Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
字幕のご利用が可能です(^_^)
モノレールを伊丹空港から延伸させて北伊丹までという計画はないのだろうか。
阪急曽根駅から地下で延ばすよりは、より現実的ではありますな。
実現可能な現実的な対応ですね(^_^)
以前はモノレールの予定では伊丹空港から伊丹駅経由で阪急新伊丹と稲野駅の間のに新幹線阪神駅経由でその後西宮に延びる構想が有りました。
震災で全壊した阪急伊丹駅を今のように北西向きの高架駅で建て直した時点で伊丹線を空港アクセスとして使うことはできなくなりましたので、その時点で伊丹市内から鉄軌道での空港アクセスの目は消えてしまいましたね。当時もまだ伊丹廃港論が消えてなかったのが良くなかった。
伊丹駅の再開発は、様々な事情が絡み合っていたんですね。
阪急伊丹からは北進し安倉、経由で阪急宝塚に行く予定でした。阪急は宝塚を目指してました。
インバウンドで関空がパンク(1億人程度?)するのは近い。その対策は神戸空港4000m×2しかないと思います。アクセスは新快速を神戸駅~和田岬~ポーアイ~神戸空港に延伸・・そうなると現在の大阪空港自体意味無し。
神戸空港へのアクセス強化は今後の課題ですね(^_^)
神戸空港あるので、実現は難しそう
それも大きな要因と思われますね(^_^)
やはり、マジでヤバぃ伝説だと思うね!はっきり言って、国鉄時代でヤバぃ計画があったのは噂になったが霧の様に消えたのはかなり事情があったのは当然だと思う!とにかく、難しいのは分かるが実現するのは相当だと思う!
いつもコメントありがとうございます!
JR伊丹駅から空港まで30分って時間かかりすぎ高速経由とはいえ、なんばからでも30分弱くらいなのに。
確かに30分は時間がかかりすぎとの感は否めませんね(^_^)
伊丹市バスは230円です。ほぼダイヤ通りです。阪神高速より信頼できます。伊丹市民は70歳から市バス無料です。
1:40 篠山口〜福知山の複線化は無理くり過ぎるだけでなく、新三田〜篠山口の複線化もオーバースペックと思う。伊丹空港への延伸の為に2面4線用の土地があれど、実際に延伸しても現行の福知山線の過密ダイヤでは大阪直通運転は不可能で”伊丹〜伊丹空港の区間運転”しか実現できないと思う。
過密はないわ。元々列車本数がオーバースペックくらいで、だから快速が塚口止まりが爆誕したレベルやで。篠山口までの単線時代はガチで不便やったからね。今となってはオーバーと言われるだけで、あのレベルなら複線であるべき。空港連絡については、動画内での説明通りや。話は出ても事業化される様子がないのは阪急も同じで、建設資金を回収するのがむつかしいレベルなんや。
@@立花蔵人まあ、新三田以北って日中1時間に1本しかないから単線時代とどう変わったのか。
@@立花蔵人結構過密やで。昼間は普通やけど。
実現の可能性は極めて低い様ですね(^_^)
字幕のご利用が可能です(^_^)
モノレールを伊丹空港から延伸させて北伊丹までという計画はないのだろうか。
阪急曽根駅から地下で延ばすよりは、より現実的ではありますな。
実現可能な現実的な対応ですね(^_^)
以前はモノレールの予定では伊丹空港から伊丹駅経由で阪急新伊丹と稲野駅の間のに新幹線阪神駅経由でその後西宮に延びる構想が有りました。
震災で全壊した阪急伊丹駅を今のように北西向きの高架駅で建て直した時点で伊丹線を空港アクセスとして使うことはできなくなりましたので、
その時点で伊丹市内から鉄軌道での空港アクセスの目は消えてしまいましたね。
当時もまだ伊丹廃港論が消えてなかったのが良くなかった。
伊丹駅の再開発は、様々な事情が絡み合っていたんですね。
阪急伊丹からは北進し安倉、経由で阪急宝塚に行く予定でした。阪急は宝塚を目指してました。
インバウンドで関空がパンク(1億人程度?)するのは近い。その対策は神戸空港4000m×2しかないと思います。
アクセスは新快速を神戸駅~和田岬~ポーアイ~神戸空港に延伸・・そうなると現在の大阪空港自体意味無し。
神戸空港へのアクセス強化は今後の課題ですね(^_^)
神戸空港あるので、実現は難しそう
それも大きな要因と思われますね(^_^)
やはり、マジでヤバぃ伝説だと思うね!
はっきり言って、国鉄時代でヤバぃ
計画があったのは噂になったが霧の様に消えたのはかなり事情があったのは当然だと思う!
とにかく、難しいのは分かるが実現するのは相当だと思う!
いつもコメントありがとうございます!
JR伊丹駅から空港まで30分って時間かかりすぎ
高速経由とはいえ、なんばからでも30分弱くらいなのに。
確かに30分は時間がかかりすぎとの感は否めませんね(^_^)
伊丹市バスは230円です。ほぼダイヤ通りです。阪神高速より信頼できます。伊丹市民は70歳から市バス無料です。
1:40 篠山口〜福知山の複線化は無理くり過ぎるだけでなく、新三田〜篠山口の複線化もオーバースペックと思う。
伊丹空港への延伸の為に2面4線用の土地があれど、実際に延伸しても現行の福知山線の過密ダイヤでは
大阪直通運転は不可能で
”伊丹〜伊丹空港の区間運転”
しか実現できないと思う。
過密はないわ。
元々列車本数がオーバースペックくらいで、だから快速が塚口止まりが爆誕したレベルやで。
篠山口までの単線時代はガチで不便やったからね。今となってはオーバーと言われるだけで、あのレベルなら複線であるべき。
空港連絡については、動画内での説明通りや。話は出ても事業化される様子がないのは阪急も同じで、建設資金を回収するのがむつかしいレベルなんや。
@@立花蔵人まあ、新三田以北って日中1時間に1本しかないから単線時代とどう変わったのか。
@@立花蔵人結構過密やで。昼間は普通やけど。
実現の可能性は極めて低い様ですね(^_^)