ABA応用行動分析学とは

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 応用行動分析学は心理学の一種で、「なぜ私たちの行動が起こるのか」行動のメカニズムについての研究であり、それを実際に人に行っていくという治療でもあります。
    自閉症を始めとする発達障害児の療育法として世界中で広く使用されています。発達障害は脳の機能的な障害であるためABAを行なっても治癒させることはできませんが、話たり・コミュニケーションをとったり・IQが向上したりと高い効果があり、ABA療育を受けることで、患者さんの人生がよく良くなることがわかっています。
    ABAを使用すると良い行動を増やしたり、困った行動を減らすことができます。ABAとは何かを解説します。

Комментарии • 9

  • @kamichi1724
    @kamichi1724 3 года назад +16

    内容はとてもわかりやすかったのです。急に音量が大きくなることが何度もあり、ヘッドホンで聴いていて、びっくりしてしまいました。

  • @HI-sq6mf
    @HI-sq6mf 11 месяцев назад +1

    息を吸う音❌
    内容は良い、感謝。

  • @kaori-y4i
    @kaori-y4i 3 года назад +2

    これまで見たABAの中で一番わかりやすかったです!
    ありがとうございます😊

  • @ushi1999
    @ushi1999 3 года назад

    わかりやすく、とても勉強になりました。
    対応に行き詰まった時に、また見返しに来たいと思います。

  • @tunat21
    @tunat21 5 лет назад +5

    すげえわかりやすい

  • @neko-hw9kj
    @neko-hw9kj 2 года назад +2

    代替行動最後の分化強化 獲得の最後の部分で、良くない行動を消去したときには必ず良い行動を「減らす」となっておりますが、それはもしかして間違いですか?

  • @Sunny-dq2gz
    @Sunny-dq2gz 2 года назад +15

    内容はとても分かりやすかったですが
    話し方が、ペタペタしていて
    噛んだり、読み間違えや、言葉の抜けがあり
    とても聞きづらい部分が残念でした。

  • @moneyeddie8387
    @moneyeddie8387 4 года назад +1

    確かにクッソわかりやすいわ