本当にうちの社長はダメなのか?★13年間で分かったこと

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 сен 2024
  • 借金300万円から売上100億円のノウハウが550円
    directlink.jp/t...
    タナカ専用 www.kimi3.com
    あおば会計 httpp/tracking/af/1474...://www.aaa-biz.com
    スマホの方はコチラからチャンネル登録☆
    / kimiakisensei
    中小企業経営のこと、起業のこと、経理のことを、顧問先法人110社・個人事業者50名を抱える現場目線でお話していきます。
    所有資格は、日商簿記検定1級・全経簿記検定上級・全商簿記検定1級で簿記検定3冠王、税理士 簿記論・財務諸表論で簿記4冠&簿財番長。
    宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、かわいらしい秘書検定2級、普通自動車に普通自動二輪、みんなの安全を守る甲種防火管理責任者。珠算3級、よく分からん情報処理検定2級などプチ資格オタク。
    妻は「あおば会計税理士法人」代表税理士の田中朝代。18歳の時に簿記1級のクラスで出会って、15年後になぜか結婚しました。
    中小零細企業の経営に関しては夫婦揃ってめっぽう詳しいので、ガンガン講義やっていきます!
    なお、動画内の音楽は、
    / channel
    から使用させていただいております。

Комментарии • 15

  • @澤口司-z5g
    @澤口司-z5g 6 лет назад +7

    「常に学び実践する」トライアル&エラーを繰り返すことが重要なのですね。
    社員にも重要なことです。

  • @arufa7320
    @arufa7320 6 лет назад +6

    良いものを作れるかどうかは重要ですね。安くても質が悪ければ次の取引に繋がるかわかりませんし。
    顧客が金持ちでも面倒くさい取引相手なら考え物かと。。。
    それもその人次第ってことですかね。。

  • @snowchv
    @snowchv 4 года назад +8

    この動画に本質が集約されてますね

  • @hamanakaya
    @hamanakaya 9 лет назад +3

    零細企業の社長です。何時も勉強になり楽しく観ております。

  • @user-yy4jb9ce5r
    @user-yy4jb9ce5r 4 года назад +4

    今の方が、人相が良い。

  • @user-pk3mh6uf4q
    @user-pk3mh6uf4q 4 года назад +5

    安物買いの銭失い!
    正にそう!それを理解できないのが公務員、何度も同じ失敗を繰り返す!
    費用対効果と言う経済理念さえ分からない。同じ誤ちを繰り返す!もはやバカ!

  • @ジャパニーズサダヨ
    @ジャパニーズサダヨ 9 лет назад +3

    良いか悪いかだけ。判断できる人だけが勝ち残れるんでしょうね

  • @まーやと
    @まーやと 5 лет назад +4

    値段ではなく質。
    顧客、企業がおかね持ち

  • @purpledabedabe
    @purpledabedabe 7 лет назад +4

    これすごい勉強になる なんとなくおっしゃってる事がわかるわ

  • @taekoasano8735
    @taekoasano8735 4 года назад +1

    不思議ですが一瞬で人でもモノでも良しあしの見分けがつきますから見積もりの必要ないです。

  • @yesgo077
    @yesgo077 9 лет назад +5

    面白い視点ですね~😁
    流石に、その目線では考えたことがなかったですよ😅
    まあ、経営者でもなく、しがない一市民ですので、仕方なし
    いやぁ~、久しぶりに目から鱗です
    ありがとうございました❗😄
    ( これがタダで見られるんだから、嬉しい限りです😆 )
    これからも、頑張って下さい😤
    応援してます✌

  • @parshimonztaroswith7887
    @parshimonztaroswith7887 9 лет назад +1

    選球眼 !

  • @centaurusjp
    @centaurusjp 9 лет назад +7

    見積書を作らせるだけでも、営業マンの仕事の姿勢はもちろん、その商品やサービスに対する会社の姿勢とか、場合によっては会社の体質みたいなものまで見えてくることがあります。見た目だけが豪華な会社案内の印刷物よりも雄弁に会社を語ります。相見積もりは、金額の比較よりもそういう数字に表れない情報を知る有効な手段だと考えていますが、それが重視されるシーンは少ないのでしょうか?
    もっとも、これは自ら営業マンとコンタクトをとって見積書を作らせた場合の話で、下っ端に用意させた書類に目を通すだけのような立場では意味がないのだと思いますが。