Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつか冬に富山の定置に入ってくるシマガツオ実食してみて欲しいです。定置物なので鮮度も良く、身の色も全然違うし脂がすごいです。10年前まではやっすい魚だったのに今や刺身ネタとして高級品になってます。コメント欄見て動画見返してチカメエチオピアですね。だから身色とかも違うんですね。初見でそこまで気づかなかった🐟
茸本氏食レポ上手過ぎてほんと好き
昔、西伊豆で深海魚寿司として食べた記憶があります。味の印象が全然ないです。(美味しくなかったけど不味くもなかった)油で加熱であれば最高なのですね。この子の良さを引き出した茸本さんは天才です。もう動画にして配信してしまったのでフレンチのシェフに知られて高値で取引されてしまうかな?お魚BOXの別動画期待しています。大変楽しく拝見いたしました。ありがとうございました。
RUclipsをイヤホンで聴きながら仕事をする生活をしている中で何度も耳にし気になっていた魚エチオピアの姿をようやく確認できた嬉しい動画☺️
茸本さんに日本全国の地酒紹介をしてほしい…地域まわってその地の紹介含めてやってもらえるとテレビより面白いと思う。
7:17 の「ウォアーッ」ってSE聞いたことなさすぎる上になんかシュールで笑う
カルパッチョも美味しそうですが、昆布締めして水分抜いて、カラシ酢味噌なんかで食べても美味しそうに思いました。春先なら薬味に木の芽とか添えたら大ごちそうになりそう!
えっとん♡可愛くてわらいました笑
シマガツオというとカツオの味にしか思えないけどエチオピアと名乗るとコーヒーの香りがしてきそうなとこに名前から得られる情報の重要さを感じた
ヤオマサさん地元です、でかいマグロの頭、サメの頭、シュモクザメの頭、活きたネコザメ、でかいオシツケなどなど誰が買うんだよ?! って品揃えに日々笑わせて貰っています
今回ちょっと寝起き顔??本当に美味しい物食べた時のにこってする茸本さんかわいい最近茸本さん可愛くて仕方ない
いろんなもの食べてるから感想が豊かでおもしろい
東京生まれだけどイボダイ知ってますよ! お煮付けにしても塩焼きにしてもめちゃくちゃ美味しい魚ですよね! 子供の頃は大好物でした!
やはり何事も適材適所なんですね。日の目を見るかどうかって、茸本さんのような分析できる人がいるかどうかにかかってるのかもですね。
やはり加熱したら美味しい系でしたか。運動力の高い魚で水っぽいものはムニエルに最適。そしてフライも良いでしょう。意外かもですが煮付けも良いかも知れません。
深海魚を即座に同定できるのは流石ですね。
生で食べるならごま油とか入れた漬けにしても良さそう
前釣ったとき話の通りちょっとすっぱかったんで揚げて南蛮漬けにしたんですが、美味しかったので油を使って火を通すと真価を発揮するというのは同意します
市場だとヒレジロマンザイウオとあんまり区別されないでエチオピア一括りで売られてるイメージ。両方食べた事ないけど、味に違いがあるのか気になる。
筋肉が疲労することによる乳酸の酸味というのは考えていなかった。ただ、腐っていないのであれば一番可能性としてはありそうですね。カツオにわずかに感じるあれも乳酸なのかな?釣り物って網よりも身がつぶれにくいからいいという思い込みがあったけど、必ずしもそうではないのかもしれませんね
えっとん笑美味しくて急なおネエになるの笑いました😂
昔深海の外道で大量に釣れて造りで食べたら全身中トロでめちゃ旨かったなぁ
エチオピアっていう名前の由来はそんな感じだったんですね(@_@)釣り番組とかで外道で見るたびに「なんでアフリカなんだ???」と思ってました。
カツオじゃないシマガツオもさることながら八百屋じゃないヤオマサさんにも惹かれた
私の住んでる場所はクロサギが多く、たまにスーパーで販売されてますが外道でよく釣れます。身質が水っぽいので塩焼きで食べてます。稀にシマイサキも売ってます。あと珍しい魚では?ムレハタタデダイ、キンチャクダイ、テリエビスを食べました。キンチャクダイは臭いって聞きましたが臭くないです。お酒合わせは昔、フランス料理のソムリエと知り合いでしたが私はお酒はワンパターンです(笑)フランス料理はいろんな魚使いますよね。また珍しい魚の動画楽しみにしてます。
スーパーでシマガツオ買って食べたことあります。が、姿がピラニアライクとは、、、味は美味しかったですσ(^u ^ )
エチオピアはシイラに近い、水っぽい、青魚特有の風味が無いという条件から察するに、ビンチョウマグロに近そうですね。
エチオピアだけに、アフリカ系の香辛料バンバンの素揚げカレーとかで食べてみたい!
自分もこの時のエチオピアをヤオマサさんで買いましたが、チカメエチオピアという種類のようです!
「島(シマ)」は、南の島という意味であり、「南方で獲れるマナガツオに似た魚」という意味で名付けられたとされている。らしいです。 つまりアイランドガツオだ!
茸本ォ!
1週間お疲れ様でしたぁ〜🍀今日も美味しいお酒が呑めてますでしょうか?🍻エチオピア(シマガツオ)名は聞いた事、写真では見た事ありましたが、こうして動画で見たり、調理・実食は見たこと無かったので興味津々!!名前の話から、釣る時の話、味の話…等々様々今回もフムフムです✨是非食べてみたいですねぇ〜🎶えぼ鯛(イボダイ)はよく煮付けたり、干物でも食べますが、他の魚は未食の物ばかり…めちゃくちゃ興味あるので、動画上がるの楽しみにしてます🎶
はっきりしない海の魚の名前は カツオ・マグロ・タイ辺りをつけておけばいいだろうと言うのが見え隠れしますw
昨日、ヤオマサが点在する小田原....近郊の国府津にミカン狩りに行った。嫁の親戚繋がりで毎年駆り出される。報酬はミカン一箱。で、そんな地元民に「ヤオマサ」の「深海魚」について訊いてみた。店頭でも確かに見掛けるそうだが、ほぼほぼ「食べても美味くないので観賞用」として売られているそうな。観賞用って事は、生きたまま売られているって事? 仮に生きたままだと、精々鑑賞出来て1日2日? だとしたら、物凄く廉価でないと誰も買わないんじゃね?........という訊いて却って訳ワカメに成ったのでありました。
エチオピア…亡き祖父との思い出が蘇ります魚図鑑と何故か世界地図を持ってきて教えてくれたなぁ
「島で釣れる」というよりは、「島で水揚げされた見慣れない魚」として、本土で名づけられたとかになるのかな?島だとあまり遠洋まで漁で出てゆかず、遠くより先に深いところの魚を捕りに行って深海魚の漁業資源としての利用は早かったのではないかと妄想。
そんな乗っ取りみたいな説より真似ガツオってネーミングルーツのほうが説としては一般的だと思うの
脂の乗った市販の個体を食べたことあります。酸味はほとんど感じませんでしたから釣り物の特徴なのかもしれませんね。ハラミのネギトロが旨かったです。
サギは鹿児島だとアメと呼ばれてキス釣りの外道でよく釣れますね、港内で群れがずっと居着いてると簡単に釣れるので泳がせの餌にしたりちょいと晩のおかずにみたいな扱いです。
ヤオマサ中町店(なかちょう)ですね、鴨宮店では店内に水槽があり生きた魚も売られてます、新鮮なお魚に力を入れてるスーパーです👍️
この魚は同じシマガツオ科のヒレジロマンザイウオでは無いですか?
「島(シマ)」は、南の島という意味であり、「南方で獲れるマナガツオに似た魚」という意味で名付けられたとされている。
イボダイは関西だと普通にスーパーに並びますね。煮つけでよく食べます。
更新頻度高くて助かります🥹初めて見る魚でした😂
前から思ってたけど実はなかまちじゃなくてなかちょうだと思いますよ、、めちゃくちゃ地元でっす
!!
歯ごたえのあるサゴチとかあっさりしたハガツオとかそんな感じなんですかね? ちょっと食べてみたいですねえ
シマガツオ(エチオピア)って初めて知りました。この歳になっても初見があるとまだまだ勉強だなぁって痛感します😅っていうか、竹本さんが博識すぎるんだよなぁ🤔
イボダイって高級魚だったんだ💦近所のスーパーで干物じゃないの4尾で300円くらいで売ってたよ🥹半額の150円で買って冷凍してまだ食べてないやw
旨そう😋オリーブオイルとニンニクでマリネして焼いて食べたら美味しいかも😋
0:57尾びれの先端が白くなっている事からシマガツオよりヒレジロマンザイウオにも見えますがどう思いますか?
ヒレジロマンザイウオは尾びれの形が違いますねwww.zukan-bouz.com/syu/%E3%83%92%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%AA
エイ料理は何がおいしいのかな。エンガワ、エイヒレとかは代表的だけど。エイの唐揚げ、天婦羅、竜田揚げ、刺身、エンガワ丼、エイヒレ丼、エイヒレ、エンガワカレーとかもありそうな料理かな
竜田揚げや煮物が定番メニューだと思います
カツオも酸っぱい個体に当たることが多いとのことで有名ですよね。シマガツオの名前の由来ってそのあたりとも絡んでないのかしら。
シマイサキは川崎の某○扇島西公園で夜にイソメを使って脈釣りしてるとつれますよ!
主に焼き物や煮付けなどが主に美味しいですよもちろん食べる餌など個体差にもよりますが大きいものにはどえらい油乗った個体もあるのでこれからも仕入れてみて食べてみるといいかもしれないです
魚の酸味というとクロマグロの赤身が浮かびますが、シマガツオちゃんも釣りものは酸味があるんですね~エチオピアの語源、昭和の匂いがスゴいなと思いました。働くおっちゃんあるある的な
昭和的呼称と言えば、ビキニもそうだね。セパレートタイプの水着が出たころ、アメリカのビキニ環礁の水爆実験があり、それと同じで衝撃的だということでビキニと日本で呼ばれるようになりました。てなことを父から聞いた。今だとアメリカに対するヘイトスピーチとかになりそう。
@@トウショウヘイ-o3i ビキニ環礁はゴジラ誕生にも関わってましたっけ
@@トウショウヘイ-o3iフランス人のルイ・レアールが1946年7月5日、露出度の高いツーピースの水着を「ビキニ」と名付けてフランスのパリで発表したみたいですね。ネットで調べてみると😅
@@トウショウヘイ-o3iフランス人のルイ・レアールが1946年7月5日、露出度の高いツーピースの水着をフランスのパリでビキニと名付けて発表したそうです。ネットで調べてみると。
ステキな魚ガチャですね。欲しいけど大量過ぎて食べ切れない…😭
間違っているかも(戦時中エチオピアという魚は、唇が赤いという理由で、付いたいたかと。当時国内では高高度用に凍結しない潤滑油がなく、この魚の魚油が、つかえるかと)。
今まで釣った中にはすっぱいものはいませんでした。身は、油が多く硬いが噛みきりやすく、味はあまりしない感じ。(でかいシイラの腹か味のないトロ見たい感じ)
シズは旨いけど認知度が低いのが残念自分は塩焼きが好き
イソガツオっぽいんでしょうね.オリーブオイルと合わせてウマウマでしょうか
昔北海道で沢山釣れた時期があった。油ノリノリだったけど酸っぱかったなあ。揚げると酸っぱさが際立った記憶がある。刺身は美味しかった。どの個体も丸い卵みたいな寄生虫が多くて捌くのが嫌だった。
酸っぱい系の魚って2〜3日寝かせると酸味なくなって美味しくなるイメージがあるんですが
刺身ではさっぱりし過ぎてるってのは、サワラっぽい感じでしょうか?
マナガツオに似ているので食べてみたい魚です。味が薄いのか~。なら、油をおぎなえるムニエルに向きますね。
あの中だとエイを先に手を付けると思ったんですけどこれはアレですか?夏の暑さを活かしたエイが来るのかなwシマガツオの真っ白な目が可愛いですねー。
エイは共和えにしてみようぜ!☺️ちなワイも酢の物あんまりやわ…エチオピアの味は味薄いメジマグロみたいな感じなんかな?🤔
黒キンメとかどうですかね?
名付けに時代を感じますね
横須賀の漁師が大量に漁獲したが一般には馴染みの無い魚なので判り易い名前を付けて売ろうと。丁度その時にエチオピアのハイレ=セラシエ皇帝が来日してたので国名を拝借したのだとか、、、同じ様に見た目が黒いからとの理由で付けられたと言う今なら人種差別のヘイト問題で炎上必死ですね😓
オホーツク海で刺し網したらエチオピア捕れて刺し身めちゃくちゃ美味しかったですよ!黒くなかったし種類違うのかな?みんなエチオピアって言うからこの名前しか知らなかった、
カツオも酸味を感じるせい?イボダイは子供の頃、小さいのを開いて酢漬けにしておはぎみたいな寿司で食べていました。頭ごとみたいであまり好きではなかったような記憶が……。
今回の動画も勉強になります。足りないなら調理で補って美味しく食べる。あ、こっちでカロリー確保してたのか・・・
ヒレが白い様だからヒレジロマンザイウオではないのですかね?
シマガツオは甘酢餡かけが好き
クロサギは、たしか、ヒイラギに近い仲間だよね?
えっとんがたまんない
20:50
筋肉痛の仕組みは、運動して断裂した筋繊維が修復される際に、毛細血管の周りの神経を刺激するから痛くなる。らしい。
深海釣りしたことないから酸っぱいシマガツオを知らない( ・-・̥ )逆に酸っぱいやつを食べてみたいw
アディスアベバすき
えっとん❤かわい
椎名誠が雑魚釣り隊でエチオピア食べてたなあ
我が家ではエチオピアを見たら即買えという家訓がある。
マナガツオは美味しい、大好き🥰イボダイに近い仲間ですもんね。シマガツオはお刺身だとイノシン酸不足を感じられるのでは❓シイラに似ているなら油が必要なのでしょう🤔茸本さんの説明で何となく想像がつきました😊食べる機会無いだろうけど🤣
乳酸かぁ、それよりはシーズン的な要素じゃないか?とか地域差とか〆かたとか考えちゃいますけど…人間とか動物なら乳酸って小型のデバイスで測定できるので測ってみるとか…(笑評価する部位は使い捨てのチップなので機械が借りられれば…生ならうずわ飯っぽくしたらダメですかね?
鉄ビンは弊社で月間に500㎏前後加工しますけど加工してて全く美味しそうに思えないのがなんとも・・・・
今更なコメントだけどフィッシュアンドチップスとかでも美味しそう
江戸時代だったら流行ったのかもなぁエチオピア。時代に乗れなかった魚よ。
シマガツオ、マナガツオ、スマガツオ、ハガツオが混同するのよw
くっくっくっ…エイでまたホンオフェ作らなきゃいいけどなー(/ω・\)チラッ
喉痛めてるとよーらいさんみたい
ソイ⁇フクラギとか⁇オシイ
メキシコ料理のセビーチェは海鮮料理なので日本風にセビーチェしてくれないか❓❓
エイとか最近お高いからとってもお得意です
ミノカサゴとか普通に売ってたなヤオマサ
シマガツオのタタキは美味しいかな?
ヤオマサって、ほぼ水族館だよね………
子供の時の図鑑にもシマガツオ別名:エチオピアって書いてあった記憶が有る。マナガツオと近縁なのかな?マナガツオは高級魚。
マナガツオとは分類学上まったく別の魚なんですよ。マナガツオのほうがキロ単価は数倍上ですね
生はオイルでマリネとかいいかもね😊
見た目はグロ。生食はイマイチ。だけど、油で加熱すれば真価を発揮する。しっかりと食材の良いところ、ストロングポイントを考察されているので、シマガツオくんも本望だと思います🤗 しかし、釣りモノだと酸っぱくなるとか嫌がらせですねw
面白い動画ありがとうございます。ちょっとお願い事を申しますと、メインチャンネルの方に居酒屋、居酒屋チャンネルの方にメインのチャンネルをチャンネルタブに乗せていて欲しいです。
早い実装ありがとうございます!
昆布締めかな?
好みは分かれるけどマヨネーズとかかごま油で食うと良さげ
いつか冬に富山の定置に入ってくるシマガツオ実食してみて欲しいです。
定置物なので鮮度も良く、身の色も全然違うし脂がすごいです。10年前まではやっすい魚だったのに今や刺身ネタとして高級品になってます。
コメント欄見て動画見返してチカメエチオピアですね。だから身色とかも違うんですね。初見でそこまで気づかなかった🐟
茸本氏食レポ上手過ぎてほんと好き
昔、西伊豆で深海魚寿司として食べた記憶があります。
味の印象が全然ないです。(美味しくなかったけど不味くもなかった)
油で加熱であれば最高なのですね。この子の良さを引き出した茸本さんは天才です。
もう動画にして配信してしまったのでフレンチのシェフに知られて高値で取引されてしまうかな?
お魚BOXの別動画期待しています。
大変楽しく拝見いたしました。
ありがとうございました。
RUclipsをイヤホンで聴きながら仕事をする生活をしている中で何度も耳にし気になっていた魚エチオピアの姿をようやく確認できた嬉しい動画☺️
茸本さんに日本全国の地酒紹介をしてほしい…地域まわってその地の紹介含めてやってもらえるとテレビより面白いと思う。
7:17 の「ウォアーッ」ってSE聞いたことなさすぎる上になんかシュールで笑う
カルパッチョも美味しそうですが、昆布締めして水分抜いて、カラシ酢味噌なんかで食べても美味しそうに思いました。
春先なら薬味に木の芽とか添えたら大ごちそうになりそう!
えっとん♡可愛くてわらいました笑
シマガツオというとカツオの味にしか思えないけど
エチオピアと名乗るとコーヒーの香りがしてきそうなとこに名前から得られる情報の重要さを感じた
ヤオマサさん地元です、でかいマグロの頭、サメの頭、シュモクザメの頭、活きたネコザメ、でかいオシツケなどなど
誰が買うんだよ?! って品揃えに日々笑わせて貰っています
今回ちょっと寝起き顔??
本当に美味しい物食べた時のにこってする茸本さんかわいい
最近茸本さん可愛くて仕方ない
いろんなもの食べてるから感想が豊かでおもしろい
東京生まれだけどイボダイ知ってますよ! お煮付けにしても塩焼きにしてもめちゃくちゃ美味しい魚ですよね! 子供の頃は大好物でした!
やはり何事も適材適所なんですね。日の目を見るかどうかって、茸本さんのような分析できる人がいるかどうかにかかってるのかもですね。
やはり加熱したら美味しい系でしたか。運動力の高い魚で水っぽいものはムニエルに最適。そしてフライも良いでしょう。意外かもですが煮付けも良いかも知れません。
深海魚を即座に同定できるのは流石ですね。
生で食べるならごま油とか入れた漬けにしても良さそう
前釣ったとき話の通りちょっとすっぱかったんで揚げて南蛮漬けにしたんですが、美味しかったので油を使って火を通すと真価を発揮するというのは同意します
市場だとヒレジロマンザイウオとあんまり区別されないでエチオピア一括りで売られてるイメージ。
両方食べた事ないけど、味に違いがあるのか気になる。
筋肉が疲労することによる乳酸の酸味というのは考えていなかった。
ただ、腐っていないのであれば一番可能性としてはありそうですね。カツオにわずかに感じるあれも乳酸なのかな?
釣り物って網よりも身がつぶれにくいからいいという思い込みがあったけど、必ずしもそうではないのかもしれませんね
えっとん笑
美味しくて急なおネエになるの笑いました😂
昔深海の外道で大量に釣れて造りで食べたら全身中トロでめちゃ旨かったなぁ
エチオピアっていう名前の由来はそんな感じだったんですね(@_@)
釣り番組とかで外道で見るたびに「なんでアフリカなんだ???」と思ってました。
カツオじゃないシマガツオもさることながら
八百屋じゃないヤオマサさんにも惹かれた
私の住んでる場所はクロサギが多く、たまにスーパーで販売されてますが外道でよく釣れます。身質が水っぽいので塩焼きで食べてます。稀にシマイサキも売ってます。あと珍しい魚では?ムレハタタデダイ、キンチャクダイ、テリエビスを食べました。キンチャクダイは臭いって聞きましたが臭くないです。お酒合わせは昔、フランス料理のソムリエと知り合いでしたが私はお酒はワンパターンです(笑)フランス料理はいろんな魚使いますよね。また珍しい魚の動画楽しみにしてます。
スーパーでシマガツオ買って食べたことあります。
が、姿がピラニアライクとは、、、
味は美味しかったですσ(^u ^ )
エチオピアはシイラに近い、水っぽい、青魚特有の風味が無いという条件から察するに、ビンチョウマグロに近そうですね。
エチオピアだけに、アフリカ系の香辛料バンバンの素揚げカレーとかで食べてみたい!
自分もこの時のエチオピアをヤオマサさんで買いましたが、チカメエチオピアという種類のようです!
「島(シマ)」は、南の島という意味であり、「南方で獲れるマナガツオに似た魚」という意味で名付けられたとされている。らしいです。 つまりアイランドガツオだ!
茸本ォ!
1週間お疲れ様でしたぁ〜🍀
今日も美味しいお酒が呑めてますでしょうか?🍻
エチオピア(シマガツオ)名は聞いた事、写真では見た事ありましたが、こうして動画で見たり、調理・実食は見たこと無かったので興味津々!!名前の話から、釣る時の話、味の話…等々様々今回もフムフムです✨是非食べてみたいですねぇ〜🎶えぼ鯛(イボダイ)はよく煮付けたり、干物でも食べますが、他の魚は未食の物ばかり…めちゃくちゃ興味あるので、動画上がるの楽しみにしてます🎶
はっきりしない海の魚の名前は カツオ・マグロ・タイ辺りをつけておけばいいだろうと言うのが見え隠れしますw
昨日、ヤオマサが点在する小田原....近郊の国府津にミカン狩りに行った。嫁の親戚繋がりで毎年駆り出される。報酬はミカン一箱。
で、そんな地元民に「ヤオマサ」の「深海魚」について訊いてみた。店頭でも確かに見掛けるそうだが、ほぼほぼ「食べても美味くないので観賞用」として売られているそうな。観賞用って事は、生きたまま売られているって事? 仮に生きたままだと、精々鑑賞出来て1日2日? だとしたら、物凄く廉価でないと誰も買わないんじゃね?........という訊いて却って訳ワカメに成ったのでありました。
エチオピア…亡き祖父との思い出が蘇ります
魚図鑑と何故か世界地図を持ってきて教えてくれたなぁ
「島で釣れる」というよりは、「島で水揚げされた見慣れない魚」として、本土で名づけられたとかになるのかな?
島だとあまり遠洋まで漁で出てゆかず、遠くより先に深いところの魚を捕りに行って深海魚の漁業資源としての利用は早かったのではないかと妄想。
そんな乗っ取りみたいな説より
真似ガツオってネーミングルーツのほうが説としては一般的だと思うの
脂の乗った市販の個体を食べたことあります。
酸味はほとんど感じませんでしたから釣り物の特徴なのかもしれませんね。
ハラミのネギトロが旨かったです。
サギは鹿児島だとアメと呼ばれてキス釣りの外道でよく釣れますね、港内で群れがずっと居着いてると簡単に釣れるので泳がせの餌にしたりちょいと晩のおかずにみたいな扱いです。
ヤオマサ中町店(なかちょう)ですね、鴨宮店では店内に水槽があり生きた魚も売られてます、新鮮なお魚に力を入れてるスーパーです👍️
この魚は同じシマガツオ科のヒレジロマンザイウオでは無いですか?
「島(シマ)」は、南の島という意味であり、「南方で獲れるマナガツオに似た魚」という意味で名付けられたとされている。
イボダイは関西だと普通にスーパーに並びますね。
煮つけでよく食べます。
更新頻度高くて助かります🥹初めて見る魚でした😂
前から思ってたけど実はなかまちじゃなくてなかちょうだと思いますよ、、
めちゃくちゃ地元でっす
!!
歯ごたえのあるサゴチとかあっさりしたハガツオとかそんな感じなんですかね?
ちょっと食べてみたいですねえ
シマガツオ(エチオピア)って
初めて知りました。
この歳になっても初見があると
まだまだ勉強だなぁって
痛感します😅
っていうか、竹本さんが
博識すぎるんだよなぁ🤔
イボダイって高級魚だったんだ💦
近所のスーパーで干物じゃないの4尾で300円くらいで売ってたよ🥹
半額の150円で買って冷凍してまだ食べてないやw
旨そう😋
オリーブオイルとニンニクでマリネして焼いて食べたら美味しいかも😋
0:57尾びれの先端が白くなっている事からシマガツオよりヒレジロマンザイウオにも見えますがどう思いますか?
ヒレジロマンザイウオは尾びれの形が違いますね
www.zukan-bouz.com/syu/%E3%83%92%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%AA
エイ料理は何がおいしいのかな。エンガワ、エイヒレとかは代表的だけど。エイの唐揚げ、天婦羅、竜田揚げ、刺身、エンガワ丼、エイヒレ丼、エイヒレ、エンガワカレーとかもありそうな料理かな
竜田揚げや煮物が定番メニューだと思います
カツオも酸っぱい個体に当たることが多いとのことで有名ですよね。シマガツオの名前の由来ってそのあたりとも絡んでないのかしら。
シマイサキは川崎の某○扇島西公園で夜にイソメを使って脈釣りしてるとつれますよ!
主に焼き物や煮付けなどが主に美味しいですよ
もちろん食べる餌など個体差にもよりますが大きいものにはどえらい油乗った個体もあるので
これからも仕入れてみて食べてみるといいかもしれないです
魚の酸味というとクロマグロの赤身が浮かびますが、シマガツオちゃんも釣りものは酸味があるんですね~
エチオピアの語源、昭和の匂いがスゴいなと思いました。働くおっちゃんあるある的な
昭和的呼称と言えば、ビキニもそうだね。
セパレートタイプの水着が出たころ、アメリカのビキニ環礁の水爆実験があり、それと同じで衝撃的だということでビキニと日本で呼ばれるようになりました。
てなことを父から聞いた。今だとアメリカに対するヘイトスピーチとかになりそう。
@@トウショウヘイ-o3i
ビキニ環礁はゴジラ誕生にも関わってましたっけ
@@トウショウヘイ-o3iフランス人のルイ・レアールが1946年7月5日、露出度の高いツーピースの水着を「ビキニ」と名付けてフランスのパリで発表したみたいですね。ネットで調べてみると😅
@@トウショウヘイ-o3iフランス人のルイ・レアールが1946年7月5日、露出度の高いツーピースの水着をフランスのパリでビキニと名付けて発表したそうです。ネットで調べてみると。
ステキな魚ガチャですね。欲しいけど大量過ぎて食べ切れない…😭
間違っているかも(戦時中エチオピアという魚は、唇が赤いという理由で、付いたいたかと。当時国内では高高度用に凍結しない潤滑油がなく、この魚の魚油が、つかえるかと)。
今まで釣った中にはすっぱいものはいませんでした。身は、油が多く硬いが噛みきりやすく、味はあまりしない感じ。(でかいシイラの腹か味のないトロ見たい感じ)
シズは旨いけど認知度が低いのが残念
自分は塩焼きが好き
イソガツオっぽいんでしょうね.オリーブオイルと合わせてウマウマでしょうか
昔北海道で沢山釣れた時期があった。油ノリノリだったけど酸っぱかったなあ。揚げると酸っぱさが際立った記憶がある。刺身は美味しかった。
どの個体も丸い卵みたいな寄生虫が多くて捌くのが嫌だった。
酸っぱい系の魚って2〜3日寝かせると酸味なくなって美味しくなるイメージがあるんですが
刺身ではさっぱりし過ぎてるってのは、サワラっぽい感じでしょうか?
マナガツオに似ているので食べてみたい魚です。味が薄いのか~。なら、油をおぎなえるムニエルに向きますね。
あの中だとエイを先に手を付けると思ったんですけどこれはアレですか?
夏の暑さを活かしたエイが来るのかなw
シマガツオの真っ白な目が可愛いですねー。
エイは共和えにしてみようぜ!☺️
ちなワイも酢の物あんまりやわ…
エチオピアの味は味薄いメジマグロみたいな感じなんかな?🤔
黒キンメとかどうですかね?
名付けに時代を感じますね
横須賀の漁師が大量に漁獲したが一般には馴染みの無い魚なので判り易い名前を付けて売ろうと。
丁度その時にエチオピアのハイレ=セラシエ皇帝が来日してたので国名を拝借したのだとか、、、
同じ様に見た目が黒いからとの理由で付けられたと言う今なら人種差別のヘイト問題で炎上必死ですね😓
オホーツク海で刺し網したらエチオピア捕れて刺し身めちゃくちゃ美味しかったですよ!
黒くなかったし種類違うのかな?
みんなエチオピアって言うからこの名前しか知らなかった、
カツオも酸味を感じるせい?
イボダイは子供の頃、小さいのを開いて酢漬けにしておはぎみたいな寿司で食べていました。頭ごとみたいであまり好きではなかったような記憶が……。
今回の動画も勉強になります。足りないなら調理で補って美味しく食べる。
あ、こっちでカロリー確保してたのか・・・
ヒレが白い様だからヒレジロマンザイウオではないのですかね?
シマガツオは甘酢餡かけが好き
クロサギは、たしか、ヒイラギに近い仲間だよね?
えっとんがたまんない
20:50
筋肉痛の仕組みは、運動して断裂した筋繊維が修復される際に、毛細血管の周りの神経を刺激するから痛くなる。らしい。
深海釣りしたことないから酸っぱいシマガツオを知らない( ・-・̥ )
逆に酸っぱいやつを食べてみたいw
アディスアベバすき
えっとん❤かわい
椎名誠が雑魚釣り隊でエチオピア食べてたなあ
我が家ではエチオピアを見たら即買えという家訓がある。
マナガツオは美味しい、大好き🥰イボダイに近い仲間ですもんね。シマガツオはお刺身だとイノシン酸不足を感じられるのでは❓シイラに似ているなら油が必要なのでしょう🤔茸本さんの説明で何となく想像がつきました😊食べる機会無いだろうけど🤣
乳酸かぁ、それよりはシーズン的な要素じゃないか?とか地域差とか〆かたとか考えちゃいますけど…
人間とか動物なら乳酸って小型のデバイスで測定できるので測ってみるとか…(笑
評価する部位は使い捨てのチップなので機械が借りられれば…
生ならうずわ飯っぽくしたらダメですかね?
鉄ビンは弊社で月間に500㎏前後加工しますけど加工してて全く美味しそうに思えないのがなんとも・・・・
今更なコメントだけどフィッシュアンドチップスとかでも美味しそう
江戸時代だったら流行ったのかもなぁエチオピア。時代に乗れなかった魚よ。
シマガツオ、マナガツオ、スマガツオ、ハガツオが混同するのよw
くっくっくっ…エイでまたホンオフェ作らなきゃいいけどなー
(/ω・\)チラッ
喉痛めてるとよーらいさんみたい
ソイ⁇フクラギとか⁇オシイ
メキシコ料理のセビーチェは海鮮料理なので日本風にセビーチェしてくれないか❓❓
エイとか最近お高いからとってもお得意です
ミノカサゴとか普通に売ってたなヤオマサ
シマガツオのタタキは美味しいかな?
ヤオマサって、ほぼ水族館だよね………
子供の時の図鑑にもシマガツオ別名:エチオピアって書いてあった記憶が有る。マナガツオと近縁なのかな?マナガツオは高級魚。
マナガツオとは分類学上まったく別の魚なんですよ。マナガツオのほうがキロ単価は数倍上ですね
生はオイルでマリネとかいいかもね😊
見た目はグロ。生食はイマイチ。だけど、油で加熱すれば真価を発揮する。しっかりと食材の良いところ、ストロングポイントを考察されているので、シマガツオくんも本望だと思います🤗 しかし、釣りモノだと酸っぱくなるとか嫌がらせですねw
面白い動画ありがとうございます。ちょっとお願い事を申しますと、メインチャンネルの方に居酒屋、居酒屋チャンネルの方にメインのチャンネルをチャンネルタブに乗せていて欲しいです。
早い実装ありがとうございます!
昆布締めかな?
好みは分かれるけどマヨネーズとかかごま油で食うと良さげ