登戸土地区画整理事業 2024年9月駅前再開発の様子

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025

Комментарии • 26

  • @torumon
    @torumon 4 месяца назад +2

    ここが開通したのは良いですよね〜。
    今までずっとクランク状に回り込んでたので。

    • @noboritovlog
      @noboritovlog  4 месяца назад

      コメントありがとうございます!はい、ようやく真っすぐ突き抜けて行けるようになりました!

  • @Tomo-qp5tf
    @Tomo-qp5tf 5 месяцев назад +3

    開通後の動画ありがとうございます!

    • @noboritovlog
      @noboritovlog  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!ついにつながりました!と言っても地味な感じで閑散としてますが。

  • @ぶんたろ-j6f
    @ぶんたろ-j6f 5 месяцев назад +5

    向ケ丘遊園近くの踏切の廃止は噂じゃなくて本当ですよ。現在踏切横で跨線橋の工事が始まっていて、それが完成(2026年2月予定)したら踏切は廃止とのことです。踏切近辺の家に配布された跨線橋の工事説明に書いてありました。

    • @noboritovlog
      @noboritovlog  5 месяцев назад

      コメント、情報ありがとうございます!そうなんですね!まだ1年半くらい先ですね。跨線橋が出来ても階段登るのちょっと面倒ですね。。。

    • @ぶんたろ-j6f
      @ぶんたろ-j6f 5 месяцев назад

      @@noboritovlog 工事説明にエレベーター(11人乗り自転車不可)の設置も一応書いてありましたよ。自転車不可なのは使いずらそうですが・・・。

  • @ジュニア-x3v
    @ジュニア-x3v 5 месяцев назад +8

    超絶使いにくい交差点際のコインパーキング。今日も信号待ちの車と並列して駐車場に侵入しそこねてる車がいました。これ、出るときも苦労するだろうな。せめて停止線をコインパーキングより手前にしてあげればいいのに。というかなんかの都合で一時的に設置したものだと思いたい。

    • @noboritovlog
      @noboritovlog  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!特に3台目のParking位置が斜めになっていて超絶入れにくそうですよね。。。そのうちビルになるまでのつなぎかなと思います。

  • @Xassodwjp
    @Xassodwjp 5 месяцев назад +1

    いつもレポートして下さってありがとうございます。ガード下が開通したのは素直に良いなと思いますが、YS Buildとハトヤの間の導線切られたままなのどうなんだろうとか、踏切につながる交差点に信号が付かないのなんでだろうって思ってます。

    • @noboritovlog
      @noboritovlog  5 месяцев назад

      いつもご視聴いただきありがとうございます!踏切につながる交差点、横断歩道がもう1つできましたね。そのうちに信号もできるかなあ。結構大きな交差点なので信号ないと危ないですよね。

  • @ginka-ph1wg
    @ginka-ph1wg 5 месяцев назад +1

    今回のガード下開通でタイムズ左の空き地の開発が進みそうですね。多分雑居ビルになるのかな?何かしらの飲食店が入って欲しいです。

    • @noboritovlog
      @noboritovlog  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます!はい、小さ目のビルでよいので飲食店とか入ってほしいですね。駅前で無理してマンションにしないでほしい。

  • @taichan_777
    @taichan_777 5 месяцев назад +1

    登戸駅前のガード下の道路ついに開通しましたね。これでどちらにもいきやすくなりましたね。
    スターバックスも出来る予定なんですね。自分はスターバックス好きなのでどんな感じになるのか楽しみの1つではあります。
    向ヶ丘遊園駅 前のバスロータリーの工事も少しずつ進んでいますね。
    いつロータリー完成かはわかりませんが年末の頃になるとまたさらに状況もだいぶ変わっているでしょう。😅
    区役所通り登栄会も一方通行になってからだいぶ変わりましたよね。
    かつてバスが走っていたとは思えない😅くらいです。
    個人的には小田急OXがもう少しだけ
    遊園駅より近場に有ったら嬉しいなって思ったりもしています。
    遊園駅北口は、飲食店も増えては欲しいですが、車を持ってない人向けにも駅近にスーパーとかで買い物出来る施設を増やして欲しいのも個人的な意見かなぁーって思ったりもしています。

    • @noboritovlog
      @noboritovlog  5 месяцев назад

      いつもコメントありがとうございます!スタバはいつごろできるのか、チェックしておきます。遊園バスターミナルは、いつできるかなあ。確かに年末くらいには出来てほしい。ドラッグストアばかりなのでなんとか変わっていくとよいのですが。

    • @taichan_777
      @taichan_777 4 месяца назад

      9月25日本日、登戸駅にスタバオープン予定みたいでしたが無事にオープンしましたか?

  • @Nukochan...
    @Nukochan... 5 месяцев назад +2

    牛角があったところ辺りはやっぱり小田急の複々線化用に残しておくんじゃないですかね。それにしてもスタバが登戸に出来るとは思いませんでした
    ガード下の道路にしても、タワマンにしても新しい物が出来ることを否定はしませんが、昔を思うとやはり少しなんとも言えない気持ちになります。

    • @noboritovlog
      @noboritovlog  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。昔の登戸駅前の動画を見ると狭いながらも活気のある商店街がいい感じでしたね。駅前にレコード店、布団店、ペットショップなんてあったりして。今はかなり広い道路ばかり増えていて。。。救急車が通れるようにということで道路を広げたようですが。。。

  • @白丸-h7s
    @白丸-h7s 5 месяцев назад +2

    温泉街のかわりにミュージアムですか。まあ、空き地にしておくよりはだいぶ良いですよね。

    • @noboritovlog
      @noboritovlog  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。はい、温泉&キャンプは中止になりました。。。市民ミュージアムは今でもまだ閉鎖ですし、台風で水没を恐れているので、この向ケ丘遊園地の丘の上なら水没はないので期待されてます。土砂崩れとかないと良いのですが。

  • @moririn-oq1qb
    @moririn-oq1qb 5 месяцев назад +1

    広い路肩あるなら自転車走行レーンと自動車走行レーンをガードレールとかで完全に区切れないのかなと思う場所がいくつかある

    • @noboritovlog
      @noboritovlog  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます。自転車専用道路、レーンがあるとよいですね。

  • @tuka78
    @tuka78 5 месяцев назад +2

    多摩区住民としては、登戸が発展するのを楽しみにしています❗
    動画配信嬉しいのですが、自転車で撮影かな?歩車分離ならば、自転車は軽車両だから(自転車を降りて押して、横断歩道を歩行
    していたらごめんなさい...)交通違反になるのでは?こういう交差点で違反キップを切られた人を知ってるもので...

    • @noboritovlog
      @noboritovlog  5 месяцев назад +2

      コメント、アドバイスありがとうございます。先ほど駅前の交番で警察の方にも確認しました。たしかにおっしゃる通りですね。自転車は車道を走り車道の信号を守るようにと警官に言われたので次回からは車と同じでチャリで行きます

  • @富富-o9u
    @富富-o9u 4 месяца назад

    同じ場所の映像が多い😢