遂に発売!RADEON RX 7900 XTXを紹介!RTX4080より高い性能で安い!?RX 6950 XTとの差は?気になる性能を検証する!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • RTX4080: • 咬ませ犬?GeForce RTX4080は期...
    ドスパラ公式通販:www.dospara.co...
    Twitter: / gradeon2
    CPU:Ryzen7 7700X
    マザー:ASRock X670E PG Lightning
    メモリ:DDR5-6000 EXPO
    冷却:AK620
    遂にきた!RADEON RX 7900 XTXの紹介だ!
    なんと今回はAMDからレビュアー用キットをお借りした!
    とはいっても自分でも買っているので、ただ箱が見たかっただけだ
    RTX4080よりも安くて強いは本当か!?
    性能を検証していくぞ!
    まぁそんなのどうでもいい!私は買いに行く!
    -------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    使用音楽
    ・Sunshine Coastline/Ys VII SUPER ULTIMATE/Copyright © Nihon Falcom Corporation

Комментарии • 179

  • @conn4454
    @conn4454 2 года назад +34

    今期のグラボはかなりバチバチで比較動画を見るのが楽しいなぁ。
    ミドル帯が今後どうなてくるのかも非常に気になります。

    • @user-paipai
      @user-paipai 2 года назад +1

      実際自分に関係するのはミドル帯なので楽しみですね!

  • @ほりお-l2m
    @ほりお-l2m 2 года назад +35

    ここからドライバーが成熟してきてさらに性能が引き出されてからが本領発揮なのが素晴らしい👏

  • @rinnrinn1212
    @rinnrinn1212 2 года назад +30

    高画質でも戦えるようになっちゃったからゲーマーはラデオン一択な感じになりそうで嬉しいね
    7600とかのミドルが楽しみで仕方ない

  • @weissschnee7172
    @weissschnee7172 2 года назад +18

    他の比較動画見るの我慢してずっとこれを待ってた。
    卿はどっちかに寄ったりぜず比較してくれる・・・
    細かい問題がドライバでどうなるか・・・

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад +9

      ありがとうございます!
      今回はちょっとRADEON寄りになってしまっている気もしますがw
      実際強いから仕方ない

  • @坂東-c1v
    @坂東-c1v 2 года назад +47

    見くびるなよの所で我慢しきれず吹きましたw

  • @キツツキ-j9q
    @キツツキ-j9q 2 года назад +18

    我慢できずこの前6950xt買っちゃったんですけど、結構進化してるのが悔しいですw。
    OCとドライバの最適化でもう少しスコアが伸びれば圧倒的コスパになりそうで楽しみです。

  • @かぷ-i6n
    @かぷ-i6n 2 года назад +2

    イースのBGMと相まって登り詰めてく感じがいい

  • @yjsnpi810snpi
    @yjsnpi810snpi Год назад +5

    今後のFSR3.0の実装を期待&12ピンコネクタの問題なんかを考慮し、この度RX7900XTX買いました。ついに私も暗黒面の扉を開いてしまいましたね…。

  • @blaqk3508
    @blaqk3508 2 года назад +29

    レイトレとBlender苦手なことを除けば4万差で4080に対抗してるの凄い。

    • @houjitya0608
      @houjitya0608 Год назад

      blenderのために買おうと思ったんですが、苦手なんですか?

  • @Juin-ciel
    @Juin-ciel 2 года назад +23

    検証お疲れさまでした。
    この結果を見る限り7900xtxを買って正解だったなと思いました。
    ただ気になっているのが、レビュー者によって同じゲームでも結果に大きな差が出ていることですね。
    緑のほうがほとんどのゲームで勝ってるという動画もあるので、この差は何が原因なのでしょうか?

    • @吉野和壽
      @吉野和壽 2 года назад +22

      CPU と使用するグラボとドライバーによる相性ではないでしようか。
       インテルCPUは緑のグラボ、AMD CPU は Radeon 有利だと言われています。
       本動画はインテルCPUを使用した場合の結果が無いので、比較出来ませんが。

  • @dpn1138
    @dpn1138 2 года назад +9

    ラスタライズ性能ではコスパでライバルを圧倒、レイトレ性能は価格なりという感じでしょうか。FSR対応タイトルも増えて、レイトレもかなり進化してるのを考えると、あえてRadeonを選ばない理由が無くなりつつありますね…(嬉)

  • @hikoichi7645
    @hikoichi7645 2 года назад +5

    待望のREDチーム最強の新製品
    しかも本家本元からのレビュー依頼✨
    テンション上がらないわけないですよね🤩
    これまでの活動の集大成が招き寄せたご褒美だったかと☺️
    卿にとって最高の1年だったかと思います

  • @とろりん-g8j
    @とろりん-g8j 2 года назад +2

    6:02 見くびるなよ 私はもともとレッドチームだ 笑
    本体のデザインはシンプルだけどかっこよくていいですね、箱もかっこよくて◎
    3:05 この値段が高いんだか安いんだか分からなくなってきた、完全に感覚が麻痺してきました。
    この勢いだとミドルレンジも10万前後?もう中古しか手が出せない。

  • @Ratfarrell
    @Ratfarrell 2 года назад +10

    かなり進化してきてAMD使ってる身からすると嬉しいが!レイトレがぁ・・ってなってしまう
    この値段のもの買うとなると流石にFHDは視野に無くWQHD以上で最高+レイトレある場合は使ってめちゃくちゃ綺麗にって考えた時にどうしても緑が有利になってしまうのですよね
    来年FSR3やスマートアクセスビデオも控えてるから期待と次世代はかなりいい勝負になるはず!!

  • @佐藤元-y8w
    @佐藤元-y8w 2 года назад +25

    去年夏から初めて自作を始めて最近赤の帝国入りしましたw、4090にぶつけないで4080に絞ったのはAMDの英断だと思いますb

  • @YukiGameMusicCh
    @YukiGameMusicCh 2 года назад +5

    最近の進化が凄まじいですねー!
    レイトレいらない派なら4080より圧倒的コスパな
    RXですなー。グラボの値段が数年前の基準に戻ってほしい…

  • @shotaroex4669
    @shotaroex4669 2 года назад +15

    各社から販売されるOCモデルでどこまで性能向上するのか冷えるのか楽しみ

  • @uma-aji6499
    @uma-aji6499 2 года назад +5

    リファレンスモデルはどれもデザインいいですよね
    特にRADEON VIIのシンプルさがミニマリスト思考の自分にはめちゃくちゃ刺さってます
    あの角っこがちっちゃく赤く光るのが最高です
    動画の内容ですがとても参考になりました
    でやって欲しい検証がCPUを13600Kでパフォーマンスの確認をお願いします!
    7700Kと13600KどちらがXTXの性能(特に4Kゲーム)を出し切れるのかが知りたいんです!
    勿論その他の環境は今回と同じDDR-5 6000で揃えて下さい
    お願いします!🙇‍♂️

  • @YM-bq5ks
    @YM-bq5ks 2 года назад +35

    レイトレでライバルにやや劣るものの前世代より確実に改良されているし、コスパが圧倒的に高いのは有り難いなぁ。
    AMDにはミドルクラスもこんな感じでお願いしたい。
    GeForceがずっと高止まりしている間に円安の影響がジワジワ価格が上がり始めたので、新型でもコスパが良いRadeon買いたーい。

    • @HT-mz5mp
      @HT-mz5mp 2 года назад

      今後円高がかなり進む予想なので、もう少し待つのがいいと思う

    • @ガロン-v4w
      @ガロン-v4w Год назад

      ​@@HT-mz5mpあ、あ、あ、

  • @yuuseto4516
    @yuuseto4516 2 года назад +3

    6:02
    ここすき

  • @三日月チャンネル25
    @三日月チャンネル25 2 года назад +16

    個人的は補助電源コネクタが8ピン2つなのは凄い、余りW数の高い電源を買わなくて良いので、財布に優しい。

  • @ルヴィッサ-i3b
    @ルヴィッサ-i3b 2 года назад +2

    見た目落ち着いててかっこいいなぁ

  • @三日前までオッセ
    @三日前までオッセ Год назад +4

    こうしてスペックと価格を見てみると、何で緑はあんなに高いのだろう…
    というよりはRadeon頑張ってると思った方が良いのでしょうか

    • @gradeon2
      @gradeon2  Год назад +6

      Radeonはコストカットに力を入れながら、性能をどうやって向上させるかを考えてこのRX7000シリーズを作ってますね
      NVIDIAはTSMCの4Nというより進んだ技術を使っていますが、その分コストがかかってしまっている状態ですね

  • @ガムシロ-e3k
    @ガムシロ-e3k 2 года назад +8

    OCよりも省電力化でどこまでワッパが高まるのか知りたい

  • @ponfuru3598
    @ponfuru3598 2 года назад +3

    途中(箱ギミックのあたり)若干壊れてたのがワロタ。チップレット化によって歩留まりも改善するし、スケーラビリティも上がるし、ライバルもチップレット採用しないと限界きそうですな。

  • @Reirou06OZ
    @Reirou06OZ 2 года назад

    ふぁ~かっけぇ! 7600(出てくれたのむ)が待ち遠しいっす!!

  • @sptlayzner
    @sptlayzner 2 года назад +4

    テンションめっちゃ高くて草。まあ、これはアガりますね。
    渋めながら凄みがあるデザインは、車のパーツが思い浮かびました。
    これまで、レイトレ性能は正直別にいいやって感じがするものの、
    4K 性能が厳しめで「つなぎ」的な印象がありましたが今回はアリですね。

  • @SakuraNeco-t8q
    @SakuraNeco-t8q 2 года назад +1

    ミドル待って買おうと思ってたけど動画見て7900XTXほしくなりました

  • @しゅうぐん
    @しゅうぐん 2 года назад +4

    紹介動画お疲れ様です。
    gradeon卿のロゴ入りパーカーを作ってくれたAMD様ならレビュアーキットを貸し出してくれても不思議は無いと思いますが、自分で購入したグラボでの紹介かと勘違いしていました(発売前にもレビュアーキットでの紹介動画はあった気がするので)
    今回の7900XTXはレイトレ以外は緑の4080にも勝っていて良い感じですね。
    『見くびるなよ、私は元々レッドチームだ』『悔しいので費用対効果を出してやった』
    今回は上記の発言で吹き出しましたw

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад +5

      ぶっちゃけ私も買ってるので借りる必要なかった感じもありますけどねw
      ただ、レビュアーキット触ってみたかったww
      現状でも4080と競ったり勝ったりなので、結構よさげです
      これからオリファンモデルが出て性能も伸びるでしょうし、楽しみです
      笑って頂けて良かったw

  • @sevenseventh6935
    @sevenseventh6935 2 года назад +2

    費用対効果を出してくる所、流石ですw

  • @tyun2442
    @tyun2442 2 года назад +1

    ドライバとかの安定性や
    動画編集ソフトとの相性とかが気になるんですがどうなんでしょうか?

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад +2

      DaVinciだとVRAM容量も相まってライバルより強いです
      ただ、動画編集ソフトにも向き不向きがあるので、一概には言えませんが...

  • @guugoosuka6909
    @guugoosuka6909 2 года назад +12

    景気が悪化してきて円も反転しそうな流れ。価格競争に突入することを期待ですね。
    その間にドライバー成熟してくれればw

  • @べーやん-h8w
    @べーやん-h8w 2 года назад

    RX7900XTXいいですね! 卿のテンションめっちゃ高いわw

  • @Murasaki64
    @Murasaki64 2 года назад +1

    こんなに寒い日が続くと暖房器具として欲しくなる。

  • @philizzia3355
    @philizzia3355 2 года назад +1

    7500xtとか7600xtはいつ頃に出て、どのくらいのお値段になるんだろう…

  • @KANOYA.TheKING
    @KANOYA.TheKING 2 года назад +6

    7900XTXと7900XTが100ドルしか変わらないなら1択ですね

  • @ksa9vvjxpignc7xr56xv
    @ksa9vvjxpignc7xr56xv 2 года назад +4

    4K超画質(レイトレON)60fpsよりFHD高画質(レイトレOFF)240fpsでゲームをする方が満足度が高いと思ってるゲーマーなのでやっぱりRadeonしか勝たん。後は下位モデルの進化が気になるところですね☺️
    、、、下位モデルって出るんですかね??

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад +1

      どうなんだろ
      出るんじゃないん?
      MCM化して自由度増えたし

  • @ng7337
    @ng7337 2 года назад

    最近自作組んだけど6650xtのミドルで組んで良かった
    7600xt、7700xtとか楽しみだわ

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад

      楽しみだねぇ

  • @m.mishima9485
    @m.mishima9485 2 года назад +3

    CUDA要らない人ならこれでいいですね。
    自分はCUDA欲しいので、対抗製品が出てくることでRTX4000系の価格が下がるのを期待です。

  • @nachos_229
    @nachos_229 2 года назад +2

    geforceよりもデザインがかっこいいのいいなぁ~radeonもありだね

  • @ボーノむさし
    @ボーノむさし 2 года назад +1

    AIアクセラレータなるものがこれからどんなふうに機能するかが楽しみ

  • @overblue1640
    @overblue1640 2 года назад +9

    卿ウッキウキで草
    FHD環境で使用するようなグラボではないので、メモリ容量が多くて4Kでもしっかり性能を出してくるのはいいですねぇ
    売れ筋の7700や7600の性能にも期待できますね!

  • @BigBmboo
    @BigBmboo 2 года назад +4

    7900 XTX 最大の欠点は・・・
    どこにも在庫が無いことですね。
    4080を24万くらいで買いました orz

  • @dai8661
    @dai8661 2 года назад

    リファレンス購入おめでとうございます。私は23日にTaichi行きます。

  • @tben4020
    @tben4020 2 года назад +3

    レイトレやDLSSをガンガン導入できる洋ゲーのAAAタイトルならRTX4080、
    レイトレもDLSS・FSRも導入できないインディーや和ゲーならRX7900XTXってとこかな。

  • @owakiti
    @owakiti 2 года назад +3

    電気代高騰の昨今、省電力化時の消費電力が気になる

  • @yakiyaki11
    @yakiyaki11 2 года назад +3

    やっぱradeonはメモリ容量が多いおかげで画質を上げてもカクつかないのはいいんだけどドライバーのタイムアウトがちょっと怖いんだよなぁ。

  • @nice_fuse
    @nice_fuse Год назад

    報告ぅ~ WQHDも気になるぜぇ~👍

    • @gradeon2
      @gradeon2  Год назад

      ruclips.net/video/HacpM299Rbk/видео.html
      こっちで検証してるのでどうぞ

  • @ブロッコリー-p8c
    @ブロッコリー-p8c Год назад +1

    レイトレがなんとかなればすぐにradeonに移行したいなぁ。

  • @thirdmr6128
    @thirdmr6128 2 года назад +1

    美しいよなぁ……
    でもOC無しのオリファンモデルも出して欲しい
    (コスパ以外にも8pin×2とこのスロットサイズにも価値があると思うので)

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад +2

      オルファンでも補助電源2個のモデルはありますね
      いま出ているものだとPowerColoerのHellhoundがそうですね

    • @thirdmr6128
      @thirdmr6128 2 года назад +1

      @@gradeon2 マジですか
      やっぱりRadeonのカードを専門的に売ってるメーカーだけあって目の付け所がいいですね

  • @sangatamar
    @sangatamar 2 года назад

    6:50 肉厚なヒートシンクがカッコいいなあ ←ここで卿はイッておられる
    内容については完全に同意。

  • @kzak
    @kzak 2 года назад

    そしてドライバー最適化ブーストですねッ!

  • @sayukimana
    @sayukimana 2 года назад

    早く7900XTのAIOキットでないかな?

  • @ayu10612
    @ayu10612 Год назад +2

    今だとこの性能で中国からの輸入だけど14万ちょいで買えるの強すぎね?

  • @田中ファイナル-n3p
    @田中ファイナル-n3p 2 года назад +1

    やっぱり伸びしろの塊だな
    競合相手が居ないと価格が安定して言い値になっちまうから競争してどんどん下がってくれるとユーザーも買いやすいよな

  • @ufo4608
    @ufo4608 2 года назад +7

    正直GPUの性能にゲームが追い付いてないので、クリエイター以外はRXを買った方が良いかもしれませんね。何より大きさと電力が小さいのが良いですし、RTXのように肉厚スタイルにしていないという事はまだ伸びしろは全然あってAMD開発陣は優秀ですね。

  • @maobbo
    @maobbo 2 года назад +1

    なんて愛らしいデザインなんだ!

  • @テクニカルクローサー
    @テクニカルクローサー 2 года назад +1

    今更だけど「gradeon」の由来はなんなんだろう

  • @watakusi9726
    @watakusi9726 2 года назад +3

    RX6950XT比 4K up to1.7x と ワッパ50%up と アイドル時消費電力、温度、
    再生支援なしの手持ち動画再生時の電力消費とマルチモニタ時の電力消費についてコメントお願いしますwww😂

  • @cozynoda6537
    @cozynoda6537 2 года назад

    デザイン洗練されてますねえ。
    GPUのオーバークロックをするとVRAMのクロックが下がってしまってパフォーマンスが下がるという噂がありますがどうなんでしょうか。

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад +3

      私も手動でOCしたら下がったりしたので、FPS下がったりしたので、マジかも

  • @murasakiaya2149
    @murasakiaya2149 2 года назад

    OpenCLがどの程度速いかな

  • @yt-ok2xt
    @yt-ok2xt 2 года назад

    RDNA3搭載のAPUに期待しています。

  • @user-KuronekoDelta
    @user-KuronekoDelta 2 года назад

    消費電力高いのはGCDとMCDを上手く制御できてないのかな?
    Compute Unit数が128なら4090と勝負できたかもですね。クロックやバス幅、VRAM等スペックが同じ項目が多いですからね。CU128だと、こっちもTDP450Wくらいになりそう。
    Geforce RTX40の方は、30から40では、Samsung 8nからTSMC 4Nにしたメリットが大きそうですが(クロック、ワッパ)
    TSMC最強なのはいいけど、Apple siliconやスナドラにしろ、CPU,GPUも先端のプロセス使うと高く付きますね;^^)
    海外の物価高、円安、燃料高騰に起因する物流コスト、電気代高騰etc.....新製品が安くなる要素が見当たらねぇ(;∀;)
    そんな中、コストを抑えるためあえて6Nで設計したMCDと…これだからAMD推せますよね。後は低解像度で省電力になれば、個人的にRadeon一択なんだがなぁ…
    バス幅256bit(MCD4つ?)VRAM16Gくらいが自分の環境にあってるので、発表が楽しみです(7800XT?)

  • @りざ-u5o
    @りざ-u5o 2 года назад +2

    AMD頑張ってるなぁ、ドライバーが成熟してないとはいえこれだけのスコアはいいな。

  • @はにゃ-v3v
    @はにゃ-v3v 2 года назад +2

    typeCあるのはいいけど、DPは3つ、HDMIは1つは絶対に欲しいな…

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад +4

      オリファンはそうなりますね
      Type-Cはほぼリファレンスのみです

  • @kusa_jp
    @kusa_jp 2 года назад +4

    12VHPWRの融解問題をネタにしやがって!お前をヒートシンクにするぞ🔥

  • @星屑-z3w
    @星屑-z3w 2 года назад +6

    めっちゃウキウキで草www
    前作の最大の弱みだった個数の少なさも性能を落としてでも生産量をあげて(20万ユニット)来たので、欠点の総改善で嬉しいね。

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад +5

      4Kに強くなってくれたのもマジでうれしい

    • @nct7259
      @nct7259 2 года назад +1

      でもその割には在庫がどこにも無い…
      すぐ安定すれば良いけど

  • @orionken
    @orionken 2 года назад +1

    XTXのリファレンスがちょっと入手困難だと思ってXTで妥協しちゃった(;´Д`)でも性能もそこそこだから期待できるね

  • @iryukachannel1533
    @iryukachannel1533 2 года назад +1

    rx7000シリーズ出たばかりなのにrtx5000やrx8000シリーズの情報出てきたから買う気が下がったよ。次の世代が歴代最高の伸びになるのは確実ってその一言でさ。

  • @汗水垂らし
    @汗水垂らし 2 года назад +1

    完全に浮かれてるの情報量ww,

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад +1

      何気にちゃんと文章つくったからそこ見てもらえるの嬉しいw

  • @normal-yossh123
    @normal-yossh123 2 года назад +1

    終始Radeonびいきなの好き

  • @タマムシ色
    @タマムシ色 2 года назад

    やっぱカッケー。欲しー。

  • @noahcharon
    @noahcharon 2 года назад

    現状レイトレの必要性を感じないので、そこは無視・・・ドライバーの熟成がまだこれから?みたいなので、熟成されてくると俄然魅力的になってくるでしょうね、、、なんといっても値段が非常に魅力的!!素直に欲しいです。

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад

      ぶっちゃけ私もレイトレ使う時はFSR対応してるときなので、ネイティブじゃ使わないんですよね
      FPSの安定性を求めるとレイトレは切ることになって結局使わなくなったってのもありますw

  • @ヒロヒロ-g8c9i
    @ヒロヒロ-g8c9i 2 года назад +2

    navi 31(7900のGPU)はStreamプロセッサーにバグがあって【理論値】17%ほど低くなってると調べた人もいますね。AMDはテスト版だからと否定してますがどうなんでしょうか?
    来年末に改良型が出る噂も…
    4080と4090の中間性能だったらと思ってしまいます。
    RTX4070ですら12万を超えるから今の状態のRX7000シリーズのコスパ抜群さが光りますね。
    お手頃そうな7700XTあたりを買うかな

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад +3

      ここは私も真意は分からないですねぇ
      ただ、コスパが優れていることは確かですね

    • @nct7259
      @nct7259 2 года назад +1

      改良版(7050シリーズ?)がでれば価格据え置きで本来の性能が出せるようになるし、仮にバグがあるとしても4080と同等以上の7900シリーズが改良版の登場で大幅に値下がりするだろうから、どう転んでも消費者には好都合かもしれない
      最も、AMDが「何もしない」という選択をしなければの話だけれど…

  • @nct7259
    @nct7259 2 года назад +4

    この性能だと7800XTは4070と4070tiの中間あたりになるのだろうか
    なんかこう…10万以下で15万のGPUと同等以上の性能みたいなインパクトを期待してたけど無理そうかなぁ
    どんな時代でも、GPUにパソコン1台組める程のコストをかける価値を感じないな
    あと今時のGPUの消費電力も狂ってる
    当たり前のようにどれもこれも300W超えてるのは異常

    • @KGG03226
      @KGG03226 2 года назад

      そんな貴方にAPU(´・ω・`)

    • @nct7259
      @nct7259 2 года назад

      つよつよZen4 APUカモーン(´・ω・`)

    • @KGG03226
      @KGG03226 2 года назад +1

      待ちきれなくて
      半額くらいになった5700Gを
      買ってしまいました

  • @zassyunosemi
    @zassyunosemi 2 года назад +2

    言い方滅茶苦茶悪いけどまだ登録者2万人やのにAMDから案件くるのすげぇ…
    Radeon愛が届いたか…

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад +2

      年内2万人行きたい

    • @zassyunosemi
      @zassyunosemi 2 года назад

      @@gradeon2 あと300人…!!

  • @setsunaQWCE_00178
    @setsunaQWCE_00178 2 года назад +2

    いままでWQHD以上の解像度だとNVIDIAに負けていたけど、これでNVIDIA信者だったワイもAMD教になりそう。

  • @MADsan
    @MADsan 2 года назад +3

    gradeon卿の一年前の噂動画と見比べて違い探しするのもいいですね まり地チップとか(違 
    噂の時点でのInfinity Cache512MBからずいぶん差があったり
    ruclips.net/video/eiw8XlDDJJE/видео.html

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад +3

      懐かしいねw
      1MCMあたりのInfinity Cache容量が予想とかなり異なってきたというところですが、メモリコントローラー詰んできたので、正直こっちの方がいいですw

  • @pondenpa
    @pondenpa 2 года назад +2

    流石AMD しっかりと『次世代モデル』を出してくれる

  • @qusuke8473
    @qusuke8473 2 года назад

    パッケージがなんだかNeo-Geoっぽい

  • @タカ-l4u
    @タカ-l4u 2 года назад

    仮面ライダーに変身できそう😁👍

  • @薄塩ポテチ-f6w
    @薄塩ポテチ-f6w 2 года назад

    gradeon卿がダークサイドに落ちたら中身土にして送り返すんかな?

  • @PuraNecko
    @PuraNecko 2 года назад +1

    自分は緑チームの緑信者なのですが今回の凄いですね~
    RTX3060使っていますが正直言って十分なので今出ているNVIDIAやAMDの最新グラボはオーバースペックな気がしますね。最新Radeonいいなと思っていましたが調べるとドライバに問題があると見たので来年の1月に発売されるRTX4070Tiを待つことにします。どうやらRTX3090Tiより消費電力が低くて性能が高いとか...

  • @maxbarrage
    @maxbarrage 2 года назад

    nitro待ちだけど、うーん、ハードウェアバグフィックス版作ってくれればって所までモチベ落ちてます。

  • @nekosanbo-
    @nekosanbo- 2 года назад

    閣下途中から素になってるの本当に草

  • @kenmori-ch
    @kenmori-ch 2 года назад

    12月28日にアプライドに行ったらBTOPCのバリカタ帝に7900XTX搭載、CPUはRyzen9が搭載されていたのが展示されていて、帝のメカメカしいPCケースに一目惚れしてしまって購入してしまいました。
    但しカスタマイズでCPUはCore i9 13900K、グラボはRTX4090に変更してメモリは32を64に変更、冷却をcorsair h150i elite capellixに変更して728,800円を36回払いにしました!
    金利0なので月々2万程の支払いが続きます!
    仕事頑張って節約します!
    前々からゲーミングpcが欲しかったのですが初購入でpc初心者なのにモリモリ性能にしてしまいました。

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад

      うおおおwwww
      最強PCじゃないですか!いいですね~!!!
      これからたくさん楽しんでください!

  • @野島明正
    @野島明正 2 года назад

    消費電力の辺りは、各社記事と反してそこまで悪くない結果になってるのはなんでだろう?
    いつもの提灯記事なんだろうか?
    レイトレは、緑のハイエンドでも高設定は顕著にパフォーマンスを落とす要素でDLSS必要ですからね。
    個人的には、FSR2使って4K60fps出れば満足。
    早く、AORUSのRX7900XTX国内発売しないかなぁ。

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад

      たぶんだけど、私が使ってるのはリリース後のドライバだから、その辺もあるかも?
      あとは、何で検証したときの消費電力かによっても変わってくるよ
      私は検証したデータをそのまま出してるだけだから、忖度してないよ

    • @野島明正
      @野島明正 2 года назад

      @@gradeon2 さん
      各社レビューは、発売直後もあって評価用のβ版なのは確かですね。
      ドライバのフィックスで早速改善できているならいいことですね。
      ついさっき、ArkネットショップでギガのAORUS7900XTXポチれました。悪魔な6900XTから卒業する日も近いですね。

  • @gogo-kv6np
    @gogo-kv6np 2 года назад

    7900xtx 110℃になっちゃう問題どうなった?

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад +2

      少なくとも私は遭遇してないので、どういう時になるとかは分かりませんが、
      AMDも一部のリファで発生していることを認めて交換するとのことでした
      これはリファレンスのクーラーの問題であり、オリファンモデルは無関係ですね

    • @gogo-kv6np
      @gogo-kv6np 2 года назад +1

      @@gradeon2 いつも返信ありがとうございますm(_ _)m
      緑派ですが参考にさせてもらってます🙇‍♂️

  • @riteman1004
    @riteman1004 2 года назад +8

    グラボが10万越えた時点で手がでないですね。

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад +15

      普通はそうです
      あなたは正常です

    • @MamiamiTjadoru
      @MamiamiTjadoru 2 года назад

      だったら夏に10万弱まで値下がりしてたRTX3080買っておくべきだったな
      この価格帯のグラボはしばらく来ないだろう

    • @nct7259
      @nct7259 2 года назад +3

      ドライバの熟成が進んで8万まで値下がりした6800XTで十分かな
      適正価格ぶってるどこぞの緑のマイニングGPUはいらんな笑

    • @riteman1004
      @riteman1004 2 года назад +1

      私の選択肢は、RADEON以外無いんですよ。

    • @MamiamiTjadoru
      @MamiamiTjadoru 2 года назад +2

      @@riteman1004 そうなると7800XTも10万は行きそうだし7700XT待つしかなさそう

  • @ver2502
    @ver2502 2 года назад +5

    結論、4090が飛び抜けている。これでいいですか?

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад +6

      比較するまでもないです
      圧倒的です

    • @ボクたち雑食系
      @ボクたち雑食系 2 года назад +4

      値段も飛び抜けてるから当然だよ。

    • @user-san_A
      @user-san_A 2 года назад +3

      値段、消費電力、グラボ自体の重さデカさ発熱、全て飛び抜けてますからね

  • @MOCHIZUKINOBORU
    @MOCHIZUKINOBORU 2 года назад +1

    すっげぇ魅力的ですがGeForceがサムスン電子からTSMCに鞍替えしたらなんじゃこりゃーだったりとっとと普及価格帯も以降白とか今まで何やってたのとかなんというかカルチャーショック感はちょい少ないかな。インテルよりAMDGeForceよりATI贔屓なんでうれしくはあるんですが。実はMatroxかなり使ってたのは内緒ですが。
    でスマホがグーグルピクセルなので。Pixel8のチップがサムスン電子だとマジ不安になってきました。まあおかげさまでnVidiaとクアルコムが逃げたのでピクセル潤沢でくっそ割引しててありがたいんですが。それでもスイッチ品薄なんだよなスプラポケモン恐るべし。20nm程度の化石チップだと聞いているのですがスイッチ向けだけで9億ドル売り上げてるそうで。

  • @フルアーマー安倍-p6h
    @フルアーマー安倍-p6h 2 года назад

    俺のRADEON「ジジジジジジジ!!ジーーーッ!ジジーーーーッ!!!!」

  • @nitoro162
    @nitoro162 2 года назад

    いい感じだったけど結構微妙なんよね。もっと頑張ってほしい

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад +1

      あと一歩足らん感じは確かに分かる

  • @tgxbb840
    @tgxbb840 2 года назад

    RADEON万歳!!AMD万歳!!😂 でも本音は.....4090....何でもございません!!🤣

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад +1

      4090は、OCしてどれだけ近づけるかな~って感じで検証したいと考えてます!
      なので、がっつりはオリファンモデル出てからかなぁ

  • @hymi32138
    @hymi32138 2 года назад +1

    今の若い子に赤チンは通じないですぜ😂

  • @吉野和壽
    @吉野和壽 2 года назад

    11分50秒辺り、赤チン は発癌性が指摘された事が有ります。

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад +1

      そうなの!?

    • @吉野和壽
      @吉野和壽 2 года назад

      @@gradeon2 さん
       返信ありがとうございます。
       発癌性が指摘され、暫く販売停止後に、成分を変更して、再販売された経緯が有りました。
       因みに、私は一度も 赤チン を塗った事は有りません。

  • @イトフラ-s7c
    @イトフラ-s7c 2 года назад

    アスキーの検証だとゲーム検証4080にボロ負けだったけどなぁ

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад

      あれはレイトレありの結果のことじゃない?

    • @イトフラ-s7c
      @イトフラ-s7c 2 года назад

      @@gradeon2 確認したらそうでした。レイトレ無しだと大体同じぐらいでした

  • @へなもん-m3n
    @へなもん-m3n 2 года назад +1

    rtxだのrxだのxtxだの言い間違えそうなのどうにかならんかねぇ。
    ハイエンド帯は暖房器具化が顕著過ぎて、電気料金あがってるなかでは手が出しづらいわー。そういうわけでハイエンド帯より、ミドル、ロー帯のほうが気になる。

    • @gradeon2
      @gradeon2  2 года назад +6

      名前は何とかしてほしいねw
      7900XTXと7900XTとか言い間違えるよこんなんww

  • @carpopo4433
    @carpopo4433 2 года назад

    あれwarzone2.0は?

  • @kazu9381
    @kazu9381 2 года назад +4

    付加価値考えたら多少性能劣っても4080買った方が幸せやね