Sehr toll❗️ 蛇足ながら、付け加えると、この作品は現代におけるHipHopやミニマルミュージックのパイオニアとも言えるし、でも、Codaで一度だけ遠隔調に転調するところなんかは、非常に効果的で、単なる「繰り返し」では無い普遍的な作品なんです‼️…あまりにも動画の内容が素晴らしいので、引きずられてRUclips向きでは無いコメントでした🙏
My high school son just played Bolero in his high school band. I told him it was my favorite song out of the 10 songs his played that night. His response; Bolero was the most boring song for him as a baritone sax player. He had rest for the first 28 measures and had very little part overall. For a young and eager musician, it is a boring song, I guess. I just wanted to share a different perspective😊. I love your presentation of Bolero very much! I have deeper understanding of the song now! Thank you❣️
おそらく、車田さんが買ってもらったCDは、私の持ってるラベルのCDと同じと思われます。
大学生の時に『哀と悲しみのボレロ』という映画を見て、ボレロにハマり、レコード&CD合わせて10枚は買いました。
車田さんのおかげで、ボレロばかり聞いていた若き日を思い出しました。
シンプルにして多彩・華麗なボレロはオーケストラ曲の最高傑作の一つですね!小さなダンスの輪がだんだん大きくなってクライマックスで曲を終える構成も見事ですね!
個人的にはスネアドラムの演奏家の技量も聴きどころだと思います。ゆっくりとしたテンポを維持しつつ、だんだんボリュームを上げて、長時間の演奏を一手に引き受けているところがまさにそうです。
😊😊😊
今日も微々にわたる楽器の解説、ありがとうございました、そのように重奏されていっているとは全く知りませんでした。ダンスなら、個人的には、シルビアギエムのボレロが秀逸‼️と思っています。再度、車田さんの楽器の解説を追って、彼女のダンスを堪能してみたいと思っています。
こちらこそありがとうございました😊
ボレロは子供の頃から好きだった曲なのですが、解説動画を拝見し更に興味が湧きました!
バレエダンスも観たい!と思い愛と悲しみのボレロのクライマックスで涙。芸術の力って本当に本当に素晴らしいですね。
ラストのコーヒータイムが、いつもとても素敵です~!♪
撮影、お疲れ様でした。
ありがとうございます😊
ゆべしまでつくってしまうなんてさすがですね🎵昨日、三春の滝さくらに行きました。満開、みごとなお姿でした。さくらゆべし、買いました。
さくらゆべしいいですね!
Sehr toll❗️
蛇足ながら、付け加えると、この作品は現代におけるHipHopやミニマルミュージックのパイオニアとも言えるし、でも、Codaで一度だけ遠隔調に転調するところなんかは、非常に効果的で、単なる「繰り返し」では無い普遍的な作品なんです‼️…あまりにも動画の内容が素晴らしいので、引きずられてRUclips向きでは無いコメントでした🙏
ボレロは以前バレエを観に行った時にダンサー中心に観て聴いて、同じリズムが醸し出す16分間?!に鳥肌が立ったのを思い出しました。
今回、こちらの動画を観てからもう一度じっくり聴くと、楽器が次々と重なりあうハーモニーに再度感動😍本日も新しいクラッシックの魅力を発見てきて、こちらの動画に巡り会えて本当に良かったです。有難うございました😊🙇♀️
ボレロは、音楽に集中して聞くにも素敵ですが、仕事のBGMとして聴くにも最適です。特に、弦楽器が一斉に歌いだすところが特にお気に入りです。
😊😊
My high school son just played Bolero in his high school band. I told him it was my favorite song out of the 10 songs his played that night. His response; Bolero was the most boring song for him as a baritone sax player. He had rest for the first 28 measures and had very little part overall. For a young and eager musician, it is a boring song, I guess. I just wanted to share a different perspective😊. I love your presentation of Bolero very much! I have deeper understanding of the song now! Thank you❣️
😊😊😊
解説すごくわかりやすかったです〜‼️今授業でやっているのでとても参考になりました!!🎉🎉
ラベルの「ボレロ」は主題労作による二つの主題の対立がなく東洋的一元論にマッチしたため
戦前の日本人作曲家のお手本になりましたね。早坂・菅原・深井・橋本らが有名ですが、
楽器の扱いはラベルのがうますぎます。私も「ボレロ」を参考に小中学生の吹奏楽用に単一主題の
クレシェンド曲を書きましたが、ラベルのすごさに脱帽するしかありませんでした。
楽器の教科書、なるほどですね〜(^^)
ソロ演奏でリレーして行くボレロは楽器の音の違いを楽しむ上でも面白い曲ですね。のだめカンタービレではオケにとってはオケの実力がすぐにわかってしまう恐ろしい曲って言ってましたが、その通りなんでしょうね(笑)
ボレロと言えば、クロード・ルルーシュの愛と悲しみのボレロと言う映画とか1984年サラエボ冬季五輪のフィギュアペアの金メダル演技などインパクト強いものが多いですよね。ボレロの映画でのバレエ演技は圧巻ですね。また、見たくなって来ました。
いつも素晴らしい解説ありがとうございます☕️
😊😊😊
ここまで楽器を意識して聴いてこなかったので、とても勉強になりました。
新世界での印象的な音はイングリッシュホルンだったんですね〜
イングリッシュホルン💞オーボエどれも素晴らしい〜ですねとても好きです🎶❤️
後期中間テスト対策で見に来ました!!とっても分かりやすくて有り難いです😭
打楽器にも愛を!!
すばらしい解説、ありがとうございます。😊😊😊
😊😊
いつも興味深いお話をありがとうございます!毎回楽しみにしています♪
ありがとうございます😊😊😊
今日は、突然鼻歌でボレロが出て来たので、このRUclipsを見ました。
ボレロは、「愛と哀しみのボレロ」の映画の試写会で、初めて知った曲でした。好きな曲でしたが、車田さんの解説で良く理解出来ました。
普段バイオリンの陰?になる楽器がそれぞれ主役になって緊張した雰囲気も良いですね♪
ロンドン響のゲルギエフ指揮者の目力凄いです!
爪楊枝のような指揮棒も良いですね。
小太鼓のリズム最後まで大変だなーって思ってしまいました🎵
私も郡山在住です。車田さん郡山出身なんですね!
😊😊
ゆべしをつくるなんてすばらしい!
😊😊😊
「ボレロ」の解説をありがとうございました。
この曲はオーケストラの魅力が満載ですね。ソロからトゥッティになりクレッシェンドのみで盛り上げていき劇的に終わる曲、ドキドキしますね。曲の魅力や各楽器の魅力を詳しくわかりやすく解説してくださり、楽しく理解できました。
この曲で様々なダンサーが踊るバレエも素晴らしいですが、1984年サラエボオリンピックの、ジェーン・トーヴィルとクリストファー・ディーンのアイスダンスも素晴らしいですね。ジャッジ全員が芸術点6.0点の満点をつけたことでも有名ですね。
デザートのゆべしは先生が作られたのですね‼️ゆべしを再現できるなんてすごいです👏👏👏美味しそうですね。
ぜひ福島に立ち寄る事がありましたら、あんこ入りのゆべしも食べてみてください!
・13:00の5度上のピッコロの旋律に並走する楽器は、ホルンだったのですね。サックスだと思っていました。52年後の真実!勉強になりました!!
・以前FM放送でこんなことを聴いたことがあります。カラヤン指揮 / ベルリンフィルのある海外公演でのこと。その日のプログラムは第1部が「序曲かなんかの短い曲とコンチェルト」。休憩をはさんで第2部が「ラベルのボレロ」1曲のみ!というのです。それほど集中力が要求されるのでしょうんね。
・(ボレロと似たパターンで)ショスタコーヴィチのレニングラード交響曲が初演された時、「ラベルのボレロの真似だ!」という批判が一部で起こったそうです。それに対しラベルは新聞の批評欄に、「ショスタコーヴィチ氏の第7交響曲は、まぎれもなく氏のオリジナルであり名曲である」とコメントしたということです。私も(アマチュアながら)品性も一流でありたいと思いました。長くてすみません🙇🙇🙇。
ゆべし!!
娘の音楽科テスト対策でこちらの視聴しましたが、最後に見慣れたモチモチ✨三角ゆべしが出てきて驚きました〜😀✨
我が家はハワイ側です😊。
分かりやすくて
最高すぎる😀
シンプルに作られた曲の深い魅力を丁寧に解説していただき、どうもありがとうございました。楽器の特徴を興味深く拝聴しました。単純なのに、聴き入ってしまう、不思議な曲ですね。バレエはもちろんですが、アイスダンスでも有名ですね。
😊😊😊
ゆべしの材料はそちらでも手に入るんですね!
ボレロ大好きです。多分フランス物では私のベスト3に入ります!笑笑
材料はアジアショップなどに行くとみんな揃います。便利です。
「愛と哀しみのボレロ」という映画のラストで今は亡きジョルジュ・ドンがボレロの生演奏を
バックに円形舞台上で柔らかく、時に激しく踊ってますが周りの踊り手も徐々に人数が増え、
最後は大人数での踊りになり壮観でしたが今日の解説をお聞きして納得しました。
蛇足ですが「上手く演奏できたらボレロ、失敗だったらボロロ」と仰ってたのは指揮者の芥川也
寸志さんでしたね。
😊😊
ボレロは大好き!!よく口ずさむメロディです:D
😊😊😊
ラヴェルが書いたころはソプラノサックスのハイトーンを扱えるプレイヤーが少なかったので楽な音域で吹けるソプラニーノサックスを指定したと聞いたことがあります。
ちなみに運指的にはテナーとソプラノで同じものになります。
当方テナー吹きなのでいつかこの曲でソロをやるのが夢の一つです。
ボレロは聞いているうちに次第に盛り上がっていきますが、聞く回を重ねるごとにも厚みが増してきます。
私が記憶しているボレロのバレエは上半身裸のソロダンサー。その動きも単純のくりかえしなのですが次第に熱く高く・・・その映像(長髪の男性。眼の周囲が羽のようなメイク。おそらくモーリスベジャール。)の出自どなたか知らないないでしょうか?
そのダンサーは
もはや伝説のベジャールのミューズ‼️ジョルジュ・ドンでしょう!映画にもでてます。愛と哀しみのボレロというか、タイトルです。
パリオペラ座監督兼スターダンサーだった、パトリック・デュポンもベジャール振付のボレロを艶かしいパフォーマンスです。ドン亡き後は、ベジャールバレエ団のダンサーより、ギエムやデュポンのパリオペラ座ダンサーがはるかに凌駕します‼️
@@happy-star-light あ~ジョルジュドン。言われてみれば・・・
どうもありがとうございます。
@@aq8393
エロスの化身のようです。わたしは、DVD持ってますが、RUclipsでもご覧になれます!
阿波踊りと同じですね。演奏速度がだんだん速くなって、最後にすべての楽器が「チャンチャンチャン、チャチャン・チャチャン・チャチャン」で締めます。踊り子全員がそれに合わせて最後にポーズをとって終わります。
これを知らずにラベルで先にコメント(笑)
1982年ごろベルリン・ドイツ・オペラ座バレヱにて今では有名になったMベジャール振付のボレロを観て
立ち上がることができず😱
その後の人生ひっくり返ってしまいました ベジャールに霊感を与えた凄い音楽です🎶👍👍😂
ボレロなぁ。すべてがうまく決まるとブラボーの嵐ですよって。演奏効果抜群です。それだけにいろいろCDやレコードも出てるなぁ。どの指揮者にしようかなぁ?と迷いますよ。手元にあるのは、アンドレ・クリュイタンス指揮パリ音楽院管弦楽団によるCDです。1度生でも聴いてみたいです。
😊😊
ボレロを聴くと勉強が捗るので、学生の時によくエンドレスで流していました!今でも大好きな曲で、メロディーを正確に口づさめるようになるために、歌いながら聴いております(笑)スネアドラムの方に、お給料を多めにあげてほしい曲ですよね😂
😊😊😊
ボレロ、元ダンサーの私にはラヴェル作曲というのが意外に思っていたので、経緯も解説があり、理解を深められました!ありがとうございます♪
車田さん、お菓子なんでも再現できちゃうところもすごいです!
ありがとうございます😊
エリック・サティのエクサシオン。同じフレーズが840回も繰り返される。この曲に着想を得て創作されたのが、ボレロだったという説があります。でもさすがに、ラベルは18回同じにはしたくなかった。ともれ、ラベルは色彩感が素晴らしいです。
ボレロ、だんだん盛り上がりワクワクしてくる曲です。なるほど、楽器の聴き分けができるのですね。
早速心して何度も聴いてみたいと思います。
ガーベラ、かわいいですね。^ ^
ありがとうございます😊😊😊
やはり一つの作品に焦点を当てた解説は面白いです
😊😊😊
バレエのボレロはモダンバレエの振付家モーリスベジャールが東洋的な思想も織り込んだ作品が有名で生前ベジャールが認めた男女ダンサーのみ踊ることを許されてきた作品ですが、車田さんが、最初にボレロを踊ったイダさんの作品がエロテイッックでセンセーショナルだったと聞いて、ググってみたらなんと!私が最初にバレエ作品に魅了されたバレエ・リュスのフォーキン振付だった!しかも、イダさんは彼の振付でサロメの7つのヴェールやシェヘラザードも踊っていたなんて!ニジンスキーが踊ったフォーキン振付の薔薇の精も両性具有的な美しさがありますが、イダさんも両性具有的な女性だったそうですね〜
フォーキン振付のボレロも是非見てみたかったです(*˘ー˘*).。.:*♡
異国情緒漂うバレエ音楽にオーボエダモーレ使われてたんですね😍サロメやシェヘラザード、ボレロを踊ったイダさん繋がりだったとは!
車田さんのお陰で気づくことが出来ました😭
楽器は詳しくないのでチェロとコントラバスとか聞き分けられなかったりするし、勘違いは多いと思います😅ファゴットバスーンも牧歌的で好きですね(*´ω`*)演奏だけじっくり聴いてみよう🎵
昔見たハンガリーのカンテムス児童合唱団のドキュメンタリー映像の中で、低学年の女の子が、クラスでボレロの打楽器のリズムを机を叩いて刻みながらボレロの主旋律を階名で歌っている姿が印象的でした〜サボー先生の指導素晴らしい👏
胡桃入りのゆべし好きです😋
車田さんの三角の餡入りゆべしめちゃ美味しそうです〜(*´﹃`*)タベタイ
仙台出身のようつべで活躍されてる歌い手さんのたすくこまさんも素晴らしい歌声とクリエイティブで歌詞の世界観を伝えるのが天才的で彼も🍚を大切に美味しそうに食べる姿も含めて大ファンです😆
ようつべでこんなに素晴らしい魂籠った宮城県出身の歌い手さんに出会えるなんて幸せです!🥰
☺️☺️
最初から最後まですべて共感
☺️☺️
最後の転調はジャズの要素を取り入れてますね。
お疲れ様です。m(_ _)m
ラヴェル氏の『ボレロ』はフジ系📺のフィギュアスケートのテーマとしておなじみです。
また、アニメ『デジモンアドベンチャー(初期)』📺でも使用されました。(*^^*)
ちなみに、フィギュアスケートで「歌物解禁」となった後は、カウンターテノール(男性ソプラノ)歌手の岡本知高さんがアリア版『ボレロ』を披露して、おなじみになりました。(ちなみに、アリア版『ボレロ』は宇野選手が滑ったことでも有名です)(*^^*)
ボレロは映像を舞踏として観るのも良いし、演奏をカメラカットでソロパートを観るのも楽しいですよね。毎回なんかドキドキします(笑)リズムをとるスネアドラムもなかなかの苦行だと思います(プロはそれ程難しくないといいますが‥)
フラッシュモブの題材として使いやすい曲ではあるんだが、元々曲の成り立ちがそういうものだったのか…
木管楽器の音の聴き分けが全然できてないことがわかりました笑
トロンボーンの音色のエロみ?の理由がわかりました。
私はドラがジャンジャン鳴り始めたあたりから胸が高鳴ります。ラストの終わり方もドラマティックで好き。ギエムのボレロもこれぞ芸術だなぁーって思います。
😊😊😊
この曲は打楽器奏者がとても大変だと思います。最初から最後まで休みなく全く同じリズムを打ち続け、その中で少しづつ強くなっていくわけで一番の重労働ではないでしょうか。
ボレロ=ギエムだったけど、今日からボレロ=ゆべしになりました、どうしてくれますねん😆
食べながらボレロを聞きましょう!😀
この曲はクラパ奏者へのイジメですよね。スネアドラムのppから始まって、延々16分も同じリズムを乱れる事無く繰り返す。これは最早拷問以外の何物でもないでしょw