Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この話はホントに心に刺さります。自分も過去2回同じミスをして、正直整備士向いてないのでは?とかなり悩み苦しんだのを覚えています。お客様、会社の上司含め謝りましたが心が晴れることは無かったです。今はブレーキ関係のネジはネジロック剤、ダブルチェックで作業しています。年齢ベテラン、気持ちは初心者整備士より。
私も単純なミスを繰り返してしまったことがありますが、自分を呪うような勢いで苦しい日々を送ったのを思い出します。それを経験し、乗り越えて、常にミスの恐怖を忘れない技術者こそが本当の意味でのベテランだと思っています!
この車のご夫婦がまず事故無く、無事でなによりですよね。それから大林さんのところに見てもらえたのも幸いだったと思います。
日本の強みだった現場の強さを理解できず、使い捨てにしてきたのが30年の衰退にも大きな影響があったのだと思います。20年前ぐらい某ディーラーにいましたが、現場のことをわかっていて経営側に現場のための意見を言っていた上司が、リストラ名目で某損保会社に飛ばされました。技術職としての専門性には全く理解がなく人材の使い捨てが続きそれで嫌になってディーラーやめました。その後、某ディーラーは経営不振で事実上倒産の吸収合併されましたが、自動車業界に限らずどこも似たような感じが日本全体の衰退につながっているように感じます。
真実、有りのままに、意見、報告したのに取りいれない、モミ消された。内要が安全に値する物、者でしたら後々大きな禍根を残すと思います。
その節は大変お世話になりました🙇♀️最初タイヤがバンクしたんかと、路肩へ止めて確認したんですが、パンクでもない、しかし走らせるとバンバン音がするので、怖くて近くのコスモさんへ給油がてら相談させてもらって、ご紹介していただきました🙇♀️修理してから2週間後、仕事帰りに走ってたら異音▶︎エアコンのコンプレッサーが、木っ端微塵にお亡くなりになりました😅続きすぎて、言葉が出ません😅とりあえず今は寒いので、暖房のみ使えるようにしてもらって、高い買い物ですし、ひとまず夏までにどうするか、思案中です
三重県の小さな車屋のおっさんです。エアコンはどこで直したんでしょうか?こりずにDで?よく大林モータースの動画を見てますが金髪のあんちゃんの言う事は共感できるし誰が整備したか解らないような大きな店に命を預けるよりしっかり見てもらえそうな大林モータースに車の事は全て任せた方が安全なカーライフを送れるように思います。この動画で金髪のあんちゃんが言ってることが全てかなと思います。しっかり相談に乗ってしっかり整備してくれそうに思えますが知り合いではないので最後はご自身で判断してください。これも何かの縁なのでは?
@@父メラさんありがとうございます🙇♀️お恥ずかしい話で、地元へ戻って就職してから日も浅く、治すにしても買い換えるにしても、ポンと出せるほど手持ちも少ないので、他のエアコンの部品に干渉しないように部品を外してもらい、ひとまず貯めてからにする予定です😢
無事でなりよりです。ガソリンスタンドのおじさん、大林さんに繋がったのが、唯一の救いですね。人間不振になるよね、普通。
@@ユタオカさんありがとうございます🙇♀️なんとか前を向いて行こうと思います😅今年は夏が来るのも早いと聞きますし、早めに事が進めばと思います💦
日常点検マメにする小生でもキャリパーの取り付けボルトの緩みはチェックしない、りょーすけ氏が100%正しい、こんな酷い目に遭っているのだから極悪店Google Mapに曝しちゃえば良いと思います。これを機会に、メンテナンス一式 大林モータースさんにお願いしちゃえば、コンプレッサーも中古パーツ探してきてくれるかも?
自分もT社Dで整備後に同様な事がありました。整備後、ブレーキの感覚が変わったなと思いつつ乗っていたら異音がし出して、数時間後Dに再来店しました。キャリパーボルトの締め忘れだと思いますが説明は「ボルトの締めが少し甘かった」と軽い感じでした。ただ支店長、整備主任、整備担当者の3名で平謝りされましたので、きっと重大インシデントだったのでしょうね。
それは相当ヤバい事案です。その「甘さ」一つで人を殺しますから。下手すれば何人も・・・ブレーキ故障のリスクから比べればエンジンブロー等、他のトラブルなんて大した問題じゃない。
キャリパー外れてひき殺した場合は運転手の責任か整備工場なのか🤔
@@鵜澤翔平-o5t 正式に依頼されて整備した上でのトラブルであるならば分解整備した工場の責任になるでしょうね。それが国家資格を持つ者の責任。ただし、事故を起こした運転手も場合によっては一定の責任を問われる可能性はあります。
元大手Dメカです。初めて動画見させてもらいました。これは...メカ経験あるだけに、気持ちわかり過ぎるくらいにわかります。整備した所の対応、ホント終わってる...ありえないです。自分も大層なこと言えないくらい整備ミスしましたけど、普通なら店舗挙げての対応をして然るべきだと思います。実際自分はそうしてました。遠くない将来、こういったお店は淘汰されていくと思います。軽く考えちゃいけない。
私の弟が某大手のグループの板金工場で働いているのですが、本社から視察に来ていたお偉いさんから1時間/1台のペースで一日8台仕上げろと言われ、そのせいで落ち着いて作業ができず、ヘッドライトを壊してしまったそうです。涙を浮かべながら悔しそうに始末書を書いていたことを思い出しました。
会社内で社員教育をしています命に関わることに繋がりかねないミスに対し、厳しく指導したところ、社内のパワハラ通報窓口に連絡されました会社の裁定はパワハラにはあたらないとの結果で事なきを得ましたが、このままでは、今後、若手への指導がしたくてもできなくなりそうです正しいことをしたら、自分のクビが飛びかねないわけですから
叱れないのは本人にも良くないとは思うんですがね…
某A省で3曹が士長を指導でバインダーで小突いて懲戒処分…今の若い世代の権利意識は凄まじい
国家弱体化計画が順調に進行中です・・・
今はちょっとした事でパワハラですから……。😅
Dだからと言って信頼はできませんね。私は昨年11月に住んでいる県に1か所しかないDでオイル交換と12か月点検をして帰宅。別な目的でエンジンルームを見たら冷却水のリーザーバータンクのキャップが無い!さすがに店長が40kmの距離をすっ飛んできました。Dには言わなかったですがタイヤ空気圧もいい加減に調整されていて、もう、絶対に行かないと心に誓いました。
大林さん、貴重な動画ありがとうございます。 自分も車業界で店舗運営に携わる仕事をさせて頂いてます。 最後まで見させて頂きました。 自分も拝見している時は胸が苦しくなりながら、自分たちの作業であったらと心苦しくなりました。 大林さんのお客様への配慮や整備士として当事者への配慮には、頭が下がる思いです。 今回の動画を拝見し、再度プロとして責任をもった仕事というものを現場と確認いたします。 この業界を盛り上げるためにも、人材育成や新しい整備士を増やすため、これからも努力してまいります。 貴重な動画、本当にありがとうございました。 長文で失礼いたしました。
有難いお言葉です。私も自分事として、今後も精進いたします!
1級整備士を目指している学生です!親が整備の会社を営んでおり普段から手伝いをしています!やはり、Wチェックは癖になるぐらい重要なことだと思っております。お客様の命を預かっているという意識は専門学校からしっかりと教え実習車だからと言って生温い整備はダメだと感じました。
頑張って良い整備士に、なってくださいね。
ディーラーに勤める現役整備士です。そのような考えで勉強しておられる学生さんがいて嬉しく思うととに自分自身も見が引き締まる思いです。職場は違うかもしれませんがともに自動車業界で頑張りましょう
元車用品店メカニックです。重大整備ミスの車両がおかしいので見てくださいと来たこと3回ほどあります。1件は某大手カーショップですぐに店長と整備責任者がローダーで引き取りに来て対応の説明をお客様にして後日店長がお礼に来ました。1件はT社ディーラーで営業が車を引き取りに来て終わり。1件はH社ディーラー、車持って来てでくるまもっていったら整備工場の前に置いてお客様が受付へで終わり。ディーラーはお客様なんてどうでもいいのでしょう・・・
どんな業界でも最後の決めては人ですね改めて実感しました。
同じ案件に約1年前に遭遇しました。ガソリンスタンドの店内で一休みしていると、ブレーキ整備(車検整備?)をした客が「ブレーキのボルトがなくなっている。」と苦情を言っていたのを聞きました。人(店)を見極める能力を鍛えないと、色々な場面で損しますね。
何かあった時のリカバリーが大事ホントそうですわその昔…○車検上がり、ナックル周辺?から異音(加減速時以外)○車検に出した工場にて、メカニック同乗にて異音確認○再度預けたら一週間後『異常が見つからないのでしばらく様子を見てください』と○その足でディーラーに行き、事情説明&メカニック同乗にて異音確認○預けてバスで帰る車中、携帯に電話。問題が判明とのこと。慌てて戻る…右前(駆動輪)のホイールナットが全てユルユルだったそうですキチンと締めたら異音はなくなりました問題は異音がすると再度預けた際にホイールを外しもしなかったということディーラーでは、原因わかんないけど、まずはホイール外して…アレッ…と、すぐにわかったわけですさすがに酷すぎて文句も言う気にもならず、そのままソコとは縁を切りました下手すりゃ死んでたかもと考えると恐ろしいですがその後の対応が最悪なのが決め手でしたねそういうわけで、なんとなくお気持ちわかります長文失礼しました
自動車関連だけじゃないです。いろんな職場で地盤沈下のごとくレベル低下が起きてます。会社が個人の技術に依存していたことをその人たちを失うまで気づかない。当たり前って今はもう普通ではない。
ひとは頭数じゃあないんですよね。なんでしょう、人はいても使えないというか・・育て方が悪いんでしょうかね・・お勉強は良いから、もっといろいろ遊んでおけ。な感じでしょうか。
企業が労働者をコスト扱いして非正規が4割以上に増えてる社会では起こり得る事象ですねコスパ基準で語る社会国の方も税制でそれを後押ししてますしねまぁ、こんな事は80年近く前に経済学者のカール・ポランニーが「大転換」で警告してる社会形態の末端現象ですよ歴史は繰り返してる事に一般人は気付かないって?事です。
人は頭数ですよ。優秀な人の割合は一定だと思っているので分母が減れば優秀な人も減ります。今までは上澄みの人で数足りてましたが、足りなくなったので一段下のレベルの人を取らざるおえません。レベルが低い前提で業務を考えないといけないですね
胸がキューっとなる感覚分かります。業種は違いますが、同じく技術実務系なので他人の作業の失敗やミスに遭遇すると感じてしまいます。10年ほど前まで車をディーラーに任せていた事がありました。訪問すると駐車スペースに誘導してくれ、自動ドアも開けてくれて、受付が笑顔で迎えてくれる。こちらの話は床に片膝ついて聞く。正直気持ち悪かったです。ここの影響で近隣のお安いディーラーもこんな態度が蔓延。分不相応な対応に満足する、見栄っ張りな貧相な客が多いお土地柄ですので定着してしまいました。おもてなし感は良かったのですが、オイル交換後エンジンルームを見てみると、見た事のない部品がエアクリーナーボックスの横に鎮座してました。カチッとはまった感じでしたが何処にもくっついてない。エアダクトかカバーみたいな部品。この車の部品ではなさそう、さらにABSユニットの奥に油染みのついたウエスがねじ込んでる。ちょっと驚いてあちこち覗いて見ると、ウォッシャー液タンクの蓋は空いてる、オイルフラーキャップは閉まるまでもう一回転できる状態・・・。急いでディーラーに行き先ずは不明な部品を見せて説明すると、主任メカニックの方は無表情に通り一辺倒の対応でした。これはダメだなと思い、他の件は伝えず帰りました。結局部品は他車種の部品で間違えておいたとの事だったのですが、側には補記類のベルトや電動ファンもあり、この辺に絡まったら大変だった筈なのですが、そういったことへの言及はないまま。それ以降訪問する事は無くなりました。ミスって"0"にはならないですが、そのリカバーで払拭可能な事もあります。上辺だけで本質(今回は客の安全)はどーでも良い世の中になってしまったなーと思っております。
昭和生まれの自分には良くわかる話です。ブレーキキャリパーボルトが外れるなんてありえないですね。
事前に連絡入れたのにディーラーに車を預けに行って対応したのが受付のお嬢一人って困りますね。現場の整備責任者もしくはベテラン整備士が待機してるとかしてくないと、状況を説明しても理解して貰え無いですからね。ブレーキの重要性を何だと思っているんでしょうか?動画内の"ブルーカラーのホワイト化"という言葉、的を得ていてしっくりきました。ディーラーにも熱い血が通った人間が増えて貰いたいものです。
大林さんのお話を伺いました。私も某ディーラーを二軒程勤めに行った事がありましたが、、時間とスピードを重視するばかりで、(○○は何分で、△△は、何時間以内で、、)と言う会話ばかり聞こえてきます。今や、診断器や、パソコンを繋げて画面上の文字を見て操作したり、時間を掛けずスパスパさばいて、必要無い作業を省けたら、「(整備)できる人間!!」と称されるようです。いくらパソコンを操作出来て、時間内に台数をサバけたとしても、、「そりゃないって!!」と思った事もありまして、こんな所(ディーラー)では働きたくないとマジで思いました。
少ない工数で利益をあげるのは大事なんですが、それに傾倒すると…
最後まで見ました。そしてコメント欄も全部見ました。車に限らずですが、「信頼できる個人」と繋がることが大事だな〜と思いました。
店をみるではなく、人を見ろってことでしょうね…
@@ohbamoto ブランド(看板)で物事を判断する人間は、痛い目を見るでしょうね。本質を見極める能力が、人生を左右すると思います。…まあ、当たり前っちゃあ当たり前ですがw
この動画を最後まで見られるあなたは偉い!
@@sksp489 中身があるかどうか、ですよ(笑)長かろうが短かろうが。
現場で実際に動く人程バカにされる風潮・・・
そんな世の中は嫌だ!
昔はディーラー信じてたけど今となってはそんなもんだと思ってる営業さんは売った件数しか興味ないし整備士さんはノルマーこなすのに必死そらどっか抜けて当たり前再発防止もいい加減だからまた繰り返すやろなと思う
ありがとうございます!
最後まで拝見しました。よく分かりました。 昔、解体屋さんでブレーキパッド廃車から取って良いか尋ねたらお店の方に『ブレーキ関係はケチるな』って注意してもらった事を今でも胸に刻んでおります。
大林さんの言う事が良く分かるのと、明日は我が身という気持ちで仕事しようと思いました。
どんな業界でも同じですが100%ミスをしない人間は居ません。しかしミスをした後の対応フォローが一番重要だと思ってます。そこがお互いの信頼度を握っていて、ミスの対応が良ければ結果的に信頼度を増す場合もあると思います。部下のミスは上司のミスで、全ての責任は上司が取るべきと個人的には考えてます。自分はそうしてきました。話の内容を聞くと凄く残念な対応ですね。
ミス以上にその後の対応が…残念
まずはオーナーの方が事故にならなくて、よかったですね。効率優先、売り上げ優先で、職人気質の方が、どちらかと言えば疎ましがられる状況の世の中。日本人の美徳、良心はどこへ行ってしまったのでしょうか。お話を伺って思いました。
現役の整備工場に勤めている整備士ですが。大林モータースさんの今回の件ガソスタ時代にまさに同じことで入庫した車があり、とりあえず合うボルト(スタンドじゃやったらダメだけど)代車も開いてない状態で、夜なので部品早くても明日から翌々日になりますが、今仮のボルト入れてあるので問題はありませんが正確な部品交換しなければなりませんので、以前車検された場所に行かれますか?それとも、家の整備部門で交換されますか?と聞いたらお客さんが家に任せてくれるということでしたので、部品を手配して、修理したことがあります。まぁ実際斜め前のディーラーだったのですが・・・前回整備した場所・・・さすがに、家のスタンドとも取引あるし、お客さんも斜め前だからそっち行きますとも言わないしで仕事受けました。ディーラでも個々の整備士の意識次第で、こういうことあるんだなと当時は思いました。基本的に、指定工場の場合、整備士が整備して最後に検査員が下回りたたいて確認して、検査レーンを通す流れなので、普通に考えて、最終は検査員の落ち度だと思います。整備士として仕事が現在3社目ですが、やはり、3社見ても若くても年取って居ても、適当な整備士は適当でどこにでもいます。こういう告知動画をちゃんと見る整備士は、やはりちゃんと自分を見直す機会が出来ていい動画だと思います。
Dの整備士です。中堅です自分もやらかしの気持ち分かります。今回の件は大事にされたらかなりまずいですからね、個人だけではなく会社にも影響が出る案件ですよね。私自身、今まで色々なお客様に多大なるご迷惑をかけて現在があります。だからこそこんな案件が起きてしまったら真っ先にレッカー屋さんのところに向かいますしお礼とお詫びを言うと思います。それと同時に起きてしまったミスで事故が起きなかったことが幸いだと思うと同時にお客様にどうお詫びしようと頭の中がこんがらがるほど落ち着かないと思います。本人の耳には届いていなかったと思いたいですねー。そもそも、自分なんかは自身で触った車が再入庫してきた時点で「なにかやってしまったか!!」とドキドキしてしまいます。今時の若い子たちはそれが無いんですよねー。再入庫してても気付きもしない再修理の可能性とかまで考えて仕事してないですねもちろん全員とは言わないですけど整備業界の質はどんどん下がっていってますね。Dがレベル低いのではなくやはり人ですね!コメントでDを毛嫌う方多いみたいですがモータースでも同じです。当たる人でぜんぜん違うと思いますよ
作業が終わってご納車した人から電話がかかってきたり、後日入庫してくるだけで不安になって真っ先に確認しに行ってたもんですが、、、何だかなぁ。仰るようにディーラーが規模も大きく人も多いので目立つだけで、街の整備工場で働いてる方でもいてはります。むしろいろんな整備工場を転々と流れてる整備士さんは…
これはね、直接整備した整備士が悪いんでは無く、ちゃんとダブルチェックやトルクレンチ使用を仕組みに落とし込んで無い会社の責任なんですよ。整備士だって新人も居れば、ベテランも居る。人が作業するんだからミスがあるのはぶっちゃけ当たり前。でも、それをお客様に提供する前に発見し、あるべき姿でサービスとして提供するのは会社の責任。ただ会社がしっかりと整備士を守る仕組みを確立し、優秀な整備士が育つ環境を作る会社が利益を上げられず、動画の様な会社が利益を上げる業界の問題だと思います。
検査員の名前が書いてあるそうですよ・・・まさか検査員をチェックを二人でするんですか? 整備士一人検査員二人?
検査員の名前が書いてあったら検査員からサービスを買った事になるのでしょうか?では得られた利益は全て検査員に入る?違いますよね。検査員はあくまでも事業場に任命されて検査しているだけです。ちなみに検査をダブルチェックなんて言ってる整備工場は危ないですよ。整備と検査は全く別物です。点検ハンマーで行う打音検査も締め付けトルクまでは計れません。軽くでも締まっていればOKなんですよ。そんなミスでも足回りやブレーキで起こると人を殺しかねない。会社としてお客様やスタッフが不幸にならない為にしっかりと仕組みに落とし込まないと、お客様もスタッフも不幸になります。
@@takamama5097 動画の検査員はDラーの検査員の事だと思いますけど・・・つまりブレーキ整備の検査はダブルチェックを受けているって事です。つまりDラーの整備士も直接の責任者も仕事を疎かにして『事故になりかけた』って事です。問題は会社が整備に掛かる時間・見積もりを利益しか見ていない『安全・人命』を軽視した訳です。勿論これには安さを求めたユーザー側にも問題があります・・・Dラーと顧客に信頼関係が無くなったって事です。
勘違いしているようですが、車検の検査とは『その時点』で保安基準に適合しているかを確認する作業です。今回の件に関しては緩んでいないかをチェックするだけで今後緩まないのをチェックする訳ではありません。規定トルクで締まっているかを確認するのはあくまで作業者であって検査員が確認する事では無いです。検査員が車両の整備作業をする事も法律で禁止されています。ですから作業者と検査員でダブルチェックなんて基本あり得ないのです。それこそ大問題です。
視聴させていただいて、共感するところが多くコメントさせていただきます。嘆いていらっしゃる事もっともだと思います。最初にディーラーに12年間営業として勤務し、自身の車を整備したりしていたので、胸がキューっとなるとおっしゃる気持ちすごくわかります。自動車業界のみならず、日常でも飲食店だったり、いろんな場所でお客様の事を考えていない対応が当たり前になっていると思います。しかも、ミスをミスと思わない対応も多いです。日本に限った話ではないようですが、この先いろんな業界がヤバい事になるのでしょうね。
大変な時代になってまいりましたね。Dラーに整備に出すと、帰路でなんか部品が外れてカランカランいいだすわで、新車がラインから出てきた状態が一番「整備された状態」なんじゃないか。。。と思ってましたが、よくよく考えると納車前整備しますよね。。。いや、納車整備も掃除だけしかしてないかも。。。という不信を生むような事案ですねぇ。。。
Dにて車検を頼むとブレーキオイル交換は作業内容に入っていたのでクラッチのオイルも頼んだら(タンクが共通でオイルも一緒)で1年前自分で変えて1人でやったら大変なのでDでお願いしたのにこの車はワイヤー式で交換出来ないと言われたが全回自分でやってるし説明すると、確認してくて油圧なのでやっときますといったのに車検後に家で作業内容確認すると、やってなかった・・・(信用してたので店舗での確認はしなかった)
大林さんの神対応が素晴らしい。それにしても、事故にならなかったので運が良かったと思う。
この大手の会社は「大林モータース?個人店か、良かったこの件はモミモミして無かったことにして闇に葬れるわ」と胸を撫で下ろしてると思います。
私もディーラーの整備でも信用できないと痛感しています。ブレーキパッドを交換したら、リアブレーキパッドの突起がブレーキピストンの溝に入っていなくてサイドブレーキを引きずって走らなくなったり、オイル交換でアンパネのビスが付いていなかったり、ステアリングスイッチの不良でステアリング交換したら、ステアリングが斜めについていたので、それを後日修正してもらったら車が真っすぐ走らなくなったり、車検に出したら、ディーラーの敷地内でぶつけられて、バンパー交換とフェンダーの板金になったり、などなど。。全て同じ大手メーカーのディーラーです。
そうなんですよねぇ。私も大手の所に整備に出した車が壊された事は1度や2度じゃなく、整備士を探すという面でも車を持つ事の難しさを実感しています。
マシニングで機械加工を仕事にしてるもんですがブルーのホワイト化ってマジに共感します😅
近所のディーラーTの別チャンネルのガレージショップでは、整備員を時給1,000円で募集していたので、まぁ〜そのくらいの扱いだと思われている😂
この話を聞いて昔は、入庫すると調子が悪くなることが度々ありました。 昔は車の動作データがメモリーされていないしテスターもなかったので、整備士の経験と目で見た状況で直すので起きやすかったのだと思います。2000年以降は入庫後に調子が悪くなることはなくなりました。 りょうすけさんは嘆いていますが、仕事で一流を目指す人が少なくなって、アルバイトで生活できればよいと思う人が増えてきたからだと思います。 (うちも様々な家のメンテナンスで業者をお願いしますが、スタッフの中には素人並みの人(DIYで私がやるレベル)が相当数いますよ。)
大林先生の懸念・憤り・嘆きetc.全部わかり過ぎて、当事者じゃないのに胸が苦しい
今は厳しさではなく優しさが好まれる世の中なので、育てるのは難しいね。しかもその優しさが甘やかしであることが殆であるのが実態なので、よりタチが悪い。何かあったら◯◯ハラと騒がれ、皆がすぐ被害者になる世の中。これは日本に限ったことやないんです。アメリカでも同様の事態になってます。色々な意味で行き詰まりつつあるというのが印象です。
どうやって伝えて教育していくのか?悩ましい問題です
最後まで聞いてしまいました。気持ちがよくわかる。
不幸中の幸いで事故にならなくて本当に良かったですね。職人と呼ぶレベルではなく!無責任サラリーマンですね!私も業種は違えど、職人ですが!言ってること凄くわかります。お客様の命はお預かりしてませんが、お客様が汗水流してコツコツ貯めたお金でお仕事させてもらってます。だからこそ無駄なコストをかけず、手抜きをしない責任施工をしています。
素晴らしい説明ですね大林さんは正論でしょう昔はしっかり出来た技術者で今はどうかと言う事でも無いけど小学校の先生が今と昔とは違いサラリーマン化してるとも言われて久しいですが仕事に責任を持って取り組むのは日本人の本来の精神でしょうねありがとうございました😊
私も経験有ります自家用車を超有名な店舗でオイル交換しました、オイルゲージを入れ忘れてエンジンルームがオイルまみれでした。オイルゲージはその店舗ピットに置いてあり作業ミスなのにTELもなしでした
トラウマになる位・・・?ネジの締め忘れはトラウマになってもらわないと締め忘れた時の恐怖が蘇って何度も何度も確認するようになる。この話で胸がキューってなりますよ!
すべての製造業(モノづくりって言葉がなんかすべての製造業を軽くみてる感じで嫌いで、この言葉を作った人間はプラモさえ作った事ないんだろうなと思ってます、だから使わないです。)がこんな感じだと思います。だから、上の方は責任を取りたくないから、単純な叱責とかトラブル事例とかで作業者を追い込んで、モチベーションを削いで、またトラブルが起こる、上の方は作業者の教育をしたから自分達は悪くない。そんなじゃあ、作業者は育たないし、一人前になる前に仕事を辞めるか、怖がって簡単な仕事しかしなくなりますよ。
もう時効だと思いますが昔今はYHに吸収されてしまったDSでNSR50のタイヤ交換をしたとき、リヤキャリパーが固定溝にはまっていなくてブレーキかけるたびに供回りしてブレーキホースだけで支えられてたことがありました。(キャリパーをホイールシャフトで固定し、スイングアームの溝にキャリパーのレールを供回りしないようにはめ込む構造です。)スイングアームが供回りして当たったキャリパーでべこべこにへこんでしまっていて・・・見つけた時すぐ連絡しましたが「うちがやらかしたという証拠がない」で門前払いでしたね。不特定多数の車種を慣れもマニュアルもなしにいじるところは怖いです。
DSの後継の2りんかん。地元の店では、ちょっとでもリスクのありそうなバイク(違法改造云々ではない)だと、整備に責任が持てないからと一切入庫お断りが徹底していますね。逆に中途半端に受け入れてくれるよりこちらも諦めがつくから良いと思っています。
最後まで拝見させていただきました。私も元業界人の変態紳士なのでお気持ち察します💦大林さんは「必ずまたヤル」って言ってますが、その工場からすれば、前例が何件かあった為、普通に再入庫案件として慣れた処理(応対)をしたのでしょうね。働き方改善で残業はするなと言っときながら毎月の車検台数目標は増やしてる…ただただ数をこなすのがDラーで労働環境はとても悪い状況です。崩壊は既に始まっていますので重大ミスは更に増えると思います。
職人の価値を安く見る時代は、あと少しで終焉すると思います。効率を求めるばかりに、知識や経験を生かし物を作れる人、できる人(職人)が圧倒的に減り、その人達の価値が高まるはずです。今は過渡期で、まだまだ安く見られていますが、職人が減り、需給バランスが悪くなる以上、職人の価値は上がりますただ、車の場合、コモディティは整備も修理も安価でやれなければ需要は増えないので、コモディティの分野では職人は増えにくいでしょうね外国車やプレミアムカーの分野は、比較的整備や修理にコストをかけやすいので、職人の価値は上がります軽のディーラーは旧態依然で変わらなくとも、プレミアムカーの専門店や旧車の専門店をやれるくらいの技術を持った職人は評価される時代がもうすぐくると思います
情報共有、ありがとうございます。オーナーの方たちは大事故に成らずによかったです。今の大企業社会を象徴する事例だと思います。そしてそれを憂う気持ちを 発信される、その気持ちが伝わる良い動画です。個人や中小が情報発信する重要性に気が付かされました。言い訳と保証すればミスが無かったことにする、現代社会ですね。ミスがあったらダメ!を教えてもらえない、次世代人材が主役になる社会、業界を考えると日本も大丈夫ですか?と感じる60代の感想でした。
お疲れ様です。そうですか〜ぁ!キャリパーのスライドボルトが脱落!!!この車両のオーナーさんが無事で何よりでした。そのディーラーいや!全国のディーラー大丈夫???
自分の中古車を購入したヴオクシーの車は車検を2年を取って納車された車も少し乗ってからエンジンが不調になり、プラグ、コイルなどは点検良好となっていたがエンジンカバーはガタガタするが外した感じなく、時間かけてやっと自分で外した結果、ヵ所の止まっている所が砕けてなくなっていた。 他の3ヵ所はゴムが劣化して固くてなかなかとれなかった。カバーも無理に外そうとしてヒビが割れて様子だった。ふちょうの原因は2番のコイルにサビ流れた跡があり、他の3本も少しサビが出ていた。ついでにプラグを見たら磨耗も激しかった。カバー、を外そうとして、壊れて見るのを止めた結果不調になった。ブレーキ関係も掃除しないでドロドロな所に付けた様子、スライドピンも動きが悪い。オイルエレメントケースも絞め過ぎて固くて壊れてそうで部品を新品買ってからオイル交換をしました。もう1回車検整備をやり直した感じになった。キロ数走っているから仕方ないが、安く仕上げてくれとは言ってない。料金高くなるのは仕方ない事だから。手抜き車検は辞めて欲しい。
ディーラーもメーカーも供給会社も不正に不良品にリコールなどで各社の社員のモチベーションがガタ下がりしてるのは明らかに分かります。社員も辞めていってますし、まともなやる気のある社員や技術員があまりおなくなっています😢日本の会社も腐ってしまいましたね。大手のメーカーの車でも信用して買えなくなりましたわ😥
まずは、車のオーナーさんが無事で良かったです。某王手の方々は、事の重大さがよく分かっていないんでしょうかね…大林さんの話している様子も、とても辛そうなのが伝わってきます…今回のガソリンスタンドの方のような臨機応変な対応が出来る方(職種問わず)が今の時代、どんどん減っているような気がします。
いたたまれない気持ちが伝わってきました。
ルーチン化になってからの作業の記憶って「昨日のことなのか一昨日のことなのか?」みたいになるので、面倒でも確認の繰り返ししかないのですが、今の感覚ですと「強迫観念症」みたいに病名ついてたりしますので、お前大丈夫?みたいになってて、たしかやばいな〜と思っています。「自分はミスしませんから」というような自信も必要なんですがそれには確実な確認の裏付けが必要だなあと思いました。
いい加減いい歳になり、もの忘れも多々な年齢になりました。指さし確認は良い仕組みですね。振り返ってねじを締めたかどうか不安になることが有るのですが、締めたことは思い出せなくてもあの時、指さしで確認した!ことは思い出せるのですよww
出きる人ほど自分の仕事を良い意味で過信しないことが出来ますよねー
大林さん親切過ぎですやん。D から回送の車手配して取りに行くのが普通。オーナーでも当事者でも、第一発見者でも無い大林さんに事情を聞く必要は無いと思いますが、費用が発生してるんやから、せめてその辺の事はフロントマネージャーが出てきてちゃんとせんといけんやろ。
お疲れ様です。ものすごく解ります、こちらもツライ気持ちになりました
仕事と作業は違うよと言うことですね😊
20年近く現場で職人をしていたからめちゃくちゃ気持ちがわかります😅過去に色々やらかして怒られてきた経験はありますし、逆に部下がやらかして注意したり叱ったこともあります。重大インシデントに繋がるミスであれば、必ず緊急の会議がありますし休みは関係なく出向いてましたね。この動画を観ていて、胸が締めつけられる痛みを思い出しました。
作業途中の電話や来客時にミスが多いので2回チェックと指差し確認はしてましたね個人経営で作業を一人でやってたら整備作業中に中断するのが1番嫌いでしたwといってもタイミングはどうにもならないですが…やっぱ責任感がある方とただのやとわれで済む人と違うのでしょうね・・・個人事業は自爆案件なのでミスはしたくない
初めてコメントいたします。今回の案件は人の命にかかわる重大な事態と思われます。業界の事は詳しくありませんが景気の悪い昨今ディーラーの整備も残業時間を抑えたり時間に余裕なくミスに繋がる部分はあるかもしれません。ただ今回の話しを聞いているとディーラーで働く人の行いや考えそしてお客様に対する姿勢にかなり問題がありそうですね。全国のディーラーがそうではないと思いたいですが今回のような事があると他のディーラーでも信用できなくなりそうです。そんな悪徳ディーラーは無いと思いますが新車を購入させる為に不具合を作っているとしたら怖いですね。絶対的にあってはならないミスですからね。
ロードサービス業をしております。この件に近い案件がありました・・・ナックルとキャリパーを止めるボルトが取れて走行中キャリパーが浮き、ホイールに干渉・・・遠方からの旅行されていた方で途方にくれていました、、、連休だったためDはお休み、工場もお休みw部品屋も・・・オーナーさんと相談の上で中古ボルトを入手して私が直しました(当方整備士免許持ち)心配だったので他もチェックしたところホイールナットからトルクバラバラ、スライドピンは綺麗でしたがナットの頭ナメ気味・・・問題のナットはリアがゆるゆる・・・外れたのは右後ろ、左はまだ外れるほどゆるんでは無かったですが怪しかったです・・・某赤いキャリパーと社外ホイールはガッツリ傷入ってました・・・オーナーさん曰く連休で長距離ドライブするんである整備工場でブレーキパッド前後、ローター交換したと・・・とりあえず今回の箇所はこのまま長距離お帰りになられても問題なくやっといたんでお帰りになられてその整備工場にご相談くださいと伝えお帰りになられました後日その整備工場から電話が来て事情を聴かれたのでありのまま伝えた所、「・・・わかりましたすみません」と言われ電話を切られました。。。仕事柄モヤッとする事案はあります。工賃一流仕事三流な業者、ディーラー多い印象です
この動画(全部観ました)がこのCHの初鑑賞です、画像観なくても言葉だけで「うわ…」となりました。これから他の動画も拝見させて頂きます。
昔と違って自分で楽しむ整備士の人が少なくなり、仕事としてやっているだけで技術力があまり上がらないのだと思います。整備士と言えば自分の車をいじっていたのが昔、今は車の方もいじれなくなりましたから・・・
しかし恐ろしい話ですね、、公共の安全のためにも然るべきところに通報した方がいいのでないでしょうかね、、
別ルートにてサービス管理部門にはリーク済みですが、気持ち良いもんではないっすねー
この手の会社は公からの圧じゃ無いと気にしないと思いますね〜人ごとなんだと思います。
過去されたビックリ整備走行中エライフワフワするので覗き込んだら、最近変えたショックアブソーバーのボルト(下側)外れてどっかいってた。何故かオーバーヒート気味になったので確認したら、ラジエーター前に段ボールがハマってた(分厚いラジエーターに交換してもらってた、水温早く上げたかったのかな)
昔は車を冬に走らす時は段ボールもありゃで😮
それそれ それと86か何かでグリル電動シャッターってなかったっけ!?
ラジエーター交換の時にラジエーターフィンを傷つけたくないのでダンボール当てて入れ込みます、前側は特に装着後見える場合があるのでww、慎重にやってもカバーしてないと何処かしら当たって見苦しくなるんです。
Dサービスは信用したらいけない。燃料フィルター交換を依頼しても『この車には、付いてません 』と言われ、そのDには行かなくなった。
私も同様な事ありました。中古で購入した車をDで点検してもらった時についでに「フューエルフィルター交換してください」と言ったところ相手は???な顔をされたので「燃料フィルターなんですけど」と言い換え伝えたけども「燃料フィルター・・・・・・ですか」と返されたので交換してもらうことをあきらめ後日、自分で部品買って交換しました。
んーーーーーそれは、メーカー毎の呼称の違いですよ。フィルターではなく、エレメントと記載されていることがあり、一般的にはフィルターを交換しますが、エレメントだけ交換するとは普通思いません。ホンダは何故か部品名がフィルターの時はエレメントと明細に書かれ、部品名がエレメントの時はフィルターと書かれ、そう呼びます。両者同じものの交換を話しているので、昔はそれで通じましたが、もしかしたら一般名詞と固有名詞を分けて認識していないエンジニア?サービス?営業?がいるのかも。もし、営業がそれを言ったのであれば、話は簡単で、今の営業に車好きは殆ど居なく、その会社での呼称や部品名を丸覚えしてる可能性があるので許してあげてください。また、メーカーの違いでなく、業界の違いで同じ機能を持った部品でも呼び方が異なる場合がありますので、一概に間違いとは言えません。私が車を買う時は、車の話がわかる営業とサービスがいるディーラー探し、相性の良いところで買うと決めながら、相見積をとって購入します。ディーラー選びは難しいですよね。
信用は出来ないですよね僕は箇所が違うけどバッテリー交換して貰って帰ってきたらステー?棒?がラジエーターに刺さって帰ってきましたね(笑)
燃料ポンプと一体になっていて、燃料フィルターのみ交換できない車両もありますよ。
@@user-fr9tk4sw41それはただの勉強不足ですね新人なら仕方ありませんが、1年以上いてそんな事も分からないなら仕事に対する責任感が無さすぎだと思いますよあと多少の言い方は違えど普通は察せると思いますが、フィルターとエレメントを脳内変換出来ないのであれば営業職は向いてないです
動画を拝見させて頂いてディーラーはどこも似たような状況なのかな?と思いました。最近は、かなり時間単位の作業に追われているのが現状のようです(20年ディーラー勤めで去年辞めた方のお話)。自分の車もディーラーにリコールで出したらエンジンルーム内のホースクランプのし忘れなど入庫のたびに色々あり、今は部品購入としてほぼ利用するだけになりました。後は、クルマは走る凶器なのに、クルマ知識が全くない、日常点検を出来ない人(身近でも車検ごとにオイル交換で大丈夫だと思ってる人がいる)が多いというのも今の日本は問題だと思います。今回のブレーキ関係などの重要部品は整備士さんにお任せしないといけない箇所なので話は違いますが。
以前かなり前にディーラーにいて整備士でしたが動画をみて胃がキリキリしました。でも、ディーラーもすでに限界を超えているのかと思います。自分のところは毎月のノルマがキツくて心が死んでいました。毎月個人のノルマがタイヤ28本 AU携帯1台 保険3件な感じでほぼ自爆した月は給料日に足りない分を払わなければいけない時もありました。ナンバー付けてないバイクのフレームを買ってきてフレームナンバーで保険を掛けたり。携帯は三ヶ月に一度は買い替えていました。そこまで追い詰められると客の車のタイヤが外れようが燃えようが新聞に載ろうがどうでもよくなっていました。
最終的には三人目の同僚が自タヒしたところで自分は仕事を受け付けなくなりそのまま退職しました。若かったせいもありましたがこのままではどこも工場が成り立たなくなると思います。
業界は違うけど、ものすげーわかるわァ
私はバイクの点検は 全て自分でしてます タイヤ交換だけ 2輪館で 交換してもらって廃タイヤを処分してもらってます
これは燃料たっぷり染み込んでるので、伸びる動画になりますね❗コトが発生したあとの対応が大切ですね。私も業務で「これあかんろ」と思うと同時に、何か悲しい気持ちになることが増えて、おじさんになってきたなと実感しています。ただ先輩方も自分に対してそう思ってたのかなと思い、自身の気を引き締めてます。
素晴らしい内容でした!このコンテンツをそのディーラーの入社式で見せたいね!
最後まで拝見しました。そこまでの思いがあるなら、全て晒すべきです!それが、そのディーラーの為にもなるのです。
オーナーさんが何事もなく無事で良かったですね。自分の車だったらと考えると恐ろしいです。そして、もし自分が作業した車だったらと考えると目の前真っ暗になるような気持ちになりますよね。個人的にはそのお店のその後の対応がとても気になります。
続編が気になりますねぇ
その後の対応は私には分かりませんが、恐らく想像しているような内容なんだろうな…
悲しいけど、現状を目の当たりに見てしまった以上・・・💦でもこれが今の現実‼️整備業界だけでは無くどの業界にも言える事なんでしょうね😰
その中で自分の理想的な仕事を提供しようと思うと尚更のこと個人事業を極めていこうという気概になりました!
トヨタディーラーに点検をだして、ホイールナットが何本か緩んでました。ネジを斜めに入れたようで山が壊れてました。その次は補助ミラーが割れて帰ってきました。以後、点検に出した時はホイールナットの確認しましたが、これ点検に出した意味があるのか??と思いディーラーを変えようかと悩み中です。😢
バイクはネジの長さ違いでオイル漏れ。壊れても保証しないのでディーラーとは物別れ。某外車ディーラーは納車後にガソリン臭く返品したら、出禁になりました。整備は自分で出来ますが、なんでもは自分ではできないので…都市部は個人経営の整備工場も減ってます。近年バイクも車も家電のようにハズレが多いのに、交換も整備もまともに対応しなくなってます。
おっしゃりたいことやお気持ち理解いたしました。社会的意義のある素晴らしい動画です
わかる人にはわかりますって。雇われるとは、その企業に利益を与え、その利益の分配のために働くということがわかってない人がほとんどだと思います。目先の仕事をすると、後でえらい目に見ると言う典型的な例ですね。
ホンマに他人事に思えなくて非常に心苦しい時間でしたわ…
別のメーカーの方に聞きましたが、Tの45分車検?うちでは無理ですと言われました。そりゃそうですよね。で、友達のディーラー系中古車買いに行った時、実施時期が解らないので、有料でキャリパーピストン回りのオーバーホール頼んだら、5万キロ、7年落ちなら必要無い、やったこと無いと言われました。色々な圧力、作業のコストダウンしわ寄せが有るんでしょうね。そういえば、作業にのめり込む効率の悪い?メカは、本体のテクニカルセンターに行かされる!とも言ってましたね。
エンジニアがチェンジニアと揶揄されるようになって、整備に求められる能力も変わってきて、でも絶対やらかしてはいけない部分は変わってないと思うんです。そのやらかしたところはこの部分が全く分かってないのでしょうね。
JMRC某県支部長の店で、キャリパーピストンを全戻しで車を渡され、走り始めたらブレーキ効かずに死にかけました。
ブルーカラーのホワイトカラー化…凄く心に刺さります。
随分前ですが、今は亡き西武日産東村山にて車検後に、ブレーキ掛けた後にカタカタ振動の後に音が収まるのでコンビニの駐車場でジャッキアップしタイヤ外すと同じ様にキャリパーマウントから外れかかってました。幸いボルトが無くなってなく締め付けて帰りました。他にもエアクリーナの蓋閉め忘れで走行中に脱落し蓋紛失とか車検終わってアルミホイールに交換をガソリンスタンドでお願いしたところ「10キロエア入ってたっんですけどワザとですか?」と指摘され、他にも細々とミス連発で整備士不審の為に、全て自分で整備する様になりました。T系Dにて新車購入した時は、エンジンからオイル漏れ、直ってなく2回入庫満タンのガソリンは空、バッテリーBOX内に工具忘れ、挙げ句の果ては助手席シートマウント閉め忘れ、助手席シートにオイル噴射して隠蔽。ドアポケットにオイル溜まり。これ30〜20年前位の話。今の整備士はチェンジニアと呼ばれてますが、チェンジもマトモに出来ないようです。でも、S系の整備士さんは素晴らしい人が多いです。 お馬さん印のクルマで車種限定の専門店帰りで調子悪いと、知り合いの店に入庫してきた車はキャリパー逆に付いてました。カムは40°位ズレていたとか無茶苦茶な話もありますね。他のチャンネルで、新人がプラグネジ切るとかオイルパンのドレンボルトネジ切るとか頭おかしいと思います。随分昔の話ですがCBXのオイルパン、パッキン入れ忘れて割ったヤツは居たけどネジ切った人は昔は聞いた事無かったですよ。😢
大手のおごり、ここに極まれりって感じで、悲しくもあり羨ましくもあり……零細だと関係者全員にスライディング土下座しながら根掘り葉掘り聞く、ある意味迷惑なムーヴをせざるを得ない状況ですもの、コレ(別業界ですが、実際やってました多角的な事実確認、それに基づく実態把握と再発防止策を速攻でお客様に提示しないと、弱小は簡単に関係を切られるので。
今の自動車業界の内情がとてもよく、わかりました。看板だけでは、その企業の空気感って、わからないですね!とても勉強になりました。ありがとうございます
大林さんの気持ちよくわかります‥
😨そういう案件が最近よく聴くような時代なんですかねぇ嘆かわしいですね私は元整備士ですが、大林さんが悶々とされるお気持ち、共感されている方はかなりいてはると思います
大きな実害になる前に対策できてよかったと思います。
大事にならなくてよかったです。
Tデーラーは大名営業で ほっといても車が売れるので、体質が昔から変わって無いですね。
今回はピーマン回に匹敵する、対となる神回だと思います。「胸のこの辺がきゅーっとなる」がわかんない人が絶滅することを願いますわー。もしくは組織の上の人がその感覚を常に持ち続けてくれることを願います。大手全部が……というよりも特定の店舗内での不幸の積み重ねじゃないかと思いますけどねぇ。思いたい……。
特定の人間の問題だとは思うのですが、それが組織経営をされてる規模でリカバリーが出来なかったことが、ただただ残念なんですよね
たまたま今回は事件・事故にならずに済んだわけですけどね……。本件の重大さというか恐ろしさが伝わらないもどかしさってのはありますよね。@@ohbamoto
元、Dで営業してました。話すと長いので、割愛しますが20年以上前でも安売り車検店で同じような目に遭われたお客様がいらっしゃいました。「(他社で)車検後なのに調子悪い」→フロントブレーキシュー(四輪ドラム車)とドラム摩耗...。数をこなそうとすると、そうなるのは今も昔も一緒...。
お疲れ様です。業界の世直しのため事実の公表頑張って欲しいです。今までにVW正規ディーラーとBMW正規ディーラーから新車購入したことあるのですがこの業界はやばいと思うレベル(詐欺的)でした。
つい先日、有名中古車店で車検付きの軽自動車を購入しました。車検整備でタイロッドエンドブーツを交換していたのですが、気になって自分で見てみると右のタイロッドエンドのナットが締まっていませんでした。タイロッドもスポッと抜ける状態でした。整備はカタカナの名前の方がやったようなのですが、チェックしていないんでしょうね。責任者に文句を言いましたが、慣れた感じでとても残念でした。
車を買うたびに別のディーラーで買っているんですけど、ディーラーもピンキリですよねえ。今の車を買ったところは結構やばい系だったので、知人に独立した整備士さんを紹介してもらってそちらにお願いすることにしました。
そうそう、ピンキリ。お世話になる場合はしっかりと、そのお店の評価を調べないと大変。
この話はホントに心に刺さります。自分も過去2回同じミスをして、正直整備士向いてないのでは?とかなり悩み苦しんだのを覚えています。お客様、会社の上司含め謝りましたが心が晴れることは無かったです。今はブレーキ関係のネジはネジロック剤、ダブルチェックで作業しています。年齢ベテラン、気持ちは初心者整備士より。
私も単純なミスを繰り返してしまったことがありますが、自分を呪うような勢いで苦しい日々を送ったのを思い出します。それを経験し、乗り越えて、常にミスの恐怖を忘れない技術者こそが本当の意味でのベテランだと思っています!
この車のご夫婦がまず事故無く、無事でなによりですよね。それから大林さんのところに見てもらえたのも幸いだったと思います。
日本の強みだった現場の強さを理解できず、使い捨てにしてきたのが30年の衰退にも大きな影響があったのだと思います。
20年前ぐらい某ディーラーにいましたが、現場のことをわかっていて経営側に現場のための意見を言っていた上司が、リストラ名目で某損保会社に飛ばされました。技術職としての専門性には全く理解がなく人材の使い捨てが続きそれで嫌になってディーラーやめました。
その後、某ディーラーは経営不振で事実上倒産の吸収合併されましたが、自動車業界に限らずどこも似たような感じが日本全体の衰退につながっているように感じます。
真実、有りのままに、意見、報告したのに取りいれない、モミ消された。内要が安全に値する物、者でしたら後々大きな禍根を残すと思います。
その節は大変お世話になりました🙇♀️
最初タイヤがバンクしたんかと、路肩へ止めて確認したんですが、パンクでもない、しかし走らせるとバンバン音がするので、怖くて近くのコスモさんへ給油がてら相談させてもらって、ご紹介していただきました🙇♀️
修理してから2週間後、仕事帰りに走ってたら異音▶︎エアコンのコンプレッサーが、木っ端微塵にお亡くなりになりました😅
続きすぎて、言葉が出ません😅
とりあえず今は寒いので、暖房のみ使えるようにしてもらって、高い買い物ですし、ひとまず夏までにどうするか、思案中です
三重県の小さな車屋のおっさんです。エアコンはどこで直したんでしょうか?こりずにDで?よく大林モータースの動画を見てますが金髪のあんちゃんの言う事は共感できるし誰が整備したか解らないような大きな店に命を預けるよりしっかり見てもらえそうな大林モータースに車の事は全て任せた方が安全なカーライフを送れるように思います。この動画で金髪のあんちゃんが言ってることが全てかなと思います。しっかり相談に乗ってしっかり整備してくれそうに思えますが知り合いではないので最後はご自身で判断してください。これも何かの縁なのでは?
@@父メラさん
ありがとうございます🙇♀️
お恥ずかしい話で、地元へ戻って就職してから日も浅く、治すにしても買い換えるにしても、ポンと出せるほど手持ちも少ないので、他のエアコンの部品に干渉しないように部品を外してもらい、ひとまず貯めてからにする予定です😢
無事でなりよりです。
ガソリンスタンドのおじさん、大林さんに繋がったのが、唯一の救いですね。
人間不振になるよね、普通。
@@ユタオカさん
ありがとうございます🙇♀️
なんとか前を向いて行こうと思います😅
今年は夏が来るのも早いと聞きますし、早めに事が進めばと思います💦
日常点検マメにする小生でもキャリパーの取り付けボルトの緩みはチェックしない、
りょーすけ氏が100%正しい、こんな酷い目に遭っているのだから極悪店Google Mapに曝しちゃえば良いと思います。
これを機会に、メンテナンス一式 大林モータースさんにお願いしちゃえば、コンプレッサーも中古パーツ探してきてくれるかも?
自分もT社Dで整備後に同様な事がありました。
整備後、ブレーキの感覚が変わったなと思いつつ乗っていたら異音がし出して、数時間後Dに再来店しました。
キャリパーボルトの締め忘れだと思いますが説明は「ボルトの締めが少し甘かった」と軽い感じでした。
ただ支店長、整備主任、整備担当者の3名で平謝りされましたので、きっと重大インシデントだったのでしょうね。
それは相当ヤバい事案です。
その「甘さ」一つで人を殺しますから。
下手すれば何人も・・・
ブレーキ故障のリスクから比べればエンジンブロー等、他のトラブルなんて大した問題じゃない。
キャリパー外れてひき殺した場合は運転手の責任か整備工場なのか🤔
@@鵜澤翔平-o5t
正式に依頼されて整備した上でのトラブルであるならば分解整備した工場の責任になるでしょうね。
それが国家資格を持つ者の責任。
ただし、事故を起こした運転手も場合によっては一定の責任を問われる可能性はあります。
元大手Dメカです。初めて動画見させてもらいました。
これは...メカ経験あるだけに、気持ちわかり過ぎるくらいにわかります。整備した所の対応、ホント終わってる...ありえないです。
自分も大層なこと言えないくらい整備ミスしましたけど、普通なら店舗挙げての対応をして然るべきだと思います。実際自分はそうしてました。
遠くない将来、こういったお店は淘汰されていくと思います。軽く考えちゃいけない。
私の弟が某大手のグループの板金工場で働いているのですが、本社から視察に来ていたお偉いさんから
1時間/1台のペースで一日8台仕上げろと言われ、そのせいで落ち着いて作業ができず、ヘッドライトを壊してしまったそうです。涙を浮かべながら悔しそうに始末書を書いていたことを思い出しました。
会社内で社員教育をしています
命に関わることに繋がりかねないミスに対し、厳しく指導したところ、社内のパワハラ通報窓口に連絡されました
会社の裁定はパワハラにはあたらないとの結果で事なきを得ましたが、このままでは、今後、若手への指導がしたくてもできなくなりそうです
正しいことをしたら、自分のクビが飛びかねないわけですから
叱れないのは本人にも良くないとは思うんですがね…
某A省で3曹が士長を指導でバインダーで小突いて懲戒処分…今の若い世代の権利意識は凄まじい
国家弱体化計画が順調に進行中です・・・
今はちょっとした事でパワハラですから……。😅
Dだからと言って信頼はできませんね。私は昨年11月に住んでいる県に1か所しかないDでオイル交換と12か月点検をして帰宅。別な目的でエンジンルームを見たら冷却水のリーザーバータンクのキャップが無い!さすがに店長が40kmの距離をすっ飛んできました。Dには言わなかったですがタイヤ空気圧もいい加減に調整されていて、もう、絶対に行かないと心に誓いました。
大林さん、貴重な動画ありがとうございます。 自分も車業界で店舗運営に携わる仕事をさせて頂いてます。 最後まで見させて頂きました。 自分も拝見している時は胸が苦しくなりながら、自分たちの作業であったらと心苦しくなりました。 大林さんのお客様への配慮や整備士として当事者への配慮には、頭が下がる思いです。 今回の動画を拝見し、再度プロとして責任をもった仕事というものを現場と確認いたします。 この業界を盛り上げるためにも、人材育成や新しい整備士を増やすため、これからも努力してまいります。 貴重な動画、本当にありがとうございました。 長文で失礼いたしました。
有難いお言葉です。
私も自分事として、今後も精進いたします!
1級整備士を目指している学生です!
親が整備の会社を営んでおり普段から手伝いをしています!
やはり、Wチェックは癖になるぐらい重要なことだと思っております。
お客様の命を預かっているという意識は専門学校からしっかりと教え実習車だからと言って生温い整備はダメだと感じました。
頑張って良い整備士に、なってくださいね。
ディーラーに勤める現役整備士です。そのような考えで勉強しておられる学生さんがいて嬉しく思うととに自分自身も見が引き締まる思いです。職場は違うかもしれませんがともに自動車業界で頑張りましょう
元車用品店メカニックです。重大整備ミスの車両がおかしいので見てくださいと来たこと3回ほどあります。1件は某大手カーショップですぐに店長と整備責任者がローダーで引き取りに来て対応の説明をお客様にして後日店長がお礼に来ました。1件はT社ディーラーで営業が車を引き取りに来て終わり。1件はH社ディーラー、車持って来てでくるまもっていったら整備工場の前に置いてお客様が受付へで終わり。ディーラーはお客様なんてどうでもいいのでしょう・・・
どんな業界でも最後の決めては人ですね
改めて実感しました。
同じ案件に約1年前に遭遇しました。
ガソリンスタンドの店内で一休みしていると、ブレーキ整備(車検整備?)をした客が「ブレーキのボルトがなくなっている。」と苦情を言っていたのを聞きました。
人(店)を見極める能力を鍛えないと、色々な場面で損しますね。
何かあった時のリカバリーが大事
ホントそうですわ
その昔…
○車検上がり、ナックル周辺?から異音(加減速時以外)
○車検に出した工場にて、メカニック同乗にて異音確認
○再度預けたら一週間後『異常が見つからないのでしばらく様子を見てください』と
○その足でディーラーに行き、事情説明&メカニック同乗にて異音確認
○預けてバスで帰る車中、携帯に電話。問題が判明とのこと。慌てて戻る
…
右前(駆動輪)のホイールナットが全てユルユルだったそうです
キチンと締めたら異音はなくなりました
問題は
異音がすると再度預けた際にホイールを外しもしなかったということ
ディーラーでは、原因わかんないけど、まずはホイール外して…アレッ…と、すぐにわかったわけです
さすがに酷すぎて文句も言う気にもならず、そのままソコとは縁を切りました
下手すりゃ死んでたかもと考えると恐ろしいですが
その後の対応が最悪なのが決め手でしたね
そういうわけで、なんとなくお気持ちわかります
長文失礼しました
自動車関連だけじゃないです。いろんな職場で地盤沈下のごとくレベル低下が起きてます。
会社が個人の技術に依存していたことをその人たちを失うまで気づかない。当たり前って今はもう普通ではない。
ひとは頭数じゃあないんですよね。
なんでしょう、人はいても使えないというか・・
育て方が悪いんでしょうかね・・
お勉強は良いから、もっといろいろ遊んでおけ。
な感じでしょうか。
企業が労働者をコスト扱いして
非正規が4割以上に増えてる社会では起こり得る事象ですね
コスパ基準で語る社会
国の方も税制でそれを後押ししてますしね
まぁ、こんな事は80年近く前に
経済学者のカール・ポランニーが「大転換」で警告してる社会形態の
末端現象ですよ
歴史は繰り返してる事に一般人は気付かないって?事です。
人は頭数ですよ。優秀な人の割合は一定だと思っているので分母が減れば優秀な人も減ります。今までは上澄みの人で数足りてましたが、足りなくなったので一段下のレベルの人を取らざるおえません。レベルが低い前提で業務を考えないといけないですね
胸がキューっとなる感覚分かります。業種は違いますが、同じく技術実務系なので他人の作業の失敗やミスに遭遇すると感じてしまいます。10年ほど前まで車をディーラーに任せていた事がありました。訪問すると駐車スペースに誘導してくれ、自動ドアも開けてくれて、受付が笑顔で迎えてくれる。こちらの話は床に片膝ついて聞く。正直気持ち悪かったです。ここの影響で近隣のお安いディーラーもこんな態度が蔓延。分不相応な対応に満足する、見栄っ張りな貧相な客が多いお土地柄ですので定着してしまいました。おもてなし感は良かったのですが、オイル交換後エンジンルームを見てみると、見た事のない部品がエアクリーナーボックスの横に鎮座してました。カチッとはまった感じでしたが何処にもくっついてない。エアダクトかカバーみたいな部品。この車の部品ではなさそう、さらにABSユニットの奥に油染みのついたウエスがねじ込んでる。ちょっと驚いてあちこち覗いて見ると、ウォッシャー液タンクの蓋は空いてる、オイルフラーキャップは閉まるまでもう一回転できる状態・・・。急いでディーラーに行き先ずは不明な部品を見せて説明すると、主任メカニックの方は無表情に通り一辺倒の対応でした。これはダメだなと思い、他の件は伝えず帰りました。結局部品は他車種の部品で間違えておいたとの事だったのですが、側には補記類のベルトや電動ファンもあり、この辺に絡まったら大変だった筈なのですが、そういったことへの言及はないまま。それ以降訪問する事は無くなりました。ミスって"0"にはならないですが、そのリカバーで払拭可能な事もあります。上辺だけで本質(今回は客の安全)はどーでも良い世の中になってしまったなーと思っております。
昭和生まれの自分には良くわかる話です。
ブレーキキャリパーボルトが外れるなんてありえないですね。
事前に連絡入れたのにディーラーに車を預けに行って対応したのが受付のお嬢一人って困りますね。現場の整備責任者もしくはベテラン整備士が待機してるとかしてくないと、状況を説明しても理解して貰え無いですからね。ブレーキの重要性を何だと思っているんでしょうか?
動画内の"ブルーカラーのホワイト化"という言葉、的を得ていてしっくりきました。ディーラーにも熱い血が通った人間が増えて貰いたいものです。
大林さんのお話を伺いました。
私も某ディーラーを二軒程勤めに行った事がありましたが、、
時間とスピードを重視するばかりで、(○○は何分で、△△は、何時間以内で、、)と言う会話ばかり聞こえてきます。
今や、診断器や、パソコンを繋げて画面上の文字を見て操作したり、時間を掛けずスパスパさばいて、必要無い作業を省けたら、
「(整備)できる人間!!」と称されるようです。
いくらパソコンを操作出来て、時間内に台数をサバけたとしても、、
「そりゃないって!!」と思った事もありまして、
こんな所(ディーラー)では働きたくないとマジで思いました。
少ない工数で利益をあげるのは大事なんですが、それに傾倒すると…
最後まで見ました。そしてコメント欄も全部見ました。
車に限らずですが、「信頼できる個人」と繋がることが大事だな〜と思いました。
店をみるではなく、人を見ろってことでしょうね…
@@ohbamoto ブランド(看板)で物事を判断する人間は、痛い目を見るでしょうね。本質を見極める能力が、人生を左右すると思います。…まあ、当たり前っちゃあ当たり前ですがw
この動画を最後まで見られるあなたは偉い!
@@sksp489 中身があるかどうか、ですよ(笑)長かろうが短かろうが。
現場で実際に動く人程バカにされる風潮・・・
そんな世の中は嫌だ!
昔はディーラー信じてたけど
今となってはそんなもんだと思ってる
営業さんは売った件数しか興味ないし
整備士さんはノルマーこなすのに必死そらどっか抜けて当たり前
再発防止もいい加減だからまた繰り返すやろなと思う
ありがとうございます!
最後まで拝見しました。よく分かりました。
昔、解体屋さんでブレーキパッド廃車から取って良いか尋ねたら
お店の方に『ブレーキ関係はケチるな』って注意してもらった事を今でも胸に刻んでおります。
大林さんの言う事が良く分かるのと、明日は我が身という気持ちで仕事しようと思いました。
どんな業界でも同じですが100%ミスをしない人間は居ません。しかしミスをした後の対応フォローが一番重要だと思ってます。そこがお互いの信頼度を握っていて、ミスの対応が良ければ結果的に信頼度を増す場合もあると思います。
部下のミスは上司のミスで、全ての責任は上司が取るべきと個人的には考えてます。自分はそうしてきました。
話の内容を聞くと凄く残念な対応ですね。
ミス以上にその後の対応が…残念
まずはオーナーの方が事故にならなくて、よかったですね。
効率優先、売り上げ優先で、職人気質の方が、どちらかと言えば疎ましがられる状況の世の中。
日本人の美徳、良心はどこへ行ってしまったのでしょうか。
お話を伺って思いました。
現役の整備工場に勤めている整備士ですが。
大林モータースさんの今回の件ガソスタ時代にまさに同じことで入庫した車があり、とりあえず合うボルト(スタンドじゃやったらダメだけど)代車も開いてない状態で、夜なので部品早くても明日から翌々日になりますが、今仮のボルト入れてあるので問題はありませんが正確な部品交換しなければなりませんので、以前車検された場所に行かれますか?それとも、家の整備部門で交換されますか?と聞いたらお客さんが家に任せてくれるということでしたので、部品を手配して、修理したことがあります。
まぁ実際斜め前のディーラーだったのですが・・・前回整備した場所・・・
さすがに、家のスタンドとも取引あるし、お客さんも斜め前だからそっち行きますとも言わないしで仕事受けました。
ディーラでも個々の整備士の意識次第で、こういうことあるんだなと当時は思いました。
基本的に、指定工場の場合、整備士が整備して最後に検査員が下回りたたいて確認して、検査レーンを通す流れなので、普通に考えて、最終は検査員の落ち度だと思います。
整備士として仕事が現在3社目ですが、やはり、3社見ても若くても年取って居ても、適当な整備士は適当でどこにでもいます。
こういう告知動画をちゃんと見る整備士は、やはりちゃんと自分を見直す機会が出来ていい動画だと思います。
Dの整備士です。中堅です
自分もやらかしの気持ち分かります。
今回の件は大事にされたらかなりまずいですからね、個人だけではなく会社にも影響が出る案件ですよね。
私自身、今まで色々なお客様に多大なるご迷惑をかけて現在があります。
だからこそこんな案件が起きてしまったら真っ先にレッカー屋さんのところに向かいますしお礼とお詫びを言うと思います。
それと同時に起きてしまったミスで事故が起きなかったことが幸いだと思うと同時にお客様にどうお詫びしようと頭の中がこんがらがるほど落ち着かないと思います。
本人の耳には届いていなかったと思いたいですねー。
そもそも、自分なんかは自身で触った車が再入庫してきた時点で「なにかやってしまったか!!」とドキドキしてしまいます。
今時の若い子たちはそれが無いんですよねー。再入庫してても気付きもしない
再修理の可能性とかまで考えて仕事してないですね
もちろん全員とは言わないですけど整備業界の質はどんどん下がっていってますね。
Dがレベル低いのではなくやはり人ですね!
コメントでDを毛嫌う方多いみたいですが
モータースでも同じです。当たる人でぜんぜん違うと思いますよ
作業が終わってご納車した人から電話がかかってきたり、後日入庫してくるだけで不安になって真っ先に確認しに行ってたもんですが、、、何だかなぁ。
仰るようにディーラーが規模も大きく人も多いので目立つだけで、街の整備工場で働いてる方でもいてはります。むしろいろんな整備工場を転々と流れてる整備士さんは…
これはね、直接整備した整備士が悪いんでは無く、ちゃんとダブルチェックやトルクレンチ使用を仕組みに落とし込んで無い会社の責任なんですよ。整備士だって新人も居れば、ベテランも居る。人が作業するんだからミスがあるのはぶっちゃけ当たり前。でも、それをお客様に提供する前に発見し、あるべき姿でサービスとして提供するのは会社の責任。
ただ会社がしっかりと整備士を守る仕組みを確立し、優秀な整備士が育つ環境を作る会社が利益を上げられず、動画の様な会社が利益を上げる業界の問題だと思います。
検査員の名前が書いてあるそうですよ・・・まさか検査員をチェックを二人でするんですか? 整備士一人検査員二人?
検査員の名前が書いてあったら検査員からサービスを買った事になるのでしょうか?では得られた利益は全て検査員に入る?違いますよね。検査員はあくまでも事業場に任命されて検査しているだけです。ちなみに検査をダブルチェックなんて言ってる整備工場は危ないですよ。整備と検査は全く別物です。点検ハンマーで行う打音検査も締め付けトルクまでは計れません。軽くでも締まっていればOKなんですよ。そんなミスでも足回りやブレーキで起こると人を殺しかねない。会社としてお客様やスタッフが不幸にならない為にしっかりと仕組みに落とし込まないと、お客様もスタッフも不幸になります。
@@takamama5097
動画の検査員はDラーの検査員の事だと思いますけど・・・
つまりブレーキ整備の検査はダブルチェックを受けているって事です。
つまりDラーの整備士も直接の責任者も仕事を疎かにして『事故になりかけた』って事です。
問題は会社が整備に掛かる時間・見積もりを利益しか見ていない『安全・人命』を軽視した訳です。勿論これには安さを求めたユーザー側にも問題があります・・・
Dラーと顧客に信頼関係が無くなったって事です。
勘違いしているようですが、車検の検査とは『その時点』で保安基準に適合しているかを確認する作業です。今回の件に関しては緩んでいないかをチェックするだけで今後緩まないのをチェックする訳ではありません。規定トルクで締まっているかを確認するのはあくまで作業者であって検査員が確認する事では無いです。検査員が車両の整備作業をする事も法律で禁止されています。ですから作業者と検査員でダブルチェックなんて基本あり得ないのです。それこそ大問題です。
視聴させていただいて、共感するところが多くコメントさせていただきます。
嘆いていらっしゃる事もっともだと思います。
最初にディーラーに12年間営業として勤務し、自身の車を整備したりしていたので、胸がキューっとなるとおっしゃる気持ちすごくわかります。
自動車業界のみならず、日常でも飲食店だったり、いろんな場所でお客様の事を考えていない対応が当たり前になっていると思います。
しかも、ミスをミスと思わない対応も多いです。
日本に限った話ではないようですが、この先いろんな業界がヤバい事になるのでしょうね。
大変な時代になってまいりましたね。
Dラーに整備に出すと、帰路でなんか部品が外れてカランカランいいだすわで、
新車がラインから出てきた状態が一番「整備された状態」なんじゃないか。。。と思ってましたが、
よくよく考えると納車前整備しますよね。。。いや、納車整備も掃除だけしかしてないかも。。。
という不信を生むような事案ですねぇ。。。
Dにて車検を頼むとブレーキオイル交換は作業内容に入っていたのでクラッチのオイルも頼んだら(タンクが共通でオイルも一緒)で
1年前自分で変えて1人でやったら大変なのでDでお願いしたのにこの車はワイヤー式で交換出来ないと言われたが全回自分でやってるし
説明すると、確認してくて油圧なのでやっときますといったのに車検後に家で作業内容確認すると、やってなかった・・・(信用してたので店舗での確認はしなかった)
大林さんの神対応が素晴らしい。それにしても、事故にならなかったので運が良かったと思う。
この大手の会社は「大林モータース?個人店か、良かったこの件はモミモミして無かったことにして闇に葬れるわ」と胸を撫で下ろしてると思います。
私もディーラーの整備でも信用できないと痛感しています。
ブレーキパッドを交換したら、リアブレーキパッドの突起がブレーキピストンの溝に入っていなくてサイドブレーキを引きずって走らなくなったり、
オイル交換でアンパネのビスが付いていなかったり、
ステアリングスイッチの不良でステアリング交換したら、ステアリングが斜めについていたので、それを後日修正してもらったら車が真っすぐ走らなくなったり、
車検に出したら、ディーラーの敷地内でぶつけられて、バンパー交換とフェンダーの板金になったり、などなど。。
全て同じ大手メーカーのディーラーです。
そうなんですよねぇ。
私も大手の所に整備に出した車が壊された事は1度や2度じゃなく、整備士を探すという面でも車を持つ事の難しさを実感しています。
マシニングで機械加工を仕事にしてるもんですがブルーのホワイト化ってマジに共感します😅
近所のディーラーTの別チャンネルのガレージショップでは、整備員を時給1,000円で募集していたので、まぁ〜そのくらいの扱いだと思われている😂
この話を聞いて昔は、入庫すると調子が悪くなることが度々ありました。 昔は車の動作データがメモリーされていないしテスターもなかったので、整備士の経験と目で見た状況で直すので起きやすかったのだと思います。2000年以降は入庫後に調子が悪くなることはなくなりました。 りょうすけさんは嘆いていますが、仕事で一流を目指す人が少なくなって、アルバイトで生活できればよいと思う人が増えてきたからだと思います。 (うちも様々な家のメンテナンスで業者をお願いしますが、スタッフの中には素人並みの人(DIYで私がやるレベル)が相当数いますよ。)
大林先生の懸念・憤り・嘆きetc.全部わかり過ぎて、当事者じゃないのに胸が苦しい
今は厳しさではなく優しさが好まれる世の中なので、育てるのは難しいね。しかもその優しさが甘やかしであることが殆であるのが実態なので、よりタチが悪い。何かあったら◯◯ハラと騒がれ、皆がすぐ被害者になる世の中。これは日本に限ったことやないんです。アメリカでも同様の事態になってます。色々な意味で行き詰まりつつあるというのが印象です。
どうやって伝えて教育していくのか?悩ましい問題です
最後まで聞いてしまいました。気持ちがよくわかる。
不幸中の幸いで事故にならなくて本当に良かったですね。職人と呼ぶレベルではなく!無責任サラリーマンですね!私も業種は違えど、職人ですが!言ってること凄くわかります。お客様の命はお預かりしてませんが、お客様が汗水流してコツコツ貯めたお金でお仕事させてもらってます。だからこそ無駄なコストをかけず、手抜きをしない責任施工をしています。
素晴らしい説明ですね
大林さんは正論でしょう
昔はしっかり出来た技術者で
今はどうかと言う事でも無いけど
小学校の先生が今と昔とは
違いサラリーマン化してるとも
言われて久しいですが
仕事に責任を持って取り組むのは
日本人の本来の精神でしょうね
ありがとうございました😊
私も経験有ります自家用車を超有名な店舗でオイル交換しました、オイルゲージを入れ忘れてエンジンルームがオイルまみれでした。オイルゲージはその店舗ピットに置いてあり作業ミスなのにTELもなしでした
トラウマになる位・・・?ネジの締め忘れはトラウマになってもらわないと
締め忘れた時の恐怖が蘇って何度も何度も確認するようになる。
この話で胸がキューってなりますよ!
すべての製造業(モノづくりって言葉がなんかすべての製造業を軽くみてる感じで嫌いで、この言葉を作った人間はプラモさえ作った事ないんだろうなと思ってます、だから使わないです。)がこんな感じだと思います。
だから、上の方は責任を取りたくないから、単純な叱責とかトラブル事例とかで作業者を追い込んで、モチベーションを削いで、またトラブルが起こる、上の方は作業者の教育をしたから自分達は悪くない。
そんなじゃあ、作業者は育たないし、一人前になる前に仕事を辞めるか、怖がって簡単な仕事しかしなくなりますよ。
もう時効だと思いますが昔今はYHに吸収されてしまったDSでNSR50のタイヤ交換をしたとき、リヤキャリパーが固定溝にはまっていなくてブレーキかけるたびに供回りしてブレーキホースだけで支えられてたことがありました。(キャリパーをホイールシャフトで固定し、スイングアームの溝にキャリパーのレールを供回りしないようにはめ込む構造です。)スイングアームが供回りして当たったキャリパーでべこべこにへこんでしまっていて・・・見つけた時すぐ連絡しましたが「うちがやらかしたという証拠がない」で門前払いでしたね。不特定多数の車種を慣れもマニュアルもなしにいじるところは怖いです。
DSの後継の2りんかん。地元の店では、ちょっとでもリスクのありそうなバイク(違法改造云々ではない)だと、整備に責任が持てないからと一切入庫お断りが徹底していますね。逆に中途半端に受け入れてくれるよりこちらも諦めがつくから良いと思っています。
最後まで拝見させていただきました。
私も元業界人の変態紳士なのでお気持ち察します💦
大林さんは「必ずまたヤル」って言ってますが、その工場からすれば、前例が何件かあった為、普通に再入庫案件として慣れた処理(応対)をしたのでしょうね。
働き方改善で残業はするなと言っときながら毎月の車検台数目標は増やしてる…
ただただ数をこなすのがDラーで労働環境はとても悪い状況です。崩壊は既に始まっていますので重大ミスは更に増えると思います。
職人の価値を安く見る時代は、あと少しで終焉すると思います。
効率を求めるばかりに、知識や経験を生かし物を作れる人、できる人(職人)が圧倒的に減り、その人達の価値が高まるはずです。
今は過渡期で、まだまだ安く見られていますが、職人が減り、需給バランスが悪くなる以上、職人の価値は上がります
ただ、車の場合、コモディティは整備も修理も安価でやれなければ需要は増えないので、コモディティの分野では職人は増えにくいでしょうね
外国車やプレミアムカーの分野は、比較的整備や修理にコストをかけやすいので、職人の価値は上がります
軽のディーラーは旧態依然で変わらなくとも、プレミアムカーの専門店や旧車の専門店をやれるくらいの技術を持った職人は評価される時代がもうすぐくると思います
情報共有、ありがとうございます。オーナーの方たちは大事故に成らずによかったです。今の大企業社会を象徴する事例だと思います。そしてそれを憂う気持ちを 発信される、その気持ちが伝わる良い動画です。個人や中小が情報発信する重要性に気が付かされました。言い訳と保証すればミスが無かったことにする、現代社会ですね。ミスがあったらダメ!を教えてもらえない、次世代人材が主役になる社会、業界を考えると日本も大丈夫ですか?と感じる60代の感想でした。
お疲れ様です。
そうですか〜ぁ!
キャリパーのスライドボルトが脱落!!!
この車両のオーナーさんが無事で何よりでした。
そのディーラーいや!全国のディーラー大丈夫???
自分の中古車を購入したヴオクシーの車は車検を2年を取って納車された車も少し乗ってからエンジンが不調になり、プラグ、コイルなどは点検良好となっていたがエンジンカバーはガタガタするが外した感じなく、時間かけてやっと自分で外した結果、ヵ所の止まっている所が砕けてなくなっていた。 他の3ヵ所はゴムが劣化して固くてなかなかとれなかった。カバーも無理に外そうとしてヒビが割れて様子だった。ふちょうの原因は2番のコイルにサビ流れた跡があり、他の3本も少しサビが出ていた。ついでにプラグを見たら磨耗も激しかった。カバー、を外そうとして、壊れて見るのを止めた結果不調になった。ブレーキ関係も掃除しないでドロドロな所に付けた様子、スライドピンも動きが悪い。オイルエレメントケースも絞め過ぎて固くて壊れてそうで部品を新品買ってからオイル交換をしました。もう1回車検整備をやり直した感じになった。キロ数走っているから仕方ないが、安く仕上げてくれとは言ってない。料金高くなるのは仕方ない事だから。手抜き車検は辞めて欲しい。
ディーラーもメーカーも供給会社も不正に不良品にリコールなどで各社の社員のモチベーションがガタ下がりしてるのは明らかに分かります。社員も辞めていってますし、まともなやる気のある社員や技術員があまりおなくなっています😢日本の会社も腐ってしまいましたね。大手のメーカーの車でも信用して買えなくなりましたわ😥
まずは、車のオーナーさんが無事で良かったです。
某王手の方々は、事の重大さがよく分かっていないんでしょうかね…
大林さんの話している様子も、とても辛そうなのが伝わってきます…
今回のガソリンスタンドの方のような臨機応変な対応が出来る方(職種問わず)が今の時代、どんどん減っているような気がします。
いたたまれない気持ちが伝わってきました。
ルーチン化になってからの作業の記憶って「昨日のことなのか一昨日のことなのか?」みたいになるので、面倒でも確認の繰り返ししかないのですが、今の感覚ですと「強迫観念症」みたいに病名ついてたりしますので、お前大丈夫?みたいになってて、たしかやばいな〜と思っています。
「自分はミスしませんから」というような自信も必要なんですがそれには確実な確認の裏付けが必要だなあと思いました。
いい加減いい歳になり、もの忘れも多々な年齢になりました。
指さし確認は良い仕組みですね。振り返ってねじを締めたかどうか
不安になることが有るのですが、締めたことは思い出せなくても
あの時、指さしで確認した!ことは思い出せるのですよww
出きる人ほど自分の仕事を良い意味で過信しないことが出来ますよねー
大林さん親切過ぎですやん。
D から回送の車手配して取りに行くのが普通。
オーナーでも当事者でも、第一発見者でも無い
大林さんに事情を聞く必要は無いと思いますが、
費用が発生してるんやから、せめてその辺の事は
フロントマネージャーが出てきてちゃんとせんと
いけんやろ。
お疲れ様です。ものすごく解ります、こちらもツライ気持ちになりました
仕事と作業は違うよと言うことですね😊
20年近く現場で職人をしていたからめちゃくちゃ気持ちがわかります😅
過去に色々やらかして怒られてきた経験はありますし、逆に部下がやらかして注意したり叱ったこともあります。
重大インシデントに繋がるミスであれば、必ず緊急の会議がありますし休みは関係なく出向いてましたね。
この動画を観ていて、胸が締めつけられる痛みを思い出しました。
作業途中の電話や来客時にミスが多いので2回チェックと指差し確認はしてましたね
個人経営で作業を一人でやってたら整備作業中に中断するのが1番嫌いでしたw
といってもタイミングはどうにもならないですが…
やっぱ責任感がある方とただのやとわれで済む人と違うのでしょうね・・・
個人事業は自爆案件なのでミスはしたくない
初めてコメントいたします。今回の案件は人の命にかかわる重大な事態と思われます。業界の事は詳しくありませんが景気の悪い昨今ディーラーの整備も残業時間を抑えたり時間に余裕なくミスに繋がる部分はあるかもしれません。ただ今回の話しを聞いているとディーラーで働く人の行いや考えそしてお客様に対する姿勢にかなり問題がありそうですね。全国のディーラーがそうではないと思いたいですが今回のような事があると他のディーラーでも信用できなくなりそうです。そんな悪徳ディーラーは無いと思いますが新車を購入させる為に不具合を作っているとしたら怖いですね。絶対的にあってはならないミスですからね。
ロードサービス業をしております。この件に近い案件がありました・・・ナックルとキャリパーを止めるボルトが取れて走行中キャリパーが浮き、ホイールに干渉・・・遠方からの旅行されていた方で途方にくれていました、、、連休だったためDはお休み、工場もお休みw部品屋も・・・オーナーさんと相談の上で中古ボルトを入手して私が直しました(当方整備士免許持ち)心配だったので他もチェックしたところホイールナットからトルクバラバラ、スライドピンは綺麗でしたがナットの頭ナメ気味・・・問題のナットはリアがゆるゆる・・・外れたのは右後ろ、左はまだ外れるほどゆるんでは無かったですが怪しかったです・・・某赤いキャリパーと社外ホイールはガッツリ傷入ってました・・・オーナーさん曰く連休で長距離ドライブするんである整備工場でブレーキパッド前後、ローター交換したと・・・
とりあえず今回の箇所はこのまま長距離お帰りになられても問題なくやっといたんでお帰りになられてその整備工場にご相談くださいと伝えお帰りになられました
後日その整備工場から電話が来て事情を聴かれたのでありのまま伝えた所、「・・・わかりましたすみません」と言われ電話を切られました。。。
仕事柄モヤッとする事案はあります。
工賃一流仕事三流な業者、ディーラー多い印象です
この動画(全部観ました)がこのCHの初鑑賞です、画像観なくても言葉だけで「うわ…」となりました。これから他の動画も拝見させて頂きます。
昔と違って自分で楽しむ整備士の人が少なくなり、仕事としてやっているだけで技術力があまり上がらないのだと思います。
整備士と言えば自分の車をいじっていたのが昔、今は車の方もいじれなくなりましたから・・・
しかし恐ろしい話ですね、、公共の安全のためにも然るべきところに通報した方がいいのでないでしょうかね、、
別ルートにてサービス管理部門にはリーク済みですが、気持ち良いもんではないっすねー
この手の会社は公からの圧じゃ無いと気にしないと思いますね〜
人ごとなんだと思います。
過去されたビックリ整備
走行中エライフワフワするので覗き込んだら、最近変えたショックアブソーバーのボルト(下側)外れてどっかいってた。
何故かオーバーヒート気味になったので確認したら、ラジエーター前に段ボールがハマってた(分厚いラジエーターに交換してもらってた、水温早く上げたかったのかな)
昔は車を冬に走らす時は段ボールもありゃで😮
それそれ それと86か何かでグリル電動シャッターってなかったっけ!?
ラジエーター交換の時にラジエーターフィンを傷つけたくないのでダンボール当てて入れ込みます、前側は特に装着後見える場合があるのでww、慎重にやってもカバーしてないと何処かしら当たって見苦しくなるんです。
Dサービスは信用したらいけない。燃料フィルター交換を依頼しても『この車には、付いてません 』と言われ、そのDには行かなくなった。
私も同様な事ありました。中古で購入した車をDで点検してもらった時についでに「フューエルフィルター交換してください」と言ったところ相手は???な顔をされたので「燃料フィルターなんですけど」と言い換え伝えたけども「燃料フィルター・・・・・・ですか」と返されたので交換してもらうことをあきらめ後日、自分で部品買って交換しました。
んーーーーーそれは、メーカー毎の呼称の違いですよ。
フィルターではなく、エレメントと記載されていることがあり、一般的にはフィルターを交換しますが、エレメントだけ交換するとは普通思いません。
ホンダは何故か部品名がフィルターの時はエレメントと明細に書かれ、部品名がエレメントの時はフィルターと書かれ、そう呼びます。
両者同じものの交換を話しているので、昔はそれで通じましたが、もしかしたら一般名詞と固有名詞を分けて認識していないエンジニア?サービス?営業?がいるのかも。
もし、営業がそれを言ったのであれば、話は簡単で、今の営業に車好きは殆ど居なく、その会社での呼称や部品名を丸覚えしてる可能性があるので許してあげてください。
また、メーカーの違いでなく、業界の違いで同じ機能を持った部品でも呼び方が異なる場合がありますので、一概に間違いとは言えません。
私が車を買う時は、車の話がわかる営業とサービスがいるディーラー探し、相性の良いところで買うと決めながら、相見積をとって購入します。ディーラー選びは難しいですよね。
信用は出来ないですよね
僕は箇所が違うけど
バッテリー交換して貰って
帰ってきたらステー?棒?が
ラジエーターに刺さって
帰ってきましたね(笑)
燃料ポンプと一体になっていて、燃料フィルターのみ交換できない車両もありますよ。
@@user-fr9tk4sw41
それはただの勉強不足ですね
新人なら仕方ありませんが、1年以上いてそんな事も分からないなら仕事に対する責任感が無さすぎだと思いますよ
あと多少の言い方は違えど普通は察せると思いますが、フィルターとエレメントを脳内変換出来ないのであれば営業職は向いてないです
動画を拝見させて頂いてディーラーはどこも似たような状況なのかな?と思いました。最近は、かなり時間単位の作業に追われているのが現状のようです(20年ディーラー勤めで去年辞めた方のお話)。
自分の車もディーラーにリコールで出したらエンジンルーム内のホースクランプのし忘れなど入庫のたびに色々あり、今は部品購入としてほぼ利用するだけになりました。後は、クルマは走る凶器なのに、クルマ知識が全くない、日常点検を出来ない人(身近でも車検ごとにオイル交換で大丈夫だと思ってる人がいる)が多いというのも今の日本は問題だと思います。今回のブレーキ関係などの重要部品は整備士さんにお任せしないといけない箇所なので話は違いますが。
以前
かなり前にディーラーにいて整備士でしたが動画をみて胃がキリキリしました。でも、ディーラーもすでに限界を超えているのかと思います。
自分のところは毎月のノルマがキツくて心が死んでいました。毎月個人のノルマがタイヤ28本 AU携帯1台 保険3件な感じでほぼ自爆した月は給料日に足りない分を払わなければいけない時もありました。ナンバー付けてないバイクのフレームを買ってきてフレームナンバーで保険を掛けたり。携帯は三ヶ月に一度は買い替えていました。
そこまで追い詰められると客の車のタイヤが外れようが燃えようが新聞に載ろうがどうでもよくなっていました。
最終的には三人目の同僚が自タヒしたところで自分は仕事を受け付けなくなりそのまま退職しました。
若かったせいもありましたがこのままではどこも工場が成り立たなくなると思います。
業界は違うけど、
ものすげーわかるわァ
私はバイクの点検は 全て自分でしてます タイヤ交換だけ 2輪館で 交換してもらって廃タイヤを処分してもらってます
これは燃料たっぷり染み込んでるので、伸びる動画になりますね❗
コトが発生したあとの対応が大切ですね。私も業務で「これあかんろ」と思うと同時に、何か悲しい気持ちになることが増えて、おじさんになってきたなと実感しています。ただ先輩方も自分に対してそう思ってたのかなと思い、自身の気を引き締めてます。
素晴らしい内容でした!このコンテンツをそのディーラーの入社式で見せたいね!
最後まで拝見しました。
そこまでの思いがあるなら、全て晒すべきです!
それが、そのディーラーの為にもなるのです。
オーナーさんが何事もなく無事で良かったですね。
自分の車だったらと考えると恐ろしいです。
そして、もし自分が作業した車だったらと考えると目の前真っ暗になるような気持ちになりますよね。
個人的にはそのお店のその後の対応がとても気になります。
続編が気になりますねぇ
その後の対応は私には分かりませんが、恐らく想像しているような内容なんだろうな…
悲しいけど、現状を目の当たりに見てしまった以上・・・💦
でもこれが今の現実‼️
整備業界だけでは無くどの業界にも言える事なんでしょうね😰
その中で自分の理想的な仕事を提供しようと思うと尚更のこと個人事業を極めていこうという気概になりました!
トヨタディーラーに点検をだして、ホイールナットが何本か緩んでました。ネジを斜めに入れたようで山が壊れてました。その次は補助ミラーが割れて帰ってきました。
以後、点検に出した時はホイールナットの確認しましたが、これ点検に出した意味があるのか??と思いディーラーを変えようかと悩み中です。😢
バイクはネジの長さ違いでオイル漏れ。壊れても保証しないのでディーラーとは物別れ。
某外車ディーラーは納車後にガソリン臭く返品したら、出禁になりました。
整備は自分で出来ますが、なんでもは自分ではできないので…
都市部は個人経営の整備工場も減ってます。
近年バイクも車も家電のようにハズレが多いのに、交換も整備もまともに対応しなくなってます。
おっしゃりたいことやお気持ち理解いたしました。社会的意義のある素晴らしい動画です
わかる人にはわかりますって。
雇われるとは、その企業に利益を与え、その利益の分配のために働くということがわかってない人がほとんどだと思います。
目先の仕事をすると、後でえらい目に見ると言う典型的な例ですね。
ホンマに他人事に思えなくて非常に心苦しい時間でしたわ…
別のメーカーの方に聞きましたが、Tの45分車検?うちでは無理ですと言われました。
そりゃそうですよね。
で、友達のディーラー系中古車買いに行った時、実施時期が解らないので、有料でキャリパーピストン回りのオーバーホール頼んだら、5万キロ、7年落ちなら必要無い、やったこと無いと言われました。色々な圧力、作業のコストダウンしわ寄せが有るんでしょうね。そういえば、作業にのめり込む効率の悪い?メカは、本体のテクニカルセンターに行かされる!とも言ってましたね。
エンジニアがチェンジニアと揶揄されるようになって、整備に求められる能力も変わってきて、でも絶対やらかしてはいけない部分は変わってないと思うんです。そのやらかしたところはこの部分が全く分かってないのでしょうね。
JMRC某県支部長の店で、キャリパーピストンを全戻しで車を渡され、走り始めたらブレーキ効かずに死にかけました。
ブルーカラーのホワイトカラー化…凄く心に刺さります。
随分前ですが、今は亡き西武日産東村山にて車検後に、ブレーキ掛けた後にカタカタ振動の後に音が収まるのでコンビニの駐車場でジャッキアップしタイヤ外すと同じ様にキャリパーマウントから外れかかってました。幸いボルトが無くなってなく締め付けて帰りました。他にもエアクリーナの蓋閉め忘れで走行中に脱落し蓋紛失とか車検終わってアルミホイールに交換をガソリンスタンドでお願いしたところ「10キロエア入ってたっんですけどワザとですか?」と指摘され、他にも細々とミス連発で整備士不審の為に、全て自分で整備する様になりました。T系Dにて新車購入した時は、エンジンからオイル漏れ、直ってなく2回入庫満タンのガソリンは空、バッテリーBOX内に工具忘れ、挙げ句の果ては助手席シートマウント閉め忘れ、助手席シートにオイル噴射して隠蔽。ドアポケットにオイル溜まり。これ30〜20年前位の話。今の整備士はチェンジニアと呼ばれてますが、チェンジもマトモに出来ないようです。でも、S系の整備士さんは素晴らしい人が多いです。 お馬さん印のクルマで車種限定の専門店帰りで調子悪いと、知り合いの店に入庫してきた車はキャリパー逆に付いてました。カムは40°位ズレていたとか無茶苦茶な話もありますね。他のチャンネルで、新人がプラグネジ切るとかオイルパンのドレンボルトネジ切るとか頭おかしいと思います。随分昔の話ですがCBXのオイルパン、パッキン入れ忘れて割ったヤツは居たけどネジ切った人は昔は聞いた事無かったですよ。😢
大手のおごり、ここに極まれりって感じで、悲しくもあり羨ましくもあり……
零細だと関係者全員にスライディング土下座しながら根掘り葉掘り聞く、ある意味迷惑なムーヴをせざるを得ない状況ですもの、コレ(別業界ですが、実際やってました
多角的な事実確認、それに基づく実態把握と再発防止策を速攻でお客様に提示しないと、弱小は簡単に関係を切られるので。
今の自動車業界の内情がとてもよく、わかりました。看板だけでは、その企業の空気感って、わからないですね!
とても勉強になりました。ありがとうございます
大林さんの気持ちよくわかります‥
😨そういう案件が最近よく聴くような時代なんですかねぇ
嘆かわしいですね
私は元整備士ですが、
大林さんが悶々とされるお気持ち、
共感されている方はかなりいてはると思います
大きな実害になる前に対策できてよかったと思います。
大事にならなくてよかったです。
Tデーラーは大名営業で ほっといても車が売れるので、体質が昔から変わって無いですね。
今回はピーマン回に匹敵する、対となる神回だと思います。「胸のこの辺がきゅーっとなる」がわかんない人が絶滅することを願いますわー。もしくは組織の上の人がその感覚を常に持ち続けてくれることを願います。大手全部が……というよりも特定の店舗内での不幸の積み重ねじゃないかと思いますけどねぇ。思いたい……。
特定の人間の問題だとは思うのですが、それが組織経営をされてる規模でリカバリーが出来なかったことが、ただただ残念なんですよね
たまたま今回は事件・事故にならずに済んだわけですけどね……。本件の重大さというか恐ろしさが伝わらないもどかしさってのはありますよね。@@ohbamoto
元、Dで営業してました。
話すと長いので、割愛しますが20年以上前でも安売り車検店で同じような目に遭われたお客様がいらっしゃいました。
「(他社で)車検後なのに調子悪い」→フロントブレーキシュー(四輪ドラム車)とドラム摩耗...。
数をこなそうとすると、そうなるのは今も昔も一緒...。
お疲れ様です。業界の世直しのため事実の公表頑張って欲しいです。
今までにVW正規ディーラーとBMW正規ディーラーから新車購入したことあるのですがこの業界はやばいと思うレベル(詐欺的)でした。
つい先日、有名中古車店で車検付きの軽自動車を購入しました。車検整備でタイロッドエンドブーツを交換していたのですが、気になって自分で見てみると右のタイロッドエンドのナットが締まっていませんでした。タイロッドもスポッと抜ける状態でした。整備はカタカナの名前の方がやったようなのですが、チェックしていないんでしょうね。責任者に文句を言いましたが、慣れた感じでとても残念でした。
車を買うたびに別のディーラーで買っているんですけど、ディーラーもピンキリですよねえ。今の車を買ったところは結構やばい系だったので、知人に独立した整備士さんを紹介してもらってそちらにお願いすることにしました。
そうそう、ピンキリ。お世話になる場合はしっかりと、そのお店の評価を調べないと大変。