【CBT方式完全攻略】基本情報技術者試験のCBTで1分1秒でも無駄にしないための動画

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 сен 2024
  • 「基本情報技術者試験7つの超速合格術」
    科目B完全対応!合格メソッドを圧倒的なタイパとコスパでご提供します
    masuyaplus.com...
    ---------------------------------------------------------------------------------------------
    コロナによる延長後初めて行われる情報セキュリティマネジメント試験と基本情報技術者試験では『CBT方式』が採用されました。CBTのシステムを提供するプロメトリック社のサイトを見ればその操作方法を確認することができますが、実際に操作してみるとシステマティックな試験特有の意外な盲点や落とし穴が存在します。
    この動画では、情報処理技術者試験の合格セミナーを開催し、ITストラテジスト他多数の情報処理技術者資格を持つロンリー社長が、実際に複数の会場で操作した体験を基に、CBT方式で備えておくべき時間短縮術と効率的な解答方法をご紹介します。
    この動画でCBT方式に対する漠然とした不安を完全に払拭することができますので、基本情報技術者試験や情報セキュリティマネジメント試験を受験予定の方はぜひご覧ください。
    ----関連動画-----------------------------------------------------------------------
    【情報処理技術者試験】午前試験を確実にパスするための解答術 • 【情報処理技術者試験】午前試験を確実にパスす...
    【2020秋 基本情報技術者試験】改訂午後問題攻略法
    • 【2020秋 基本情報技術者試験】試験要綱の...
    ---------------------------------------------------------------------------------------------
    株式会社マスヤプラス 尖ったセミナーを真面目にやる会社
    masuyaplus.com/
    #情報処理技術者試験 #基本情報技術者試験 #CBT

Комментарии • 69

  • @いたずらごころ
    @いたずらごころ 3 года назад +8

    本日基本情報の試験を受けてきました。
    午前は85点、午後は97点を取ることができました!
    CBT方式に不安があったのですが、この動画を見たことで本番も落ち着いて試験を受けることができました、ありがとうございます😊

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  3 года назад +1

      合格おめでとうございます🎊私の動画が多少なりともそのお役に立てて光栄です😊
      しかし午後97点はすごいですね!偉そうに教えている私でも、たぶんその点数は無理です😅

    • @いたずらごころ
      @いたずらごころ 3 года назад +1

      ありがとうございます!
      過去問でもこんな点数取ることはなかったのでたまたまです笑

  • @user-ec4sb6gh9h
    @user-ec4sb6gh9h 3 года назад +3

    先日、基本情報技術者試験合格しました。動画のおかげで、当日冷静に対応できましので、とても助かりました。ありがとうございます😊

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  3 года назад

      合格おめでとうございます🎉& 2つの動画にコメントいただきましてありがとうございます!
      動画の内容をまじめに実践していただけただけでもありがたいです😂

  • @tekutekutop
    @tekutekutop 3 года назад +3

    こちらの動画のおかげで、午後試験において「回答を先にマーキングだけしておいて、入力は一気に行う」というテクニックを知ることができ、実際の試験でとても助かりました!ありがとうございました!

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  3 года назад +1

      一助となって幸いです(^_^)
      小手先のテクニックではありますが、それでも秒単位のロスを解消できることに気付けていただけるのが一番嬉しいです!

  • @user-vz2sx2km9x
    @user-vz2sx2km9x Год назад

    前日にこちらの動画を拝見しまして、本番まごつかずに試験を受けれました!ありがとうございました

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  Год назад +1

      多少なりともお役に立つことができて光栄です😊
      新しいCBTの対応法も近々アップいたします☆

  • @TN-rn4ot
    @TN-rn4ot 3 года назад +5

    大変貴重な動画、ありがとうございます!
    フラグ機能があるのですね。
    分類の仕方、参考にさせていただきます!

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  3 года назад +4

      動画ご視聴いただきありがとうございます!
      本動画が多少なりともお役に立てられれば幸いです。
      フラグ機能はメモより圧倒的に効率的ですが、動画でご紹介した活用法は最大限ですので、それに縛られて試験中にテンパってしまっては本末転倒です。ご自身の負担にならないレベルに落とし込んでいただければと思います。

  • @shikashika3467
    @shikashika3467 3 года назад +1

    大変参考になりました。こちらのサイトのおかげで落ち着いて午前受けることが出来ました。

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  3 года назад

      多少なりともお役に立てて光栄です!他の動画よりも手間をかけた甲斐がありました(笑)

  • @bobu55555
    @bobu55555 3 года назад +1

    大変参考になりました!今後の動画も楽しみしております。

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  3 года назад

      ご視聴いただきありがとうございます!
      少しでも合格に寄与できれば幸いです😃

  • @user-bj8ou1iw1d
    @user-bj8ou1iw1d 2 года назад

    今日基本情報技術者試験を受けて来ました。
    一応午前午後ともにスコアレポート上は合格点を取れたので合格してると思います。
    この動画見て、CBTに慣れておかないとマズイなと思ったので良かったです

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  2 года назад

      (仮)合格おめでとうございます!
      本動画が一助になったのであれば幸いですが、ご自身のリスクヘッジがあったからこそだと思います😃

  • @白ベコジャンヌ
    @白ベコジャンヌ 3 года назад +1

    フラグの使い方は午後問でそう使うんですね。
    理解しました。

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  3 года назад +1

      午後問のフラグは目印程度の使い方になりますね💡

  • @MM-mg2wm
    @MM-mg2wm 3 года назад

    貴重な情報提供ありがとうございます。

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  3 года назад

      ご視聴ありがとうございます!
      お役に立てば幸いです😃

  • @tntnkun7004
    @tntnkun7004 3 года назад +1

    貴重な動画をありがとうございました。
    基本技術者のホームページを見て少し分からなかったのですが、2021春に受験を目指す場合、申し込みをしてから数日後に受けられるといった形なのでしょうか?
    3月受験と5月受験があったように見えて少し困っています。よろしくお願い致します。

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  3 года назад +1

      動画ご視聴いただきありがとうございます!
      基本情報技術者はCBT方式のため、数日後どころか試験期間内であれば申込日の翌日にでも受けられかたと思います。さすがに当日は分かりませんが(^_^;)
      3月と5月という短いスパンで実施されるのは、コロナで試験延期が続いたのでそれをフォローする意味があるかと思います。ただ、5月は予定だけでまだ詳細なスケジュールは公表されていませんね💡

  • @mikihirokawahara5819
    @mikihirokawahara5819 3 года назад +1

    有益な動画ありがとうございます。コロナの関係で仕組みが変わりこんがらがっています。
    免除試験というのはどのような内容の問題なのでしょうか。

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  3 года назад

      動画をご視聴いただきありがとうございます!
      試験要綱が変わるわCBT方式になるわで、こんがらがるのも無理はありません。せめて本動画でCBTのイメージだけでもつかんでいただけたら幸いです。
      免除試験は、本試験とほぼ同じような内容です。IPAのサイトに免除試験の過去問題もアップされていますよ💡

  • @omasashi5287
    @omasashi5287 3 года назад +2

    初めまして、貴重な動画を上げて頂きありがとうございます!
    一つ質問させて頂きたいです
    来月に受験する予定なのですが、午前午後、ともに試験終了直後に結果は分かるものなのでしょうか?

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  3 года назад +1

      動画ご視聴いただきありがとうございます!
      ご質問の回答ですが、午前・午後どちらも直後に結果が分かりますよ。午後試験の会場に思いのほか人が少なかったのは、午前で負け確定の人がいたのかもしれません(^_^;)

    • @omasashi5287
      @omasashi5287 3 года назад

      @@masuyaplus
      お返事ありがとうございます!
      就職活動の関係で結果がいつわかるか知りたかったため助かりました!
      また動画楽しみにしてます…!

  • @user-md2hg1lf6e
    @user-md2hg1lf6e 3 года назад +4

    CBT方式は、計算用の紙と鉛筆はつかえるのでしょうか

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  3 года назад +3

      持ち込みはできず、会場に用意されている紙1枚とペンを使うことになります。ちなみに、持ち帰れません(^_^;)

  • @tntnkun7004
    @tntnkun7004 3 года назад +1

    午前の範囲を勉強してこれから午後の範囲をやるか、本試験を受ける前に午前試験免除を目指して講座を取るべきか悩んでいます。本試験を受ける前に午前試験免除を目指すべきでしょうか?

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  3 года назад +1

      あくまで私個人の意見ですが、独学でもテキストを複数回繰り返せば十分午前をパスできますし、午後は午前の知識も少なからず必要となりますので無理して免除を目指す必要はないと思います。
      なお、基本情報技術者の午前免除をおすすめするケースは以下の2つに集約できますので、もし当てはまるようであれば検討してみても良いかもしれません。
      ① 記憶系の学習が極度に苦手で独学が苦痛である
      ② アルゴリズムやプログラム問題など、午後試験の中で極端に苦手な分野があり相当な期間をかけて繰り返し学習しないとまともに解答できそうにない

  • @user-Yohane564
    @user-Yohane564 3 года назад +1

    今年午後問題を受験します。そこで何か勉強できるおすすめのスマホのアプリとかはありますか?

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  3 года назад

      午前問題のアプリはいくつかありますが、午後問題はちょっと記憶にないですね。
      午後の勉強は、しっかりと時間を作って過去問の積み重ねかドットコムのサイトがよろしいかと思います💡

  • @arifia1752
    @arifia1752 3 года назад

    質問なのですが、メモ用紙を追加でもらいたいときは、CBTからの操作で係りの人を呼べるのでしょうか?
    先日、CBTで基本情報の午前問題を受けたのですが、操作方法がいまいちわかりませんでした。
    (※一応、スコアレポートでは、68.75で60%は超えてました。)
    現在、アルゴリズムの勉強をしてるのですが、A4のメモ用紙1枚で足りる気がしていません。
    追加でメモ用紙をもらいたいときは、どのように係り員を呼べばいいのでしょうか?
    (無言で挙手するだけでいいのでしょうか?)

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  3 года назад

      会場によって違いがあるかもしれませんが、私が受験した2ヵ所の会場ではどちらもナースコールっぽいボタンが各席に設置されており、それをポチっと押せばスタッフが来てくれますよ💡
      メモ用紙不足が不安であれば、試験前に余分にもらえるか聞いてみる方が手っ取り早いかもしれません。ダメなら試験中にナースコール押すまでなので😁

  • @user-ib6pw8rg1b
    @user-ib6pw8rg1b 3 года назад +3

    フリーズはやばいですね

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  3 года назад

      おかげでクラウドできっちり管理していることが分かりました(^_^;)

  • @_drafo3356
    @_drafo3356 3 года назад +3

    フラグ機能の存在に気づかないまま午前試験受けてました笑
    自分も午後試験の問題はPCだと見づらそうだなと思っていたので動画の情報を参考に今週受験したいと思います。
    情報感謝しますm(_ _)m

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  3 года назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます!
      そう言っていただけると、潜入受験した甲斐がありました(^^)午後試験はフラグ使わないので気付かなくてもww

    • @_drafo3356
      @_drafo3356 3 года назад +2

      @@masuyaplus 午後試験、動画のおかげでスムーズに回答出来て、紙に書いてから回答をまとめて入力したおかげで入力ミスにも気づけて、余裕をもって受験できたので無事合格できました!ありがとうございます!ちなみに自分もパソコンがフリーズして席移動されました笑 ロスが2分くらいだったのでなにもなしでしたがフリーズで大幅に時間ロスした場合タイマーを巻き戻してくれるみたいです。

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  3 года назад +2

      合格おめでとうございます!🎊
      動画の内容が多少なりともお役に立てたようで何よりです(^^)
      _ Drafo様もPCフリーズしてしまったのですね(^_^;) タイマーを巻き戻してくれるとは知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます!

  • @user-qk1ni5jv8y
    @user-qk1ni5jv8y Год назад

    これは午後すごい見づらそうですね。
    今、基本情報技術者試験ドットコムで午後問題を2画面表示で問題を解いているんですけど、本番形式に慣れるためにやめた方がいいですかね?

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  Год назад

      本番をより忠実に再現するならPDFの過去問題をPC画面に表示させ、解説だけドットコムを活用するというやり方がよろしいかとは思いますが、現状でも大きなロスになるとは思えませんので、無理にやめる必要はないかと思います。

  • @user-bs9jc4kx7e
    @user-bs9jc4kx7e 3 года назад

    解説有難う御座います、1点教えて下さい。
    午後試験の冒頭や最終ページにある定義(表計算ソフトの機能・用語 など)の確認が、サムネイル表示をしても手間かなと感じました。
    下記の機能があれば便利だと思いましたが操作可能でしょうか?
    ①タブ切り替えで問題文を2つ表示する
    ②キーワード検索機能を使う
    ③画面をスクショして画像で保存する
    その他良い機能があれば教えて頂きたいです。

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  3 года назад

      不正を疑われると面倒なのでイレギュラーな行動はしておりませんが、キーボードを使ったWindowsの機能はほぼ殺されていたと記憶しておりますので、①~③はいずれもNGであると思われます。ただ、個人的に②はあっても良いかと思います。
      各種説明事項に関しては、ほぼ杓子定規なので受験前に過去問題で把握して本番では完全無視がベストかと思います。

    • @user-bs9jc4kx7e
      @user-bs9jc4kx7e 3 года назад +1

      @@masuyaplus
      返信頂き有難う御座います!
      アドバイス頂いた通り、試験中は完全無視できるよう過去問で把握するよう致します。

  • @カオナシ-u7s
    @カオナシ-u7s Год назад

    問2〜問5の選択問題に関して、選択問題の最初に「データベース」や「ハードウェア」等の案内は付いているのでしょうか。
    ない場合は、設問を見て判断するのでしょうか。

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  Год назад

      申し訳ありません。そこまでは確認しておりませんでした…。
      ただ、筆記試験時はありましたし、PG言語の選択も考えると案内があると考えるのが自然だと思います。
      もしご存じの方がいらっしゃればご指摘を。

  • @dead1343
    @dead1343 3 года назад

    午後試験についての質問です。スコアレポートは、選択問題を選んでなくても正答率はでますよね?
    要するに、javaは、問8ですが、問9を選択した状態で javaの問題を解いた場合でも、javaの正答率はでますよね?

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  3 года назад

      選択した問題番号と解答番号が不一致のパターンは試していないため推測になりますが、プロメトリック社が公表している成績紹介の概要には下記のように書かれておりまですので、選択の有無にかかわらず解答すれば正答率が表示されるのは間違いないと思われます。
      【成績紹介の概要】
      ・問題番号を選択したかどうかにかかわらず、全ての問題 (問1~11)の正答率が表示されます。
      ・選択、解答していない問題についても、正答率0%が表示されます。
      ・解答し、正答率が表示されていても、問題番号を選択していなければ、採点はされません。

    • @dead1343
      @dead1343 3 года назад

      @@masuyaplus ということは、問9を、選択してjavaをといても、正答率はでるんですね。。。。

  • @user-qf8lg8do4q
    @user-qf8lg8do4q 3 года назад

    午前試験の結果がすぐくるとのことでしたが、もし午前で落ちていたら、その後の午後の予約はキャンセルされるんでしょうかね?

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  3 года назад

      試験直後の結果はコンピュータで処理した正解率をお知らせするだけで確定結果ではないため、午後試験はキャンセルされません。
      とは言え、合格ラインでなかったら午後のモチベーションは上がりませんよね😔

  • @user-ug2uc6ng5d
    @user-ug2uc6ng5d 3 года назад

    来月に基本情報技術者試験を受ける予定の学生です。もう午前問題は免除試験で受かっているので次こそは絶対に午後を受かって基本情報取得したいと思っています。
    そこで質問なのですが、CBT方式で試験を受けるにあたって、紙で勉強するのではなくwebサイトの過去問道場をやろうと思っているのですが、午後問題はそれと似たような雰囲気なのでしょうか?

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  3 года назад +1

      過去問道場はマーキングやフラグなどの機能がないうえに選択肢がプルダウンなのなので、似た雰囲気かと言えば微妙なところです。
      しかし、下記3点を実行することでかなり近付けることはできると思います。合格お祈りしております!
      ① PC画面の左半分に問題文を、右半分に選択肢を表示させて解答する
      ②B5かA4サイズの白紙一枚とペンを用意して、メモはそこに書くようにする
      ③時間はスマートフォンの時計アプリにあるタイマー機能を使ってカウントダウンする

    • @user-ug2uc6ng5d
      @user-ug2uc6ng5d 3 года назад +1

      @@masuyaplus
      長文ありがとうございます!
      頑張ります!

  • @ryo22otageigod
    @ryo22otageigod 3 года назад

    基本情報の午前試験のCBT方式はITパスポートの様にその場で点数が表示されるのでしょうか?

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  3 года назад

      その場で表示はされませんが、試験終了直後にメールで得点レポートが届くのでタイミング的にはほぼ変わりません😃
      なお、午前は全問配点が同じなのでレポートの点数で確定。午後は正解率が表示されますが、配点は問題によって異なるので、平均6割でも不合格となる恐れがあります。

    • @ryo22otageigod
      @ryo22otageigod 3 года назад +1

      @@masuyaplus
      午後問題のスコアリングレポートが届きまして
      情報セキュリティ70%
      データベース20%
      システム戦略80%
      アルゴリズム76%
      表計算76%
      でした。
      当然配点次第だと思うのですが、
      これって合格ラインギリギリなんですかね?

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  3 года назад

      公表されている配点と得点率で計算したところ67点でしたので、選択ミスがなければほぼ間違いなく合格です!
      期待して通知を待ってよろしいかと思います👍

  • @Rin-we2wu
    @Rin-we2wu 7 месяцев назад

    CBT受験運ゲーすぎる。
    自分が試験解いてる中、続々と受験者が入室して、試験官が1人1人にクソデカボイスで説明をかまし続け、60分間は全く試験に集中できませんでした。
    受かったから良かったものの、CBT受験これで良いのか?

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  7 месяцев назад

      「会場運」というべきものは筆記・CBTに限らずありますねー。雑ボイスの場合は、試験官はもちろん会場の遮音性の問題もありそうです😵

  • @MBAirHDD
    @MBAirHDD 3 года назад +1

    このような攻略を見ないといけないなら、ベンダー資格には対応できないので、資格試験を受ける意味はなしだよ。

    • @masuyaplus
      @masuyaplus  3 года назад +1

      おっしゃる通り、ベンダの試験は特有の仕様がありますので臨機応変さが必要になりますね。
      CBT方式に不安をお持ちの方のための動画とご理解いただければ幸いです。

    • @MBAirHDD
      @MBAirHDD 3 года назад +1

      @@masuyaplus いや、CBTに不安になるなら、ITエンジニアにならない方がいいです。それだけ、日本は遅れているのだから。

    • @lemontea1154
      @lemontea1154 3 года назад +8

      @@MBAirHDD 尖りすぎだろ。左かお前。