Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
~タイムスタンプ~0:00 オープニング0:16 今回のテーマ『止まらない建売住宅のコストダウン』0:22 住宅診断のプロ 野方 実 さんの紹介5:05 質問『建売住宅のコストダウンって大丈夫?』7:55 実際にあったコストダウン事例を紹介8:19 外壁のコーナー部分9:16 ブロック塀の上のフェンス10:21 土留めブロックを芝生に11:07 構造用面材ダイライトを合板に11:52 駐車場のコンクリートが砂利に12:41 電気メーターのカバーが無くなる13:14 換気扇の標準仕様が昔に戻ってきている14:13 テレビのアンテナ端子がオプション扱いに15:16 扉の無い『オープンクローゼット』15:56 物干し金物もオプション化17:50 コストダウンをする理由21:10 コストをかけるべきポイントの変化25:29 コストダウン住宅の安全性27:05 ゼロシステムズのご案内29:10 おまけトーク住宅診断のプロ「野方 実」さん公式 Xアカウントx.com/0systemsnoga◆今回の動画のテキスト版ページはこちらです0systems.com/2024/12/10/36524/概要欄もぜひご覧ください😊
注文住宅検討時にクローゼットの扉を無くす方向で話を進めてました。理由としては収納状態がそのまま部屋の景観の一部として現れるようになるので、自然と部屋の掃除も捗ることや扉を無くすだけで広く見えたり使えたりするって言うのが理由でした。私の場合はコストカットというよりも今後を考えて敢えてつけてないって選択をした感じでした。
現在、木材の先物は値下がりしています。値上がりのピークは過ぎました。
飯田グループの家にすんでます。断熱等級5と謳っておきながらユニットバスしたは床下断熱。ユニットバス周りのパッキンはすき間ばっかりで分電盤から外気の風がふいてきます。またユニットバスに面する内壁は無断熱状態です。これは住宅診断されてる方からしたら普通なんでしょうか?
近所にアーネストワンが建ちましたが、耐力壁に合板を貼っていて「今どき合板?」って思ってましたが、元はダイライトだったのですね~合板だと透湿しにくいので、ダイライトに比べると家の寿命は短くなりそうですね…
これで数年後、新築で断熱性能5以上が義務化されたらと思うと恐ろしい断熱性能+1と数年後の物価を考慮したら、我々が買える値段で建てるには建坪を30坪→25坪に減らすしかないのかなぁ...
注文住宅でお願いしましたが、施主側判断でテレビアンテナ配線引込工事は、無しなのでそもそもテレビは見ない、AmazonFireしか見ない前提。LAN配線工事は一応実質。バルコニーはなし。外構ブロック、門扉なし。車乗り上げ部分を計算して最小限の面積で土間コンクリート施工。30度傾斜にして土で勾配ならしして石積して外構階段もなし。吹き抜けは論外。ムダなコストを減らして内装設備、機能に予算振りできました。
テレビ端子なんかそうですけど部品代じゃなくて職人の工数削減のほうがメインなんでしょうね。数分とはいえチリも積もればってやつで重要工程に職人リソースをつぎ込みたいですし。
こうなって来るとやはり棟内の電線等もコストカットの為計算して最も短い設計があったりするのでしょうか?
現在飯田のH建設でやってますけどど田舎ですら軒並み3千万超えてますね😂 窓なんかも掃き出しや腰窓もかなり減っています。
野方さん、その節はお世話になりました。最近、近所に建てられたタクトホームの建売がZEH仕様になってました。ちょっとうらやましいと思いつつ、どのくらいの価格で売れるのか注視しています。
水回りは自分で選んだメーカーつけたいから、建売メーカーさんつけなくて良いよー😂もしつけるにしても、お風呂の鏡とか棚とか今は磁石でくっつけるのが流行っているので、無駄につけないで欲しい。
キッチン付いてないと完了検査通らないと思います
建売住宅購入者です。外壁のシールが10年越えからひび割れが一部みられますが、それを修理するのにそのまま業者に依頼すればOKですか。インスペクションを依頼してからインスペクションの結果によって依頼すべきでしょうか。
建売で全館空調が付いてる物件はございますか?
コメントありがとうございます。今まで3000件以上の建売住宅を売買してきましたが全館空調の建売住宅は見たことはないですね〜
とってもいい会社ですね。
近所の建売りは安っぽい物件ばかり😅
建売というか国民がヤバいですね安くしないと誰も家が買えない
酷いな。😢
そのうちオープントイレとかオープンバスとか出てくるのかな😂
某住宅販売会社みたいな名前になってしまいますが、究極はオープンハ◯ス(東屋)ですね。
~タイムスタンプ~
0:00 オープニング
0:16 今回のテーマ『止まらない建売住宅のコストダウン』
0:22 住宅診断のプロ 野方 実 さんの紹介
5:05 質問『建売住宅のコストダウンって大丈夫?』
7:55 実際にあったコストダウン事例を紹介
8:19 外壁のコーナー部分
9:16 ブロック塀の上のフェンス
10:21 土留めブロックを芝生に
11:07 構造用面材ダイライトを合板に
11:52 駐車場のコンクリートが砂利に
12:41 電気メーターのカバーが無くなる
13:14 換気扇の標準仕様が昔に戻ってきている
14:13 テレビのアンテナ端子がオプション扱いに
15:16 扉の無い『オープンクローゼット』
15:56 物干し金物もオプション化
17:50 コストダウンをする理由
21:10 コストをかけるべきポイントの変化
25:29 コストダウン住宅の安全性
27:05 ゼロシステムズのご案内
29:10 おまけトーク
住宅診断のプロ「野方 実」さん公式 Xアカウント
x.com/0systemsnoga
◆今回の動画のテキスト版ページはこちらです
0systems.com/2024/12/10/36524/
概要欄もぜひご覧ください😊
注文住宅検討時にクローゼットの扉を無くす方向で話を進めてました。
理由としては収納状態がそのまま部屋の景観の一部として現れるようになるので、自然と部屋の掃除も捗ることや扉を無くすだけで広く見えたり使えたりするって言うのが理由でした。
私の場合はコストカットというよりも今後を考えて敢えてつけてないって選択をした感じでした。
現在、木材の先物は値下がりしています。
値上がりのピークは過ぎました。
飯田グループの家にすんでます。
断熱等級5と謳っておきながらユニットバスしたは床下断熱。ユニットバス周りのパッキンはすき間ばっかりで分電盤から外気の風がふいてきます。
またユニットバスに面する内壁は無断熱状態です。
これは住宅診断されてる方からしたら普通なんでしょうか?
近所にアーネストワンが建ちましたが、耐力壁に合板を貼っていて「今どき合板?」って思ってましたが、元はダイライトだったのですね~
合板だと透湿しにくいので、ダイライトに比べると家の寿命は短くなりそうですね…
これで数年後、新築で断熱性能5以上が義務化されたらと思うと恐ろしい
断熱性能+1と数年後の物価を考慮したら、我々が買える値段で建てるには建坪を30坪→25坪に減らすしかないのかなぁ...
注文住宅でお願いしましたが、施主側判断で
テレビアンテナ配線引込工事は、無しなのでそもそもテレビは見ない、AmazonFireしか見ない前提。LAN配線工事は一応実質。バルコニーはなし。外構ブロック、門扉なし。車乗り上げ部分を計算して最小限の面積で土間コンクリート施工。30度傾斜にして土で勾配ならしして石積して外構階段もなし。
吹き抜けは論外。
ムダなコストを減らして内装設備、機能に予算振りできました。
テレビ端子なんかそうですけど部品代じゃなくて職人の工数削減のほうがメインなんでしょうね。
数分とはいえチリも積もればってやつで重要工程に職人リソースをつぎ込みたいですし。
こうなって来るとやはり棟内の電線等もコストカットの為計算して最も短い設計があったりするのでしょうか?
現在飯田のH建設でやってますけどど田舎ですら軒並み3千万超えてますね😂 窓なんかも掃き出しや腰窓もかなり減っています。
野方さん、その節はお世話になりました。
最近、近所に建てられたタクトホームの建売がZEH仕様になってました。
ちょっとうらやましいと思いつつ、
どのくらいの価格で売れるのか注視しています。
水回りは自分で選んだメーカーつけたいから、建売メーカーさんつけなくて良いよー😂もしつけるにしても、お風呂の鏡とか棚とか今は磁石でくっつけるのが流行っているので、無駄につけないで欲しい。
キッチン付いてないと完了検査通らないと思います
建売住宅購入者です。外壁のシールが10年越えからひび割れが一部みられますが、それを修理するのにそのまま業者に依頼すればOKですか。インスペクションを依頼してからインスペクションの結果によって依頼すべきでしょうか。
建売で全館空調が付いてる物件はございますか?
コメントありがとうございます。
今まで3000件以上の建売住宅を売買してきましたが全館空調の建売住宅は見たことはないですね〜
とってもいい会社ですね。
近所の建売りは安っぽい物件ばかり😅
建売というか国民がヤバいですね
安くしないと誰も家が買えない
酷いな。😢
そのうちオープントイレとかオープンバスとか出てくるのかな😂
某住宅販売会社みたいな名前になってしまいますが、究極はオープンハ◯ス(東屋)ですね。