ソリオ納車3ヶ月。乗り心地は?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • ソリオ納車から約3ヶ月経過。
    あまり車に詳しくない素人主婦が乗り心地をレポしました。
    購入予定の方の手助けになれたら幸いです。
    ご参考までにどうぞ(^^)
    【他の動画もよかったらどうぞ】
    👉新型ソリオで桜の道をただただ走ってみた
    • 新型ソリオで桜の道をただただ走ってみた
    👉野良の子猫が○○になったよ!
    • 野良の子猫が○○になったよ!

Комментарии • 32

  • @mukimuki4
    @mukimuki4 2 года назад +16

    本当にバランスのとれたいい車だよ。
    コンフォート性能に全振りしたような、
    いい車。
    街乗り最強説。

    • @ずっきー-o2q
      @ずっきー-o2q  2 года назад +1

      日々、乗りやすい車だと実感してきています。友達や家族からのも好評です(^^)v

  • @たかのすやすひろ
    @たかのすやすひろ 11 месяцев назад

    去年の12月にソリオに買い替えました
    グレードはMZ
    色はタフカーキメタリックです
    乗りやすいしよく走りますね

  • @矢切のたわし
    @矢切のたわし Год назад +3

    ソリオMZのマイルドハイブリッドは、信号などで停車してアイドリングストップしたあと、セルモーターがキュルキュルせずに静かにエンジンが再始動するところが気に入っています。これで停車が多くても燃費が低下せず、街中でも平均してカタログ値に近いリッター18kmくらいいってます。

    • @ずっきー-o2q
      @ずっきー-o2q  Год назад

      コメントありがとうございます😊😊
      素晴らしい!!
      18km!優秀ですね🥰🥰

  • @aaa-tb9fv
    @aaa-tb9fv 2 года назад +4

    参考になりました!

    • @ずっきー-o2q
      @ずっきー-o2q  2 года назад

      選ぶ時の参考にして頂いたら嬉しいです😊😊

  • @珍宝-o6w
    @珍宝-o6w Год назад +5

    残念ポイントの「◎洗車大変」なんですが、最近は軽でもN-BOXなどのスーパーハイト系だとあまり変わりません。
    昔のセダンやハッチバックなどは脚立や台の上に上がらなくても屋根が拭けたのですが。

    • @ずっきー-o2q
      @ずっきー-o2q  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      今回、初めて高さのある車を購入したので洗うのは大変ということが身にしみて分かりました💦💦

  • @user-rz1to9fk5x
    @user-rz1to9fk5x 2 года назад +9

    残念ポイントなんですが。「よく跳ねる」→車体が軽いからね。空気圧の調整でよくなるかも?
    「走り出しにカクンとなる」→全くなりませんが!?スムーズに音もなくでていきますけど・・・・。
    その個体の癖かもですね!
    この車は、土屋圭市さんが言ってたように、「平和に運転する車」ですね!!
    私は、大満足の車です。

    • @ずっきー-o2q
      @ずっきー-o2q  2 года назад +1

      癖もあるのかも…
      今は乗りやすい車となり大活躍しています(^^)

  • @もぐの-j6b
    @もぐの-j6b Год назад +4

    6:10くらいにトンネルの中に人が立っててドキッとした。

    • @ずっきー-o2q
      @ずっきー-o2q  Год назад

      コメントありがとうございます!
      え!本当ですか?

  • @雅志正田
    @雅志正田 2 года назад +11

    契約から半年。やっと納車されました。
    お値段以上の良いクルマだと思います。
    ハンドリング、脚回しなどがダメ!という評価のネットでの投稿が目立ちますが、このクルマにそういうことを求めるのは、違うと思いますね。

    • @ずっきー-o2q
      @ずっきー-o2q  2 года назад +1

      私は3ヶ月半で納車されました。
      今はハンドル回すのもすっかり慣れて楽に乗れて購入してよかったです。
      (以前はハンドルが重たかったので…)

    • @雅志正田
      @雅志正田 2 года назад +3

      私は、事故の後遺症で握力がかなり低下してしまい、軽いハンドル操作は好都合です。モータージャーナリストの方は、どこにも身体に不都合がないという人が運転すると思っているのでしょう。

    • @ずっきー-o2q
      @ずっきー-o2q  2 года назад +1

      ハンドルが軽いと都合が良い場合はたくさんの場面でありますよね。
      確かに身体に考慮した場合の動画は上げてないですね💦
      私は以前の車(Vitz)と比べただけの内容を記載しているので反省しました。

  • @にん-n1z
    @にん-n1z 2 года назад +7

    とても賢い価値のある買い物されたと思います。

    • @ずっきー-o2q
      @ずっきー-o2q  2 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      長く愛用していきます💪💪

  • @五十嵐大也-c5t
    @五十嵐大也-c5t 2 года назад +4

    空間が本当に広い、旧型ヴォクシーの2列目より広いんじゃない?横風に弱いのはスーパーハイトクラスだから仕方ないけどスペーシアよりは全然ましですね

    • @ずっきー-o2q
      @ずっきー-o2q  2 года назад +1

      コメントありがとうございます😊
      広いからゆったり使えますね♪
      子どもも大満足みたいです(*´∀`*)

  • @雅志正田
    @雅志正田 2 года назад +1

    乗り心地、すこぶる良いです。
    ただ、車内の銀色の塗膜は薄いですね。それが、今のところのマイナス要素ですかね。
    乗り込むとき、バッグのファスナーのツマミを当ててしまい、当たった部分の塗装面を傷つけ、下地のプラスチックの黒いストライプが見えてしまいました。まるで髪の毛が付いているように見えます。
    既に書きましたが、ソリオMZはお値段以上のクルマです。

  • @寝子-y6q
    @寝子-y6q Год назад +3

    質問なのですが
    ブレーキで最後止まる時
    丁寧に踏んでもカクンとなりませんか?

    • @ずっきー-o2q
      @ずっきー-o2q  Год назад

      コメントありがとうございます😊
      あまり気にならないですよ。
      私はゆっくりふむことが多いのでそのせいもあるのかもしれません。
      ほんの少しの強さで踏むとカクンとなりかも💦です

    • @寝子-y6q
      @寝子-y6q Год назад

      @@ずっきー-o2q
      返信ありがとうございます!
      気にしすぎたのかもしれないので
      もう一度試乗して確かめてみます!

  • @早坂-z6s
    @早坂-z6s 2 года назад +1

    HDM Iを刺すとこがETCの下にあるんですか?

    • @ずっきー-o2q
      @ずっきー-o2q  2 года назад

      ETCカード挿入口の横から出してもらいました

  • @dtts5290
    @dtts5290 2 года назад +2

    旧バンティッドオーナーです。 車速連動ドアロックが廃止になっています。 デイライトの不採用が残念です。ですが、いい車ですよ。

    • @ずっきー-o2q
      @ずっきー-o2q  2 года назад +1

      購入時、バンティッドとかなり悩みました(^^)
      色もいろいろ悩みに悩み…
      車って悩んでる時も乗ってる時も楽しいですね(^-^)

  • @3軸トレーラー
    @3軸トレーラー 11 месяцев назад

    メーターが真ん中にあるの気になりませんか?😅

  • @やまゆ-o4u
    @やまゆ-o4u 2 года назад +2

    ソリオ購入を検討していたのでとても参考になりました✨
    HDMIケーブルはETC横ではなく2つ並んでいるUSBソケットに接続はできないのでしょうか?
    教えていただけたら嬉しいです

    • @ずっきー-o2q
      @ずっきー-o2q  2 года назад

      ご視聴ありがとうございます。
      最初、HDMIケーブルの場所は、ダッシュボード(名前合ってる?)から出す予定でしたが、スズキ販売店との相談で今の場所になりました。
      もしからダッシュボードからケーブルを出すようにすればUSBソケットに接続することは可能だと思います(^^)