【5分でわかる近大入試 Vol.11】 エコ出願編 | 2025年度入試対策
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 近大の「エコ出願」の手続きは、いつでも・どこでも・簡単!入試制度や併願方式は一見複雑そうでも、この動画を見れば簡単に出願できます。必要書類などについてもご説明していますので、出願までに要チェック!
エコ出願ページ|kindai.jp/exam...
近大入試のエキスパートが昨年度入試の振り返りや今年度の最新情報、入試攻略のポイントなどを、オリジナル資料を使って「5分」で分かりやすく解説します!
≪【2025年度入試対策】5分でわかる!近大入試に関する動画はこちら≫
◆vol.1 合格への第一歩編
• 【5分でわかる近大入試 Vol.1】 合格へ...
◆vol.2 オープンキャンパス編
• 【5分でわかる近大入試 Vol.2】 オープ...
◆vol.3 総合型選抜編
• 【5分でわかる近大入試 Vol.3】 総合型...
◆vol.4 併願方式マスター編
• 【5分でわかる近大入試 Vol.4】 併願方...
◆vol.5 推薦入試(一般公募)編
• 【5分でわかる近大入試 Vol.5】 推薦入...
◆vol.6 特待生を狙え編
• 【5分でわかる近大入試 Vol.6】 特待生...
◆vol.7 一般入試・前期(A日程)編
• 【5分でわかる近大入試 Vol.7】 一般入...
◆vol.8 一般入試・前期(B日程)編
• 【5分でわかる近大入試 Vol.8】 一般入...
◆vol.9 一般入試・後期編
• 【5分でわかる近大入試 Vol.9】 一般入...
◆vol.10 大学入学共通テスト編
• 【5分でわかる近大入試 Vol.10】 大学...
◆vol.11 エコ出願編
• 【5分でわかる近大入試 Vol.11】 エコ...
◆vol.12 試験当日編
• 【5分でわかる近大入試 Vol.12】 試験...
◆vol.13 よくある質問編
• 【5分でわかる近大入試 Vol.13】 よく...
≪おすすめ再生リストはこちら≫
◆近畿大学PV集
• 近畿大学PV集
≪近大入試に関するリンク集≫
◆近畿大学入試情報サイト
kindai.jp/
◆資料請求はこちらから ↓
kindai.jp/memb...
≪近大に関するリンク集≫
◆公式HP
www.kindai.ac.jp/
◆入試情報サイト
kindai.jp/
◆Kindai Picks (総合大学、近畿大学の情報を発信するまとめサイト)
kindaipicks.com/
◆公式X
/ kinkidaigakupr
◆公式Instagram
/ kindaiuniversity
◆公式LINE
www.kindai.ac....
◆公式Facebook
www.kindai.ac....
◆公式TikTok
/ kinkidaigakupr
◆公式RUclips
/ @kindaiuniversity
◆クラブ活動RUclips(近畿大学新入生歓迎ちゃんねる)
/ @近畿大学新入生歓迎ちゃ
*-----------------------------------------------------------------*
【KINDAI UNIVERSITY】
近畿大学は、1925年創立の大阪専門学校と、1943年創立の大阪理工科大学を母体として、 1949年に新学制により設立された日本有数のスケールを誇る総合大学です。
*-----------------------------------------------------------------*
#近畿大学 #入試 #受験生 #入試対策 #近大入試
受験票は郵送されるのですか?
ご質問ありがとうございます。
近畿大学では出願時に登録された住所宛てに受験票を発送しております。
高得点科目重視方式や共通テスト利用方式、共通テスト併用方式の受験票は郵送しませんので、受験番号については受験ポータルサイト「UCARO」にてご確認ください。受験時にも併願方式の受験番号は必要ありません。また各日程において受験票発送日を令和7年度入学試験要項(90ページ)に記載しておりますので、ぜひご確認ください。
郵送する際の封筒のサイズは規定ありますか?
質問ありがとうございます!
封筒のサイズに規定はありません。調査書・成績請求票(共通テスト利用方式・共通テスト併用方式を受験する方のみ)が抜け落ちないようにしっかり封ができていれば問題ございません。
簡易書留・速達で「日本郵便 新大阪郵便局留 近畿大学出願受付係」まで郵送をお願いいたします。
宛名ラベル印刷を押してもできないのですが手書きで書くしかないですか?
コメントありがとうございます。
ご不便をお掛けし申し訳ございません。
手書きで記入いただくか、本学の「令和7年度入学試験要項」をお持ちであれば巻末に封筒をお付けしているのでご利用くださいませ。手書きの場合、宛先は「〒539-8691 日本郵便 新大阪郵便局留 近畿大学出願受付係」です。「出願番号・志願者の郵便番号、住所・志願者名(フリガナ含む)」も併せて記載するようにお願いします。
なお、宛名ラベルが印刷できない原因として、初期設定にはない個人でインストールしたアプリやソフトを使用してUCAROにログインしているケースがございます。その場合は、携帯であればsafari等の検索エンジンから入試情報サイト「いくぞ近大」を開き、エコ出願の欄から改めてログインするようにしてみてください。
また複数タブを同時に開いていると機能しない場合がありますので、インターネット出願のタブのみを開いた状態でお試しいただけますでしょうか。
それでも開かない、やり方が分からないということであれば入学センターまでご相談くださいませ。
入学センター
℡:06‐6730‐1124
開室時間:平日8時45分~17時30分
写真ラベルの印刷するを押してダウンロードボタンを押しても何も画面が変わらないのですが😅
どうしたら良いのでしょうか?
質問ありがとうございます。
使用されるアプリやソフト(初期設定にはない個人でインストールしたものなど)によっては、UCAROにログイン時に正しく機能しない可能性がございます。
携帯であればsafari等の検索エンジンから入試情報サイト「いくぞ近大」を開き、エコ出願の欄から改めてログインするようにしてみてください。また複数タブを同時に開いていると機能しない場合がありますので、インターネット出願のタブのみを開くようにしてみてください。
もしそれでも開かない、やり方が分からないということであれば入学センターまでご相談くださいませ。
入学センター
℡:06‐6730‐1124
開室時間:平日8時45分~17時30分まで
一般入試のネット出願したのですが他の大学だとWeb出願票というものも同時にコピーしないといけないのですが近大の場合Web出願票はないのですか?
質問ありがとうございます!
本学ではWeb出願票といったものは必要ございません。ご自身の出願について確認されたい場合は、入試情報サイトトップページ画面の「出願内容確認・変更(出願一覧へ)」からログインしてください。その後、確認したい出願番号の「出願内容確認」から「表示する」を選択し、登録内容を確認してください。また受験票については出願期間終了後に全志願者に一括して交付いたします。高得点科目重視方式や、共通テスト併用方式、共通テスト利用方式の受験票は郵送しませんので、受験番号については「UCARO」をご確認ください。受験票に関する詳細は令和7年度入学試験要項90ページをご確認ください。
一度出願したあとに出願内容を変更しても、代金の返金はありますか?教えていただけると嬉しいです
一度納入いただいた入学検定料については、原則として返還が出来ません。また、出願内容の変更は、入学検定料納入前であれば試験日、試験地、志望学部・志望学科・併願の追加、個人情報等すべての変更が可能です。入学検定料納入後であれば試験日、試験地、志望学部・志望学科、個人情報の変更が可能です。ただし、志望学部・志望学科の変更は入学検定料の変動がない場合に限ります。追加出願は可能ですので、その場合は入試情報サイトトップページのエコ出願の画面から「出願内容確認・変更」をクリックしていただき、「追加出願する」をクリックしてください。詳細は令和7年度入学試験要項87ページをご確認ください。
前回、公募推薦を受けたのですが、今回一般を受けようと思っています。その際、出願書類は共通テストの成績請求表だけを角型2号の封筒に入れて送れば大丈夫ですか?
質問ありがとうございます!
仰っていただいているように出願をお願いします。成績請求票はサイズが小さいので、抜け落ちないよう封筒はしっかりのり付け、あるいはテープで留めていただくようにお願いいたします。
調査書や推薦書に関してはネット上でのやり取りでは完結出来ず、郵送しなければいけないという事ですか?
ご質問ありがとうございます!
はい、エコ出願でネット登録した後には、調査書や推薦書などの必要書類の送付で出願が完了となります。ただ、複数日程・複数学部を出願する場合でも、必要書類は各書類1部、1回のみの郵送で問題ありません。
郵送の期限がありますので、早めに必要書類の準備をお願いいたします。
必要書類については令和7年度入学試験要項88ページに記載しておりますので、ご確認ください!
ありがとうございます。よく分かりました。
学校から指示のあったパスワードとは高校から教えてもらうパスワードですか?
@@片耳に片足生えた
ご質問ありがとうございます!
おそらく指定校推薦等の専願制入試を出願しようとされているのかと思うのですが、UCAROログイン後に入力する「出願用パスワード」のことで合っておりますでしょうか。そちらであれば、ご認識の通り、高等学校から連携されたものになります!
@@KINDAIUNIVERSITY
返信ありがとうございます!
出願用パスワードで合っています。
ありがとうございます
推薦書は学校からもらった時の封筒に閉じたままでいいのでしょうか?
ご質問ありがとうございます!
はい。調査書や推薦書は高校の方で作成してもらったうえ、厳封したものを送付してください。開封したものは無効となることがありますのでご注意ください。
公募の出願でアンケートの第一志望などの選択がうまく出来ません?どうしたらいいですか?
お手数をおかけし申し訳ございません。
現在ネット出願において、使用されている端末やブラウザのバージョンによりアンケート画面の入力が完了できない場合がございます。使用している端末を変えて(スマホ⇒PC等)、再度お試しいただくようお願いいたします。
それでも出願ができない、状況が分からない場合は入学センターまで直接お問い合わせくださいませ。
近畿大学入学センター
電話番号:06‐6730‐1124
開室時間:平日8時45分~17時30分
出願受付状況が、出願登録受理から出願登録済入金済に変わったのですが大丈夫でしょうか?
ご質問ありがとうございます。
「出願登録受理」から「出願登録済・入金済」に変わったということですが、一度出願を完了(出願登録受理)後に出願内容を変更し、その後の出願が完了していない状態が考えられます。
ご自身の出願状況が分からない場合は入学センターまでお問い合わせいただければ、出願状況を確認しますのでお問い合わせください。
入学センター
℡:06‐6730‐1124
開室時間:平日8時45分~17時30分
既に公募を受けていて、一般でもう一度受けるのですが、 その際調査書はまた送る必要がありますか?
ご質問ありがとうございます。
一度提出した必要書類の再度の提出は不要です。改めて送っていただく必要はございません。
ただ、もし前回の出願時に提出していない必要書類(大学入学共通テスト成績請求表等)がある場合は出願期間内に送付してください。その際、複数日程、複数学部を出願する場合でも必要書類は1通のみ郵送してください。
指定校推薦のインターネット出願の登録の確認はこれで出来るのですか?
ご質問ありがとうございます!
指定校推薦の出願内容確認の場合は、入試情報サイトトップページの【その他入試 出願する】からログインしていただけますとご確認いただけます!
もしご不明点ありましたら、近畿大学入学センター(℡:06‐6730‐1124 開室時間:平日8時45分~17時30分)まで電話でお問い合わせください。
わかりました。
返信ありがとうございました!
出願のアンケートのQ1とQ5が選択出来なくて進めないのですが、どうにかできないですか?
諦めて次進みくても、必須になっているため進めません。
今再度確認したところ、治ってました(*^^*)
ありがとうございますm(_ _)m
ご不便をおかけして申し訳ございません。
一部ブラウザにてアンケートがうまく入力できない事象が発生しておりました。
現在はエラーは解消しておりますが、もし不具合がございましたら入学センターまで直接お問い合わせくださいませ。
近畿大学入学センター
電話番号:06‐6730‐1124
開室時間:平日8時45分~17時30分
出願確認表はどうやったら印刷できますか?印刷をするボタンを押してもできません
質問ありがとうございます!
専願制の入試で出願しようとされているのかと思うのですが、スマホのアプリからは出願確認票を印刷できない場合がございます。
ご迷惑をお掛けしますが、パソコン等にてご対応いただけますでしょうか。
もしご不明点ありましたら近畿大学入学センター(℡:06‐6730‐1124 開室時間:平日8時45分~17時30分)まで、お電話にてお問い合わせください。
併願で出すにはどのようにすればよいですか?
コメントありがとうございます。
入試制度や志望学部の情報をお聞きした上でご不明点を確認したいと思いますので、ご不便お掛けしますが、近畿大学入学センター(℡:06‐6730‐1124 開室時間:平日8時45分~17時30分)まで電話でお問い合わせください。
なお、本学の公募推薦・一般入試は全て他大学とも併願可能ですのでご安心ください!また併願方式(高得点科目重視方式や学部内併願方式)についても、志望情報入力画面でチェックを入れていただくだけで、出願できます。
宛名ラベルの印刷のボタンを押しても印刷できません。どのようにしたらいいですか?
ご不便をお掛けしまして申し訳ありません。
うまく印刷できない場合は、手書きで問題ありませんので、封筒に記入いただき、簡易書留速達でご郵送をお願いいたします。
ネット出願しましたが、選択科目を数学にしたいのですが数学を選択するヵ所はどこにありますか?
質問ありがとうございます!
科目選択は入試当日、問題冊子と解答用紙が配られた際に行いますので、インターネット出願時には科目選択を行いません。入試当日、選択科目の欄に数学をマークし、数学を回答してください。
わかりました。
ありがとうございました!
外部試験利用がきちんと申請されてるか確認する方法はありますか?
ご質問ありがとうございます!
入試情報サイトトップページの【出願内容確認・変更】からログインしていただきますと出願一覧のページになり、【出願登録確認】の表示するボタンから、登録内容を確認することができます。
そこでご自身で登録された外部試験利用の内容をご確認いただけます。その後、その資格を証明する書類もご提出いただき内容に不備が無ければ、【出願受付状況】が出願受理となり、無事に出願完了となります。
もしご不明点ありましたら、近畿大学入学センター(℡:06‐6730‐1124 開室時間:平日8時45分~17時30分)まで電話でお問い合わせください。