Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
あけましておめでとうございます。2024年も平和な世界の実現に向けて、ともに学び、ともに行動していきましょう。高評価ボタンでの応援も、よろしくお願いいたします。ruclips.net/channel/UCLubQ17jEPLmYmfQ0KW7dGA
コバルトを使う三元系リチウムイオン電池のシェアはすでに過半数を割ってる。特に中国メーカーは積極的にリン酸鉄系リチウムイオン電池(レアメタルを使わない電池)への切り替えを進めてるから早晩置き換わる(日本メーカー等はあまり関心がないようだが)。 EVに問題があるかの様な認識は明らかな誤りであるから今回は低評価させてもらう。
明けましておめでとうございます。貴重な情報を提供頂き、ありがとうございます。まず脱炭素の取り組みは疑問視しています。二酸化炭素が減れば稲や小麦は育ちません。長い目で見れば地球は氷河期の合間にあり、石油資源も十分あるという学説もあります。脱炭素の動きは、日本の効率の良いハイブリッド車や石炭火力発電の技術に勝てない欧米が、ゲームチェンジを仕掛けて世論をつくり大きな利権を狙ってうごめいているという印象があります。また電気自動車はすでに破綻しているというニュースも最近よく聞きます。コンゴはその動きに巻き込まれて大変不幸だということになります。一方古代日本でも鉱山開発は行われてきました。古くは朱石(水銀加工物)が中央構造線にそって採取され、伊勢の白粉や空海の高野山にその歴史が垣間見れます。現代では丹生川などの地名として残っています。正倉院に西の財宝があるのは、その朱石を輸出していたからだそうです。金銀の採掘は有名で「黄金の国ジパング」として世界に名を広めました。ご先祖様は、採掘にかけては黒曜石を掘り出すころから長けていたのでしょう。武田信玄の甲州金は有名だし、家康も佐渡に欧米のアマルガム法を取り入れて採掘量を増やして天下をとりました。岩見銀山も有名ですが、幕末メキシコで銀山が大量に採掘されてからは欧米はその銀を日本で金に換えて大もうけし、結果、経済が混乱し尊皇攘夷運動につながったとされます。炭鉱の話はよく知られていますよね。石油は日本ではほとんど採れないので中東からタンカーで運んで蒸留して利用し、最後に残ったアスファルトで全国津々浦々まで道路網を整備し自動車大国を作り上げました。日本も欧米に翻弄されてきたし、これからもされるのです。アフリカに対し何が出来るか解りませんが、やはり大事なのは教育でしょう。日本が過去から自然をどう観察し利用してきたのか、中国や欧米にどう対処してきたのか、それから自国の自然を生かして未来をどうデザインするのかが問われているのだと思います。皆さんの支援がとても重要なのは言うまでもありません。陰ながら応援しています。😊
コンゴは貧しいがまだ子供が沢山います。日本は結婚も出来ない状態で子供も少ない。そして貧しい子供達は親の収入も少なく食事もままならない。親が働いているので事も手伝わなければならない。貴方はコンゴに渡航するお金があるが日本の貧しい子は皆がいく修学旅行も諦めざるを得ないです。それからパナソニックがと言うが、ここに勤めているのは今では貴方のような裕福な人です。そして中国で生産をして日本では生産を殆どしていません。コンゴのこと言うならまずは自国の現状も気付いて下さい。
@@KUROBE-GORO コンゴの事を心配してるかの様に装ってるけど、思った通りそういう意図があったわけね。 CO2肯定論に走るのもそういう動画を出すのも個人の自由だけど、根本的な誤認は二酸化炭素を減らそうなどとは世界中誰も言ってない、「排出量を減らして濃度を保て」と言ってるのであって今後CO2濃度が人間活動で下がる事は無いし、やってもいけない。 アフリカ・ユーラシア・南北アメリカ・オーストラリア、各大陸の特に中央から西側で乾燥化が進んでる。CO2濃度変化の最大の問題は温暖化でも寒冷化でもなく不安定化であって乾燥化・豪雨災害・異常高温・異常低温が実際に観測されている。これらは世界の科学者が予測している事であって政治家が予測している事ではない。 わかると思うがコンゴなんて人の住める土地ではなくなるよ。 あなたにはそれに加担してる深刻な懸念がある。
@@PICMX まさに日本の現実ですね ネタの様に馬鹿にしますが 実は俺たち遅れてるといつか気づくでしょう 安価で大容量のバッテリーはEVだけでなく発電方法も大きく変えると言われています 中古のEVバッテリーは宝の山で再利用が容易にできます(すでに日本各地の発電所で活用中です)再エネが安定的な発電方法になります 特にアフリカのような途上国で太陽光が安価で重要な発電方法となっていることは皆さんご存知でしょう
化学メーカーで原料調達マネージャーをしております。うちの会社ではコバルト鉱石由来の原料は使用しておりませんが、仮に調達する事になった時に正しい調達ができるかと言うと、無理だと思います。サプライヤーに「児童労働には関わっていないですよね?」という質問状を送り、「関わっていません」という回答が来るだけです。鉱石採集場所を聞いても、回答は得られないでしょう。パナソニックのように「買わない」と言う選択肢しかないのかも知れませんが、動画での解説のように根本的な解決にはならないですよね。コバルトは闇が深そうですが、もう少し難易度の低いところから、サプライヤーの安全・環境配慮に気をつけていかなくてはいけないと思いました。
大変参考になるコメントをありがとうございます。現場で取り組まれている方の話は非常に勉強になります。ぜひまた教えてください。
これが、本物のジャーナリスト。テレビの偏った報道とはまったく違う。こういうのが届くのがRUclipsの素晴らしいところ
わかってると思うけど、テレビはもちろんネットの情報もそれ以上に疑うことが必要。100%信頼できる偏っていない情報なんてない
その場でニワトリをさばいて鍋で煮て食べるのは残酷・無理とかいう人は多い。KFCで並んでる人のほとんどはそれ。ガソリン車の後ろで排ガス浴びながら「電気にしようよ」と云う人は、発電所で何が行われているのかを考えようとしない。「国連が正しい」を疑おうとしない。
火力発電所とレシプロエンジンでは燃料も効率も違うので直接比較は出来ないのでは?最近は優秀な排ガスフィルターやCO2回収技術などもありますし、効率の悪い純ガソリンエンジン車はEVなどの開発と共に段階的に廃止していくべきだと思います。
鍋で煮て食べるよりも、塩焼きや唐揚げのほうが美味しい・・・って、そういう話ではないのだわね。
電気自動車もそうですが北海道では釧路湿原すら太陽光パネルで埋め尽くされています国からお金が出ていて、自然破壊をしています…
「岸田」再エネ賦課金はおまえらが払うから大丈夫😂
そして、その自慢の太陽光発電が、あの大停電の時に(蓄電池が無いばっかりに)まったく役に立たなかったのだわ!ど畜生!!
その自慢の太陽光発電だけど、あの大停電の時にまったく役に立たない。専用の蓄電池が無かったからなのだわ。ど畜生!!
電気自動車は、直接CO2は出さないだけで、人権、環境には悪いですよ。おまけに電気は貯めておくことができないから、発電所を管理できれば、権力者にとっては、都合の良いものですね。ガソリンや軽油なら、止めようとしてもどこからか持ち込めますが、電気は厳しいですから。
それ、ただの「考えうる限りの反対理由を集めて」反対してるだけ。反対の為の反対に過ぎないぞ。反原発派が陥ってる罠と寸分も変わらん。(因みに当方、反原発+3Lガソリンターボ車所有)
停電が発生したら結局燃料系の発電機を使いますからね。
グローバリズム新自由主義に感染した先進国や大企業がアフリカ 南米 東南アジア等の地元民への迫害や搾取で成立している現実は何時になったら無くなるんでしょう?
欠点はどの発電機(エンジン)にもある、一番は車に乗らないことだよ。しかしそれは無理な話なので税などで優遇されるエコカーに乗るのです。
EV生産量トップのテスラやBYD等によるLFPバッテリー(コバルト不使用)の市場投入により、コバルトの利用低減は達成されてますよ。ガソリンは持ち運べるとのことですが、電気が支配者により制限されており入手しづらい情勢で車を走らせられたとしてなんの効果があるのかわからないですね。そもそもどんな情勢なのかわかりませんし、明らかに動画の趣旨と箱となりますが…
はっきりと分かるのが、「そもそも、電気自動車以前の問題であり、電気自動車などもっての外!!」ということかと思いました。動画後半にかけてより実践的な内容になっておられましたが、”私にもできることを探してみたい”と感化させらました!
そもそも温暖化を温室効果ガスのせいだけにしてるのがおかしいんですよ。夏の夜に道路を触るとすごい熱を持ってる。アスファルトの保温効果ってすごいんですよね。家で例えるなら真夏に床暖房ガンガンつけてるのと同じ。そこにさらに温室効果ガスてわ保温されるから気温が下がらない。温室効果ガスって保温効果であってそれ自体に直接気温上げる効果は無いんですよね。保たれた気温にさらに暑さが加わるから気温が上がる。何が気温上げてるかって言ったら間違いなく地球のコンクリート化、アスファルト化なんですよね。同じ日差し浴びてても土や草ってアスファルトよりはるかに熱くならないし、陽が沈めば触っても熱くない。でもこれが原因なんて言ったら人間社会のもはや否定ですから。誰も言わない。今更温室効果ガス減らしてもアスファルト面積増えていくならもはや無意味だと思う。そして過酷な児童労働生み出す。
地球の気温は大きく分けて3つの要因で決まります。1つは太陽光の強さ。これは単純に太陽との距離。2つ目は太陽光の地表での吸収率。吸収率が高ければ地球は暖かくなる。3つ目は太陽光の地表での反射。大気の温室効果。はるか昔、地球は地表の全てが凍りつく全球凍結があったとされます。だけど多くの者によって否定された。地球が1度凍りつくと元には戻らないと思わていた。雪は太陽光の吸収率が悪いので気温が下がる。気温が下がると雪が降るの悪循環。それは間違いであり、吸収されず反射した太陽光が温室効果ガスを暖め地球は暖かくなって地球を溶かした。温室効果ガスが保温というのは違う気がしますね。
温室効果ガスの他にも地球温暖化の原因はあるかもしれませんが基本的に温室効果ガスが太陽のエネルギーを地球に保持して置くことによって起きます。仮にアスファルトの増加により温暖化が起きているとするとアスファルトが少ない地域はあまり温度が上がりませんが実際には同じように温度が上がっているので主な原因とはあまり言えません。
コンクリートはその局所においての気温上昇には大いに関係してますが、いわゆる温暖化は地球全体の平均での問題です。どちらもそれぞれ別の方面で解決しなくてはならないと思いますが、一つの問題に纏めて捉えるべきではないですね。
なんか、「銀河鉄道999」で、生身の人間の犠牲の上に人生を謳歌している機械化人間のいる世界を感じました。我々はそんなことも知らず、高度な文明世界を築いているのですね。
容易に想像できますからね
ナイスな例えです👍
無知は罪ってやつですね
閉鎖された 劣悪な環境で 強制的に生産したリチウム・・で 中共が大もうけして 文明世界が成り立つ 面もある様です
寛太さんのような教養も知識も行動力も優しさも欠いているけど、心がぐらぐらします。いつも貴重な動画をありがとうございます。
感謝せーよ
資源のある国は富裕であるという当たり前の構図が存在しない。闇のほかに表現がしようがないですね。
資源があれば何もしなくても富裕というのは逆に問題ありだと思います。大事なのは採掘労働者に適正な賃金が支払われることと。
富裕の人がいる裏返しに貧困があります、貴重な鉱物を採掘してお金を稼げるしかない先進国は就業出来るように協力していったら世界の貧困は減り麻薬の製造なども減ると思います。
ショッキングな内容でした。現状を変えようと努力している人たちがたくさんいるのに汚職や内紛が収まらず、たくさんの犠牲を生んでいる事への苛立ち、焦燥感、無力感を感じます。
こんばんは。私は「二酸化炭素による地球温暖化『問題』」に疑念を抱いている上、電気自動車(EV)推進にも反対の立場です。仰るように資源国の搾取や、採掘はおろかインフラ整備による環境破壊が想像できます。しかもそれは、消費する側の国でも(特にインフラによる環境破壊)。一部の(デカい悪い権力)者達だけが喜び、多くの人々が苦しむ(そしてまた新たに苦しめられる人が出るだろう)この産業は、いち早く止めねばなりませんね。…とはいえ、現地の人々の仕事がないという課題が立ちはだかり、その背景にある紛争などの社会問題を解決、少なくとも進展させねばならないという苦難が待ち受けており、歯がゆいばかりです。
2024年、日本では、とても辛い新年になってしまいました。どの国でも、人が平和に暮らすこと、それが一番大事なことだとあらためて痛感します。
宗教も自由なので、やめろとか言わないで欲しいです、
豊かさの裏側を見ることは怖い。善意が悪い結果を産み出している事に気付いてしまうから。でも、本当のグローバリズムは何物にも目を背けない事じゃないかなと僕は思います。それが悪を探して糾弾することではなくって今まで知らなくて気付くことも出来なかった何処かの誰かの幸せの為に機能すればいいなと思っています。目を惹き付ける為に原さんはこのタイトルをつけたのだと僕は感じます。世の中に溢れる強烈なゴシップ的なプロモーションに埋もれないためには「仕方がない」のでは?いつだって認知されなければ問題は無かったことにされるのですから。
生きていくための選択肢に、安心して働ける場所が無さすぎるんですね。目を覆いたくなるような環境でも、状況を直視し、選択肢を一つでも増やす、、原さんの動画を観ていると、絶望的でも何か出きることがあるんだと、気づかされます。今回もありがとうございました。ちなみに、滑舌悪くなるほど寒いのはあかんですねっ😂お大事に!!
キイロさん、スーパーサンクスありがとうございます!私も、テラ・ルネッサンスのように現場で草の根支援に取り組む団体を、微力ながら応援していきたいと思います。もう少し上手いこと、部屋を暖かくできるようにします(笑)
ソマリア海賊を減らすために努力されたすしざんまいの社長の話を思い出しました。現地雇用問題の解決のためには需要を生み出すだけではなく、もっとミクロな視点で現地人の就業ケアをしていかないと貧困は無くならないのでしょうね。
「ソマリアの海賊をすしざんまいの社長が…」はSNSで有名な話ですが、実は「フェイクである」という結論が出ています。ファクトチェックという意味でコメントしておきます。note.com/umemoto_abp/n/nb3722fc9584dとはいえ、後半の内容は私も同意です。
ざんまいのアレはほぼガセです。社長が元自衛官って話も聴いた事ありませんね。築地市場(現・豊洲市場)に居ますけど、彼が尊敬されてる人物かと云えば・・😅
すしざんまいの社長のニュースはフェイクですが、永井陽右さんはすしざんまいの社長のフェイクニュースと同じ事を実際にされている若者なのでご興味あればネット検索してみてください。
砲弾に怯えることなく、みかん食べて、お風呂入って、布団にくるまりながら、スマホでRUclips見て他国の情勢を知るなんていうのは、日本にいるからですね原さんの動画を見るたびに、非力な自分に何ができるのかを考えます「わずかでも自分にできることを」が新年の目標ですありがとうございます
砲弾なくても日本でもみかん食べられないお風呂や布団に困ってる人増えてますよ。日本人は何故か皆が同じレベルの生活してると思い込んでますが特権階級も下層階級も出来上がってます。
ここ北アフリカで砲弾に怯えるなんて発想もなく、オレンジ食べて、シャワー浴びて、RUclips観てます。去年は4回も事故に遭ったのでタクシーに怯えてます。歩行者は優先順位最下位なんですから。
@@マイマイ-h3y根拠もなく極端な発言するのはやめとけみかんも食えないほど貧困なら生活保護受けられる
上級国民だの特権階級だの金持ちに対する妬み呼びキッツw
所詮「対岸の火事」だからなー。
ユーチューブは長年見ていたが、原さんの動画は初めて見ました。 如何に自分の関心が偏った物であったかと痛感しました。 個人の立場がどの様なものであっても世界のリアルは知っておかなければならないと思います! 今後もリアルを発信して欲しい!
コバルトに関しては日本メーカーが良く利用していますね 三元系リチウムイオン電池といいます最近は安価なLFPリン酸鉄が流行りで、コバルトなど不要でリチウムも少なくて済むバッテリーが大人気になっています
こうした内容を話すと周りにインボーロン者と言われるのに、それでも取り上げていただいて、感動します。私が住んでいるアメリカの都市は、賃金が日本よりずっと高いのに果物や野菜が安いです。全てが輸入されているから。こういったメンタリティなのです。つまりどこかの国が低賃金で働いて安く提供してくれることによって成り立つのです。別にみんな貧しくなろうと、とは言いません。どうやったら皆が豊かになれるか、もしくはより良く生きれるか、考えさせられました。ありがとうございます。
え、陰謀論者って意味わからないですか?例えば、この間の東北の地震は、自然に起きた地震ではなく、アメリカが仕掛けた地震だとか、そういうの陰謀論と言いますね。本件においては陰謀論じゃないですよ?ほんとに根拠があることであって、昔CNNドキュメントでは電気自動車が開発される前、リチウム電池はどうやって作られるかって言う所で現地に取材に入っています。しかも、アメリカがやる事ですから、隠しカメラとか使って、子供が労働している場面とか、どんな劣悪な状況下なのか、きちんとカメラに収めています。。なので、きちんと証拠有きなので、陰謀論ではないですね。
ありがとうございます!
スーパーサンクスをいただきありがとうございます😊
自分たちの人権意識が高いと勘違いしている欧米の老人に見せてあげたいです。そして私たちも少し関わっています。悲しいですね。
それ。今このコメ読みながら思い出していたのは、割り箸を使わないで、マイ箸をわざわざ家から持って来て、肉を食べている人たちですね。あんたが食べてるその肉を作るのにどれだけの水を使っているか、どれだけ二酸化炭素排出されているのか、牛肉100グラムを作るのに、自動車を3キロ走らせるのと同じ位の二酸化炭素の排出量らしいですね。そんな肉をパクパクと、自分の家から持ってきたマイ箸で食べて、これで割り箸を使わないで済んだわって思っている意識の低い人たち、私は嫌いですね。自分の会社の上司が一度そんなことやってたので、そういう風に言ってやりましたよ。日本の社会では上司にモノを言うのはよろしくないようですけど、本当の事なので。そしたら何も言い返せなかったのか黙ってしまいました。雰囲気が悪くなりましたが、別に私間違ったことを言っていないので。
あらゆることの闇や裏を知ることは大切ですね。知ることで人々の意識が変わり世界も変わるから。ヤシの実洗剤でも「手にも環境にも優しい天然素材」って謳ってるけど生産地での森林伐採、野生動物の激減などの環境破壊が問題視されてることを知ってから複雑な気持ちになりました。
格差ができることは否定しないが全ての人間が最低限の健康で文化的な生活が担保される世界になってほしい。
どうやって?
"格差ができることは否定しないが..."==You should.All empires a from ancient Rome, Spain, England ended because of it and now the US end is near.
how😊
@@chkn71 格差を認めないと秩序が保てませんよ
@@伊那忠次 格差があれば、秩序が生まれるって根拠は何?その辺って、実験とかで結論でてるんじゃなかった?逆張りがカッコイイ自分の感想とかじゃなくて?ああいう研究って、コロコロ結論変わるからメンドクサいわ。
危険な児童労働を放置してはいけないと思うけど、それが家計の一部を支えているのも事実でしょうね。
政府が機能してないからずっと貧困で援助してるんやろ?その事を問題提起しろ。
家計の一部を支えているのは確かに事実なんでしょうけど、こんな危険な所で子供を労働させるのは、それは違うと思います。私だって、家が食堂やっていた事があったので、テーブルを拭いたり掃除したりした事ありますが、それだって厳密に言えば児童労働なんでしょうけど、全然危険ではなかったので、許容されるのはそのレベルですよね。
資源採掘時の児童労働などの人権侵害はどの資源でも起こってしまう問題なのでしょうか?
天然資源の種類や産出地の状況にもよりますね。LSMのような大規模採掘しか難しい資源の場合、児童労働などの問題は起きにくいと一般的には言われています。シエラレオネでは、手掘りで採掘できるタイプのダイヤモンドが見つからなくなってきたことが、内戦終結を早めたそうです。
@@kantahara ありがとうございます。
@@kantahara私達がよく食べているカップカップラーメンですが、原価を下げる為にあの中にもパームオイルが入っているんですよね。ご存知の通りパームオイルとはインドネシアあたりでしょうか、その辺で大規模に農地を開拓して、パームヤシを植えて、子供に労働させています。それだけではなく、オラウータンの住む森も奪っているんですよね。でもそれでもみんな大好きカップラーメン。いや、私だってその事実は知っていますけど、お金がない時つい食べてしまいます。Child labor は、奥が深い問題だと思います。
人間の傾向として、アフリカのような暖かくて資源が豊富な土地よりも、北欧や日本のように寒かったり資源豊富とは言えない土地の方が(止むを得ず)創意工夫しまくるので、結果的に「進む」ような気がします
本当に勉強になる動画です(ほとんどの回でそう思いますが、「コンゴ」については特にです。)本年もお元気でご活躍ください。応援しています。
もしもコバルトを使わない電池の開発などの技術的発展によって、コバルトの需要が激減したら、コンゴの経済はどうなってしまうんだろうか?
今日初めて原さんの動画拝見しました。大変に驚きました。コバルトについては何も知らなかったのでショック受けました。現実を丹念に調べ今後の展望など加えなど素晴らしい内容でした。今後も頑張っていろんなこと教えて下さい。
貫太さん、明けましておめでとうございます。配信いつもありがとうございます。今、乗っている自動車やスマホが壊れるまで使い続けようと思います。自分にできることを今年も少しずつ取り組んでいけたらいいなと思います。まずは、知ること!ですね。
もうなんか『コバルト』って単語を聞いた時点で「あぁ…」って条件反射に思うようになっちゃいました。やっぱり他国の人間の犠牲と引き換えだったんですね……パナソニック、また、他の日本企業にも是非頑張ってほしい…!まずは新しいものを買い替えさせようと意図的に短命に設定してるとしか思えない2年くらいで電池だけ寿命を迎えるスマホを何とかしてほしいです。スマホを手放すというのは今の日本で仕事をするにあたり無理なので、せめて昔のガラケーくらい寿命長ければ長く使えるのに…っていつも思います。それだと販売元の企業の経営が~ってなるでしょうけど、コバルトを採掘してくれてる人々に還元されてないんじゃ、企業としてどうなの?って感じです。
何がよくて何が悪いというのは非常に曖昧で、実は間違っていたと後でわかることが多くなっています。全く買わないことも産業やそれで生活している人の生活の糧を奪ってしまうことになるので問題が発生します。私たちに求められるのは資源の無駄使いを抑えるということになるかと思います。
原貫太さんが「いつもよりも滑舌が悪い」と感じておられるにも関わらず、実にきれいに発音し続けておられたと思います。さらには、通常の私たちのように「を」を「オ」のように発音しておしまいにするのではなく、それを歌手のように「ウォ」といつも発音しておられるのは、実に素晴らしいです。おかげで、お話を伺っている私たちは、細かい部分まできちんと理解できます。マイクも最高級のものを使っておられるようで、しかもさらに発音が明瞭になるようビデオ編集されておられるようですね。何もかも素晴らしいです。
スーパーサンクスありがとうございます🙇
結局は誰かの豊かさを支えるのは誰かの貧困であるという現実からは逃れられない。そしてそれを金融資本主義が加速させる。
声と話し方が凄く良い
車好きがSNSでEV推進派、慎重派、反対派に分かれて「性能、インフラ、冬季の運用」などで論争してるのが後を絶たないのですが、この切り口からは新鮮でした。
難しい問題ですね。児童労働の問題は、日本にもありました。教育を受けてる時間やお金があるくらいなら、少しでも今の生活を豊かにしたい。その方が得だ。そういう価値観があったからです。一方的に子どもの労働を禁止すれば、他に流れるだけ。全体の貧困をなくすことが同時並行的に行わなければ、上手くいかないと思います。テラ・ルネッサンスの小川さんがおっしゃられている通りですね。だから、急激にコバルトの需要が減ることも、問題を引き起こすことになると思っています。一気に解決する方法というのは、なかなか思い当たりません。全方位的に、様々な取り組みによって、少しずつ意識改革を進めていく。そういうことしかないのかなぁ。結局は、一人ひとりの意識の問題だと思っていますから。
明けまして、おめでとうございます。主権がなくなった国は、こうなるということでしょうね。アフリカを見て、自国の心配が、またふつふつと湧き上がります。
今年も本当にカッコいい🥺一時期より目に力が戻ったかんじ今日も勉強になる動画ありがとうございます!今年も応援しております
まずは動画観る前に眼科行け。
原さん、いつも有難うございます。コンゴのコバルトについては、全く知りませんでした。中国で採掘されていると思っていましたし、漠然と日本車(ガソリン車)潰しの流れだと感じていました。リチウム電池については、使った後の廃棄への問題もありますし、パナソニックへ期待したいと思います!小川さんのお話を聞いて、アフガニスタンのタリバンについて重なりました。同じように、武装グループに希望して入る訳ではなく、他に仕事がないから生活のために入るという事でしたので。。
年末にミャンマー行ってきたけど、年少労働者などがほんと増えたなと言う感じでしたね。反面日本と変わらないようなモールが賑わう。ロヒンギャ問題などは民主化の弊害なんかもあるけど、苦しむのは下の人から。なんともならないのが悩ましい。
近年のテスラや中国BYDが採用しているLFPバッテリーはコバルトフリーなので、すでにコバルトフリーのバッテリーは2024年より先に市場に投入されており、世界のEVメーカーは脱コバルトの動きが早いと言えますね動画でも述べられている通り現地での雇用や支援を代替的に用意することが最も難しいので支援活動には気を配るようにしていきたいと思います
テレビも、この話も報道してくれたらほんの少しは見直すのですがね・・・・・・・新一万円札とか、土用の丑の日とかそれよりももっと報道すべき話いくらでもあるだろだけど、有意義な情報発信ありがとうございます。毎度勉強になります。
飯の種が確保できなければ何も解決できない。全てに共通する根本的な悩みです。
コバルトが売れなくなったらそれで生活してる人はどうなるのだろう?
それらの人はコンゴの支配者層なので問題ない!「今までポルシェ買っていたのに今月からは日本車しか買えないわ」みたいな😅
コバルトの採掘で児童労働が無くなったとして採掘できなくなった子供はどうやって生活するのでしょうかね?採掘に児童労働を無くすより子供達が安心して生活させれる環境が大切かなと感じました。毎回為になる動画ありがとうございます。
ASMだろうが金になるなら手当たり次第買い付ける中国はどうかと思う。
明けましておめでとうございます🌅滑舌はいつもと変わりなく聴きやすかったです✨今年もアフリカの色々な問題を発信して下さい。楽しみにしています🤗
Thanks!
スーパーサンクスありがとうございます😊
電気自動車もそうですし、バレンタインのチョコも、我々の使用している安い衣服や日用品、家電製品も、一体どれだけの労働者を搾取しているのかと思うと、ゾッとしてしまいますね😔…一つ一つ、大切に使っています…
日本も昭和の初期までは食い扶持を減らすために娘を遊郭に売るといったことが行なわれておりました。課題は複数ありますが、まずは教育からではないでしょうか。産業振興や国防、外交は教育のレベルに伴って整備されていくものと思います。
そう、アフリカの問題って村ごとの最低限のインフラと教育ですね。ゾマホンも教育、教育、教育こそがアフリカを発展させるって言ってましたね。自分で学校建てましたしね。ゾマホン知らなかったらごめんm(_ _;)mググって(^_^;)
コンゴの根本的な問題は内戦ずっとやってた事での国のインフラや機能の不全なんで、電気自動車うんぬんという事では無いですね学校出てちゃんと仕事がある状況なら子供は学校行くわけで、働いてる子供は今日からこの仕事が無くなれば明日食べる物が無くなるでしょうね
原寛太さん動画更新ありがとうございます。小川さんのコメントは、多角的でいつも安心して聞いていられますし、現地の状況と私には何ができるかなと考えさせられます。
結局原さんはコンゴにどうなって欲しいのでしょうか?若年労働者にどうなって欲しいのでしょうか。なぜあなたがしなければならないのでしょうか。よくわかりませんでした。
いや環境に良いってどう良くなるのか全くの謎w電気を作るために発電所でバンバンCO2出してるんだから同じ事やんwむしろ電気の放電などで乗らなくてもエネルギー無駄になるの考えたら走る時だけ燃料燃やす方が良いやん?EV化してCO2削減したいのであれば原発再稼働や増設しなきゃいけないしな?あとは核融合商用化待ち。個人的には日本車のエンジンにどうやっても勝てない海外メーカーがEVに土俵を変えようとしてるだけに見える。
使う時だけ発電すればいいというのは、燃焼剤から取り出せるエネルギー効率を考えると大規模発電所で発電した方が効率が良いし、リチウムイオン電池は常温環境だと1ヶ月で充電量の1%しか放電しないからエネルギーの保存性というところではそんなに問題はない。むしろ、スマートシティが完成して個人の電気自動車含む、大量のバッテリーが街の電力と接続されて、発電量のバッファが大量に確保できることで、昼夜の電力消費量を気にすることなく最高効率で発電所を動かすことができる。ただ問題なのはリチウムイオン電池を生産するときのco2排出量が結構ある上に、廃棄されたリチウムイオン電池をリサイクルする技術がまだ確立されておらず、テキトーな廃棄をすると温暖化とは全然別問題の環境問題が起こる可能性がある。製造時のco2排出量を削減する技術とリサイクル技術が確立されるまでは、電気自動車がエコとは中々言えないのが現状。
@@Stmic-q9p EVの場合一度電気にしてからエネルギーやん?燃料車は燃料を燃やしたエネルギーをそのまま駆動に使ってるんだけど、それでも一度電気にした方が効率が良いって計算出てるの?
@@Stmic-q9pさんへ。「リチウムイオン電池は常温環境だと」←真夏と真冬はどうするお積もりなんですか?あと、あなたが仰っている「スマートシティ」というのはどこか一箇所のことですか? またはEV普及のために全世界の広範囲をスマートシティレベルにするという意味とか?でもそれだとコバルト含め重金属類の絶対量が足らないですよ。今でも、足らないから。
@@必殺のわんこ 自動車用エンジンの平均熱効率は大体30%代で火力発電所の石油由来の平均発電効率は40%代前半なので、発電所の方が効率が良いです。また発電所では燃焼時に生じる、温室効果ガスや硫黄・窒素酸化物、煤なども効率的に回収出来る設備が同設されており、各車で燃やすよりは環境にも良いです。
@@junnishio8390 リチウムイオン電池は0〜45℃が稼働可能温度で20〜30℃が最適な温度ですが、45℃でも放電率は3%です。ガソリン車と発電所のエネルギー変換効率の差を考えると電気自動車の方がエネルギー的には効率が良いです。重金属不足についてはおっしゃる通りですね。まるで足りません。おそらく今考えられている理想的なスマートシティ(この場合はスマートグリッドの方が適切か)は各家庭に電気自動車用のバッテリーチャージャーがあり、電気の売り買いが24時間自動で行われる世界でしょうが、各家庭の経済力や利権やらなんやらで数十年は無理でしょうね。もしかしたら重金属不足よりこっちの方が解決が難しい問題かもしれません。しかし、電気自動車の最大の問題は最初のコメントにも書きましたが、バッテリーの製造時の温暖化ガスや廃棄物の処理、バッテリーのリサイクル方法の未開発などでしょう。完成した電気自動車とガソリン車で考えると電気自動車の方がエコです。完成するまでが問題なんです。
目の前でそれが行われていなければ、知らない,みていないで済ましてしまう先進国は態度を改めていかないといけないと思う。どうしたら今の時代いっしょに生きている人達が幸せになれるんだろうと考えさせられました。
2022年以降のテスラに搭載されているバッテリーはコバルトを使用しないFLPバッテリーです。FLPは発火の可能性も格段に低く価格も安い為、今後コバルトを使用したバッテリーは少なくなって行く事は確実です。技術は日々進歩しています。世界も日々良くなっています。貧困を無くすには正確な知識を広める教育が必要です。
例えば、貧困国の暮らしについて思うのは、例えば、日本の江戸時代の方が遥かに文化も技術も進んでいるという事です。なぜ、文化や技術がまったく伸展しないのだろうか。
日本でいうと、卑弥呼の時代くらいに中国に攻められて占領されて、日本語(和語)が禁止され、中国語のみを話すように法律が決められて、破ったら死刑。既存の文化や宗教も同様で、中国の様式に合わせるように強制。その後、国内勢力vs中国の紛争が長年にわたって続き、日本が勝利。その300年後にモンゴルが攻めてきてモンゴル語を強制。既存の文化は全てモンゴルに上書き。そのまた300年後にポルトガルが攻めてきてモンゴル語禁止、ポルトガル語を強制。そのまた300年後にアメリカが攻めてきてポルトガル語を禁止、英語を強制。数字は適当ですけど、みたいな感じで、外国によって無茶苦茶にされ続けた歴史があるので文化をゆっくりと熟成させる期間が無かったんですよね。加えて、大きな川もなく海に面していない国は外国との交流が生まれにくく、技術の発展のペースもゆっくりになる。
天明の大飢饉が有ったけど…
@@相林奎横 それは天候の問題コメ投稿者さんは、平和だったから技術が進んだという趣旨の発言では。私の育った地域の利水治水設備も江戸時代だったからこそ実現できたものと確信しております。
テレビを見なくなった理由がここにあるって代表的なチャンネル。権力者達が教えたくない闇や人権侵害がある真実について考えさせられる。
よくよく考えたら電気自動車って電気を消費する車→発電には火力発電が多く使われてる→火力発電によってCO2排出してるからクリーンではないですよね。それ以外にもこういう反面もあるなんて勉強になりました
素晴らしい活動家。これをネタにSDGsを批判する人はいるけど、ここまで詳しく説明できる人は、いない。
あけましておめでとうございます。この動画を作ってる原さんのスマホや動画を編集するパソコン、視聴者様のスマホも、コンゴの働く人達のお陰でマルチメディアを使うことができるのですね、コンゴの方々に感謝ですね。
電気自動車はお金持ちの人の事業を正当化させるための免罪符だと思ってます。
利便性の裏に、こんな過酷な労働が、それも子供がトンネルではなく穴に潜り込んで採掘をしているとは、胸が締め付けられそうです。私はコバルトを使用したスピーカーユニットのシステムを使用しており、今年で45年が経過しました。大事に使っていてよかったと、少しだけ胸を撫でおろしています。
ありがとうございます!お体に気をつけて!今年も活躍を期待しています!😊
アフリカでも貧しい国は国家観が乏しいと感じます。長年植民地だったこと、或いは今も同様の状態であることが原因とは思いますが。政治指導者が真面目に問題を解決する気は無いように見えます。 国家は国民である、と私は思います。どの国でも指導者・民草は国家を我が身に重ね、国是は個人の是と信じ国家の発展に最善を尽くしていると考えます。アフリカの貧しい国に必要なことがあるとすれば第一に国家観ではないでしょうか。とすると、日本人にできることはかなり限られてきます。 ブータンなど決して発展した豊かな国とは言い難いですが、確か国民の幸福度では上位にあったと記憶しています。アフリカに、国家を想う指導者と民草が確かな「自分の国」をつくることを祈るばかりです。
トヨタ会長も、電気自動車は、エコでクリーンではないと言っていますね。そもそも、CO2温暖化説も怪しいのにね。いつもありがとうございます
中国の闇
はっきりいってガソリン車でもバッテリー問題で特に冬の寒い時に走らなくなる事があるのだ。まして電気自動車なんて寒い北欧で流行らせてはいけなかったのだ。充電に時間がかかるのも問題。ガソリン車なら3分で給油できるのに。
明けましておめでとうございます。いつも影の部分に光を当ててくださってありがとうございます。権力者は乱暴に安易な解決策をやりがちですが、原さんや小川さんが仰る通り、児童労働の代替案をも提示しないと更なる悲劇を生んでしまいますよね。。。少年兵に流れてしまうと更なる悲劇しかありません。。。人間は本当に罪が深い生き物だと感じさせられます。。。
電気自動車になるとパーツが減って、製造工程に関わる人員を減らせるって聴いたことあります。労働時間も減るということです。ただしテスラは生産能力を見せつけるところなので今は人員削減しないでしょう。電気自動車が悪いのではなく、コバルトフリーにできる試みは実生活、企業活動から無くせないか、一人ひとりが考えないといけない気がしました。児童労働は何としても無くさないといけないですね。江戸時代の日本人の筋力がすごかった、みたいな動画がありますが、児童労働は推奨できないです。勉強する時間があるわけがなくて、そうするとその国の国力も落ちます。欧米諸国は永久にアフリカを貶めたいのかと思ってしまう。実に不平等だ。
堤未果さんの本にも電気自動車やソーラーパネルは本当に環境に良いのか等の問題点が書いてありました。堤さんは他にも、自民党の改憲案の緊急事態条項も国の緊急事態に対応するためと言ってるけど、よく調べたらとんでもない内容だと主張しています。動画の内容とずれた話で申し訳ないけど、緊急なので書いておきます。Xにも書きましたが、これが通ったら内閣が国会や裁判所を通さずに日本国民の人権を制限することが可能になってしまいます。おそらく今年国民投票になるので拡散希望です。一見良いことに見せかけて闇が深いことは多いですね・・・子供が生き埋めになったなんて可哀想過ぎます。
本当ですね、EV車といい、政府がもっともらしい理由で推進するのは怪しい事案が多い。
真実の闇の配信、ありがとうございます。側面しか知らなかったので、この動画を見て見聞が深まりました。電気自動車は私は、、、買わないな。
EV車を普及させるのは、環境のためや日本車潰しとか言ってる人がいるけど、実際は単なる金儲けしか考えてないんだよな!!
「環境のため」も「日本潰し」もつまるところ金儲けしかないんだよな!!
まあNPOではなくれっきとした企業だからなぁ
初めて聞く事でした。驚く内容。いや薄々分かってた事なのかも…情報ありがとうございます。
コバルトフリーの電池を開発したらコンゴの収入源が無くならないのか?そもそも子供が多すぎる。アフリカ諸国は支援されることが常態化していて自ら問題を解決する努力不足だと感じる。無闇に支援していた我々も反省すべき。
過酷な労働というが、採掘の仕事がなかったら、もっと劣悪な賃金で他の仕事で働かされるのでは?
それは子供を人身売買で売らないと一家が路頭に迷うから仕方ないというのと同じ考えですね。豊かな国、権力を持ってる人達がそれを解決しようとすれば可能かと思います。それが難しいのでしょうけど。
アフリカを搾取してる国はアフリカのこういう問題など解決する気は1000000%ないですね。搾取されてるアフリカの国が貧しければ貧しいほど搾取しやすいですから。
素晴らしい動画をありがとうございます。紛争鉱物(Conflict mineral)に関するガイドラインや紛争鉱物を使用しない宣言を開示する会社は増えてきましたが、日本企業の中では、大手企業やESG指標が高い企業のみ、これらのガイドラインを開示している印象です。その中でも、ガイドラインの開示に加え、紛争鉱物採掘を含めたサプライチェーンの監査をしている会社はかなり少ないと思います。3TGなどの採掘問題が、日本でも理解されるようになって欲しいものです。
EVに否定的な疑問をコメントすると、EV信者から延々とメリットを返信される昨今です。そういう方達に本動画を観てほしいと切に思いました。
脱炭素・EVは日本イジメですね😊
一応アメリカ政府が音頭を取っている「コンフリクトミネラル」って調査報告書があって各産業に報告義務を課していますでも、原料メーカー様の言い分を信じるしかないので現実はどうなのか、、、わからないんですよねー😢
中国にあるEV車の墓を思い出す
資源の種類と獲得方法の問題と、製造品の種類と製造方法の問題、そして資源の回収とその方法の問題とはまぜこぜにならないように分析し、問題の深刻さと責任の所在と解決方法とを論じていく必要があると思いました。
毎回分かりやすい動画をありがとうございます。私は車を運転してますが、最初からEVは反対で買わないと決めてましたが、ここまで酷いとは…。辛いです。日本でもCO2削減で再生可能エネルギーとか言ってますが、裏では土壌・水質汚染が指摘されてるにも関わらず利権に群がる人達が居る事に憤りを覚えます。世界中の子供達が搾取されないような世の中になってほしいと願います。
雇用を生み出すことの難しさと共に、働けていることのありがたみを感じました。自分にできることはなんだろうか。真剣に考えてみます。
川の流れと同じように、今起きていることは自然のことだ、その国のことを他の国の人が干渉すべきではない。日本人が外国で生活するのはかまわないが、人道的支援の名の下に干渉するのは逆効果だ。
夏にも冬にも弱い上に補給施設も少ない…
うん、言いたい事は百も承知、私は自分の経験でしか言わない、もう30年くらい前だが東南アジアでここまではいかないでも働く子供達を大勢見た。中にはヤクを売ってる子もいた。ただ昼間から何もしてない「大人」も大勢見た。これは一体どういう事か?きっとコンゴ民主共和国でもそのような事があるはずだと思う。ご回答願いたい!
環境汚染の尺度がCO2だけになっているのが、そもそもの問題。
なぜ、コンゴ政府はコバルトを高く売れないのか?
資源を使うからにはそれに見合った報酬を渡すべきかと思いますがそうすると、高額になってしまい普及されないということですよね。せめて、人として最低限の生活が出来るように衣食住を保証することはそんなに難しいのでしょうか?私が無知なだけでしょうか。
結局現場を知らない人達が必要以上に搾取しているという事なんでしょうね。そして私がもしそういう立場になったら同じ事をしない自信はありません。我々が出来るのは原さんのような方が調べてくれるこのような事実を出来る限り広めていくしかないと思います。
まずその倫理観は教育によって醸成されますからね…多分、なんの教育(洗脳)も受けずに、そのまま人間が育つと動物的思考というか、自分が生き残る(豪勢に暮らす)ことが最優先で、その過程で周りが損するとかはどうでもいいって考えになるんだと思います。むしろ紛争地域では逆の教育というか経験をすることの方が多いかもしれませんね。周りは搾取してくる。自分の身を守れるのは自分だけ。みたいな。
正しい産業が起こらないと結局は歪みが出そうですよねただバッテリーは闇が深いですが、デカい発電所を使っての送電インフラ頼みじゃなくて小さな自己発電からのインフラは学校等の地域共有施設での近代化も進められると思います、衛星通信使えば局地的な施設でもインターネット(含む,緊急連絡網)まで可能になりますから※単純ではないと思いますが教育が近代化の礎になるのは間違いないと信じております怒られるかもしれないけど電気自動車は正義主義はオイルマネーの弱体化を狙ってる陰謀な気もしてます自己発電が可能ならガソリン系インフラが無くても(電気自動車で)近距離移動を可能になりますし
そもそもEV技術がなければ車自体で全く今と一緒の事になると思いますよ。EVを一番製造してる国がどんな国か理解できれば、どうなるか分かるかと…。
@@4rs8601番製造してる国から買う義務はありませんね
@@kyotomitch 金があればそうですが、現状一番安いのは何処の国の製品でしょうか?製品とは大量に生産すればするほど基本的には価格が下がります。この2つから考えれば必然的な結果が出るのではないでしょうか?言うは易し行うは難しってやつですよ
【削除覚悟】って書かなければならないyoutubeの闇
環境に悪いとバレて電気自動車は終わった 完全に終わった
彼らの中にナショナリズムが育たない限りアフリカの発展はないでしょう。西欧諸国が長年行ってきた分割統治の闇は深いです。
資源や輸出入に頼らず極力内需で回す事が一番の解決策だったりしてね。
bydがコバルトフリーの車作ってるよね
動画ありがとうございます。久しぶりに原さんの動画を見ましたが興味深い内容でした。コンゴに行った際の動画もまたみようと思います。電気自動車の電力も火力発電で作られていたら結局CO2を排出しているということくらいしか知らなかったのですが、コバルトの問題も知れました。動画の内容とはズレますが、地震大国日本ではポリタンクで簡単に運搬保存ができるガソリンの方が現在では適している気もしますが、この先の日本の車事情はどうなっていくのでしょうね、、
紛争ダイヤモンドや金は知ってますけど、コバルトもコンゴかあ・・・・そういう意味では、コンゴに比べればですが、オイルはまだ健全な方ですね。まあロシアの事を考えると、あくまでも「マシ」レベルですが
自分のスマホもコンゴから、なんですね。了解
あけましておめでとうございます。2024年も平和な世界の実現に向けて、ともに学び、ともに行動していきましょう。高評価ボタンでの応援も、よろしくお願いいたします。
ruclips.net/channel/UCLubQ17jEPLmYmfQ0KW7dGA
コバルトを使う三元系リチウムイオン電池のシェアはすでに過半数を割ってる。特に中国メーカーは積極的にリン酸鉄系リチウムイオン電池(レアメタルを使わない電池)への切り替えを進めてるから早晩置き換わる(日本メーカー等はあまり関心がないようだが)。
EVに問題があるかの様な認識は明らかな誤りであるから今回は低評価させてもらう。
明けましておめでとうございます。貴重な情報を提供頂き、ありがとうございます。
まず脱炭素の取り組みは疑問視しています。二酸化炭素が減れば稲や小麦は育ちません。長い目で見れば地球は氷河期の合間にあり、石油資源も十分あるという学説もあります。
脱炭素の動きは、日本の効率の良いハイブリッド車や石炭火力発電の技術に勝てない欧米が、ゲームチェンジを仕掛けて世論をつくり大きな利権を狙ってうごめいているという印象があります。また電気自動車はすでに破綻しているというニュースも最近よく聞きます。コンゴはその動きに巻き込まれて大変不幸だということになります。
一方古代日本でも鉱山開発は行われてきました。
古くは朱石(水銀加工物)が中央構造線にそって採取され、伊勢の白粉や空海の高野山にその歴史が垣間見れます。現代では丹生川などの地名として残っています。正倉院に西の財宝があるのは、その朱石を輸出していたからだそうです。
金銀の採掘は有名で「黄金の国ジパング」として世界に名を広めました。ご先祖様は、採掘にかけては黒曜石を掘り出すころから長けていたのでしょう。武田信玄の甲州金は有名だし、家康も佐渡に欧米のアマルガム法を取り入れて採掘量を増やして天下をとりました。岩見銀山も有名ですが、幕末メキシコで銀山が大量に採掘されてからは欧米はその銀を日本で金に換えて大もうけし、結果、経済が混乱し尊皇攘夷運動につながったとされます。炭鉱の話はよく知られていますよね。石油は日本ではほとんど採れないので中東からタンカーで運んで蒸留して利用し、最後に残ったアスファルトで全国津々浦々まで道路網を整備し自動車大国を作り上げました。
日本も欧米に翻弄されてきたし、これからもされるのです。
アフリカに対し何が出来るか解りませんが、やはり大事なのは教育でしょう。日本が過去から自然をどう観察し利用してきたのか、中国や欧米にどう対処してきたのか、それから自国の自然を生かして未来をどうデザインするのかが問われているのだと思います。
皆さんの支援がとても重要なのは言うまでもありません。陰ながら応援しています。😊
コンゴは貧しいがまだ子供が沢山います。日本は結婚も出来ない状態で子供も少ない。そして貧しい子供達は親の収入も少なく食事もままならない。親が働いているので事も手伝わなければならない。貴方はコンゴに渡航するお金があるが日本の貧しい子は皆がいく修学旅行も諦めざるを得ないです。それからパナソニックがと言うが、ここに勤めているのは今では貴方のような裕福な人です。そして中国で生産をして日本では生産を殆どしていません。コンゴのこと言うならまずは自国の現状も気付いて下さい。
@@KUROBE-GORO
コンゴの事を心配してるかの様に装ってるけど、思った通りそういう意図があったわけね。
CO2肯定論に走るのもそういう動画を出すのも個人の自由だけど、根本的な誤認は二酸化炭素を減らそうなどとは世界中誰も言ってない、「排出量を減らして濃度を保て」と言ってるのであって今後CO2濃度が人間活動で下がる事は無いし、やってもいけない。
アフリカ・ユーラシア・南北アメリカ・オーストラリア、各大陸の特に中央から西側で乾燥化が進んでる。CO2濃度変化の最大の問題は温暖化でも寒冷化でもなく不安定化であって乾燥化・豪雨災害・異常高温・異常低温が実際に観測されている。これらは世界の科学者が予測している事であって政治家が予測している事ではない。
わかると思うがコンゴなんて人の住める土地ではなくなるよ。
あなたにはそれに加担してる深刻な懸念がある。
@@PICMX まさに日本の現実ですね ネタの様に馬鹿にしますが 実は俺たち遅れてるといつか気づくでしょう 安価で大容量のバッテリーはEVだけでなく発電方法も大きく変えると言われています 中古のEVバッテリーは宝の山で再利用が容易にできます(すでに日本各地の発電所で活用中です)再エネが安定的な発電方法になります 特にアフリカのような途上国で太陽光が安価で重要な発電方法となっていることは皆さんご存知でしょう
化学メーカーで原料調達マネージャーをしております。
うちの会社ではコバルト鉱石由来の原料は使用しておりませんが、仮に調達する事になった時に正しい調達ができるかと言うと、無理だと思います。
サプライヤーに「児童労働には関わっていないですよね?」という質問状を送り、「関わっていません」という回答が来るだけです。
鉱石採集場所を聞いても、回答は得られないでしょう。
パナソニックのように「買わない」と言う選択肢しかないのかも知れませんが、動画での解説のように根本的な解決にはならないですよね。
コバルトは闇が深そうですが、もう少し難易度の低いところから、サプライヤーの安全・環境配慮に気をつけていかなくてはいけないと思いました。
大変参考になるコメントをありがとうございます。現場で取り組まれている方の話は非常に勉強になります。ぜひまた教えてください。
これが、本物のジャーナリスト。テレビの偏った報道とはまったく違う。こういうのが届くのがRUclipsの素晴らしいところ
わかってると思うけど、テレビはもちろんネットの情報もそれ以上に疑うことが必要。100%信頼できる偏っていない情報なんてない
その場でニワトリをさばいて鍋で煮て食べるのは残酷・無理とかいう人は多い。KFCで並んでる人のほとんどはそれ。ガソリン車の後ろで排ガス浴びながら「電気にしようよ」と云う人は、発電所で何が行われているのかを考えようとしない。「国連が正しい」を疑おうとしない。
火力発電所とレシプロエンジンでは燃料も効率も違うので直接比較は出来ないのでは?
最近は優秀な排ガスフィルターやCO2回収技術などもありますし、効率の悪い純ガソリンエンジン車はEVなどの開発と共に段階的に廃止していくべきだと思います。
鍋で煮て食べるよりも、塩焼きや唐揚げのほうが美味しい・・・って、そういう話ではないのだわね。
電気自動車もそうですが
北海道では釧路湿原すら太陽光パネルで埋め尽くされています
国からお金が出ていて、自然破壊をしています…
「岸田」
再エネ賦課金はおまえらが払うから大丈夫😂
そして、その自慢の太陽光発電が、あの大停電の時に(蓄電池が無いばっかりに)まったく役に立たなかったのだわ!ど畜生!!
その自慢の太陽光発電だけど、あの大停電の時にまったく役に立たない。専用の蓄電池が無かったからなのだわ。
ど畜生!!
電気自動車は、直接CO2は出さないだけで、人権、環境には悪いですよ。おまけに電気は貯めておくことができないから、発電所を管理できれば、権力者にとっては、都合の良いものですね。ガソリンや軽油なら、止めようとしてもどこからか持ち込めますが、電気は厳しいですから。
それ、ただの「考えうる限りの反対理由を集めて」反対してるだけ。反対の為の反対に過ぎないぞ。
反原発派が陥ってる罠と寸分も変わらん。
(因みに当方、反原発+3Lガソリンターボ車所有)
停電が発生したら結局燃料系の発電機を使いますからね。
グローバリズム新自由主義に感染した先進国や大企業が
アフリカ 南米 東南アジア等の地元民への迫害や搾取で成立している現実は
何時になったら無くなるんでしょう?
欠点はどの発電機(エンジン)にもある、一番は車に乗らないことだよ。
しかしそれは無理な話なので税などで優遇されるエコカーに乗るのです。
EV生産量トップのテスラやBYD等によるLFPバッテリー(コバルト不使用)の市場投入により、コバルトの利用低減は達成されてますよ。
ガソリンは持ち運べるとのことですが、電気が支配者により制限されており入手しづらい情勢で車を走らせられたとしてなんの効果があるのかわからないですね。
そもそもどんな情勢なのかわかりませんし、明らかに動画の趣旨と箱となりますが…
はっきりと分かるのが、「そもそも、電気自動車以前の問題であり、電気自動車などもっての外!!」ということかと思いました。動画後半にかけてより実践的な内容になっておられましたが、”私にもできることを探してみたい”と感化させらました!
そもそも温暖化を温室効果ガスのせいだけにしてるのがおかしいんですよ。
夏の夜に道路を触るとすごい熱を持ってる。
アスファルトの保温効果ってすごいんですよね。
家で例えるなら真夏に床暖房ガンガンつけてるのと同じ。
そこにさらに温室効果ガスてわ保温されるから気温が下がらない。
温室効果ガスって保温効果であってそれ自体に直接気温上げる効果は無いんですよね。保たれた気温にさらに暑さが加わるから気温が上がる。
何が気温上げてるかって言ったら間違いなく地球のコンクリート化、アスファルト化なんですよね。
同じ日差し浴びてても土や草ってアスファルトよりはるかに熱くならないし、陽が沈めば触っても熱くない。でもこれが原因なんて言ったら人間社会のもはや否定ですから。誰も言わない。
今更温室効果ガス減らしてもアスファルト面積増えていくならもはや無意味だと思う。
そして過酷な児童労働生み出す。
地球の気温は大きく分けて3つの要因で決まります。1つは太陽光の強さ。これは単純に太陽との距離。2つ目は太陽光の地表での吸収率。吸収率が高ければ地球は暖かくなる。3つ目は太陽光の地表での反射。大気の温室効果。
はるか昔、地球は地表の全てが凍りつく全球凍結があったとされます。だけど多くの者によって否定された。地球が1度凍りつくと元には戻らないと思わていた。雪は太陽光の吸収率が悪いので気温が下がる。気温が下がると雪が降るの悪循環。それは間違いであり、吸収されず反射した太陽光が温室効果ガスを暖め地球は暖かくなって地球を溶かした。温室効果ガスが保温というのは違う気がしますね。
温室効果ガスの他にも地球温暖化の原因はあるかもしれませんが基本的に温室効果ガスが太陽のエネルギーを地球に保持して置くことによって起きます。
仮にアスファルトの増加により温暖化が起きているとするとアスファルトが少ない地域はあまり温度が上がりませんが実際には同じように温度が上がっているので主な原因とはあまり言えません。
コンクリートはその局所においての気温上昇には大いに関係してますが、いわゆる温暖化は地球全体の平均での問題です。
どちらもそれぞれ別の方面で解決しなくてはならないと思いますが、一つの問題に纏めて捉えるべきではないですね。
なんか、「銀河鉄道999」で、
生身の人間の犠牲の上に人生を謳歌している機械化人間のいる世界を感じました。
我々はそんなことも知らず、高度な文明世界を築いているのですね。
容易に想像できますからね
ナイスな例えです👍
無知は罪ってやつですね
閉鎖された 劣悪な環境で 強制的に生産したリチウム・・で
中共が大もうけして 文明世界が成り立つ 面もある様です
寛太さんのような教養も知識も行動力も優しさも欠いているけど、心がぐらぐらします。
いつも貴重な動画をありがとうございます。
感謝せーよ
資源のある国は富裕であるという当たり前の構図が存在しない。闇のほかに表現がしようがないですね。
資源があれば何もしなくても富裕というのは逆に問題ありだと思います。大事なのは採掘労働者に適正な賃金が支払われることと。
富裕の人がいる裏返しに貧困があります、貴重な鉱物を採掘してお金を稼げるしかない先進国は就業出来るように協力していったら世界の貧困は減り麻薬の製造なども減ると思います。
ショッキングな内容でした。現状を変えようと努力している人たちがたくさんいるのに汚職や内紛が収まらず、たくさんの犠牲を生んでいる事への苛立ち、焦燥感、無力感を感じます。
こんばんは。
私は「二酸化炭素による地球温暖化『問題』」に疑念を抱いている上、電気自動車(EV)推進にも反対の立場です。仰るように資源国の搾取や、採掘はおろかインフラ整備による環境破壊が想像できます。しかもそれは、消費する側の国でも(特にインフラによる環境破壊)。
一部の(デカい悪い権力)者達だけが喜び、多くの人々が苦しむ(そしてまた新たに苦しめられる人が出るだろう)この産業は、いち早く止めねばなりませんね。
…とはいえ、現地の人々の仕事がないという課題が立ちはだかり、その背景にある紛争などの社会問題を解決、少なくとも進展させねばならないという苦難が待ち受けており、歯がゆいばかりです。
2024年、日本では、とても辛い新年になってしまいました。どの国でも、人が平和に暮らすこと、それが一番大事なことだとあらためて痛感します。
宗教も自由なので、やめろとか言わないで欲しいです、
豊かさの裏側を見ることは怖い。善意が悪い結果を産み出している事に気付いてしまうから。でも、本当のグローバリズムは何物にも目を背けない事じゃないかなと僕は思います。それが悪を探して糾弾することではなくって今まで知らなくて気付くことも出来なかった何処かの誰かの幸せの為に機能すればいいなと思っています。目を惹き付ける為に原さんはこのタイトルをつけたのだと僕は感じます。世の中に溢れる強烈なゴシップ的なプロモーションに埋もれないためには「仕方がない」のでは?いつだって認知されなければ問題は無かったことにされるのですから。
生きていくための選択肢に、安心して働ける場所が無さすぎるんですね。目を覆いたくなるような環境でも、状況を直視し、選択肢を一つでも増やす、、原さんの動画を観ていると、絶望的でも何か出きることがあるんだと、気づかされます。今回もありがとうございました。
ちなみに、滑舌悪くなるほど寒いのはあかんですねっ😂お大事に!!
キイロさん、スーパーサンクスありがとうございます!私も、テラ・ルネッサンスのように現場で草の根支援に取り組む団体を、微力ながら応援していきたいと思います。
もう少し上手いこと、部屋を暖かくできるようにします(笑)
ソマリア海賊を減らすために努力されたすしざんまいの社長の話を思い出しました。現地雇用問題の解決のためには需要を生み出すだけではなく、もっとミクロな視点で現地人の就業ケアをしていかないと貧困は無くならないのでしょうね。
「ソマリアの海賊をすしざんまいの社長が…」はSNSで有名な話ですが、実は「フェイクである」という結論が出ています。ファクトチェックという意味でコメントしておきます。
note.com/umemoto_abp/n/nb3722fc9584d
とはいえ、後半の内容は私も同意です。
ざんまいのアレはほぼガセです。
社長が元自衛官って話も聴いた事ありませんね。築地市場(現・豊洲市場)に居ますけど、彼が尊敬されてる人物かと云えば・・😅
すしざんまいの社長のニュースはフェイクですが、永井陽右さんはすしざんまいの社長のフェイクニュースと同じ事を実際にされている若者なのでご興味あればネット検索してみてください。
砲弾に怯えることなく、みかん食べて、お風呂入って、布団にくるまりながら、スマホでRUclips見て他国の情勢を知るなんていうのは、日本にいるからですね
原さんの動画を見るたびに、非力な自分に何ができるのかを考えます
「わずかでも自分にできることを」が新年の目標です
ありがとうございます
砲弾なくても日本でもみかん食べられないお風呂や布団に困ってる人増えてますよ。
日本人は何故か皆が同じレベルの生活してると思い込んでますが特権階級も下層階級も出来上がってます。
ここ北アフリカで砲弾に怯えるなんて発想もなく、オレンジ食べて、シャワー浴びて、RUclips観てます。
去年は4回も事故に遭ったのでタクシーに怯えてます。
歩行者は優先順位最下位なんですから。
@@マイマイ-h3y
根拠もなく極端な発言するのはやめとけ
みかんも食えないほど貧困なら生活保護受けられる
上級国民だの特権階級だの金持ちに対する妬み呼びキッツw
所詮「対岸の火事」だからなー。
ユーチューブは長年見ていたが、原さんの動画は初めて見ました。 如何に自分の関心が偏った物であったかと痛感しました。 個人の立場がどの様なものであっても世界のリアルは知っておかなければならないと思います! 今後もリアルを発信して欲しい!
コバルトに関しては日本メーカーが良く利用していますね 三元系リチウムイオン電池といいます
最近は安価なLFPリン酸鉄が流行りで、コバルトなど不要でリチウムも少なくて済むバッテリーが大人気になっています
こうした内容を話すと周りにインボーロン者と言われるのに、それでも取り上げていただいて、感動します。私が住んでいるアメリカの都市は、賃金が日本よりずっと高いのに果物や野菜が安いです。全てが輸入されているから。こういったメンタリティなのです。つまりどこかの国が低賃金で働いて安く提供してくれることによって成り立つのです。別にみんな貧しくなろうと、とは言いません。どうやったら皆が豊かになれるか、もしくはより良く生きれるか、考えさせられました。ありがとうございます。
え、陰謀論者って意味わからないですか?
例えば、この間の東北の地震は、自然に起きた地震ではなく、アメリカが仕掛けた地震だとか、そういうの陰謀論と言いますね。
本件においては陰謀論じゃないですよ?
ほんとに根拠があることであって、昔CNNドキュメントでは電気自動車が開発される前、リチウム電池はどうやって作られるかって言う所で現地に取材に入っています。
しかも、アメリカがやる事ですから、隠しカメラとか使って、子供が労働している場面とか、どんな劣悪な状況下なのか、きちんとカメラに収めています。。
なので、きちんと証拠有きなので、陰謀論ではないですね。
ありがとうございます!
スーパーサンクスをいただきありがとうございます😊
自分たちの人権意識が高いと勘違いしている欧米の老人に見せてあげたいです。そして私たちも少し関わっています。悲しいですね。
それ。
今このコメ読みながら思い出していたのは、割り箸を使わないで、マイ箸をわざわざ家から持って来て、肉を食べている人たちですね。
あんたが食べてるその肉を作るのにどれだけの水を使っているか、どれだけ二酸化炭素排出されているのか、牛肉100グラムを作るのに、自動車を3キロ走らせるのと同じ位の二酸化炭素の排出量らしいですね。
そんな肉をパクパクと、自分の家から持ってきたマイ箸で食べて、これで割り箸を使わないで済んだわって思っている意識の低い人たち、私は嫌いですね。
自分の会社の上司が一度そんなことやってたので、そういう風に言ってやりましたよ。
日本の社会では上司にモノを言うのはよろしくないようですけど、本当の事なので。
そしたら何も言い返せなかったのか黙ってしまいました。
雰囲気が悪くなりましたが、別に私間違ったことを言っていないので。
あらゆることの闇や裏を知ることは大切ですね。知ることで人々の意識が変わり世界も変わるから。
ヤシの実洗剤でも「手にも環境にも優しい天然素材」って謳ってるけど生産地での森林伐採、野生動物の激減などの環境破壊が問題視されてることを知ってから複雑な気持ちになりました。
格差ができることは否定しないが全ての人間が最低限の健康で文化的な生活が担保される世界になってほしい。
どうやって?
"格差ができることは否定しないが..."
==
You should.
All empires a from ancient Rome, Spain, England ended because of it and now the US end is near.
how😊
@@chkn71
格差を認めないと秩序が保てませんよ
@@伊那忠次
格差があれば、秩序が生まれるって根拠は何?
その辺って、実験とかで結論でてるんじゃなかった?
逆張りがカッコイイ自分の感想とかじゃなくて?
ああいう研究って、コロコロ結論変わるからメンドクサいわ。
危険な児童労働を放置してはいけないと思うけど、それが家計の一部を支えているのも事実でしょうね。
政府が機能してないからずっと貧困で援助してるんやろ?
その事を問題提起しろ。
家計の一部を支えているのは確かに事実なんでしょうけど、こんな危険な所で子供を労働させるのは、それは違うと思います。
私だって、家が食堂やっていた事があったので、テーブルを拭いたり掃除したりした事ありますが、それだって厳密に言えば児童労働なんでしょうけど、全然危険ではなかったので、許容されるのはそのレベルですよね。
資源採掘時の児童労働などの人権侵害はどの資源でも起こってしまう問題なのでしょうか?
天然資源の種類や産出地の状況にもよりますね。LSMのような大規模採掘しか難しい資源の場合、児童労働などの問題は起きにくいと一般的には言われています。シエラレオネでは、手掘りで採掘できるタイプのダイヤモンドが見つからなくなってきたことが、内戦終結を早めたそうです。
@@kantahara ありがとうございます。
@@kantahara私達がよく食べているカップカップラーメンですが、原価を下げる為にあの中にもパームオイルが入っているんですよね。
ご存知の通りパームオイルとはインドネシアあたりでしょうか、その辺で大規模に農地を開拓して、パームヤシを植えて、子供に労働させています。
それだけではなく、オラウータンの住む森も奪っているんですよね。
でもそれでもみんな大好きカップラーメン。
いや、私だってその事実は知っていますけど、お金がない時つい食べてしまいます。
Child labor は、奥が深い問題だと思います。
人間の傾向として、アフリカのような暖かくて資源が豊富な土地よりも、北欧や日本のように寒かったり資源豊富とは言えない土地の方が(止むを得ず)創意工夫しまくるので、結果的に「進む」ような気がします
本当に勉強になる動画です(ほとんどの回でそう思いますが、「コンゴ」については特にです。)本年もお元気でご活躍ください。応援しています。
もしもコバルトを使わない電池の開発などの技術的発展によって、コバルトの需要が激減したら、コンゴの経済はどうなってしまうんだろうか?
今日初めて原さんの動画拝見しました。大変に驚きました。コバルトについては何も知らなかったのでショック受けました。現実を丹念に調べ今後の展望など加えなど素晴らしい内容でした。今後も頑張っていろんなこと教えて下さい。
貫太さん、明けましておめでとうございます。
配信いつもありがとうございます。
今、乗っている自動車やスマホが壊れるまで使い続けようと思います。
自分にできることを今年も少しずつ取り組んでいけたらいいなと思います。
まずは、知ること!ですね。
もうなんか『コバルト』って単語を聞いた時点で「あぁ…」って条件反射に思うようになっちゃいました。やっぱり他国の人間の犠牲と引き換えだったんですね……
パナソニック、また、他の日本企業にも是非頑張ってほしい…!
まずは新しいものを買い替えさせようと意図的に短命に設定してるとしか思えない2年くらいで電池だけ寿命を迎えるスマホを何とかしてほしいです。スマホを手放すというのは今の日本で仕事をするにあたり無理なので、せめて昔のガラケーくらい寿命長ければ長く使えるのに…っていつも思います。
それだと販売元の企業の経営が~ってなるでしょうけど、コバルトを採掘してくれてる人々に還元されてないんじゃ、企業としてどうなの?って感じです。
何がよくて何が悪いというのは非常に曖昧で、実は間違っていたと後でわかることが多くなっています。
全く買わないことも産業やそれで生活している人の生活の糧を奪ってしまうことになるので問題が発生します。
私たちに求められるのは資源の無駄使いを抑えるということになるかと思います。
原貫太さんが「いつもよりも滑舌が悪い」と感じておられるにも関わらず、実にきれいに発音し続けておられたと思います。さらには、通常の私たちのように「を」を「オ」のように発音しておしまいにするのではなく、それを歌手のように「ウォ」といつも発音しておられるのは、実に素晴らしいです。おかげで、お話を伺っている私たちは、細かい部分まできちんと理解できます。マイクも最高級のものを使っておられるようで、しかもさらに発音が明瞭になるようビデオ編集されておられるようですね。何もかも素晴らしいです。
ありがとうございます!
スーパーサンクスありがとうございます🙇
結局は誰かの豊かさを支えるのは誰かの貧困であるという現実からは逃れられない。
そしてそれを金融資本主義が加速させる。
声と話し方が凄く良い
車好きがSNSでEV推進派、慎重派、反対派に分かれて「性能、インフラ、冬季の運用」などで論争してるのが後を絶たないのですが、この切り口からは新鮮でした。
難しい問題ですね。
児童労働の問題は、日本にもありました。教育を受けてる時間やお金があるくらいなら、少しでも今の生活を豊かにしたい。その方が得だ。そういう価値観があったからです。
一方的に子どもの労働を禁止すれば、他に流れるだけ。全体の貧困をなくすことが同時並行的に行わなければ、上手くいかないと思います。
テラ・ルネッサンスの小川さんがおっしゃられている通りですね。
だから、急激にコバルトの需要が減ることも、問題を引き起こすことになると思っています。
一気に解決する方法というのは、なかなか思い当たりません。全方位的に、様々な取り組みによって、少しずつ意識改革を進めていく。そういうことしかないのかなぁ。
結局は、一人ひとりの意識の問題だと思っていますから。
明けまして、おめでとうございます。
主権がなくなった国は、こうなるということでしょうね。アフリカを見て、自国の心配が、またふつふつと湧き上がります。
今年も本当にカッコいい🥺
一時期より目に力が戻ったかんじ
今日も勉強になる動画ありがとうございます!
今年も応援しております
まずは動画観る前に眼科行け。
原さん、いつも有難うございます。
コンゴのコバルトについては、全く知りませんでした。
中国で採掘されていると思っていましたし、漠然と日本車(ガソリン車)潰しの流れだと感じていました。
リチウム電池については、使った後の廃棄への問題もありますし、パナソニックへ期待したいと思います!
小川さんのお話を聞いて、アフガニスタンのタリバンについて重なりました。同じように、武装グループに希望して入る訳ではなく、他に仕事がないから生活のために入るという事でしたので。。
年末にミャンマー行ってきたけど、年少労働者などがほんと増えたなと言う感じでしたね。反面日本と変わらないようなモールが賑わう。ロヒンギャ問題などは民主化の弊害なんかもあるけど、苦しむのは下の人から。なんともならないのが悩ましい。
近年のテスラや中国BYDが採用しているLFPバッテリーはコバルトフリーなので、すでにコバルトフリーのバッテリーは2024年より先に市場に投入されており、世界のEVメーカーは脱コバルトの動きが早いと言えますね
動画でも述べられている通り現地での雇用や支援を代替的に用意することが最も難しいので支援活動には気を配るようにしていきたいと思います
テレビも、この話も報道してくれたらほんの少しは見直すのですがね・・・・・・・新一万円札とか、土用の丑の日とかそれよりももっと報道すべき話いくらでもあるだろだけど、有意義な情報発信ありがとうございます。毎度勉強になります。
飯の種が確保できなければ何も解決できない。全てに共通する根本的な悩みです。
コバルトが売れなくなったらそれで生活してる人はどうなるのだろう?
それらの人はコンゴの支配者層なので問題ない!
「今までポルシェ買っていたのに
今月からは日本車しか買えないわ」みたいな😅
コバルトの採掘で児童労働が無くなったとして採掘できなくなった子供はどうやって生活するのでしょうかね?
採掘に児童労働を無くすより子供達が安心して生活させれる環境が大切かなと感じました。
毎回為になる動画ありがとうございます。
ASMだろうが金になるなら手当たり次第買い付ける中国はどうかと思う。
明けましておめでとうございます🌅
滑舌はいつもと変わりなく聴きやすかったです✨
今年もアフリカの色々な問題を発信して下さい。
楽しみにしています🤗
Thanks!
スーパーサンクスありがとうございます😊
電気自動車もそうですし、バレンタインのチョコも、我々の使用している安い衣服や日用品、家電製品も、一体どれだけの労働者を搾取しているのかと思うと、ゾッとしてしまいますね😔…一つ一つ、大切に使っています…
ありがとうございます!
スーパーサンクスありがとうございます😊
日本も昭和の初期までは食い扶持を減らすために娘を遊郭に売るといったことが行なわれておりました。課題は複数ありますが、まずは教育からではないでしょうか。産業振興や国防、外交は教育のレベルに伴って整備されていくものと思います。
そう、アフリカの問題って村ごとの最低限のインフラと教育ですね。
ゾマホンも教育、教育、教育こそがアフリカを発展させるって言ってましたね。自分で学校建てましたしね。
ゾマホン知らなかったらごめんm(_ _;)mググって(^_^;)
コンゴの根本的な問題は内戦ずっとやってた事での国のインフラや機能の不全なんで、電気自動車うんぬんという事では無いですね
学校出てちゃんと仕事がある状況なら子供は学校行くわけで、働いてる子供は今日からこの仕事が無くなれば明日食べる物が無くなるでしょうね
原寛太さん
動画更新ありがとうございます。
小川さんのコメントは、多角的でいつも安心して聞いていられますし、現地の状況と私には何ができるかなと考えさせられます。
結局原さんはコンゴにどうなって欲しいのでしょうか?
若年労働者にどうなって欲しいのでしょうか。
なぜあなたがしなければならないのでしょうか。
よくわかりませんでした。
いや環境に良いってどう良くなるのか全くの謎w電気を作るために発電所でバンバンCO2出してるんだから同じ事やんwむしろ電気の放電などで乗らなくてもエネルギー無駄になるの考えたら走る時だけ燃料燃やす方が良いやん?EV化してCO2削減したいのであれば原発再稼働や増設しなきゃいけないしな?あとは核融合商用化待ち。
個人的には日本車のエンジンにどうやっても勝てない海外メーカーがEVに土俵を変えようとしてるだけに見える。
使う時だけ発電すればいいというのは、燃焼剤から取り出せるエネルギー効率を考えると大規模発電所で発電した方が効率が良いし、リチウムイオン電池は常温環境だと1ヶ月で充電量の1%しか放電しないからエネルギーの保存性というところではそんなに問題はない。
むしろ、スマートシティが完成して個人の電気自動車含む、大量のバッテリーが街の電力と接続されて、発電量のバッファが大量に確保できることで、昼夜の電力消費量を気にすることなく最高効率で発電所を動かすことができる。
ただ問題なのはリチウムイオン電池を生産するときのco2排出量が結構ある上に、廃棄されたリチウムイオン電池をリサイクルする技術がまだ確立されておらず、テキトーな廃棄をすると温暖化とは全然別問題の環境問題が起こる可能性がある。
製造時のco2排出量を削減する技術とリサイクル技術が確立されるまでは、電気自動車がエコとは中々言えないのが現状。
@@Stmic-q9p EVの場合一度電気にしてからエネルギーやん?燃料車は燃料を燃やしたエネルギーをそのまま駆動に使ってるんだけど、それでも一度電気にした方が効率が良いって計算出てるの?
@@Stmic-q9pさんへ。
「リチウムイオン電池は常温環境だと」←真夏と真冬はどうするお積もりなんですか?
あと、あなたが仰っている「スマートシティ」というのはどこか一箇所のことですか?
またはEV普及のために全世界の広範囲をスマートシティレベルにするという意味とか?
でもそれだとコバルト含め重金属類の絶対量が足らないですよ。今でも、足らないから。
@@必殺のわんこ 自動車用エンジンの平均熱効率は大体30%代で火力発電所の石油由来の平均発電効率は40%代前半なので、発電所の方が効率が良いです。
また発電所では燃焼時に生じる、温室効果ガスや硫黄・窒素酸化物、煤なども効率的に回収出来る設備が同設されており、各車で燃やすよりは環境にも良いです。
@@junnishio8390 リチウムイオン電池は0〜45℃が稼働可能温度で20〜30℃が最適な温度ですが、45℃でも放電率は3%です。
ガソリン車と発電所のエネルギー変換効率の差を考えると電気自動車の方がエネルギー的には効率が良いです。
重金属不足についてはおっしゃる通りですね。まるで足りません。
おそらく今考えられている理想的なスマートシティ(この場合はスマートグリッドの方が適切か)は各家庭に電気自動車用のバッテリーチャージャーがあり、電気の売り買いが24時間自動で行われる世界でしょうが、各家庭の経済力や利権やらなんやらで数十年は無理でしょうね。
もしかしたら重金属不足よりこっちの方が解決が難しい問題かもしれません。
しかし、電気自動車の最大の問題は最初のコメントにも書きましたが、バッテリーの製造時の温暖化ガスや廃棄物の処理、バッテリーのリサイクル方法の未開発などでしょう。
完成した電気自動車とガソリン車で考えると電気自動車の方がエコです。
完成するまでが問題なんです。
目の前でそれが行われていなければ、知らない,みていないで済ましてしまう先進国は態度を改めていかないといけないと思う。どうしたら今の時代いっしょに生きている人達が幸せになれるんだろうと考えさせられました。
2022年以降のテスラに搭載されているバッテリーはコバルトを使用しないFLPバッテリーです。FLPは発火の可能性も格段に低く価格も安い為、今後コバルトを使用したバッテリーは少なくなって行く事は確実です。技術は日々進歩しています。世界も日々良くなっています。貧困を無くすには正確な知識を広める教育が必要です。
例えば、貧困国の暮らしについて思うのは、例えば、日本の江戸時代の方が遥かに文化も技術も進んでいるという事です。
なぜ、文化や技術がまったく伸展しないのだろうか。
日本でいうと、卑弥呼の時代くらいに中国に攻められて占領されて、日本語(和語)が禁止され、中国語のみを話すように法律が決められて、破ったら死刑。既存の文化や宗教も同様で、中国の様式に合わせるように強制。
その後、国内勢力vs中国の紛争が長年にわたって続き、日本が勝利。
その300年後にモンゴルが攻めてきてモンゴル語を強制。既存の文化は全てモンゴルに上書き。
そのまた300年後にポルトガルが攻めてきてモンゴル語禁止、ポルトガル語を強制。
そのまた300年後にアメリカが攻めてきてポルトガル語を禁止、英語を強制。
数字は適当ですけど、みたいな感じで、外国によって無茶苦茶にされ続けた歴史があるので文化をゆっくりと熟成させる期間が無かったんですよね。
加えて、大きな川もなく海に面していない国は外国との交流が生まれにくく、技術の発展のペースもゆっくりになる。
天明の大飢饉が有ったけど…
@@相林奎横 それは天候の問題
コメ投稿者さんは、平和だったから技術が進んだという趣旨の発言では。
私の育った地域の利水治水設備も江戸時代だったからこそ実現できたものと確信しております。
テレビを見なくなった理由がここにあるって代表的なチャンネル。
権力者達が教えたくない闇や人権侵害がある真実について考えさせられる。
よくよく考えたら電気自動車って電気を消費する車→発電には火力発電が多く使われてる→火力発電によってCO2排出してるからクリーンではないですよね。
それ以外にもこういう反面もあるなんて勉強になりました
素晴らしい活動家。
これをネタにSDGsを批判する人はいるけど、ここまで詳しく説明できる人は、いない。
あけましておめでとうございます。
この動画を作ってる原さんのスマホや動画を編集するパソコン、視聴者様のスマホも、コンゴの働く人達のお陰でマルチメディアを使うことができるのですね、コンゴの方々に感謝ですね。
電気自動車はお金持ちの人の事業を正当化させるための免罪符だと思ってます。
利便性の裏に、こんな過酷な労働が、それも子供がトンネルではなく穴に潜り込んで採掘をしているとは、胸が締め付けられそうです。
私はコバルトを使用したスピーカーユニットのシステムを使用しており、今年で45年が経過しました。
大事に使っていてよかったと、少しだけ胸を撫でおろしています。
ありがとうございます!お体に気をつけて!今年も活躍を期待しています!😊
アフリカでも貧しい国は国家観が乏しいと感じます。長年植民地だったこと、或いは今も同様の状態で
あることが原因とは思いますが。政治指導者が真面目に問題を解決する気は無いように見えます。
国家は国民である、と私は思います。どの国でも指導者・民草は国家を我が身に重ね、国是は個人の是
と信じ国家の発展に最善を尽くしていると考えます。アフリカの貧しい国に必要なことがあるとすれば第
一に国家観ではないでしょうか。とすると、日本人にできることはかなり限られてきます。
ブータンなど決して発展した豊かな国とは言い難いですが、確か国民の幸福度では上位にあったと記憶
しています。アフリカに、国家を想う指導者と民草が確かな「自分の国」をつくることを祈るばかりです。
トヨタ会長も、電気自動車は、エコでクリーンではないと言っていますね。そもそも、CO2温暖化説も怪しいのにね。いつもありがとうございます
中国の闇
はっきりいってガソリン車でもバッテリー問題で特に冬の寒い時に走らなくなる事があるのだ。
まして電気自動車なんて寒い北欧で流行らせてはいけなかったのだ。
充電に時間がかかるのも問題。
ガソリン車なら3分で給油できるのに。
明けましておめでとうございます。
いつも影の部分に光を当ててくださってありがとうございます。
権力者は乱暴に安易な解決策をやりがちですが、原さんや小川さんが仰る通り、
児童労働の代替案をも提示しないと更なる悲劇を生んでしまいますよね。。。
少年兵に流れてしまうと更なる悲劇しかありません。。。
人間は本当に罪が深い生き物だと感じさせられます。。。
電気自動車になるとパーツが減って、製造工程に関わる人員を減らせるって聴いたことあります。労働時間も減るということです。ただしテスラは生産能力を見せつけるところなので今は人員削減しないでしょう。電気自動車が悪いのではなく、コバルトフリーにできる試みは実生活、企業活動から無くせないか、一人ひとりが考えないといけない気がしました。児童労働は何としても無くさないといけないですね。江戸時代の日本人の筋力がすごかった、みたいな動画がありますが、児童労働は推奨できないです。勉強する時間があるわけがなくて、そうするとその国の国力も落ちます。欧米諸国は永久にアフリカを貶めたいのかと思ってしまう。実に不平等だ。
堤未果さんの本にも電気自動車やソーラーパネルは本当に環境に良いのか等の問題点が書いてありました。
堤さんは他にも、自民党の改憲案の緊急事態条項も国の緊急事態に対応するためと言ってるけど、よく調べたらとんでもない内容だと主張しています。
動画の内容とずれた話で申し訳ないけど、緊急なので書いておきます。
Xにも書きましたが、これが通ったら内閣が国会や裁判所を通さずに日本国民の人権を制限することが可能になってしまいます。
おそらく今年国民投票になるので拡散希望です。
一見良いことに見せかけて闇が深いことは多いですね・・・子供が生き埋めになったなんて可哀想過ぎます。
本当ですね、EV車といい、政府がもっともらしい理由で推進するのは怪しい事案が多い。
真実の闇の配信、ありがとうございます。
側面しか知らなかったので、この動画を見て見聞が深まりました。
電気自動車は私は、、、買わないな。
EV車を普及させるのは、環境のためや日本車潰しとか言ってる人がいるけど、実際は単なる金儲けしか考えてないんだよな!!
「環境のため」も「日本潰し」も
つまるところ金儲けしかないんだよな!!
まあNPOではなくれっきとした企業だからなぁ
初めて聞く事でした。驚く内容。いや薄々分かってた事なのかも…情報ありがとうございます。
コバルトフリーの電池を開発したらコンゴの収入源が無くならないのか?
そもそも子供が多すぎる。
アフリカ諸国は支援されることが常態化していて自ら問題を解決する努力不足だと感じる。
無闇に支援していた我々も反省すべき。
過酷な労働というが、採掘の仕事がなかったら、もっと劣悪な賃金で他の仕事で働かされるのでは?
それは
子供を人身売買で売らないと一家が路頭に迷うから仕方ないというのと同じ考えですね。
豊かな国、権力を持ってる人達がそれを解決しようとすれば可能かと思います。
それが難しいのでしょうけど。
アフリカを搾取してる国はアフリカのこういう問題など解決する気は1000000%ないですね。搾取されてるアフリカの国が貧しければ貧しいほど搾取しやすいですから。
素晴らしい動画をありがとうございます。紛争鉱物(Conflict mineral)に関するガイドラインや紛争鉱物を使用しない宣言を開示する会社は増えてきましたが、日本企業の中では、大手企業やESG指標が高い企業のみ、これらのガイドラインを開示している印象です。その中でも、ガイドラインの開示に加え、紛争鉱物採掘を含めたサプライチェーンの監査をしている会社はかなり少ないと思います。3TGなどの採掘問題が、日本でも理解されるようになって欲しいものです。
EVに否定的な疑問をコメントすると、EV信者から延々とメリットを返信される昨今です。
そういう方達に本動画を観てほしいと切に思いました。
脱炭素・EVは日本イジメですね😊
一応アメリカ政府が音頭を取っている「コンフリクトミネラル」って調査報告書があって各産業に報告義務を課しています
でも、原料メーカー様の言い分を信じるしかないので現実はどうなのか、、、わからないんですよねー😢
中国にあるEV車の墓を思い出す
資源の種類と獲得方法の問題と、製造品の種類と製造方法の問題、そして資源の回収とその方法の問題とはまぜこぜにならないように分析し、問題の深刻さと責任の所在と解決方法とを論じていく必要があると思いました。
毎回分かりやすい動画をありがとうございます。
私は車を運転してますが、最初からEVは反対で買わないと決めてましたが、ここまで酷いとは…。辛いです。日本でもCO2削減で再生可能エネルギーとか言ってますが、裏では土壌・水質汚染が指摘されてるにも関わらず利権に群がる人達が居る事に憤りを覚えます。
世界中の子供達が搾取されないような世の中になってほしいと願います。
雇用を生み出すことの難しさと共に、働けていることのありがたみを感じました。
自分にできることはなんだろうか。真剣に考えてみます。
川の流れと同じように、今起きていることは自然のことだ、その国のことを他の国の人が干渉すべきではない。
日本人が外国で生活するのはかまわないが、人道的支援の名の下に干渉するのは逆効果だ。
夏にも冬にも弱い上に補給施設も少ない…
うん、言いたい事は百も承知、私は自分の経験でしか言わない、もう30年くらい前だが東南アジアでここまではいかないでも働く子供達を大勢見た。中にはヤクを売ってる子もいた。
ただ昼間から何もしてない「大人」も大勢見た。これは一体どういう事か?きっとコンゴ民主共和国でもそのような事があるはずだと思う。ご回答願いたい!
環境汚染の尺度がCO2だけになっているのが、そもそもの問題。
なぜ、コンゴ政府はコバルトを高く売れないのか?
資源を使うからにはそれに見合った報酬を渡すべきかと思いますがそうすると、高額になってしまい普及されないということですよね。せめて、人として最低限の生活が出来るように衣食住を保証することはそんなに難しいのでしょうか?私が無知なだけでしょうか。
結局現場を知らない人達が必要以上に搾取しているという事なんでしょうね。
そして私がもしそういう立場になったら同じ事をしない自信はありません。
我々が出来るのは原さんのような方が調べてくれるこのような事実を出来る限り広めていくしかないと思います。
まずその倫理観は教育によって醸成されますからね…
多分、なんの教育(洗脳)も受けずに、そのまま人間が育つと動物的思考というか、自分が生き残る(豪勢に暮らす)ことが最優先で、その過程で周りが損するとかはどうでもいいって考えになるんだと思います。
むしろ紛争地域では逆の教育というか経験をすることの方が多いかもしれませんね。
周りは搾取してくる。自分の身を守れるのは自分だけ。みたいな。
正しい産業が起こらないと結局は歪みが出そうですよね
ただバッテリーは闇が深いですが、デカい発電所を使っての送電インフラ頼みじゃなくて小さな自己発電からのインフラは学校等の地域共有施設での近代化も進められると思います、衛星通信使えば局地的な施設でもインターネット(含む,緊急連絡網)まで可能になりますから
※単純ではないと思いますが教育が近代化の礎になるのは間違いないと信じております
怒られるかもしれないけど電気自動車は正義主義はオイルマネーの弱体化を狙ってる陰謀な気もしてます
自己発電が可能ならガソリン系インフラが無くても(電気自動車で)近距離移動を可能になりますし
そもそもEV技術がなければ車自体で全く今と一緒の事になると思いますよ。
EVを一番製造してる国がどんな国か理解できれば、どうなるか分かるかと…。
@@4rs860
1番製造してる国から買う義務はありませんね
@@kyotomitch
金があればそうですが、現状一番安いのは何処の国の製品でしょうか?
製品とは大量に生産すればするほど基本的には価格が下がります。
この2つから考えれば必然的な結果が出るのではないでしょうか?
言うは易し行うは難しってやつですよ
【削除覚悟】って書かなければならないyoutubeの闇
環境に悪いとバレて電気自動車は終わった 完全に終わった
彼らの中にナショナリズムが育たない限りアフリカの発展はないでしょう。
西欧諸国が長年行ってきた分割統治の闇は深いです。
資源や輸出入に頼らず極力内需で回す事が一番の解決策だったりしてね。
bydがコバルトフリーの車作ってるよね
動画ありがとうございます。
久しぶりに原さんの動画を見ましたが興味深い内容でした。コンゴに行った際の動画もまたみようと思います。
電気自動車の電力も火力発電で作られていたら結局CO2を排出しているということくらいしか知らなかったのですが、コバルトの問題も知れました。
動画の内容とはズレますが、地震大国日本ではポリタンクで簡単に運搬保存ができるガソリンの方が現在では適している気もしますが、この先の日本の車事情はどうなっていくのでしょうね、、
紛争ダイヤモンドや金は知ってますけど、コバルトもコンゴかあ・・・・
そういう意味では、コンゴに比べればですが、オイルはまだ健全な方ですね。まあロシアの事を考えると、あくまでも「マシ」レベルですが
自分のスマホもコンゴから、なんですね。了解