【きっかけは女子高生!?】宮崎駿との出会いをジブリ鈴木敏夫が語る【博満の部屋2/5】
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- スタジオジブリ鈴木敏夫さんウィーク「博満の部屋」。満を持して「宮崎駿」さんトーク。お楽しみください!
🔥応募フォームはこちら forms.gle/Kawa...
🔥チャンネル登録&グッドボタンよろしくお願いします!
🔥コメントもお待ちしてます!
🔥コメントは落合博満本人も見ていますので、どしどし!
【落合博満プロフィール】
■プロ野球選手OB・野球解説者
■出身地:秋田県南秋田郡若美(現・男鹿市)
■出生年:1953年生まれ
■主なタイトル:史上最年少三冠王獲得(82年)、2度目の三冠王(85年)、史上初3度の三冠王(86年)、正力松太郎賞(07年)野球殿堂入り(11年)
■所属球団:ロッテオリオンズ(79~86)、中日ドラゴンズ(87~93年)、読売ジャイアンツ(94~96年)、日本ハムファイターズ(97~98年)
■監督:中日ドラゴンズ(04~11)
#プロ野球ニュース #落合博満 #ジブリ #宮崎駿
▶️X / ochiaioreryu
写真提供:株式会社スポーツニッポン新聞社
協力:ミズノ株式会社
【ご注意】
このチャンネルの動画の無断転載・無断切り抜き等は固くお断りしています。そのような事実を発見した場合には、警告の上、悪質な場合には、法的措置をとる場合があります。切り抜きチャンネルをご希望の方は、お問い合わせください。
「喰うためだったら何でも同じだと、どっかにあったんですよね」
若いうちから本当に自分の好きな事を見つける人はごく僅か。
好きな道に就業しても案外「仕事」って大差ないって30代くらいから分かりだす。
「なあんだ、ほとんどのどんな仕事・作業は締め切り・納期があって、パターンを見つけてルーティーン化しないと間に合わんし」
「ああ、仕事が速くなると余裕が出てきて少し工夫したり発想力出したりして質量を稼げるのか」
とか(笑)
でも、よっぽどの才能を持ち、ある程度の年齢行ったら純粋にクリエイティブな作業に没頭したいってのは未だに憧れがある。
どっちみちキツいのは変わらないんだけど(笑)
話が面白すぎるw
アニメだけじゃなく時代の生き様ですね
当時のJK3人組に感謝だな。世界を変えた出会いだぞJKたちよ。
エンタメと反社の話が聴けるのは貴重だ・・・
野球以外の事を落合さんが話しておられるのは凄く興味深くて新鮮ですね😂
ファン代表×落合さんは最高すぎる
落合さん、、人を気持ちよくして、話させる天才ですね。
これは期待以上に面白い。皆さん 語る人生を持っておられます。アサヒ芸能とアニメージュ、女子高生のところが最高❗
テレビで放送できない内容で草
芸能やスポーツの興行では「噂」を週刊誌で耳にしてたけど、
本当だという事が生々しく証明された(笑)
やっぱりテレビは「しがらみ」が強すぎるんだよなー。
高畑勲さんと宮﨑駿さんとの出会いの話は何回聞いても面白いです。
安藤昇さんと言うと、法政時代にあの根本陸夫さんと知り合っていますね。根本さんにクラウン時代のライオンズの監督に就任を依頼したのですから、昔の興業関係はあっち方面とは切っても切れないです。凄く貴重な話でした。
俺、映画関係の仕事だったけど、反社との関係はみんな言ってたな。それをここまで大っぴらに話すのは凄いな。笑
負の歴史には違いないけど、メディアに残すという意味でめちゃくちゃ貴重な動画になってる。
そもそも映画会社の創設者からして、その筋だったでしょ😂
90年代の終わり頃までそういうのがあったのはびっくりだけどね
80年代くらいまでの話かと思ってた
ヤクザが「暇だから手伝おうか?」って言ってきたので、そこの荷物運んでくださいって頼んだら「わしは指ないんじゃ」って言われたっていうジョークはよく聞く。
あとヤクザに金積むと歌舞伎町から一人も通行人がいなくなったって話も。
なんだかんだでヤクザも楽しんでたみたい。
でも先輩が歌舞伎町で撮影するのに事務所に行ったら日本語通じなかったって言ってたわ。
面白いですね〜
ホルス、長靴をはいた猫、と続いた東映動画アニメの最強時代。ジブリの源泉ですね。じっくりと耳を傾ける落合さん、素敵です。
めっちゃ面白い〜〜〜〜〜〜!
鈴木敏夫さんのトークはリミッターがない方がやっぱ最高に面白い笑
「仁義なき」の頃はモロにそうでしょうね、自分の地元(神戸)でも1970年代後半に入った頃でも紳助やさんまとかのお笑いが縁日に余興で来ていましたけれど、挨拶というか裏で仕切っていましたから。
面白い対談ですね😊
野球ファンだけでなく、アニメ関係者も見ていますよ。
大変に面白い対談です。
きっとアニメ史に書き加えられるだろう事がいっぱい!
早く次見たい!
漫談かと思うほどの饒舌ぶりに驚いた(褒めてます)
先日、NHKのプロフェッショナルで宮崎監督は鈴木さんを「サギ男」のモデルだと言っていたが本当だった…
宮崎駿
「鈴木さんは働かせないように見せかけて、実は煽る」
とか言ってましたね。
落合さんが
めちゃ聞き上手ってことを初めて知った!
新発見😊
いつもはインタビューされる側だから
聞き上手、話し上手。
宮崎監督にスポットを当てたインタビューは多いですけど、鈴木さん自身の生い立ちにスポットを当てて話を聞くインタビューは少ないのでとても新鮮で楽しかったです。
アニメージュ創刊号にそんな経緯があったとは。。。
アップありがとうございます😊
ミス GLORY メリークリスマス 🌼🌲🌼🥶
落合さんがジブリファンとは知りませんでした😅
なんか新しい魅力を感じます😊
めっちゃ面白いですね❤
無理だとは思うのですが、たけしさんとか、異業種の方のシリーズ期待してます❤
人生、出会いですね!次回が楽しみです。
テレビランド、毎月買ってもらっていたな〜。懐かしい。
オモロイ😂😂😂
これ若い人にこそ観てもらいたい内容ですよね。自分の器を広げる機会と経験っておそらくこの先ドンドン厳しくなって出来づらくなるでしょうから。
社会全体が神経質になり過ぎってのは感じる。
落合前監督💙 落合ファミリーで ぜひ ジブリパーク来て下さい㊗️😅
これは面白い!
3:50 裏を返せば過去はジブリも無縁では無かったって事か。すごいことを言う。
90年代前半までは興行界・芸能界の週刊誌の定番ネタでした。
でも、読者側では「どこまで本当なのか」と、確かめようのない噂でした。
面白いなあ 〜😂。
なんちゅー話してんねん笑
鈴木敏夫さんは団塊の世代なんですね。
政治の季節を生きた若者だった。
単純に同世代の人数が多いせいか、総じて押し出しが強い。個性が強い人が多いと思います。そうでないと埋没してしまって生き残れなかったんでしょうかね。
社会に出てからこの世代の人たちの強烈さは何度か経験したし、今でもある職場で体感してます。なぜそこまでと思うこともありますが、そういう世代だからしょうがないと今では達観してます。
鈴木敏夫さんの映画業界内での話はいろいろ聞きますが、今では好々爺然としてますね。大きな仕事を成し遂げた余裕でしょうか。
鈴木敏夫の方が年上なのに後輩みたい笑笑
落合さんネットでも打点王!
経緯が面白過ぎる!😳
『ホルス』を知ってる女子高生凄いなあ。
『宇宙戦艦ヤマト』の最初の映画版を作るときは、『ヤマト』の同人誌を作ってた人たちにアドバイスしてもらったそうだから、当時から熱烈なファンの意見って影響力あったんだね。
なんというか…良くも悪くも「昭和」だったんだなぁ
子どもにとっては「将来」を考えると昭和の方が良かった気がします。
宮崎さんが言う通り、外で遊んで五感の発達が養われるし、自分で遊びを開発しないと退屈でしょうがないし、自立心も自然に湧き出るし、指示待ち族なんて若い人でいなかった。
反社も一般の子どもに手を出したってほとんど聞いた事ないし。
今の子どもは神経質なコンプライアンスや過保護のせいで「変に」いい子だし、
「一般の変質者」によって犠牲になる。
宮崎駿
「若い人たちがおそろしくやさしくて傷つきやすく、おそろしく不器用でグズでいい子なのだ」
面白かったです!
(☆▽☆)
オープニングの曲なんのアニメで使われてたっけ!?!?!モヤモヤする!
いつかは富野由悠季監督とのトークを見てみたい
おもしろい~(≧▽≦)
面白い
神回って言葉が空虚に感じるくらい内容が溢れ出とるな笑笑
なんていうか味がある、コクの深い時代だよな~楽しい話だな
創設者に
どうやってジブリに入ったんですか?
は面白すぎるwww
今風にいえば女子高生の推しアニメを制作してたのが高畑さん宮崎さんだったんですね。すごい縁。アニメージュ立ち上げようといった方の公●混〇笑いましたw
ジブリみたいなアニメ映画でもヤクザに挨拶が必要だったんか!異様な社会だったんだなー
昔とはいえマックロクロスケですな😅
安藤昇さんと云えば野球界の根本陸夫さんと関根さんともマブダチと言う素晴らしく公序良俗の塊みたいな方々ですね‼️😅
アニメ好きの女子高生の適切なアドバイスに驚く
「サカナとヤクザ」ならぬ、「ジブリとヤクザ」
いじめを鍛えられてるって捉えられた鈴木さん凄すぎる!
今の時代は甘々ですね!
あなたの認識の方が甘いですよ😂
今は令和、昭和のオヤジが罷り通るようなところはありません🤣
その後の落合さんの言葉聞いてなかったんか…
甘くていいよ。鍛えられたと勝手に思った人が喋れてるだけで、黙って落ち込んでいった連中いっぱいいるから。殴られて当たり前、ヤクザに挨拶で当たり前、そんな時代ごめんだね。
だから指示待ち族や五感のバランスが悪い若い人が沢山世に出てるんだろ。
プロ野球界でも「古田の方程式」だったかで
コーチに訊いてきて次の日には「もう忘れて、違う事やってる」とか、
キツく指導するとNPBに「チクる」とか(笑)
コントかと思った。
さらっと言ってるけど、高畑勲一時間も電話で話した後にインタビュー断ったんだ。もうその一時間でインタビューんみたいなもんじゃん(笑)
そして電話替わった宮崎駿、掲載OK即答からのでも予定の8Pじゃ足りないから16P寄越せ発言とか、極端な二人だなw
そもそもなんでこのコラボが実現したのか知りたいです
元々落合さんと敏夫さんは結構仲いいというか鈴木敏夫のジブリ汗まみれっていうラジオで何度か出てるんです。しかもジブリ作品のコクリコ坂からのCMにも落合さん出てるんでそれもあるんじゃないですかね?あと映画、アニメ好きっていうのが共通してるのも(あくまで予想ですがw)
鈴木としおさんが中日ファンで落合ファンなので古くから親交があるんですよ。
北久保弘之氏の話見たことがあると「フーン」って感じ。
冒頭からやばすぎる内容で草。これsnsで炎上するやろw
勿体ぶらないで、25分位アップロードしたら?