【話題作】東大メンタル | 東大生の考え方4個

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 сен 2024

Комментарии • 12

  • @kanagawaMOVIE
    @kanagawaMOVIE  3 года назад +2

    本日もご覧頂きありがとうございます。
    より速く学ぶため、1.5倍速、2倍速視聴をオススメします!!
    RUclipsチャンネル登録はこちらから登録できます
    ruclips.net/channel/UCCOM5OkoyUFJa5T4kJn3r0g
    ⬛今回は西岡壱誠さんの『東大メンタル 「ドラゴン桜」に学ぶ やりたくないことでも結果を出す技術 』を解説します。
    東大メンタル 「ドラゴン桜」に学ぶ やりたくないことでも結果を出す技術 (西岡壱誠著 / 日経BP)
    Amazon⇨ amzn.to/3yEKZIv
    楽天⇨ item.rakuten.co.jp/book/16728099/
    普通の人と東大生の違いとは?
    00:00 オープニング
    01:39 やりたくないことをやりたいことにする3ステップ
    04:49 東大生の3つの目標
    06:59 東大生はコップに半分の水をどう見るか
    07:34 人間のやる気が起きるプロセス
    08:21 失敗を防ぐ3つのステップ
    09:19 まとめ
    ⬛10倍速く読めて絶対に忘れない、僕の読書法を大公開
    僕の読書法が本になりました!
    Amazon読書法ランキング1位獲得!
    読書革命〜「本の読み方」で人生が思い通りになる
    ⇨ amzn.to/3qtZX11
    読書革命の本解説はこちら
    ↓↓↓
    ruclips.net/video/Yo9lHnixfRk/видео.html

  • @こんこん起業チャンネル
    @こんこん起業チャンネル 3 года назад +4

    東大メンタル
    やりたくないことをやりたいことにする。
    とりあえずの目標を設定してすぐに動く。
    目指す理由はなんだっていい。大きな目標を立てる。ワクワクする。
    人が行動する理由 
    周りからやれと言われてやる 
    外発的動機
    自分がやりたくて動く 
    内発的動機
    続けることで楽しさが見出せる。
    仲間を作る。ルーティンに組み込む。
    状態目標 どうなりたいのか
    行動目標 何をするのか
    数値目標 いつまでに何するのか
    問題を細かくする。目標を分解する。
    状態目標を5つ書き出す。
    行動目標を5個書き出す。  
    それを数値目標に変える。
    自分はこうなりたい。 こうなりたくない。
    両方大事。プラスマイナス思考。
    起きたら困ることリストを作る。
    1.1ヶ月以内に成功させたいことを書き出す。
    2.失敗する原因を5つ
    3.失敗を回避するための対策を書く。

  • @q4i-c3t
    @q4i-c3t 3 года назад +1

    論理的思考力·読解力·記憶力
    頭がいい人は全て持っている
    一番の違いはメンタル
    欠けたピースを後天的に獲得したいというメンタルがあるか
    東大生も生まれつき頭がいいわけではなく子供の子が努力をし積み重ねてきた人
    東大生がやりたくないことをやりたいことにする
    とりあえずの目標設定して行動を起こす(東大を受ける心が大事)
    東大へ行くのに理由なんていらない
    →とりあえず目標に理由を付けてワクワクする
    モテたい·高収入を得たいでもOK!
    外発的動機·内発的動機
    どんなに些細なことでもいい
    (良い会社に入るでも良い)
    →楽しむテクニックを使ってゾーンに入る
    楽しいことをやりたくなる
    続けることで初めて楽しさが見い出せる
    ゲーム感覚でやる(RPGゲームと同じだと捉える)
    仲間を作る
    毎日のルーティンに組み込む
    ●日々のルーティンを楽しくすることを意識
    東大生の3つの目標
    目標達成する力があり理想を現実に変える
    目標を3つ設定している
    状態目標:ありたい姿を描くこと
    行動目標:具体的な行動を決める
    数値目標:いつまでにやるかを決める
    頭がいい人は問題を細かくすることができる
    目標一つではなく3つに分けることができる
    1.状態目標の達成に必要な要素を5個以上書き出す
    2.状態目標の達成に役立つ行動目標を5個以上書き出す
    3.行動目標を数値目標に変える
    例 週に一回は1冊本を読む
    東大生はコップに半分の水をどう見るか
    勉強のモチベーションが高い
    どうやって維持しているのか?
    コップに半分しかない→マイナス思考
    コップに半分もある→プラス思考
    〜両方必要〜
    人間のやる気が起きるプロセス
    ポジティブな自己認識
    ネガティブな自己認識
    東大生の東大を受けた理由
    〇〇にだけにはなりたくない→マイナスのモチベーションが強く働いている
    こうなりたいという思いと絶対にこうなりたくないという思いの両方を持つ
    失敗を防ぐ三つのステップ
    起きたら困ることリストを作る
    できなかったことができるようになる 
    達成したかったことが達成する
    ·1ヵ月以内に成功させたいことを1つ考える
    ·失敗するとしたらどんな原因かを5個ずつ以上あげる
    例 マルチタスクで同時進行で進める
    別の仕事を頼まれることを想定してなかった
    ·失敗を回避するための対策を考える
    例 先輩に資料を確認してもらう
    東大生は生まれつき頭がいいわけではない
    子供の頃から努力し積み重ねてきた人
    【感想】
    辛く苦しい思いをするのではなく、楽しみながら頑張るということがわかります。
    東大生も意外と楽しんでいるんだなと思いました。
    そういえば、私も中学の時に不純な動機で物事に挑戦したことがあるのを思い出しました。
    問題や目標を抽象的ではなく具体的に細分化することが大事だということが読み取れました。
    努力も必要だが、東大生の6割以上は高収入で教育費にお金をかけられる家庭であったため、生まれ育った環境によっても左右されると思います。

  • @user-sf1fx4sd4y
    @user-sf1fx4sd4y 3 года назад +1

    頭のいい人は1番はメンタルの違い 自分のかけてるピースは補うことができる とりあえず目標設定し行動する 理由は何でも良いので大きな目標を立てる 例えば、タワーマンション、フェラーリを手に入れるなど何でも良い とりあえず目標に個人的な理由をつける 続けることで初めて楽しさが見出せる RPGゲームと同じ感覚で臨む 〇〇になったら〇〇すると決めて行動 ありたい姿をイメージする 具体的な行動を決める 期限を決める ポジティブ、ネガティブの自己認識は必要 こうなりたい、こうなりたくないの気持ちを書いてみる 起きたら困るリストを書く ●紙とペンを用意し気づいたことを書くと私は頭の中を整理することができます たくさんの気づきをありがとうございます

  • @iwasha2002
    @iwasha2002 3 года назад +4

    後天的な努力で東大に入れる。夢のある内容ですよね。そのために必要なのがメンタルというのもとても共感できます。結局は心であり、メンタルが全て。私自身勉強していますが、楽しんで計画的に継続していきます!!

  • @mizuki_lifecoach
    @mizuki_lifecoach 3 года назад +1

    ①状態目標→行動目標→数値目標を立てる。
    ②ゲーム感覚、仲間、ルーティーンでやりたくないをやりたいに。
    ③マイナスの思考(絶対に○○にはなりたくない)を大切にする。

  • @host_no_scout
    @host_no_scout 3 года назад +2

    東大メンタル
    努力して後天的に頭を良くした人が東大生
    やりたくないことをやりたいことに変える
    ① とりあえずの目標を設定してやる
    ② とりあえずの目標に理由をつけてわくわくする 内発的動機づけを決める
    ③ 楽しむテクニックを使ってゾーンに入る 続けることで楽しさがわかる
    ① ゲーム感覚でやる ②仲間を作る ③毎日のルーティンに組み込む
    東大生の目標 目標を達成する力
    ① 状態目標 ありたい姿を描く
    ② 行動目標 具体的な行動を決める
    ③ 数値目標 いつまでにやるかを決める
    頭がいい人は問題を細かくすることができる 
    目標を一つではなく3つにわけることができる
    ① 状態目標の達成に必要な要素を5つ以上書き出す
    ② 状態目標の達成に役立つ行動目標を5つ以上書き出す
    ③ 行動目標を数値目標に変える
    人間のやる気が起きるプロセス
    ポジティブな自己認識とネガティブな自己認識が必要
    失敗を防ぐ3つのステップ
    起きた困るリストを作る
    ① 1か月以内に成功させたいことを1つ考える
    ② 失敗するとしたらどんな原因があるか5つ以上書き出す
    ③ 失敗を回避するための対策を考える
    一番必要なのはメンタルの力を持つこと
    論理的思考力、読解力、記憶力 生まれてからすべて獲得可能

  • @林-u2g
    @林-u2g 3 года назад +1

    学びに必要なのはメンタル、考え方なんだと改めて思いました。
    頑張るぞ!目標達成するぞ!だけでは続かないし、どうしたら良いのかわからない。結果、達成できないです。
    どんな企業も目標を掲げて、数字目標を上げてますね。1日の売り上げ目標など。
    個人でもやるべきで、状態目標、行動目標、数値目標を書き出すこと。やる気、気合だけでは達成できない。
    具体的にイメージできないと人は行動できない!!!!
    やります!!

  • @kokinoda206
    @kokinoda206 3 года назад +1

    やりたくないことをやりたいことに変える、とりあえず目標を設定する、東大行くのに理由はいらない、外発的動機、内発的動機、続けることで楽しくなる、①ゲーム性、②仲間、③ルーティン、状態、行動、数値目標を具体的に、5個の行動、コップの半分の水、マイナスとプラス、最悪の事態を想定する、これぞマインドセットという内容でした!繰り返しみたいです!そして、実践します!メンタルの重要性をかなり感じているので、今回のワークやってみます。東大に入れる生徒は、入るだけのメンタルが備わってるんだと思います。納得です。まずは、志を持ちます!

  • @KR-dg7cr
    @KR-dg7cr 3 года назад +1

    今日もありがとうございます!

  • @tomokosaka6564
    @tomokosaka6564 3 года назад +1

    サラリーマンともんだ
    今日もありがとうございます。
    東大生の3つも目標がすごく大切な箇所だなと思いました。
    ❶状態目標
    ありたい姿を描くこと
    ❷行動目標
    具体的な行動を決める
    ❸数値目標
    いつまでに何をどれくらいやるか
    私も何か始めるときは最近はこの3つを設定してます。
    振り返りもできますし、数字で時間も区切ってるのでだらだらすることもありません。

  • @みおぴ-o2x
    @みおぴ-o2x 3 года назад +1

    やりたくないことをやりたいことに変える能力
    状態目標
    →目標を分解する力
    とりあえずの行動
    行動目標
    数字目標
    しっかりと意識してやっていきます!