大人になるまで肉の解像度が低かった話【雑談回】#55

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 июл 2024
  • 今回は雑談回です。「藤井もプラネタリウムに行ってきた」「三重県は方言や食が交じり合う文化のキメラ地帯」「観光地の三重、とち狂ったレジャーの香川」など、越山と藤井のルーツについて話しました。
    【目次】
    00:00 ティラピアに続くゆる天文学スポット
    05:37 欲が高まりすぎて話の雲行きが怪しくなる
    15:48 方言や食が交じり合う文化のキメラ地帯
    22:41 観光地の三重、とち狂ったレジャーの香川
    33:03 全国回りきるまで後一歩?旅は恋と友情物語
    41:02 名前の語源はどちらが先?
    【オススメの過去動画】
    〇星座に興味がある方
    「クリスマスの星」は"夏"の大三角の中にある?冬なのに?#1
    • 「クリスマスの星」は"夏"の大三角の中にある...
    〇神話に興味がある方
    おうし座はゼウス座だし、わし座もゼウス座【ゼウスの星座が多すぎる1】#3
    • おうし座はゼウス座だし、わし座もゼウス座【ゼ...
    〇惑星に興味がある方
    地球から移住したい人必見!オススメ惑星物件を紹介します【金星は暖かい】#5
    • 地球から移住したい人必見!オススメ惑星物件を...
    【サポーターコミュニティはこちら】
    yurugakuto.com/tenmon
    【おたよりフォーム】
    forms.gle/DV55XfTE4q52VsUU6
    ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
    【お仕事依頼はこちら!】
    info@pedantic.jp
    【越山嘉祈プロフィール】
    大阪大学基礎工学部在学。専門は情報科学。個人でもRUclipsチャンネルを2つ管理しており、TRPG配信を主な生業としている。
    Twitter→ / tabehoj
    RUclips→ / @h-koshiyama
    RUclips→ / @ichibanboshi-studio
    【藤井亮輔プロフィール】
    京都大学/大学院で情報学を浅く学ぶ。IT 系の企業で営業をしながら、舞台俳優としても活動中。水泳、クイズ、大喜利が好き。
    Twitter→ / frfrfrfrpro
    RUclips→ / @fujii_and_shimizu_s
    【姉妹チャンネル】
    ◯ゆる言語学ラジオ ( / @yurugengo )
    ◯ゆる学徒カフェ ( / @yurugakuto )
    ◯ゆるコンピュータ科学ラジオ ( / @yurucom )
    ◯ゆる音楽学ラジオ( / @yuruongaku )
    ◯ゆる民俗学ラジオ ( / @yuruminzoku )
    ◯ゆる天文学ラジオ ( / @yurutenmon )
    ◯ゆる書道学ラジオ ( / @yurushodo )
    ◯ゆる生態学ラジオ ( / @yuruseitai )
    ◯ゆる哲学ラジオ ( / @yurutetsugaku )
    #ゆる天文学ラジオ_雑談回

Комментарии • 94

  • @ki3405
    @ki3405 6 месяцев назад +32

    越山さん、志摩スペイン村の解像度があの子の情報だな……わかる……

  • @kicyoh3390
    @kicyoh3390 6 месяцев назад +17

    藤井さんの「美味しいから知る必要もない」って感覚めちゃわかる。そして今は美味しいからもっと知りたいも同じぐらいある。

  • @SHINJII1956
    @SHINJII1956 6 месяцев назад +11

    今回はゆる言語よりの雑談、面白かったです。私は60歳を越えてから全県訪問を達成しました。お二人の年代でクリアに近づいているのは素晴らしい。

  • @sablaw4011
    @sablaw4011 6 месяцев назад +19

    志摩スペイン村といえば…
    ???「みなさま~(天下無双)」

  • @JackieMatthews610318
    @JackieMatthews610318 6 месяцев назад +8

    それぞれに「めぼ ̄」と「めぼ_」を言い合うたびにお互い一瞬見合ってるのが面白かった😆

  • @user-bi9mx1di6r
    @user-bi9mx1di6r 6 месяцев назад +11

    数人で入り乱れて「俺らの方言グランプリ」を、ゆる学徒のみなさんでやってほしいですね〜

  • @19_ioTlll
    @19_ioTlll 6 месяцев назад +13

    大谷資料館はおおたにじゃなくて“おおや”ですね
    大谷石は特産の石材で、宇都宮駅前にある餃子ヴィーナス像も大谷石でできています
    あと西武園ゆうえんちは所沢です

  • @yut7356
    @yut7356 6 месяцев назад +6

    「人口当たりのテーマパーク・遊園地数」が多い都道府県ランキング(2022年1月時点)で、三重県は全国一位ですね!

  • @shomwoys
    @shomwoys 6 месяцев назад +13

    ささっては「しあ→さ」の音韻変化があったんじゃないすかねぇ
    さーさって、しやさってというバリエーションもあるようで
    方言話はゆる言かゆる民かカフェのゲスト回とかでみんなでやって欲しい

  • @crala0525
    @crala0525 6 месяцев назад +5

    三重在住で香川出身の私はこの二人に注目している!!

  • @oyasai350
    @oyasai350 6 месяцев назад +1

    食の解像度が低いって人によるもののそれほど高くないことに気がついてそれを研究にしています。具体例が聞けてなかなか感動しました!ありがとうございます。越山&藤井ペアの話力の高さにいつも魅せられています。今年もよろしくお願いします。

  • @ikkoku180
    @ikkoku180 5 месяцев назад +2

    妻が三重。夏の赤福氷、冬の赤福ぜんざい美味しいですね。

  • @Ideaofsalt
    @Ideaofsalt 6 месяцев назад +3

    松阪出身の友達が「できやんやんやん!」と言っていたのを思い出しました

  • @user-fw2vh1rj7w
    @user-fw2vh1rj7w 6 месяцев назад +2

    熊本では、ものもらいのことを「お姫さん」と読んでいました。
    また、模造紙のことは「広用紙」と読んでいます。

  • @nekoneko4012
    @nekoneko4012 6 месяцев назад +1

    高高卒業生です。
    私の一押し讃岐弁は祖母がよく使っていた「何ができよんな?」です。
    井戸端会議に途中参加する時に使う挨拶です。
    あと、命令形として使う「まい」。
    「早く食べなさい」を「はよう食べまい」と言います。
    県外の人には否定形と誤解されます…
    余談ですが、東京玉翠会の同窓会に何年か前に参加しました。会場がグランドプリンスホテル新高輪の「飛天の間」でめっちゃ豪華でしたw

  • @SurgaDsuke
    @SurgaDsuke 6 месяцев назад +2

    知人の三重県民が使っていて印象的な方言を挙げてみました。
    ・語尾の「〜やに」(関西弁の「〜やで」に対応?)
    ・まっつぁか(松阪のこと。"ま"にアクセント)
    ・とごる(味噌汁の味噌などが沈殿すること。方言だとは知らなかった模様)

  • @norirumi8644
    @norirumi8644 6 месяцев назад +3

    29:58 西武園ゆうえんちは埼玉県です

  • @GlitterMiracle
    @GlitterMiracle 6 месяцев назад +2

    関西で肉まんを豚まんと呼ぶのはそのためか。
    ちなみに、中国料理で肉の文字があったらそれは豚肉の意味。なので「青椒肉絲」は豚肉料理。
    牛を使ったものは「青椒牛肉絲」チンジャオニューロウスーとなるとの話。

  • @LimaFLR
    @LimaFLR 6 месяцев назад +3

    名古屋に住んでいた折、三重県には大変お世話になりました。
    私は生まれが福岡なので、うどんの麺は柔らかいほうが好きなのですが、名古屋市から出発して三重県に近づけば近づくほど、うどんの麺が柔らかくなり、お出汁の味が優しくなっていっているような感じがして興味深かったです。
    東北出身で、転勤のために愛知県に来た友人は「東海地方の人は、当たり前のようにカレーうどんに海老天をトッピングしていて面白い」と申しておりました。私は自然と受け入れていましたが、考えてみると東京や福岡では海老天カレーうどんをあまり目撃しないような気がします。

  • @raizingskyhigh9998
    @raizingskyhigh9998 3 месяца назад +1

    鷲羽山ハイランドで一番怖いのはスカイサイクル

  • @midoriakibao8726
    @midoriakibao8726 6 месяцев назад +4

    何年か四日市に住んでたことがあるので、今回の越山さんの話ずーっとわかりすぎて面白かった
    赤福氷はマジでクソうめえっすね

  • @nnk915
    @nnk915 6 месяцев назад +5

    方言の話めちゃくちゃ聞きたいです。チャンネル横断スペシャル回でも!

  • @user-eb8wn8gt9m
    @user-eb8wn8gt9m 6 месяцев назад +1

    赤福氷うまいよね~

  • @girasole9868
    @girasole9868 6 месяцев назад +1

    お二人の息が合っていてとても楽しい雑談回でした。
    藤井さんはいい話を沢山持ってそうだし、これからもいい話引き当てそうなので今後の雑談回にも期待。
    それはそれとして、前髪が赤くなった越山さんが荒川弘さんの漫画に出てくるキャラクターみたいでなんかいい感じです🙂

  • @1joker141
    @1joker141 6 месяцев назад +5

    レオマの由来は初めて知りました。いつかカニ食べ放題プランで行こうと思ってます
    岡山は鷲羽山ハイランドとおもちゃ王国がありますが倉敷駅前に昔チボリ公園がありました。姉がバイトしてたなぁ
    あと岡山にもドイツの森があります。ソーセージとか作れます。

  • @sachigitsune0033
    @sachigitsune0033 3 месяца назад +1

    〜しやんとって、滋賀の友達が使ってました。

  • @RA-ti7hc
    @RA-ti7hc 6 месяцев назад +5

    ジャルジャル 今日2本動画挙げてる思った

  • @user-bk5kf2ww2y
    @user-bk5kf2ww2y 3 месяца назад +1

    鳥羽水族館の眼の前に近鉄の駅があったと思います

  • @shibamuraayumi
    @shibamuraayumi 6 месяцев назад +2

    茨城県北部には「いしこい」という言葉があります。
    鈍臭い人に対して「アイツはいしけぇなぁ」とか、物事の結果が芳しくないときに捨て台詞のように「いしけぇ」などと言います。
    私自身は茨城県南部の生まれで、標準語ベースなので、北部に住むようになってから耳にするようになりました。
    故に、真に「いしこい」の意味を理解してはいないと思います。
    ちなみに15で家を出たので、南部方言はあまり記憶にありません。

  • @Hyokaice
    @Hyokaice 6 месяцев назад +1

    三重は忍者村行ったことあります!

  • @ibsurih8394
    @ibsurih8394 6 месяцев назад +3

    三重なら鳥羽水族館とミキモト真珠島に行きたいです

  • @user-hi9dn1no4c
    @user-hi9dn1no4c 6 месяцев назад +4

    志摩スペイン村は
    最近Vtuberとコラボして
    世界一うまいチュロスを売り捌いてましたね

  • @user-om5mk9qk9k
    @user-om5mk9qk9k День назад

    レオマ的なつながりで…
    関西はセレマっていう冠婚葬祭の企業があるのですが、CMで天使が出てきて「セはセレマのセ…」っていうから、あいうえお作文で上手いこと言うのかなと思ったら
    「セはセレマのセ〜レはセレマのレ〜マはセレマのマ〜」って2回くらい輪唱して最後
    「みっつあわせてセ・レ・マ 冠婚葬祭セレマです〜」っていうなんの感動も覚えないコマーシャルがあります。

  • @nobuyasukazui5838
    @nobuyasukazui5838 5 месяцев назад +1

    祖父が富山出身なのですが、とうもろこしのことを「となわ」と呼ぶと教えてもらったことがあります。
    どういう流れでとうもろこしの話題になったのか未だに思い出せません。

  • @user-zd5nr3tq5n
    @user-zd5nr3tq5n 6 месяцев назад +2

    気になって調べたのですが、西武園ゆうえんちはメインゲート前が県境になっていて住所は埼玉県所沢市になるそうです

  • @dellkei9169
    @dellkei9169 6 месяцев назад +2

    「オーヤ石」の資料館ですね

  • @takolaboratory
    @takolaboratory 6 месяцев назад +6

    福井では「ものもらい」のことを「目もらい」と言ってましたね。これの方が症状を端的に表していて分かりやすい。
    あと特殊な福井弁としては「ジャミジャミ」テレビの砂嵐(ホワイトノイズ)のことを言い表す方言。
    英語のジャミング(電波障害)が語源では?と言われてますがほんとのところは知りません(苦笑)

    • @ebangelist2
      @ebangelist2 6 месяцев назад +1

      同郷?
      病名の方言として口内炎を福井ではカゼネツと呼ぶってのも添えときますね。

    • @dellkei9169
      @dellkei9169 6 месяцев назад +2

      長崎でも「目もらい」ですよ

  • @Fanatia
    @Fanatia 6 месяцев назад +1

    親が転勤族で、小3~小6まで鳥山明先生のご実家まで徒歩で20分ほどのところに住んでました。その後関西や関東、山陽など転々としつつ15年後、自らの転勤で名古屋市北区に住んで名古屋を中心に営業すること5年ほど…が、いずれのときも「ケッタ」とはしばしば耳にしましたが「ケッタマシーン」は聞いたことがありませんね…。
    マシーンをつけるほうが長いし、基本的にはケッタで済ませているのではないでしょうか。

  • @fantob_JP
    @fantob_JP 6 месяцев назад +4

    福岡県民ワイ、
    遊園地ほぼなくて羨ましい…

  • @user-uh5by8ey6o
    @user-uh5by8ey6o 6 месяцев назад +1

    私もミックス肉カレーはよく作ります!

  • @nony0000
    @nony0000 6 месяцев назад +1

    夫が香川出身です。
    いつかあんこ餅のお雑煮にチャレンジしてみたいです!でも夫も義実家も「まぁ、美味しいもんじゃないな」って言ってます笑
    (飲み物を)まける や むつごい は初めて聞いた時分からなかったです。

  • @ranten-oukoku
    @ranten-oukoku 6 месяцев назад +2

    新潟県民はほぼ大洋紙(タイヨウシ)と言いますね

  • @user-gh9ms7qx1y
    @user-gh9ms7qx1y 6 месяцев назад +1

    レンズとレンズ豆の話しキーウィとキウイフルーツもですね

  • @kintetsu30000
    @kintetsu30000 6 месяцев назад +1

    富山だと
    ものもらい→めもらい
    模造紙→がんぴ
    自転車→けった
    でしたね。

  • @DDDDoctor
    @DDDDoctor 6 месяцев назад +4

    食べ物に対する解像度のおはなし、そんなことないやろ~と思いましたがよくよく思い返してみると、確かに中学生くらいまでは「豚か牛か」なんてのはあまり大きな問題ではなかったかもしれない…と思いました

  • @laichi-raichi
    @laichi-raichi 3 месяца назад +1

    何の肉(牛、豚、鶏)かは分かりますが、
    それがカルビなのかロースなのか、バラなのかは今もわからないです😅

  • @user-gh9ms7qx1y
    @user-gh9ms7qx1y 6 месяцев назад +2

    茨城県民あるある、あおなじみ(青あざ)が方言と知って衝撃を受ける

  • @rsk8410
    @rsk8410 6 месяцев назад +1

    中学生時代、私の愛車の名前はバッタ号でした!
    赤福氷食べたさで夏の伊勢に行きましたし、赤福ぜんざいをいただきに冬にも行ったくらい、赤福大好きです。
    冷やしぜんざいをまだ食べたことがないので、またお伊勢参り行きたいな〜。

  • @udk2132
    @udk2132 6 месяцев назад +4

    自分も香川県生まれなので、讃岐弁の話聞きたいです!(餡餅のお雑煮は白味噌でしたねー)
    藤井さんはじょんならんおとっちゃまでしたでしょうか。

  • @user-bi9mx1di6r
    @user-bi9mx1di6r 6 месяцев назад +1

    おかげ横丁は「豚捨」のコロッケですね〜

  • @user-ez4wh7wi2n
    @user-ez4wh7wi2n 6 месяцев назад +1

    「鳥の子紙」ですね!ツルツルしてる上質紙。鳥のひなのようにすべすべだからなのか、淡い色合いだからなのか?

  • @user-im8zt6ux2o
    @user-im8zt6ux2o 6 месяцев назад +2

    僕の知ってる「めぼ」はメインボーカルの略です

  • @qiaokeli73
    @qiaokeli73 6 месяцев назад +2

    香川県在住の友人と年賀状の話をしたとき聞いた
    「こんきんかかん かかんきんこん」は口に出して言いたくなります。

  • @ilzamact
    @ilzamact 6 месяцев назад +1

    香川の祖父は東京生まれだった事もあって、お雑煮はすまし汁だったなぁ
    レオマワールド、幼い頃に一度しか行った事ないからそのネーミングは知らなかった‥‥

  • @tsicsafjapan9371
    @tsicsafjapan9371 6 месяцев назад +1

    知ってる三重弁(母が三重出身)
    「(五段以外の連用形)+やん」:〜ない(否定)
    「(連用形)+ない」:〜なさい(軽い命令)
    「せやに」:(せやから)
    「やろで」:だろうから
    「かんぴんたん」「机をつる」
    「津ぅ⤴」「松っ阪」

  • @ibsurih8394
    @ibsurih8394 6 месяцев назад +3

    めいぼって言ってました(京都府南部)

  • @ebangelist2
    @ebangelist2 6 месяцев назад +2

    昔めちゃイケか何かで矢部家の焼肉は貧しさから牛や豚が出ずウインナーをホットプレートで焼いて食べてたが矢部さん自身は何も疑問に思わなかったみたいな話があって、それを見てからもしかしたら俺も安い肉を食わされているかもしれない!と母が出す料理の肉の種類には敏感になりました。

  • @keisukesugi5085
    @keisukesugi5085 6 месяцев назад +3

    4日後を「ごあさって」と言うのはドに対してソを5度と言うのと同じ理屈なのでは⁈

  • @sato_sukero_sugar
    @sato_sukero_sugar 6 месяцев назад +2

    レオマ!藤井アンド清水ズでやったとこだ!

  • @aoitan-ch
    @aoitan-ch 6 месяцев назад +2

    三重は牡蠣もあるよ

  • @user-fe3vn9wr1f
    @user-fe3vn9wr1f 6 месяцев назад +1

    「流星3号」は昔のテレビアニメ「スーパージェッター」に出てくる乗り物「流星号」からつけたのでは?

  • @user-jv6xx5eh9h
    @user-jv6xx5eh9h 6 месяцев назад +1

    鳥の子用紙は薄茶色の質の悪い紙ってイメージがある

  • @spacelike4724
    @spacelike4724 6 месяцев назад +1

    >地獄側から抜け出て天国へ行った
    お星さまになったんですね

  • @user-fo1bu5ml8w
    @user-fo1bu5ml8w 6 месяцев назад +1

    子供の頃はものもらいの事を「め_いぼ‾‾」って言ってました(宮崎県出身です)

  • @user-ux9ov9ye9k
    @user-ux9ov9ye9k 6 месяцев назад +1

    けったは自転車で、
    けったマシーンは原付を意味すると思ってました。

  • @aoitan-ch
    @aoitan-ch 6 месяцев назад +1

    京都が実はテーマパーク過疎地で映画村ぐらいしかないのでジェットコースター乗りたかったら奈良ドリームランドとかエクスポランド行ってた。どっちももうなくて奈良とか生駒山上遊園地しか残ってない。古都はテーマパーク絶滅危機的地域

  • @ha9ha989
    @ha9ha989 6 месяцев назад +1

    チューリップというと木曽三川公園でしょうか?

  • @user-dz5lg7tu3j
    @user-dz5lg7tu3j 6 месяцев назад +1

    大阪では、ものもらいは、メバチコでしょ?!

  • @kurecxd
    @kurecxd 6 месяцев назад +1

    大阪の小学校の修学旅行先はお伊勢さん、鈴鹿サーキット、ミキモト真珠コースか
    レオマ、金比羅、うどんコースの二つが多いんじゃない?

  • @user-mx3cv5qo6l
    @user-mx3cv5qo6l 6 месяцев назад +5

    母親から小さい時に
    きょう、あした、あさって、しあさって、ささって、もぐって、でてきて 一週間 と教わったことあったけど、検索しても見つけられないし。(生粋の山形民)
    母は何をもとに教えてくれたのか。
    普段は標準語話しているお二方の方言話もっと聞きたいです。

    • @user-et2ur6sz3q
      @user-et2ur6sz3q 6 месяцев назад +2

      気になって「もぐって でてきて 一週間」で調べたらそれらしいページが出てきました。
      旧:安楽城町(現:山形県真室川町)の狭い範囲で受け継がれてた諺のようなものらしいですね。子どもが覚えやすいように語呂を合わせて作られたそうです。
      主様も山形県出身とのことで何か繋がりがあるのですかね。

    • @user-mx3cv5qo6l
      @user-mx3cv5qo6l 6 месяцев назад

      すごい!ほんとだありました!
      私の調べが浅かったみたいです汗
      ありがとうございます!

  • @kodokubass2386
    @kodokubass2386 6 месяцев назад +1

    しゃんやん ってパンダの名前っぽい

  • @user-yn2qi9px5j
    @user-yn2qi9px5j 6 месяцев назад +1

    美術をやっている人(日本画)は鳥の子、聞き覚えがあると思います。越前和紙にあるようですね。模造紙の事はお初でした

  • @user-mm2fy2wx6j
    @user-mm2fy2wx6j 6 месяцев назад +1

    香川出身で京都に進学した大学生だから関西弁めっちゃうつるのわかる………讃岐弁ってわりと関西弁に近いから余計うつりやすい気がする🤔
    でも「でん」は初めて聞いた…西と東で結構違うからそのせい…?
    まってレオマの由来はじめて知った😂😂😂

  • @hiroya1192
    @hiroya1192 6 месяцев назад +1

    流星号ということはカーレンジャー好き?

  • @nyandangoo
    @nyandangoo 6 месяцев назад +1

    学校のプールの目洗い設備
    現在は廃止されています。30年前とか私たちの頃は普通にあって、我が子たちから「なにそれ、そんなのないよ」と言われたことがいまだにショック。
    鷲羽山ハイランドのこわい乗り物と言えは空中サイクリングも有名。そして鷲羽山ハイランドの他にはおもちゃ王国があり、今はなき、チボリ公園が懐かしいです。
    方言;定規「さし」、(習字などで)起筆「うったて」、おばあちゃん世代限定的にじゃがいも「きんかいも」、里芋「えぐいも」。最後の二単語は県内でも地域差があるかも(岡山)。

  • @ttpp0072
    @ttpp0072 6 месяцев назад +1

    めんぼ👁️

  • @ryoujinhishou
    @ryoujinhishou 6 месяцев назад +3

    大阪人です
    大阪だと志摩スペイン村もレオマワールドもTVCMが流れてたので良く知ってるのに、三重ではレオマの名が浸透してないのが驚き
    どこまでの範囲で集客を目指すのかが見えるようですね
    ちなみに大阪の大きな遊園地といえば
    エキスポランド(2009閉園)
    あやめ池遊園地(2004閉園)
    があった頃は、USJとひらパーを合わせて4つでしたね😂

    • @ilzamact
      @ilzamact 6 месяцев назад +1

      奈良県民としてあやめ池遊園地を渡す事は出来ないな
      あと奈良ドリームランドを忘れるんじゃあない

    • @ryoujinhishou
      @ryoujinhishou 6 месяцев назад +1

      @@ilzamact これは失礼。近所の子がいつも行っていて、すごく近いイメージがあった

  • @JackieMatthews610318
    @JackieMatthews610318 6 месяцев назад +2

    ナガスパとシマスペ?

  • @user-vd2tz1cf3v
    @user-vd2tz1cf3v 6 месяцев назад +1

    ケッタマシーン、みんな「正式名称はケッタマシーン」という知識はあっても実用はほぼ「ケッタ」になり、「ケッタマシーン」とフルで使うのは小学生男子以外にいないと思います。

  • @mocaJava
    @mocaJava 8 дней назад +1

    うめぼしでんか

  • @aoitan-ch
    @aoitan-ch 6 месяцев назад +1

    ケッタマシンは本当に言うけど今時の人言うかな?
    今四十代の俺が10歳ぐらい上の世代の言葉って感じるけど

  • @user-hk3dm6my8t
    @user-hk3dm6my8t 6 месяцев назад +1

    正直ケッタはもう言ってないと思います。

  • @user-kt1gp8vn3u
    @user-kt1gp8vn3u 6 месяцев назад +3

    2:17から2:39
    耳障りなbeep

  • @user-nm3xp9uy5k
    @user-nm3xp9uy5k 6 месяцев назад

    お二人が「標準語」と言っているのは「東京弁」だと思いますが?……