フェラーリ ローマ スパイダー 海外試乗レビュー by 島下泰久
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- V8エンジン搭載のFRフェラーリとして2019年に発表された“2+クーペ”のローマに新たにソフトトップを採用したオープンボディのスパイダーが登場! このFerrari Roma Spider ローマスパイダーに、イタリアはサルディーニャ島で試乗してきました。開けても閉めても文句無しに美しいスタイル、洗練された走りっぷり、充実の先進安全装備等々、素晴らしく魅力的な仕上がりに島下泰久(Yasuhisa Shimashita)も思わず饒舌に。25分超の長編となりましたが、ゆっくりじっくりご覧ください!
島下さんの髪型が、オープンカーのレヴューでその真価を発揮‼︎
とんでもねえ書き込みだな❤
まあこのチャンネルのいいところか
メルセデスSLに続いてフェラーリローマもソフトトップを採用して更に美しく変貌しました。ローマの美しさは良い意味でフェラーリらしくない渋めな洗練で、成金のyoutuberが手を出さない大人スポーツの洒落感に満ちています。これなら普通のジェントルマンが乗っても相応しいスーパースポーツになったと言えるでしょう。島下さんお似合いです!
島下さん、いつも
いいレビューしてくれますね!👌
上質なレビューありがとうございます
イギリス在住。島下さんは海外試乗が多いですね。ぜひイギリスにも取材に来て下さい。マクラーレン、ベントレー、ロールス、アストン、ロータス、JLRの他、イネオスやゴードンマリーやウィリアムズやプロドライブやF1ファクトリー等等みどころいっぱいあります。しかも英語だから取材も簡単です。
いてててて
フェラーリもポルシェもほんと商売上手だねえ
ずいぶんと楽しそうだなぁ.....
適格なリポートと聞きやすい声質でイイですね❢
ローマスパイダーは良い車だと思います。
今DB12ヴォランテと比較しているとこやけど、まあこればっかりは現物を見るに限る。
12月に入ったら最寄りディーラーに、フェラーリジャパンの借り物が来るらしいので、それで決めたいと思います。
10年後に買います!
レビュー、ありがとうございます。ちなみに、この車の色はなんという名前ですか?
フィオラノやカリフォルニアよりは明るい感じで、ポルトフィーノかイモラでしょうか?良い色なので気になっています。
お察しの通りのROSSO PORTFINOです。シブ派手ないい色ですよね。
@@ridenow早速のご回答ありがとうございました。やはり、ポルトフィーノでしたか。私はもう少し臙脂の強いカリフォルニアでスパイダー発注しましたが、この色も良いですね!。
今月この車が私の兄に納車なります
今度兄の場所に行ったら乗ってみたいな
デザインは良いですが、屋根を開けて野太いターボサウンドを浴びるように聞いても楽しくないんですよね。パワーがあってもあまり意味がないモデルですし。オープンモデルはNAエンジン車か、逆に無音のEVかのどちらかだと思います。
AMG SL 63納車直前だけど、もう少しお金あったらroma spiderほしいなぁ
SL63買えるなら、プラス1000万で行けないですか?😹
@@ytoshi24 そのプラス1000万の余裕がないんですよ。おそらくプラス500でギリなんでしょうけど、プラス500が厳しいですねぇ
@@sigaosaka なるほどですー。フェラーリはオプションも豊富ですからねー。上ブレする可能性もありますね汗
屋根を開ける機会が少ないなら別ですが、せっかくのSLなら真夏以外はオープンで乗りたいですよね。オープンとしてなら間違いなくフェラーリよりメルセデスです。更にはメルセデスの現存する車種の中で最も歴史があるのがSLなのですから、そんじょそこらの屋根開きとは異なる伝統的なエリートです。エアスカーフにはじまる風の対策と作り込みは宇宙いちと言えるでしょう。安全対策は言うまでもなく宇宙いちですしね。
フロントタイヤ245/30ってマジ?
この手の車で後輪より前輪の方が低扁平ってことある?
サイドビューみると
わずかに前のが薄いな
クーペを見ると35なので、もしかしたら表記ミスかもしれないですね。
本当に30だとしたらすいません。
良くも悪くもローマは粗がなさすぎてこれならフェラーリじゃなくても他の車で全然代用効くって思ってしまうのがね
そこがイイんですよ。決して派手じゃない渋めの大人が乗って似合う。フェラーリらしくないフェラーリ、それがローマです。
@@joekoms4402 それはわかるけどね。ただ同じV8ターボでもカリTハンドリングスぺチ時代のボンネットの奥に獣を潜ませるGT味と知ってるとどうしても薄味に感じてね。
@@Christian-vw8rsChristian エンジンに関しては同感です。ただBMWでさえ1.5Lが主流となってしまったダウンサイジング真っ只中では仕方ないのかも知れません。美しいクーペスタイルなら今後脱ガソリンとなってもフェラーリが生き残るひとつの可能性となるでしょう。
もともとマセラティで出す予定だったらしいですよ