希少植物の中に侵入した外来種を殲滅せよ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 янв 2025

Комментарии • 72

  • @petrolbug
    @petrolbug 2 месяца назад +29

    いたちごっこが無意味かというとぜんぜんそうじゃなくて、庭も里山も基本的に管理はいたちごっこなんだよな…。

    • @ariake538
      @ariake538  Месяц назад +7

      ありがとうございます!
      基本的には自然環境の維持管理はそうなのですが、外来種駆除反対の方々からはそういった趣旨の強い意見を頂きます。
      そうではないというものを、実践しながらお見せしていきたいものですね。

    • @ayarusinotsuki
      @ayarusinotsuki Месяц назад

      このコメントすごい腑に落ちた。
      在来の雑草だって毎日毎週、庭や畑から抜くもんな。
      その毎日毎週の草むしりでは繁茂してしまう繁殖力や、毎日毎週はやらないような所で繁茂してしまう環境適応力から、環境を壊してしまうわけだ。

  • @神鳥騎士団
    @神鳥騎士団 2 месяца назад +21

    ゴミ袋代です。

    • @ariake538
      @ariake538  Месяц назад +2

      ありがとうございます!
      助かります!!

    • @神鳥騎士団
      @神鳥騎士団 Месяц назад

      @
      ( ̄^ ̄)ゞ

  • @kakyaku-961
    @kakyaku-961 2 месяца назад +16

    地道な活動を淡々としかも作業が慣れてますね。偉い。

    • @ariake538
      @ariake538  2 месяца назад +3

      ありがとうございます!
      年5回の定期活動ですので大分慣れてきました!笑

    • @kakyaku-961
      @kakyaku-961 2 месяца назад

      『実践力』と『積極一貫』の姿勢‼️『柔軟な思考性』‼️近いならいくらでもご馳走して『夢』を聞きたいですね。🍺🥃🍷🏮

  • @398yorunisaku
    @398yorunisaku 2 месяца назад +3

    今月から、調理もされる
    って噂なので
    茸本先生的な
    料理しながらの
    色んな説明を
    楽しみにしてます♪
    調味料代にして下さい😅

    • @ariake538
      @ariake538  Месяц назад +1

      ありがとうございます!
      とりあえず引越しは終わりました!ただもう少し片付けやキッチンの設備投資など必要ですので、今月中の開始を目指しつつ頑張ります!
      伝統料理を中心に、やりたいことは山積みです!

  • @らいむ-z8v
    @らいむ-z8v 2 месяца назад +8

    外来種などの水草ってまだまだ知らない世界です😢 ただの緑が広がった環境に見える私には勉強になります。ご苦労様です🙇‍♀️

    • @ariake538
      @ariake538  Месяц назад

      ありがとうございます!
      外来の水草で、特定外来生物に指定されているものは本当にレベル違いの繁殖力を持っていたりして、とても厄介な存在ですね。単一な環境にしてしまって、むしろ生き物には良くないというパターンもしばしばです(汗)

  • @melmalmu4226
    @melmalmu4226 2 месяца назад +13

    でっかいチャンネルになって最強の多様性を見たいぜ...

    • @ariake538
      @ariake538  Месяц назад

      ありがとうございます!
      チャンネルが育つより前に活動だけはやってしまいそうなので、最強の生物多様性は数年後とかにはお見せできるかもしれません笑

  • @kyle04D
    @kyle04D 12 дней назад

    ありがとうございます!

    • @ariake538
      @ariake538  11 дней назад

      ご支援ありがとうございます!

  • @圭介太田-q1x
    @圭介太田-q1x 2 месяца назад +6

    お疲れ様です
    ホテイアオイとるときの音が良い

    • @ariake538
      @ariake538  2 месяца назад

      ありがとうございます!
      ホテイアオイは取りやすくて助かります。無いのが1番良いのですが……!

  • @ヴぉけなす
    @ヴぉけなす 2 месяца назад +12

    凄い手伝いたいw

    • @ariake538
      @ariake538  Месяц назад

      大規模群落を相手にする時は、ぜひ多くの方々に手伝っていただきたいものです!

    • @ダレモノガレラレナイワケ
      @ダレモノガレラレナイワケ Месяц назад +1

      ​@@ariake538
      俺も、九州北中部ならどこへでも

  • @つぶ-f7d
    @つぶ-f7d 2 месяца назад +1

    今回、小宮さん目線で駆除の様子を見させていただき、ヒシモドキに対するブラジルチドメグサの絡み具合がこんなにも容赦なかったのかと、とても驚いています。いかに手間のかかる作業なのか、改めて気付かされました。モクズガニくんも頑張ってくれてましたね。私には、根だけでは両者の区別がつかなかったです汗。
    定期的で息の長い、丁寧な作業が鍵になってくるんですね。確かにブラチはいましたが、ヒシモドキの大群落も素晴らしいなと思いました。あと、コウホネも咲いてましたか?
    久留米市さんとの連携プレーは素晴らしいですよね。小宮さんたちのこれまでの活動実績があるからこそ、行政の方々の意識も高く、協力的な対応をとってくださるのかなと思いました。同一歩調で環境保全ができるのは、お互いにとって心強いことでしょうね。
    ホテイアオイも存在感がありましたね。在来の水草に対する侵略性は恐ろしいものがあるなと思いました。ホテイアオイは飼育メダカが好んで産卵しますけど、繁殖力が半端なく、自分も管理に苦労した覚えがあります。だからといって決して水路に流してはいけないですし、悪意ある投げ込みなどは言語道断だなと思います。
    琵琶湖近くの松ノ木内湖に寄った際、外来のものと思しき水草が内湖の岸や河川に流れ着いているのを見ました。恐らくアマゾントチカガミだと思われます。地元の水路などでは浮遊する外来水草を見たことがなかったのですが(外来アゾラ以外)、一目見ただけで、ものすごい違和感を覚えました。今回は旅の途中ということもあり何もできなかったのですが、 特定外来でなければ自分で駆除してもいいわけですよね。1人で行うとなると、なかなか手強そうですけれど…。
    セイタカアワダチソウやオオキンケイギクなど、陸上の外来植物の脅威については多少知っていることもありましたが、外来水草が水辺の生態系に及ぼす影響というものは、小宮さんの動画を見るまで知らなかったことでした。まさに、自分は約1年前に動画を拝見して知識を得た視聴者の1人です笑。そして、私のような視聴者さんは1年前よりも確実に増え、裾野も広がっていると思います。…すみません、ちょっと失礼な言い方でしたね。お許しください笑。
    小宮さんにRUclipsを始めていただいて本当に良かったです。私自身、心持ちや行動に多少なりとも変化が生まれたのではないかと思っています。とはいえ、まだまだ自分の半径30センチ以内のところでじたばたしてるに過ぎませんが笑。身の丈に合ったことしかできませんが、半径1メートルぐらいには拡大するように頑張りたいです。
    夢のある最強の谷が、日本のいたるところで生まれていったら本当に良いですね。まさに日本の原風景ですよね。素敵だなと思います。
    これからも小宮さんやチーム鳥取&有明さんの活動を心から応援しております。自分も、まずは身近なところから目を向けていきたいです。ネイチャーポジティブ、頑張りましょう!
    あれこれと自分事で長くなってしまいすみませんでした。ありがとうございました。

    • @ariake538
      @ariake538  Месяц назад +1

      この時は全員寝不足でグロッキーでしたが、なんとかなりました笑
      本当は8月に終わらせたから楽勝だろみたいなノリで前日夜に様子見に来たらめっちゃあっめ、翌日の予定変更して防除に乗り出しました笑
      ここから鳥取に帰りました。やばかったです笑
      さて、この川にはヒシモドキにコウホネ、あとはヤナギタデなどの在来水草が生えています。平野部でこれ程色々残ってるところは珍しいですね!
      行政さんと連帯出来ると、本当にできる幅が広がります。信用を得られるよう、日々の活動に努めていきます。
      ホテイアオイはメダカ繁殖用で本当にあちこち売られてますよね。これは潜在的な脅威です。人工産卵床などで代替して欲しいですね。
      琵琶湖は在来も凄いですが、外来もやばいですもんね。アマゾントチカガミですか……それは厄介ですね。流れていくのはウザすぎます。
      ホテイアオイやアマゾントチカガミなど、数が少なければ気付いた時に取り除くのは有効だと思います。栄養繁殖ですから、その1個体を除けば将来的なリスクは確実に減らせますね。
      1年前とは動画の伸び方も違いますし、嬉しいものがありますね。ここはどうせまた来年も定期巡回です。毎年同じような話になりますが、必ず触れたい話題ではありますね笑
      そして、あちこちで、SNSを通して新たな活動が出てくるというのはとても面白いなと思っております。
      規模を問わず、活動を繋げ、発展させていけば今までにない形での前進もあり得るのではないかと。
      ネイチャーポジティブ。在野側からも進めていきたいものです!

    • @つぶ-f7d
      @つぶ-f7d Месяц назад

      ⁠​⁠@@ariake538
      本流から流れて来ることは想定済みだったのでしょうけど、まさか根絶から1ヶ月後とは思いませんよね。ブラチとホテイアオイを駆除してからのご帰還、本当にお疲れ様でした。意識が飛ぶことなくご無事で何よりでした笑。
      そちらの川には在来水草が結構いるんですね。色々な意味で良い川ですよね。そういえぱ冬のブラチ回の時にコウホネを拾われてましたものね。ヤナギタデ、今調べました笑。本当にヤナギの葉が水中に漂ってるみたいできれいですね。「蓼食う虫も好き好き」のタデでしたか。勉強になります笑!
      ホテイアオイもアマゾントチカガミもメジャーな水草ですよね。丈夫過ぎて管理しきれなくなるのかもしれませんね。私もホテイアオイは3年程で卒業しました笑。最後はヒメホテイアオイにしましたが、それでもトロ船に満ち満ちてきて本当に厄介でした。どうしても育てたいのなら、そういうことを十分承知の上で購入しないといけませんね。もちろん侵略的外来種であるということも。
      ホテイアオイやアマゾントチカガミは、初期の段階なら一個人でも駆除できそうですね。早期発見のためには、ちょくちょく気にして水辺を覗くことがカギですね。資料などによると長野県内ではオオカワヂシャの名前が目につきました。気をつけて見ていきたいですね。見分けられるか不安ではありますが笑。
      本当は、ブラチ動画が投稿されなくなる日が来たら最高なんでしょうね。ですが実際問題、そんなことは早々有り得ないのかもしれません。でも私はブラチ動画大好きですので笑。来年と言わずよろしくお願いします。いやちょっとこれは不謹慎発言ですかね笑。
      RUclipsは老若男女あらゆるところに届きますからね。小宮さんの活動やメッセージが遍く広がって行くことを祈っています。
      SNSには想像以上の可能性があるみたいです。小さな繋がりがあちらこちらで生まれたら、世の中にも新しい風が吹くと思います。巡り合わせを大切に、悲観せず、慢心せず、 希望をもって少しずつできることをやってみます。いつも本当にありがとうございます!

  • @jaykobe5722
    @jaykobe5722 2 месяца назад +1

    いつも勉強になります!

    • @ariake538
      @ariake538  Месяц назад

      ありがとうございます!

  • @titodalmatian1742
    @titodalmatian1742 2 месяца назад +3

    外来生物法で規制されている生物、全国的に定着、まん延している種に関して一部の規制は逆効果なのかなと思うときありますね。
    定着している種の運搬、保管に関しては自宅で保管、処分する場合に限りいらなくするなどは必要ではなかろうかと。

  • @MimehTakahaschi
    @MimehTakahaschi Месяц назад +2

    5,000人に意識を持ってもらえればって言葉,小宮さんが言うと本当に説得力ある.

    • @ariake538
      @ariake538  Месяц назад +1

      この動画で5000回再生は有難かったです!
      多くの人に知ってもらうのと同様に、少ない人数でも強い関心を持ってくれる人を増やすのも大切なことだと思っています!

  • @1976udagawa
    @1976udagawa 2 месяца назад +8

    素人目には緑がいっぱいで良い環境に見えてしまうね

    • @ariake538
      @ariake538  2 месяца назад

      ヒシモドキにコウホネに、県内屈指に良い環境ではあります!

  • @user-sasaisan3313
    @user-sasaisan3313 Месяц назад

    地味だけど ものすごく価値のある作業ですね
    こうした活動をしておられる方がいるということが広く知られるようになったらいいな
    私は田舎住まいなので 都会では気づけない環境の変化を目の当たりにします。
    しかしブラジルチノメグサの繁殖力!強いですね!
    根性あるわ😳
    少し見習うところもありそうです
    🌱🌱🌱
    お疲れ様です🤲´-

    • @ariake538
      @ariake538  Месяц назад +1

      ありがとうございます!
      ブラジルチドメグサ、ナガエツルノゲイトウ辺りは本当に要注意の外来水草ですね。日本各地に拡散しつつあり、広く脅威を知って頂きたい種になります……!

  • @神鳥騎士団
    @神鳥騎士団 2 месяца назад +4

    今回は画面いっぱいの緑で目に優しかったですが、殆どが外来種で心には優しく無かったです。

    • @ariake538
      @ariake538  Месяц назад +2

      画面の中は外来種ばかりでしたが、川の全景で言えば今年も8:2でヒシモドキ優勢の素晴らしい川です!
      こんな場所、県内でもここにしか残っておりませんw

    • @神鳥騎士団
      @神鳥騎士団 Месяц назад +1

      @@ariake538
      8:2ですかー、割合が思っていたより良かったです。コミヤさん達とヒシモドキの頑張りが、しっかり現れているって事ですね!

  • @ひろぴろ-d4n
    @ひろぴろ-d4n 2 месяца назад +7

    僕の将来の夢みたいなことしてる
    いいなぁ

    • @ariake538
      @ariake538  2 месяца назад

      ぜひ、湿地帯戦士に!

  • @タレパンダ-q5n
    @タレパンダ-q5n 2 месяца назад +2

    福岡と本拠地を行ったり来たりして活動されている小宮先生の植物の特定外来生物への挑みは素晴らしいものがあります。
    ブラジルの植物とホテイアオイを増やしては行けないし、ホテイアオイは鑑賞だけにしてほしいものです。←私は植物を知らないのであまり語れないのですが魚も観賞用植物を川に放流はいけません。
    生態系がおかしくなります。
    私ももっと勉強しないといけません。
    先生達の作業と行政が協力関係にあるところが良いですね。
    どの都道府県も同じようになってほしいものです。

    • @ariake538
      @ariake538  Месяц назад +1

      ありがとうございます。
      外来水草のほとんどの問題は、元を辿れば観賞用だったものがほとんどです。そしてその侵略性は極めて高く、ちょっとホテイアオイを投げ込んだだけで、後々には取り返しがつかないことになってしまいます。
      飼育と生き物の管理の責任は、もっと意識されて欲しい課題ですね。

  • @Nかおりん
    @Nかおりん 2 месяца назад

    環境保全対策ありがとうございます😊
    本当に水草の繁殖スピードが早くて、びっくりします💦
    これからも、宜しくお願いします☺️

    • @ariake538
      @ariake538  Месяц назад +1

      夏場は水草強いですね。これからの時期はほとんど増えないので、冬場は見回りと切れ藻回収くらいですみます笑
      ありがとうございます!

  • @kuronao0306
    @kuronao0306 2 месяца назад +6

    水草なら今回みたいに在来種保全とか考えなければ最悪水抜いて乾燥させればなんとかなると思ってました。ナガエツルノゲイトウってなんなんでしょう?あれは本当に水草なんですか?

    • @ariake538
      @ariake538  Месяц назад +1

      河川や水路環境では水が抜けないのが問題ですね。ブラジルチドメグサもある程度湿っていれば生き残れますから、池でも底の泥が湿っている限りは平気で、行政が池を干して火炎放射器まで使ったけどダメだったという話は伺いました。
      対して、コカナダモなどは乾燥に弱く、池干しで根絶させれます。種ごとに対応が変わってきますね。
      ナガエは何と言うか、水草の域を出てしまっていますよね(汗)
      まぁ、多年草で、根で増えるタイプのものなので、これは除草剤が有効です。土地の関係、許可なども考慮しながら、選択的にナガエにのみ塗布するなどが最も効果的ではないかと思います。

  • @うしさん-r1x
    @うしさん-r1x 2 месяца назад +2

    小宮さんの思い描く最強の谷‥見てみたい

    • @ariake538
      @ariake538  Месяц назад +1

      終わってる池シリーズの来年とかなら少しはその雰囲気お伝え出来るかもです笑

  • @転狗
    @転狗 2 месяца назад +3

    こういうことに税金が使われてほしい

    • @ariake538
      @ariake538  Месяц назад

      ありがとうございます!
      ゴミ袋の支援などは頂くこともありますが、もう少し支援があると動きやすくなりますね!ご支援頂けるよう努めていきます!

  • @がらがら-o8o
    @がらがら-o8o 20 дней назад

    何かの足しにしてくださいm(_ _)m

    • @ariake538
      @ariake538  20 дней назад +1

      ありがとうございます!
      次回のゴミ袋代に使わせていただきます!

  • @hideneko55zzz
    @hideneko55zzz 2 месяца назад +2

    ホテイアオイなんか未だに売ってる事が信じられない。

    • @ariake538
      @ariake538  Месяц назад +1

      簡単に手に入り、その破壊力が凄いという点ではホテイアオイやウチワゼニクサは凄まじいものがあるなと思います。
      逸出、定着のリスクが極めて高いものは規制を強めても良いと思います(汗)

  • @フクザク
    @フクザク 2 месяца назад +3

    水草の外来種って恐怖ですね…。

    • @ariake538
      @ariake538  Месяц назад +3

      繁殖力や環境改編能力は本当に段違いです。規制と対策、急いだ方が良い課題ですね(汗)

  • @淡水化物-y6k
    @淡水化物-y6k Месяц назад

    植物は、茹でたらどうなるのですの?

    • @ariake538
      @ariake538  Месяц назад +1

      茹でた場合は大丈夫です。その場で食べるのには良いですが、大量処分には向かないですね。

  • @みやゆぅ-g7g
    @みやゆぅ-g7g 2 месяца назад

    小さな浮草は在来種ですか?

    • @ariake538
      @ariake538  Месяц назад +1

      小さいものはアオウキクサやウキクサなどの在来のものだと思います。時期的にも田んぼから流れてきたのではないかと思いますね。

  • @まーちろチャンネル
    @まーちろチャンネル Месяц назад

    日本のくだらん法律に縛られて、大事なところで法律は機能しないくせにどうでもいいところでは機能する法律おかしいだろ

    • @ariake538
      @ariake538  Месяц назад

      ある程度の不都合は全然許容するので、せめて違法でも放流したもん勝ちみたいな状況をどうにかして欲しいですね(汗)