明治22年1889年の都市人口ランキング

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • ニコニコ動画より転載^^

Комментарии • 164

  • @s88kb83
    @s88kb83 7 лет назад +76

    この位分散してたら楽しそう

  • @tormatyy
    @tormatyy 8 лет назад +34

    この作品を作った人に、心から感謝します。

  • @norikosukiyama6686
    @norikosukiyama6686 7 лет назад +29

    特に縁があるわけでなくて1度通ったくらいだけど徳島が10位だった事に衝撃

  • @user-rn8mj6qo3e
    @user-rn8mj6qo3e 7 лет назад +42

    これはどう考えても83位の札幌を褒めるべきだろう

  • @user-es6rw4db9h
    @user-es6rw4db9h 6 лет назад +22

    20位の新潟市が意外。たしか明治中頃まで東京府(当時)よりも新潟県の方が人口が多かったから新潟市はもっと人がいると思ってた。

    • @armel6181
      @armel6181 5 лет назад +9

      新潟県は1800年代の時に15、6年くらい1番人口が多かった時があるんだよね

    • @aaaaa-kq1dh
      @aaaaa-kq1dh 4 года назад +5

      新潟市はこの頃金沢、富山より人口少なかったんだなー
      当時は港の周辺だけが市域で、県内の各地に人口が分散してたのでは

  • @_basser
    @_basser 7 лет назад +30

    岐阜が44で推移してるのがすごい

  • @whitearrow781
    @whitearrow781 10 лет назад +79

    我が出身地の札幌は、当然ながらランク外。
    明治の札幌なんか、まだまだ原野だったんだろうな・・・

    • @user-rz7kh4oj7w
      @user-rz7kh4oj7w 5 лет назад +6

      今の札幌も中心部からちょっと離れたら
      野原だよ〜

    • @user-vv2oz6ko6f
      @user-vv2oz6ko6f 5 лет назад

      明治22年の札幌は83位だったからなぁ

    • @wolf_0313
      @wolf_0313 4 года назад

      岐阜に完敗した

    • @user-gh6xi9fv4b
      @user-gh6xi9fv4b 4 года назад

      確か函館より下だったよな。小樽よりも下だっけ?

    • @hiiyivk
      @hiiyivk 3 года назад

      4:34

  • @user-gp3rw9ko9v
    @user-gp3rw9ko9v 7 лет назад +60

    当たり前だけど明治は今ほど一極集中が進んでないか

  • @user-ro9hl3mh9i
    @user-ro9hl3mh9i 6 лет назад +17

    東京に人口が集中してる。

  • @vonsakasei8098
    @vonsakasei8098 6 лет назад +16

    明治時代だと基本的に城下町の影響がかなり強いですね。ランクインしている、横浜、神戸、新潟、函館は幕末の開港の影響もあるね。

  • @2891145
    @2891145 11 лет назад +12

    今では押しも押されぬ九州の首都、福岡も長崎や鹿児島より少なかったんだ。

  • @ik4365
    @ik4365 5 лет назад +14

    この頃は江戸時代の城下町がそのまま市になった!って感じだね。
    大きな藩だったとこは人口が多いし今の東京一極集中とは全然違う。

  • @yakiterry386
    @yakiterry386 7 лет назад +9

    札幌の115倍の増加ぶりも凄いが、増加率凄まじいのが
    800人(これは都市ですらない)→33万5千人(約418倍)の郡山市。一体何があった?

    • @tiemco6154
      @tiemco6154 7 лет назад +3

      こっちでも返信w
      郡山市は、もとは桑野村っていわれてた。当時、村内水田からの収量はわずか2~3俵。日本一貧しい村って宮本百合子の著作にも書かれている。
      新政府の安積疎水開削事業で西日本の移民を大量に受け入れたあたりから増えだした。
      北方(蝦夷地)開拓に似ている。
      北方開拓→ロシア南下防止、安積開拓→西日本の各藩旧士族による会津の監視。

    • @user-rz7kh4oj7w
      @user-rz7kh4oj7w 5 лет назад +1

      増加率はまぁまぁだけど
      33万人は…。

    • @user-lr8tn1zd6q
      @user-lr8tn1zd6q 4 года назад

      君が教えてくれた花の名前は甲子園という名の俺達の歩む道
      1年前のコメに返信するのもなんだけどさ
      人口じゃなくて増加率の話をしてるんだからその発言は場違いじゃない?

  • @user-gp3rw9ko9v
    @user-gp3rw9ko9v 7 лет назад +22

    各都市の港町が栄えたのがよくわかる。特に長崎とか鹿児島など。

  • @takumanoz
    @takumanoz 11 лет назад +11

    東京は明治22年の時点で
    福岡市の2005年国政調査時くらいの人口があったんですね
    驚き(*_*)

  • @user-yj4yx6sz3h
    @user-yj4yx6sz3h 7 лет назад +3

    こういう動画大好きです。ありがとうございます。ただ切り替わりがちょっと速いかな。それにしても今より日本の総人口が少なく合併前で面積が小さかったとはいえ明治の頃は人が散らばってたのよくわかります。やはり今の人口の偏りは異常ですわ。

  • @ramen_yakiniku
    @ramen_yakiniku 5 лет назад +13

    札幌は150年前くらいはたったの7人しかいなかったらしいですよ!今となっては200万人もいますけどw

  • @kooyamato9317
    @kooyamato9317 6 лет назад +4

    江戸時代から明治時代の初期までは、農業従事者が7~8割なので、農村の方が人口が多かった。
    明治時代の後期からは、工業やサービス業の人口割合が上がり、都市の人口が増えました。
    東京の場合は、江戸時代から広大な関東平野からの農産物の供給量がとても多く、
    どの都市よりも発展しました。

  • @user-qc8qx9ei3k
    @user-qc8qx9ei3k 8 лет назад +9

    横浜市360万人も増えたんだな。

  • @zendjmix
    @zendjmix 5 лет назад +5

    基本的にどこも10倍になってる感じなんですね

  • @Nothwindam
    @Nothwindam 11 лет назад +21

    金沢、徳島、和歌山って、昔は大都市だったんだねえ

    • @user-sg1mq8de1z
      @user-sg1mq8de1z 4 года назад +7

      徳島は四国一だったのに今では5番手くらいに下がってるのが草

    • @user-bx3ew7pn4i
      @user-bx3ew7pn4i 4 года назад +1

      マジか…

    • @user-cw6sy7ei6j
      @user-cw6sy7ei6j 4 года назад +5

      [クロノ門下]ショーダンアンチ なんか順位の壁突破しとって草

    • @user-kf7ys8fc9v
      @user-kf7ys8fc9v 2 года назад +1

      金沢は今でもかなりの都市だと思いますが

  • @hiroturbo7311
    @hiroturbo7311 6 лет назад +7

    鳥取と島根は大健闘してたんだ...

    • @user-ss2eg4cn1j
      @user-ss2eg4cn1j 5 лет назад

      裏を返せば、元々人口が多かったって事ですね。今の都会と言われてるところは、人口が少ない傾向にあります。要は、地方出身者が多いと言うことですね。

  • @kawaeikawaii
    @kawaeikawaii 7 лет назад +5

    福岡市・長崎市・熊本市・鹿児島市の人口規模がほとんど同じで、その中でも鹿児島がトップだった事に驚きを隠せない

  • @SRapid-jl4bv
    @SRapid-jl4bv 4 года назад +1

    この時代から滋賀県は彦根より大津の方が人口多かったんですね〜
    旧幕府軍に付いた町はどこも不遇の扱いを受けていたことが分かりますね

  • @ninguru
    @ninguru 4 года назад +1

    1889(明治22)年の約4000万人→2018(平成27)年 約12700万人で人口は約3倍増なのに、
    各地方で都市への
    人口集中が激しいですね。
    どこの都市も概ね5~15倍増で、歴史が新しい都市は30~100倍増の所があります。
    江戸時代は農民が多く(6~8割)農村地域に分散していたが、明治時代になってから
    農村から都市へ移住したことがよく分かります。

  • @user-wt9cm1vl9s
    @user-wt9cm1vl9s Год назад +1

    東京、昔から化け物やんけ!

  • @tamakin6728
    @tamakin6728 7 лет назад +2

    川崎とか相模原は政令指定都市に定められてるのに当時は90位以内にすら入っていなかった………!?

    • @Moyashi8death
      @Moyashi8death 7 лет назад +4

      TAMA KIN
      東京のベッドタウンとして戦後発展した感じですからねえ

    • @tazn2707
      @tazn2707 6 лет назад +1

      特に川崎の急成長がわかる。

    • @user-rp5gw7jq2t
      @user-rp5gw7jq2t 5 лет назад

      まあ相模原は合併もしてるからね…

  • @tomoeagentlight
    @tomoeagentlight 5 лет назад +2

    この頃は東京・大阪・京都以外はどこも大差ないし小規模都市だったんだなあ。農村に住んでる人が多かったんだろうかね。

  • @user-pe3vi9il7o
    @user-pe3vi9il7o 4 года назад +2

    昔25位、今26位という超安定都市松山

  • @user-hp8yo1ij2b
    @user-hp8yo1ij2b 8 лет назад +2

    すばらしいです❗人口だけじゃなく、他に現代との物価の比較などなどないか探してみまぁす😊

  • @user-uf7qy2wi1m
    @user-uf7qy2wi1m 4 года назад +9

    広島と仙台の安定感

  • @IMONIKAI1
    @IMONIKAI1 6 лет назад +5

    山形より米沢が人口が多かったのが意外。

    • @user-rz7kh4oj7w
      @user-rz7kh4oj7w 5 лет назад +1

      どっちも少ない
      ド田舎

    • @user-eo4qj5wm7i
      @user-eo4qj5wm7i 4 года назад +2

      君が教えてくれた花の名前は甲子園という名の俺達の歩む道
      黙れ

  • @sunagat28
    @sunagat28 4 года назад +2

    この時代は、まだ工業化が進んでないから、江戸時代からの城下町が人口が多かったぽい。

  • @PonteBekkio
    @PonteBekkio 11 лет назад +4

    48位の難波村には平成の大合併までは大阪市に合併されることなく独立を保ってもらいたかった!

    • @karateru
      @karateru 7 лет назад +5

      PonteBekkio 超高層ビル商業施設がひしめく村も面白そう
      さすがに単独市になってるか。

    • @user-fn5ph4rp3k
      @user-fn5ph4rp3k 5 лет назад +2

      Hiroyasu Teruya
      愛知県海部郡飛島村が似たような感じ
      高層ビル群ではないけど、工場地帯や近未来的な港湾地区なのに人口が少ないので今でも村のまま。

  • @awahararyota2168
    @awahararyota2168 9 лет назад +5

    1889(明治22)年当時の日本一人口が多い道府県は新潟県でした。
    現在の新潟県は宮城県に抜かれ15位。

  • @kofunsakitama6876
    @kofunsakitama6876 3 года назад +1

    昔は6~8割が農民なので、都市への人口集中は小さいですね。
    上位の都市では横浜市以外は江戸時代から都市だった所が多い。

  • @user-uf7qy2wi1m
    @user-uf7qy2wi1m 6 лет назад +7

    金沢が札仙広福越え

  • @madaohasegawa2807
    @madaohasegawa2807 10 лет назад +6

    高知が26位だった事を知ると、なんか情けなくなってきた

  • @user-mw4gw5tt5q
    @user-mw4gw5tt5q 4 года назад +2

    仙台はさすがですねぇ!
    宮城県民としては嬉しいですわ!

  • @user-qq2uh4oe6i
    @user-qq2uh4oe6i 5 лет назад +5

    難波って、村なのに2万人もいたんや!

  • @hn4629
    @hn4629 9 лет назад +22

    東京が今も昔も圧倒的過ぎる...
    というか、和歌山、徳島あたりって昔は大都市だったんだね。

    • @5llqak3999zrsko
      @5llqak3999zrsko 6 лет назад

      東京都の人口はずっと一位ではなかったはず、7位ぐらいのときがあってそこからすごく伸びた

    • @mitonodaisyoya
      @mitonodaisyoya 5 лет назад +1

      アサロド
      東京は江戸時代の享保年間で既に100万人に達していたんだけどw
      東京が7位っていつの時代だよw

    • @ff-pq1pw
      @ff-pq1pw 3 года назад

      都市の人口としては東京>新潟でも府県単位だと新潟県>東京府だったということ
      昔は食糧を取れるところが人口が多いのが当たり前

  • @popura0025
    @popura0025 13 лет назад +6

    いやや意外や意外
    札幌が圏外か!!
    なのに函館は明治で16位!!
    明治で15位の博多に14位の長崎が大きく引き離された!!
    徳島10位!!え??
    明治で8位さすがは伊達60万石!!
    明治で7位さすがは加賀100万石!!
    尾張徳川のお膝元、名古屋は明治も今も変わらず4位!!飯の不味さは世界一!!

  • @adogcoro
    @adogcoro 12 лет назад +3

    面白い切り口でした。
    ただ現在の順位は合併が大きな影響を及ぼしてるね。

  • @user-ct8nd3ex7q
    @user-ct8nd3ex7q 7 лет назад +8

    鹿児島この時は九州で1番なのに…
    発展の仕方によっては、もしかしたら鹿児島が今の福岡のようなポジションだった未来があったのかな…??笑

    • @ryomarusan
      @ryomarusan 7 лет назад +8

      de nada なかなか厳しいのでは?
      韓国との距離、太平洋ベルト上である地理的利点の多い福岡に勝つのは容易ではなかったでしょう

    • @user-vf3un2sk4n
      @user-vf3un2sk4n 7 лет назад

      西南の役がなければ、熊本が軍都に成らず戦前の九州拠点は鹿児島。

    • @imachan6723
      @imachan6723 5 лет назад +2

      福岡が発展したのは九州大学が置かれたからとも言われますよね。鹿児島大学が旧帝大だったら、可能性はあるかも笑

    • @chupaou
      @chupaou 5 лет назад

      福岡は筑前筑後豊前の3国から税収があったから勝ちは見えてた

  • @2891145
    @2891145 11 лет назад +1

    伊勢と米沢は増加数の少なさでは一二を争いそう

  • @user-ul6ro1ww9v
    @user-ul6ro1ww9v 5 лет назад +6

    難波"村"!?

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA 3 года назад

      村やで
      あそこは元々大坂やない
      大阪に限らず昔は街の中に繁華街は禁止されてたから、街から出てすぐのとこに繁華街ができたんや
      東京の浅草なんかも同じで江戸市中で繁華街は禁止やから江戸から出たとこに繁華街ができた
      明治22年はまだまだ江戸時代の街の構造がそのまま残ってた時代や

  • @massu68anex
    @massu68anex 5 лет назад

    今や県庁所在地なのに人口で浜松に大差をつけられて、面子丸つぶれのように言われている静岡市でさえ、明治22年よりも順位が上がっているのですね。(22位→18位)
    浜松はあまり上位ではないだろうなとは思いましたが、まさか圏外だったとは思いませんでした。

    • @user-kr4ow5eg1m
      @user-kr4ow5eg1m 4 года назад

      だって浜松は工業で発展した場所だし・・・・、
      江戸時代は特定の大名家に支配されてもいないから
      これという特産も無かった。
      多分、旧国鉄の工場や織物産業が出来た辺りぐらいじゃないか?
      発展したのって。

  • @user-gp3rw9ko9v
    @user-gp3rw9ko9v 7 лет назад +3

    横須賀が52位かさすが港町。うれしい

  • @user-vn3ek1ub1l
    @user-vn3ek1ub1l 5 лет назад +2

    bgmがいいね

  • @user-ib9xv6sb9k
    @user-ib9xv6sb9k 4 года назад

    大変為になりました。               
    楽しかった。面白い‼️

  • @roastmomotarou8536
    @roastmomotarou8536 6 лет назад +4

    神戸は基本上位にいるから嬉しい

  • @80koichi36
    @80koichi36 6 лет назад +3

    今でも世界一位の大都市首都圏の東京圏・・・
    約3600万人やぞ?!w

  • @user-wg7qc4bp3k
    @user-wg7qc4bp3k 5 лет назад

    我が故郷が明治も平成も順位が変わらないのが、なんだかうれしい。

  • @user-cy1qk6ud5v
    @user-cy1qk6ud5v 5 лет назад +7

    徳島が10位とはなw
    130年前は四国一の都会が徳島だったのかw

  • @cecuerya1140
    @cecuerya1140 7 лет назад +5

    千葉と埼玉ないんかい

    • @murashige5542
      @murashige5542 5 лет назад +2

      千葉は今の総武線が開業してから人口急増しますが、この時は鉄道がなかった。(当時の千葉県知事は鉄道不要と豪語してたらしい)

  • @user-mi6cy5vy6h
    @user-mi6cy5vy6h 7 лет назад +5

    金沢すごいな

  • @karateru
    @karateru 7 лет назад

    この時の人口すら下回る都市はこの中にはないですね

  • @NXNEC
    @NXNEC 12 лет назад +2

    曾祖母の生まれ年だ…

  • @kamenanntyatte8697
    @kamenanntyatte8697 7 лет назад +20

    北陸って昔、人口多かったんだな。
    徳島市・・・

    • @createjapan-io1xd
      @createjapan-io1xd 6 лет назад +4

      この当時は新潟県が人口日本一でしたからね。そのちょっと前には石川県が日本一だったこともあるし。(福井と富山も併せた大石川県だったけど)

    • @user-mm4md9bz7b
      @user-mm4md9bz7b 4 года назад

      kame nanntyatte 順位がかなり落ちてますね。

  • @zksskdhxh
    @zksskdhxh 8 лет назад +18

    京都、金沢、徳島の衰退っぷりが凄い

    • @akaicho3284
      @akaicho3284 7 лет назад +1

      rast nin 鳥取・島根もなかなか…

    • @user-hg4ci4bd4c
      @user-hg4ci4bd4c 6 лет назад +8

      衰退はしてないよ。農村人口が大都市圏に集中しただけ。

    • @sayamurayoshi5652
      @sayamurayoshi5652 6 лет назад +6

      京都は言うほどか?

    • @doctorwhere4148
      @doctorwhere4148 5 лет назад +1

      時代の流れってのを知らなんだろうね

    • @nokkonteradakokoro893
      @nokkonteradakokoro893 5 лет назад +1

      saya murayoshi 衰退してるやろ

  • @user-rk5ij5eg8c
    @user-rk5ij5eg8c 4 года назад +1

    明治の時点で1000万人おった東京はバケモン

  • @user-cv9jh4zt5t
    @user-cv9jh4zt5t 5 лет назад

    人口増えすぎィ!! 何でこんな増えるんやろ。

  • @user-ry9qk8li6z
    @user-ry9qk8li6z 4 года назад

    この時代に市に合併されてなかった地域も人口に含まれてるの?

  • @blindcasual1915
    @blindcasual1915 13 лет назад +12

    神戸は明治も今も変わらず6位か。
    札幌が圏外だったのには驚いた!!
    今じゃ200万人に迫る全国第5位の都市なのに!
    京都や大阪は思った通り上位に位置してたね。
    さすがは東京!昔も今も変わらずトップ!

  • @user-oo8ko6gf8m
    @user-oo8ko6gf8m 4 года назад +1

    東京は当時からケタ違いだったのか。。

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 3 года назад +1

      江戸時代に既に100万いましたからw

  • @user-kb2db2em7j
    @user-kb2db2em7j 3 года назад

    徳島今ではもう...

  • @yunun_
    @yunun_ 4 года назад

    逆に1番少ないところってどこなんだろう

  • @user-fd3rz8ck8g
    @user-fd3rz8ck8g 4 года назад

    この動画が10年前ということに😯

  • @03343217hurdle
    @03343217hurdle 7 лет назад +1

    48位の難波と2位の大阪が合わさって現大阪で挑んだら1位の東京に勝てるのでは?
    と思ったら人口差がダブルスコアというレベルですらなかった。。。

  • @pyrrusoverwinning
    @pyrrusoverwinning 5 лет назад +2

    徳島がなんで10位だったんだろう?

  • @takumanoz
    @takumanoz 12 лет назад

    さいたまはわかる
    人口規模が対等な都市(浦和・大宮など)が合併してるから
    あと北九州もわかる(小倉・八幡・門司・若松)上と同様
    福岡市は古い時代から世界との交流拠点やったからもう少し上の方だと思った

    • @chupaou
      @chupaou 5 лет назад +1

      長崎「俺だぞ」

  • @TheVictolaien
    @TheVictolaien 6 лет назад

    約一万6千も市町村があったの!?

  • @hasinomoto
    @hasinomoto 12 лет назад +7

    地方の衰退がはっきりわかるな。

    • @MK-ez8vw
      @MK-ez8vw 6 лет назад +8

      衰退ではないんだな。大都市に集中してしまった。

  • @user-ur9yr1bu9u
    @user-ur9yr1bu9u 6 лет назад +2

    札幌大出世

  • @Vtuber_kenty
    @Vtuber_kenty 5 лет назад

    戦国武将とかがつよく関わってるねぇ

  • @otchokochoi
    @otchokochoi 5 лет назад +2

    サムネが地元(^^)

  • @ststkg14
    @ststkg14 4 года назад

    江戸時代の海運全盛期と、戦前の海軍勃興期の境目なので港湾都市が上位に。

  • @dhksrksalem
    @dhksrksalem 9 лет назад +3

    京都「府」は当時の名残ですな

    • @KN9260
      @KN9260 7 лет назад +7

      元々は東京も東京『府』だった。

  • @user-bj9eg5lm1l
    @user-bj9eg5lm1l 5 лет назад +1

    松江!?

  • @user-vr3mc5gq6h
    @user-vr3mc5gq6h 4 года назад

    これから人口が激減すると言われても明治時代に戻るだけだからと思ったら納得

  • @Araresembei
    @Araresembei 6 лет назад +5

    新潟(^^)

  • @aha8829
    @aha8829 4 года назад

    明治時代で100万はヤベェや。東京

  • @user-df8eh1iz5e
    @user-df8eh1iz5e 5 лет назад +1

    難波村って…村やったんか、もっとも当時梅田も曽根崎村やったようやけど

    • @user-oo8ko6gf8m
      @user-oo8ko6gf8m 4 года назад

      曾根崎心中はそれか。。(今納得)

    • @SATSUKI_Channel
      @SATSUKI_Channel 3 года назад

      今でも曽根崎という地名自体はありますよ

  • @user-xq3rl3nt3c
    @user-xq3rl3nt3c 7 лет назад

    水戸はだいぶ廃れたなぁ

  • @KS-ur2ic
    @KS-ur2ic 5 лет назад +1

    徳島どうした

  • @user-eo4qj5wm7i
    @user-eo4qj5wm7i 4 года назад

    仙台そこそこ上

  • @user-wg9ok9jl3b
    @user-wg9ok9jl3b 3 года назад

    なぜに徳島?

  • @user-oz3ib7lp2z
    @user-oz3ib7lp2z 7 лет назад +6

    神戸割とやるやん!

  • @Ayanemaru
    @Ayanemaru 11 лет назад +4

    今も昔も東京強し

    • @chupaou
      @chupaou 5 лет назад

      江戸以降内戦がないからね
      そらそうよ

    • @armel6181
      @armel6181 5 лет назад

      東京が強いのも俺たち他の奴らのおかげ
      所詮俺ら一般市民がいなければなんだってやってけないんだから。

  • @KH-te8kf
    @KH-te8kf 4 года назад

    程よく分散しておりますなあ。

  • @umanonaizou
    @umanonaizou 5 лет назад

    熊本入ってたわ、ラッキー

  • @feelearth3o4o
    @feelearth3o4o 7 лет назад +1

    徳島の衰退は確実に政治がわるいね

  • @maymeg6777
    @maymeg6777 4 года назад

    金沢がっょぃ

  • @Full-sail.fujimo
    @Full-sail.fujimo 10 лет назад +1

    さいたま市ひくかったんだ

  • @user-lv5hr9lh5k
    @user-lv5hr9lh5k 5 лет назад +1

    平成20年の東京市って何だ?市長は誰だ?市議会はあるのか?  もっとも、世田谷、練馬、足立、太田・・・と地方の政令指定都市クラスが続くが・・・。

    • @hiiyivk
      @hiiyivk 3 года назад

      東京市は今の23区

  • @user-qs9oi5sg9h
    @user-qs9oi5sg9h 4 года назад

    東京市はなに

  • @88hich
    @88hich 7 лет назад +1

    わかりにくい

  • @taichim3094
    @taichim3094 5 лет назад +1

    徳島とか金沢とか、かなり大きい都市だったんだな