Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
調査内容が素晴らしいだけでなく、選曲も最高でした。
最後の名古屋ナンバー出た瞬間「やっぱりか」感がすごい
ベスト5辺りからちょっとドキドキしたw
名古屋貨物が圧倒的に多いんだなこれ
最近こういうランキング動画ばっかり見ちゃう
このランキング何が面白いかって都会ほど人口が多く車が多い田舎ほど車社会で車が多いという相反するファクターによってランキングに影響が出るところだよなぁ
その相乗平均により、中途半端な田舎が上位に食い込む。イオンやラウンドワンが日常な。決してハレ舞台ではなく。
都会なら人口に対して自動車保有台割合?は低いってことだな。自動車保有密度みたいな?(人口密度的な)
札幌、名古屋、横浜、神戸いかにもマイルドヤンキーがドンキホーテ行くのが多そうw
こういうランキングはとてもいいと思います
東京23区のナンバーが欲しかったら、伊豆諸島や小笠原諸島に移住すれば品川ナンバーが手に入るのか…
軽自動車、貨物の割合が地域性を表してますね
飛彈ナンバーはご当地ナンバーが出来る前からあり、陸運局のある岐阜まで遠いことから作られました。ちなみに飛彈ナンバーの域内面積は東京都の2倍近くありますが、人口は約16万人です。
エリア面積≒役所までの距離もあるので設立された意義があると言う意味ですね。人口が少ないから無いって点が無いのもこのランキング。
@@BATLLASH 飛彈ナンバーの発行開始は90年代初期だった記憶ですが、当時は高速道路も無く、頻発していた岐阜付近の渋滞も加味すると高山の市街地から片道4時間近く掛っていました。
結構前の動画なのに、なぜか今オススメに出てきた...おもしろかったです。
さらに1年後に見ています。今だと順位変動あるのでしょうか?
庄内ナンバーで大阪に行ったら「いつの間に大阪にご当地ナンバーが増えたんだ?」って聞かれたことがある(笑)
もりもり たぶん豊中市の庄内と勘違いやと思われる。
庄内緑地か!
奈良で郡山ナンバーを目撃した時にそう思った😊
大阪市内が大阪ナンバーじゃないの本当よくわからん違和感
「つくば」って元々「土浦」だったのに、ご当地ナンバーのほうが登録台数多いのか
何かしらで話の話題に使えるためになる感じの動画でした。
飛騨ナンバー見たときは感動するw
ああああああ ですね!w岐阜県内で見た時は「おっ!」てなりますもんw
隣県の富山ではたまに飛騨ナンバーのクルマ見かけます。
珈琲貴族 美濃地方に出てくるより富山に出る方が早いですもんね😂
昔飛騨ナンバーのカウンタック見たことがある。一瞬で千切れたw
本土の田舎在住勢は離島(特に奄美とか)見ると感動
つくばナンバーご当地なのに50位台に入ってて驚き。。。もちろんご当地最上位。。分割した親ナンバーの土浦のほうが少ないなんて。
庄内ナンバーの地元で鈴鹿と飛騨と那覇ナンバーを見かけた時は感動した!
那覇はやばいだろどうやって?鈴鹿と飛騨は分かるけど
那覇なくね
太鼓andマイクラ好きかぐた 船で来たんちゃう
@@haswell2151 仮に来たとしたら沖縄ナンバーじゃない?
平成に、なった直後(鹿児島市内で)函館ナンバー、見た時の驚き!
車社会+大都市が1位なのは予想どおり。人が少なくても、車がないと不便なところも、多いようですね。
北海道は特殊が多かったり地域性無茶苦茶でるな
岐阜ナンバーが上位だったのは驚いた。
raityou 2157 県によって、ナンバープレートを交付する広さが全然違うからね
車社会だからだろw
東美濃ナンバーとか言ってる地域がかわったら半分くらいになるかな
静岡県西部ですが、岐阜ナンバーは割合よく見かけると思ったら、やはりかなり上位だったのね。
割とどこに行っても岐阜ナンバー見ますねw関東でも関西でも見かけましたw東名、名神、中央とかがあるから東西どちらにも行きやすいし、岐阜の人割と遠くまで車で行っちゃうからw
さすが中京圏
尾張小牧ナンバー、現物見ると毎回目がいく
クロースサンタ 四文字のナンバーはオコマ(尾張小牧)ナンバーだけらしいですよー!!
@@run225 今度“伊勢志摩”ナンバーが出来るそうですよ。
三河ナンバーは絶滅危惧種……
こぐまの宅急便 名岐バイパスで最近よく見ますよ
湘南ナンバーと鈴鹿ナンバーと佐世保ナンバー憧れる筑豊ナンバーとなにわナンバーこわい
大阪府民だから筑豊とか佐世保はわからんけど湘南とか鈴鹿なんかに憧れるとかどこの田舎もんなん。鈴鹿なんかただの三重県の地方都市だし。
湘南とか糞田舎だぞ
飛騨ナンバーもカッコいいと思うわ
@@kejibon501 飛騨もただの岐阜県の片田舎やで? なんで田舎のナンバーがカッコいいのかわからん。
@@さくらさくら-u4d 田舎とか関係なく旧国名の語感がカッコいいの
地元の沼津ナンバーはやっぱり少なかった。伊豆と富士山に大部分を侵食されたからなぁ。
ご当地ナンバーの割譲で登録台数が減ったのはかなり悔しいですよね。沼津ナンバーは結構な老舗だったはず(>_
ご当地登場前は登録台数が静岡ナンバーを超えて県下2番目に多かったんですよ。。。だが、沼津以外の地域は評判が悪く、ご当地が登場した日に付け替えた人も結構多かったそうです。
隣町三島市までもが、沼津を外し、同盟解消して伊豆を付けやがった……😵
旅行で知らない所に行って見知らぬ場所のプレート見るとワクワクするよね
分かります!フェリーに一晩乗って北九州に着いて、早朝の港に並ぶトラックの筑豊ナンバーで異国を感じました
地元だから異国と感じられると違和感ある…
外国人ですが、日本で一番かっこいいナンバーは富士山ナンバー!!だと思います。
都道府県名じゃないナンバーに少し憧れる
茨城はそもそもそれ自体存在しない
沖縄県って島合わせたら東京よりでかいのに全部沖縄ナンバーなんだぜ?
@@Kagaminelendaisuki02 それはな、人口が少ないからだ!!!
兵庫とか県名が影薄すぎて市名ばかり使われるからな。
@@Kagaminelendaisuki02 離島は離島ナンバーじゃないのか
世田谷ナンバー(笑)、杉並ナンバー(大笑)が無いよ〜と思ったら2011年現在だったわ
板橋・葛飾・江東も新たに加わりました🎵
豊田 86 すごいw
ランキングが宣伝になってる
4:37 9×9=81もw
愛知県民だからナンバーで県のどの辺りから来たのか分かるのが普通だったけど、県にナンバーが1,2種類なのが普通なんですよね...もうすぐ愛知県のナンバー種類日本一が東京や千葉に抜かれるので、少し寂しくもあります。
@あかさたな きっしょいなぁ京都人みたいな性格してるな
生米こめ。 お前のその言葉使いきったなw半島人みたいな性格してるな
平成23年の統計であれば世田谷ナンバーも杉並ナンバーもない。当時はまだなかったナンバーが多いし、今の統計でやったらかなり面白いかも。
板橋ナンバー、江東ナンバーもできましたね。
@@koukipp 葛飾「おれを忘れるなコラ❗️」
怖いのは拳銃でもなく手榴弾でもなく筑豊ナンバー!(たっくー)
水戸ナンバーの管轄内に住んでますが、14位って結果に少し驚きました。
何気に茨城は人口が多いから妥当でしょう。
品川の普通車に対する軽自動車の割合すごいな
遠い地域でもよく見ることがあるナンバーはやっぱ上位にきます。名古屋とか。あとはその地域に行かないとあまり見れませんね。
すごく勉強になりました!
やはり予想通り名古屋が断トツですね!普通車に使われる50番台ナンバーが逼迫して、本来は三輪用ナンバーの77が全国で最初に導入された事や、三桁化するまで75まで進んだ事や、商用車でも全国唯一48が存在していた事が名古屋の車の多さを物語っていますね!
そして現在、デフォルトの5ナンバーは5073ナンバーですら306挙げ句、大型青は101に迄進行中
岐阜ナンバー多いんやな(岐阜県民)
でも飛騨は堂々の最下位(飛騨地方民)
静岡ナンバーが、浜松ナンバーにこんなに差をつけられているとは、また意外でした。
見やすさもBGMも👍
私は最近まで栃木ナンバー(とちぎナンバーではありません)だった。住まいは那須ナンバー地域です。
観光先で地元ナンバー見たことあるやつ👍
旅先で地元のナンバープレートの車を見つけると何かの運命かと思ってしまう。
これは車のビジネスするには良い資料になりますな!
新潟県は新潟、長岡、上越とあるのになんで上越地方まで含んでいるんですか? 5:06
2011年版なのでまだ上越ナンバーはありません。上越ナンバーが加わった2020年版も当チャンネルにアップしていますので、ぜひ見てやってください。
まだ奄美ナンバーがないから若干ランキングが変わってくるかも
札幌ナンバーが以外と多くてびっくりした。(北海道在住)
富士山ナンバーの登録台数が意外にも多いとは驚きだ。とはいっても登録台数のおよそ8割が静岡県側なんだけどな。。。(対象人口で言うと山梨県は10万人にも満たず、静岡県は約50万人以上が対象となっている)なので分類番号はそれぞれ連番は山梨県側が「富士山X00」静岡県側は「富士山X03」、希望ナンバーは山梨県側が「富士山X10」静岡県側は「富士山X40」で振り分けられており、大半は静岡県側なので山梨県側の富士山ナンバーは結構レアクラスです。余談ではあるが、地元富士市ですが山梨県側の富士山ナンバーはめったに見かけませんね。。。
BGMは自動車のCMに使われた曲なんですね。
5:23 ナンバープレート47位の香川は都道府県の面積ランキングも47位です。(o(`・ω´・+o) ドヤァ…!)
かわいい
@@kaya_leo_lou ( •̀_•́ )งアザス
鳥取全域でも76位...
...
まぁ、鳥取の人口が60万人前後だからねしょうがない
県ごと絶滅危惧種
そ、それでも電車が便利ってことだよ……ハハハハ……
monoris2008 鳥取は意外にも人口減少率は高くはないのだよ 人口密度も意外に高いしね
最後の曲なんて名前ですか?上海ディズニーのパレードで流れてて聴いたことある笑
zoom-zoom (Chinese ver.)マツダの企業CM曲でもあります。
軽自動車の割合でどれだけ車が生活に必要かわかる気がする
舞鶴ナンバーあると思ってた…。見ないと思ったら、全部京都ナンバーだったのか…。
名古屋ナンバーから知多を省いてほしい...
強制的に切るしかない 知多はご当地ナンバー作る気は無いみたいだから
やっぱ都会ほど普通車の割合が高くて田舎ほど軽の割合が高い傾向があるんやなしかし首都圏エリアの軽率の低さはヤバイな笑笑
駐車場代の方が高くつくね
なお、魔境ナンバーの特殊車両の多さ除雪車なんだけどね
豊田が10位以内にも入っていないのは意外。
びりリンのん 範囲の市町村と人口少ないから多少はね?
むしろ意外と思えるのが意外。
まじか、神戸ナンバーめっさ多いやんけ笑
意外だった
山形とか、大分とか、滋賀とか、フォント上へんな字形になるナンバー面白い。
昔の愛媛ナンバー( ̄◇ ̄;)コレ素で読めんかった。崩字凄まじいわっ!
秋田も、火が下を向いている……😅
高速道路のフォント、字形が普通になってしまい、なんかつまらなくなった……😵
@@BATLLASH ある意味滋賀よりゲジゲジ🐛な字形………(笑)
兵庫県民やけど、神戸と姫路の2つだけはかなり無理がある。。。人口的にも地理的にもせめて阪神、神戸、姫路、豊岡、淡路に分けてほしい!
佐藤栄作 めっちゃ同感。豊岡の姫路ナンバーは流石に無理があるってよく思う。
沼津ナンバーはご当地ナンバーの富士山と伊豆に持っていかれてしまったね。
死んだ親父の遺言「足立と習志野ナンバーの車は運転が荒いから近づくな」
足立ナンバーの私からすると、その二つに「野田」も加えてください。笑
遺言でんなこといわんやろw
品川もだな!
練馬も荒い
おまえら 国内最強の尾張小牧ナンバーの恐ろしさを知らんやろw
鈴鹿市で何故が名古屋ナンバー良く見かけます。
鈴鹿サーキットに行くからかな?
様々なナンバー見てきたけど北見ナンバーだけは見たことないな…。
習志野の者だが、だいぶ前に北見ナンバーつけたボッロいミニカが道端に捨てられているのを見た時は感動した
愛知県は春日井ナンバーも出来たよね
愛媛、平成26年の時点で101万9千台となっているが…3年でこんなに増えるのか?
京都ナンバーと尾張小牧ナンバーなんか好きなんよねぇなんか見ちゃう
鹿児島ナンバーが以外に上位に来ててビックリした!
我が袖ヶ浦ナンバー53位か。丁度ど真ん中ってのが驚き。他県に行くと何処のナンバーだかわかってもらえない
鈴鹿ナンバーさりげなく人気やったのになー
鈴鹿ナンバーって物凄く速そう
現時点でのランキングも作ってもらいたいね
神戸ナンバーとか横浜ナンバーとかかっこいい!とか昔は言ってたけど珍しくもなんともないんだね。むしろ都内で飛騨ナンバー乗ってみたい
飛騨ナンバーカッコ悪い…今度できる奈良の飛鳥ナンバーの方がカッコいい
前橋、高崎ナンバーが抜けたのに7位の群馬ナンバーすごいな
兵庫県の加西市は姫路ナンバーでは?
2020年版では修正していますので、こちらも見て頂けると嬉しいです。
都会と準都会が上位に来ているのが面白い
2:55 鳥取全県合わせてこのランキングって...
県総人口に対して、多すぎる台数……www
奄美ナンバーが入ってないやん!って言おうとしたけど調べたら奄美は2014年からの導入だった(県民並感)
予想どおりの名古屋が一番だと思いました。やっぱり、トヨタ自動車のお膝元ですからね!。
岐阜ナンバーは軽自動車の700番台が多く、名古屋ナンバーは普通車のアルファベット入りが多い気がします。
やっぱり名古屋だね。名古屋ナンバー最高ですね!
あと人口だけは凄まじい横浜ナンバーより多い神戸ナンバーは以外と凄いかも。(三浦海岸切らないで済む理由がわかりました)車依存症の大都市、名古屋ナンバーが日本一なのは理解できるが
神戸ナンバーの地域の人口は神戸市+周辺の市町村で370万人ぐらいあります、横浜市の人口に匹敵します。
@@have872 370万なら横浜ナンバーも似たり寄ったりですね。横浜市と横須賀市足しただけでも似たくらい行きそうです。
兵庫県は神戸と姫路しかありませんからね。
@@諸葛冴羽りょう むかし「はりまナンバー」が考案されたらしいけどね
@@matsuobasyou 姫路ナンバー地域が地元ですが、そんなクソダサナンバーできたとしたら大反対ですねw
沼津の下がり方半端ねぇな
地方の車の需要が多いのとエリアの違いもあるのも理解できましたが、川崎ナンバーがランキングが低いのに驚きました。私は横浜ナンバーですが、確かに車が無くても生活に支障はないですが上位にあったことに嬉しく思いました。
車社会名古屋は信じられないほど登録されてますからね。町で見かけるともう507あたりまで登録済みかな。我が横浜は505あたりなので、桁違いに名古屋は多いなと思います。
ただ持ってない人もいますが…
77ナンバーの時から注視してました。て言うのも、三菱自動車に居て昭和のランサーが広告でもう名古屋77ナンバーつけてたんですよ。ん?ランサーは水島産( ̄◇ ̄;)倉敷ナンバーだよな
9:11 洲本や丹波、篠山、三田は違うナンバー作れば良いのに
三重12位かぁさすが車社会
今話題の統計数値・・・。どうせ順位を出すなら(登録台数/陸運事務所管轄面積)もしくは(登録台数/陸運事務所管轄地域の人口)(登録台数/陸運事務所管轄地域の国道市道総延長距離)などで比較した方がよいと思います。
あと、時代が違いすぎると言うのもあります。創設時からのとご当地ナンバーでは年季が違いすぎます。
曲のタイトル知りたい!
トヨタ市が86位。なんかクスリと来てしまいました
信田了 車で例えたらトヨタ86
ハチロク…
沼津ナンバーってそんな珍しいのか
ご当地ナンバーが出来る前は、伊豆と一部富士山エリアも沼津でしたよ。
いわさんさんいわ 浜松に住んでるけど同じ県内なのに沼津ナンバー全然見ないですね。静岡は横に長いから沼津から浜松まで来ないのかもしれないけど沼津ナンバーかなり珍しいと個人的には思ってます。
下関と郡山の謎
郡山ナンバーは新しいと言えば新しいし、、、そこら辺どうなのだろうか、、、?( ̄O ̄;
神戸が2番目なんや??意外や..。
神戸ナンバー所持車として、嬉しいです笑
人口500万人超えの兵庫県に神戸と姫路の2つしかないからですかね将来は尼崎ナンバーとか出来るかもですね
何かの特集で神戸ナンバーは天上界の憧れのナンバーで姫路は最下層の極悪ナンバーにそれぞれランキングしてたよ
普通乗用車の分類番号(希望枠を除く)は神戸よりも横浜が若干進んでいますね。神戸の3ナンバー希望枠はアルファベットの混じったものが最近やたら氾濫しています。
芦屋ナンバーを作って欲しい。年収2千万以上で日本車不可で。
宇都宮って字はカッコいいよねわかる人いる?
神戸ナンバー多いな…よく考えてたら人口神戸市で約150万、尼崎西宮芦屋で約100万、伊丹宝塚川西三田で約70万、明石で約30万、余裕で350万超えてるやん…分けようぜ
兵庫は神戸と姫路ナンバーしかないんですよね(^^;
どこで分けようか…やっぱ尼?
尼崎と西宮は大阪府に併合で良いんじゃないですか?
芦屋は無いと思う、神戸の陸運局が魚崎にあるからな…さすがに芦屋と魚崎は近すぎだろう
兵庫あるある。淡路島が神戸ナンバーはおかしい。姫路ナンバーより神戸ナンバーがいい
富士山ナンバーが3776だった
愛知県「都道府県ごとで合算して集計しても良いですよ」(名古屋+尾張小牧+三河+春日井+一宮+豊田+岡崎+豊橋)
2:53さすがに草
平泉はこの時代にはなかったのですか
岩手に3つもナンバー必要ないでしょ(苦笑)
なにわに乗用車が50万台しかないの結構意外やな
面積が狭すぎる大阪市だからじゃね
調査内容が素晴らしいだけでなく、選曲も最高でした。
最後の名古屋ナンバー出た瞬間
「やっぱりか」
感がすごい
ベスト5辺りからちょっとドキドキしたw
名古屋貨物が圧倒的に多いんだなこれ
最近こういうランキング動画ばっかり見ちゃう
このランキング何が面白いかって
都会ほど人口が多く車が多い
田舎ほど車社会で車が多い
という相反するファクターによってランキングに影響が出るところだよなぁ
その相乗平均により、中途半端な田舎が上位に食い込む。
イオンやラウンドワンが日常な。決してハレ舞台ではなく。
都会なら人口に対して自動車保有台割合?は低いってことだな。
自動車保有密度みたいな?(人口密度的な)
札幌、名古屋、横浜、神戸
いかにもマイルドヤンキーがドンキホーテ行くのが多そうw
こういうランキングはとてもいいと思います
東京23区のナンバーが欲しかったら、伊豆諸島や小笠原諸島に移住すれば品川ナンバーが手に入るのか…
軽自動車、貨物の割合が地域性を表してますね
飛彈ナンバーはご当地ナンバーが出来る前からあり、陸運局のある岐阜まで遠いことから作られました。
ちなみに飛彈ナンバーの域内面積は東京都の2倍近くありますが、人口は約16万人です。
エリア面積≒役所までの距離もあるので設立された意義があると言う意味ですね。
人口が少ないから無いって点が無いのもこのランキング。
@@BATLLASH 飛彈ナンバーの発行開始は90年代初期だった記憶ですが、当時は高速道路も無く、頻発していた岐阜付近の渋滞も加味すると高山の市街地から片道4時間近く掛っていました。
結構前の動画なのに、なぜか今オススメに出てきた...
おもしろかったです。
さらに1年後に見ています。今だと順位変動あるのでしょうか?
庄内ナンバーで大阪に行ったら「いつの間に大阪にご当地ナンバーが増えたんだ?」って聞かれたことがある(笑)
もりもり
たぶん豊中市の庄内と勘違いやと思われる。
庄内緑地か!
奈良で郡山ナンバーを目撃した時にそう思った😊
大阪市内が大阪ナンバーじゃないの本当よくわからん違和感
「つくば」って元々「土浦」だったのに、ご当地ナンバーのほうが登録台数多いのか
何かしらで話の話題に使えるためになる感じの動画でした。
飛騨ナンバー見たときは感動するw
ああああああ ですね!w
岐阜県内で見た時は「おっ!」てなりますもんw
隣県の富山ではたまに飛騨ナンバーのクルマ見かけます。
珈琲貴族 美濃地方に出てくるより富山に出る方が早いですもんね😂
昔飛騨ナンバーのカウンタック見たことがある。
一瞬で千切れたw
本土の田舎在住勢は離島(特に奄美とか)見ると感動
つくばナンバーご当地なのに50位台に入ってて驚き。。。もちろんご当地最上位。。
分割した親ナンバーの土浦のほうが少ないなんて。
庄内ナンバーの地元で
鈴鹿と飛騨と那覇ナンバーを見かけた時は感動した!
那覇はやばいだろ
どうやって?
鈴鹿と飛騨は分かるけど
那覇なくね
太鼓andマイクラ好きかぐた 船で来たんちゃう
@@haswell2151 仮に来たとしたら
沖縄ナンバーじゃない?
平成に、なった直後(鹿児島市内で)函館ナンバー、見た時の驚き!
車社会+大都市が1位なのは予想どおり。
人が少なくても、車がないと不便なところも、多いようですね。
北海道は特殊が多かったり地域性無茶苦茶でるな
岐阜ナンバーが上位だったのは驚いた。
raityou 2157 県によって、ナンバープレートを交付する広さが全然違うからね
車社会だからだろw
東美濃ナンバーとか言ってる地域がかわったら半分くらいになるかな
静岡県西部ですが、岐阜ナンバーは割合よく見かけると思ったら、やはりかなり上位だったのね。
割とどこに行っても岐阜ナンバー見ますねw
関東でも関西でも見かけましたw
東名、名神、中央とかがあるから東西どちらにも行きやすいし、岐阜の人割と遠くまで車で行っちゃうからw
さすが中京圏
尾張小牧ナンバー、現物見ると毎回目がいく
クロースサンタ 四文字のナンバーはオコマ(尾張小牧)ナンバーだけらしいですよー!!
@@run225 今度“伊勢志摩”ナンバーが出来るそうですよ。
三河ナンバーは絶滅危惧種……
こぐまの宅急便 名岐バイパスで最近よく見ますよ
湘南ナンバーと鈴鹿ナンバーと佐世保ナンバー憧れる
筑豊ナンバーとなにわナンバーこわい
大阪府民だから筑豊とか佐世保はわからんけど湘南とか鈴鹿なんかに憧れるとかどこの田舎もんなん。鈴鹿なんかただの三重県の地方都市だし。
湘南とか糞田舎だぞ
飛騨ナンバーもカッコいいと思うわ
@@kejibon501
飛騨もただの岐阜県の片田舎やで?
なんで田舎のナンバーがカッコいいのかわからん。
@@さくらさくら-u4d
田舎とか関係なく
旧国名の語感がカッコいいの
地元の沼津ナンバーはやっぱり少なかった。伊豆と富士山に大部分を侵食されたからなぁ。
ご当地ナンバーの割譲で登録台数が減ったのはかなり悔しいですよね。
沼津ナンバーは結構な老舗だったはず(>_
ご当地登場前は登録台数が静岡ナンバーを超えて県下2番目に多かったんですよ。。。だが、沼津以外の地域は評判が悪く、ご当地が登場した日に付け替えた人も結構多かったそうです。
隣町三島市までもが、沼津を外し、同盟解消して伊豆を付けやがった……😵
旅行で知らない所に行って見知らぬ場所のプレート見るとワクワクするよね
分かります!
フェリーに一晩乗って北九州に着いて、早朝の港に並ぶトラックの筑豊ナンバーで異国を感じました
地元だから異国と感じられると違和感ある…
外国人ですが、日本で一番かっこいいナンバーは
富士山ナンバー!!
だと思います。
都道府県名じゃないナンバーに少し憧れる
茨城はそもそもそれ自体存在しない
沖縄県って島合わせたら東京よりでかいのに全部沖縄ナンバーなんだぜ?
@@Kagaminelendaisuki02 それはな、人口が少ないからだ!!!
兵庫とか県名が影薄すぎて市名ばかり使われるからな。
@@Kagaminelendaisuki02 離島は離島ナンバーじゃないのか
世田谷ナンバー(笑)、杉並ナンバー(大笑)が無いよ〜と思ったら2011年現在だったわ
板橋・葛飾・江東も新たに加わりました🎵
豊田 86 すごいw
ランキングが宣伝になってる
4:37 9×9=81もw
愛知県民だからナンバーで県のどの辺りから来たのか分かるのが普通だったけど、県にナンバーが1,2種類なのが普通なんですよね...
もうすぐ愛知県のナンバー種類日本一が東京や千葉に抜かれるので、少し寂しくもあります。
@あかさたな きっしょいなぁ
京都人みたいな性格してるな
生米こめ。 お前のその言葉使いきったなw半島人みたいな性格してるな
平成23年の統計であれば世田谷ナンバーも杉並ナンバーもない。
当時はまだなかったナンバーが多いし、今の統計でやったらかなり面白いかも。
板橋ナンバー、江東ナンバーもできましたね。
@@koukipp 葛飾「おれを忘れるなコラ❗️」
怖いのは拳銃でもなく手榴弾でもなく筑豊ナンバー!(たっくー)
水戸ナンバーの管轄内に住んでますが、14位って結果に少し驚きました。
何気に茨城は人口が多いから妥当でしょう。
品川の普通車に対する軽自動車の割合すごいな
遠い地域でもよく見ることがあるナンバーはやっぱ上位にきます。名古屋とか。
あとはその地域に行かないとあまり見れませんね。
すごく勉強になりました!
やはり予想通り名古屋が断トツですね!普通車に使われる50番台ナンバーが逼迫して、本来は三輪用ナンバーの77が全国で最初に導入された事や、三桁化するまで75まで進んだ事や、商用車でも全国唯一48が存在していた事が名古屋の車の多さを物語っていますね!
そして現在、デフォルトの5ナンバーは507
3ナンバーですら306
挙げ句、大型青は101に迄進行中
岐阜ナンバー多いんやな(岐阜県民)
でも飛騨は堂々の最下位(飛騨地方民)
静岡ナンバーが、浜松ナンバーにこんなに差をつけられているとは、また意外でした。
見やすさもBGMも👍
私は最近まで栃木ナンバー(とちぎナンバーではありません)だった。住まいは那須ナンバー地域です。
観光先で地元ナンバー見たことあるやつ👍
旅先で地元のナンバープレートの車を見つけると何かの運命かと思ってしまう。
これは車のビジネスするには良い資料になりますな!
新潟県は新潟、長岡、上越とあるのになんで上越地方まで含んでいるんですか? 5:06
2011年版なのでまだ上越ナンバーはありません。
上越ナンバーが加わった2020年版も当チャンネルにアップしていますので、ぜひ見てやってください。
まだ奄美ナンバーがないから
若干ランキングが変わってくるかも
札幌ナンバーが以外と多くてびっくりした。
(北海道在住)
富士山ナンバーの登録台数が意外にも多いとは驚きだ。とはいっても登録台数のおよそ8割が静岡県側なんだけどな。。。(対象人口で言うと山梨県は10万人にも満たず、静岡県は約50万人以上が対象となっている)なので分類番号はそれぞれ連番は山梨県側が「富士山X00」静岡県側は「富士山X03」、希望ナンバーは山梨県側が「富士山X10」静岡県側は「富士山X40」で振り分けられており、大半は静岡県側なので山梨県側の富士山ナンバーは結構レアクラスです。余談ではあるが、地元富士市ですが山梨県側の富士山ナンバーはめったに見かけませんね。。。
BGMは自動車のCMに使われた曲なんですね。
5:23 ナンバープレート47位の香川は都道府県の面積ランキングも47位です。(o(`・ω´・+o) ドヤァ…!)
かわいい
@@kaya_leo_lou ( •̀_•́ )งアザス
鳥取全域でも76位...
...
まぁ、鳥取の人口が60万人前後だからね
しょうがない
県ごと絶滅危惧種
そ、それでも電車が便利ってことだよ……ハハハハ……
monoris2008
鳥取は意外にも人口減少率は高くはないのだよ
人口密度も意外に高いしね
最後の曲なんて名前ですか?
上海ディズニーのパレードで流れてて聴いたことある笑
zoom-zoom (Chinese ver.)
マツダの企業CM曲でもあります。
軽自動車の割合でどれだけ車が生活に必要かわかる気がする
舞鶴ナンバーあると思ってた…。見ないと思ったら、全部京都ナンバーだったのか…。
名古屋ナンバーから知多を省いてほしい...
強制的に切るしかない 知多はご当地ナンバー作る気は無いみたいだから
やっぱ都会ほど普通車の割合が高くて田舎ほど軽の割合が高い傾向があるんやな
しかし首都圏エリアの軽率の低さはヤバイな笑笑
駐車場代の方が高くつくね
なお、魔境ナンバーの特殊車両の多さ
除雪車なんだけどね
豊田が10位以内にも入っていないのは意外。
びりリンのん 範囲の市町村と人口少ないから多少はね?
むしろ意外と思えるのが意外。
まじか、神戸ナンバーめっさ多いやんけ笑
意外だった
山形とか、大分とか、滋賀とか、
フォント上へんな字形になるナンバー面白い。
昔の愛媛ナンバー( ̄◇ ̄;)
コレ素で読めんかった。崩字凄まじいわっ!
秋田も、火が下を向いている……😅
高速道路のフォント、字形が普通になってしまい、なんかつまらなくなった……😵
@@BATLLASH ある意味滋賀よりゲジゲジ🐛な字形………(笑)
兵庫県民やけど、神戸と姫路の2つだけはかなり無理がある。。。
人口的にも地理的にもせめて阪神、神戸、姫路、豊岡、淡路に分けてほしい!
佐藤栄作 めっちゃ同感。豊岡の姫路ナンバーは流石に無理があるってよく思う。
沼津ナンバーはご当地ナンバーの富士山と伊豆に持っていかれてしまったね。
死んだ親父の遺言
「足立と習志野ナンバーの車は運転が荒いから近づくな」
足立ナンバーの私からすると、その二つに「野田」も加えてください。笑
遺言でんなこといわんやろw
品川もだな!
練馬も荒い
おまえら 国内最強の尾張小牧ナンバーの恐ろしさを知らんやろw
鈴鹿市で何故が名古屋ナンバー良く見かけます。
鈴鹿サーキットに行くからかな?
様々なナンバー見てきたけど
北見ナンバーだけは見たことないな…。
習志野の者だが、だいぶ前に北見ナンバーつけたボッロいミニカが道端に捨てられているのを見た時は感動した
愛知県は春日井ナンバーも出来たよね
愛媛、平成26年の時点で101万9千台となっているが…3年でこんなに増えるのか?
京都ナンバーと尾張小牧ナンバーなんか好きなんよねぇなんか見ちゃう
鹿児島ナンバーが以外に上位に来ててビックリした!
我が袖ヶ浦ナンバー53位か。丁度ど真ん中ってのが驚き。
他県に行くと何処のナンバーだかわかってもらえない
鈴鹿ナンバーさりげなく人気やったのになー
鈴鹿ナンバーって物凄く速そう
現時点でのランキングも作ってもらいたいね
神戸ナンバーとか横浜ナンバーとかかっこいい!とか昔は言ってたけど珍しくもなんともないんだね。むしろ都内で飛騨ナンバー乗ってみたい
飛騨ナンバーカッコ悪い…今度できる奈良の飛鳥ナンバーの方がカッコいい
前橋、高崎ナンバーが抜けたのに7位の群馬ナンバーすごいな
兵庫県の加西市は姫路ナンバーでは?
2020年版では修正していますので、こちらも見て頂けると嬉しいです。
都会と準都会が上位に来ているのが面白い
2:55 鳥取全県合わせてこのランキングって...
県総人口に対して、多すぎる台数……www
奄美ナンバーが入ってないやん!って言おうとしたけど調べたら奄美は2014年からの導入だった(県民並感)
予想どおりの名古屋が一番だと思いました。
やっぱり、トヨタ自動車のお膝元ですからね!。
岐阜ナンバーは軽自動車の700番台が多く、
名古屋ナンバーは普通車のアルファベット入りが多い気がします。
やっぱり名古屋だね。名古屋ナンバー最高ですね!
あと人口だけは凄まじい横浜ナンバーより多い神戸ナンバーは以外と凄いかも。(三浦海岸切らないで済む理由がわかりました)
車依存症の大都市、名古屋ナンバーが日本一なのは理解できるが
神戸ナンバーの地域の人口は神戸市+周辺の市町村で370万人ぐらいあります、横浜市の人口に匹敵します。
@@have872
370万なら横浜ナンバーも似たり寄ったりですね。横浜市と横須賀市足しただけでも似たくらい行きそうです。
兵庫県は神戸と姫路しかありませんからね。
@@諸葛冴羽りょう むかし「はりまナンバー」が考案されたらしいけどね
@@matsuobasyou 姫路ナンバー地域が地元ですが、そんなクソダサナンバーできたとしたら大反対ですねw
沼津の下がり方半端ねぇな
地方の車の需要が多いのとエリアの違いもあるのも理解できましたが、川崎ナンバーがランキングが低いのに驚きました。
私は横浜ナンバーですが、確かに車が無くても生活に支障はないですが上位にあったことに嬉しく思いました。
車社会名古屋は信じられないほど登録されてますからね。町で見かけるともう507あたりまで登録済みかな。
我が横浜は505あたりなので、桁違いに名古屋は多いなと思います。
ただ持ってない人もいますが…
77ナンバーの時から注視してました。
て言うのも、三菱自動車に居て昭和のランサーが広告でもう名古屋77ナンバーつけてたんですよ。
ん?ランサーは水島産( ̄◇ ̄;)倉敷ナンバーだよな
9:11 洲本や丹波、篠山、三田は違うナンバー作れば良いのに
三重12位かぁ
さすが車社会
今話題の統計数値・・・。どうせ順位を出すなら(登録台数/陸運事務所管轄面積)もしくは(登録台数/陸運事務所管轄地域の人口)(登録台数/陸運事務所管轄地域の国道市道総延長距離)などで比較した方がよいと思います。
あと、時代が違いすぎると言うのもあります。
創設時からのとご当地ナンバーでは年季が違いすぎます。
曲のタイトル知りたい!
トヨタ市が86位。なんかクスリと来てしまいました
信田了 車で例えたらトヨタ86
ハチロク…
沼津ナンバーってそんな珍しいのか
ご当地ナンバーが出来る前は、伊豆と一部富士山エリアも沼津でしたよ。
いわさんさんいわ 浜松に住んでるけど同じ県内なのに沼津ナンバー全然見ないですね。静岡は横に長いから沼津から浜松まで来ないのかもしれないけど沼津ナンバーかなり珍しいと個人的には思ってます。
下関と郡山の謎
郡山ナンバーは新しいと言えば新しいし、、、そこら辺どうなのだろうか、、、?( ̄O ̄;
神戸が2番目なんや??意外や..。
神戸ナンバー所持車として、嬉しいです笑
人口500万人超えの兵庫県に神戸と姫路の2つしかないからですかね
将来は尼崎ナンバーとか出来るかもですね
何かの特集で神戸ナンバーは天上界の憧れのナンバーで姫路は最下層の極悪ナンバーにそれぞれランキングしてたよ
普通乗用車の分類番号(希望枠を除く)は神戸よりも横浜が若干進んでいますね。
神戸の3ナンバー希望枠はアルファベットの混じったものが最近やたら氾濫しています。
芦屋ナンバーを作って欲しい。年収2千万以上で日本車不可で。
宇都宮って字はカッコいいよね
わかる人いる?
神戸ナンバー多いな…よく考えてたら人口神戸市で約150万、尼崎西宮芦屋で約100万、伊丹宝塚川西三田で約70万、明石で約30万、余裕で350万超えてるやん…分けようぜ
兵庫は神戸と姫路ナンバーしかないんですよね(^^;
どこで分けようか…
やっぱ尼?
尼崎と西宮は大阪府に併合で良いんじゃないですか?
芦屋は無いと思う、神戸の陸運局が魚崎にあるからな…さすがに芦屋と魚崎は近すぎだろう
兵庫あるある。淡路島が神戸ナンバーはおかしい。姫路ナンバーより神戸ナンバーがいい
富士山ナンバーが3776だった
愛知県「都道府県ごとで合算して集計しても良いですよ」(名古屋+尾張小牧+三河+春日井+一宮+豊田+岡崎+豊橋)
2:53
さすがに草
平泉はこの時代にはなかったのですか
岩手に3つもナンバー必要ないでしょ(苦笑)
なにわに乗用車が50万台しかないの結構意外やな
面積が狭すぎる大阪市だからじゃね