#18 増補版!ブラタモリ 5月28日放送「八王子〜八王子はなぜデカい?〜」を勝手に後追&解説する【東京】【雑学】【大久保長安】【北条氏】【甲州街道】【歴史】【解説動画】【おもしろ】【聞き流し】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 сен 2024
  • #NHK #タモリ #戦国時代
    みなさまのNHKで2022年5月28日に初回放送された「横八王子〜八王子はなぜデカい?〜」を後追いして八王子の由来と歴史について紐解いてみます!
    なお、こちらは増補版となり以前ご紹介したVerよりもより詳細な内容となっております。
    *内容に関しては資料を調べ裏付けを取ってからお話していますが、場合によっては事実と異なる可能性もあります。ご了承下さい。
    次の動画(夜の東京湾で行われる恐ろしくも魅力的な景色)
    • #1 夜の東京湾ではこんな変わった夜景が見れ...
    前の動画(明治神宮参拝がもっと楽しくなる雑学知識)
    • #12 明治神宮参拝がもっと楽しくなる。ブラ...
    ブラタモリ前回の後追い動画(なぜ東京・町田は“神奈川県町田市”と間違えられるのか?〜)
    • #17 ブラタモリ 6月11日放送「町田 〜...
    再生リスト
    • 東京限定雑学

Комментарии • 37

  • @user-mw1oi9zy7w
    @user-mw1oi9zy7w 9 месяцев назад +10

    八王子は東京都でありながら、独自の文化を感じますね。城下町、甲州街道最大の宿場町、また戦前戦後は「織物の街」として古くから多摩地域の中心都市として長い歴史を有しています。
    日本100名城も東京都からは二つ。江戸城と八王子城だけですね。
    かつての東京府で、東京市の次に市になったのも八王子市。戦前は八王子には路面電車も通ってました。
    現在は東京都唯一の中核市で、都から多くの権限が八王子市に移管しています。
    八王子の魅力は、関東屈指の山車祭り「八王子まつり」に代表されるような東京都の中で独自の文化を持っていることだと思います。他の多摩地域の街が、悪く言えば東京ブランドにしがみついてるのとは正反対だと思います。
    八王子車人形や多摩織、八王子花街文化など、東京でありながら東京でないのが八王子の魅力でしょうね。

  • @user-mw1oi9zy7w
    @user-mw1oi9zy7w 8 месяцев назад +6

    八王子千人同心は、八王子市内だけでなく、多摩地区全域に配置されていたと聞いています。
    現在、多摩地区は、南多摩、北多摩、西多摩の3つですが、かつては東多摩(現在の中野区・杉並区)の4つでした。
    八王子千人同心は、この4つの地域に八王子千人同心が配置されていたそうです。

  • @user-rt8ig1jx6p
    @user-rt8ig1jx6p 2 года назад +14

    こうゆうのあまり見ないんですけど、声と話の深さがあり、全部見てしまいました。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  2 года назад +4

      どんな方にも興味持っていただけるような動画を作りたいと思っているので、そのように言っていただけて、大変うれしいです!!
      ご覧いただきありがとうございます!

  • @user-lc2hh3ug9z
    @user-lc2hh3ug9z 4 месяца назад +1

    声がイケメン過ぎて内容そっちのけで聞き惚れました😂
    後からしっかり見直しました。ありがとうございました

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  4 месяца назад

      褒めていただけて嬉しいです。
      こちらこそご覧いただきありがとうございます!

  • @yukakurihara6270
    @yukakurihara6270 2 года назад +9

    すごく面白い!すごく新しい!
    Google earthで過去→現在→未来を想像することができます。
    解説、聞き入ってしまいました。また楽しみしています。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  2 года назад +2

      そう言っていただけると大変うれしいです!
      想像を掻き立てていただける動画を作れているということは私の目指すものなので、そこも嬉しいですね!
      ご期待に添えるように頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします!

  • @ymgch16
    @ymgch16 Год назад +1

    昔、横浜駅の京浜東北線の東京方面行きのホームで電車を待っているとき、読んでいた本に集中しすぎて、来た電車に注意を払わずに機械的に乗ったら横浜線だったから東神奈川であわてて降りたという経験を何度もしました😀
    短いエピソードを書いているうちにいろいろ思いが湧いてきて長々と書き足してしまいました。すみません。。。
    長い間空き地が目立ち開発が奮わなかったみなとみらい21地区にここ数年で大きなオフィスビルが建ち始めています。みなとみらい21地区と周辺地域を結ぶ鉄道の需要は高まっていくと思います。
    横浜線で言えば八王子発で桜木町行きの列車は朝から夕方までの半分くらいの本数です。時間帯の偏りは横浜方面へ通勤する人の需要が反映された結果だと思います。その割合は高くなっていくと思います。朝の東横線の横浜方面行きもかなり混んでいます。
    かつては横浜線とみなとみらい線の直通乗り入れの話しがありました。
    みなとみらい線は横浜駅で東急東横線と直通乗り入れしています。反対側の終点は6駅4.1km先の元町・中華街駅の短い路線です。どうしても短さに不自然さを感じる路線です。本牧・根岸方面への延伸計画がありますが、元町・中華街駅の目の前の高速道路下を流れる中村川の地下の地盤が緩く掘削工事費が莫大な金額になるだろうということで延伸を断念されたと横浜市民から聞きました。
    みなとみらい線は車両置き場を自社で持っていなくて東急に間借りしています。しかし東急から自社で場所を用意して欲しと要求されました。これに対し、中村川をくぐった先の港の見える丘周辺の地下に車両置き場を作ることが検討されています。この中村川の先に車両置き場を作る工事をきっかけに本牧・根岸方面への延伸が実現するかもしれないと言われています。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  Год назад +2

      全然長くていいですよ!
      私は人のお話を聞くのが好きなので、どんなに長くでも大丈夫ですよ~
      思い出や感想など、RUclips規約と公序良俗に反さない限り、自由に書いてもらって結構です!
      そうなんですね~
      私自身横浜に出向く頻度は少ないので、実際に使ってらっしゃる方の肌感覚と情報は非常に貴重です!
      確かに横浜は東京の影に隠れているものの、全国規模で見れば超巨大都市ですものね~
      どんどん新しくなっている感じがしますね~
      港も貨物を含めて超巨大船を受け入れられるように整備していますし、海外からの観光客なども流入が高まる分、鉄道の需要は今よりも遥かに大きくなるでしょうね~
      相鉄線なども新宿でよく見るようになりましたね~
      みなとみらい線は東京側から見ると東急とは車両も塗装以外基本一緒で会社が違う理由が見えづらいですが、色々あるのですね~

  • @user-ei5ut6nq9q
    @user-ei5ut6nq9q 9 месяцев назад

    八王子市は、23区外ですよね❗八王子の名前の由来を初めて、知りました。駅周辺だけ見ると田舎には、見えないけど❗一里塚は、旅をする人の目印だそうです。浅川は、北浅川と南浅川、2つの川があるのには、初めて知りました。郊外には、大学が結構あるんですね❗八王子市のいろんな歴史を知れて、勉強になりました。

  • @osamushi94
    @osamushi94 Год назад +1

    完璧です。楽しかったです。よーくわかりました。タモリさんにプラスアルファがくっついて来て膨らんできますね。
    高校の先生がこんな授業をしてくれていたら2ランク上の大学へ行けたかも😮先生はすぐ職員室へ行き当時ラジオ聴いてました。特に日本シリーズの時など戻って来ませんでしたね。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  Год назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます!
      そうですね~高校の先生によって生徒の進路は結構変わってきてしまいますよね~
      随分と悪い意味で自由な学校ですね・・・笑
      お褒めいただきありがとうございます!嬉しいです☺
      ただ、高校の先生はどうしても指導要領であったり、教科書どおりに話をしないといけない縛りがあるので、動画みたいに自由にふくらませることができないので、先生側としても苦悩があるのかなと思いますね~
      逆に先生が自由にやってしまうと、先生ごとに内容やレベルが異なり、全国どこにいても平等な教育を受ける子供の権利が阻害されてしまうので、そこは悩ましいところですね・・・

  • @user-ez4bw9ou2e
    @user-ez4bw9ou2e Год назад +1

    面白かった。東京は治水による発展よくわかりました。新座には野火止用水がありますものね。川の流れを変えた江戸も凄い。
    京都には流れを変えたなんて有りませんよ。 巨椋池を埋め立てたというのは有りました。ー京都限定雑学者

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  Год назад +2

      野火止用水よくご存知ですね~
      巨椋池の話は始めて聞きましたが、調べてみると非常に興味深いものですね~
      現代に残っていたら観光資源になりそうと思いつつも、地域の人々の発展の歴史が詰まっていますね~

  • @user-oo7pn6tl1p
    @user-oo7pn6tl1p Год назад +5

    イケボですね笑笑
    八王子市はよく田舎だと馬鹿にされますが
    実際はかなりの都会です、個人的には次の政令指定都市候補は八王子市だと思います!

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  Год назад +1

      ありがとうございます!笑
      そうですね~東京の西の方では一番発展していますからね~
      八王子市としても目指しているようなので、将来的には東京初の政令指定都市として多いに成長することでしょうね!

  • @savacanplemiummaxedition6427
    @savacanplemiummaxedition6427 Год назад +1

    思ったよりも良かった!🎉最後まで見ました

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  11 месяцев назад +1

      それは大変嬉しいお言葉です!
      ご視聴ありがとうございます!!

  • @10riniku42
    @10riniku42 Год назад +2

    非常に興味深かったです。特に水の流れを考慮しながらの治水計画などは、知らなければまったくわからない事なので、解説していただいて本当に良かったです。少し前に「マンガ日本昔話」で、八王子の西の方を題材としたお話がありました。西の方には山深く、家などないはずなのに、大邸宅がありもてなしてもらった人のお話でした。今回のお話の西側にあった軍事拠点として大切な場所を表しているお話だったのでしょうか?幻想的な不思議なお話だったと記憶しています。その後、そのもてなしてもらった人は、八高線沿いに川越方面へと行ったそうです。今でも八高線を乗るたびに思い出します。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  Год назад +1

      ご覧いただきありがとうございます!
      満足していただけて、私としても大変うれしいです!
      非常に興味深いお話だったので、調べてみたのですが、どうもお城とは関係ないようですね。
      川越に民部稲荷がある由来についての話のようですね。
      相撲好きな民部様と言われる狐の神様のお話で、毎晩お寺の小坊主を招いて、もてなす代わりに相撲を取っていたものの、和尚さんに正体がバレてしまったので、川越に移り、そこに民部稲荷ができたということのようですね~
      でも、非常に興味深いお話ですね~

    • @10riniku42
      @10riniku42 Год назад

      @@TokyoTrivia
      早速のお返事ありがとうございます。川越の稲荷様のお話だったのですね。これは八王子だけでなく、川越の歴史まで影響したお話なんだと、地域感あふれるお話だと感じました。低山ハイクも好きで、八王子近くの、六道山という昔からの山道を歩いた時に、六道山から川越方面にも昔ながらの道があったと記憶しているので、その昔話の人はもしかすると、そちらの道を行ったのかもしれないです…など考えるだけでも、楽しくなってきます。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  Год назад

      その感覚私もわかります!
      そう、ふとした場所に背景があることを知ると、物語が広がって楽しくなりますよね~
      なんでもないものが、知識を得ることによって、突然小説のような味を出してくるのが好きで、このチャンネルをやっています・・・笑

    • @10riniku42
      @10riniku42 Год назад

      @@TokyoTrivia
      お返事いただいて嬉しいです。その場所に様々な歴史があることと、それが多方面になることの魅力があるとその場所への親近感へと繋がっていくように思います。甲府から武田のお姫様が、大菩薩峠を超えて牛尾根を通り、八王子方面へ逃げたというお話も聞きますが、こんな風に時代、角度を変えても魅力を醸し出してくれる、そんな他地域も含めて魅力を感じさせてくれる場所だと、改めて思いました。ありがとうございました。

  • @souunnkyou
    @souunnkyou 9 месяцев назад +1

    武田家滅亡時の当主は武田晴信(信玄)では無く、晴信の四男の勝頼です。

  • @user-sh9lg1wp9f
    @user-sh9lg1wp9f 10 месяцев назад +3

    八王子と言えばサブちゃんとユーミンだな。

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  10 месяцев назад +2

      荒井呉服店が昭和の多摩地域ではかなりの知名度を誇っていたようですね~
      なので、荒井由実という歌手というより、あの荒井呉服店のお嬢さんが歌手をやっている感覚の方もいるようですね~

    • @user-iw4hu6hb8p
      @user-iw4hu6hb8p 5 месяцев назад

      寺田町に42年住んでいる八王子市民です。
      格闘家(柔道、五輪銀メダリスト)の小川直也(1968年生まれ)、女優の佳那晃子(1956年生まれ)、直木賞作家の篠田節子(1955年生まれ)も八王子出身です。
      篠田さんは元・市職員(本町にあった頃の市役所や千人町の中央図書館に勤務)で現在も市内在住。
      私は3回お会いしたことがあります。

    • @user-lc2hh3ug9z
      @user-lc2hh3ug9z 2 месяца назад

      ​​@@user-iw4hu6hb8p
      チョイスが古すぎて小川さんしか存じ上げないけど、八王子といえば
      万人が知ってるならユーミン、ファンモン、ヒロミさんやろ
      次点で児島🤣

  • @e2phoo
    @e2phoo 10 месяцев назад

    とても面白く観させてもらいました!
    出来れば、江戸三大刑場の話などもして欲しかったですねー。

  • @kurobechan
    @kurobechan 9 месяцев назад

    浅 川の堤防は、信玄堤ですね

  • @user-uh7cg7cd4r
    @user-uh7cg7cd4r Год назад +4

    東京都八王子市はいいねぇ🐹🐹🐹🐱🐱🐱

  • @user-kx7jf3ng1v
    @user-kx7jf3ng1v 10 месяцев назад +2

    色々な雑学も学べて最高!

    • @TokyoTrivia
      @TokyoTrivia  10 месяцев назад +3

      お褒めいただきありがとうございます!

  • @tomoyaokano1081
    @tomoyaokano1081 11 месяцев назад

    タモさん楽しそうだった。過疎っている八王子甲州街道くらいしかないん江戸時代は甲府に向かう宿場町でありそれなりに栄えたが今は過疎ってきている立川に人とらるている

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph Год назад

    地方都市として、発展しているんだよね。
    丸の内の働くママは、小金井あたりが限界だったりする。