「イシュー」がない人はヤバイ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • みなさん、仕事にイシューを持って取り組んでいますか?
    今回は、「良いイシューの条件」について
    分かりやすく解説をしたいと思っています!
    ■今回紹介した本
    イシューからはじめよ
    amzn.to/2yoZeaM
    ■関連動画
    「常識人間」は成功しない
    • 「常識人間」は成功しない
    ■マコなり社長おすすめ本
    ◎マインドセット編
    自分の中に毒を持て amzn.to/2A4lmId
    反応しない練習 amzn.to/2WZSudy
    嫌われる勇気 amzn.to/3aAzmGX
    幸せになる勇気 amzn.to/39ySC6y
    7つの習慣 amzn.to/2JA1Dl3
    ◎基礎スキル編
    改訂新版書く技術・伝える技術 amzn.to/39BfSAK
    ノンデザイナーズブック amzn.to/2w3V5s1
    ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング amzn.to/33Y1lhw
    ◎ビジネス思考編
    ハイパワーマーケティング amzn.to/2wUyiiB
    ブルーオーシャン戦略 amzn.to/2WVx4hP
    ◎キャリア編
    転職の思考法 amzn.to/3aC6Y7
    ※上記リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
    ■まこなり社長のTwitter
    / mako_yukinari
    ■未経験から最短3ヶ月で稼げるエンジニアになる
    【実績No.1/日本最大級】TECH::EXPERT(テックエキスパート)
    tech-camp.in/e...
    ■まこなり社長のプロフィール
    真子 就有(まこゆきなり)
    株式会社div 代表取締役
    1989年生まれ、福岡市出身。青山学院大学卒。
    大学在学中からプログラミングを独学で学び、大学4年次に起業。Webサービスやアプリを自社でリリース。2014年よりプログラミング教育事業をスタート。現在は日本最大規模のテクノロジースクールとなっている。2015年Forbes誌「注目のUnder30起業家10人」に選出。現在、従業員数200名。
    ■タグ
    #まこなり社長 #生産性 #仕事術

Комментарии • 371

  • @makonari_shacho
    @makonari_shacho  3 года назад +1

    私が運営するテックキャンプは、複数のコースを用意しています。
    みなさんの目的に合ったコースを選んで、ぜひ無料カウンセリングにお越しください。
    未経験からプロのエンジニアを目指すなら
    エンジニアコース
    tech-camp.in/expert
    今の仕事やキャリアに活かせるプログラミングスキルを身につけるなら
    プログラミング教養コース
    tech-camp.in/technology

  • @島に帰りたい
    @島に帰りたい 5 лет назад +91

    今の会社でこんな事教えてくれる人いないわ。深く考える事はやっぱり大切なんだよね。

  • @yukimasakamimoto2041
    @yukimasakamimoto2041 5 лет назад +10

    マコさんの話は誰が聴いても説得力がある。
    ITに興味なくてもマコさんの会社に憧れる。
    いつもありがとう!
    モチベーション上がりまくりです!

  • @新井健太-k2z
    @新井健太-k2z 5 лет назад +2

    チャンネル登録の促し方が、ノリだけで催促してる物と違って視聴者のメリットにちゃんと応えてくれる姿勢が分かって好感持てる

  • @宮本和洋みやもとかずひろ

    あなたはやはり素晴らしい方ですね。人間関係を円滑に進める方法、関わってはいけない人についてとか、今回のいシューもためになりました。あなたならえこひいきせず仕事の出来で公平に評価してくれるような気がします。

  • @Matilda.Matida
    @Matilda.Matida 5 лет назад +144

    この動画を観ても、「イシュー」とは何か、よくわかりませんでした。
    しかし、イシューを知らないとヤバイらしいってことを、知ることができました。

  • @puzjp.Q
    @puzjp.Q 5 лет назад +42

    動画の最後に要点と復習してくれるからとても嬉しい

  • @hiroya1192
    @hiroya1192 5 лет назад +2

    すかすか
    の中で「諦めと覚悟は本質的に同じだ。どちらも目的のため、大切なものを切り捨てる決断を指す。」
    って台詞があってずっとココロに残ってる。このネガティブな言葉とポジティブな言葉の本質が同じだったなんて。
    諦め 戦略 覚悟 勇気
    言い方は色々だけど会話にでてきた言葉のネガティブさに騙されて反論したら生まれるものも生まれなくなってしまう、そんなことを悟った台詞でした。

  • @rman8836
    @rman8836 4 года назад +1

    この動画、好きやわ
    まこなり社長の動画の中では分かりにくい方やと思うけど、鬼気迫る表情とか、厳しい表現とかがめっちゃ好き。

  • @スタン-反省
    @スタン-反省 5 лет назад +2

    イシューは意識してなかったけど毎回、プロジェクトごとに立ててます。でも、勇気が足りないから最後の詰めの甘さが出てくるんだなー。て、わかりました。ありがとうございます!勇気を出して実践したいと思います。

  • @あの耳からバナナ生えてますよ

    イシュー=問題
    異臭=大問題
    夏は大敵。

    • @規子-z7h
      @規子-z7h 5 лет назад +3

      あの耳からバナナ生えてますよ うまいwwww

    • @tsutomuizumi5125
      @tsutomuizumi5125 5 лет назад +1

      自分もそう字幕に出てて、フイタ(笑)

    • @user-sd8gp6kt4z
      @user-sd8gp6kt4z 5 лет назад

      あの耳からバナナ生えてますよ いや草

    • @silentj982
      @silentj982 5 лет назад +1

      天才(爆笑)

    • @shanpusha8021
      @shanpusha8021 5 лет назад +1

      ワロタ

  • @ワッタン-n9n
    @ワッタン-n9n 4 года назад

    この数日チャンネル登録して、社長の講座を拝聴してます。かなり高齢の私ですが、大変役に立ちます。有難う御座います!

  • @Keikesh1
    @Keikesh1 6 месяцев назад

    仕事をする上で最も大事なことだと思いました。

  • @紅い魂
    @紅い魂 5 лет назад +24

    とても勉強になりました。今後 介護の仕事で活かしていきます。
    自分も如何に短い時間で今より多くオムツ交換を終わらせるようにするか?が自分の課題なんです。
    イシューが自分には欠けていたということに気づかされました。

    • @smileeveryday-k7s
      @smileeveryday-k7s 5 лет назад +1

      そういう考え方、とても大切だと思いました。
      こういう介護のプロが、もっと増えて欲しいです。
      上から目線で失礼かと思いますが
      是非頑張られて下さい‼️
      猛暑が続いておりますので、
      ご自愛くださいませ。

    • @SS-xn3yt
      @SS-xn3yt 5 лет назад +1

      手を早く動かす。場数を踏む。うんこ取りにイシューはいらない。

    • @di7180
      @di7180 5 лет назад

      むしろウンコ取りは異臭の方かもな。

  • @shirota6369
    @shirota6369 5 лет назад +289

    ヤバいよ、イシュー知らなかったよ
    最後まで見てもイシューわからなかったよ
    ヤバイよ、ヤバイよ

  • @one_good_deed_per_day
    @one_good_deed_per_day 5 лет назад +11

    今日もありがとうございます。
    勉強して成長します。

  • @ksil2887
    @ksil2887 5 лет назад +1

    イシューに対する捉え方が間違ってました。なんちゃってイシューになってました。
    答えに辿り着けないイシューに時間を消費してた事に気付けました。
    大切な事に気付けた投稿です。
    ありがとうございました。

  • @かよん-p3m
    @かよん-p3m 5 лет назад +8

    凄い方ですね。何年間RUclips見ていますが、初チャンネル登録しました。大事な話教えてくれて、本当にありがとうございます。

  • @gorizaki
    @gorizaki 5 лет назад +5

    非常に勉強になります。このような意識を持って仕事をしている方は少ないと思います。
    同時にこの知識を持っている社員が少ないのも問題だなと思いました。

  • @user-s8da469
    @user-s8da469 3 года назад

    本要約チャンネル見てもわかりにくいな〜と思っていたけど、この動画の説明はめっちゃわかりやすかった!

  • @ai-xl2ts
    @ai-xl2ts 5 лет назад +2

    戦術よりも、戦いをどう略すかを考える戦略。
    皆の常識に囚われない勇気…。
    イシューという言葉を初めて聞き、まだ理解が不十分かも知れませんが、
    物事の本質を見極めていくよう頑張ります🙏

  • @infoccp7873
    @infoccp7873 4 года назад +1

    毎日毎日イシューだらけ。問い→仮説→実行→結果→検証→問い・・・・。まこちゃん素晴らしい。

  • @Tテツジ
    @Tテツジ 5 лет назад +2

    イシュー=解決すべき問題
    課題とも言える
    「課題」という誰にでも理解できる日本語をイシューイシューイシューイシュー、人がわからない言葉を使って悦に浸っているように見える。
    皆様安心してください。イシューなんて知らなくても問題ありません。

  • @Dynamite.Yokoyama777
    @Dynamite.Yokoyama777 5 лет назад +1

    5分以上の動画見れない病なので
    字幕のおかげで2倍速で聴けて助かります。

    • @sh2134
      @sh2134 5 лет назад

      普通は2倍速で文字追うより声追った方が楽じゃない?

  • @やまちゃんの一言
    @やまちゃんの一言 5 лет назад

    「イシューから始めよ」以前読みました。しかし内容を忘れていました。
    今回の動画を見て、腹で理解できました。自分がハイパフォーマになる行動と、ローパフォーマーになる行動の両方をやっていることがわかりました。
    フルハイパフォーマにシフトすべく、今作っている戦略を練り上げたいと思います。

  • @noppy
    @noppy 5 лет назад +4

    この動画が本当に言いたいことは個々で自分なりの答え(間違っててもいい)を出せる人間が大事ってことを伝えたいんじゃないかな

    • @sinjyu
      @sinjyu 5 лет назад

      noppyさん
      今頃スミマセン
      あなたの結論…正しいですね
      イシューって、やり方というか発案。みたいなものでしょうかねぇ

  • @15年前及び
    @15年前及び 5 лет назад +85

    イシューは「答えを出すべき問い」です

    • @2hemispheres2
      @2hemispheres2 6 месяцев назад

      イナズマコースを作るって全然問いじゃないよな

  • @naonao4836
    @naonao4836 5 лет назад +20

    このお話も又、分かる人にはすごく分かるが分からない人にはわからないと思われる。

    • @lala_citron
      @lala_citron 5 лет назад +3

      その通りです、私は後者です💦途中から、日本語なのに?!理解できません💦

  • @7seven892
    @7seven892 5 лет назад +1

    社会に出て20年近く経つけど仕事に関してここまで深く面白い考え方ってしたことなかったからこの動画は新鮮。
    まだまだ無知な自分がいるなぁ。イシューて言葉も初めて聞いた。本読んでみよ。

  • @ゆとり世代の先端アキト
    @ゆとり世代の先端アキト 5 лет назад +16

    【イシュー】とは、、
    →課題、論点、問題のような意味で使われる言葉です。

  • @小原真寛
    @小原真寛 5 лет назад +1

    イシューからはじめよを読んでいますが、とても難しいです。。何度も読んで理解すべき内容だと思いました。逆に、1度読んで大まかな内容を理解できる人はかなりレベルの高いビジネスマンだと思います。

  • @nnswm748
    @nnswm748 4 года назад

    ご年配のビジネスマンの方でも、イシューという概念を持っているのか?
    そもそも、イシューという単語を知っているのか?と疑問に思ったので、
    バイト先のおじいちゃん社長に、
    「イシューって大事ですか?」って聞いたら、
    「イシューがなかったら、仕事にならん!」
    って言われました。
    年齢を重ねるほど、良いイシューにこだわるようになったそうです。
    さすがだなぁって思いました。
    ちなみに、社長はもう現場からは身を引いていて、
    もっぱらデスクワークをしています。

  • @1982taste
    @1982taste 4 года назад +2

    説明センスが素晴らしいです

  • @llyy7386
    @llyy7386 Год назад

    古い動画ですがいつでも勉強になれる内容です!
    コンサルのいう論点思考ですね!

  • @ぺんぎん-p5e
    @ぺんぎん-p5e 5 лет назад +25

    ①本質的な選択肢である
    ②深い仮説がある
    ③答えが出せる

  • @かずとら-x9f
    @かずとら-x9f 4 года назад +1

    良いイシューは、時代と共に成長し、
    そして花を咲かす感じです。

  • @toshi2710
    @toshi2710 5 лет назад

    平社員ですが、イシューを持てるように、お客様のことをよく知って、何を望んでいるのかを自分の頭にインプットすることによって、たとえ自分が窓口や担当でなくても主体的に動けるようになり、仕事のゴールまで考えて生産性を上げることができているように思います。

  • @toshihirokirarin3430
    @toshihirokirarin3430 5 лет назад +1

    「本質的な選択肢」と「深い仮説」の説明が、めちゃくちゃ面白かったです。
    見るたびに、成長させていただいています。

  • @水嶋幹人-c6y
    @水嶋幹人-c6y 4 года назад +1

    イシューの本秒でポチりました!ありがとうございます!

  • @0225masaya
    @0225masaya 5 лет назад +4

    戦いを略す イコール 戦略 鳥肌立ちました。

    • @林敏雄-f8y
      @林敏雄-f8y 4 года назад

      確かに 無駄を省きかつ可能な限りwin winの関係を増やす
      のは素晴らしい

  • @ナタリーヤン
    @ナタリーヤン 5 лет назад

    本質を見極める「問題は何か」の時点から間違っている場合も多々ありますよね。それは問題なのか、いったん立ち止まって考える必要性を再認識。いつもとても参考になっています!

  • @mikelulu724
    @mikelulu724 5 лет назад +2

    イシューとい言葉は知らなかったですが、拝聴したら当たり前の事でした。というより、習慣になっています。
    ナポレオンの組み立てたグランダルメ(大陸軍)が一番象徴的でしょうね。
    ナポレオンの戦略目標を、各元帥が動く。各自が点で動いているから局地的に観ても意味が分かり難いけど、俯瞰すると”意図”が見える。
    戦術上の勝利=目先の利益と考えると分かり易いかと。つまり、戦略上の勝利がぶれないから成功する。

  • @いあ-s9c6f
    @いあ-s9c6f 5 лет назад +11

    「上下(抽象と具体)」
    「左右(抽象具体ツリー構造上の隣接概念)」「前後(経緯理解と未来の想像)」
    の3次元で問題解決策らへんのお話を動画で聞いてみたいです!

  • @未来仕事術
    @未来仕事術 5 лет назад +10

    毎日有益な動画ありがとうございます😊
    6分あたりからの 精神と時の部屋
    という言葉が、個人的にお気に入りです。ドラゴンボールを見て育ったので!

  • @daba-chan
    @daba-chan 5 лет назад +1

    「イナズマコースは精神と時の部屋みたいなもの」ということは理解できました。

  • @コル-j2g
    @コル-j2g 3 года назад

    戦略って「戦いを略す」ってことだったんだ。確かにそうや…

  • @KYOSEIZUMI2
    @KYOSEIZUMI2 5 лет назад

    洋食が日本料理なように、英語圏で使われるissueと日本で使われるイシューでは意味が意味が変わってくる。
    イシューはなかなか一言では言い表しにくい言葉ではあるが、最低限の理解としては”解決すべき問題”で十分だろう。
    この動画の場合では、動画内でも使われる”戦略”と訳すのが最適なように思える。
    ”戦略”の方が抽象度は高いから、”解決すべき問題”を内包するのもそりゃそうだって話ではあるんだけども。

  • @deathangel6842
    @deathangel6842 5 лет назад +2

    いつも良い動画をありがとうございます。
    どの動画も例え話が非常に分かりやすく、とても上手いですね。自分でも理解出来る内容なので、勉強になります。
    これからも、楽しみにしております!

  • @アヒージョ-o5l
    @アヒージョ-o5l 3 года назад

    この回のマコなり社長の言い分って【上】と【下】の話をしているのですね。
    比喩の表現が、人々にどこまで伝わっているのかは、現在が勝負ですね。
    頑張って下さい。

  • @kiminori03
    @kiminori03 4 года назад

    この動画はヤバい!イシューが自然と身に付いてる人は新入社員レベルでも仕事を覚えたり、成果を出すのが早いですよね!マーケティングに必要な原則をサラッと全部語ってる。

  • @socom719
    @socom719 5 лет назад

    イシュー?初耳と思ってググると「論点」でしたね。
    確かに、会議も論点がずれた発言する人がいると話がまとまりませんよね。
    本質を捉えて取り組むって非常にモベーション高く取り組めますものね。納得です。

  • @はちみつレモン-n9h
    @はちみつレモン-n9h 5 лет назад +3

    動画みて本を買いました!
    難しいですが、自分のものにしたいと思います。
    これからも本の紹介を楽しみにしています。

  • @moko7180
    @moko7180 4 года назад

    副業に関してストック型かスキル型かどちらを先に始めるか迷っていました。参考にします!!

  • @哲高橋
    @哲高橋 5 лет назад +1

    これ見てイシューからはじめよ買って読んでますけど、深い。 ただ今の自分にも理解できる部分、為になる部分もあります。3年後、5年後或いは来年見たとき 分かる部分が増えてる自分でありたい

  • @KN-zr5zd
    @KN-zr5zd 5 лет назад +1

    今日も動画投稿ありがとうございます!

  • @zen_tech_39
    @zen_tech_39 Год назад

    わかりやすいです!!

  • @manomano_san
    @manomano_san 5 лет назад +4

    今まで戦術磨いてキビキビやってるつもりでも、どんどん用事ができて余白が作れず辛かったです。
    戦略全然できてなかったのでじっくり落ち着いて考える時間を作らないと。
    とわかってるのにできないのが辛い!
    どこを切り捨てるのか考えるのがすごくしんどいんだと思います。
    ええかっこしいなんですよね・・・

  • @氷川今井
    @氷川今井 4 года назад

    イシュー=戦術ではなく戦略。だから、戦いをする前に(問題を解く前に)問題を見極める事が必要。
    問題を見極めるポイント
    1)答えを出せる事
    2)本質的な選択肢であること
    →問題が解けたらめっちゃ成果がある選択肢であること
    3)深い仮説があること
    →そんなのうまくいく?というような非常識でやってみないとわからないこと
    これに勇気を少々。

  • @お茶漬
    @お茶漬 5 лет назад

    私は他社の3ヶ月研修でプロのITエンジニアになりました。

  • @いがちゃん-v5x
    @いがちゃん-v5x 5 лет назад +3

    仕事つまらないから自然に考えてました。同僚には嫌われるけど社長には気に入られるw

    • @trident2525
      @trident2525 5 лет назад

      やっぱり周りは理解されないのですか?

    • @いがちゃん-v5x
      @いがちゃん-v5x 5 лет назад

      @@trident2525しいに興味があって 違う視点からの工夫を心がけているので理解はされない方がむしろいいんです(^^♪

  • @Yumeji-Haruka
    @Yumeji-Haruka 5 лет назад +1

    その通りです。
    私はそれほどレベルの高い仕事をしていませんが
    イシューを意識した仕事をしています。

  • @ult_4399
    @ult_4399 4 года назад

    本質的な問いを見つけろってことですね!

  • @hirochi90
    @hirochi90 5 лет назад +3

    イシューを持つためには何事においても因数分解できる能力が必要条件。因数分解しかできない人は不十分。エクセルで数式つくって満足しているようじゃ本質は見出せない。

  • @-utane-2145
    @-utane-2145 5 лет назад +104

    イシューが大事なのは分かりました。ところで『イシュー』とは何ですか?

    • @cpuearth
      @cpuearth 5 лет назад +5

      Googleで検索すると、人によりいろいろ解釈できますので、
      ノート📝とペン✒️を持ち。自分なりの文章化する事をお薦めします。

    • @islandriver3
      @islandriver3 5 лет назад +1

      CPUさん Earth
      結構抽象的な事なんですね

    • @sinjyu
      @sinjyu 5 лет назад

      発想?ですか…
      そう言われると
      うまく言い表せませんね

  • @にっしゃんに
    @にっしゃんに 4 года назад

    ある意味奇跡をおこすこと ですね☺

  • @スト-k1v
    @スト-k1v 5 лет назад

    イシューについては分かっておりませんでしたが、孫子の教えと同じ部分があるんだなと思いました。戦術より戦略が大事。
    というより戦略という大枠の中に戦術という手段がある。
    戦うより戦わずして、勝つ。準備段階で勝敗が決まっているなど仕事に通じることが多いと思いました。

  • @sanze-studio
    @sanze-studio 5 лет назад +3

    いつも勉強になります。僕非常識にがんばります!

  • @あさだ-c2e
    @あさだ-c2e 5 лет назад +3

    毎回楽しみこの動画

  • @gorochan-1988gorogoro
    @gorochan-1988gorogoro 5 лет назад +8

    最強のアウトプット。
    学びの鉄人ですね

  • @soratagawa6423
    @soratagawa6423 5 лет назад

    途中からパイシュー食べたくなってきました。
    これからは、美味しいパイシューをゲットできる戦略を勇気持って準備するぞ!

  • @tmasat8732
    @tmasat8732 4 года назад

    物事の核心、急所を探して掴む。解決法に仮説を立てる。という事が仕事の始まりというメッセージですね。
    これも良い動画ですが、関連動画の常識人間を捨てられるか?はこれの10倍熱量濃いですw

  • @べるのニュースチャンネル

    issue、大学受験必須単語ですがここでのイシューはビジネス的背景から派生した和製英語のような意味で使われてる気がしますね

  • @tonsuke1950
    @tonsuke1950 5 лет назад +16

    じゃんじゃん本紹介お願いします!
    同い年の最近まこなりさんのお陰で副業を始める第1歩を踏み出せた者です。
    1日1冊読んでます。
    休みのは日は1日3冊。

    • @AnnieWayTrilingirl
      @AnnieWayTrilingirl 5 лет назад +5

      それはすごいペースですね、尊敬します。

    • @makonari_shacho
      @makonari_shacho  5 лет назад +5

      副業はじめたの素晴らしいですね!

    • @tonsuke1950
      @tonsuke1950 5 лет назад +2

      3歳の娘がいます。
      スマホを奪ってくれるので、めっちゃありがたいです!
      ただ、その娘がスマホ依存症にならないか心配なので、楽しそうに本を読むと、近寄ってきます。
      本と絵本に溢れた生活です!

    • @AnnieWayTrilingirl
      @AnnieWayTrilingirl 5 лет назад +2

      @@tonsuke1950 素敵なご家庭ですね。娘さんもきっと読書家になると思います。

  • @池田美奈子-f4y
    @池田美奈子-f4y 5 лет назад

    全く知りませんでした。ちょっと難しいかったかなあ?でも勉強になりました。

  • @sakurahochegger7001
    @sakurahochegger7001 4 года назад

    Issue って Initiative とかも言えるんでは?本読んでみます。面白そう

  • @8benishake997
    @8benishake997 5 лет назад +3

    「その仕事はなぜやるのか」
    これって、会話してて相手が何を考えてるのかってのと似てる

  • @clipch.9844
    @clipch.9844 5 лет назад +1

    要は 自発的(主体的)にやっているかどうか ってことでしょ

  • @森忠男
    @森忠男 5 лет назад +1

    今日も有り難う御座いました‼️

  • @マイとメロ
    @マイとメロ 5 лет назад +7

    イシューからはじめようもとてもいい本ですが‥
    考具の本を最初におススメして欲しかったです。

  • @ビッグイチモツ
    @ビッグイチモツ 4 года назад

    イシュー?ワッツ?
    Issueなら問題とか課題かな
    というか実は最近仕事でこの単語を使いました。笑。動詞の方(発行する)で。
    冗談はさて置き、
    課題をもって仕事に取り組んでいますか?って事なんだけど、これ、完璧にこれができてたらそんな人はそもそもここには来ないよね。笑
    私は全く出来ていないのでしっかり動画を見て勉強します。はい。

  • @akirak8341
    @akirak8341 5 лет назад +1

    大変勉強になりました!

  • @doornotthereisnotry
    @doornotthereisnotry 4 года назад

    カタカナ苦手だけど、業務の趣旨を考えるということかな。

  • @sk-in7ek
    @sk-in7ek 5 лет назад

    イシューについて分かりやすかったです!
    これからも応援してます!

  • @kanrikazu
    @kanrikazu 5 лет назад +15

    イシュー と言っても様々なコンテンツで意味が異なります。

  • @さき-h3q
    @さき-h3q 5 лет назад +1

    今回は珍しくマコなり社長がマウントをとっていますね

  • @yuei5422
    @yuei5422 5 лет назад +4

    最後の社長をやりながらRUclipsrは非常識でも何でもないなと思いました

  • @YOUKAZUYA
    @YOUKAZUYA 5 лет назад +1

    とりあえず本買いました!

  • @TN-cl2eg
    @TN-cl2eg 5 лет назад +2

    タイトルの作り方が上手いのか、動画の内容が本質をついてるからなのか、右の動画リストに出てくるマコなり社長の動画は次から次へと見たくなるものばかり出てきます^^

  • @小山田たかのり
    @小山田たかのり 5 лет назад +1

    感謝!
    現代の諸葛亮孔明ですね

  • @handlebandle1969
    @handlebandle1969 5 лет назад +2

    夏休み集中コース
    休みなしだけど、頑張るか

  • @krcopjp
    @krcopjp 5 лет назад

    おはようございます。まだまだ仕事には活かせていませんが毎回拝見させて頂いています。 かつてTSUTAYAの社長が「俺は失敗したからここにいる」と言われていました。おそらく成功する人は失敗を上手に活かしていることもあると思います。私は失敗して落ち込んでいることが多いですが。まこなり社長は失敗をどのように活かしていますか?

  • @bbagoose8682
    @bbagoose8682 5 лет назад +3

    「重要な問題の根源」を見極めて 解決に 尽力をつくす....かな?!
    英単語には 不可解でピンと来ないものがある...和訳出来ないのカモです。

  • @山﨑幹太-b7t
    @山﨑幹太-b7t 5 лет назад +5

    あなたが自己の仕事にプライドを持つのはわかります、ただ他人の気持ちを推し量れないだろうなぁ、という推定人格が脳裏をよぎります、

  • @月の半分
    @月の半分 5 лет назад +88

    イシューなんて言わんと、日本語で言ったらみんなすぐわかると思うよ

    • @sakuyukisuke
      @sakuyukisuke 5 лет назад +14

      全くその通り、え?イシューしらんの?ってマウント取りたいんか?って思うw
      異臭異臭やかましいねん

    • @バスコショット-v7s
      @バスコショット-v7s 5 лет назад +8

      イシューは英語のissue から派生した言葉だゾ 最初からissue ってサムネに書いとけよ。

    • @小池大-x7g
      @小池大-x7g 5 лет назад +4

      多分……習った事そのまま喋ってるからだよー

    • @よしだスペシャル
      @よしだスペシャル 5 лет назад +11

      月の半分
      それは共感します。
      多くに伝えたいと上部では綺麗に言っても
      既にイシューを理解している人間にしか伝わらない内容で有りますね。
      内容が 万人に理解される 時短で直ぐに理解できる伝えた方が
      出来てませんね。
      時間の使い方云々を言ってた割に
      かなり無駄な時間を使った配信ですね。

    • @mmm-uk4yo
      @mmm-uk4yo 5 лет назад +4

      @@よしだスペシャル アメリカ人が日常的に使うissueの意味とかけ離れてるから単語の意味しっていても意味不明。なんとなくしか伝わらないですわ。

  • @toripy-picewarld777
    @toripy-picewarld777 5 лет назад +1

    10万登録者おめでとうございます。
    会社をやめてテックキャンプ
    やってみようかな

  • @GIN796
    @GIN796 5 лет назад +1

    ウチの会社では「ムダ取り」という名でここを変えることで作業の時間短縮に繋がるというのを定期的に行っています。手を早くしろとは言われた事がなく、いかにムダな動きをなくし効率よく作業するかを考えるようにと教えて貰っています。非常識の件については、今季引退したイチロー選手が頭に浮かびました。振り子打法なんて最初首脳陣から批判されてましたからね。それがあれだけの結果を残したわけですから本当仰る通りです。

  • @0503annnin
    @0503annnin 5 лет назад +6

    私は勝利してから戦います。

    • @copen2863
      @copen2863 4 года назад

      もし、出展があるのであれば知りたいです

  • @vilolet666
    @vilolet666 5 лет назад

    私はアルコール依存症なので、「職場や家庭で酒臭い異臭を振り撒かないこと」が一番のイシューです。(マジで)

  • @haluhalu997
    @haluhalu997 4 года назад

    イシュー(異臭)が無いとヤバいって聞いた時点で夕方から結構異臭放つぜ!
    と安心した自分がいたが、どうやら違う意味であるという事がすぐにわかった

    • @kosshi3
      @kosshi3 3 года назад

      わっはっはっはー

  • @直登向田
    @直登向田 5 лет назад +23

    条件は解りましたが
    定義あるいは日本語への言い換えがそもそも不明確では、伝わりきらないのではないでしょうか?

    • @みるく-w8l
      @みるく-w8l 5 лет назад +5

      直登向田 この話を理解するには紹介された本を読む必要がありそう。