@@ggGgg-fi2rx Everyone feels differently, but I'm sure he's never heard this song played by Pollini, maybe he's never heard it before lol. His playing will always be with us. May he rest in peace.
I honestly cannot believe that Bunin played this at the age of 19. I have listened to many pianist play the Polonaise but I can never get over the clarity and sharp sound of the each note when Bunin played it. Definitely my favourite pianist. ブーニンの音一つ一つがとてもハッキリしていてやはり19歳でこの演奏したことは衝撃だと思います。
One of the best pianists to ever win this prestigious competition. Makes sense why he plays so good, since his grandfather, Henrich Neuhaus, was a virtuoso himself and taught Lupu, Gilels, Richter, and countless other greats.
Here is another precious, rare gem! Stanislav Bunin performance of Chopin - Polonaise As-Dur op 53 "Heroique" is perfect. His enthusiasm and passion re evident and the result is an unparalleled exceution. No need to say, he won the competition. Bravo!!!
Here’s some fun trivia about Bunin. He is the son of pianist Stanislav Neuhaus and grandson of legendary teacher Heinrich Neuhaus, who wrote the textbook Art of Piano Playing and was the teacher of Richter and Emil Gilels. Bunin’s grandfather Heinrich studied under Michalowski, a very famous 19th century pianist who studied at the Leipzig Conservatory under Ignaz Mocheles (Chopin’s friend), Carl Reinecke (Lizst’s pupil) and Theodor Coccius (pupil of Sigismond Thalberg, who was one of the biggest virtuosi at the time of Chopin and Lizst). Michalowski later also met and studied with Chopin’s pupils Karl Mikuli and Princess Marcelina Czartoryska. In addition to teaching Bunin’s grandfather Heinrich, Michalowski also taught famous pianist Sofrontisky as well as Jerzy Żurawlew (founder of this Chopin Competition!). Bunin comes from a rich tutelage directly linked to Chopin, which is manifest in his playing :)
初めて、ショパンコンクールのブーニンの演奏を聴いてから、数十年。彼を上回る演奏を聞いたことがありません。
ピアノフォルテと呼ばれる楽器そのままのブーニン。
キレのいい演奏と、ミスタッチすらキュートにきこえるのは、彼のおもいっきりの良さからでしょうか。こんなタッチをする演奏家を最近はきいたことがありません。
ピアノを弾くための、余分なアクションはまったくなく、首をふりながら、楽しそうにピアノと遊んでいるブーニン。
あなたほど素晴らしいピアノ弾きはいない!
いつも、ブーニンをきくと、いつのまにか、涙がでているのです。
ピアノ弾き、スタニスラフ ブーニン!
最高のピアニスト‼️
大本命の会社の面接を受ける前に、心を落ち着かせるのに、この動画を会場につくまで何十回も聞き続けて受かった思い出の曲とブーニンさん。
ブーニンさんの演奏じゃないとダメだった。
このブーニンの英雄が一番好きです。
いつもこの映像に戻って来てしまう。音がキラキラしてます。
ブーニンさん、事故に遭われてリハビリしていると雑誌で読みました。幸い手には問題ないそうですが車椅子のお姿はショックでした。早くよくなってください😩
あー何回聴いても全然飽きない、毎回客席で応援しているような気持ちで聴いています。きっとこれからも、何回も聴くと思う。
ブーニンの演奏って改めてピアノは打楽器っていうのを認識させてくれるし、こんなに楽しいんだよって映像から伝わってきて好き
It's the same defect as Horowitz in Polonaises
@@leonardodelyrarodrigues3752 最高の賛辞じゃないか
弾き手によって印象の変わる不思議な曲。
ブーニンさんはキレのある演奏で英雄らしい。
ショパンコンクールの時のブーニンを上回るピアニストは見たことがない。
才能が桁外れに違います。
この時の革命の演奏が超絶素晴らしいのですよね、大好きです。
革命、猫のワルツ、英雄ポロネーズ、ピアノソナタ第3番、そしてピアノ協奏曲第1番が特に素晴らしいと思った。
英雄ポロネーズは初来日した時にアンコールで弾いたのがあるのだけど、凄く格好いい弾きっぷりです。
どちらかというとそちらをテープが擦りきれるんじゃないかというくらい聴きました。
歯切れのよいキレッキレの打鍵は誰も真似は出来ないですね。
ダイナミックでスケールの大きい演奏だけど、それだけではない繊細さも持ち合わせている。
あの辻井伸行さんがブーニンの英雄ポロネーズだけしか聴かなかったのは有名ですね。
それだけショパンの魂と人の心を惹き付けるものを持っているのです。
ブーニンの評価は賛否両論だけど、世紀に1人の大ピアニストであることは間違いありません。
ラファウブレハッチめっちゃ上手いよ
@@tricky6961 いいねブレハッチ
@@Hexagonwr ブレハッチの方が評価は高いと思います
@@Hexagonwr これ中学生らしいけど。。これ本当に疑うレベル。
"L... ruclips.net/video/9ZOXs3UHXvU/видео.html @RUclipsより
@@tricky6961 これだけ有象無象のピアニストがいる中で、上手いとかそういうことよりもこんなにもたくさんの人を感動させているこの『結果』の方が本質的に重要だと思いませんか。
このあと初来日した際に演奏を聴き、お会いしました。
魂を揺さぶる演奏でした。
誰に対してもすごく丁寧にお辞儀してる、気配りの人でしたね。
この動画で30年前のことを思い出しました。今、改めて来日公演がもしあるなら、ぜひ聴きに行きたいと思いました。
いろんな方が弾く英雄ポロネーズを聴いてきたけど、私はこのブーニンさんのショパンコンクールの時の英雄ポロネーズが一番好きです。いつ聴いても、何回聴いても、ウルウルするくらい感動します。永久保存です!
ラファウブレハッチは?
勇気が欲しくなった時は未だにここへ来てしまいます。英雄にさせてくれるブーニンに心からの拍手を。
それ凄いわかります。
ココぞ!というゲン担ぎになってます
それと、発表前に会場見ます笑
私もです。なぜか思い出したように来てしまう。
これぞ英雄って感じします
心が震えて、胸が昂ぶる演奏はブーニンだけです!!
@@greenrailway9999
わたしも同じことしています・・・
やっぱり、ブーニンの英雄が
一番好き。情景が浮かんでくるような…
何回聴いても飽きない。
うきちゃん 他の方のコメの様に、彼より上手だと言うピアニストの演奏を聴いても、
やっぱりリピートするのは私もブーニン。
私もです
色々聴いたけどやっぱりブーニンの英雄が1番好き
自分の中の英雄像と曲がマッチしてる気がして。
10代の頃VHSでこの躍動感若さ溢れる英雄に感動、それから30年今もなお勇気感動与える。一生物だろう
何度聴いても飽きない 同感
3年間毎日聞いてたらカセットテープ延びちゃいました
彼本人が告白しているように、時々ピアノを弾いている最中の記憶がなくなり、無意識で弾いてもこれだけの演奏ができる人って世界にどれだけいるんだろうか。
無意識に感じたまま弾いてるからこのような素晴らしい演奏が出来るのかもね。まさに無の境地
ゾーンに入る
ってやつですね。
いつか英雄弾きたいと思っていた中1の時、ブーニンを聞いて衝撃を受けた。他のピアニストはラウドペダルを当然のように多用するが、ブーニンは違った。若さ故の荒々しさも12歳の僕には刺激的だった。そこから1年間猛練習して、技術はなかったが自分なりの英雄を弾いた。いま私は50歳、もう鍵盤を触らなくなって久しいが、ブーニンを聞いたらまた弾きたくなってきたなぁ。
辻井伸行さんが赤ちゃんの時、Buninの英雄ポロネーズにとても反応したと聞き、気になりこのチャンネルに来ました。
力強くメリハリもあって私も引き付けられました。最高の英雄ポロネーズです。
そうそう、ほかのピアニストの演奏を聴かせると「これは違う」と泣いてたそうな
ここまでくると、もう、神の領域!!英雄ポロネーズは、ブーニンの音色が一番好きです。感動をありがとう!!
日本で特に人気らしい。
どの英雄の演奏もこのブーニンの演奏には勝てない。強弱、間、息遣い、そしてパワー、ミスタッチなど消し飛ぶバランスと完成度。ここにこう来てほしいというものが完璧に入り切った演奏。ゾーンに入るとはこういうことなのだろうか。何か違う領域のものを聴いているような気がする。
息遣い?
@@うし-c2l 鍵盤を叩くピアノであってもピアノで歌を歌っているので、演奏には息継ぎがありますよね。フレーズとかアーティキュレーションですね。
この曲って英雄を称えるというより英雄の悲哀というか葛藤
(自国民にとっては英雄でも敵国にとっては非道な極悪人)をショパンは描写しようとしてるような気がするんだが
そういう英雄の悲しみみたいなのをこの演奏は上手く拾い上げる事が出来てると思う
こんなに人の心を揺さぶる 英雄ポロネーズは 他に聴いた事ないです。Chopinが作曲し 楽譜に落とし込んでから 沢山の月日が流れ… 正当なリズムはあるかも?ですが…。ブーニンさんのそのリズムや感性や音色は きっと Chopinも大いに喜んで涙流して聴いてるに違いないと思います。最高です✨
ブーニンのこのショパンコンクールの英雄…が好きです。なんて叙情的でドラマティックなんでしょう。
ここでいつでも聴ける事はとても幸せ。
ありがとうございます。
RUclipsに
投稿してくれた人に感謝します
本当に ブーニンの弾きかた
力強いし
特徴あるし
ショパンはやはり
ブーニン1番ですし
英雄ポロネーズ19歳のこの時のが1番好きで毎日みてます
音楽なんて、好きにすればいい、そう思わせてくれる演奏。高いレベルで。どの音もくっきりと弾きたい音を鳴らし、聴き手には遠慮しない。彼にはこの曲をこう弾く理由があると、納得させられる演奏。そしてショパンがこの曲に込めた思いにも、そんなところがあったのではないかと思う。
ど素人ですが、ブーニンのポロネーズはなぜか涙が出ます。いっぱい他のピアニストのポロネーズも聴きましたが、鳥肌が立って涙が出るのはブーニンだけです。
ブーニンの音楽は生きている。素晴らしい!
ブーニンは音楽を一塊として捉え、時間軸のもどかしさの中で、解き放っている。
それが音楽だ
ミスタッチさえも音楽の一部だ。
加藤高明 ミスタッチは音楽じゃないですねはい
とにかく飽きない、華がある
ペダルの使い方が優れているんだなーって他の演奏聴いた後に聴くと感じる
若かりし頃のブーニンは、ペダルに頼らないピアニストの代表格ですよ。
やっぱり
私は19歳の時の
ブーニンが弾く
英雄ポロネーズが大好きで毎日何回も何回も❗️最高😃⤴️⤴️カッコいいです
やっぱブーニンいいわ。心に響く演奏が出来る素晴らしいピアニストだと思います。
ブーニンの英雄ポロネーズが1番です
最高だと思います
どうしても 聴きたくなり何度も何度も
何度も聞いています。
ブーニンさんが奏でるピアノは心が揺さぶられます。
いろんな音楽の中で1番ブーニンさんの英雄ポロネーズが好きです。
初めてのショパコンで、このパフォーマンス凄すぎです。
当時19歳とは思えない。
この演奏が耳に残り、他の名だたるピアニストの Heroic Plonaise の演奏も影が薄く感じてしまいます。
何度見てもやはりいい。俺にあっている。これが「英雄ポロネーズ」。
魅力的な演奏でミスタッチも気になりません。恐らく、音楽の捉まえ方が積み上げ方式ではなく、一瞬で曲全体を把握する天才的な能力で、私の様な素人にも曲の構成と表情豊かな聴かせ処を伝えてくれるからでしょう。
いやぁ、、そういうことだよなぁ、、
私にとってショパン=ブーニン
ショパンコンクール1位を時代的に知っているからなのか、いややはり唯一無二のピアニスト、なんてドラマティックに弾くんだろう
勝利に満ち溢れた堂々たる英雄ポロネーズはブーニンさんしか表現できない🎶
しかし、繊細な容姿から出るこのパワーはどこから来るんだろぅ。
どの英雄を聴いても最後はブーニンに戻ってきてしまう
You apparently didn't hear pollini's version
@@ggGgg-fi2rx Everyone feels differently, but I'm sure he's never heard this song played by Pollini, maybe he's never heard it before lol. His playing will always be with us. May he rest in peace.
わかります。私もです❤
ブレハッチもまた違う感じだけど好き
どのポロネーズ聴いても結局はブーニンのこの演奏に戻ってきてしまうほど大好き
いろんな英ポロ聴いてみたから、多少のことには驚かなくなっていたが、これは度肝を抜かれ、心臓を射抜かれる演奏だ
信じられるか…これで当時19歳なんだぜ…
見えねえよ……老けすぎだ
素人です。
辻井さんからブーニンという謎の外国人
へと飛んでいきましたが…
圧巻過ぎて言葉がありません。
大変有名な方なのですね。。。
凄すぎます。。。
一瞬にして大ファンになりました。
最初の一音から最後まで、ワクワクしっぱなしな英雄はこの演奏だけです!
理屈じゃない。これだけ楽しそうに演奏するし出来るのが本来の音楽✨
ピアノなんて弾けやしないのに、ブーニンのこの演奏を聴くといつも指が勝手に動きます(#^^#)
音符が跳ねて、楽しそうに踊っているように聞こえるんです!!
定期的に聞きたくなる癖になるperformance。最高です(^^♪(^^♪(^^♪
ピアノ弾けないけど勝手に指が動くの本当に共感できる!!!
本当にブーニンの演奏最高(* • ω • )b
力強くて躍動感があって、素晴らしい✨
弾く人によって、ホントに全然違うんですねー✨
ブーニン氏の演奏を聴いていると脳が耳が内蔵が喜んでいるのが分かります。変な言い方ですがうまい表現方法が思いつかなくて、、。
透き通ったキラキラとした粒が空から降り注いでいるような感覚です。感動を届けていただきありがとうございました。
これからもブーニン氏のご活躍を心から願っております。
この映像、多分、25
年位前にテレビでやっていたのではないでしょうか。
それまでショパンにそれほど興味が無かったのですがたまたまそれを観ていた私は一気にブーニンさんの弾くこの英雄ポロネーズに惚れ込んでしまいました。
いやぁ、本当に素晴らしい。じぶんがこんな風に弾けたらいいのになぁと思います。
なんというか、この音楽をこころから楽しんでいてかつ自信に満ち溢れている雰囲気が気持ち良すぎる
昔のブーニンは最強だったんだなあって。ショパンの素晴らしさが伝わってくる、素敵な音ですね。
その民族のDNAにしか出せないリズム、拍打ちの体得が完璧。
ショパンが作曲した通りは、この弾き方だったんだと、初めて認識しました。
私自身はピアノを習った事が無く、全て独学ですが、ピアノが大好きで、中でもショパンが大好きです。昨夜から何故か、英雄ポロネーズが頭の中でリフレインして、どうしても聴きたくなりました。やはりブーニンの演奏は素晴らしい。
世界最高峰のコンクールだけに、緊張もどれほどだったかは想像もつきませんが、素晴らしい演奏で第1位を獲得されて良かったと思いました。ダイナミックでリズミカルで品が良い、まさに英雄にぴったりの曲ではないでしょうか…。yukaka777。
未完成で情熱的で神秘的で、感情の波が何度も打ち寄せてくるこの演奏を聴くと、青春を思い出すような、胸が熱くなるような、不思議な気持ちになる。
何度聴いても色褪せない感動をありがとう。
ブーニンの
英雄ポロネーズ
他の人とは全く弾きかた違い
心に染みてきて何度も何度も
たまらん
初見でしたが、脱帽でした。これほど強く、綺麗な英雄は聴いた事がない。
辻井伸行さんの演奏をRUclipsで見てファンになりました。辻井伸行さんが、生後8ヶ月からブーニンさんのファンだったとのことでしたので見にきました。素晴らしい演奏ですね😊
高校生の時にこの演奏に出会って
毎日登校中、電車で聞いてたのが
懐かしい。
寄り添ってくれるような優しさと
聞く人を鼓舞してくれる力強さが
合わさっていて何度聞いても
感動します。
現役高校生です。毎日、通学のバスで聴いています。やる気がみなぎります。
物凄い、確かなリズム感と、美音、ハーモニーが魅了するんでしょうか、そこが堪らない美の創出というか…🌟✨ー。
上手いとか素敵だと思えるピアニストは今までにもいたけど、「すごい」という感想を持ったのはブーニンが初めてだった。
ど素人で知識のない私の感想ですが、
急かされるようなことがなく、色っぽさや美しさというより、実直に音楽が進んで心に一音一音刻まれていくような感じがとても好きです。
他の方の演奏も聞きましたが、目頭が熱くなったのは今回が初めてです。
こんなにぐっとくるポロネーズは初めてです!
急かされるようなことがないっていうところすごい共感できます^_^
ブーニンは遊びで1.5倍速などでポロネーズや子犬のワルツなどを弾くそうです。
運指スピードの圧倒的な自信があるので、オリジナルのテンポなら余裕があり、急かされない感が出るのだと思います。
I honestly cannot believe that Bunin played this at the age of 19. I have listened to many pianist play the Polonaise but I can never get over the clarity and sharp sound of the each note when Bunin played it. Definitely my favourite pianist.
ブーニンの音一つ一つがとてもハッキリしていてやはり19歳でこの演奏したことは衝撃だと思います。
近所にブーニンが住んでて、毎年クリスマスになるとめちゃめちゃかわいい飾りを庭中に飾ってて、いつも見に行ってた。
ちなみに25年前。美しが丘です。
がち?
青葉の?!こんな近くに住んでいたとは!
いいなあw
えええええーーーーー!!!???
元都筑住人
ええーーーー!!!!!!
色々聴きまくって曲自体も1年かけて弾いてみて、でもやっぱりブーニンの演奏は素敵すぎる。
自分はこんな弾き方で習っていないし、真似する気もないけどブーニンほんとに凄すぎる。英雄って感じがします。上品だけど小綺麗な感じでまたいいんです。英雄の華やかさとか猛々しさとか。もうとりあえず最高です。
同感です。心が揺さぶられます❗別格❗
ごみかわタケシ めっちゃ分かる。これぞ英雄!って感じ
天才!
ホロヴィッツが1番です.
sksngsnで下さい
その通りです.
未完成でありながら完成されていて
手の届きそうな場所であるにもかかわらず決してその領域に入ることはできない
若さ
自分が英雄になったような気分になれる演奏。
ピアノ演奏を聴いて初めて心惹かれたのは、たぶんブーニンのこの演奏だったと思います。
テレビでかなり昔に聴きました。
素人の私にもわかるくらいのミスタッチなどあったような気がしますが、何も気にならない。
ブーニンの心の高揚が伝わり、小気味いいくらいの心地よいリズムに酔わせてもらいました。
過去にも未来にもブーニンの演奏を真似できる人はいないと思う。堂々たる演奏が正に「英雄」って感じがする。天才的音楽的センスを持ちながらも性格的には弱々しくて女々しかったショパンの理想とする演奏はこんな演奏だったんじゃないかと考えさせられる。
この緩急と間合いが取れる人はなかなかいない。クラシックは音質ではない、緩急と間合いだ、そこがダメだったら全てが台無しになる、ということを教えてくれる演奏。
演奏 個性たっぷりで最高❣️
音楽的評価は人それぞれでしょう。が、演奏の素晴らしさの中、お顔を見ていたら つい吹き出してしまいました!😆
あまりにあどけなく、楽しげでしたので❣️😄
こんなにも爽快な演奏が出来たらどんなにいいでしょうね〜!🥰
他の演奏家にはないブーニンだけの躍動感というか、魅力的ですな
すげー!めっちゃかっこいい。まさに英雄って感じの力強さがあるね。
ブーニンの英雄は別次元。心が揺さぶられる。他のと全然違う。
今でも覚えてる…
初めて聞いた時 ショパンの全てが
ひっくり返った。
ずっと…好きだ
ブーニンさんのこの演奏、本当に大好き♡ いつも元気をもらっています。
先ず挙げられるのはショパンが規格外の天才であり其の規格外の唯一無二が籠もる演奏はブーニン以外に居ないと思います。
綺麗な音楽って音質の壁をもを突き抜けるんだな…RUclipsで聞いた中で一番好きな演奏かもしれない
これを超える英雄ポロネーズはない
やっぱ日本人にないこの情熱的なタッチと言い全てがいい
学生の時に初めて聴いた彼の演奏にゾクゾクしました。英雄ポロネーズも変に飾らず楽譜に忠実でとてもいいと思います。理想の演奏のように感じます。
楽しそうに演奏していて本当に素敵
こちらも、ずっと楽しく聴いていられる
この人の英雄はカクカクしてるけど、それがまた勇ましさを強調して良いですね!
Лучшего исполнения этого произведения я не слышала!!!!!
Великолепно!!!!!!!!!
👏👏👏👏👏👏👏👏👏
C•クライバーの運命を想起させる纏まった構成力、そして鋼のような力強さ、跳躍力、リズム感、そして疾走感が感じられます。我々は一瞬たりとも気を逸らす事なく、一気に曲が駆け抜ける様子を楽しむ事が出来る。とても素晴らしい演奏です。
躍動感もさることながら上品さや色っぽさも感じられる演奏だと思います。ショパンはあまり聴きませんが、この方の演奏が大好きでたまに聞いてしまう、、
One of the best pianists to ever win this prestigious competition. Makes sense why he plays so good, since his grandfather, Henrich Neuhaus, was a virtuoso himself and taught Lupu, Gilels, Richter, and countless other greats.
2024年でも聴きに来てます〜。
先月とうとう?この2枚組のCD買いました〜(今更)
これ、生で見ていて「同じピアノかっ!?」と思ったの覚えてる。前弾いてた人とあまりに音の輝きが違いすぎて。
✨✨✨❗😳生で❗❓✨✨✨
もはやブーニンのリサイタルみたい笑笑 素晴らしい。
1番ですね❗️
何回も聴いてます☺️
素晴らしいです
ピアノに興味なかったのですが
昔の赤い激流で英雄ポロネーズ聴いた時に
本物を聴きたくて検索したら
昔のらしいですが
1番元気もらえます
私の一番大好きな英雄のポロネーズ
私もです。
他も聴き比べましたが、やはりコレです。
ぼくもーー❗😄✨
なんて独創的な弾き方。だけど、すごくいい!引き込まれてく感じで。聴いててとても心地よい。
ミスタッチも多いけど
ブーニンの英雄ポロネーズは最高です。
そこまで多くない
このレベルになると上手いとかそういう次元じゃない
何だろうねこの心を揺さぶる演奏って
これが音楽だね。
ミスタッチなんか、問題じゃない。癖あってこそ個性😃
日本人も自分を出そう…琴線に触れる演奏を…
@@やっちゃん-h2v 様、まさにコメントなさった通りですね…。日本人において、皆さま、批評家というか、、何だか批評するなら、まずショパコン優勝してから批評してください(苦笑)と思うような、まあ、勝手気ままにああだ、こうだとコメントなさる方もおられますがまずは実践せよと、私にては特定のコメントに対して感じてしまいます。
ショパン国際ピアノコンクールのこのショパン晩年の最後の作曲のポロネーズにて。またこの感涙ものの、感動的な演奏。私が自分のTV番組でブーニン様をインタビューさせていただいた時に、果たしてどれだけ、この全ての無限かつ深淵なる世界とスタニスラフ ブーニン様の繊細かつ高貴なる精神性をどこまで引き出してお伝え出来ていたか⁇とクラシック音楽オタクの私にても自戒と共に、言葉の有限性を辛くも感じるところです。
この演奏は特にポロネーズ故にポーランドの方々。また世界中に、全宇宙に対する未来永劫、まさに宝石以上のeternal gift ギフト、貢献、贈り物、価値だと僭越ながら,心から感じます。私も我が趣味的You Tubeチャンネルにて作成したスタニスラフ ブーニン様のChopin Waltz No 7 OP 64-2 をブーニン様の演奏映像はないものの1992年のライブ音源で、かつ映像は我が解釈にて作成しました。でも、ブーニン様のその名演奏やあらゆる観点で、失礼はないか、変な「追加解釈」を私が付けたして価値を損ねていないか、音の再現性は正確かとか何度も確認し何度も感動しながら観て聴いてしまいます。それが如何なる表現者にても責任だと私自身が思う故です。
故に、私にては自分が出てくる動画も我がチャンネルにはあるのですが、そういうものも自分のためではなく今、と未来への価値の為にまあ、雑駁に創っていますが、一切自分の出てくる動画は観る気もしませんし、そういう感動と共に事後的チェック、などもしていないんですよね(苦笑)
from Yukie Kudo. email. yukiakudo@aol.com
@@Snow314
コメントありがとうございます。
おかげさまで、演奏を久しぶりに聴くことができました。
やはり琴線に触れる素晴らしい演奏ですね。
それではまた…
@@Snow314 毎朝聴いてます。
@@Snow314 素人から批判されるからプロなんやで。素人から相手にされなくなったら終わりでしょ。
色々な英雄美の演奏がありますが大きく快活な勢い良い品位良いブーニンさんの風に乗った演奏で魅力してピアノ楽器そのもののパワーを燦燦と飛躍感跳躍感溢れて弾きこなしまるで映画が流れ行くかのようにブランデーの様な貴腐ワインのような光発光さえも音と音羽広げる魅力も貴賓端正にみごとで崇高な音楽の魅力湧き出し素晴らしい舞台です。素晴らしい舞台は何度聞いてもあきず素晴らしさを堪能できています。
❤ブーニン先生ありがとう!
歴史上最高の英雄ポロネーズ
英雄ポロネーズと言えば この人というくらい聴いています‼
軽くこれを弾いてしまうのが… 流石です❤❤ 何回聴いても
音の厚みのあるところの響きに 聴き惚れる…😊😊
本当に素晴らしい演奏。
それにしても、このメロディを聞くと、何故かとても「懐かしい」という気持ちになるですが、前世の記憶なのでしょうか?
Here is another precious, rare gem! Stanislav Bunin performance of Chopin - Polonaise As-Dur op 53 "Heroique" is perfect. His enthusiasm and passion re evident and the result is an unparalleled exceution. No need to say, he won the competition. Bravo!!!
ブーニンさんは、特別自分の本能のままに演奏してる。
その為好き嫌いは分かれるだろう。そういうものだから。
私はこのミスタッチが多いポロネーズ好きですよ。
いかにもこれが僕なんだ!と主張してるのがいい!
本当に性格が出る楽曲だよなぁ。
面白い。
時には、頑張れ❗と励ましてくれたり、時には、大丈夫❓と寄り添ってくれたり…ブーニンの英雄は不思議な力があるように思います。ありがとう、ブーニンさん😊
リアルタイムで観ていた母が、
「他のピアニストが演奏中、審査員退屈そうだったけど
ブーニンが弾き始めた途端、審査員が
全員前のめりになって聴いてた」ていうのを、子供の頃から
何度も聞かされました。
彼の様な天才の演奏を聴ける時代に生まれた事に感謝したいです。
これってショパンコンクールの動画だったんですね。てっきりブーニンのピアノリサイタルの動画かと勘違いしていました。時折見られるミスタッチもご愛嬌と云うことで(笑)。しかし情感の篭った素晴らしい見事な演奏ですね。動画のUP有り難う御座います‼
tdamgrmj ofztvnagjd 英雄ポロネーズをミスタッチ0で弾き終えるひとなんていないですからね
同感です。ミスタッチばかり気にしていて、曲全体を見ない国の音楽は…
@@やっちゃん-h2v さん
まさに「木を見て森を見ず」でしょうか⁉
おっしゃる通りです。音楽の教育の仕方を考えないと、日本はいつまでも音楽の後進国に…多様性を認めないと。一人の先生が、生徒を囲い込む、悪しき慣習をやめないと。会社も、スポーツ団体も、芸術の世界も、日本は戦後を引きづっていることが癌。きれいごとになりますが、せめて芸術の世界は、忖度なしで…と切に願います。
@@やっちゃん-h2v 日本だから云々、て訳では無いでしょう。日本でも欧米行ったって頭硬い人はどこにでもいるし、そういった人の価値観も認めないと本当の多様性とは言わないでしょう。
日本の場合音楽を本格的にやるのにかかるお金が尋常ではないから表面化して見えるけど、露骨な囲い込みや忖度は向こうの方が酷い。
浅い歴史の中で日本はよくやってると思いますよ。部活動音楽にしたって、評価は別れますけど学校という枠の中でハイレベルな事を出来るのってとても貴重ですから。前時代的な練習が言及されますけどどんどん変わっていってますから。
Here’s some fun trivia about Bunin. He is the son of pianist Stanislav Neuhaus and grandson of legendary teacher Heinrich Neuhaus, who wrote the textbook Art of Piano Playing and was the teacher of Richter and Emil Gilels.
Bunin’s grandfather Heinrich studied under Michalowski, a very famous 19th century pianist who studied at the Leipzig Conservatory under Ignaz Mocheles (Chopin’s friend), Carl Reinecke (Lizst’s pupil) and Theodor Coccius (pupil of Sigismond Thalberg, who was one of the biggest virtuosi at the time of Chopin and Lizst). Michalowski later also met and studied with Chopin’s pupils Karl Mikuli and Princess Marcelina Czartoryska.
In addition to teaching Bunin’s grandfather Heinrich, Michalowski also taught famous pianist Sofrontisky as well as Jerzy Żurawlew (founder of this Chopin Competition!). Bunin comes from a rich tutelage directly linked to Chopin, which is manifest in his playing :)