敵を作らない人が心がけている2つのこと

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • -----------------------------------------------------------------
    20回の無料メール講座はこちら
    -----------------------------------------------------------------
    peraichi.com/l...
    ↑無料メール講座では、仏教に説かれている「生きる意味」の答えを明らかにしています。
    登録された方には、特典小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」をプレゼント!
    -----------------------------------------------------------------
    RUclipsチャンネル登録はこちら
    -----------------------------------------------------------------
    / @bybuddhism
    -----------------------------------------------------------------
    ブログ 
    「生きる意味がハッキリ分かる親鸞の教え」
    -----------------------------------------------------------------
    kikuutan.haten...
    -----------------------------------------------------------------
    自己紹介
    -----------------------------------------------------------------
    kikutaniryuta....
    (自己紹介)
    1988年早稲田大学を中退し、仏教講師の道を目指す。
    浄土真宗親鸞会で仏教講師の資格を取得、全国各地で公開講座を始める。
    2010年からメールマガジンをはじめ、読者12000人の仏教最大級のメルマガ執筆
    2014年からは全国をつなぐオンライン講座の動画レクチャーでも活動中。
    -------------------------------------------------------------------------------
     プレゼント
    -------------------------------------------------------------------------------
    ◆小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」  
     kikutaniryuta....

Комментарии • 71

  • @宮田良-b1o
    @宮田良-b1o Год назад +4

    尊い法を聞かせていただき、
    ありがとうございました。

  • @fumievada2341
    @fumievada2341 Год назад +12

    とても良いお話です。世界の皆んなが、そう言う気持ちで暮らせば、平和で戦争もなく生きていく事が出来ますね。

  • @船山晃
    @船山晃 Год назад +16

    菊谷先生のお話し有り難う御座います、私は若い時冷凍技術者で仕事を直ぐ覚え天狗になり敵も多く76歳になり自分の愚かさにきずきました、妻も50歳で脳出血でなくし、阿弥陀仏の本願を勉強中ですがご理解出来るようになりました、有り難う御座います。

    • @hiroshifactory6751
      @hiroshifactory6751 Год назад +4

      幸福ほど不幸を経験させます 立派な人生ですね ありがとうございました

    • @青空快晴
      @青空快晴 Год назад +4

      船山様
      76歳でもお気づきになられたのは凄いです。人生100年の時代。素晴らしい余生をお過ごし下さい。

    • @hiroshifactory6751
      @hiroshifactory6751 Год назад +1

      不幸は苦みを伴った教訓です なまじ幸福を愛するから 欲の猛毒に中って人は不幸となります 幸福を寝かせつけて不幸に目を慣らすと冷静になれます 平和や調和の意味も分かります 不幸を踏まえたところに幸福の明日があります ありがとうございました

  • @杉山元-i7l
    @杉山元-i7l Год назад +10

    いつもありがとうございます。とても身にしみました。また励みにそして勉強になりました。これからもご指導よろしくお願いします!!

  • @小松剛弘-z5o
    @小松剛弘-z5o Год назад +4

    ありがとうございます!

  • @mandevil7453
    @mandevil7453 Год назад +15

    与えた恩は忘れろ、受けた恩は石に刻めですね。

  • @スメラ皇
    @スメラ皇 Год назад +9

    父と母が三輪空において、いつも激しい喧嘩している空間にいて、子のわたしとしては、どっちが敵で味方もなく、ただ無になるだけでした。この動画で更に反面教師としての学びが深まりました。

  • @いわもも-h1g
    @いわもも-h1g Год назад +2

    すみませんの語源初めて知りました。
    三輪空を忘れるのは、難しい🤣
    ありがとうございました
    🙇‍♀️

  • @haniwa-f4r
    @haniwa-f4r Год назад +6

    孫ができて無理なくそのような心境になってきました。
    ばあばの無償の愛🙏

  • @コアラ-f5p
    @コアラ-f5p Год назад +12

    菊谷先生のお話は解りやすく本当に心の励みになります、本当に有り難くおもいます。

  • @北浩美-l3c
    @北浩美-l3c Год назад +1

    いつもありがとうございます。この有り難い気持ちは忘れない。

  • @寿子川村-m8p
    @寿子川村-m8p Год назад +10

    とても、勉強に、なりました。誠に、ありがとうございました。

  • @長田耕一-n4l
    @長田耕一-n4l Год назад +5

    難しい仏教の言葉を
    わかりやすく教えて頂き
    ありがとうございます🙏😊

  • @シンリテルマ
    @シンリテルマ Год назад +3

    まさに、職場の人間関係で浮き上がってきますよね。そこへ着目することを気づくには上司でもなかなか困難な人もいて、そもそも仏教からの教えに耳を傾ける人が増えてくれたら、ヒントが増大して上司も言語化することで部下に暖かく言葉を伝えられる。そうなって欲しいです。

  • @kanshashiteimasu4922
    @kanshashiteimasu4922 Год назад +5

    いつも感謝しております。出来る出来ないでなく、まず、そう思う事が大切とつくづく思います。

  • @犬と猫-p3w
    @犬と猫-p3w Год назад +8

    今日も素晴らしい配信に感謝してます🙇🏼‍♀。人を責めるより自分で反省する事が大事ですね。
    先生のお言葉から学ぶことばかりで励みになります。

  • @hirohikonakazato5473
    @hirohikonakazato5473 Год назад +6

    受け取った親切を感じ取ることが出来ていなかったり、返し切れていない無数の御恩が私には有るということを、仏教を学ばせて頂く様になって余計に気付くようになりました。したがってかなりの心苦しさを感じるようになっています。気付いて忘れないことは良いことですとの今日のお話には、とても救われた思いです。深謝です。

  • @津川恭子-i8v
    @津川恭子-i8v Год назад +3

    お話、よく分かりました。受けた恩は忘れず、布施に精進します。。

  • @馬九行く
    @馬九行く Год назад +9

    受けて忘れず(知恩、感恩、報恩)
    施して忘れる。三輪空(私が、誰々に、何々を)してあげた。
    すみませんの意味がわかりました。
    菊谷さんいつもありがとうございます。
    南無阿弥陀仏🙏

  • @辛抱ガマンの助
    @辛抱ガマンの助 Год назад +1

    この教え、受けて忘れず。と、思いました😂。有り難う御座います‼️。

  • @桑田諦命
    @桑田諦命 Год назад +7

    「済みません」の意味は気にはなっていたのですが、「相済みにはなりません」という意味だったというのは知りませんでした。
    勉強になりました。
    有り難うございます。(虚儚)

  • @ミドリ-m7g
    @ミドリ-m7g Год назад

    いつも有難うございます。「すみません」という言葉は「相済みません」の意味であることを教えて頂きました。そうした意味で(親の恩はじめ)「すみません」が人生のようにも感じました。ありがとうございました。

  • @atsukomori4659
    @atsukomori4659 Год назад +3

    芥子粒程の事を手助けして、お礼も言はないと嫌味な思いに取りつかれております矢先のご講話でした。宇宙に満ちるほど多くのお蔭で生きてきた事をケロット忘れてる自分に、猛烈に反省させられ、許されて生きている自分を思いました。ありがとうございました。

  • @sK-km7kc
    @sK-km7kc Год назад +3

    お疲れ様です。
    見返りを求め出すと餓鬼道に落ちますね。
    「すみません」=相済みにはなりません
    勉強させて頂きました。
    有難う御座います‼︎

  • @あや鈴木-h9l
    @あや鈴木-h9l Год назад +2

    ありがとうございました🤭✨

  • @cufk1101
    @cufk1101 Год назад +10

    「受けた恩は石にきざめ、与えた恩は水に流せ」
     by 石原裕次郎🙂

  • @17marukin5
    @17marukin5 Год назад +2

    興味深いです。有難うございました。🍀

  • @ehikaru3502
    @ehikaru3502 Год назад +2

    仏教では空という言葉をよく使いますが、この言葉の意味を考えるとこの世がいかに虚ろなものかを思い知らされます。
    一方で、報恩や報復といった情動は人間をはじめ知能ある動物には大抵備わっていると言いますから、これを会得するのは至難の技ですが、精進に励みたいと思います。

  • @sugamasayoshi65
    @sugamasayoshi65 Год назад +3

    今日も良い話ありがとうございます。

  • @ほしなるせ
    @ほしなるせ Год назад

    今は敵を作らないように心かけするようにしてます、なんだかとても心が穏やかになりました😂

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 Год назад +3

    こんばんは。🌃🤱🌇🤱🌆🤱今日も、ありがとうございます。🌃🤱🌇🤱🌆🤱

  • @必殺遊び人-l3u
    @必殺遊び人-l3u Год назад +4

    菊谷先生のお話は
    いつ聞いても良い
    ろくでもない私が改善されてゆくw
    令和御坊登録しました(^-^)

  • @hsasakiak
    @hsasakiak Год назад +4

    「絶対の幸福」というものがあってそれを得ることができたのなら、その恩は忘れることの方が難しいのではないかと思います。普段の生活で周りの方からいただいている恩とは比べるのが難しく、親鸞聖人が受けて忘れずの方であることの例にはなりにくいかなと思われました。

    • @hiroshifactory6751
      @hiroshifactory6751 Год назад +1

      不幸の逆説的理解 これが絶対の幸福のはずです 恩とは直接関係ないかも知れません ありがとうございました

  • @誠治-u5z
    @誠治-u5z Год назад

    敵が自分を成長させる。とも言えるよね。

  • @三戸健司-n9j
    @三戸健司-n9j Год назад +2

    菊谷先生、今回も大切なお話と有り難いカウンセリング説法に心より深く感謝申し上げます。知恩、感恩、報恩 & 三輪空は「受けて忘れず 施して忘れる」「刻石流水」ですね。私が今まで受けたすべての御恩は「相済みにはならない」、本当にすみません、という気持ちが大切なのですね。如来大悲の恩徳も師主知識の恩徳も粉骨砕身してでも「相済みにはならない」ということですね。恩徳讃の心になるまで、さらに真剣に間断なく聞法に正精進していきます。本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。釈尊出世の本懐は一向専念無量寿仏とその布教のみである〜信心正因称名報恩〜南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 〜三戸拝🙏🙏🙏

  • @kfundx
    @kfundx Год назад +1

    『施しを忘れる』は、難しいですよね。
    ただ、何で施したのか?自分のためでもあるのではないのか?
    部下のためと思って、いろいろ教えてあげる。それは、部下のためでもあるし、自分のためでもある。
    教えるというのは、自分も成長することですからね。
    上司に配慮する。そうしておけば、いずれはイイことがあるかもしれない。
    上司が自分を可愛がってくれるだろう、と。
    100%相手のためというのは、中々ないのではないでしょうか。
    自分のために施す、と思えば、見返りをそれほど期待しなくて済みそうな気がします。

  • @ageo1964
    @ageo1964 Год назад +1

    損得を考えてしまい思い道理動けないより、多少ギシャクしても人の道と考える。

  • @merrowmelon3024
    @merrowmelon3024 Год назад +1

    知りたかったテーマです!
    もしかするとコメントのリクエストに応えて頂いたのかもしれません!
    どちらにせよ感謝ですありがとうございます🙏

  • @hiroshifactory6751
    @hiroshifactory6751 Год назад +3

    欲にまみれた心の薄汚さは不幸の証 幸福とは清らかさや清潔感を意味します 慈悲や慈愛あることが幸福です 幸福の亡者になっていませんか 不幸です 現実の不毛を悲しんでいませんか 認めることで幸福は近づきます 幸福に縁がないと嘆かない 幸福は意地悪で忙しいのです たまに幸福を休ませてあげてください その気持ちが幸福です むさぼるより要らないと思えると幸福は振り返ります そう自分に言い聞かせています ありがとうございました

  • @片上泰助
    @片上泰助 Год назад +1

    今日の桐谷さんの話は、ある意味、ユーチューバ必見でしょう、敵を作らない、友人を作っていく、フォロワーを増やしていく(ヒカキンさんとか凄いなと思うけど)、仮に、ユーチューブも含むSNSで、全人類一人一人が友人・フォロワーにした人は、「世界多様調和統一した一人一人」に、「世界調和人」「調和人」と呼ばれるようになるとも?。(少人同じて和せず、君主和して同ぜず。和を持って尊しとなす)(最近、神道には米粒にも神が宿る感じで、人間も含め生物は生きているだけで神々(宇宙)の手伝いの仕事をしていると感じるように、自分には価値がわからない事をしている人を見ると、「この人は神々(宇宙)の手伝いの仕事をしているのだろう」と思うように)(年功序列終身雇用から、ジョブ型への時代の変わり目か、以前の学校(会社)ではこんな事をしました、あんな事をしました、と自己アピールが必要に、まだまだ未熟者でと言えば不採用に。自分がやったアピールは適切な場所と加減とタイミングがあると思う。)

  • @djtel-z3s
    @djtel-z3s Год назад +3

    心と裏腹の顔を鏡に映したら恥ずかしい自分に気が付いた

  • @MrDaigoRiki
    @MrDaigoRiki Год назад +1

    敵がいない人ほど詰まらない人が多い。

  • @すごもり酔っぱらいマスター

    私は社長からは好かれるけど、同僚からはことごとく嫌われましなね!働くははたを楽させると信じてしたことなのに!これも仏教で説明出来るのであれば教えて欲しい者です。

  • @もぐちゃん-u8i
    @もぐちゃん-u8i Год назад +1

    ご馳走さまって言われれば全て良いんだけど。

  • @nagisa0215
    @nagisa0215 Год назад +1

    これはつい最近友人にやられました😅
    なんで連絡しないの⁉️私達何かした⁉️私達いつもいえに遊びに来てって言ってるのに家にも来ないし。
    恋人か‼️と思いましたが、私らが好きなんだろうな~と思い、忙しかったのよーと言いましたが、次の日に、
    私は他人にいいことしてるのに相手がしないみたいな投稿をsnsにしてらっしゃいました。
    自分が連絡したり来たらいいのに~
    そう言う考えだったと気づいたのでちょっと距離をおこうかと考えております😅

  • @リドレイ-g2m
    @リドレイ-g2m Год назад +4

    何時もありがたい気持ちで聴いていますが、私は脳梗塞を52歳で発症しもう13年、地獄より地獄的な毎日です。こんな私は生きる意味があるのでしょうか?😢

    • @byBuddhism
      @byBuddhism  Год назад +5

      どうか親鸞聖人の教えを聞いてください。生きてきてよかった、と思える心の世界があります。

    • @hiroshifactory6751
      @hiroshifactory6751 Год назад +2

      幸福ほど礼儀がありません そして愛想が悪く人の幸福に冷たくて 不幸を経験させます 私の友人は60歳を前にあなたのように脳梗塞と後遺症を持って死にました ただ仕方のないのは生きること死ぬことも同じです ありがとうございました

    • @必殺遊び人-l3u
      @必殺遊び人-l3u Год назад +2

      こんな苦しい人生に意味は無い
      違います
      過去の持つ意味が変わる事がある
      あの時その苦しみがあったから
      本来なら出合うはずのない人に出会って人生が変わる事がある
      私にとって
      それが菊谷先生
      そしてこんな私がお釈迦様と出合えました

    • @hiroshifactory6751
      @hiroshifactory6751 Год назад +2

      @@必殺遊び人-l3u 素晴らしいお言葉です ありがとうございました

    • @必殺遊び人-l3u
      @必殺遊び人-l3u Год назад

      @@hiroshifactory6751 様
      有難う御座います
      私ね
      子供の頃から手癖が悪く
      親の金盗む様な少年だったんです
      学歴も無く当然ろくでもない人間となって
      ろくに働きもしない
      アイツが悪いだの
      コイツが悪いだの
      人を恨んで何でも人のせいにする人間だったんですよ
      つい2年前まで
      そんなある日
      菊谷先生の動画を何気に見ていて
      因果の道理を受け入れ
      自分の愚かさを知り
      心から人を許す事が出来
      悟りの扉を開けてしまったのか
      仏様と会話が出来
      滅茶苦茶怒られました
      そんであの日から働いている何処までも愚かな人間です

  • @みつ-g6t
    @みつ-g6t Год назад

    宗教とは自身への戒めです。敵とか見方ではない。自身を幸せに見つめ直す事です。考えて下さい。敵とかは無いです。皆さんは自身の見方ですし自身が考えて見てください。基本は敵などいませんよ。

  • @荒井淳-q2e
    @荒井淳-q2e Год назад +2

    菊谷先生 荒井淳です。
    いいお話をありがとうございます。
    今日のテーマは、「敵を作らない人が心がけていること」でした。
    お話をまとめます。
    施したことを忘れる。施しを受けたことを忘れない。
    三輪空、私が、誰に、何を、施したか忘れる。
    知恩、感恩、報恩感。恩を知って、恩に感謝して、恩に報いる。
    人の役に立つ事をするのは、布施です。施しをすること。
    忘恩は、ダメ。
    すみません。→相済みにはなりません。が転じて。
    以上が要約です。
    実は、今日、私は、いいお話だと思い、従妹に「施したことを忘れる。施しを受けたことを忘れない」といういい言葉がある。
    と紹介しました。これは、話の流れでそのような話題になったから持ち出したのですが、
    従妹曰く、「淳ちゃんの体験から出た言葉なの?」と聞かれました。
    私は正直に「聞いた言葉です。」と答えました。重みが違うというような返事でした。
    実際の自分の体験から出た言葉ならば、もっと重みのある言葉になったでしょう。
    私のいけないところは、耳学問が多いことです。
    私は、菊谷先生の言葉は、いい言葉が多いので多く覚えているのですが、実際に自分の体験となるまで消化しないと、相手の心に響かないのだなと思いました。
    いい体験をさせて頂きました。
    お釈迦さまやイエス・キリストは、自分では、記録を残しておりません。
    私は、それは、口で言っているだけでは、ダメで、実際の行動で示さないと相手に響かないと考えてのことだろうと思います。
    私は、「究理学」などを記録として残そうとしておりますが、反省しております。
    実際の行動が伴わなければ、相手に響かないということです。
    また、いいお話を聞かせて下さい。
    失礼します。

    • @hiroshifactory6751
      @hiroshifactory6751 Год назад +2

      素晴らしいコメントに感動しました ありがとうございました

  • @ftype4513
    @ftype4513 Год назад +1

    よっほどおとなの相手じゃないと通用せんぬ恐れ

  • @幸恵古田
    @幸恵古田 Год назад +3

    私もすみませんよくいつてます

  • @只野三葉
    @只野三葉 Год назад +2

    人間関係がうまく行った事が、一度もないので、生きた屍の様に生きております。
    人類皆敵だと、思うより他生きていく術がございません。
    プライベートな友達にだけでも、施しが出来ればと思います。

  • @raraka147
    @raraka147 Год назад

    敵がいても良い、嫌われる人が厚かましくするから敵対する。
    敵を作るのは頭が悪いと思います。
    心も悪いのでしょう。
    敵を作りたくないと思う人は敵を作る人です。
    坂本龍馬を見習えば人気者でしょう。
    不出来な心の人に会いたくないです。

  • @ayaaya-vb2qo
    @ayaaya-vb2qo Год назад +4

    ありがとうございます!

  • @もぐちゃん-u8i
    @もぐちゃん-u8i Год назад +3

    ご馳走さまって言われれば全て良いんだけど。