Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
イヤホンジャックがあるようですが、イヤホン差し込むとちゃんとスピーカーの出力はカットされますか?変な質問で恐縮ですが、ちょっと不安なので…
コメントありがとうございます(^o^)確認してみますね!
イヤホンジャックに差し込むとスピーカーの出力はカットされましたよ!
@@aiharanoki わざわざありがとうございました、安心してトライすること出来ます!
このKIT半年前に購入していたのですが昨日、完成させました。 カップリングコンデサとパワーインダクタ―はオーディオ用の物に交換してあります。専用ケースに収めてあります。 音質はそこそこいい音はしますが正直いいますと 同じ値段⁺500円くらい出せば中華アンプの完成品が買えます。そちらの方がおすすめです。 lepy というメーカー Lp-268を使っていますが LP-2040などもいいです。 このKITの場合ですとダイナミックレンジと音の奥行感が足りないですね。 音源は PCの場合は USB-DACのプリアンプが必要になります。 FX-AUDIoの Fx-003 などがおすすめです。 値段はAmazon で2800円位かな?
コメントありがとうございます!(^o^)凄くいいわけではないけれど、そんなに悪くもない感じですよね。
はんだごての温度は何度がいいですか?
コメントありがとうございます!私の使っているはんだごては温度の調整が出来ない安いやつなんです(>_
普通のアンプとスピーカーはどうやって接続しているのですか?(アンプからケーブルをのばしてスピーカーのなににどうやって接続しているのですか?)ややこしくてすいません。
コメントありがとうございます!(^○^)アンプからスピーカーはホームセンターで売っているような普通の赤黒ケーブルか、アマゾンで買った金色っぽいスピーカーケーブルを使って接続しています。接続先のスピーカーボックス(エンクロージャー)には、ターミナルがあるものと、無いものがあるのですが、ターミナルがある物はターミナルの+-にユニットの+-を繋げています。ターミナルをつけていないものはユニットの+と-に赤黒ケーブルを直接つないでスピーカーボックス裏に開けた小さい穴から出しています。次の動画ではそのあたりも見えるように作りますね!
@@aiharanoki ありがとうございます
電源って別でいりますか?
コメントありがとうございます(^○^)電源は別に必要ですよ!
ノートパソコンの電源でも行けますか?
LPV3sにつかっているやつを使いました!
了解しました!
普通に聞くぐらいなら良くできたアンプなら音はあまり変わりませんね。
コメントありがとうございます!そうですね~~あまり変わらないですね~(^○^)このキットはいろいろ自分好みにカスタマイズ出きるのがいいですね~
これ使ってるパーツ変えると結構あそべますよね。まぁコンデンサ類の金額でせっかくの安いキットのメリットは無くなりますけどね。
コメントありがとうございます(^◇^)実際にこのキットで遊んでいる方多いみたいなんですよね~いつでも自由にパーツの組み換えができるような仕組みができたら楽しいものが出来そう!?もう一個買って作ってみるのも楽しそうだと思いました~
こんばんわ! デジタルアンプの、インダク、ダンスコイルの、向きわ、右ネジの、高速になって、折ります、向きのホウコウわ、どつちに付けても、おなじです!
いつもありがとうございます!(^◇^)どっちにつけても同じなのですね!謎が解けて助かりました!
@@aiharanoki アドバイスおします! YAMAHA デジタルアンプに、NFJ POIJ ラインコントロール、アンプ、使用すればいいと思います!音が、BASS TREBLE その他の、音が色んな音楽の音に聞こえることができます!購入学わ、2.300 円 ぐらいです!商品の、検索わ、NFJ ジャパー ン、アマゾン、秋葉原、小泉無線 でおもとめを、できます! NFJ 、POIJ ラインコントロールアンプわ、IN PUT, OUT PUT その他、DC 12V 電源お使用を、しています!
このキットは何年も前に買ったけど、基板上のYDA-138と一部のフィルムコンデンサーだけを使用して、それ以外の部品は全部替えて作ったっけ。アルミケースや金メッキのスピーカーターミナルやRCAジャック、閉磁型コイル、オーディオ用コンデンサー、φ16サイズの2連可変抵抗など、総額で1万円近くの出費になった。あ、ACアダプターはDC12V4A程度あると音がどっしりとしてくる。ケースは木で組んだようだけど、金属ケースの方がいいよ。金属ケースを使ってアースをきちんとケースに落とすと、外からのノイズも受けにくくなるし、逆に外にノイズを撒き散らすこともない。木のケースを作るなら金属ケースをすっぽりと埋め込む形の方がいいね。ただし、D級アンプはLPFでPWMノイズを除去するようになっているが、それでもスピーカーケーブルがアンテナになってPWMノイズを撒き散らすことも多い。あと、「基盤」ではなく「基板」だよ。プリント基板、PCBはPrinted Circuit Boardの略だから。そうそう、そのコイルはコンデンサーと組み合わせて不要帯域のPWMノイズを除去する目的の部品だから、取り付ける向きはないよ。あれば、何らかのマークが付いているはず。ノイズ除去が目的だから、これがなくても音が出ないことはない。コイルの向きが重要なのは、エレクトリック・ギターに装着されているマグネティック・ピックアップに使われているコイル。
コメントありがとうございます!(^◇^)色々わからないことだらけだったので、教えて頂けてありがたいです!なるほど、コイルの向きは特に関係なかったんですね!漢字も、分からずに間違えてました(;´∀`)
デノン方がいい音で、違うデジタルAMPだと、コスパいい
コメントありがとうございます(^○^)返信が遅くなりました!すいません!本当にコスパは凄く良いですよね!どこで線を引くのが正解なのか、難しい世界だな~と感じています!今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
アンプの箱を自作するところが良いですね。ボリュームつまみが大きくて回しやすそうですwコンデンサをニチコンのオーディオグレードとかに変えたら音が変わるのかちょっと気になります。
ありがとうございます!(^○^)結構、コンデンサを変えて自分流にする人が多いキットみたいです!私も、もう一個買っていろいろ変えて実験してみたいな~と思っているところです!
@@aiharanoki なるほど!動画楽しみにしてますね^^
YAMAHAって三連音叉のやつ?
ありがとうございます(^◇^)YDA138というこのアンプモジュールはYAMAHA製のICものだとのことです
コイルの巻き方向で音が出たり出なかったりっておかしくね?
コメントありがとうございます(^◇^)色々見ていたらこちらのブログにたどり着いたので不安になったんです!life-labo.net/post-1339-yda138set/実際は方向が逆でも大丈夫かもしれませんね
@@aiharanoki 巻き方向で何か起きるって事なら、コイルの規格で決まってても良いはずか、コイルがキット専用部品なら組み込み方向の表示が書いてあっても良いはずですよねー。
@@watarukuriki668 そうですよね~。何もわからないまま買って調べながら組んでいるあいだにあのブログを見つけたので不安になっちゃいました( ;∀;)最初から「素人お断り」って書いてあったのでしょうがないですかね~
音質の差が、ないと思います。自作キットで十分です。専用ケースは買いましょう。
コメントありがとうございます!本当によくできた自作キットだと思います。専用ケース、買ったほうが良かったですね。(未だにこの木のケースで鳴らしてますが)
こんにちは。自分もこのキット好きで3枚買いました。安い割に音良くて組み立てや改造も楽しいですよね。コイルの向きの件ですが、音が出なくなるというのはこの形式のものでは考えにくいですがおそらく特性が向き(コイルの巻き始めと巻き終わり)によって変わるので、方向を揃えておく方が良いでしょうね。あと入力カップリングのELNA RBD BP 25V2.7μFですが、BPはバイポーラの略、つまり無極性を示すのでこれの向きはどちらでもOKです。でもまあ揃えておいた方が見た目的にも良いですしねw
コメントありがとうございます!(^◇^)なるほど、特性の向きがあるのですね。ありがとうございます!また、25V2.7μFも無極性だったのですね。とても勉強になります!このアンプ、普通にいい音出せますし、安いし、作るのが楽しいし、改造も楽しめそうでとてもよい物だと思います!これのおかげでだいぶハンダが上手くなったような気がしますw今後とも、どうぞよろしくお願いいたします(^◇^)
イヤホンジャックがあるようですが、イヤホン差し込むとちゃんとスピーカーの出力はカットされますか?変な質問で恐縮ですが、ちょっと不安なので…
コメントありがとうございます(^o^)
確認してみますね!
イヤホンジャックに差し込むとスピーカーの出力はカットされましたよ!
@@aiharanoki わざわざありがとうございました、安心してトライすること出来ます!
このKIT半年前に購入していたのですが昨日、完成させました。 カップリングコンデサとパワーインダクタ―はオーディオ用の物に交換してあります。専用ケースに収めてあります。 音質はそこそこいい音はしますが正直いいますと 同じ値段⁺500円くらい出せば中華アンプの完成品が買えます。そちらの方がおすすめです。 lepy というメーカー Lp-268を使っていますが LP-2040などもいいです。 このKITの場合ですとダイナミックレンジと音の奥行感が足りないですね。 音源は PCの場合は USB-DACのプリアンプが必要になります。 FX-AUDIoの Fx-003 などがおすすめです。 値段はAmazon で2800円位かな?
コメントありがとうございます!
(^o^)
凄くいいわけではないけれど、そんなに悪くもない感じですよね。
はんだごての温度は何度がいいですか?
コメントありがとうございます!
私の使っているはんだごては温度の調整が出来ない安いやつなんです
(>_
普通のアンプとスピーカーはどうやって接続しているのですか?(アンプからケーブルをのばしてスピーカーのなににどうやって接続しているのですか?)ややこしくてすいません。
コメントありがとうございます!
(^○^)
アンプからスピーカーはホームセンターで売っているような普通の赤黒ケーブルか、アマゾンで買った金色っぽいスピーカーケーブルを使って接続しています。
接続先のスピーカーボックス(エンクロージャー)には、ターミナルがあるものと、無いものがあるのですが、ターミナルがある物はターミナルの+-にユニットの+-を繋げています。ターミナルをつけていないものはユニットの+と-に赤黒ケーブルを直接つないでスピーカーボックス裏に開けた小さい穴から出しています。
次の動画ではそのあたりも見えるように作りますね!
@@aiharanoki ありがとうございます
電源って別でいりますか?
コメントありがとうございます(^○^)
電源は別に必要ですよ!
ノートパソコンの電源でも行けますか?
LPV3sにつかっているやつを使いました!
了解しました!
普通に聞くぐらいなら良くできたアンプなら音はあまり変わりませんね。
コメントありがとうございます!
そうですね~~あまり変わらないですね~(^○^)
このキットはいろいろ自分好みにカスタマイズ出きるのがいいですね~
これ使ってるパーツ変えると結構あそべますよね。まぁコンデンサ類の金額でせっかくの安いキットのメリットは無くなりますけどね。
コメントありがとうございます(^◇^)
実際にこのキットで遊んでいる方多いみたいなんですよね~
いつでも自由にパーツの組み換えができるような仕組みができたら楽しいものが出来そう!?
もう一個買って作ってみるのも楽しそうだと思いました~
こんばんわ! デジタルアンプの、インダク、ダンスコイルの、向きわ、右ネジの、高速になって、折ります、向きのホウコウわ、どつちに付けても、おなじです!
いつもありがとうございます!(^◇^)
どっちにつけても同じなのですね!謎が解けて助かりました!
@@aiharanoki アドバイスおします! YAMAHA デジタルアンプに、NFJ POIJ ラインコントロール、アンプ、使用すればいいと思います!音が、BASS TREBLE その他の、音が色んな音楽の音に聞こえることができます!購入学わ、2.300 円 ぐらいです!商品の、検索わ、NFJ ジャパー ン、アマゾン、秋葉原、小泉無線 でおもとめを、できます! NFJ 、POIJ ラインコントロールアンプわ、IN PUT, OUT PUT その他、DC 12V 電源お使用を、しています!
このキットは何年も前に買ったけど、基板上のYDA-138と一部のフィルムコンデンサーだけを使用して、それ以外の部品は全部替えて作ったっけ。アルミケースや金メッキのスピーカーターミナルやRCAジャック、閉磁型コイル、オーディオ用コンデンサー、φ16サイズの2連可変抵抗など、総額で1万円近くの出費になった。あ、ACアダプターはDC12V4A程度あると音がどっしりとしてくる。
ケースは木で組んだようだけど、金属ケースの方がいいよ。金属ケースを使ってアースをきちんとケースに落とすと、外からのノイズも受けにくくなるし、逆に外にノイズを撒き散らすこともない。木のケースを作るなら金属ケースをすっぽりと埋め込む形の方がいいね。ただし、D級アンプはLPFでPWMノイズを除去するようになっているが、それでもスピーカーケーブルがアンテナになってPWMノイズを撒き散らすことも多い。
あと、「基盤」ではなく「基板」だよ。プリント基板、PCBはPrinted Circuit Boardの略だから。
そうそう、そのコイルはコンデンサーと組み合わせて不要帯域のPWMノイズを除去する目的の部品だから、取り付ける向きはないよ。あれば、何らかのマークが付いているはず。ノイズ除去が目的だから、これがなくても音が出ないことはない。
コイルの向きが重要なのは、エレクトリック・ギターに装着されているマグネティック・ピックアップに使われているコイル。
コメントありがとうございます!(^◇^)
色々わからないことだらけだったので、教えて頂けてありがたいです!
なるほど、コイルの向きは特に関係なかったんですね!
漢字も、分からずに間違えてました(;´∀`)
デノン方がいい音で、違うデジタルAMPだと、コスパいい
コメントありがとうございます(^○^)
返信が遅くなりました!すいません!
本当にコスパは凄く良いですよね!
どこで線を引くのが正解なのか、難しい世界だな~と感じています!
今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
アンプの箱を自作するところが良いですね。
ボリュームつまみが大きくて回しやすそうですw
コンデンサをニチコンのオーディオグレードとかに変えたら音が変わるのかちょっと気になります。
ありがとうございます!(^○^)
結構、コンデンサを変えて自分流にする人が多いキットみたいです!
私も、もう一個買っていろいろ変えて実験してみたいな~と思っているところです!
@@aiharanoki なるほど!
動画楽しみにしてますね^^
YAMAHAって三連音叉のやつ?
ありがとうございます(^◇^)
YDA138というこのアンプモジュールはYAMAHA製のICものだとのことです
コイルの巻き方向で音が出たり出なかったりっておかしくね?
コメントありがとうございます(^◇^)
色々見ていたらこちらのブログにたどり着いたので不安になったんです!
life-labo.net/post-1339-yda138set/
実際は方向が逆でも大丈夫かもしれませんね
@@aiharanoki 巻き方向で何か起きるって事なら、コイルの規格で決まってても良いはずか、コイルがキット専用部品なら組み込み方向の表示が書いてあっても良いはずですよねー。
@@watarukuriki668
そうですよね~。何もわからないまま買って調べながら組んでいるあいだにあのブログを見つけたので不安になっちゃいました( ;∀;)
最初から「素人お断り」って書いてあったのでしょうがないですかね~
音質の差が、ないと思います。
自作キットで十分です。
専用ケースは買いましょう。
コメントありがとうございます!本当によくできた自作キットだと思います。
専用ケース、買ったほうが良かったですね。(未だにこの木のケースで鳴らしてますが)
こんにちは。
自分もこのキット好きで3枚買いました。安い割に音良くて組み立てや改造も楽しいですよね。
コイルの向きの件ですが、音が出なくなるというのはこの形式のものでは考えにくいですが
おそらく特性が向き(コイルの巻き始めと巻き終わり)によって変わるので、方向を揃えておく方が良いでしょうね。
あと入力カップリングのELNA RBD BP 25V2.7μFですが、BPはバイポーラの略、つまり無極性を示すので
これの向きはどちらでもOKです。
でもまあ揃えておいた方が見た目的にも良いですしねw
コメントありがとうございます!(^◇^)
なるほど、特性の向きがあるのですね。ありがとうございます!また、25V2.7μFも無極性だったのですね。
とても勉強になります!
このアンプ、普通にいい音出せますし、安いし、作るのが楽しいし、改造も楽しめそうでとてもよい物だと思います!
これのおかげでだいぶハンダが上手くなったような気がしますw
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします(^◇^)