ダイソー300円スピーカーを使ったトーンゾイレ風のスピーカーの作り方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 сен 2024
  • 今回は、ダイソー300円スピーカーを使って大迫力のサウンドが体感できるトーンゾイレ風のスピーカーを作ってみました。
    今まで作ってきたダイソースピーカー工作の中でも、軽く感動するレベルのものができました!
    是非、チャンネル登録をお願いいたします。m(_ _)m
    / @aiharanoki
    チャンネル登録者1000人時点で、今まで作ってきたエンクロージャーのプレゼント企画を開催予定です。
    ※オーディオ、スピーカーに対する考え方。
    私は高級な機材を揃えて音を嗜むオーディオマニアではありません。
    できるだけ手軽に、自分好みのいい音を作りたいエンジョイ勢です。
    ◆今回の動画で使用したもの
    ・DENONアンプ PMA390AE amzn.to/3fNrRlL
    ・ダイソー300円スピーカー 4個
    ・12㎜のシナ合板
    ◆参考にさせて頂きました。
    ・サウンド クオリティ ラボ 様
    ・長岡鉄男さんの
    「世界にただひとつ 自分だけの手作りスピーカーを作る」
    amzn.to/3w7x4d4
    「長岡鉄男のわけのわかるオーディオ」
    amzn.to/3fusCQ5
    ・コメントを頂ける皆様
    収音ステレオマイク
    ・amzn.to/2PzVf43
    木材は鉄やコンクリなどと違い、切断や接着が用意な自然素材です。
    誰でも自分の好きな物を、好きな大きさ、好きな仕様で作る事ができます。
    あいはらの木 ものづくりチャンネルは
    スピーカー・カホンをはじめ木を中心としたものづくり・DIYの情報を発信しています
    ◆チャンネル登録よろしくお願いしますm(__)m↓
    / @aiharanoki
    ◆ブログ
    shinkibaaihara...
    ◆ツイッター↓
    / aiharanoki1
    ◆インスタグラム↓
    / aiharacajon
    ◆使用音源
    ・Cosmic_Mini
    ・星屑サラウンド
    ◆立ち絵
    ・ESTさんの立ち絵を使わせていただいています。
    www.nicovideo....
    #長岡鉄男
    #自作スピーカー
    #ダイソースピーカー
    #木工
    #東北イタコ
    #あいはらの木
    #DIY
    #トーンゾイレ
    #作り方

Комментарии • 92

  • @zeehide3952
    @zeehide3952 20 дней назад +1

    ツイータが高域の増強に全く役に立っていないのはどうしてなんでしょうね?

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  19 дней назад

      コメントありがとうございます(^◇^)
      どうしてなんでしょうね??
      プレゼント企画で放出してしまったので今では確認ができないのが惜しいところです!

  • @簾内誠
    @簾内誠 2 года назад +2

    せっかくトーンゾレイ風なんだから、ツイーターを真ん中にしてバーチカルツイン風にしても面白いのでは?あと、バスレフもうひと工夫すれば、もう少ししまった低音になるのでは?あと、べた置き厳禁。木片のブロックやコインで良いから敷いてみて調節を。ツイーター交換は、一番最後です。

  • @hiromihasegawa311
    @hiromihasegawa311 2 года назад +5

    「ガチャガチャした音に聴こえる」のはたぶん音源のせい。(コンプレッサー掛け捲りで加工臭が凄い)80年代くらいまでのポップスやギターの自然な録音だとこのスピーカーの良さが判るのではないかと思います。

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  2 года назад

      コメントありがとうございます(^○^)
      音源もかえて聞いてみようと思います!(^^)
      80年代のポップスのCD探してみますね!

    • @hiromihasegawa311
      @hiromihasegawa311 2 года назад +1

      リプレイありがとうございます。お節介ですいません。同型のスピーカーを聴いた事がありますが、ボーカルなど中域の充実した音源だと本当に豊かな臨場感が得られると思います。

  • @rice-stuffedoctopus7786
    @rice-stuffedoctopus7786 Год назад +2

    このような構造を採用した上でツイータをユニット列の端に着けてしまうとツイータの音が全く繋がらないので
    ユニット列の音を綺麗に聞こえる位置で再生音を聞くとツイータの音はほとんど聞こえませんよ
    (以下解説長文)
    同一ユニットを直線上に並べて駆動すると各ユニットから発せられた音が聴取位置に到達するまでの時間差が生じて
    干渉し合うため周波数応答を平坦に保てるのはユニットの並んだ軸を直角に二等分する平面上に制限されるようになります
    この現象は再生する音の周波数が高くなるほど顕著になり高音側ではほぼその平面上でしか音圧が確保出来ません
    そしてツイータはと言えば振動板の形状がどうあろうが前後に振動して音を発する構造であるからには
    空気中を伝わる音の物理的な性質から10kHz以上の帯域では振動板の真正面でしか本来の音圧が出ないのです
    これは余談ですがユニットを線形に配置すると周波数応答を保てる空間が円錐形からより広い平面へと変化していくので
    リスニングポイントが広がると共に自然な残響が得られるようになるのがこのような構成を採る事の音質面での最大のメリットです
    物理的には能率と耐入力の向上が挙げられる一方で各ユニットの振動系の硬さも質量も変化する訳ではないので
    同一の入力電力で比較すれば再生音圧が向上した結果として低音側が聞こえやすくなるとは言えますが
    ユニット群として再生可能帯域が広がる事はありません

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  Год назад

      コメントと長文解説ありがとうございます(^◇^)
      なるほど~長岡先生の図面をそのまま参考にして作成したので、もしかしたら長岡先生のつくったスピーカーのツイーターから出る音も聞きづらかったかもしれないですね!(*´Д`)

  • @YOUYA0098
    @YOUYA0098 Год назад +3

    トーンゾイレというと ツイーターは中央に設置
    トーンゾイレでツイーターの上下にユニットを設置する事で仮想定位をツイーターの位置にして
    点音源を目指す方が多かった印象

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  Год назад

      コメントありがとうございます(^◇^)
      なるほど、そんな方法もあるのですね~参考になります!ありがとうございます!

    • @YOUYA0098
      @YOUYA0098 Год назад +1

      @@aiharanoki バーチカルツイン(仮想同軸) などと呼ばれたりします
      2つのユニットからの音が合成されてそのユニット同士の中心部あたりに音像がうんぬん
      昔はパイオニアさんとか出してたな

  • @speed32000
    @speed32000 4 месяца назад

    スピーカーは直列接続すると音が悪くなります。
    アンプが余って居るでしょうから、アンプを4台使ってスピーカーを一個ずつドライブして見てはいかかですか?
    ツイーターは位置が近いスピーカーからコンデンサーを介して接続すれば良いと思います。
    小型スピーカーは音量を大きくすると低音の歪みが大きく成りますので、4個使う事で一個当りの音量を下げられ、歪みを少なくする事が出来るはずです。

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  4 месяца назад

      コメントありがとうございます(^o^)
      こちらの個体はプレゼント企画で手放してしまったので、リベンジする際に参考にさせていただきます!

  • @森主邦夫-f9e
    @森主邦夫-f9e 2 года назад +3

    50年位前ですが、長岡教祖の記事を見て、スパイラルホーンスピーカーというのを作った覚えがあります。あのころの記憶で涙が出てきました。今回シリーズではバックロードが私の好みです。ボーカルの子の、のどちんこが一番よく見えます。子らからも頑張ってください。😊

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  2 года назад

      コメントありがとうございます(^○^)
      長岡先生の書籍は、細かい所まで分かりやすくまとめて下さっているので本当に参考になっています!
      今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

  • @origy009
    @origy009 Год назад +4

    今昔物語。長岡氏の記事を楽しみにしていたな。ああしたオーディオ誌やAV誌が無くなって日本は小泉政権から没落の一途。岸田のアホじゃ最終章かな。

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  Год назад

      コメントありがとうございます(^◇^)
      長岡先生がご存命のうちに知っていたかったです~(~_~;)

  • @ichirou459
    @ichirou459 Год назад +2

    小口径4発はいいですね。
    f特の乱れが適当に整って、それでいて低音は強化されるので。
    この大きさなら密閉箱でもしまりのある低音が出そうです。

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  Год назад

      コメントありがとうございます(^o^)
      確かに!密閉型でも試して比較してみればよかったです!

  • @Netboy0122
    @Netboy0122 Год назад +4

    バックロードタイプが好きな音ですね
    バイオリンとかと同じでスピーカーって楽器なんだなあって感じました

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  Год назад +1

      コメントありがとうございます!(^◇^)
      形状もそうですけど、素材によっても音が変わるあたり、楽器っぽいですよね(^^♪

    • @83chamoro
      @83chamoro 5 месяцев назад +1

      中はギターやバイオリンみたいなもんですからね

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  5 месяцев назад

      コメントありがとうございます(^o^)
      アコギとかとおんなじ感じしますよね~(^o^)
      先日、海外のギター職人さんとお話する機会があったのですが、樹種や内部形状によってだいぶ音が変わると言ってました。(^o^)

  • @arcyoon
    @arcyoon 6 месяцев назад +1

    The low notes are good.^^ Wouldn't it be more clearer if you cut about two out of four units in high notes?...
    The 5.1 channel version is good also, and the horizontal version is good, too. It's fun. ^^

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  6 месяцев назад

      Thank you for your comment (^o^) Thank you for your good ideas (^o^) We are looking forward to hearing from you

  • @juststuff5216
    @juststuff5216 2 месяца назад +1

    I think Wilson Audio are safe!

  • @northtwest
    @northtwest Год назад +1

    面白いですね! 自分も最近エミネンス5cmで同様なスピーカーの実験し効果実感しました!あと「勘」ですがもしかするとシアタースピーカーどっか逆相の気がします。ほんとすいません。

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  Год назад

      コメントありがとうございます!(^◇^)
      効果を実感できると、自作スピーカーは楽しいですよね~
      あれ逆相だったかも!?今ではプレゼント企画で全部放出してしまったので確認の仕様もないところが悔やまれます( ;∀;)

  • @speakerunitmania4844
    @speakerunitmania4844 Год назад +1

    私もDAISOの300円スピーカー多数かいましたが、まだ一つしか自作に使ってません。
    トーンゾレイや無指向性やってみたいですね。

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  Год назад +1

      コメントありがとうございます(^◇^)
      安いから、失敗してもあまり心が痛まないのがよいですよね~
      今後とも、どうぞよろしくお願いいたします(^◇^)

  • @高校数学さいた塾
    @高校数学さいた塾 6 месяцев назад +1

    ちょうど4連のタワー型を宮甚商店さんにリクエストしようと思ったら、こちらにあるじゃないですか。しかもいろんなエンクロージャーで。私はE-2改がシンプルで音も好きです。動画を視聴する環境にもよると思いますが。

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます(^o^)
      お金が無さすぎてダイソーのユニットばっかりです(;´Д`)
      まだまだ色々な箱を作れそうです!

    • @高校数学さいた塾
      @高校数学さいた塾 6 месяцев назад +1

      @@aiharanoki いえいえ、そこが楽しいんじゃないですか。しかし木工用の板も高くなりましたね。つぎは段ボール?

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  6 месяцев назад

      うちは材木屋さんなので使わなくなったような端材がいっぱいあるんですよ〜
      ある意味段ボール買うより安いかもです(;´Д`)

    • @高校数学さいた塾
      @高校数学さいた塾 6 месяцев назад +1

      @@aiharanoki 羨ましい〜〜

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  6 месяцев назад

      でもユニットはダイソーなんです(;´Д`)もう、こだわれるの箱の形状だけって感じです(;´Д`)

  • @ゆっくり肩ロース
    @ゆっくり肩ロース Год назад +3

    バスレフやバックロードホーンではなく、大径のパッシブラジエーターで作ったらかなり面白い音になりそう。

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  Год назад

      コメントありがとうございます(^◇^)
      確かに、パッシブラジエーターも面白そうですね!ただ、下手するとユニットより高いんですよね~(使っているのがダイソーだから余計に高く感じちゃいます(*´Д`)

    • @ゆっくり肩ロース
      @ゆっくり肩ロース Год назад +1

      @@aiharanoki さん
      普通に市販されているパッシブラジエーターなら高価だとは思いますけど、コイルのないコーンなら紙で作れるらしいので、そこから作ってこそと思いました。

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  Год назад

      @@ゆっくり肩ロース さん
      紙コーン、安く出来そうですね(^◇^)

    • @YOUYA0098
      @YOUYA0098 Год назад +1

      パッシェブラジェータってユニットとエンクロージャーの容量とか微調整が必要なのが面倒ですよね
      ユニットにおもり付けちゃ鳴らしちゃ削っちゃ繰り返すの辛いす

  • @森谷豊すぎた
    @森谷豊すぎた 8 месяцев назад +1

    私はトーンゾイレ風の方が、断然よく感じました!
    それぞれの音が出てくる立体感と、迫力がありそうですね〜
    いいですね👍

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  8 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます(^◇^)
      トーンゾイレ風のやつも、もうちょっとちゃんと作ってリベンジしてみようかな~と考えております!(^◇^)
      プレゼント企画で送ってしまいましたが、結構いい感じで鳴ってくれてた思い出の1台です!

  • @KN-yw8nn
    @KN-yw8nn Год назад +1

    配線は直列ですか?並列ですか?よく見えませんでした。

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  Год назад

      コメントありがとうございます(^o^)
      6:30ぐらいに手書きの図があるのですが、あんな感じで接続されていますよ~(*´ω`*)

  • @izumon0121
    @izumon0121 2 года назад +3

    インピーダンスがかなり小さいですが大丈夫なんですね。勉強になりました。

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  2 года назад

      コメントありがとうございます!
      結構大丈夫っぽい感じでした~(インピーダンスとかよくわかってないですけど)
      本に書かれていた通りに組んだだけですが、結構いい感じで鳴ってくれました(^◇^)

    • @大辻智明
      @大辻智明 2 года назад +1

      同じインピーダンス(以後インピーダンスをZと表記し1個のZを6Ωとすると)のスピーカを2個直列でZ=6×2(Ω)、この組み
      合わせを2セット並列接続すると直列とは逆にZ=1/2倍となるので、4個合計でZ=12×1/2=6Ωとなり1個のインピーダンス(Ω)
      と同じで、アンプへの負担はかかりません。但し、ユニット1個あたりの供給電力は低減されるので音圧レベルも低下しますが、
      ユニット数の増加で総合的にはそれ程の低下は無いでしょう。それとツイーターへは低周波帯域カット用コンデンサを入れている
      ので、インピーダンスが低下する帯域(低周波域)がカットされ、それ程考える必要は無いと思います。欲をいえば低周波帯域
      パス用のコイルをツイータのコンデンサより後に並列に接続したら、低周波帯域を急峻にカット出来ツイータへの負担(メカ的)
      が軽くなります。因みにスピーカの駆動部はコイルなので、抵抗成分だけでなくリアクタンス成分がありますので特にツイータ
      では低周波域ではインピーダンスが大きくなり、しかも周波数により変化します。

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  2 года назад

      @@大辻智明 さんご丁寧なコメントありがとうございます。
      とても勉強になりました。
      そのあたりを把握していくのが今後の課題だな~と意識しながら作っていこうと思います!

  • @電話級ダイヤル式
    @電話級ダイヤル式 Год назад +1

    このスピーカー持ってたけどアンプがお亡くなりになったけどスピーカー本体の評価がいいので今でも取ってあるそのうち動画みたいな工作しようかな。

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  Год назад

      コメントありがとうございます(^◇^)
      返信が遅くなり申し訳ございませんでした!
      スピーカー本体があるのであれば是非つくってみてください!結構迫力たっぷりの1台が出来上がると思いますよ~(^◇^)

  • @1091ishidai
    @1091ishidai 2 года назад +2

    コメント失礼します。
    いつも楽しみに拝見しております。
    私もスピーカー作りをど素人ながら、楽しんでおります。
    コチラのスピーカー作りをいつも参考にさせて頂いております。最近、トーンゾイレを作ってみたいと思っていたのですが、作り方(内部配線)が分からないので、あいはら様にリクエストしようと考えていた所、今回の動画。通じたのかと思ってビックリしました。
    これからも楽しい動画宜しくお願い致します。
    本当に楽しみにみておりますのでd(ゝω・´○)

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!(^○^)
      また、見ていただきありがとうございます(^○^)
      トーンゾイレ、動画では伝わりづらいですがダイソーのユニットでもかなり迫力ある感じで鳴ってくれました!
      ユニットを良い物にしたり、長岡先生の図面通りに作ったら、さぞすごい物が出来たんだろうなぁと思うところです!
      ただ、同じユニット8個を用意する予算が(^^;)
      今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m

    • @1091ishidai
      @1091ishidai 2 года назад +1

      こんばんは。
      私もトーンゾイレ製作開始しました。
      あいはら様と同じダイソー4発+ツイーター(キャンドゥ)にしようと思います。上手くいけば、本格的なトーンゾイレを作ってみたいと思います。
      私もインスタに投稿しておりますので、まだ完成しておりませんが、宜しければ覗いて見て下さい。
      あいはら様のYouTubは本当に楽しみに見ておりますので、これからも色々大変とは思いますが製作お願いします。

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  2 года назад +1

      @@1091ishidai さま
      ありがとうございます!(^◇^)
      インスタをやられているんですね~
      もしよろしければURLか何か教えていただけると幸いでございます!
      私も1091ishidaiさまのスピーカーの完成を楽しみにしております~(^◇^)

    • @1091ishidai
      @1091ishidai 2 года назад

      @@aiharanoki
      返信ありがとうございます。
      RUclipsは動画の編集とか大変そうなので、私はインスタで画像だけ貼り付けがやっとです。
      SNSもあまり得意ではありませんので、
      URLもどうやって見るのか分かりません。
      (;-ω-)a゙
      石田 衣という名前でやっておりますので、
      良かったら見てみて下さい。
      スピーカー作りも、RUclipsを見ててやってみたくなったもので(∀`*ゞ)テヘッ
      で、あいはら様のRUclipsに出会った訳です。
      今後とも応援させて頂きますので、楽しい動画お待ちしておりますね。d(ゝω・´○)

  • @okim8807
    @okim8807 Год назад +3

    おお、すごい。意外とお金かかってるけどハイエンドオーデオ勢と比べれば桁が1つ2つ下だし、コスパ最強!
    10:55 >独特の低音感
    聴き比べると、、、こもった音で眠すぎぃ。
    他の3つはそれぞれの良さがあると感じた。
    同じ150円ユニットでも役割分担させると音が良くなる(と同時にイージーリスニング向けではなくなってくる)ような気が。プラセボ?
    E-2改は少しユニットの左右間隔が広すぎるように感じた。もし60°配置でマイク設置してるとしたら、45°ぐらい狭くするか、もっと内側に向けた方が好みに近い予感(これは聴く人それぞれの好みが出るかな)。

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  Год назад +2

      コメントありがとうございます(^◇^)
      スピーカーに興味を持ってから初めて行った秋葉原にあるコイズミ無線の店員さんにいろいろ教えてもらったことの一つに「プラセボも自作の楽しみの一つです」と言っていたのを思い出しました~
      こうやって動画にして比べると前作ったものと比較ができるのですが、実際に作って鳴らしたときは毎回「今回のが一番いい音がする!!」と思っちゃうのが不思議なところです(^◇^)

  • @Gauruuuuu
    @Gauruuuuu 5 месяцев назад +1

    安く作れちゃうのはロマンですねぇ

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます(^o^)
      ユニット1個150円ですからね~(;´Д`)破格です(^o^)

  • @dragon77411
    @dragon77411 2 года назад +1

    バスレス・ダクトをペットボトルで作ったのはびっくりです。弱くないですか、私は塩ビ管を使っています。小さいスピーカーにはラップの芯を取って起きて使います。ユニットが多いと迫力が違いますね。私は小さいユニットでも容積をギリギリまで大きくしています。

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  2 года назад +2

      こちらでもコメントありがとうございます!(^◇^)
      ペットボトルは、たまたまユニット穴と同じものが手元にあったので長さを計算して取り付けました~
      たしかにペラッペラな感じですよね( ゚Д゚)
      ユニットがそんなに良いものでもないので今のところビビリのような不快感はないですが、次はもうちょっと考えて作ってみようと思います!

    • @lonesom5yo
      @lonesom5yo Год назад +1

      私もバスレフダクトに塩ビ管を使っていました。
      あのホームセンターで売っているグレーのやつです、しかし最近3Dプリンターを買いました。
      色とりどりのバスレフダクトが1つ¥10位で作れます。
      バッフル板から抜くのが大変でゴミ塩ビ管が50本位たまりました。
      ついでにターミナル等も作りました。
      板の素材はMDFです。
      長岡先生はMDFを使ったことがあるのかな?
      もし存命なら、どんな評価をするのか聞きたかったです。
      ダイソー¥300SPは無極性小容量キャパシターをつないでツィーターとして使っていましたがやはり限界を感じますね。
      それではまた~。

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  Год назад

      コメントありがとうございます(^o^)
      塩ビ管は手軽でいいですよね~
      そして3Dプリンター羨ましいです!
      工作の幅がぐっと広がりますね!
      ダイソーのユニットは安さが一番のメリットですね~たくさん作っても大丈夫なのがありがたいです!

  • @evgenyfavorsky422
    @evgenyfavorsky422 Год назад +1

    Lol tqwp is better

  • @KEITAR0
    @KEITAR0 2 года назад +1

    初見です。
    ド素人なんですが配線図のアンプ+がトゥイーターの―に入るのは何故なんですか?
    どの2wayスピーカーも同じですか?
    m(__)m

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  2 года назад +2

      コメントありがとうございます!(^◇^)
      アンプの+をトゥイーターのマイナスに繋ぐことを「逆相」といいます。
      +を+につなぐのは「同相」となります。
      どちらが正しいのかの正解は無いようですよ。
      フルレンジとトゥイーターみたいなシンプルな2Wayだと概して逆相の方が良いと言われています。
      現実には、耳で確認して同相と逆相を切り替えて試して好みの方を選ぶとよいようです。
      私のように
      「耳に自信のない人は逆相にしておくとよい」と長岡鉄男先生の書籍に書いてありました。
      今回のスピーカーは長岡先生の図面の配線図通りにつなげたという形になります!

    • @KEITAR0
      @KEITAR0 2 года назад +1

      @@aiharanoki 様。
      朝早くからありがとうございました。
      勉強しないとダメですネ?
      頑張ります。
      m(__)m失礼しました。

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  2 года назад +1

      @@KEITAR0 さまへ
      私も本と実際に試した知識しかないので、もっと勉強しなければと日々感じております!
      (@_@。

    • @のん-z8n
      @のん-z8n Год назад +3

      極性を逆に繋いでも問題ありません。
      単なる スピーカー の中身の、
      コイル が逆巻きになるだけの理由であり、
      正しい極性で繋いだ場合は、
      スピーカー の場合、まず ドン!!
      と、音が出た時に コーン紙が前に動き、
      逆極性の場合は後ろに動きます。
      有名な アメリカ の J B L などは逆巻きで作られています。
      前に出る方が迫力あるか?
      後ろに引っ込む方が迫力あるか?
      その違いだけです。

  • @くにお寿司
    @くにお寿司 Год назад +1

    凄い…

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  Год назад

      コメントありがとうございます(^◇^)
      気が付いたら面白スピーカーばっかり作っちゃってます(*´Д`)

  • @YUtravel38
    @YUtravel38 Год назад +3

    バスレフ、セパレート、バックロードホーンと色々作って辿り着いた究極のスピーカー!!!😲
    うp主さんが言ったように、セパレートだとクリアに聞こえますが、
    ボーカルと音の迫力はこのトーンゾイレ風スピーカーが一番ですね!!!!
    これ、ボックスの材質をパイン材に変えたらまた違った音になる予感がします🤔🧐

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  Год назад +2

      コメントありがとうございます(^◇^)
      たしかに、素材を変えたらまた変わってきそうですね~(^◇^)

  • @kazuhikofurukoshi1750
    @kazuhikofurukoshi1750 Год назад +2

    4発で分担駆動は、単発より歪っぽさが減りクリアーな低音が楽しめると思います。
    2x2+1の配置にすれば背の低い箱に収められそうですね。
    背面解放の音は・・・ああ鳴るのか、、、びっくりです。
    貴殿の作例比較はとても勉強になります。

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  Год назад

      コメントありがとうございます(^o^)
      長岡鉄男先生の残してくれた図面を参考にさせていただいているのですが、イロイロな楽しみがありますね~(*´ω`*)

  • @正詞
    @正詞 2 года назад +2

    低音が物凄いトーンゾイレ風ですね。もっとツイータ活躍して貰えばもっと良い音に成りそうな予感

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  2 года назад

      コメントありがとうございます!(^◇^)
      確かに、ツイーターの存在感をあまり感じないですね( ;∀;)
      もうちょっと高いものに交換してもよさそうです(^◇^)

  • @xaolym
    @xaolym 2 года назад +1

    ようやくバスレフを作ってくれましたね。豊かな中低音でしっとりとした音になっていると思います。
    気になったのは音源とポートの材質です。音源はもっと音素材が豊富な曲をリクエストします。ポートのペットボトルは剛性が弱すぎて共振に大きな歪を付加させていそうです。
    今後も頑張ってくださいね。応援しています。

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  2 года назад

      コメントありがとうございます!(^◇^)
      バスレフポートと音源ですね。
      たしかにペラッペラ感は否めないですよね~
      次回はもっと意識して作ってみます!(^◇^)

  • @ASTAB8898
    @ASTAB8898 2 года назад +1

    特殊な接続なのかと思いましたが、よく見ると2直2並になってるだけなんですね。
    さすがに片ch4個使うといい感じの音圧がでますね~。
    バスレフ径が太いように思えますがあんなもんでしょうか?

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  2 года назад +1

      いつもありがとうございます(^◇^)
      そうなんです、けっこう単純だったので苦労することなく配線することができました(^^♪
      バスレフのサイズはちょっと大きかったかもしれませんね。一応、ポート容積は計算して合わせたのですが、穴の大きさがユニット穴と同じなので大きく見えちゃいます(*'▽')
      ただ、ちゃんといい感じの低音は出てくれたのでよかったです!(^◇^)

    • @森主邦夫-f9e
      @森主邦夫-f9e 2 года назад +1

      @@aiharanoki 返信が素敵ですね。

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  2 года назад

      ありがとうございます(^◇^)

  • @板垣直
    @板垣直 10 месяцев назад +2

    1200円のスピーカー買った方がいいと思う

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます(^o^)
      お金があれば高いユニットで組んでみたいですね~
      今は1個150円のユニットが精一杯です(´;ω;`)

  • @kiyocc6357
    @kiyocc6357 11 месяцев назад +2

    音楽ソースをアナログ音楽に変えてほしいです。この曲では音質の比較ができません。

    • @aiharanoki
      @aiharanoki  11 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます(^◇^)
      著作権の関係で音楽の選定が難しく申し訳ございません。おすすめの著作権フリー音源があったら教えていただけますと幸いでございます。(^◇^)