Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
白鯨、姫巌流、ブラックアンドブルー、紅猫です。購入した際全てチタノタと思い購入しました。しかし色々知っていく中で2019年頃にチタノタとオテロイの2種類に分類される事を知りました。これらはどちらに分類されますでしょうか?
ちょっと冷めたトーンで語ってくれて冷静になりました2年前にこの内容はすごいですね🙏
この前チタノタコメントで動画作ってくれたんですね。チタノタでした。まったく姿一緒です。ありがとうございます。
これについてはそのうち動画にしようとは思ってた内容だったのですが、先日のコメントで作る気になりました^^映っていたランチョタンバーの方がティタノタ ブルーなので、同じ姿なら良かったです。
8年前の白鯨株…見た目がうちの8年前から育ててる農大と一緒です(;^ω^)名前が増えすぎてよくわからない…分かります。ハデスも黒棘と白刺のがありますし…よくわからんですわ。
チタノタは白鯨、金鯨、黒鯨、白火焔、ブラックファイヤー、ベジータ、etc…売るために名前付けてる気がしてなりません…(^^;;
金鯨ってはじめて聞きました^^;白鯨って名には文学的な物からとったのかな?みたいなロマンも感じますが、黒鯨って札を見た時は、ちょっとギャグなのかな?って思ってしまいました。
チタノタ系難しいです。黒鯨、赤猫、白火焔、烈焔、などなど名前ばかり聞いて見た目の判別や違いなどわからないです😭
チタノタは台湾系ネームがだいぶ一気に増えましたからね(汗)赤猫と呼ばれてるレッドキャットウィーズルはだいぶ以前からあった品種なので見た目ではわかりやすいかな?と思います。他はちょっとよく分からないです^^;
チタノタブルーと言うのはオテロイですか?ランチョタンバーですか?葉が長い気がします
この動画に出てくる青白い物がブルーです。当時はティタノタ ランチョタンバーと言われていました。現状のティタノタです。僕の個人的な意見だとオテロイって学名はまだちょっと微妙だと思ってます。
分かりやすい説明で凄く見やすかったです!映像も綺麗だったんですが何で撮ってるんですか?良ければ教えて下さい!
ありがとうございます!この動画はスマホで撮ったやつだと思います。Galaxy S10+ です。
ありがとうございます!
ROUKAさん信者なので、本当にチタノタ系の細かな違いで、勝手に名前が増えまくってる種、同じくどうでも良いですwwチタノタコレクターのアレ…笑っちゃいますw
人それぞれ色々な楽しみ方があるので僕はコレクター自体に否定的な感情はありませんが、個人的には固有名詞をつけるには品種としての固定が甘い印象はありますね。
昔、白鯨の名前で買った株が育てたら普通のチタノタだったことがありました(汗)いわゆるオテロイだけでも7株くらいありますが、サイズも棘の感じもバラバラですし、名前の意味ってあんまりない気がしますね。
白鯨って以前からたまに見かけますけど、あまり統一感ない感じでみんな札が怪しく見えますよね^^;名前も勝手に札を書き換えられちゃったりしてたらもうどうしようもないですしね・・・。
アガベのRUclipsないからありがたい
ご視聴ありがとうございます。 ご参考までに🙏
はじめまして、いつも楽しく見させて頂いています。私は熱帯魚専門のブリーダーなのですが生物分類学ではspは亜種なので種名不明ではなく◯◯の仲間的になると思いますよ(*^日^*)種名不明ではなく名前不明って感じですね。
subspecies( subsp. ssp.)が亜種species(sp.)種小名不明 ですよね?熱帯魚の世界は知りませんが、植物と生物で表記の意味が変わるとは思えません。
初心者です。チタノタブルーはチタノタとは違いますか?教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
それはチタノタですね。ちなみに動画で映っていたランチョタンバーがティタノタ ブルーですよ。
ありがとうございます😊
昔の日本の多肉図鑑はsp.No.1になってますよね。oteroi発表の際に、気になり論文取り寄せてみました。形質と分布からのアプローチで、分子分類学(遺伝子分析)の知見は無かったですね。アガベの分子分類学が進むことを期待してます。
僕の英語の読解力だと読み取りが微妙なんですが、確かに分布の部分を推しているような印象でしたね。確かに遺伝子的な調査をしたらアガベってもっとはっきりするんでしょうね。ゴタゴタするんでそういった調査も進むと良いですよね。
初コメです、アガベ初心者品種も全く分かりません⁉️HSのロックガーデンのアガベに興味がわいて3個買いました、鉢で育てるか地植えするかで悩みましが今日地植えしちゃいました、2個は12.3センチほどの大きさで1個はまだ子株で葉が3枚です、この後寒くなったら鉢上げしようかと考えてます、最低気温の目安はどれくらいですか?アドバイスお願いします🤲
コメントありがとうございます。露地植えですか。かなり種類に左右されると思うので、種類が分からないと答えようがないですね・・・。アメリカーナの系統やパリー、オバティホリアなんかなら、雪が被ってもうちだと平気ですが、地域にもよると思います。種類によりますが安全に見るなら10℃、成長ギリギリラインなら5℃、生死の境目は0℃、みたいな感じかな?どちらにしても苗が小さすぎるとは思うので、鉢上げするか、苗帽子を被せるかとかして冬は安全策をとったほうがいいとは思いますよ。
気温が5度目安に小さい苗は鉢上げして 他のは様子見ながら対策します、まだ日中も暖かいのでしばらくは地植えで頑張ってみます😄
白鯨、姫巌流、ブラックアンドブルー、紅猫です。
購入した際全てチタノタと思い購入しました。
しかし色々知っていく中で2019年頃にチタノタとオテロイの2種類に分類される事を知りました。
これらはどちらに分類されますでしょうか?
ちょっと冷めたトーンで語ってくれて冷静になりました
2年前にこの内容はすごいですね🙏
この前チタノタコメントで動画作ってくれたんですね。
チタノタでした。まったく姿一緒です。ありがとうございます。
これについてはそのうち動画にしようとは思ってた内容だったのですが、先日のコメントで作る気になりました^^
映っていたランチョタンバーの方がティタノタ ブルーなので、同じ姿なら良かったです。
8年前の白鯨株…
見た目がうちの8年前から育ててる農大と一緒です(;^ω^)
名前が増えすぎてよくわからない…
分かります。
ハデスも黒棘と白刺のがありますし…よくわからんですわ。
チタノタは白鯨、金鯨、黒鯨、白火焔、ブラックファイヤー、ベジータ、etc…売るために名前付けてる気がしてなりません…(^^;;
金鯨ってはじめて聞きました^^;
白鯨って名には文学的な物からとったのかな?みたいなロマンも感じますが、黒鯨って札を見た時は、ちょっとギャグなのかな?って思ってしまいました。
チタノタ系難しいです。
黒鯨、赤猫、白火焔、烈焔、などなど名前ばかり聞いて見た目の判別や違いなどわからないです😭
チタノタは台湾系ネームがだいぶ一気に増えましたからね(汗)
赤猫と呼ばれてるレッドキャットウィーズルはだいぶ以前からあった品種なので見た目ではわかりやすいかな?と思います。
他はちょっとよく分からないです^^;
チタノタブルーと言うのはオテロイですか?ランチョタンバーですか?
葉が長い気がします
この動画に出てくる青白い物がブルーです。
当時はティタノタ ランチョタンバーと言われていました。
現状のティタノタです。
僕の個人的な意見だとオテロイって学名はまだちょっと微妙だと思ってます。
分かりやすい説明で凄く見やすかったです!映像も綺麗だったんですが何で撮ってるんですか?
良ければ教えて下さい!
ありがとうございます!
この動画はスマホで撮ったやつだと思います。
Galaxy S10+ です。
ありがとうございます!
ROUKAさん信者なので、本当にチタノタ系の細かな違いで、勝手に名前が増えまくってる種、同じくどうでも良いですwwチタノタコレクターのアレ…笑っちゃいますw
人それぞれ色々な楽しみ方があるので僕はコレクター自体に否定的な感情はありませんが、個人的には固有名詞をつけるには品種としての固定が甘い印象はありますね。
昔、白鯨の名前で買った株が育てたら普通のチタノタだったことがありました(汗)
いわゆるオテロイだけでも7株くらいありますが、サイズも棘の感じもバラバラですし、名前の意味ってあんまりない気がしますね。
白鯨って以前からたまに見かけますけど、あまり統一感ない感じでみんな札が怪しく見えますよね^^;
名前も勝手に札を書き換えられちゃったりしてたらもうどうしようもないですしね・・・。
アガベのRUclipsないからありがたい
ご視聴ありがとうございます。 ご参考までに🙏
はじめまして、いつも楽しく見させて頂いています。私は熱帯魚専門のブリーダーなのですが生物分類学ではspは亜種なので種名不明ではなく◯◯の仲間的になると思いますよ(*^日^*)
種名不明ではなく名前不明って感じですね。
subspecies( subsp. ssp.)が亜種
species(sp.)種小名不明 ですよね?
熱帯魚の世界は知りませんが、植物と生物で表記の意味が変わるとは思えません。
初心者です。
チタノタブルーはチタノタとは違いますか?
教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
それはチタノタですね。
ちなみに動画で映っていたランチョタンバーがティタノタ ブルーですよ。
ありがとうございます😊
昔の日本の多肉図鑑はsp.No.1になってますよね。
oteroi発表の際に、気になり論文取り寄せてみました。
形質と分布からのアプローチで、分子分類学(遺伝子分析)の知見は無かったですね。
アガベの分子分類学が進むことを期待してます。
僕の英語の読解力だと読み取りが微妙なんですが、確かに分布の部分を推しているような印象でしたね。
確かに遺伝子的な調査をしたらアガベってもっとはっきりするんでしょうね。
ゴタゴタするんでそういった調査も進むと良いですよね。
初コメです、アガベ初心者品種も全く分かりません⁉️
HSのロックガーデンのアガベに興味がわいて
3個買いました、鉢で育てるか地植えするかで悩みましが今日地植えしちゃいました、2個は12.3センチほどの大きさで1個はまだ子株で葉が3枚です、この後寒くなったら鉢上げしようかと考えてます、最低気温の目安はどれくらいですか?
アドバイスお願いします🤲
コメントありがとうございます。
露地植えですか。
かなり種類に左右されると思うので、種類が分からないと答えようがないですね・・・。
アメリカーナの系統やパリー、オバティホリアなんかなら、雪が被ってもうちだと平気ですが、地域にもよると思います。
種類によりますが安全に見るなら10℃、成長ギリギリラインなら5℃、生死の境目は0℃、みたいな感じかな?
どちらにしても苗が小さすぎるとは思うので、鉢上げするか、苗帽子を被せるかとかして冬は安全策をとったほうがいいとは思いますよ。
気温が5度目安に小さい苗は鉢上げして 他のは様子見ながら対策します、まだ日中も暖かいのでしばらくは地植えで頑張ってみます😄