Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
素晴しい出来映え!この1/20のF1マシンのドライバーフィギュア、とても細かい作業で、自分もマシン以上に疲れます。私の腕ではドライバーの顔はとても塗れないので真っ黒に塗りつぶしてシールドをスモークにして顔が見えないようにしています。そのシールドにはカー用品店に売っているウインドスモークフィルムを使っています。薄い色から真っ黒まで売っているので、シールのように貼れるので便利です。
ありがとうございます♪私も顔は苦手ですね💦
当時、鈴鹿2コーナーで見てました!😱😭🤣モデル👍
完成おめでとうございます。流石ウレタンクリア、デカールへの染み上がりもなく美しい仕上がりですね。当時鈴鹿で見ていたのですが、プロストの641/2に突っ込まずにフェアに戦っていたら、タミヤも日本GP仕様のキット化してくれたのでしようか?まぁでも、普通に勝負していたら641/2の方が速かったですけどね。カッコは別として、MP4/5以降のマクラーレンは時代遅れになっていくシャシーをホンダパワーとセナの腕でなんとかしていたという感じです。
こんにちは😃ありがとうございます〜使った蛍光レッドもかなり良いもので全く滲みませんでした😊
フジミのプロストF641/2も合わせて作って欲しいです🙏
何度も何度も見返して制作の教科書にさせてもらってます。1点質問なのですが、翼端板の組み立ての際に使われてる接着剤はどちらのメーカーのものですか??もし宜しければ教えてください。
ありがとうございます。この動画ではアロンアルファの耐衝撃というものを使ってますが、スケールが大きいものはコニシのエポキシ5というのを使ってます。5分で硬化開始する優れものですよ😃
ご丁寧にありがとうございます!!こらからも動画楽しみにしています😊
ありがとうございます😊
製作&動画編集お疲れ様です。やはりオススメされたバルケッタの蛍光レッドとウレタンクリアの組み合わせが滲みも無くて良さそうですね。次回作の126C2楽しみです。あのロングビーチ仕様のスタッガードウィングとは…サンマリノ仕様も捨てがたいですが…
こんにちは😃ありがとうございます〜蛍光レッドかなり良かったです👍発色も良いし滲まない👍かなりオススメです😊126C2は人気のロングビーチの依頼です😊もちろんストレート組みではいきません(笑)
お返事ありがとうございます。フジミの126C2は以前、友人に頼まれてストレート組みしましたが、足回りパーツの微妙さとオイルクーラーが後期型?っぽいので考証不足な所も見受けられますが、HIRO製やST27より安価で加工しやすいのが良いですよね。
@@usamaru. 結構省略されてるっぽいのでヒロの1/12を参考に作っていきます😃
素晴しい出来映え!この1/20のF1マシンのドライバーフィギュア、とても細かい作業で、自分もマシン以上に疲れます。私の腕ではドライバーの顔はとても塗れないので真っ黒に塗りつぶしてシールドをスモークにして顔が見えないようにしています。そのシールドにはカー用品店に売っているウインドスモークフィルムを使っています。薄い色から真っ黒まで売っているので、シールのように貼れるので便利です。
ありがとうございます♪
私も顔は苦手ですね💦
当時、鈴鹿2コーナーで見てました!
😱😭🤣
モデル👍
完成おめでとうございます。
流石ウレタンクリア、デカールへの染み上がりもなく美しい仕上がりですね。
当時鈴鹿で見ていたのですが、プロストの641/2に突っ込まずにフェアに戦っていたら、
タミヤも日本GP仕様のキット化してくれたのでしようか?
まぁでも、普通に勝負していたら641/2の方が速かったですけどね。
カッコは別として、MP4/5以降のマクラーレンは時代遅れになっていくシャシーをホンダパワーとセナの腕でなんとかしていたという感じです。
こんにちは😃
ありがとうございます〜
使った蛍光レッドもかなり良いもので全く滲みませんでした😊
フジミのプロストF641/2も合わせて作って欲しいです🙏
何度も何度も見返して制作の教科書にさせてもらってます。
1点質問なのですが、翼端板の組み立ての際に使われてる接着剤はどちらのメーカーのものですか??
もし宜しければ教えてください。
ありがとうございます。
この動画ではアロンアルファの耐衝撃というものを使ってますが、スケールが大きいものはコニシのエポキシ5というのを使ってます。
5分で硬化開始する優れものですよ😃
ご丁寧にありがとうございます!!
こらからも動画楽しみにしています😊
ありがとうございます😊
製作&動画編集お疲れ様です。
やはりオススメされたバルケッタの蛍光レッドとウレタンクリアの組み合わせが滲みも無くて良さそうですね。
次回作の126C2楽しみです。
あのロングビーチ仕様のスタッガードウィングとは…
サンマリノ仕様も捨てがたいですが…
こんにちは😃
ありがとうございます〜
蛍光レッドかなり良かったです👍
発色も良いし滲まない👍
かなりオススメです😊
126C2は人気のロングビーチの依頼です😊
もちろんストレート組みではいきません(笑)
お返事ありがとうございます。
フジミの126C2は以前、友人に頼まれてストレート組みしましたが、足回りパーツの微妙さとオイルクーラーが後期型?っぽいので考証不足な所も見受けられますが、HIRO製やST27より安価で加工しやすいのが良いですよね。
@@usamaru. 結構省略されてるっぽいのでヒロの1/12を参考に作っていきます😃