【修理】発電機を内蔵したセイコーキネティック 修理代が2万円と言われたので自力で直してみた/ SEIKO KINETIC PROSPEX DIY repair

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025

Комментарии • 7

  • @リュウ-j3h
    @リュウ-j3h Год назад +1

    すばらしい!大変参考になりました。

    • @falcon-diy
      @falcon-diy  Год назад

      この時計は軽くて装着感もいいので、いまでも現役で使ってます

  • @no_jobs
    @no_jobs 2 года назад +1

    偶然この動画をつけて、修理の手際が良さに惚れて登録させていただきました。私はキネティックの前身であるAGSを今でも使っています。DIYでのキャパシタ交換のみで22年無故障です。やはりセイコーは長く使えますね。

    • @falcon-diy
      @falcon-diy  2 года назад +1

      時計修理はハードル高いと思っていたのですがやってみれば以外と簡単でした
      セイコーは長く使えていい時計というのは同感です

  • @BluegaleX01
    @BluegaleX01 2 года назад

    5Mのオシドリってこんなところにあったんですね、二次電池の交換はしたことありますが、ムーブを取り外さ下なかったので、わかりませんでした・・・
    まだこちらは使用されているかわかりませんが、長針の根元あたりが秒針と当たっているかもしれないですね。
    参考になる動画ありがとうございました!

    • @falcon-diy
      @falcon-diy  2 года назад +1

      ご指摘の通り、長針と秒針が接触しており、秒針を軽く曲げると干渉しなくなりました
      修理して1年ほど経過しますが好調に動いています
      セイコーの腕時計は長く使えるのでいいですね

    • @BluegaleX01
      @BluegaleX01 2 года назад

      @@falcon-diy ご返信ありがとうございました。動いているようでよかったです。愛情をかけてあげると、長く使える物が多いですよね。これからも大事にしてあげてくださいね。