Strymon BigSky MX: The Ultimate and Blissful Reverb Experience

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 34

  • @後藤ひとり-g1n
    @後藤ひとり-g1n 8 месяцев назад +6

    これだけ独創的な音ならシンプルなコードやフレーズでも面白い曲がつくれそうですね!
    普段はマルチエフェクターを使っていますが、こういう音を聴くと欲しくなります(笑)

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  8 месяцев назад +2

      創作心を駆り立てられますよね!一般的なマルチに使うDSPパワーをこれ一台に使っているだけのことはありますね。。

  • @BrockDavisson
    @BrockDavisson 9 месяцев назад +1

    11:57 there's Tasty Chips Integral dual IR pedal

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  9 месяцев назад +1

      I wasn't aware of the Tasty Chips Integral. It sounds like an intriguing IR pedal indeed! Thanks for your comment. Of course, as you've heard, the BigSky MX provides excellent sound across all its algorithms, not just the IR!

  • @polymn
    @polymn 6 месяцев назад

    はぁー、BigSkyがアップデートされましたか!ディスプレイ見やすくなって良いですね~
    原音をまったく邪魔しない最高のリバーブだと思います。ただ、ちょっと癖強いサウンドなので、
    私はBOSS RV-500を後ろに繋げてちょっと音を柔らかくしています

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  6 месяцев назад

      ハードのリバーブ2段掛けとはオリジナリティあふれるルーティングですね!

  • @yh-bs7ju
    @yh-bs7ju 8 месяцев назад +2

    数少ない日本語による解説動画をありがとうございます。私も持っているBigSkyをはるかに超える高機能・高性能のMXを、いかにして使いこなすか?という新たな課題に挑戦する上で、助かります。それには、手段・道具であるMXについての高度な理解以上に、演奏者である私の創造性や表現力が問われることになりそうです。「2つのリバーブエンジンを同時使用」というのは、Source Audio SA262 Ventris Dual Reverbを思い起こさせます。価格がBigSkyの2倍近いというのは、円安だけでなく、BigSkyにもう一つ高度なリバーブが加わったと考えれば、ある意味ではしかたないというか、納得できるかなと思います(とはいえ高価ではありますが)。

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  8 месяцев назад

      コメントありがとうございます。Strymon BigSky MXのレビューを楽しんでいただけて嬉しいです。確かに「2つのリバーブエンジンを同時使用」はSource Audio Ventrisを思い起こさせますね。価格に関しては、この時勢柄、機能と品質を考慮すると納得できる部分もあるかと思います。今後も役立つコンテンツを提供していきますのでよろしくお願いします

  • @eigoriann
    @eigoriann 9 месяцев назад +5

    なんというか、、宇宙を感じました

  • @田中晃-e3v
    @田中晃-e3v 9 месяцев назад +7

    冒頭の演奏が本当に素晴らしいと思いました!既存の曲なのでしょうか?よければ教えていただきたいです!

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  9 месяцев назад +1

      ありがとうございます!BigSkyMXの音にインスパイアされて雰囲気で作ってみました。

    • @田中晃-e3v
      @田中晃-e3v 9 месяцев назад

      @@kenjisuzuki コメントありがとうございました!耳コピします!^_^

  • @yh-bs7ju
    @yh-bs7ju 7 месяцев назад +1

    BigSky MXは、電光表示の文字がBigSkyよりも見やすく、読みやすくてわかりやすいと思います。BigSkyではそれが四角い文字や数字で表され、私のような初心者にはそれが何の音なのかわかりにくいと思うので。

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  7 месяцев назад

      見やすく、読みやすくてわかりやすい のは良いですよね!

  • @かぜのじだい
    @かぜのじだい 8 месяцев назад

    思わず目を閉じて上を向いてしまう感覚
    よく伝わりましたっ!!(笑)

  • @kn-ij9pq
    @kn-ij9pq 9 месяцев назад +4

    解像度とんでもないですね!ステレオ接続されてると思いますが、何かのアンシミュを使用しているのでしょうか?是非シグナルチェーンを教えていただきたいです...!!!

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  9 месяцев назад +1

      はい、BigSkyMXの解像度や密度とんでもなく凄いです。セッティングはdynaxバッファー - TONEX Pedal - BigSkyMX - Audio I/F - DAWです。

    • @kn-ij9pq
      @kn-ij9pq 9 месяцев назад

      @@kenjisuzuki この動画のおかげでBIGSKY MX購入の決意が出来ました。ありがとうございます!
      シグナルチェーンも公開いただきありがとうございます!別動画でも感動しましたが、これもTONEXだったんですね!素晴らしいです👏

  • @紅べにー-v4z
    @紅べにー-v4z 9 месяцев назад +10

    うわーん先月クラウドバースト買ったのに、出るの知ってたらこっち買ったのになぁ。10万超えて高すぎだけど海外定価は$679、、円安が全部悪い

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  9 месяцев назад +3

      クラウドバーストも名機かと!円安には困ったものですね...

  • @voidos
    @voidos 9 месяцев назад +3

    お衣装もエフェクターに寄せていて素敵だなと嫁が言っていました
    プラグイン全盛のこの時代、ハードの意地を垣間見れた気がします

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  9 месяцев назад +1

      奥様にお礼を是非😊
      そうですね、ハードのリバーブペダルならこれ持っておけば10年くらい買わなくて良いかもしれないです...

  • @val-wx4si
    @val-wx4si 9 месяцев назад +3

    自分もこういう色気が出せるような腕を磨かなくては、、、。未だ1歩目ぐらいだ

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  9 месяцев назад +1

      ありがとうございます。このペダルの凄いところは普通のコードを弾くだけでも世界観が作れてしまうところだったりもします。

  • @beep1484
    @beep1484 8 месяцев назад +1

    腕があればリリカルに聴かせられるねー。ビル フリーゼルとか使うんかいな。

  • @haru-divi
    @haru-divi 9 месяцев назад +14

    10万超えたらもう買えないよ…
    元のモデルそもそも3万円台だったよね

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  9 месяцев назад +6

      2013年リリース当時の価格は5万円台ですね。
      国内価格に関しては様々な要因があるので何とも言えないところですが、アンビエントペダルとして最高峰なのは間違い無いと思います。

    • @haru-divi
      @haru-divi 8 месяцев назад +2

      @@kenjisuzukiごめんなさい、ブリディガールとかブルースカイとかあの辺と価格ごっちゃになりましたね🤔
      bigsky発売当初に買ってたのに恥ずかしいです。ほとんどストライモン買ってきました。ストライモンは全てフラッグシップです。それは業界の常識。
      正直bigsky timelineあたりが13万くらいになるのはあり得るなとは思ってましたが、いざ目の当たりにすると厳しいです。
      誰が悪いとかそういう話じゃなく、そういう時代だと言うことが厳しいです。
      このbigskyの価格は一つわかりやすい時代の変換点じゃないでしょうか。
      情勢考えると近いうちにこの辺の製品が18万とかになることすらあり得ます。
      世の中どうなることやら。
      今回いよいよびっくりしてる人は大勢いると思います。

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  8 месяцев назад

      ご丁寧にありがとうございます😊 円がんばれですね!

    • @まさこた桜猫2魂
      @まさこた桜猫2魂 8 месяцев назад

      演奏時の鈴木さんの「ニヤケ」具合でこの商品のレベルが伝わります。😊

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  8 месяцев назад

      ついつい顔に出てしまいましたね笑 ほんと気持ち良いです