IK Multimedia TONEX Pedal: A complete review of the next-generation effector!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 июл 2024
  • This is a review of the TONEX Pedal equipped with ultra-realistic Tone Models using AI Machine Modeling™ technology. It can also be used as a manual because it explained from the sound review to the overall usage!
    00:00 - Introduction
    00:14 - TONEX overview
    00:42 - Comparison between an real amp and Tone Model
    01:02 - TONEX ecosystem
    01:22 - Kemper, Quad Cortex
    02:10 - Dumble Tone Model performance
    02:39 - Quite realistic!
    03:05 - Playing with PLEXI tones
    03:28 - Easy to use
    03:41 - Quick edit with knobs
    04:44 - How to change presets
    05:29 - How to save
    06:04 - Cutting with a Fender-like clean tone
    06:24 - Adjusting reverbs and comps
    07:54 - Detailed edits you can do on the unit
    09:25 - Working with Mac/PC software
    10:46 - Working with other pedals
    11:45 - Changing the cab later
    12:31 - Using it live
    12:50 - Working with external MIDI equipment
    13:04 - Summary
  • ХоббиХобби

Комментарии • 78

  • @teckson1366
    @teckson1366 Год назад

    わかりやすい動画をありがとうございます。本題とはそれてしまいますがペダルのデザインがかっこいい!16セグメントディスプレイがおしゃれ🎵

  • @user-mo5ms4mr6v
    @user-mo5ms4mr6v Год назад +16

    RUclipsで聴いてても圧倒的にリアルな音。たった6万でこの音はヤバい。

  • @zakky6511
    @zakky6511 Год назад +3

    すごい分かりやすい解説、ありがとうございます!正に動画版取扱説明書!

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Год назад +1

      ありがとうございます😊

  • @unaoshi0817
    @unaoshi0817 Год назад

    本日、奥様の演奏のもとでフランス料理を頂き、贅沢なひと時を味わいました!チャンネル登録致します!

  • @tanpukuma
    @tanpukuma Год назад +1

    すっっごいですね!これ!
    IKってiRigが有名でアンプモデリングの入り口で本格的な使用には…ってイメージだったんですけど、
    とんでもないものをとんでもない価格で出してきましたね。持ち運びも楽そうですし。

  • @kitsukan1541
    @kitsukan1541 Год назад +2

    いつも商品レビューを参考にさせてもらっています!
    鈴木先生のプレイ動画&オリジナル曲もアップしてほしいですー!!

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Год назад +1

      先生じゃありませんが💦ありがとうございます!動画冒頭演奏もオリジナル曲ですが長尺もですね!

  • @tatsu227
    @tatsu227 Год назад +5

    各パラメータの種類など、ギタリスト向けというよりも制作者向けな感じがしました。

  • @kyohei_EIM
    @kyohei_EIM Год назад

    これは革命ですね!

  • @user-pc6ij4zd3v
    @user-pc6ij4zd3v Год назад +18

    オープニングのデモ演奏がカッコ良すぎますね!

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Год назад +2

      ありがとうございます😊

    • @user-pc6ij4zd3v
      @user-pc6ij4zd3v Год назад +1

      いつも素晴らしい解説動画ありがとうございます。凄く参考になります!

  • @MF-yg4nd
    @MF-yg4nd Год назад +7

    インタビューから来ました。この編集も全部やられているんですか?凄いですね。それにしても音が凄い。

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Год назад +2

      はい、演奏、作曲、打ち込み、レコーディング、ミックス、脚本、演出、撮影、編集、MAまで全部やっています。音が良いと言って頂けるのはとても嬉しいです!(予算が補填できればそろそろ外注も考え中です)

  • @hal6066
    @hal6066 Год назад

    推薦 guitar list good guitar prayer good

  • @user-rv7wx5jb5q
    @user-rv7wx5jb5q Год назад +5

    あまりにいい音で演奏してらっしゃるので早速注文しました。
    届くのはだいぶ先になるみたいですが、、楽しみです。

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Год назад +2

      むっちゃ人気な様ですね!

  • @kyon0527
    @kyon0527 Год назад +1

    12インチくらいのパワードモニターとか、アンプのリターンや普通のインプットに繋いだ時の感じの音とか音圧と、実機の比較を是非お願いします。バンドでこれとパワードモニターだけでとりあえず使えるといいですね。

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Год назад +2

      色々と試していますがアンプと繋いで良い感じにするには一工夫必要かもですね。機会があれば動画にしましょうかね、、

  • @ichibandude
    @ichibandude Год назад +3

    Strymon Iridium売ってコレ買おうかな・・・

  • @user-bd5pg6pf8l
    @user-bd5pg6pf8l Год назад +4

    購入を検討してるけど、amplitube5との違いが分からないのでその比較動画とか出していただけたらめちゃ嬉しいです!

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Год назад +3

      なるほど!検討しますね!

  • @coyote0320
    @coyote0320 9 месяцев назад +2

    UIとマニュアルがちょっと分かりにくかったのですごく助かりました

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  9 месяцев назад

      お役に立てて何よりです!

  • @bkishibenihitorialoneonthe2524
    @bkishibenihitorialoneonthe2524 Год назад +1

    恐ろしいペダル。これもターミネーターの赤ちゃんですね PCからパッチをダウンロードしてくるってことですかね?

  • @YS-er3du
    @YS-er3du Год назад +2

    凄く使いやすい感じがします。
    ギターで使うのに凄く重宝しそうですが、ベースアンプのモデリングも出来るのでしょうか?

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Год назад +3

      出来ますしプリセットにもありますよ

    • @YS-er3du
      @YS-er3du Год назад

      @@kenjisuzuki
      返信ありがとうございます。
      ベースにも使えるなら俄然欲しくなりました!

  • @trickstar1022
    @trickstar1022 Год назад +1

    ちょっと規格外ですよね。Kemperあるけど買っちゃいました。売れてるようで入荷待ち、楽しみです(笑)

  • @tada_mu_jp
    @tada_mu_jp Год назад

    音作りについて毎度勉強させて頂いております!いつもためになる動画ありがとうございます!
    動画を参考にさせていただき購入を検討しております。一件質問させてください。
    従来Amplitubeで音作りを行っていたことから、ToneX PedalにAmplitubeのプリセットを入れたいのですが可能でしょうか?
    商品説明の概要欄などにはToneXのソフトを利用してPedalに入れるような記載があるので、ToneXのプリセットしかPedalに入れらないイメージでしょうか?
    →Amplitubeは全体で、ToneXはキャビネットのモデリングがメインで、ToneX Pedalはキャビネットのモデリングエフェクターとして利用といった認識が正しいでしょうか?

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Год назад +1

      TONEX PedalはAmplitubeのプリセットを読み込む事は出来ません。TONEX PedalとTONEX ソフト間でプリセットの共有は出来ます。

    • @tada_mu_jp
      @tada_mu_jp Год назад

      @@kenjisuzuki 早速のご回答ありがとうございます。
      なるほどです。購入前に確認出来て良かったです。
      私の使用したい方法だとirig stompが最適になりそうですね。

  • @ssss8668
    @ssss8668 Год назад

    解説動画、助かります。
    ちなみに、PC上からはpedalの設定は変更できないのでしょうか

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Год назад

      パッチのリネーム以外は出来ない様です。

    • @ssss8668
      @ssss8668 Год назад

      @@kenjisuzuki
      ありがとうございます、そうなんですね。。。

  • @yoshiyasuyamaoka291
    @yoshiyasuyamaoka291 Год назад +24

    ソフト版を買ってしまった。まさかハードがでるなんて。😂

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Год назад +7

      そのまさかなのですね、、

    • @0713apap
      @0713apap Год назад +1

      tonexにオーディオインターフェイス機能があると記載がありましたが鈴木プロは別でオーディオインターフェイスを使用しているのでしょうか?

  • @thhk6847
    @thhk6847 Год назад

    手持ちのエフェクターボード(主に歪み)と繋いで、音が破綻したりしないかどうか気になります。

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Год назад

      設定と使い方次第で良くも悪くもなると思いますよ

  • @yujinakamura7736
    @yujinakamura7736 Год назад

    こんにちは、tonex のリグにamplitube5のエフェクトを使う事は可能ですか??

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Год назад +1

      Amplitube5の中にTONEXのモジュールを立ち上げられますよ!

  • @usu3310
    @usu3310 Год назад +2

    やすい

  • @pabloveas5736
    @pabloveas5736 Год назад

    I need english subtitles :(

  • @tqyhf321
    @tqyhf321 Год назад

    スタジオやステージでは、こいつを足元に置いてマルチエフェクターの要領でアンプ(JV-120やMarshallなど)に繋いでって考えています。
    その場合、アンプの設定はどうするのでしょうか?TONEX Pedalの横にノーパソを設置するんでしょうか。
    いまいちイメージが湧きません。

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Год назад +1

      ギターアンプと使うならエフェクトリターンのインもしくはパワーアンプのインに繋ぐのが基本ですね。その際TONEX側のキャビシミュレートはオフです。

    • @tqyhf321
      @tqyhf321 Год назад

      ご返信ありがとうございます。
      そのさい、ギターアンプ自体はクリーンに設定してTONEXで音作り。と言う事でしょうか?そうすれば設定次第ではJC-120からDIEZELの音が出る。と言う事でしょうか?

  • @user-ic5uz8ti4e
    @user-ic5uz8ti4e Год назад

    この手のモデリングアンプってよく知らないのですが、どんなギターでも同じ音になってしまったりするんですかね……??レスポールでストラトの音とか…

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Год назад

      そうはなりませんね🙅‍♂️

  • @1980junpei
    @1980junpei 3 месяца назад

    本機で気になっている点が多々あります。
    質問(1)
    シュミレートされているアンプの一覧は、どちらかで公開されてませんか?
    先に検索してみましたが、公式サイトにすら載っておりませんでした。
    質問(2)
    マルチエフェクターには、メーカーが設定したお手本の様なセッティングがありますが、本機にもありますか?
    もしあるなら、そちらも公開されているサイトはありませんか?
    質問(3)
    10:36にてペダルからソフトへコピーされておりますが、これはどういう時に必要なんでしょうか?

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  3 месяца назад

      詳しいことはメーカーサポートに聞いて頂くのが1番正しいと思いますのでよろしくお願い致します!

  • @user-wp1xb6jg6u
    @user-wp1xb6jg6u Год назад +2

    先日pedalを購入しました。
    ソフト付属との事ですが、見当たらなくて困っています。
    pcサイトからもダウンロードできないです😢

    • @issoujvc
      @issoujvc Год назад +5

      Pedalのパッケージの中に登録証が入っているはずですが、見つけられますか?
      このカードのコードをIK Product Managerに登録する必要があります(ウェブサイトからダウンロード)。これでTONEX MAXが有効になります。

  • @0713apap
    @0713apap Год назад

    tonex pedalにオーディオインターフェイス機能があると記載がありますが鈴木プロがオーディオインターフェイスを別で使用してるのは何故でしょうか?

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Год назад

      この動画においては動画制作におけるオーディオルーティングの都合ですね。

    • @0713apap
      @0713apap Год назад

      ありがとうございます。

  • @squiseh.2397
    @squiseh.2397 8 месяцев назад

    これとOXのスピーカシュミレーターはどちらが良いのでしょうか?

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  8 месяцев назад +1

      そもそもの用途や機能が違うのでなんとも言えないところです

    • @squiseh.2397
      @squiseh.2397 8 месяцев назад

      @@kenjisuzuki コメントありがとうございます‼️m(__)mプロの方のご意見を頂けるとはよい時代になりましたと感動しました。
      TONEX Pedal にはアンプとスピーカーシミュレーター機能が、キャプチャーにおいてもケンパーと同等くらいに使用可能とのことで、スピーカーシミュレーターだけを取り出した場合、ox スピーカーシュミの代用が出来ますか気になりましてお聞きしてみた次第です😭

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  8 месяцев назад +1

      質問や悩み相談等僕が直接お答えするオンラインサロンへ是非ご入会ください!RUclipsのメンバーシップからすぐ登録できます。
      詳細 kenjisuzuki.net/suzulab

  • @haruka_52
    @haruka_52 Год назад

    直接繋がないのかと思ったら、オーディオIF機能付いてはいるみたいですけど96khzまでしか出せないんですね。
    ADは192khzで変換して内部もその速度みたいなのに惜しい……

  • @jaymax3201
    @jaymax3201 Год назад

    海外勢含めて他のどの動画より分かりやすいレビューありがとうございます。
    動画を見た第一印象は、やはり鈴木さんの音だなと。
    失礼かとは思いますがHELIXの第一人者、鈴木さんに一つお尋ねしたい事があります。
    それはアンプシミュレーターとしてHELIXと比較するとサウンド的にどのような違いがあるか教えて頂けると幸いです。(あくまでもToneXサウンド単体でなくHELIXとの比較で)

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Год назад +3

      わかりやすくて何よりです。
      リアルさではキャプチャー系、応用性の広さでモデリング系が優位かと思います。

    • @jaymax3201
      @jaymax3201 Год назад

      @@kenjisuzuki
      ありがとうございます。
      参考にさせていただきます。

  • @user-he3ik3nc5u
    @user-he3ik3nc5u 8 месяцев назад +1

    まだ購入していないのですが、参考まで教えて下さい。
    オープニングのサウンドがすごく気に入っています。
    tonenetにアップされていますでしょうか。

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  8 месяцев назад +1

      音色気に入って頂けて嬉しいです♪が、内蔵のプリセットを元にエディットしたものなので多分アップしてないと思います...

    • @user-he3ik3nc5u
      @user-he3ik3nc5u 8 месяцев назад

      コメントありがとうございました。さらにTonex Pedalに可能性を感じました。

  • @user-tu3vo7ug6v
    @user-tu3vo7ug6v Год назад

    自分でキャプチャしないなら、単にアンプリチューブを持ち出せるペダルでしかないって感じでしょうか…アンプリチューブMAX持ちだとキャプチャしてまで使いたいアンプもないし、後出しでこういうのが出てもなぁと思ってしまいました…

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Год назад +1

      考え方は人それぞれかと思いますが、TONEX Pedalで持ち出せるのはTONEX ソフトのパッチでAmplitubeのパッチは読み込めません。

    • @user-tu3vo7ug6v
      @user-tu3vo7ug6v Год назад

      @@kenjisuzuki まさかご返信頂けるとは!教えて頂きありがとうございます。一度店頭で試してみますm(_ _)m

  • @hunagatayama
    @hunagatayama Год назад

    なんて時代だ
    これでいいんじゃないか?

  • @PHUQ096
    @PHUQ096 Год назад +2

    僕、あなたのこと大好きで尊敬してるけど、この手の話、何言ってるかよくわかんない😂

  • @studiojimi
    @studiojimi Год назад +2

    これ、一つ疑問なんですが、コンプとか、リバーブとか、ってリグに入ってない状態のプリセットでも効くんでしょうか?
    なんとなくですが、古いタイプの人間なんで
    どんどん、機材がつまらなくなっていくなーって思ってしまいます。
    結局はキャプチャーするアンプやリグにどんだけ似てるか、どんだけのアンプモデルが入ってるか?って、評価がそういう面でなされてしまうのが
    悲しいです。
    もっといい音、すごく鋭い音、すごくタイトな音、とか、機材の評価ってどこまで行ってもこうあるべきなんだと思ってるんですが
    すみません、旧石器時代みたいなギタリストの感想になってしまいました。
    似れば似るほどつまらない、面白くないって思ってしまって、楽器業界の不況ってこれも一つの原因だったりしないのかなとかちょっと思ってしまったりしてます。
    ただ、唯一BIAS AMP、BIAS PEDAL、BIAS FXだけは評価してます。これはほんとに面白い。泥沼ですがw、あ、あとYAMAHAのDG-1000と

    • @kenjisuzuki
      @kenjisuzuki  Год назад

      コンプ、リバーブ、ノイズゲートはそれぞれが本体に内蔵の機能なので、modelingしたアンプ等に加えて使えますよ

    • @studiojimi
      @studiojimi Год назад

      @@kenjisuzuki なるほど、別で入ってるんですね。
      ありがとうございますー!

    • @georged9357
      @georged9357 Год назад +5

      有名な機材、素晴らしいアンプを完璧に再現できないと、takahiroさんの仰る「もっといい音、すごく鋭い音、すごくタイトな音」が作れないんですよ。
      結局、「もっといい音、すごく鋭い音、すごくタイトな音」はユーザーが自分で作り出す部分なので、ベースとなるアンプ自体が良質のサウンドじゃないと
      どう頑張っても作れないはずです。ただ、高級かつデカくて重いアンプなんて複数所持出来ない人が9割9分ですし、
      ライブでも複数アンプを曲ごとに使い分ける、なんて面倒な事箱にも頼めないし、機材は運べないし...。
      っていう状況を打破するためにTONE Xはじめ、キャプチャー系のハードウェアは生まれてるんだと思いますよ。
      (一つのライブの中で曲毎に最適なアンプが選べる時点で、高級なアンプ一発用意するよりも、全体的な音のクオリティは確実に底上げされているはずです。)
      あと、これは本当に言ったら元も子もないんですが、リスナーは実機もキャプチャーも区別つかないんですよね....。
      我々ですらブラインドテストでどちらがキャプチャーか完璧に当てられるかどうか....。