【絶滅危惧種】出会えたら奇跡…珍しすぎる小田急のレア車両・編成【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 июл 2024
  • ▼目次
    --------------------------------------------------------------------------
    00:00 オープニング
    00:40 1000形1081F
    03:27 1000形ワイドドア車
    07:35 4000形の暫定5両編成
    10:30 2000形の快速急行代走
    --------------------------------------------------------------------------
    //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
    「ゆっくり各駅停車」にご乗車頂き、誠にありがとうございます。
    当チャンネルでは「鉄道」に関する情報・まとめ・解説を発信していきます。
    取り上げてほしいテーマなどございましたら、係員にコメント欄にてお知らせください。
    まもなく発車いたします。ご乗車になってお待ちください。
    //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
    オススメ動画
    ─────────────────────────────────────────────
    ・【V字回復】客足は増えた?パンデミックからV字回復をはたした駅【ゆっくり解説】
    • 【V字回復】客足は増えた?パンデミックからV...
    ・【迷列車】ジェットエンジン!?プロペラ!?見た目がイカツすぎる珍列車総まとめ【ゆっくり解説】
    • 【迷列車】ジェットエンジン!?プロペラ!?見...
    ─────────────────────────────────────────────
    #交通 #鉄オタ #乗り鉄 #撮り鉄 #高額 #車両 #新幹線 #特急 #夜行バス #高速バス
    ─────────────────────────────────────────────
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 80

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann 21 день назад +11

    レアな車両に乗れた時は盛り上がる。

    • @braver6845
      @braver6845 21 день назад +3

      小田急はこれだから改札から出たくない()

  • @昭和電車チャンネル
    @昭和電車チャンネル 20 дней назад +3

    お薦めに上がったので知ったこのチャンネルですが、取り合えずこの「小田急」と一つ前の「相鉄」を視聴させていただきました。歴史的経緯や車輛の変遷などの解説も詳しく、何より「昭和の電車」も取り上げてくれているところが、個人的には嬉しいですね。CH登録しましたので遡って他の動画もいろいろ拝見していきます。

  • @seahopper7388
    @seahopper7388 21 день назад +6

    ワイドドア車のパワーウィンドウにも触れてくれ

  • @ムー連邦の兵士.エル
    @ムー連邦の兵士.エル 21 день назад +6

    リニューアル前の1000形はよく乗ってたなぁ
    ワイドドア車は窓が何故かパワーウィンドウで開閉できるようになってた
    小田急1000形1252Fだと銘板に昭和64年が書いてあったり

    • @Shochan.G
      @Shochan.G 20 дней назад +2

      なぜ平成元年にしなかった…
      昭和64年は1週間だけだったし平成元年が正しい表記のはずだけど…

    • @apr8128
      @apr8128 20 дней назад

      昭和63年の内に落成していて、64年になってから出場したからではないかと推測します。
      銘板を作り替える時間もなかったでしょうし、用意出来たとしても崩御を待っていたのか?と猛批判された事でしょう。
      そういう社会的風潮があった時代なので下手は打てませんからね。

    • @user-tk5tv8hs9l
      @user-tk5tv8hs9l 19 дней назад +2

      貨幣等もそうですが、昭和天皇が崩御されてから新しい元号を検討して"平成"に決まり、それから金型を製造して製品を製造したので、"平成元年"のプレートが出始めたのは4~5月頃です。

    • @Shochan.G
      @Shochan.G 19 дней назад

      @@user-tk5tv8hs9l そうなんだ、すぐには作れなかったんですね

  • @user-cb6gu3br1m
    @user-cb6gu3br1m 19 дней назад +2

    4:25
    ワイドドア車のパートの間違いが甚だしいので、指摘させていただきます。
    ワイドドア車は製造時においては、6両編成2本(1751×6,1752×6)と4両編成6本(1551×4〜1554×4)です。最終的には4両編成6本を6両編成4本(1753×6〜1756×6)に改造し、6両編成6本の36両が存在していました。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 21 день назад +3

    1000形リニューアル車両には、ツーハンドルマスコンからワンハンドルマスコンに改造された運転台がある。
    ブレーキシステムも電磁指令ブレーキシステムから電気指令ブレーキシステムに改造された。

  • @user-eh9ug3oq2f
    @user-eh9ug3oq2f 21 день назад +4

    小田急1000形のワイドドアは引退するまで小田原〜新松田間のピストン運用に付いていた記憶があります。
    そのため何度も遭遇する事が出来ましたが、最後は団体専用幕を出したワイドドア見送り、それ以降は見れなくなりました…

    • @user-tk5tv8hs9l
      @user-tk5tv8hs9l 19 дней назад +1

      江ノ島線にもよくいましたよ。
      前の会社の通勤でお世話になりました。

  • @ryunosuke5223
    @ryunosuke5223 21 день назад +1

    ワイドドア車には、当時としては珍しいLCD案内表示もありましたよね。

  • @user-sx6mw1uw8e
    @user-sx6mw1uw8e 21 день назад +3

    3:16のところ1097Fですよ

  • @Series21next
    @Series21next 21 день назад +5

    小田原屋上で小田急みてたらクヤ31がきた

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 21 день назад +5

    今の4000形、東京メトロ千代田線、JR常磐線乗り入れ対応車ではありません。
    吊り掛け制動の旧4000形です。

  • @sevenkazuo430
    @sevenkazuo430 19 дней назад +1

    現在走っている小田急4000形は神奈川県横浜市にある総合車両製作所(東急車輌)で製造されましたがその中でも
    4056F1号車~10号車の10両と4063Fの5号車~10号車の5両が新潟県新津市にあるJR東日本新津車両製作所で製造された 
    ある意味レアな編成

  • @Resort-View-Hayate-No.1
    @Resort-View-Hayate-No.1 16 дней назад +1

    車両なら
    ・1000形4+4
    ・1097F(1055F+1255F+1081F)
    ・2051F、2052F(急行灯付き)
    ・2059F(ロイヤルブルー)
    ・3270F(6両最後のロイヤルブルー)
    ・5055F(もころん号)
    ・5056F(ドアチャイム変更)
    運用なら
    ・各駅停車秦野行き
    ・急行本厚木行き
    ・急行伊勢原行き
    ・急行藤沢行き
    ・快速急行唐木田行き
    が貴重ですね

  • @user-we8ll8ok1c
    @user-we8ll8ok1c 21 день назад

    江ノ島線では当たり前の様に走ってたので3000型メインの中に1000形ワイドドア車が来た時は嬉しかった。
    今は8000形、3000型未更新車、更新車が来るので毎日通勤の時に何が来るのか楽しみです。

  • @vivace-okaD115
    @vivace-okaD115 20 дней назад

    1000形ワイドドア車、末期は小田原線本厚木〜新松田〜小田原の運行が多かったですね。開成駅で撮った写真、今でも大切にしています。あの頃は赤千、ワイドドア車、未更新車、6連、リニューアル車、オリンピックラッピング、1092×10編成(未更新)と、一番撮っていて面白かったですね...。

  • @user-mu7be4pm1g
    @user-mu7be4pm1g 21 день назад +3

    2000の快速急行知らん人はあれ?この1000なんか足りなくない😂とか?確かに顔一緒🤣

  • @user-tk5tv8hs9l
    @user-tk5tv8hs9l 19 дней назад

    1000形の6輌編成と4輌編成を繋げて10輌編成に改造したものもありましたね。
    その際に先頭車を中間車化した車輌の元運転室の部分の切り継ぎがはっきり分かる編成と綺麗に切り継いであって目立たない編成がありました。

  • @torakichitoraneko
    @torakichitoraneko 15 дней назад +1

    変わった写真あるかなぁ。
    1000形ワイド6連の区間準急とか、2000形小田原急行を開成で撮った写真とか…
    あとは233の新松田試運転、5000+2400+2220の10連、VSEを抜く3263✕6の変態スカート、1000形快速急行綾瀬行き、6000系新宿入線、6000形新百合ヶ丘2本同時発車、9000形快速急行片瀬江ノ島行きとか。

  • @mukamin
    @mukamin 18 дней назад +1

    小田急旧4000は
    広幅貫通路だったため
    先頭車と中間車の境目となった
    中間車貫通路には蓋をしていました

  • @user-qi6bt1bh9v
    @user-qi6bt1bh9v 20 дней назад +2

    昔の中型車の2400形には、たしか「クハ2478」という冷房車が存在していました。
    もちろん、中型車では1両のみの冷房車でした。

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o 20 дней назад +2

      いわゆる冷房試作車。

    • @4126org
      @4126org 15 дней назад

      1両のためにMG追加とは、豪勢な😮

  • @braver6845
    @braver6845 21 день назад

    1000系、2000系が子供の時からずっと好きステンレスに青って以外と映えるのよ

  • @user-wc5hk7xl2j
    @user-wc5hk7xl2j 16 дней назад +1

    1000形8両(4両+4両)のうち、新宿側4両がワイド車だった。町田から各駅停車本厚木行きに乗る時は、必ず、後4両側に乗っていた。あと、現在の1000形10両固定全編成のうち、一部の車両で、6号車と7号車の連結している部分と車内が、明らかに「旧運転席」で運転席を外して、座席に改造した車両がある。

  • @ygmibari
    @ygmibari 21 день назад

    ワイドドアは末期に新松田小田原の運用についていたので、よく乗りました。逆に2000形は田舎に来ませんから、乗ったのはほんの数回しかないですね。

  • @user-nb3wp4ce9o
    @user-nb3wp4ce9o 21 день назад +2

    各停は確かにワイドドアが多いような

    • @user-tk5tv8hs9l
      @user-tk5tv8hs9l 19 дней назад

      2000形は全車ワイドドアです。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 21 день назад +3

    小田急8000形の一部が西武鉄道に転籍した。

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 21 день назад

    ワイドドア編成は、ラッシュアワー対策の通勤電車🚃。
    1000形の一部と2000形にある。

  • @user-de3yn9yb1b
    @user-de3yn9yb1b 16 дней назад +1

    併結当初は1800が新宿方に連結されていたので問題なかったが、お客がたくさん乗れる4000が新宿方のほうが良いという事で、1800を小田原方に連結した結果、思いデハ1800が軽いクハ4050を押し上げる形になり、競り上がり脱線を立て続けに起こしてしまった。原因はクハ4050のパイオニアⅢ台車だった。この併結順序でパイオニア台車の欠点を炙り出したということになります。暫定5両を解消するために造られた中間電動車ユニット、流用するクハのPⅢ台車が11ユニット分しかなかったので12、13編成はTS818を履いた!

  • @Hannado-Zug
    @Hannado-Zug 11 дней назад

    3:16 1097Fです
    1497番は小田原方なので…
    あと補足として同じ6両、10両編成でも付番方式が違い小田原方先頭車が450番台550番台などの違いもあります。
    あとは3259FのROMが6号車だけ古いです。
    これ以外にも色々ありますヨ

  • @user-nw6yu8lw1d
    @user-nw6yu8lw1d 21 день назад +1

    今のレア編成はモコロンをはじめとした、クヤ31、2000系かな

    • @user-eh9ug3oq2f
      @user-eh9ug3oq2f 21 день назад +1

      それに加え更新車である1097Fもですね。
      この1097Fのみ8号車がクリアラッカーの塗装となっています

  • @yosshi1982
    @yosshi1982 21 день назад

    いや~懐かしの車両ばかりでした。
    京王でもダイヤ乱れの時、8両編成が特急運用に入る時がありますよ。
    そして、決まって大混雑&さらなる遅延発生となります。

  • @user-oer8558
    @user-oer8558 11 дней назад

    小田急のレア編成は8000形の8258F、8058F(前照灯白色LED)も忘れないであげて…
    一昔前は8251Fや8255Fのチョッパ車など、ネタ編成がそこそこいたから懐かしいなぁ…()

  • @yamatoji221
    @yamatoji221 13 дней назад

    昔だと、試作冷房車の2478号ですね。
    現在だと、2054F(2666Fの機器流用車)か。

  • @ms-tk
    @ms-tk 16 дней назад

    ワイドドア車は現役時良くく乗ったわ。
    そこ頃はまだ普通に快速急行とか急行で別形式4両繋げて走ってたな。5000や8000、9000や通常の1000とか繋げて。中間車化されたのは窓の形と天井のアンテナ跡で階段降りてても見えるからよく分かったな。

  • @Lou-st
    @Lou-st 16 дней назад

    4:27 ワイドは6×2と4×6で製造されましたよ

  • @user-qe4ew7ho7x
    @user-qe4ew7ho7x 21 день назад

    東海通新幹線のぞみ等が15両編成や17両編成でもあまり気づかないかも知れない。

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA 20 дней назад +1

    ステンレス車体の加工は大変で、そのため踏切事故などで破損・修理が想定される最前部だけ鋼製とするパターンが多いのですよね。
    前頭までステンレスなのに完全中間車化とは、よほど混雑対応に迫られていたんでしょうか。東武30000でも、運転台機器撤去だけでお茶を濁したほどなのに。
    定員確保なら、鋼製車でしたが阪急方式もアリなんですけどね。運転台機器を撤去の後、元乗務員室部分を開放する方法。仕切りは残るけど、立席スペースとして定員増になります。ステンレス車体にも、無理なく応用できるはず。

    • @user-gr7lc5gx1f
      @user-gr7lc5gx1f 18 дней назад +1

      改造工事やるのが小田急の子会社だから子会社にお金を落とす事や技術維持や向上の目的があったのかと。
      リニューアル工事で新車入れられるんじゃないかってくらい金を掛けるケースも大体そういう事情があります。

  • @yn7443
    @yn7443 21 день назад +1

    ワイドドアが15000系なの草

  • @user-sc2ln2xf6i
    @user-sc2ln2xf6i 16 дней назад

    何年か前までは、点検か何かに使われていたと思われる窓無し1両編成の3000形(正式名称忘れた)が6両編成と連結して走ってるところをたまに見かけたな〜あれって今はどこにいるんですかね?

  • @user-kb3de6ev2k
    @user-kb3de6ev2k 21 день назад

    詳しい車両番号は分かりませんが、 先頭が6号車から10号車の編成をそれぞれくっつけて8両で運行した変態連結もありました。 ドアに書いてあるのは6号車なのに足元には1号車の案内、、、、

  • @AE-nu5es
    @AE-nu5es 17 дней назад

    珍しいと言えば、1000形4+4=8両もなかなか見ない。たまたま乗ったのがそれだった時は驚いた(特に編成表示が面白い)

  • @sm36006920
    @sm36006920 21 день назад +1

    3000系のワイドドア車もそこそこレアじゃね?

  • @user-bp2py1gv3l
    @user-bp2py1gv3l 21 день назад +3

    1800系と4000系の連続脱線が原因で南海6000系&6100系の連結やS型ミンデン台車の6200系の連結はNGになりました😮 冷房改造&台車交換した6000系は6100系のパイオニア台車の併結は不可になりましたが6200系は可能になりました✨ PS.南海6100系は台車変更で6300系になり6000系や6200系(4両固定のIGPDインバータ込み)の併結可能となりました😊

  • @tomy4
    @tomy4 10 дней назад

    多摩線使うから腐るほど乗りました1000のワイド

  • @user-mo7yd4xh7h
    @user-mo7yd4xh7h 21 день назад +1

    ワイドドア車はかえってドアが閉まるまでの時間が増えてしまって所要時間増加に繋がってしまったって当時新聞にも載ってたんだよね
    同時期に出た京王の5扉車が好結果を出しているのとは対照的って書かれていたよ
    あとラッシュ時に椅子を畳んでしまう事も想定された車両だったけど、小田原から座れないのはさすがに長すぎるってクレームがきて計画中止になったとか
    それにしても1000形の顔がどんどん減っていってるのがなんか悲しい…3000形みたいなブサイク顔を作るくらいなら1000形の顔を残しておいてほしかった

  • @ys14206
    @ys14206 21 день назад

    8:18 これに乗ったことある人、あまりいないのでは…

  • @user-md4em6rn6b
    @user-md4em6rn6b 18 дней назад

    3:22
    1497fじゃない…1097f

  • @user-uz1vp5sc9b
    @user-uz1vp5sc9b 16 дней назад

    見たことあります。
    ドアがめっちゃデカかった。

  • @Series21next
    @Series21next 21 день назад +1

    今はないけど
    06系もレアだった

  • @4126org
    @4126org 15 дней назад +1

    ワイドドア大嫌い!まだ複々線化される前の話だけど、本厚木~新宿間を通勤していて、特に帰りは座って帰りたいので、当時2列で順番待ちしていて、〇人目まではほぼ間違えなく座れると自分なりに見当を付けて待っていると、ワイドドア車が入って来て、当てが外れて座れない事が多かった。また、当時6両と4両で分割後し、先頭6両が本厚木方面の場合、新宿寄り4両は一般車で、小田原寄り6両はワイドドア何て運用もあったから、入って来た先頭車輌が一般車でも、停車位置の車輌はワイドドアなんてこともあり、ぬか喜び→がっかりなんて事もあったなぁ。
    それと、順番待ち先頭から二番目とか三番目あたりに並んでいても、順番から行けば座れるはずが、ドアが広い分速く乗れるため、通勤慣れしている人は、別のドアからダッシュで乗り込んで先に席を確保され、普通の歩速で歩いて乗ると、まず座れない。ワイドドア車アレルギー?だつた。
    朝はほぼ決まった時間に乗るので、ごくたまに遭遇するだけだった。(多分交番検査の代走とかだと思う)

  • @京成3200
    @京成3200 21 день назад

    サムネの右上(15000系)は関係ないかもw

  • @chappie_76
    @chappie_76 16 дней назад

    ワイドドア車は通勤でたまに乗りました、やはり座席が減るので私と父の間では不評でしたね🚃

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 21 день назад +1

    コレはレアすぎ
    ゆっくり鉄道博物館最高

  • @ekitoro_futaba
    @ekitoro_futaba 21 день назад

    サムネのワイドドア車が小田急の車両ではなく何故メトロ15000系を採用したのか

    • @user-gt5ko1je2g
      @user-gt5ko1je2g 16 дней назад

      サムネのワイドドア車もちゃんと小田急1000形になってますよ。

    • @ekitoro_futaba
      @ekitoro_futaba 16 дней назад +1

      サムネが変わる前にコメントしてました

    • @user-gt5ko1je2g
      @user-gt5ko1je2g 16 дней назад

      それを知らずにこんなコメントをしてしまって本当にすいませんでした。​@@ekitoro_futaba

  • @user-xq2tj3wr5f
    @user-xq2tj3wr5f 21 день назад

    絶滅危惧じゃない。2000形以外全部廃車済みじゃん。
    余談として、栢山、富水、蛍田、足柄の4駅はホームが6両しかないので、8両編成の2000形は快速急行にするしかなかったのでしょう。

  • @user-vz7zp5iv3k
    @user-vz7zp5iv3k 21 день назад +1

    1000型4両も今はいない

    • @user-nw6yu8lw1d
      @user-nw6yu8lw1d 21 день назад +1

      いた気がするけど、いなかったけ?
      多摩線、箱根登山線の運用って4両運用だった気がするけど違う?

    • @user-eh9ug3oq2f
      @user-eh9ug3oq2f 21 день назад +3

      ​​@@user-nw6yu8lw1d多摩線に4両単体はありません。4両単体は箱根登山線のみで、4+4による2000形の代走、3000形との連結による10両編成が小田急全線で走っています。(特例として箱根湯本発の新松田行きだけ4両の1000形で運用されます)

    • @user-nw6yu8lw1d
      @user-nw6yu8lw1d 21 день назад +1

      @@user-eh9ug3oq2f
      ありがとう

    • @user-vz7zp5iv3k
      @user-vz7zp5iv3k 21 день назад

      @@user-nw6yu8lw1d 全て引退廃車回送そして解体されています

    • @user-mu7be4pm1g
      @user-mu7be4pm1g 21 день назад +2

      ん?箱根登山鉄道を走ってる1000型に似た車両がいたな😂あれは何🤣2000型かいな、いや2000は8両編成だしな😂て、1000型だつの😡まあ8000型4両編成もいるけど!