Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
gotasさんの動画がまた見られるようになって嬉しいです。優しい語り口と丁寧な解説で、とてもわかりやすく、楽しみにしています。
ありがとうございます😊今後ともよろしくお願いします😄
先日行ってきましたよ!スズメバチの注意があったので歩き回れまかったのが残念でした。太田茶臼山古墳も行きましたが、こちらも残念ながら駐車場が見つからず周りを車でウロウロ、狭い路地でコワかったです。継体天皇ファンで、母方の尾張の古墳や、父方の田中大塚古墳など追っかけをし、ついにご本人の古墳。感動でした。その後、五色塚古墳で再度感動、古墳っていいな!離れ離れになった妻の古墳も、訪ねてみたいと思いました。
ご視聴いただきありがとうございました。今城塚古墳、太田茶臼山古墳はどちらも素晴らしい墳丘ですが、今城塚古墳は隣に資料館もあり継体天皇を満喫できますよね!今城塚古墳、太田茶臼山古墳、そして手白香皇女の西山塚古墳も本チャンネルで取り上げていますので、そちらもよろしければご覧いただければ幸いです。【今城塚古墳 最新作】ruclips.net/video/q_pxVzxUjk4/видео.html【太田茶臼山古墳】ruclips.net/video/00xvy1u9V10/видео.html【西山塚古墳】ruclips.net/video/4PbcwW9VWPI/видео.html
茶臼山古墳はすぐ横に公民館の駐車場無かった?
@@mt.5554 残念ながら入れなかったです・😿また機会を作ってゆっくり見て回りたいです!
また行きたいです!8月に福岡八女の岩戸山古墳に行く予定です。継体大王のライバル磐井のお墓!行ってきます。
ご視聴いただきありがとうございました。岩戸山古墳、行ってみたいです!うらやましい😄動画を楽しみにいたしております。
素晴らしい古墳の御紹介ありがとうございます😀墳丘に登れると大分違いますよね。写真や外観だけを見るのと実際に登って見るのは印象も違うし新しい発見もありますので、可能な限り登ってみたいです😉
ご視聴いただきありがとうございました。おっしゃる通り実際の墳丘に登ってみますと、新たな発見も沢山あります。今城塚古墳は整備はされていますが、そのままの墳丘が残っていますのでとても貴重です。
面白くて毎日観います
ご視聴いただきありがとうございました。引き続きどうぞよろしくお願いします😄
山の辺の道を歩いて西山塚古墳見ましたよ、見れただけでも大興奮なのに古墳内の古民家がcofuniaという宿泊施設にリノベーションされていました黒い土嚢で階段が作ってあり墳頂まで楽に登れて感動の連続でしたよカフェも併設されていたので次回はゆっくり訪れたいと思います
ご視聴いただきありがとうございました宿泊施設の件、とても気になっています。行ってみたいですね!
西殿塚古墳は春になると桜がいっぱい。凄く綺麗ですよ。
ご視聴いただきありがとうございました。そうなんですね!古墳も大きいのできっと綺麗でしょうね!
今城塚古墳本日行ってきました。何か感じるものがあります
ご視聴いただきありがとうございました。おっしゃる通り普通ではない何かを感じさせてくれる魅力的な古墳ですよね!
手白香皇女の父親仁賢天皇の宮は石上広高宮ですから皇后は幼少期天理付近で育ったのでしょう。その地に陵を築いたのは継体天皇が皇后に対してはらった敬意だとおもいますね。
世界の墳丘から 最古〜!!
ありがとうございます😄これからも全世界?のみなさんに喜んでもらえるよう楽しんでいきたいと思います😄みどりんの古墳さんぽも楽しみにしています
太田茶臼山古墳のそばに女九神社という神社があって継体天皇の殉死した后9人を祀るという伝承がある。
ご視聴いただきありがとうございました。そのような神社があることは知りませんでした!次回ぜひ訪れてみたいです!貴重な情報をありがとうございました。
継体天皇の妃だけ 死とは!おかしくない?
茨木にある「伝継体天皇陵」の方は誰の古墳になるのだろう?
ご視聴いただきありがとうございます😊太田茶臼山古墳もかなりの規模ですから継体天皇に劣らない位の人物の墓なのでしょうけれども謎ですよね!
太田茶臼山古墳は長さ220m、今城塚古墳は長さ190mで、継体陵を造る際に太田茶臼山に「遠慮して」小さくしたと言われてます。埴輪の研究から太田茶臼山は今城塚より80年古く、継体の父親が継体より80年早く没したという日本書紀の記述からすると、継体の父親ではないかと考えるのが妥当でしょう。
私の先祖と言うことが我が家の言い伝え。「オホドの殿様」の流れだという子でした。欽明天皇の分かれの武家が北条氏で小田原城の城主でしたが秀吉に降伏して名古屋の織田信長に帰順して居ます。前田藩に帰属してその後筆頭家老「横井」を名乗り維新で解体されてその後に至る。ちなみに宗教は神道です。
ご視聴いただきありがとうございました。オホド王から言い伝えが続いているのは驚きですね!その後維新まではっきりとした記録があるのはすごいですね!
伊勢氏(早雲の氏族)は桓武平氏、前田の家老で横がつくと言うと横田長隆、一方後北条は2世の氏綱の時に姻族である尾張の横井氏より北条の名乗りの根拠を得たとも言われています、話の前後はありますが、尾張横井氏の流れとすれば、伊勢氏や後北条の流れに遡る貴重な言伝ですね…
@@ユーザーちびエリミ よくご存じですね。世が世で有れば私は高家の子孫。という清家さんという方勤務していた日本油脂におられました。
どうして..天皇の御墓が..明日香や..奈良や..百舌鳥古墳の中に無くて..高槻何かに有るのか..不思議でしたが..死んだ後も..実子(多分)の欽明天皇からも..よそ者と見なされ...僻地の高槻に御墓が有るのかが..何と無く分かった気がします。百済史記に..継体天皇と太子とその皇子が..同日に亡くなったとか..安閑、欽明..の二朝並列説が有りますね..継体天皇は..本当に 謎に包まれています..武烈→仁賢皇女(仁賢天皇)擁護派が暗躍したのでしょうか..? 古代日本史..不思議が..いっぱいです..♪
ご視聴いただきありがとうございました。継体天皇の時代はまだまだ謎が多いのですが、そんな中に人間味のある話がありとても興味深く思っています。二王朝説も確かにあったのかもしれませんね!
昔は皇女も力あった。からかもね
北陸を出てから、なかなか大和に入れなかったんですよね……。
ご視聴いただきありがとうございました😊ヤマトへ入ることができなかったのは旧来の豪族の抵抗があったのかもしれません。周りにも気を遣っていたんでしょうね。そんな人間くささが古墳からも見えてきます。
入らなかった。入る必要ないしね
@@夕月夜-w1q さん、ご視聴いただきありがとうございました。筒城宮遺跡や七妃神社のお話は継体天皇の存在を裏付けるものとして大変興味深いですよね!
手白香皇女ってお名前が もう 色白でいい匂いがするええとこの御令嬢感溢れてるんだけど継体天皇の女性関係といえば、能や絵の題材にもなっている「花筐」の照日の前のエピソード、皇室との血脈はけっして濃くない地方豪族でも、中身もイケメン過ぎる逸材はいくらご本人が辞退しようが放っとかれようがない!
ご視聴いただきありがとうございました。おっしゃる通りお名前からそのお姿が想像できますね。きっと容姿を反映した名前が伝承として伝わっていたのではないでしょうか。
馬があんなにいたという事は、軍用の馬が飼われていて、多くの軍人がいて、馬を乗りこなしていたという事。でも、アヒル(ガチョウ)は何なんだろう。。。
ご視聴いただきありがとうございました。馬の多さは気になりますよね。おっしゃる通り軍用にも使われていたと思います。水鳥は確かに謎ですね😅
抵抗はありませんでした、
ご視聴いただきありがとうございました。
入り婿の形を取ったとすると、皇后たる手白香皇女の方が天皇家の血が濃いと認めたことにならないか?そうだとすると、「継体天皇は男系ではない」ということにならないか?
大王家の血筋で無い(応神天皇の5世子孫!は怪しすぎる)継体天皇がこれまでの大王の陵墓群に入れなかった印象の方が強いです。
ご視聴いただきありがとうございました。おっしゃる通り、そういう考え方もありますよね!
継体天皇は応神天皇の血を受け継いでいますよ
垂仁天皇と応神天皇の血は🩸入ってますけど
イノシシを追う犬の形で埴輪は置いてるようですね水鳥は鵜飼かな鷹狩まで有るなんて知りませんでした相撲取り、巫女、武人、家、柵、馬これだけ豊富に有るのだからイラストやアニメやドラマでも古墳時代をもっと豊かに描いて欲しいですね前に見たNHKの飛鳥時代のドラマでもしょぼい貧しい描き方でガッカリだったし
ご視聴いただきありがとうございました。こちらの埴輪群はおっしゃる通りひとつの物語になっているので何らかの形で映像化してもらえると面白いかもしれませんね!
間違いなら、あの世で苦笑いですね(^^)研究が進まないから、入り婿説が根強いですよね。伝承では、新たに男系を探して継体に順番が回った・ですから、奈良南部の都は、親戚であっても他人みたいな感じなんでしょうね。【たい・継ぐ】なので、多伊の系統の男系ですよね。皇后が【五十系統】の姫君だから、垂仁・崇神・五十鈴依・五十鈴・事代主【ゴトシロ主/五十城主】『しごと/仕事』と皇后を輩出した系統を表現してるのかも⁉️【五十系統】も【五】と【十】がどんな婚姻を経たのかも、数字で表現してるのかも⁉️しれませんね。ゴータスさんの動画コンプリートしたいんですが、暇にならないですよ😭😭😭
ご視聴いただきありがとうございました。いつも独自の説をご紹介いただきありがとうございます😊継体天皇は謎も多いのですがそこがまた魅力かもしれませんね!今後ともよろしくお願いします。
今城塚古墳はマナの壺の形の左右の取っ手がついていますから壺神がいますか・・・外宮神 食物神西山塚古墳が妃なら宗像大社本宮の厳島姫女神になりますがなぜ ノケにされたのでしょうか八女の石神と戦争したからでしょうか継体の 継には 糸と米 断の片割れがありますからこれでしょうか 継うけつぐ 微妙な漢字ですね機織姫と米神 稲荷神中津宮の機織姫の夫なら太田茶臼山古墳本宮の米神の夫なら今城塚古墳・・・女王だったら外宮神の古墳で今城塚古墳から壷阪寺八角形31.71 マイル(51.03 km) 左辺は墓です 右辺は注連縄二種15 35〒635-0102 奈良県高市郡高取町壷阪334°25'35.7"N 135°48'37.1"E34.426578, 135.810300〒569-1136 大阪府高槻市郡家新町地内50−8 今城塚古墳は女王トヨ完璧確定です
ご視聴いただきありがとうございました。また詳しい解説をいただきありがとうございます。
gotasさんの動画がまた見られるようになって嬉しいです。
優しい語り口と丁寧な解説で、とてもわかりやすく、楽しみにしています。
ありがとうございます😊今後ともよろしくお願いします😄
先日行ってきましたよ!スズメバチの注意があったので歩き回れまかったのが残念でした。太田茶臼山古墳も行きましたが、こちらも残念ながら駐車場が見つからず周りを車でウロウロ、狭い路地でコワかったです。継体天皇ファンで、母方の尾張の古墳や、父方の田中大塚古墳など追っかけをし、ついにご本人の古墳。感動でした。その後、五色塚古墳で再度感動、古墳っていいな!
離れ離れになった妻の古墳も、訪ねてみたいと思いました。
ご視聴いただきありがとうございました。今城塚古墳、太田茶臼山古墳はどちらも素晴らしい墳丘ですが、今城塚古墳は隣に資料館もあり継体天皇を満喫できますよね!今城塚古墳、太田茶臼山古墳、そして手白香皇女の西山塚古墳も本チャンネルで取り上げていますので、そちらもよろしければご覧いただければ幸いです。
【今城塚古墳 最新作】
ruclips.net/video/q_pxVzxUjk4/видео.html
【太田茶臼山古墳】
ruclips.net/video/00xvy1u9V10/видео.html
【西山塚古墳】
ruclips.net/video/4PbcwW9VWPI/видео.html
茶臼山古墳はすぐ横に公民館の駐車場無かった?
@@mt.5554 残念ながら入れなかったです・😿
また機会を作ってゆっくり見て回りたいです!
また行きたいです!8月に福岡八女の岩戸山古墳に行く予定です。継体大王のライバル磐井のお墓!行ってきます。
ご視聴いただきありがとうございました。岩戸山古墳、行ってみたいです!うらやましい😄動画を楽しみにいたしております。
素晴らしい古墳の御紹介ありがとうございます😀墳丘に登れると大分違いますよね。写真や外観だけを見るのと実際に登って見るのは印象も違うし新しい発見もありますので、可能な限り登ってみたいです😉
ご視聴いただきありがとうございました。おっしゃる通り実際の墳丘に登ってみますと、新たな発見も沢山あります。今城塚古墳は整備はされていますが、そのままの墳丘が残っていますのでとても貴重です。
面白くて毎日観います
ご視聴いただきありがとうございました。引き続きどうぞよろしくお願いします😄
山の辺の道を歩いて西山塚古墳見ましたよ、見れただけでも大興奮なのに古墳内の古民家がcofuniaという宿泊施設にリノベーションされていました
黒い土嚢で階段が作ってあり墳頂まで楽に登れて感動の連続でしたよ
カフェも併設されていたので次回はゆっくり訪れたいと思います
ご視聴いただきありがとうございました
宿泊施設の件、とても気になっています。行ってみたいですね!
西殿塚古墳は春になると桜がいっぱい。凄く綺麗ですよ。
ご視聴いただきありがとうございました。そうなんですね!古墳も大きいのできっと綺麗でしょうね!
今城塚古墳本日行ってきました。何か感じるものがあります
ご視聴いただきありがとうございました。おっしゃる通り普通ではない何かを感じさせてくれる魅力的な古墳ですよね!
手白香皇女の父親仁賢天皇の宮は石上広高宮ですから皇后は幼少期天理付近で育ったのでしょう。その地に陵を築いたのは継体天皇が皇后に対してはらった敬意だとおもいますね。
世界の墳丘から 最古〜!!
ありがとうございます😄これからも全世界?のみなさんに喜んでもらえるよう楽しんでいきたいと思います😄みどりんの古墳さんぽも楽しみにしています
太田茶臼山古墳のそばに女九神社という神社があって
継体天皇の殉死した后9人を祀るという伝承がある。
ご視聴いただきありがとうございました。そのような神社があることは知りませんでした!次回ぜひ訪れてみたいです!貴重な情報をありがとうございました。
継体天皇の妃だけ 死とは!おかしくない?
茨木にある「伝継体天皇陵」の方は誰の古墳になるのだろう?
ご視聴いただきありがとうございます😊太田茶臼山古墳もかなりの規模ですから継体天皇に劣らない位の人物の墓なのでしょうけれども謎ですよね!
太田茶臼山古墳は長さ220m、今城塚古墳は長さ190mで、継体陵を造る際に太田茶臼山に「遠慮して」小さくしたと言われてます。埴輪の研究から太田茶臼山は今城塚より80年古く、継体の父親が継体より80年早く没したという日本書紀の記述からすると、継体の父親ではないかと考えるのが妥当でしょう。
私の先祖と言うことが我が家の言い伝え。「オホドの殿様」の流れだという子でした。欽明天皇の分かれの武家が北条氏で小田原城の城主でしたが秀吉に降伏して名古屋の織田信長に帰順して居ます。前田藩に帰属してその後筆頭家老「横井」を名乗り維新で解体されてその後に至る。ちなみに宗教は神道です。
ご視聴いただきありがとうございました。オホド王から言い伝えが続いているのは驚きですね!その後維新まではっきりとした記録があるのはすごいですね!
伊勢氏(早雲の氏族)は桓武平氏、前田の家老で横がつくと言うと横田長隆、一方後北条は2世の氏綱の時に姻族である尾張の横井氏より北条の名乗りの根拠を得たとも言われています、話の前後はありますが、尾張横井氏の流れとすれば、伊勢氏や後北条の流れに遡る貴重な言伝ですね…
@@ユーザーちびエリミ よくご存じですね。世が世で有れば私は高家の子孫。という清家さんという方勤務していた日本油脂におられました。
どうして..天皇の御墓が..明日香や..奈良や..百舌鳥古墳の中に無くて..高槻何かに有るのか..不思議でしたが..
死んだ後も..実子(多分)の欽明天皇からも..よそ者と見なされ...僻地の高槻に御墓が有るのかが..何と無く
分かった気がします。百済史記に..継体天皇と太子とその皇子が..同日に亡くなったとか..安閑、欽明..の
二朝並列説が有りますね..継体天皇は..本当に 謎に包まれています..武烈→仁賢皇女(仁賢天皇)擁護派が
暗躍したのでしょうか..? 古代日本史..不思議が..いっぱいです..♪
ご視聴いただきありがとうございました。継体天皇の時代はまだまだ謎が多いのですが、そんな中に人間味のある話がありとても興味深く思っています。二王朝説も確かにあったのかもしれませんね!
昔は皇女も力あった。からかもね
北陸を出てから、なかなか大和に入れなかったんですよね……。
ご視聴いただきありがとうございました😊ヤマトへ入ることができなかったのは旧来の豪族の抵抗があったのかもしれません。周りにも気を遣っていたんでしょうね。そんな人間くささが古墳からも見えてきます。
入らなかった。入る必要ないしね
@@夕月夜-w1q さん、ご視聴いただきありがとうございました。筒城宮遺跡や七妃神社のお話は継体天皇の存在を裏付けるものとして大変興味深いですよね!
手白香皇女ってお名前が もう 色白でいい匂いがするええとこの御令嬢感溢れてるんだけど
継体天皇の女性関係といえば、能や絵の題材にもなっている「花筐」の照日の前のエピソード、皇室との血脈はけっして濃くない地方豪族でも、中身もイケメン過ぎる逸材はいくらご本人が辞退しようが放っとかれようがない!
ご視聴いただきありがとうございました。おっしゃる通りお名前からそのお姿が想像できますね。きっと容姿を反映した名前が伝承として伝わっていたのではないでしょうか。
馬があんなにいたという事は、軍用の馬が飼われていて、多くの軍人がいて、馬を乗りこなしていたという事。
でも、アヒル(ガチョウ)は何なんだろう。。。
ご視聴いただきありがとうございました。馬の多さは気になりますよね。おっしゃる通り軍用にも使われていたと思います。水鳥は確かに謎ですね😅
抵抗はありませんでした、
ご視聴いただきありがとうございました。
入り婿の形を取ったとすると、皇后たる手白香皇女の方が天皇家の血が濃いと認めたことにならないか?
そうだとすると、「継体天皇は男系ではない」ということにならないか?
大王家の血筋で無い(応神天皇の5世子孫!は怪しすぎる)継体天皇がこれまでの大王の陵墓群に入れなかった印象の方が強いです。
ご視聴いただきありがとうございました。おっしゃる通り、そういう考え方もありますよね!
継体天皇は応神天皇の血を受け継いでいますよ
垂仁天皇と応神天皇の血は🩸入ってますけど
イノシシを追う犬の形で埴輪は置いてるようですね
水鳥は鵜飼かな
鷹狩まで有るなんて知りませんでした
相撲取り、巫女、武人、家、柵、馬
これだけ豊富に有るのだからイラストやアニメやドラマでも古墳時代をもっと豊かに描いて欲しいですね
前に見たNHKの飛鳥時代のドラマでもしょぼい貧しい描き方でガッカリだったし
ご視聴いただきありがとうございました。こちらの埴輪群はおっしゃる通りひとつの物語になっているので何らかの形で映像化してもらえると面白いかもしれませんね!
間違いなら、あの世で苦笑いですね(^^)
研究が進まないから、入り婿説が根強いですよね。
伝承では、新たに男系を探して継体に順番が回った・ですから、奈良南部の都は、親戚であっても他人みたいな感じなんでしょうね。
【たい・継ぐ】なので、多伊の系統の男系ですよね。皇后が【五十系統】の姫君だから、垂仁・崇神・五十鈴依・五十鈴・事代主【ゴトシロ主/五十城主】『しごと/仕事』と皇后を輩出した系統を表現してるのかも⁉️
【五十系統】も【五】と【十】がどんな婚姻を経たのかも、数字で表現してるのかも⁉️しれませんね。
ゴータスさんの動画コンプリートしたいんですが、暇にならないですよ😭😭😭
ご視聴いただきありがとうございました。いつも独自の説をご紹介いただきありがとうございます😊継体天皇は謎も多いのですがそこがまた魅力かもしれませんね!今後ともよろしくお願いします。
今城塚古墳は
マナの壺の形の
左右の取っ手がついていますから
壺神がいますか・・・外宮神 食物神
西山塚古墳が妃なら
宗像大社本宮の厳島姫女神になりますが
なぜ ノケにされたのでしょうか
八女の石神と戦争したからでしょうか
継体の 継には 糸と米 断の片割れがありますから
これでしょうか 継うけつぐ 微妙な漢字ですね
機織姫と米神 稲荷神
中津宮の機織姫の夫なら太田茶臼山古墳
本宮の米神の夫なら今城塚古墳・・・女王だったら外宮神の古墳で
今城塚古墳から壷阪寺八角形
31.71 マイル(51.03 km) 左辺は墓です 右辺は注連縄二種15 35
〒635-0102 奈良県高市郡高取町壷阪3
34°25'35.7"N 135°48'37.1"E
34.426578, 135.810300
〒569-1136 大阪府高槻市郡家新町地内50−8 今城塚古墳は女王トヨ
完璧確定です
ご視聴いただきありがとうございました。また詳しい解説をいただきありがとうございます。