Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
¥マークはoption+Y で出ます。日本語では¥2バイト文字で、英数モードは¥1バイト文字で出ますね。
¥、本当だ!!!ありがとうございます!
@@yamacafe Macでもシステム設定→キーボード→テキスト入力→日本語→¥キーで入力する文字 から円記号を選んでおけば、バックスラッシュキーから直接¥記号が入力できます。
デスクトップを一新しようとしていて、キーボードは何を、と動画を色々参考にさせてもらってる間にこちらの動画に出会いました。ローマ字入力しかしたことないんだから、そもそもキーの上のかな文字要らんやんという気付きから始まって、心はすっかりUS配列派になってしまいました。keychronのキーボードがカッコよくて惚れて、テンション上がって仕事捗りそうなので、keychronのUS配列を買おうと思っています。
レイアウトの違い自体は慣れちゃえば移行できると思いますが、客先でPC触ることもある仕事なのでUS配列は諦めてます。US配列のほうがキーボードの選択肢が多いのは間違いないですけどね……。JIS配列でいい製品がたくさん出てくれると自分的にはありがたいです。
US配列使い始めて一ヶ月未満ですが、とても共感できます。
良かったです!慣れちゃうと、US配列信者になっちゃいますよ!
US配列派です。Macであれば基本的にBSキーはほぼ使いません。代わりに Ctrl + h を使っています(CapsキーをCtrlキーとして設定)私見ですが、MacはEmacs風なカーソル移動ができるので、Ctrl + a, Ctrl +e, Ctrl + f, Ctrl + b でカーソル移動しています。
自分は去年あたりからUS配列ですね。スペースキーが長くて押しやすいので好きです。カタカナは文字入力してF7押し、英語は日本語入力モードのまま入力してF10押してます。それから自分の場合¥マークは日本語入力モード時エンターキーのすぐ上の「\|」(バックスラッシュキー)で一発で出ますね。(windows)
円マークは、MACだと Option + Yです!
MacとWindows両方使っています。余談ですが、プログラムのコーティング時には、IDEで記述するMac OSの"\"とWindows OSの"¥"は、同じ意味になります。メールなどのテキスト入力時にMacで"¥"を入力する場合、Macでは、Option+yで入力出来ます。Windows表記のキーボードだと、Windows +yになるかと思います。入力したい想定がどの環境かわかりませんが、これで解決出来ませんかね?
私も遠い昔はプログラムをやっていまして💦どうしても表記上¥って入力したい時に困ってたんですよね。ありがとうございます!
ありがとうございます。「試験にでるUS配列」というタイトルでおやっと思って拝聴しました。今後受ける予定の試験では会場に用意されたPCを使って、コマンド・プロンプトからコードを入力する必要があるのですが、US配列だから注意とのこと、先輩からアドバイスを受けて、外部キーボードを買いました。日本語キーボードとは記号文字が違うんですね。。エンターキーを小指で押す週間はなかったので目から鱗です。エンターを押すときには、ついつい、右手を大きく動かしちゃいます。
どんな試験なのかはわかりませんが、会場のPCのキーボードがUs配列って、すごいですね!頑張ってください。
@@yamacafe ありがとうございます。試験はRed Hat OpenShiftです。がんばります。
私は10年くらい日本語キーボード使って、その後はずっとANSIです。最初からローマ字入力だったので、全く使わないかな刻印は全くの無駄でした。日本語IMEの操作は Ctrl+J でやってます。ブラウザのショートカットとぶつかることがありますが。そして、左 Ctrl は A の左に移動しています。また、ご存じかと思いますが、海外の非日本語母語話者の間では、かな刻印をつけたものが好まれることがあるようで、ANSI配列のかな刻印付きという、日本人からしたら非常に奇妙なキーキャップが流通しています。ところで、でかいEnterのついた英語キーボードというのも例外的にあったようですね。接続はADB(Apple Desktop Bus)だったそうです。
海外の方には、日本語カナキーキャップ人気ですよねー。でかいエンターキーの Apple Keyboard、懐かしいですね。しかも、ADBなんて、久しぶりに聞きました!
こんばんわ(こんにちわ)¥マークは日本語入力の状態で「バックスラッシュキー」押下で入力しています。ディレクトリ(フォルダ)の階層は日本であれば「¥」ですが、海外だと「\」なのでその流れだと思って今でもバックスラッシュを多様してます。
ええ!!そんな入力方法があったんですね。知らなかったです。
この方法はWindows的な方法ですよね。昔はこっち派でした。option yだと入力モードに左右されませんので、もし使う場面があればお試しくださいw
Windowsでは¥は逆スラッシュと同じなので普通に入力できますよ。マックではできないのですかね。
パソコンをプライベートだけでしか使わないならUSでもいいんだけど日本の会社で支給されるパソコンでUS配列なんてところはほぼないしセキュリティ上、私物を接続することを禁止している会社も多いんだよな
そういう問題もありますね!リモートデスクトップしたときも、キー配列狂ったりしますからね。
はじめまして。さんざん参考にさせていただいているのに、登録忘れてまして、先ほど登録させていただきました。それで、見てなかった動画を拝見しているところです。私のmacのus配列は、capslockで英語と日本語と切り替えられます。多分システム環境設定→キーボード→入力ソースの設定ではないかと思います。
チャンネル登録ありがとうございます!caps lockで切り替えられるんですけど、トグル方式だと、今どっちだっけ?ってなるんですよね。なので、右コマンドで日本語、左コマンドで英語っていうのは、中なかに使い勝手がいいんです…
英かな入れてみました。確かに便利です!そう言いながら結局メニューバーで言語が何か(私の場合はもう一個ハングルの入力があります)を確認しちゃってるんですけどね。
MACはemacsのキーアサインをサポートしてますのでdeleteキーはctrlHで代用出来ます。勿論Aキーの隣はCtrlです
皆さん、色々とカスタマイズされていますね。ありがとうございます!
Macminiを買った時にカッコつけてUS配列のMagickeyboardを買ってからは、自宅のキーボードはUS配列になりました。決してブラインドタッチができたりするわけではないんですが、returnキーが横長で小指で押しやすかったり、商品にもよりますがキー印字がシンプルですっきりしていて見栄えが良かったりと、個人的にはJIS配列より気に入っています。ただ、動画内でもおっしゃっていましたが、日本語切り替えがWindowsの半角全角キーを使って変えるようなシステムになってしまうのだけは、ちょっと残念かなと(JIS配列のWindowsは、変換無変換キーをMacの英語かなキーのようにしてつかっています)。ところで、動画内にできてた「⌘英かな」を使用した場合、通常のショートカットは使うことができるのでしょうか(⌘+Cとか)。もし、通常の⌘キーとして使うことができる上に、日本語切り替えにも使えるのであれば、かなり便利なソフトですね。
使えますよ!
US配列購入しようかどうしようか悩んでますが。エンターキーの大きさで、悩んでるんですよね…慣れるかな?最大の懸念点と言うかそれ以外は別に気にして無いと言う…。
慣れだと思います。僕は、JISとANSIの両方使いですね。時々、小指の感覚が狂うことがありますが、まぁなんとか使えています。
変換問題については、外部ツールを許容できるならkarakaram-blogさんの「alt-ime-ahk」というやつがいいかなとalt空打ちで変換、同時押しで通常の動作となります一応のデメリットとして通常の空打ち動作が無効になりますが、alt空打ちって一般的にあまり無い気がしますしExcelでaltを押すと出てくるヒントが自分的にクッソ邪魔者だったので、デメリットが転じてメリットになってます(笑)
¥は、確か「\、|」キーで打てます
ありがとうございます。option + Yでも行けるようです。
12:34 JIS配列しか使えない会社は、退職すべきですよ :D そんな器の小さな会社にいる時間がもったいないです
世の中にはUS配列が使えないPCというものもあるんじゃ。会社支給のPCは設定がいじれんから記号が刻印通りに打てん。
会社支給だと、いろんな制約からOSの設定変更できないことって多いですよね。配列も変更できないのは辛いですね。>会社支給のPCは設定がいじれんから記号が刻印通りに打てん。ってことは、JIS配列のままUS配列を使っているってことですね。かなりのツワモノです。。。
us配列の外部キーボードを使用していて、macbook本体のJIS配列キーボードを使用する時に、設定変更など必要なのでしょうか?
外付けは、最初に接続する時に、配列の選択をしますが、本体は、ずっとJISのままです。設定変更不要です。
ありがとうございます。やまかふぇさんのRUclipsみて、keychronのUS配列のキーボード買いました!
私はUS配列派ですが、スペースバーの左右の言語切り替えに触れてしまってイライラするのが1番の理由です。キーボードを語れるほど打鍵が正確ではないですが、たいていがローマ字入力なんだからむしろ日本語配列をオプションにしてほしいと思っていますwでもホームポジションが問題になる程タッチタイプできる人の比率は少ないと思うので、あまり響かないですよね。自分も会社ではある程度目で見ながら打てば困らないですから。
ローマ字入力が一般的じゃ無い頃からキーボードはあったんでんしょうね。ホームポジションでどうの、っていうよりは、ほんと、慣れの問題かもしれないですね。
Command+cなどのショートカットキーは使えるのでしょうか
もちろん、ショートカットキーは使えますよ。というか、もともとが英字配列を元に作られていますからね。ショートカットも操作しやすいと思います。
@@yamacafe ありがとうございます!!
今週からUS配列デビューしました。JISと比較した時にデメリットと感じた点を述べます。・日本語の「〜」を打ちたい場合に凄く違和感。・「Backspace」と「\」をめちゃ打ち間違える(慣れかな)。・「&」が少し打ちづらくなった。・「Space」が無駄にでかすぎる。結局Space両サイドのCmndに英数/かなを割り当てて使用したいので、これは一番使いにくいポイント。・JIS/US両刀で生きるためには、Karabiner Elementsを使用していると都度Country Codeもしくはプロフィールを切り替えないといけない。(Karabiner Elements)はデバイスによって自動でキーボードタイプを切り替えてはくれない。こんなところですね。配列はUSの方が総合的に理にかなっていて、慣れると良いと思います!
僕は、WindowsでUSとJISを使い分けていますが、この方法でやっています。今のところ、一番カンタンかと。ruclips.net/video/h-MRjrjN2FQ/видео.html
MXkeys mini はUS配列でたらなぁ・・・
それですね!
あるのはありますよね。国内販売してないだけで。値段も高くなりますが。
iso規格とus配列の違いが知りたいです。もし動画で言ってたらすみません
そこは、言ってないですね💦
US配列の利点に右シフトが押しやすいを追加してほすぃ…「_」がある部分にはUS配列ではシフトが来ている
あー。そうですね。やはり全体的に配置が自然なのがUS配列、っていうことでしょうね。
無変換はほしいな~
無変換キーですね。僕、使ったことなかったです💦
@@yamacafe カタカナで打ちたくても変換できないときに使います!オハヨウゴザイマス
無変換キーは一般的にはいらないキーのトップ10に入るようですが、カタカナに使うと便利ですよね。F7より近いし。
昔のMacはextended II KBだったので、ANSIしかありませんでした。JIS配列は基本的に無理矢理感があって馴染めません。Macは元々Cmd+spaceで入力ソースの切り替えをしていましたが、Ctrl+spaceに改悪されたので、OSの設定で元に戻して使ってます。
僕は、Enterキーが遠くて、困りますね。20年位JIS配列だったんですけど、USにしてからは、ほんとうに気持ちよく打鍵出来ています。ctrl+spaceでも良いんですが、モード変更が直感的じゃないなと思って、左右のコマンドキーを当てています。
なんで日本語キーボードとか余計なもん作っちゃったんだか。
こればっかりはしょうがないですよね。
us配列だよ!
US配列です!
JIS配列が日本のPCを衰退させたと思います。
¥マークはoption+Y で出ます。日本語では¥2バイト文字で、英数モードは¥1バイト文字で出ますね。
¥、本当だ!!!
ありがとうございます!
@@yamacafe Macでもシステム設定→キーボード→テキスト入力→日本語→¥キーで入力する文字 から円記号を選んでおけば、バックスラッシュキーから直接¥記号が入力できます。
デスクトップを一新しようとしていて、キーボードは何を、と動画を色々参考にさせてもらってる間にこちらの動画に出会いました。ローマ字入力しかしたことないんだから、そもそもキーの上のかな文字要らんやんという気付きから始まって、心はすっかりUS配列派になってしまいました。keychronのキーボードがカッコよくて惚れて、テンション上がって仕事捗りそうなので、keychronのUS配列を買おうと思っています。
レイアウトの違い自体は慣れちゃえば移行できると思いますが、客先でPC触ることもある仕事なのでUS配列は諦めてます。
US配列のほうがキーボードの選択肢が多いのは間違いないですけどね……。
JIS配列でいい製品がたくさん出てくれると自分的にはありがたいです。
US配列使い始めて一ヶ月未満ですが、とても共感できます。
良かったです!
慣れちゃうと、US配列信者になっちゃいますよ!
US配列派です。
Macであれば基本的にBSキーはほぼ使いません。
代わりに Ctrl + h を使っています(CapsキーをCtrlキーとして設定)
私見ですが、MacはEmacs風なカーソル移動ができるので、Ctrl + a, Ctrl +e, Ctrl + f, Ctrl + b でカーソル移動しています。
自分は去年あたりからUS配列ですね。スペースキーが長くて押しやすいので好きです。カタカナは文字入力してF7押し、英語は日本語入力モードのまま入力してF10押してます。それから自分の場合¥マークは日本語入力モード時エンターキーのすぐ上の「\|」(バックスラッシュキー)で一発で出ますね。(windows)
円マークは、MACだと Option + Yです!
MacとWindows両方使っています。余談ですが、プログラムのコーティング時には、IDEで記述するMac OSの"\"とWindows OSの"¥"は、同じ意味になります。
メールなどのテキスト入力時にMacで"¥"を入力する場合、Macでは、Option+yで入力出来ます。Windows表記のキーボードだと、Windows +yになるかと思います。入力したい想定がどの環境かわかりませんが、これで解決出来ませんかね?
私も遠い昔はプログラムをやっていまして💦
どうしても表記上¥って入力したい時に困ってたんですよね。
ありがとうございます!
ありがとうございます。「試験にでるUS配列」というタイトルでおやっと思って拝聴しました。今後受ける予定の試験では会場に用意されたPCを使って、コマンド・プロンプトからコードを入力する必要があるのですが、US配列だから注意とのこと、先輩からアドバイスを受けて、外部キーボードを買いました。日本語キーボードとは記号文字が違うんですね。。エンターキーを小指で押す週間はなかったので目から鱗です。エンターを押すときには、ついつい、右手を大きく動かしちゃいます。
どんな試験なのかはわかりませんが、会場のPCのキーボードがUs配列って、すごいですね!
頑張ってください。
@@yamacafe ありがとうございます。試験はRed Hat OpenShiftです。がんばります。
私は10年くらい日本語キーボード使って、その後はずっとANSIです。最初からローマ字入力だったので、全く使わないかな刻印は全くの無駄でした。日本語IMEの操作は Ctrl+J でやってます。ブラウザのショートカットとぶつかることがありますが。そして、左 Ctrl は A の左に移動しています。
また、ご存じかと思いますが、海外の非日本語母語話者の間では、かな刻印をつけたものが好まれることがあるようで、ANSI配列のかな刻印付きという、日本人からしたら非常に奇妙なキーキャップが流通しています。
ところで、でかいEnterのついた英語キーボードというのも例外的にあったようですね。接続はADB(Apple Desktop Bus)だったそうです。
海外の方には、日本語カナキーキャップ人気ですよねー。
でかいエンターキーの Apple Keyboard、懐かしいですね。
しかも、ADBなんて、久しぶりに聞きました!
こんばんわ(こんにちわ)
¥マークは日本語入力の状態で「バックスラッシュキー」押下で入力しています。
ディレクトリ(フォルダ)の階層は日本であれば「¥」ですが、海外だと「\」なのでその流れだと思って今でもバックスラッシュを多様してます。
ええ!!
そんな入力方法があったんですね。
知らなかったです。
この方法はWindows的な方法ですよね。昔はこっち派でした。
option yだと入力モードに左右されませんので、もし使う場面があればお試しくださいw
Windowsでは¥は逆スラッシュと同じなので普通に入力できますよ。マックではできないのですかね。
パソコンをプライベートだけでしか使わないならUSでもいいんだけど
日本の会社で支給されるパソコンでUS配列なんてところはほぼないし
セキュリティ上、私物を接続することを禁止している会社も多いんだよな
そういう問題もありますね!
リモートデスクトップしたときも、キー配列狂ったりしますからね。
はじめまして。さんざん参考にさせていただいているのに、登録忘れてまして、先ほど登録させていただきました。それで、見てなかった動画を拝見しているところです。私のmacのus配列は、capslockで英語と日本語と切り替えられます。多分システム環境設定→キーボード→入力ソースの設定ではないかと思います。
チャンネル登録ありがとうございます!
caps lockで切り替えられるんですけど、トグル方式だと、今どっちだっけ?ってなるんですよね。
なので、右コマンドで日本語、左コマンドで英語っていうのは、中なかに使い勝手がいいんです…
英かな入れてみました。確かに便利です!そう言いながら結局メニューバーで言語が何か(私の場合はもう一個ハングルの入力があります)を確認しちゃってるんですけどね。
MACはemacsのキーアサインをサポートしてますのでdeleteキーはctrlHで代用出来ます。勿論Aキーの隣はCtrlです
皆さん、色々とカスタマイズされていますね。
ありがとうございます!
Macminiを買った時にカッコつけてUS配列のMagickeyboardを買ってからは、自宅のキーボードはUS配列になりました。
決してブラインドタッチができたりするわけではないんですが、returnキーが横長で小指で押しやすかったり、商品にもよりますがキー印字がシンプルですっきりしていて見栄えが良かったりと、個人的にはJIS配列より気に入っています。
ただ、動画内でもおっしゃっていましたが、日本語切り替えがWindowsの半角全角キーを使って変えるようなシステムになってしまうのだけは、ちょっと残念かなと(JIS配列のWindowsは、変換無変換キーをMacの英語かなキーのようにしてつかっています)。
ところで、動画内にできてた「⌘英かな」を使用した場合、通常のショートカットは使うことができるのでしょうか(⌘+Cとか)。
もし、通常の⌘キーとして使うことができる上に、日本語切り替えにも使えるのであれば、かなり便利なソフトですね。
使えますよ!
US配列購入しようかどうしようか悩んでますが。
エンターキーの大きさで、悩んでるんですよね…慣れるかな?
最大の懸念点と言うかそれ以外は別に気にして無いと言う…。
慣れだと思います。
僕は、JISとANSIの両方使いですね。
時々、小指の感覚が狂うことがありますが、まぁなんとか使えています。
変換問題については、外部ツールを許容できるならkarakaram-blogさんの「alt-ime-ahk」というやつがいいかなと
alt空打ちで変換、同時押しで通常の動作となります
一応のデメリットとして通常の空打ち動作が無効になりますが、alt空打ちって一般的にあまり無い気がしますし
Excelでaltを押すと出てくるヒントが自分的にクッソ邪魔者だったので、デメリットが転じてメリットになってます(笑)
¥は、確か「\、|」キーで打てます
ありがとうございます。
option + Yでも行けるようです。
12:34 JIS配列しか使えない会社は、退職すべきですよ :D
そんな器の小さな会社にいる時間がもったいないです
世の中にはUS配列が使えないPCというものもあるんじゃ。会社支給のPCは設定がいじれんから記号が刻印通りに打てん。
会社支給だと、いろんな制約からOSの設定変更できないことって多いですよね。
配列も変更できないのは辛いですね。
>会社支給のPCは設定がいじれんから記号が刻印通りに打てん。
ってことは、JIS配列のままUS配列を使っているってことですね。
かなりのツワモノです。。。
us配列の外部キーボードを使用していて、macbook本体のJIS配列キーボードを使用する時に、設定変更など必要なのでしょうか?
外付けは、最初に接続する時に、配列の選択をしますが、本体は、ずっとJISのままです。
設定変更不要です。
ありがとうございます。やまかふぇさんのRUclipsみて、keychronのUS配列のキーボード買いました!
私はUS配列派ですが、スペースバーの左右の言語切り替えに触れてしまってイライラするのが1番の理由です。
キーボードを語れるほど打鍵が正確ではないですが、たいていがローマ字入力なんだからむしろ日本語配列をオプションにしてほしいと思っていますw
でもホームポジションが問題になる程タッチタイプできる人の比率は少ないと思うので、あまり響かないですよね。
自分も会社ではある程度目で見ながら打てば困らないですから。
ローマ字入力が一般的じゃ無い頃からキーボードはあったんでんしょうね。
ホームポジションでどうの、っていうよりは、ほんと、慣れの問題かもしれないですね。
Command+cなどのショートカットキーは使えるのでしょうか
もちろん、ショートカットキーは使えますよ。
というか、もともとが英字配列を元に作られていますからね。
ショートカットも操作しやすいと思います。
@@yamacafe ありがとうございます!!
今週からUS配列デビューしました。JISと比較した時にデメリットと感じた点を述べます。
・日本語の「〜」を打ちたい場合に凄く違和感。
・「Backspace」と「\」をめちゃ打ち間違える(慣れかな)。
・「&」が少し打ちづらくなった。
・「Space」が無駄にでかすぎる。結局Space両サイドのCmndに英数/かなを割り当てて使用したいので、これは一番使いにくいポイント。
・JIS/US両刀で生きるためには、Karabiner Elementsを使用していると都度Country Codeもしくはプロフィールを切り替えないといけない。(Karabiner Elements)はデバイスによって自動でキーボードタイプを切り替えてはくれない。
こんなところですね。配列はUSの方が総合的に理にかなっていて、慣れると良いと思います!
僕は、WindowsでUSとJISを使い分けていますが、この方法でやっています。
今のところ、一番カンタンかと。
ruclips.net/video/h-MRjrjN2FQ/видео.html
MXkeys mini はUS配列でたらなぁ・・・
それですね!
あるのはありますよね。国内販売してないだけで。値段も高くなりますが。
iso規格とus配列の違いが知りたいです。もし動画で言ってたらすみません
そこは、言ってないですね💦
US配列の利点に右シフトが押しやすいを追加してほすぃ…
「_」がある部分にはUS配列ではシフトが来ている
あー。そうですね。
やはり全体的に配置が自然なのがUS配列、っていうことでしょうね。
無変換はほしいな~
無変換キーですね。
僕、使ったことなかったです💦
@@yamacafe カタカナで打ちたくても変換できないときに使います!オハヨウゴザイマス
無変換キーは一般的にはいらないキーのトップ10に入るようですが、カタカナに使うと便利ですよね。F7より近いし。
昔のMacはextended II KBだったので、ANSIしかありませんでした。
JIS配列は基本的に無理矢理感があって馴染めません。
Macは元々Cmd+spaceで入力ソースの切り替えをしていましたが、
Ctrl+spaceに改悪されたので、OSの設定で元に戻して使ってます。
僕は、Enterキーが遠くて、困りますね。
20年位JIS配列だったんですけど、USにしてからは、ほんとうに気持ちよく打鍵出来ています。
ctrl+spaceでも良いんですが、モード変更が直感的じゃないなと思って、左右のコマンドキーを当てています。
なんで日本語キーボードとか余計なもん作っちゃったんだか。
こればっかりはしょうがないですよね。
us配列だよ!
US配列です!
JIS配列が日本のPCを衰退させたと思います。