[Super useful item] Installing an Eyes Blocker on a Hiace! [DIY]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 21

  • @WASABI-CHANNEL
    @WASABI-CHANNEL  12 дней назад +3

    【もくじ】
    0:00 アイズブロッカーを導入した理由
    1:04 脱脂する
    1:43 テープのテスト
    2:21 プライマー処理
    2:52 シール貼り
    4:38 アンカーの打ち込み
    5:27 ホールドテープの取り付け
    7:15 タープ布の取り付け
    8:57 実際にスキー場で使ってみた
    10:35 使ってみて良かったポイント
    11:31 ここがなぁと感じたポイント

  • @creayu.
    @creayu. 11 дней назад +2

    前回の動画で映っていたのを観てまさか動画にしないのか…と少し不安になりましたが伏線回収。
    流石です。
    めちゃくちゃ参考になりました⤴︎ありがとうございます。

  • @JB74MINAMIBOSO
    @JB74MINAMIBOSO 12 дней назад +4

    お疲れ様です。
    これは強化ダンパ-一択ですねぇ。
    いいのがあればいいですね。

  • @担当さん
    @担当さん 11 дней назад +3

    私は純製品の強化ダンパー付けてますが良いですよ。ディーラーでハイエース冷蔵車用ダンパー注文できます。

    • @WASABI-CHANNEL
      @WASABI-CHANNEL  11 дней назад +1

      情報ありがとうございます。
      ラダーが付いている状態でも少しでも今よりドアが上がってくれるようであれば注文してみたいと思います

    • @担当さん
      @担当さん 11 дней назад +1

      @@WASABI-CHANNEL 私もラダーとアイズブロッカー付けてますが、調子いいですよ。「冷蔵車ダンパー」の部品番号を忘れましたが・・・

  • @MrGurifonn
    @MrGurifonn 9 дней назад +1

    コレの土台を利用して一周囲えるようにすれば水着とかの着替えにも使えそうだな。

  • @そうくるki
    @そうくるki 12 дней назад +4

    いつも楽しみに拝見しております。ーアイズストッパーが良いのではないでしょうか?

  • @cheechU38K
    @cheechU38K 12 дней назад +1

    Really looking like a Swiss Army knife Van 🚐 😅 dampers need upgrading for the extra pull.

  • @401sheep8
    @401sheep8 12 дней назад +2

    こんにちは!
    ダンパー交換するぐらいなら、ダンパーに嚙ますストッパー付けてみては?
    ユーアイさん辺りからラインナップあったような記憶があります。
    長さが良い感じか分からないですが、塩ビ管辺りでも自作はできそうに感じます。
    私もハイエースオーナーです、アイズブロッカー冬も夏も良さそうですね!

    • @WASABI-CHANNEL
      @WASABI-CHANNEL  12 дней назад +2

      ストッパーもいいなと思ったんですが、上までドアを上げるとき毎度ロックするのが面倒くさくなりそうなので、いっそのことダンパー交換したほうがいいのかなぁと感じました

  • @toshiharuaihara2514
    @toshiharuaihara2514 12 дней назад +2

    いつも楽しく視聴させてもらってます。
    自分も雪国暮らしのハイエース(アースカラーパッケージ)乗りです。
    今回の製品もとても気になっていたので大変参考になります。
    吹雪の中とか、雨風の強いシーンで大活躍しそうですね!
    あと、別件で恐縮なのですが、ライノラックのルーフキャリアについて質問です。
    積雪があったときの使い心地はいかがですか?
    天井の雪かきが大変?とか、雪が溶けづらい?とか…
    高価なものですし、購入を慎重に検討中です。
    雪国ならではのレビューや対策などの情報があれば、ぜひお聞きしたいです♪

    • @WASABI-CHANNEL
      @WASABI-CHANNEL  10 дней назад +1

      車のサイドから、ルーフキャリアを掴んで登りながら雪かきできるので意外とラクです
      溶けづらさは今のところ感じたことがないですね

  • @ぴと-t4k
    @ぴと-t4k 7 дней назад

    いつも楽しく拝見しています
    私もハイエースにリアラダーを取り付けしていますが、冬場に上がりきらなくなってきて、普通に寒冷地仕様のダンパーを注文したら変化無く(型番68950-26198)ディーラーで詳しく調べたところ、保冷車用(型番68950-26228)なるものを取り寄せて取り付けしたところ問題解決しました

  • @バーニンチャンネル
    @バーニンチャンネル 12 дней назад +1

    アイズストッパーがいいんじゃないですか!

  • @佐竹祐
    @佐竹祐 12 дней назад

    わさびさん新しく出た40vのブロワーは買わないですか?

  • @shinya_GDH201V
    @shinya_GDH201V 12 дней назад +1

    ラダー無しでアイズブロッカー着けてますが、やはり手でアシストしないと全開にはなりません。
    冷凍車・保冷車用の断熱ドア用純正強化ダンパーに交換しましたが、夏場でじわじわ全開になる程度で、冬場はやはり手でアシストしないと全開にはなりません。

    • @WASABI-CHANNEL
      @WASABI-CHANNEL  12 дней назад

      おお、純正でそんなものがあるのですね
      逆にいうと手でアシストすれば全開になるということでしょうか。いまのダンパーだと手でアシストしても降りてきてしまうのでやってみる価値ありそうだと感じてます

    • @shinya_GDH201V
      @shinya_GDH201V 11 дней назад

      @WASABI-CHANNEL
      手でアシストすれば取り敢えず全開にはなります。
      保冷車用リヤハッチダンパー
      右側 68950-26218 ¥6990
      左側 68960-26218 ¥6990
      価格は購入時2023.10なので価格改定されてる場合が有ります。