Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
エリナが泥水で口をすすぐシーン、単に早く洗いたくて水たまりでやってるのかと思ってた。あれは「てめーのキスなんか私にとって泥水以下だ」ってエリナが出来る精一杯の抵抗だったんだなって
別に両方の意味だと思うけど
まぁそうなんだけど、あのシーンはエリナがただヤられて泣いてるだけの弱い女の子じゃなくて、力では勝てないまでも自分への非礼に対して即やり返すことの出来る気概の強さを持っているということを表すためのものだってこと
結局両方の意味ってことじゃん
@@みーー-n8y老人になってもその精神が宿ってるから、さすがジョースター家の女って感じ
「大人になってわかった」って動画の主旨にそってコメントした人に対して「両方」とかいう愚物が湧くのがRUclipsの醍醐味よね。
個人的にはエヴァのアニメで加治さんがシンジに「こいつ(ミサトさん)寝相悪いだろ」って言うシーンでのアスカとシンジのリアクションの違い。
それな
ドラえもんの人間製造機って道具を使う回で、のび太がしずかちゃんに「一緒に赤ちゃん作らない?(ニッコリ)」→しずかちゃんブチギレ大ビンタの流れが昔は意味不明だったんだけど、そうか、しずかちゃんはちょっぴり大人だったんだな…
魔女の宅急便で先輩の魔女がいかにも成功した感じを出してるけど、あの町にいるのって示した先に赤い風車があるのがムーラン・ルージュの暗示ではないかって話を聞いて感心しちゃったわ。
ムーランルージュってナイトショー付きのキャバレーだから、魔法を使える魔女にとってはいい隠れ家ではある。
もしドーラ一家がパズーの家を占拠して待ち構えてなければ、パズーは間違いなく腐ったまま同じ様に働いて暮らし、ラピュタはムスカの手に落ちてたんよね。よく考えると、ドーラ一家が世界を救ったに等しい現実。
子供の頃はアシタカが呪いを解く旅に出たのだと思っていたから、小刀の件にも共に生きようにも、もどかしさを覚えていた。大人になってから、掟で追放されたのであって呪いを解いたところで帰れないという説を見て、仕方ないかと納得したし、よりアシタカとカヤが不憫に思えたよ。
9:47 コナンでベルモットがジンに「今夜マティーニでも作らない?」って誘うシーンこれは中々にオシャレ
私は、お互いマティーニ作るのが大好きなだけの説を推すぞ。
@@tonaiSE黒の組織バーテンダー説w
@@ほっとっともっとどいつもこいつも酒をコードネームにしてるあたりあんな組織に所属してなきゃ単なる酒好きでバーテンダーやっててもおかしくないのかと
それだけだと分からないけどジンとベルモットを混ぜると・・・という台詞で察した でもベルモットの表情だけで分かる人は分かるよな
解説しないでそれだけ言うならまだマシだけど、わざわざ解説しちゃうのはちょっとな…子供向けの漫画だからその辺は仕方ないのかな?テーマの歌詞もだいぶ子供向けっぽいし
クレしんのブタの蹄。最初、筋肉が現れてみさえが泣き、ひろしが項垂れた理由大人になって解った。筋肉を保険会社の人で保険金の話をしに来た→本当に息子はタヒんだと思った子供には解らないよ・・
こち亀のEDで外国人が寿司を食べる歌、いつか大人になって英語がわかるようになれば意味がわかるだろうと思って20年いまだに分からない…
ママレード・ボーイの主人公達の家族が当時はよく分かんなかったけど、何か物凄くヤバい家族というのはなんとなく理解してた。
ガンダムSEEDのクルーゼの話とかは子供の頃は何言ってるのか全然理解できなかったけど遺伝子操作とかクローン技術の業の深さを知ってから見るとこんなに闇深い物語だったのかってハマりなおしたよね
下ネタ以外は大体ボーボボで、しかも大人になっても理解できないは草
もののけ姫:カヤはアシタカの許嫁で罰を受ける覚悟で見送りに来た。小刀を渡しながらのら「お慕いいたします」は実質プロポーズで、アシタカは受け入れた。その証の小刀をサンに渡したのでカヤからサンへ乗り換えた。宮崎駿曰く「男ってそんなもん(笑)」だから、アシタカが乗り換えた説を信じている(笑)
アシタカにとって、サンが大切なものを渡せるくらいの関係になった証よ文字通り故郷とは今生の別れで、帰る場所もないわけで…
許嫁だったんだ アシタカを一方的に慕う村娘程度にしか思ってなかった
アシタカの人間臭さや男の生々しい部分を隠さず表現してるのが逆に好きだな
中学生時代フタコイオルタナティブってアニメで双子ヒロインが主人公に対して、「抱いてよ」ってお願いしたけど主人公が「抱いて何になるんだよ!」って、拒否してたシーンを見て俺「抱きしめてやるくらいしてやれよ」と思ってた若かりし自分
火垂るの墓の清田は近年ニートと言われがちだが、清田の親父が海軍大佐であることを加味すると単純にそうでもないらしい
こればっかりは、本当に難しい話しですね…遺族年金(軍人年金?)がたらふくあったハズとも言われてて、でも物価は今同様跳ね上がってた可能性もあって…晴太が、なんでここまで言われなきゃならんのや、と言う気持ちも分からなくは無い。(自分がするとは言わない)
色んなアニメで「赤ちゃん出来たの……」と言うシーンで顔赤くして照れてるのがよくわからんかったなぁなんで赤ちゃん出来て照れてるんだろうって
俺は母親の読んでた漫画で彼氏に対して「来たわよー! 昨日の晩!」「いくら安心したからって人前で言うなよ!」ってやり取りが意味わからんかった。その後やっぱり出来ててのシーンまであったのに…
映画版ナウシカのクシャナ殿下が言った「我が夫となる者はさらにおぞましきものを見るだろう」成人して原作読んだら殿下の夫のナムリスが「ふしどを共にするまでの楽しみにしておけ」って言ってて“そういう意味”なんだと初めて理解した
初見時が未就学だったので、アシタカとカヤは兄妹だと思ってて、成長した後に元カノって知って驚いたな
「アニサマ」って呼ぶもんねわかる
兄妹じゃなかったんすか……!?
@@sn4686許嫁やねイモ、妹って妻的な意味で使われたから
幽白のラーメンのシーンは修正なの知らなかった。数十年ぶりに意味が分かってスッキリしたわ。あとラーメン屋始めてからの話大好き。
漫画めぞん一刻『契り』の回で一刻館で五代君と響子さんがお互いの本音を話してるタイミングで茶々丸のマスターから電話かかってきたシーン見てた当時はその後の「惣一郎さん」の部分に繋げるためだけのシーンだと思ってたけど、実は一ノ瀬さん朱美さん四谷さん達が茶々丸に残ってることを教えた上で「自分たちは邪魔しないからあんた達2人でちゃんと答えを出しなさいよ」っていう3人からのさりげないエールの意味合いもあったんだろうなって解釈になった
自分なら仮に子供の頃に理解できなかったシーンがあったとして大人になって理解できる知識を得たとしても、その頃にはすでに元となる理解できなかったシーン自体を忘れてしまっていて、「なるほど、そういう事だったのか」という事にはならないw
たまに見返した時に気づくんよ
まあ子供のころに見たアニメや漫画大体覚えてる人もいれば、1ページ前の漫画の内容すら覚えてない人もいるもんな。それで一様に「趣味は漫画」とか言ってるから難しいもんだと思うわ、話し合わせるのって
幽遊白書の最後にゆうすけが蛍子のラーメンにハナクソ入れたろか?ラーメンだけにが本誌では違うセリフだったの聞いて納得した
映画『マスク』での風船ショーのアレ子供の時『なんでみんな笑ってるんだろう?』って思ってたけど大人になってド下ネタだったんだなって理解した
ガンダム00でセルゲイとピーリスの別れのシーン、リアタイで見てた小学3年生のころは「あっ!チューしてる!なんか見ちゃいけないやつかも!」みたいな感じだったのに、今見ると銃声のとこと敬礼でボロボロ泣いちゃうんだよな…。挿入歌のUnlimited Skyがまた絶妙なタイミングで流れてくるんだよな…。
こち亀で額にNGワードを貼るゲームやる回で、最後の両さんの言葉にモザイクが掛けられていたんだけど、当時は放送禁止用語とか知らんくて「なんで文字にモザイクが掛かってるんだ?」って素で疑問に思ってたな。
自分じゃなくて知り合いだけど、もののけ姫でアシタカが干し肉食えなかったのは不味いからで、サンに口移しで無理矢理食べさせられた時不味すぎてないてると思ってたと聞いてマジかよって思った
爆笑した
絶対ラブロマンスにならねぇw
まぁ多分塩が多少効いてるだけの香辛料もクソも無い干し肉だろうし下手すると塩すら無さそうだし口の水分持っていくだけの虚無い食い物だぜ?そら泣くよ
小学校低学年の当時ワイでも理解できたというのに
歯磨いた事ないヤツやからな
火垂るの墓は子供の頃から何度か観てますが、年齢を重ねるにつれて涙が出るシーンが増えてます。それと同時に自分が育った環境への感謝の念が強くなりました。
当時は大人が子供に好意を持つことは無いと思ってたから、デ・ジ・キャラットにょの面茶やすしが、ぷちこに対してどういう感情を向けていたのかよく解らなかったな今でいう推しって概念だったんだろうけど
アニメ漫画じゃないけど、フォレスト・ガンプの幼少期に学校の先生が変な声を出して叫んで汗まみれで家から出てくるシーンとか、ジェニーのお父さんがよくジェニーにキスをするとか、フォレストの純粋な視点の解説もあってか全く変な意味に思わなかった。後はババの実家事情とかも分からなかったな。
ラピュタの有名なバルスシーン後のムスカの「目がぁ...、目がぁぁぁぁぁぁぁぁ!」かな?初見の時は「眩しかったのかな」程度の認識だったけど、ムスカの「近親相〇の影響で視力が弱い」という裏設定を知ってから「あっ...、目がバルスされてたんだ...」ってなった
幽遊白書の躯の過去。彼女が痴皇にされた事の意味が わかればわかったで胸糞悪くなるから、むしろわからずに読み飛ばす方が精神衛生上いいのがなんとも‥
そして全てを知った飛影は蔵馬からヒトモドキを貰って痴皇に寄生させ、躯に復讐と言う名のプレゼントを送った…
平成狸合戦ぽんぽこがジブリで1番好きだったのですが終盤の楽しそうな船に乗ってる子達が心中しに行くのだと知ってショックでした。基本金ローで寝落ちも多かったので終盤は覚えていなかったのも大きいですが可愛くて大好きだったあの狸さん達が…と思うと悲しいです。
踊りながら宝船に乗りながら、語り部かリズミカルな口調で「どんちゃんどんちゃん しでのたび」って言っても子供は分からないよな。大人になって「死出の旅」かよってなる
今!まさに!この瞬間に!そんなシーンあったのかと戦慄したんだが!?
@@パンダ野郎-f6e事故って死んじゃったから、結果的に「死出の旅」になったってことかと思ってた。でも言われてみれば、かなり追い詰められた状況で、あんなに楽しそうにどこへ行くつもりだったんだろうと思ったっけ。
アレがあったから狸が減って残された並の狸達が餓死しないだけの食料にありつけてるのも皮肉ですね禿狸の999年の結末が生きていけない並の狸を宗教で慰め、一緒に死出の旅へと向かう事だったのをどう見るかはそれぞれ
残ったたぬきの目に涙の一言でようやく悟ったわ子どもの頃にはわからないよ
7:02〜の、もののけ姫はサンの声優の石田ゆり子さんが「こんな大切なものを他の女に簡単に渡すなんて!」と言ったら宮崎駿から「男なんてそんなもん」と言われた話好き
宮崎駿って.....
石田ゆり子さんはサンであり、カヤも兼任してるから、「カヤに感情移入してる人」の筆頭でもあるでしょうね。あと、カヤが夜中に見送りにきたシーン自体が、夜這いの隠喩って説もあったような。
幽遊白書の仙水探しの時、あの女、教師とヤル気だぜって感じのセリフを初めて見た時は喧嘩だと思ってたけど、大人にらなってああっ…ってなった
ドラえもんの人造人間製造機のび太がしずかちゃんに「ふたりでいっしょに赤ちゃん作ろう」って言ってキレたしずかちゃんにボコボコにされるシーン
マンキンはがちで気がつかなかったなぁ…よくよく考えたら花くん産まれてるって事はタイミング的にあそこしかないねアンナちゃんと葉くん中学生なのにやりおる
覚悟ガン決まりで引くよなぁ葉が戻らなくてもアンナは1人で育てるし、葉はアンナと子ども残して市地に赴くってどうなってんのって…
本当に一緒に寝ただけだと思ってた当時 ピュアガキでしたわ・・・
ぬ〜べ〜で、天井のシミを数えている間に終わるよ…な発言w
映画MASUKUでバルーンアート出しまくってる時に「おっと失礼」で出した物が何か分からないで笑ってた。一緒に見てた親はドキッとしただろうなぁ
あったねえ。今思うとあれ着用後の形してるんだよな。汚れてないのも謎だが、つかったら捨てろよw
7:35 宮崎駿監督曰く『男なんてそんなモン』だそうだ。
7:43ロックマンエグゼと機動戦艦ナデシコのアニメ製作が同じXEBECだったから、ある種の楽屋裏ネタ
ポケモンBW及びBW2のプラズマ団のヤバさポケモンはアニメから入ったのと、初見プレイ時はまだ10歳にも満たなかったのもあって、「イッシュ地方版のロケット団(アニメ準拠)」という認識だったけど、大人になって改めて遊んでみたら、N関連をはじめとしたプラズマ団のヤバさに終始ドン引きした…
幽遊白書だと暗黒武術会の会場のデザインがさり気なくヤベェのを思い出すモチーフは同じなのに堂々としすぎて逆にデザインとして成立してるFSSのナイト・オブ・ゴールドもついでに思い出した
幽遊白書はやっぱ奴隷商人痴皇が印象的だった。「お前の首を切り落としてそこから突っ込んでやろうか」みたいなセリフ、当初は理解できなかったし、なんなら妖怪だからそれでも生きれるのかくらいにしか思えなかった。
ハンターハンターのヨークシンオークションで出てきた『俳優ソン・リマーチの使用済みティッシュ(DNA鑑定書付き )』の意味がわからなくて、鼻かんだティッシュかな?汚いなあ…と思っていた
ターミネーターの1か2の吹き替えで、うろ覚えだけど近未来で人類(レジスタンス?)が減少している問題で、ヒロインの女の子に対してシュワちゃんが「彼女は子供を作るのがうまいからな」ってセリフがあったはず今にして思えばなるほどなぁとね
3じゃね?1、2でそんなシーン無いよ
ドラえもんの人間製造機の回で一緒に赤ちゃん作らない?ってしずちゃんに言ったら怒られたこと
アニメじゃなくて恐縮だけど、バカ殿で研ナオコがやってた「赤マムシ〜」のギャグ、あれ下ネタだったんだなw
マジで!?全く知らなかったw
@@あまねき-g6o 自分も子供の頃に見て「ん生たまごぉ~~!」の言い方だけで笑ってたけど「仕事で疲れて帰ってきたら性的欲求不満の嫁さんがひたすら精力剤を食わせて来ようとするのを袖にする駆け引きコント」なんだって大人になってから気付いた
@@seshou大人になっても両方知らなかった私は一体…
大人も子供も笑わせにくる一石二鳥な賢いギャグだったんだな
今知った😂内容覚えてないけど、赤マムシと生卵の時だけあのイントネーションになるって事しか覚えてない🤣
兄が少年ガンガン買ってて、絵が可愛いから読ませて!と言って、まだ中学生くらいの何のエロ知識もない頃、「聖なる雫が…」だかってセリフとともに、股の間から水が滴るシーンが載ってて、「これっておしっこ?」って兄に聞いたのマジで記憶から消し去りたい。
漫画やアニメではないけど何かの映画かドラマで観たクシャクシャ紙幣のシーンキッズ当時「あの女の人、お金もらったのに何で悲しそうなの?」と思ったけど後にそれはレ〇ポ&それを和漢として丸め込もうとするゲス男の間接表現と知って絶句w
その手のネタだったら子供の頃パタリロを夕方に見てたけど、女性と思ってたヒロインが男性(宝塚系の)で本当に理解出来なかった。今、見返してみるとあの時代にガチのBLやってたんだと思った😰
私は絶対に母が見せてくれなくて、大人になってから理由がわかった。普通に見たかったよ。自分の子供には見たいもん見せてる💦
クレヨンしんちゃんの「夜のプロレス」となんか風船膨らませて(家に風船あるんだあ)ってのほほんって思ってた
風船膨らませてははだしのゲンにもあったけど、やっぱり使い出す年齢になるまで意味不明だったわ
はだしのゲンで、ゲンたちが食べ物だと思って開けた箱にゴム風船が入っていて「アメ公たちはこんな時にゴム風船で遊んでるのかよ」となっていたシーン。大人になってからコンドームだったと気付いてゾッとしました。
パウラ『紳士淑女の皆さんが大好きな夜の大運動会ダゼェ👍。』
マンキンは、その可能性考えてたけど「そこまで関係が進んでる」と思わなくて後年ビックリした。
一番有名なのが「昨夜はお楽しみでしたね」
アニメとかじゃないけれど、映画のタイタニックのカー◯exシーン車の窓が曇ってて一緒に見てた親になんで?って聞いたの思い出した…w「……暑いからよ」って返されてもへーとしかならなかったな〜ごめんよママン
もののけ姫のペンダントの件はジブリ内でも女性スタッフが宮崎駿に苦言を呈したけど、宮崎駿は「男なんてそんなもの」と一蹴した、なんて話をどこかで見たような気がする。
しょーもない部類で、『Dr.スランプ』より以下のやり取り。千兵衛「なんかようか?」鳥山明「九日十日」千兵衛「アホは帰れっ!」鳥山明「あっ! す、すまん! ジョークだ! ジョークを許してくれっ!」
千兵衛「七日八日?」(なのかようか)鳥山明「九日十日」(ここのかとおか)
あさりちゃんの、病室から笑って手を振ってくれる男の子に会いに行ったら…… の話 の最後当時は理解が ? だったけど胸がキュッとしちゃう…
11:43 話題とズレるけれどキスの効果音がズキュウウウンなのはこの先なんだかすごい表現という理由のみで評価されていくんだろうなって若い人には銃声の音がキスでしている!みたいには評価されないのだろうな…と思ういまドラマでも映画でもあんな音の銃声使わないものね
相手の心を撃ち抜くとか言うからねその後のテメェのキスなんか穢らわしい泥水以下だって精一杯の抵抗が好き
漫画版パトレイバーの遊馬の成人式を、太田さんの「栄町か?」は千葉が職場になって分かった(風俗街)。
ハガレン2期の最終回でロゼ(1話に出てきた前髪ピンクの子)が子供抱いてて、何で子供?身寄りのない子でも育ててる?と分からず、母親に聞いたら、軍人?か誰かにレ〇プされたからってサラッと言われて当時中2くらいだったからめちゃくちゃ怖かった思い出が…
ついでにとんちんかんで旦那がやつれて登場して「新婚さんだからご盛んね」ってシーン。
ジョジョのエリナへのディオのキスの件だけど 女の子の多くはキスをものすごく大切な行為と思っているからな極端な例だと風俗の女性とかでセックスは構わないけどキスはNGというのすらある キスは本当に好きな人とだけする本当に大切なことなんだよ
エリナの解釈はそれでいいと思うが風俗嬢に関しては単純にくそキモいからやと思うぞ相手がそもそもキモいってのもあると思うし、下の感覚と違ってキスの感覚はダイレクトで生々しいし顔近いからキモさレベルが上がるんじゃないかな中にはキスを大切にしてる人もいるかもしれんが
今時風俗でキスなしはクビ
童貞っぽいなこいつ
下ネタではないけど、NHKアニメのおばけのホーリーの最終回が当時は納得いかなかった。おばけ達が人間を驚かしたりして、上手くいくとご主人様の魔女に褒められ、でも失敗ばかりの主人公のホーリーは半人前と言う扱いだった。終盤、仲間のおばけ達が敵にさらわれてホーリーが救出する展開になる。救出と敵の討伐に成功し、魔女から一人前と認められる。何故人間を驚かす事と、仲間を救出する事が対等と言う扱いだったのかが長年謎だった。仕組みは解からないけど、多分おばけにとって人間を驚かす事が利益、つまり仕事である。そしておばけは変身能力があるけど、大抵は1人につき1形態のみ。キャンディのおばけはキャンディにしか化けられないし、ピーマンのおばけはピーマンにしか化けられない。チョコレートのおばけであるホーリーのみ、色以外は自由に化けられる破格の能力を持っていた。しかしホーリー自身が人間に友好的な性格なのと、ドジっ子属性で能力を活かせず失敗ばかりだった。つまり「才能はあるのに仕事が出来ない」と言う矛盾を抱えていた。でも救助や防衛面で実績を上げた事で、初めて仕事と同等の評価をもらえた。これが最終回の意味だったと最近になって気付いた。幼児には解からんよ。
ふしぎ遊戯を幼稚園の頃に漫画とアニメ見てたけど、主人公の友達が男に襲われるシーン、未遂だったらしいけど当時は意味わかんなかったなあ人が死ぬのもうわ〜!😳くらいな感じだったけど大人になって見た時の方がショック受けたなあ🤢
朱雀とまぐわって願いを叶えた美朱……ハッピーエンドに見せかけて、読者わかってんのかな?と思った
趣旨が違うけど、たーちゃん、途中でバトル漫画になりかけてたが、草荘みたいなネタが本来の姿だよな〜、と思った思い出が。
もののけ姫のペンダントの件は、始めて見た時子どもながらにモヤモヤしたな。え?あげちゃうの!?って。作者はどういう意図で描いたんだろうってずっと考えてた。
宮崎駿曰く「男なんかそんなもん()」とのこと旅先で好きになった女に乗り換えたって認識であってる
7:34解るけどね…あれは女性側が特別な感情を抱いててアシタカは違った(カヤは妹的なコ)くらいなんだろうなと思ってた。
裏設定でカヤを妊娠させてるしその後に関係持った女に前カノからの贈り物をサンに渡すとかアシタカ手が早すぎる。
ああいうのは自分が受け止めるか返すかしなければならないもの(気持ち)であってリレーしちゃいかんよな…
あの当時、働き手の少ない里では女は子供を産み育てるのが役目だった。また、子供は親だけでなく里の全員で面倒を見て育てるのが主流だった。男は主に里の外に狩りに出かけるので、子育てなんてほぼしていない。カヤは子を宿すという役目を果たしているので、アシタカへの想いはあれど引き止めたりはできないんだよな。だから実はカヤはアシタカに自分以外の相手がいて、もう戻ってこないであろうことまで分かっててあれを手渡したって考察もある。…それをサンに渡すのは如何なものかと思うけどね。
贈り物そのものに重点を置きすぎなのよ思いを言葉じゃない方法で伝え渡してるんだよ「決して死なないで」という思いを暗喩してるの
正直、モテるイケメンってマジで素であんな感じで悪気が一ミリもなく他人を傷つけるムーブするから、宮崎駿ってやっぱ凄いなってなる
まあ小さい時から決められた許嫁という風に見えるから、アシタカ自身はそんなに恋愛感情を持ってなかったというのは全然あると思う。立場的に受け入れてはいたんだろうし、特に他に相手もいないから別に良いかってもんだったんだろうけど。それとは別に、本編に匂わせすら出てこない裏設定は何の意味もないと思うのよね
となりの山田くんで酔っ払った父がのぼるに「飲んでみるか?」って酒勧めて一口飲んだのぼるが「辛口だね」って言った瞬間両親2人してのぼるを追いかけ回すシーンガキの頃マジで意味わからなかったけど今見ると中学生なのに「辛口だね」って言い当てられるレベルで飲んだ事あるって事なんだなと
男塾で富樫が言ってた「イイトコ行って命の洗濯が出来たぜ」当時はイイトコって何処だ?とさっぱり理解出来なかった😅
3:30 金田一少年の「オペラ座館新たなる殺人」に似たものがある犯人が恋人のビデオを取り戻すためにクズを演じてたけど、そのビデオ内容がこんなもんだろって思ってた
3:38は、庵野があれはミサトさんが加持さんにマッサージしてるシーンだって言ってたからお色気シーンやないぞ、破れてる袋がみえる?スミマセン、ヨクワカリマセン
庵野言うことなんて信じるな
「伝説って?」「ああ!」子供のころからずっと理解できない会話
子供の頃にキスシス読んでたの凄いだろ…
サイボーグクロちゃんの「従順でおしとやか 男のために全てをささげる 女の鑑のようなメス犬だ」「田嶋ヨーコが怒りそうなフレーズだな」今見るとキレが良すぎる
クロちゃんはそういうの沢山あって大好物だ
どっちにしろアシタカはもう故郷には帰れないわけだし、あの時点で女のサンにやれそうな気の利いた宝飾系の物はあの黒い短剣ぐらいだろうから仕方ないと思う許せないとか言ってる連中は、ちょっと他人の色恋沙汰で騒ぎ過ぎかな
駿曰く「男なんかそんなもん()」とのことこういう人間味や生々しさを隠さず表現してるのも駿作品の魅力だと思うけどなぁ…千と千尋然り
火垂るの墓は子供の頃に観るかと大人の頃に観るかで清太と叔母さんに対する印象が180度変わる作品だと思う子供:小言を言う叔母さんに虐められてる清太がかわいそう大人:ニート同然の生活をしてる清太が歯がゆく思い、叔母さんがそれを代弁してる
あの当時の14歳は、社会人になっている子もいましたからね。沖縄なんか、半ば無理矢理徴兵されていたし😮💨😮💨
BLEACHのザエルアポロ戦で、マユリ様がザエルアポロのガブリエールによって死にかけてるネムに近づいた数秒後、釘宮ボイスでアウトな声が聞こえてきて。頬を赤らめて指の隙間からチラチラ見てた雨竜と恋次の2人がなんでそんなことしてるのか幼い時は意味わかんなくて、親に聞いたら「……知らなくていい……」って言われたな。今思い出すとあの時は本当にすまんって思った。その後のマユリ様と雨竜、恋次達のやりとりも面白い🤣
漫画はともかく、ゴールデンタイムのアニメでよくやったよ、あのシーン。音と釘宮さんの本気ボイスが付いた結果、漫画以上に際どい事になってた。
BLEACHだと69の刺青も気になったけど聞かなくて良かった
マユリとネムがヤッてネムが潮吹いてただけのシーン
バルスのシーンで目の悪い人は眼鏡落とすと大変だなと本気で勘違いしてた
最後の幽白の○ーメン単行本派だったのでハナクソで何故「ラーメンだけに」なのか分からなかった本誌掲載から修正されてたのか
歴史ものや婉曲なユーモア多い洋画・海外ドラマ(アニメ漫画じゃないけど)は子供の頃は全然分からなかったなあゲームオブスローンズとかもし子供の頃見てたら何も面白さが分からずただただ怖かっただろうと思う
昔アニポケでコジローがフランダースの犬パロで昔死んだって話をして、サトシが「死んでないじゃん!」とツッコんでたけど、当時は死の概念がよく分かってなかったから「その時1度死んでまた復活して今生きてるんじゃないか?」と勘違いしたりしてたな
幽白のオープニングで2つ丸を付けてちょっぴり大人さの意味は大人にならないとわからないと思う。
2つの丸…ちょっぴり大人…歌詞が下ネタなのかとしばらく考えてしまったぞ
らんまがPちゃんボコりにあかねの部屋に入ってからの一連の流れそりゃあかねキレるわ
アシタカとカヤの関係って元カノって言うか許嫁じゃなかったっけ
プロポーズを受け入れた許嫁がいるのに旅先で新しい女を好きになってそのまま二度と帰らないって話であってる
ジブリはぬるっと頭に入ってスッと抜けてくんだよな
9:41これよく言われてるけどウォッカの反応とジンの断り方からして夜のお誘いとしては釈然としないベルモットのあの発言は本当は別の意味なんじゃないか?とずっと疑ってる
昨日、久しぶりに車のなかでバルスのシーンみたけど、子供のときはこの後生き残ってるのを知ってるからなんとも思わないシーンでも、二人はタヒぬのを覚悟して言ってるんだなと母ちゃんになって初めて気づき、うるっとした。
よくよく見ると何気にムスカが崩落する建物から落ちていってるのが分かるのも生々しい
結局のところ、アスカの「気持ち悪い」って、シンジの「最低だ⋯」の行為に対しての発言でいいんだっけ?うろ覚えすぎなんだけど、あのシーンって確か、意識が同化して一つになってる世界という認識なんだけど。そのうち見直すかなぁ。あの劇場版、グロくて苦手やねんけど😅
アスカの声優の感想が元だと聞いたことがあるけどどうなんだろう目の前ではだけた女性を襲わずにオ〇ネタにするような男をどう思うかとスタッフだかに聞かれて声優さんが「気持ち悪い・・・ですかね」と答えた
漫画のパトレイバーは中高生で初めて読んだ時、シャフトのお偉いさん連中の保身と小物感を軽蔑したけど、大人になって読み返したら自分の立場だけじゃなく色々なものを守ろうとしてる気持ちが凄く分かって、逆に何の責任も取らずに好き勝手する内海に心底イラついたわ
ジブリやらハリポタやらテレビで子供の時見てたけど途中で寝ちゃってたから最初だけめっちゃ覚えてて他の記憶ないわちゃんとみたのトトロとポニョくらいかな
小説では男女の営みが書かれているがアニメやOVAとなるとそこはベッドを遠目で数秒映して終わりっす
アシタカがサンに小刀渡したのはアシタカの純心と世間知らずを表してると思ってる。宮崎駿の作品(特に漫画版ナウシカ)見てて、あの行動をただの思いのリレーなんて話で終わらせるほど宮崎駿はバカじゃないと思う。あんなん下手したら呪もらうぞ。
というか駿自身が「男なんかそんなもん」って一蹴してるんだよねこういうある種の人間臭さや生々しさを隠さず表現してるのも駿作品の魅力だと思うよ
千の両親が豚になったのは親が老いることのメタファーだね。。
全年代がこぞって映画館に観に行った千と千尋も、裏テーマは怠惰で欲に溺れた醜い両親の為に未成年の子どもが風俗に身売りするっていう結構ドギツイ内容
ラピュタのあんな印象的なシーンをムスカ大差が写ってないとわかりにくいとかほざいてるゆとり
遊戯王で孔雀舞が言ってた「身体のシャッフル」の意味はマジでわからなかった。今思えばとんでもない発言だったんだな。
30年以上前のクレヨンしんちゃん初期。しんのすけがフーセンガムだと思って咀嚼したゴム。当時は意味が分からなかった。
エヴァのシンちゃんのシーン、当時中学だったからシンちゃんにメチャメチャシンクロしたなぁ😊
アラレ 「わたし・・・ないんだって・・」 「だいじなものが、ついてないんだって」千兵衛 「だ・・だ・・だいじなもの・・って」 「ひょっ・・ひょっと・・したら・・」アラレ 「あのねェ、お・・・だって」千兵衛 「わーっわーっわーっ!」 「お、おまえなぁ・・・小学生のよい子も みとるんやぞ‼」
実は・・・のことでしたのオチも秀逸でした確かにあそこがつるんつるんだと見た人はびっくりします。
博士の『だって、みたことがないんだもん』って言葉が切実でしたな
お○○って名古屋弁では何て呼ぶんやろ?と疑問に思ったので、名古屋出身の友人にわざわざ聞いた私。
長年謎だった幽白のシーン理解出来てスッキリしたは(◯ーメンだけに)
エリナが泥水で口をすすぐシーン、単に早く洗いたくて水たまりでやってるのかと思ってた。あれは「てめーのキスなんか私にとって泥水以下だ」ってエリナが出来る精一杯の抵抗だったんだなって
別に両方の意味だと思うけど
まぁそうなんだけど、あのシーンはエリナがただヤられて泣いてるだけの弱い女の子じゃなくて、力では勝てないまでも自分への非礼に対して即やり返すことの出来る気概の強さを持っているということを表すためのものだってこと
結局両方の意味ってことじゃん
@@みーー-n8y
老人になってもその精神が宿ってるから、さすがジョースター家の女って感じ
「大人になってわかった」って動画の主旨にそってコメントした人に対して「両方」とかいう愚物が湧くのがRUclipsの醍醐味よね。
個人的にはエヴァのアニメで加治さんがシンジに「こいつ(ミサトさん)寝相悪いだろ」って言うシーンでのアスカとシンジのリアクションの違い。
それな
ドラえもんの人間製造機って道具を使う回で、のび太がしずかちゃんに「一緒に赤ちゃん作らない?(ニッコリ)」→しずかちゃんブチギレ大ビンタの流れが昔は意味不明だったんだけど、そうか、しずかちゃんはちょっぴり大人だったんだな…
魔女の宅急便で先輩の魔女がいかにも成功した感じを出してるけど、あの町にいるのって示した先に赤い風車があるのがムーラン・ルージュの暗示ではないかって話を聞いて感心しちゃったわ。
ムーランルージュってナイトショー付きのキャバレーだから、魔法を使える魔女にとってはいい隠れ家ではある。
もしドーラ一家がパズーの家を占拠して待ち構えてなければ、パズーは間違いなく腐ったまま同じ様に働いて暮らし、ラピュタはムスカの手に落ちてたんよね。よく考えると、ドーラ一家が世界を救ったに等しい現実。
子供の頃はアシタカが呪いを解く旅に出たのだと思っていたから、小刀の件にも共に生きようにも、もどかしさを覚えていた。
大人になってから、掟で追放されたのであって呪いを解いたところで帰れないという説を見て、仕方ないかと納得したし、よりアシタカとカヤが不憫に思えたよ。
9:47
コナンでベルモットがジンに「今夜マティーニでも作らない?」って誘うシーン
これは中々にオシャレ
私は、お互いマティーニ作るのが大好きなだけの説を推すぞ。
@@tonaiSE
黒の組織バーテンダー説w
@@ほっとっともっとどいつもこいつも酒をコードネームにしてるあたり
あんな組織に所属してなきゃ単なる酒好きで
バーテンダーやっててもおかしくないのかと
それだけだと分からないけどジンとベルモットを混ぜると・・・という台詞で察した でもベルモットの表情だけで分かる人は分かるよな
解説しないでそれだけ言うならまだマシだけど、わざわざ解説しちゃうのはちょっとな…子供向けの漫画だからその辺は仕方ないのかな?
テーマの歌詞もだいぶ子供向けっぽいし
クレしんのブタの蹄。
最初、筋肉が現れてみさえが泣き、ひろしが項垂れた理由
大人になって解った。筋肉を保険会社の人で保険金の話をしに来た→本当に息子はタヒんだと思った
子供には解らないよ・・
こち亀のEDで外国人が寿司を食べる歌、いつか大人になって英語がわかるようになれば意味がわかるだろうと思って20年
いまだに分からない…
ママレード・ボーイの主人公達の家族が当時はよく分かんなかったけど、何か物凄くヤバい家族というのはなんとなく理解してた。
ガンダムSEEDのクルーゼの話とかは子供の頃は何言ってるのか全然理解できなかったけど
遺伝子操作とかクローン技術の業の深さを知ってから見るとこんなに闇深い物語だったのかってハマりなおしたよね
下ネタ以外は大体ボーボボで、しかも大人になっても理解できないは草
もののけ姫:カヤはアシタカの許嫁で罰を受ける覚悟で見送りに来た。小刀を渡しながらのら「お慕いいたします」は実質プロポーズで、アシタカは受け入れた。その証の小刀をサンに渡したのでカヤからサンへ乗り換えた。
宮崎駿曰く「男ってそんなもん(笑)」だから、アシタカが乗り換えた説を信じている(笑)
アシタカにとって、サンが大切なものを渡せるくらいの関係になった証よ
文字通り故郷とは今生の別れで、帰る場所もないわけで…
許嫁だったんだ アシタカを一方的に慕う村娘程度にしか思ってなかった
アシタカの人間臭さや男の生々しい部分を隠さず表現してるのが逆に好きだな
中学生時代
フタコイオルタナティブってアニメで双子ヒロインが主人公に対して、
「抱いてよ」ってお願いしたけど
主人公が「抱いて何になるんだよ!」って、拒否してたシーンを見て
俺「抱きしめてやるくらいしてやれよ」と思ってた若かりし自分
火垂るの墓の清田は近年ニートと言われがちだが、清田の親父が海軍大佐であることを加味すると単純にそうでもないらしい
こればっかりは、本当に難しい話しですね…
遺族年金(軍人年金?)がたらふくあったハズとも言われてて、でも物価は今同様跳ね上がってた可能性もあって…
晴太が、なんでここまで言われなきゃならんのや、と言う気持ちも分からなくは無い。(自分がするとは言わない)
色んなアニメで「赤ちゃん出来たの……」と言うシーンで顔赤くして照れてるのがよくわからんかったなぁ
なんで赤ちゃん出来て照れてるんだろうって
俺は母親の読んでた漫画で彼氏に対して「来たわよー! 昨日の晩!」「いくら安心したからって人前で言うなよ!」ってやり取りが意味わからんかった。その後やっぱり出来ててのシーンまであったのに…
映画版ナウシカのクシャナ殿下が言った「我が夫となる者はさらにおぞましきものを見るだろう」
成人して原作読んだら殿下の夫のナムリスが「ふしどを共にするまでの楽しみにしておけ」って言ってて“そういう意味”なんだと初めて理解した
初見時が未就学だったので、アシタカとカヤは兄妹だと思ってて、成長した後に元カノって知って驚いたな
「アニサマ」って呼ぶもんね
わかる
兄妹じゃなかったんすか……!?
@@sn4686許嫁やね
イモ、妹って妻的な意味で使われたから
幽白のラーメンのシーンは修正なの知らなかった。数十年ぶりに意味が分かってスッキリしたわ。あとラーメン屋始めてからの話大好き。
漫画めぞん一刻『契り』の回で一刻館で五代君と響子さんがお互いの本音を話してるタイミングで茶々丸のマスターから電話かかってきたシーン
見てた当時はその後の「惣一郎さん」の部分に繋げるためだけのシーンだと思ってたけど、実は一ノ瀬さん朱美さん四谷さん達が茶々丸に残ってることを教えた上で「自分たちは邪魔しないからあんた達2人でちゃんと答えを出しなさいよ」っていう3人からのさりげないエールの意味合いもあったんだろうなって解釈になった
自分なら仮に子供の頃に理解できなかったシーンがあったとして大人になって理解できる知識を得たとしても、
その頃にはすでに元となる理解できなかったシーン自体を忘れてしまっていて、
「なるほど、そういう事だったのか」という事にはならないw
たまに見返した時に気づくんよ
まあ子供のころに見たアニメや漫画大体覚えてる人もいれば、1ページ前の漫画の内容すら覚えてない人もいるもんな。それで一様に「趣味は漫画」とか言ってるから難しいもんだと思うわ、話し合わせるのって
幽遊白書の最後にゆうすけが蛍子のラーメンにハナクソ入れたろか?ラーメンだけにが本誌では違うセリフだったの聞いて納得した
映画『マスク』での風船ショーのアレ
子供の時『なんでみんな笑ってるんだろう?』って思ってたけど大人になってド下ネタだったんだなって理解した
ガンダム00でセルゲイとピーリスの別れのシーン、リアタイで見てた小学3年生のころは「あっ!チューしてる!なんか見ちゃいけないやつかも!」みたいな感じだったのに、今見ると銃声のとこと敬礼でボロボロ泣いちゃうんだよな…。挿入歌のUnlimited Skyがまた絶妙なタイミングで流れてくるんだよな…。
こち亀で額にNGワードを貼るゲームやる回で、最後の両さんの言葉にモザイクが掛けられていたんだけど、当時は放送禁止用語とか知らんくて「なんで文字にモザイクが掛かってるんだ?」って素で疑問に思ってたな。
自分じゃなくて知り合いだけど、もののけ姫でアシタカが干し肉食えなかったのは不味いからで、サンに口移しで無理矢理食べさせられた時不味すぎてないてると思ってたと聞いてマジかよって思った
爆笑した
絶対ラブロマンスにならねぇw
まぁ多分塩が多少効いてるだけの香辛料もクソも無い干し肉だろうし
下手すると塩すら無さそうだし口の水分持っていくだけの虚無い食い物だぜ?
そら泣くよ
小学校低学年の当時ワイでも理解できたというのに
歯磨いた事ないヤツやからな
火垂るの墓は子供の頃から何度か観てますが、年齢を重ねるにつれて涙が出るシーンが増えてます。
それと同時に自分が育った環境への感謝の念が強くなりました。
当時は大人が子供に好意を持つことは無いと思ってたから、デ・ジ・キャラットにょの面茶やすしが、ぷちこに対してどういう感情を向けていたのかよく解らなかったな
今でいう推しって概念だったんだろうけど
アニメ漫画じゃないけど、フォレスト・ガンプの幼少期に学校の先生が変な声を出して叫んで汗まみれで家から出てくるシーンとか、ジェニーのお父さんがよくジェニーにキスをするとか、フォレストの純粋な視点の解説もあってか全く変な意味に思わなかった。
後はババの実家事情とかも分からなかったな。
ラピュタの有名なバルスシーン後のムスカの「目がぁ...、目がぁぁぁぁぁぁぁぁ!」かな?
初見の時は「眩しかったのかな」程度の認識だったけど、ムスカの「近親相〇の影響で視力が弱い」という裏設定を知ってから「あっ...、目がバルスされてたんだ...」ってなった
幽遊白書の躯の過去。
彼女が痴皇にされた事の意味が わかればわかったで胸糞悪くなるから、
むしろわからずに読み飛ばす方が精神衛生上いいのがなんとも‥
そして全てを知った飛影は蔵馬からヒトモドキを貰って痴皇に寄生させ、躯に復讐と言う名のプレゼントを送った…
平成狸合戦ぽんぽこがジブリで1番好きだったのですが終盤の楽しそうな船に乗ってる子達が心中しに行くのだと知ってショックでした。
基本金ローで寝落ちも多かったので終盤は覚えていなかったのも大きいですが可愛くて大好きだったあの狸さん達が…と思うと悲しいです。
踊りながら宝船に乗りながら、語り部かリズミカルな口調で「どんちゃんどんちゃん しでのたび」って言っても子供は分からないよな。
大人になって「死出の旅」かよってなる
今!まさに!この瞬間に!そんなシーンあったのかと戦慄したんだが!?
@@パンダ野郎-f6e
事故って死んじゃったから、結果的に「死出の旅」になったってことかと思ってた。
でも言われてみれば、かなり追い詰められた状況で、あんなに楽しそうにどこへ行くつもりだったんだろうと思ったっけ。
アレがあったから狸が減って残された並の狸達が餓死しないだけの食料にありつけてるのも皮肉ですね
禿狸の999年の結末が生きていけない並の狸を宗教で慰め、一緒に死出の旅へと向かう事だったのをどう見るかはそれぞれ
残ったたぬきの目に涙
の一言でようやく悟ったわ
子どもの頃にはわからないよ
7:02〜の、もののけ姫は
サンの声優の石田ゆり子さんが
「こんな大切なものを他の女に簡単に渡すなんて!」と言ったら
宮崎駿から
「男なんてそんなもん」
と言われた話好き
宮崎駿って.....
石田ゆり子さんはサンであり、カヤも兼任してるから、「カヤに感情移入してる人」の筆頭でもあるでしょうね。
あと、カヤが夜中に見送りにきたシーン自体が、夜這いの隠喩って説もあったような。
幽遊白書の仙水探しの時、あの女、教師とヤル気だぜって感じのセリフを初めて見た時は喧嘩だと思ってたけど、大人にらなってああっ…ってなった
ドラえもんの人造人間製造機
のび太がしずかちゃんに
「ふたりでいっしょに赤ちゃん作ろう」って言って
キレたしずかちゃんにボコボコにされるシーン
マンキンはがちで気がつかなかったなぁ…
よくよく考えたら花くん産まれてるって事はタイミング的にあそこしかないね
アンナちゃんと葉くん中学生なのにやりおる
覚悟ガン決まりで引くよなぁ
葉が戻らなくてもアンナは1人で育てるし、葉はアンナと子ども残して市地に赴くってどうなってんのって…
本当に一緒に寝ただけだと思ってた当時 ピュアガキでしたわ・・・
ぬ〜べ〜で、天井のシミを数えている間に終わるよ…な発言w
映画MASUKUでバルーンアート出しまくってる時に「おっと失礼」で出した物が何か分からないで笑ってた。一緒に見てた親はドキッとしただろうなぁ
あったねえ。
今思うとあれ着用後の形してるんだよな。
汚れてないのも謎だが、つかったら捨てろよw
7:35 宮崎駿監督曰く『男なんてそんなモン』だそうだ。
7:43
ロックマンエグゼと機動戦艦ナデシコのアニメ製作が同じXEBECだったから、ある種の楽屋裏ネタ
ポケモンBW及びBW2のプラズマ団のヤバさ
ポケモンはアニメから入ったのと、初見プレイ時はまだ10歳にも満たなかったのもあって、「イッシュ地方版のロケット団(アニメ準拠)」という認識だったけど、大人になって改めて遊んでみたら、N関連をはじめとしたプラズマ団のヤバさに終始ドン引きした…
幽遊白書だと暗黒武術会の会場のデザインがさり気なくヤベェのを思い出す
モチーフは同じなのに堂々としすぎて逆にデザインとして成立してるFSSのナイト・オブ・ゴールドもついでに思い出した
幽遊白書はやっぱ奴隷商人痴皇が印象的だった。
「お前の首を切り落としてそこから突っ込んでやろうか」みたいなセリフ、当初は理解できなかったし、なんなら妖怪だからそれでも生きれるのかくらいにしか思えなかった。
ハンターハンターのヨークシンオークションで出てきた『俳優ソン・リマーチの使用済みティッシュ(DNA鑑定書付き )』の意味がわからなくて、鼻かんだティッシュかな?汚いなあ…と思っていた
ターミネーターの1か2の吹き替えで、うろ覚えだけど近未来で人類(レジスタンス?)が減少している問題で、ヒロインの女の子に対してシュワちゃんが「彼女は子供を作るのがうまいからな」ってセリフがあったはず
今にして思えばなるほどなぁとね
3じゃね?
1、2でそんなシーン無いよ
ドラえもんの人間製造機の回で一緒に赤ちゃん作らない?ってしずちゃんに言ったら怒られたこと
アニメじゃなくて恐縮だけど、バカ殿で研ナオコがやってた「赤マムシ〜」のギャグ、あれ下ネタだったんだなw
マジで!?全く知らなかったw
@@あまねき-g6o
自分も子供の頃に見て「ん生たまごぉ~~!」の言い方だけで笑ってたけど
「仕事で疲れて帰ってきたら性的欲求不満の嫁さんがひたすら精力剤を食わせて来ようとするのを袖にする駆け引きコント」なんだって大人になってから気付いた
@@seshou大人になっても両方知らなかった私は一体…
大人も子供も笑わせにくる一石二鳥な賢いギャグだったんだな
今知った😂
内容覚えてないけど、赤マムシと生卵の時だけあのイントネーションになるって事しか覚えてない🤣
兄が少年ガンガン買ってて、絵が可愛いから読ませて!と言って、まだ中学生くらいの何のエロ知識もない頃、「聖なる雫が…」だかってセリフとともに、股の間から水が滴るシーンが載ってて、「これっておしっこ?」って兄に聞いたのマジで記憶から消し去りたい。
漫画やアニメではないけど何かの映画かドラマで観たクシャクシャ紙幣のシーン
キッズ当時「あの女の人、お金もらったのに何で悲しそうなの?」と思ったけど後にそれはレ〇ポ&それを和漢として丸め込もうとするゲス男の間接表現と知って絶句w
その手のネタだったら子供の頃パタリロを夕方に見てたけど、女性と思ってたヒロインが男性(宝塚系の)で本当に理解出来なかった。
今、見返してみるとあの時代にガチのBLやってたんだと思った😰
私は絶対に母が見せてくれなくて、大人になってから理由がわかった。普通に見たかったよ。自分の子供には見たいもん見せてる💦
クレヨンしんちゃんの「夜のプロレス」と
なんか風船膨らませて(家に風船あるんだあ)ってのほほんって思ってた
風船膨らませてははだしのゲンにもあったけど、やっぱり使い出す年齢になるまで意味不明だったわ
はだしのゲンで、ゲンたちが食べ物だと思って開けた箱にゴム風船が入っていて「アメ公たちはこんな時にゴム風船で遊んでるのかよ」となっていたシーン。大人になってからコンドームだったと気付いてゾッとしました。
パウラ
『紳士淑女の皆さんが大好きな夜の大運動会ダゼェ👍。』
マンキンは、その可能性考えてたけど「そこまで関係が進んでる」と思わなくて後年ビックリした。
一番有名なのが「昨夜はお楽しみでしたね」
アニメとかじゃないけれど、映画のタイタニックのカー◯exシーン
車の窓が曇ってて一緒に見てた親になんで?って聞いたの思い出した…w
「……暑いからよ」って返されてもへーとしかならなかったな〜ごめんよママン
もののけ姫のペンダントの件はジブリ内でも女性スタッフが宮崎駿に苦言を呈したけど、宮崎駿は「男なんてそんなもの」と一蹴した、なんて話をどこかで見たような気がする。
しょーもない部類で、『Dr.スランプ』より以下のやり取り。
千兵衛「なんかようか?」
鳥山明「九日十日」
千兵衛「アホは帰れっ!」
鳥山明「あっ! す、すまん! ジョークだ! ジョークを許してくれっ!」
千兵衛「七日八日?」(なのかようか)
鳥山明「九日十日」(ここのかとおか)
あさりちゃんの、病室から笑って手を振ってくれる男の子に会いに行ったら…… の話 の最後
当時は理解が ? だったけど
胸がキュッとしちゃう…
11:43 話題とズレるけれど
キスの効果音がズキュウウウン
なのはこの先
なんだかすごい表現という理由のみ
で評価されていくんだろうなって
若い人には銃声の音がキスでしている!みたいには評価されないのだろうな…と思う
いまドラマでも映画でもあんな音の銃声使わないものね
相手の心を撃ち抜くとか言うからね
その後のテメェのキスなんか穢らわしい泥水以下だって精一杯の抵抗が好き
漫画版パトレイバーの遊馬の成人式を、太田さんの「栄町か?」は千葉が職場になって分かった(風俗街)。
ハガレン2期の最終回でロゼ(1話に出てきた前髪ピンクの子)が子供抱いてて、何で子供?身寄りのない子でも育ててる?と分からず、母親に聞いたら、軍人?か誰かにレ〇プされたからってサラッと言われて当時中2くらいだったからめちゃくちゃ怖かった思い出が…
ついでにとんちんかんで旦那がやつれて登場して「新婚さんだからご盛んね」ってシーン。
ジョジョのエリナへのディオのキスの件だけど 女の子の多くはキスをものすごく大切な行為と思っているからな
極端な例だと風俗の女性とかでセックスは構わないけどキスはNGというのすらある
キスは本当に好きな人とだけする本当に大切なことなんだよ
エリナの解釈はそれでいいと思うが風俗嬢に関しては単純にくそキモいからやと思うぞ
相手がそもそもキモいってのもあると思うし、下の感覚と違ってキスの感覚はダイレクトで生々しいし顔近いからキモさレベルが上がるんじゃないかな
中にはキスを大切にしてる人もいるかもしれんが
今時風俗でキスなしはクビ
童貞っぽいなこいつ
下ネタではないけど、NHKアニメのおばけのホーリーの最終回が当時は納得いかなかった。
おばけ達が人間を驚かしたりして、上手くいくとご主人様の魔女に褒められ、でも失敗ばかりの主人公のホーリーは半人前と言う扱いだった。終盤、仲間のおばけ達が敵にさらわれてホーリーが救出する展開になる。救出と敵の討伐に成功し、魔女から一人前と認められる。何故人間を驚かす事と、仲間を救出する事が対等と言う扱いだったのかが長年謎だった。
仕組みは解からないけど、多分おばけにとって人間を驚かす事が利益、つまり仕事である。そしておばけは変身能力があるけど、大抵は1人につき1形態のみ。キャンディのおばけはキャンディにしか化けられないし、ピーマンのおばけはピーマンにしか化けられない。チョコレートのおばけであるホーリーのみ、色以外は自由に化けられる破格の能力を持っていた。しかしホーリー自身が人間に友好的な性格なのと、ドジっ子属性で能力を活かせず失敗ばかりだった。つまり「才能はあるのに仕事が出来ない」と言う矛盾を抱えていた。
でも救助や防衛面で実績を上げた事で、初めて仕事と同等の評価をもらえた。これが最終回の意味だったと最近になって気付いた。幼児には解からんよ。
ふしぎ遊戯を幼稚園の頃に漫画とアニメ見てたけど、主人公の友達が男に襲われるシーン、未遂だったらしいけど当時は意味わかんなかったなあ
人が死ぬのもうわ〜!😳くらいな感じだったけど
大人になって見た時の方がショック受けたなあ🤢
朱雀とまぐわって願いを叶えた美朱……
ハッピーエンドに見せかけて、読者わかってんのかな?と思った
趣旨が違うけど、たーちゃん、途中でバトル漫画になりかけてたが、草荘みたいなネタが本来の姿だよな〜、と思った思い出が。
もののけ姫のペンダントの件は、始めて見た時子どもながらにモヤモヤしたな。え?あげちゃうの!?って。
作者はどういう意図で描いたんだろうってずっと考えてた。
宮崎駿曰く「男なんかそんなもん()」とのこと
旅先で好きになった女に乗り換えたって認識であってる
7:34解るけどね…あれは女性側が特別な感情を抱いててアシタカは違った(カヤは妹的なコ)くらいなんだろうなと思ってた。
裏設定でカヤを妊娠させてるしその後に関係持った女に前カノからの贈り物をサンに渡すとかアシタカ手が早すぎる。
ああいうのは自分が受け止めるか返すかしなければならないもの(気持ち)であってリレーしちゃいかんよな…
あの当時、働き手の少ない里では女は子供を産み育てるのが役目だった。また、子供は親だけでなく里の全員で面倒を見て育てるのが主流だった。
男は主に里の外に狩りに出かけるので、子育てなんてほぼしていない。カヤは子を宿すという役目を果たしているので、アシタカへの想いはあれど引き止めたりはできないんだよな。
だから実はカヤはアシタカに自分以外の相手がいて、もう戻ってこないであろうことまで分かっててあれを手渡したって考察もある。…それをサンに渡すのは如何なものかと思うけどね。
贈り物そのものに重点を置きすぎなのよ
思いを言葉じゃない方法で伝え渡してるんだよ
「決して死なないで」という思いを暗喩してるの
正直、モテるイケメンってマジで素であんな感じで悪気が一ミリもなく他人を傷つけるムーブするから、宮崎駿ってやっぱ凄いなってなる
まあ小さい時から決められた許嫁という風に見えるから、アシタカ自身はそんなに恋愛感情を持ってなかったというのは全然あると思う。
立場的に受け入れてはいたんだろうし、特に他に相手もいないから別に良いかってもんだったんだろうけど。
それとは別に、本編に匂わせすら出てこない裏設定は何の意味もないと思うのよね
となりの山田くんで酔っ払った父がのぼるに「飲んでみるか?」って酒勧めて一口飲んだのぼるが「辛口だね」って言った瞬間両親2人してのぼるを追いかけ回すシーン
ガキの頃マジで意味わからなかったけど今見ると中学生なのに「辛口だね」って言い当てられるレベルで飲んだ事あるって事なんだなと
男塾で富樫が言ってた
「イイトコ行って命の洗濯が出来たぜ」
当時はイイトコって何処だ?とさっぱり理解出来なかった😅
3:30
金田一少年の「オペラ座館新たなる殺人」に似たものがある犯人が恋人のビデオを取り戻すためにクズを演じてたけど、そのビデオ内容がこんなもんだろって思ってた
3:38は、庵野があれはミサトさんが加持さんにマッサージしてるシーンだって言ってたからお色気シーンやないぞ、
破れてる袋がみえる?スミマセン、ヨクワカリマセン
庵野言うことなんて信じるな
「伝説って?」「ああ!」
子供のころからずっと理解できない会話
子供の頃にキスシス読んでたの凄いだろ…
サイボーグクロちゃんの
「従順でおしとやか 男のために全てをささげる 女の鑑のようなメス犬だ」
「田嶋ヨーコが怒りそうなフレーズだな」
今見るとキレが良すぎる
クロちゃんはそういうの沢山あって大好物だ
どっちにしろアシタカはもう故郷には帰れないわけだし、あの時点で女のサンにやれそうな気の利いた宝飾系の物はあの黒い短剣ぐらいだろうから仕方ないと思う
許せないとか言ってる連中は、ちょっと他人の色恋沙汰で騒ぎ過ぎかな
駿曰く「男なんかそんなもん()」とのこと
こういう人間味や生々しさを隠さず表現してるのも駿作品の魅力だと思うけどなぁ…千と千尋然り
火垂るの墓は子供の頃に観るかと大人の頃に観るかで清太と叔母さんに対する印象が180度変わる作品だと思う
子供:小言を言う叔母さんに虐められてる清太がかわいそう
大人:ニート同然の生活をしてる清太が歯がゆく思い、叔母さんがそれを代弁してる
あの当時の14歳は、社会人になっている子もいましたからね。
沖縄なんか、半ば無理矢理徴兵されていたし😮💨😮💨
BLEACHのザエルアポロ戦で、マユリ様がザエルアポロのガブリエールによって死にかけてるネムに近づいた数秒後、釘宮ボイスでアウトな声が聞こえてきて。頬を赤らめて指の隙間からチラチラ見てた雨竜と恋次の2人がなんでそんなことしてるのか幼い時は意味わかんなくて、親に聞いたら「……知らなくていい……」って言われたな。今思い出すとあの時は本当にすまんって思った。
その後のマユリ様と雨竜、恋次達のやりとりも面白い🤣
漫画はともかく、ゴールデンタイムのアニメでよくやったよ、あのシーン。
音と釘宮さんの本気ボイスが付いた結果、漫画以上に際どい事になってた。
BLEACHだと69の刺青も
気になったけど聞かなくて良かった
マユリとネムがヤッてネムが潮吹いてただけのシーン
バルスのシーンで目の悪い人は眼鏡落とすと大変だなと本気で勘違いしてた
最後の幽白の○ーメン
単行本派だったのでハナクソで何故「ラーメンだけに」なのか分からなかった
本誌掲載から修正されてたのか
歴史ものや婉曲なユーモア多い洋画・海外ドラマ(アニメ漫画じゃないけど)は子供の頃は全然分からなかったなあ
ゲームオブスローンズとかもし子供の頃見てたら何も面白さが分からずただただ怖かっただろうと思う
昔アニポケでコジローがフランダースの犬パロで昔死んだって話をして、サトシが「死んでないじゃん!」とツッコんでたけど、当時は死の概念がよく分かってなかったから「その時1度死んでまた復活して今生きてるんじゃないか?」と勘違いしたりしてたな
幽白のオープニングで2つ丸を付けてちょっぴり大人さの意味は大人にならないとわからないと思う。
2つの丸…ちょっぴり大人…
歌詞が下ネタなのかとしばらく考えてしまったぞ
らんまがPちゃんボコりにあかねの部屋に入ってからの一連の流れ
そりゃあかねキレるわ
アシタカとカヤの関係って元カノって言うか許嫁じゃなかったっけ
プロポーズを受け入れた許嫁がいるのに旅先で新しい女を好きになってそのまま二度と帰らないって話であってる
ジブリはぬるっと頭に入ってスッと抜けてくんだよな
9:41
これよく言われてるけど
ウォッカの反応とジンの断り方からして夜のお誘いとしては釈然としない
ベルモットのあの発言は本当は別の意味なんじゃないか?とずっと疑ってる
昨日、久しぶりに車のなかでバルスのシーンみたけど、子供のときはこの後生き残ってるのを知ってるからなんとも思わないシーンでも、二人はタヒぬのを覚悟して言ってるんだなと母ちゃんになって初めて気づき、うるっとした。
よくよく見ると何気にムスカが崩落する建物から落ちていってるのが分かるのも生々しい
結局のところ、アスカの「気持ち悪い」って、シンジの「最低だ⋯」の行為に対しての発言でいいんだっけ?
うろ覚えすぎなんだけど、あのシーンって確か、意識が同化して一つになってる世界という認識なんだけど。
そのうち見直すかなぁ。あの劇場版、グロくて苦手やねんけど😅
アスカの声優の感想が元だと聞いたことがあるけどどうなんだろう
目の前ではだけた女性を襲わずにオ〇ネタにするような男をどう思うかとスタッフだかに聞かれて
声優さんが「気持ち悪い・・・ですかね」と答えた
漫画のパトレイバーは中高生で初めて読んだ時、シャフトのお偉いさん連中の保身と小物感を軽蔑したけど、大人になって読み返したら自分の立場だけじゃなく色々なものを守ろうとしてる気持ちが凄く分かって、逆に何の責任も取らずに好き勝手する内海に心底イラついたわ
ジブリやらハリポタやらテレビで子供の時見てたけど途中で寝ちゃってたから最初だけめっちゃ覚えてて他の記憶ないわ
ちゃんとみたのトトロとポニョくらいかな
小説では男女の営みが書かれているがアニメやOVAとなるとそこはベッドを遠目で数秒映して終わりっす
アシタカがサンに小刀渡したのはアシタカの純心と世間知らずを表してると思ってる。
宮崎駿の作品(特に漫画版ナウシカ)見てて、あの行動をただの思いのリレーなんて話で終わらせるほど宮崎駿はバカじゃないと思う。
あんなん下手したら呪もらうぞ。
というか駿自身が「男なんかそんなもん」って一蹴してるんだよね
こういうある種の人間臭さや生々しさを隠さず表現してるのも駿作品の魅力だと思うよ
千の両親が豚になったのは親が老いることのメタファーだね。。
全年代がこぞって映画館に観に行った千と千尋も、裏テーマは怠惰で欲に溺れた醜い両親の為に未成年の子どもが風俗に身売りするっていう結構ドギツイ内容
ラピュタのあんな印象的なシーンをムスカ大差が写ってないとわかりにくいとかほざいてるゆとり
遊戯王で孔雀舞が言ってた「身体のシャッフル」の意味はマジでわからなかった。今思えばとんでもない発言だったんだな。
30年以上前のクレヨンしんちゃん初期。
しんのすけがフーセンガムだと思って咀嚼したゴム。当時は意味が分からなかった。
エヴァのシンちゃんのシーン、当時中学だったからシンちゃんにメチャメチャシンクロしたなぁ😊
アラレ 「わたし・・・ないんだって・・」
「だいじなものが、ついてないんだって」
千兵衛 「だ・・だ・・だいじなもの・・って」
「ひょっ・・ひょっと・・したら・・」
アラレ 「あのねェ、お・・・だって」
千兵衛 「わーっわーっわーっ!」
「お、おまえなぁ・・・小学生のよい子も
みとるんやぞ‼」
実は・・・のことでしたのオチも秀逸でした
確かにあそこがつるんつるんだと見た人はびっくりします。
博士の『だって、みたことがないんだもん』って言葉が切実でしたな
お○○って名古屋弁では何て呼ぶんやろ?
と疑問に思ったので、名古屋出身の友人にわざわざ聞いた私。
長年謎だった幽白のシーン理解出来てスッキリしたは(◯ーメンだけに)