超過激だった!水冷2スト オフロード車 ヤマハ・スズキ編をゆっくり解説【ゆっくりバイク解説】DT200R DT200WR DT230ランツァ RH250 TS200R RMX250S

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 авг 2024
  • 今回は水冷2スト オフロード車 ヤマハ スズキ編を解説します。
    ご視聴頂きありがとうございます。
    チャンネル主の のちこ と申します。
    これから色々なバイクのゆっくり解説を動画を作っていく予定です。
    面白いと思ったらぜひチャンネル登録お願いします。
    #ゆっくり解説 #バイク解説 #のちこMOTO #DT200R #DT200WR #DT230ランツァ #RH250 #TS200R #RMX250S #80年代 #90年代 #2スト #トレール車

Комментарии • 90

  • @tamago-xc1xw
    @tamago-xc1xw 2 года назад +27

    バランサーレスによる拷問のような振動と引き換えにRMXは確かに速かった
    しかもかっこよかった

  • @250srmx5
    @250srmx5 2 года назад +16

    水冷2st バランサーレス バッテリーレス キックオンリー シート高895mm シングルシート そして「SUZUKI」という興奮要素しかないRMXちゃんはしゅきしゅき(現オーナー)

  • @user-rn9sz4kz1t
    @user-rn9sz4kz1t 2 года назад +11

    10代に乗ってたTS50ハスラー、小屋でまだ原型とどめてます。

  • @2st799
    @2st799 2 года назад +10

    当時TS200R、RMX250Sと乗り継ぎました。TSはモトクロッサーみたいに加速して腰が引けました。安くて軽い2st最高!

  • @Yubayasun
    @Yubayasun 2 года назад +4

    RMXの1998年モデルに乗ってました、クシタニに持ち込んで燃焼室肉盛り加工、エアクリーナーボックス加工、プロスキルチャンパーに交換してキャブリセッティング、さらにRKエキセルのリム&スポークで前19後17インチ化のスーパーバイカーズ仕様で乗ってました。
    前19インチ化はスポーツスター用レースタイヤのBT39があったのが理由です。
    3速でもタイミング合わせたら簡単にフロントが浮く、楽しいバイクでした。

  • @tomsug8317
    @tomsug8317 2 года назад +35

    125と200が共通フレームっていう特性を生かして「書類チューン」って言うのがあってさ・・・おっと、なんだこんな時間に、失礼、誰か来たようだ。

    • @user-xm6ck3kj5r
      @user-xm6ck3kj5r Год назад +2

      目撃したことが。
      一見125cC オフ
      しかし、エンジンをつぶさに観察すると125CCでわない。

    • @user-sk3je6ng1f
      @user-sk3je6ng1f Год назад

      エンジン積み替えはやってたけどなぁ。

    • @RGV-250
      @RGV-250 Год назад

      なんならうちの父が乗ってた

    • @user-sd8vn1ph5e
      @user-sd8vn1ph5e 10 месяцев назад

      ​​@@user-xm6ck3kj5rそれはただの載せ変え
      200を125登録してたら書類チューン

    • @user-co8ph2ro2r
      @user-co8ph2ro2r 6 месяцев назад +1

      これ事故ったらバレて保険降りないとかある?

  • @user-zf8yy9nc7j
    @user-zf8yy9nc7j 2 года назад +10

    DT200WR(3XP)のアップサイドダウンとスタイルに一目ぼれしてセローから乗り換えました。林道でこけて肩鎖関節脱臼したのも今となっては良い思い出。

    • @o9o44767181
      @o9o44767181 2 года назад +4

      自分も林道で鎖骨脱臼しましたw
      すげー痛かったです

  • @joypop7033
    @joypop7033 2 года назад +4

    何時か此の特集やって貰えないかと思ってました、有難う御座います!。
    扱いやすくて、乗りやすいXT250Tを私用で使ってましたが市街地で物足りず、
    大柄だった事も在って、すり抜けしやすい<1TG>へ乗り換え、市街地用に仕様変更し
    荒天時には此れに乗って仕事をしてました。
    かなり危険な所にも行きましたが、私を無事に帰還させてくれた、軽くて速くて文句無しの相棒でした、<3ET>も乗せて貰いましたが、私には<37F>か<1TG>の乗り味がぴったり合ってました。
    本当に懐かしい、当時が蘇って来ます。又コメント出来ればと思って居ります。
    コアだとは思いますが、オンモデル<2st、125>クラスも期待して居ります。

  • @user-ne2xb2oo3w
    @user-ne2xb2oo3w 2 года назад +9

    DT200WRはDTシリーズの最高峰でしたよ、DT-WRの輸出版はピアレーサーのWR200だった事もありエンジンがトレール車ベースで有りながら足と骨格をモトクロッサーをベースにしたので、ピアエンデューロマシンに何の衰えも感じなかったです。
    見た目の残念なところは、ローボーイチャンバーが当たり前な時代に先代DTのエンジンがベースに使用した為か、古臭いチャンバーレイアウトだった事ですね
    ですが、性能と耐久力は同じ排気量のKDX200SRと互角か上だったと思います
    排気量デバイスがDT-WRは電気式なのに対して、KDX-SRは200·250共に機械式のキップスは使用してましたしね
    この時代でKDX-SR·RMX-Sはベースがピアエンデューロだったので今のトーレルには考えられない程に過激でしたね
    ホンダのCRM-250Rはベースマシンが無いDT-WRと同じコンセプトのマシンだったのですが、ピアエンデューロのXRとピアエンデューロCREの中間的なマシンと位地付けされて、93年式でフルモデルチェンジしてからは和製KTMと言われてましたね
    CR250·YZ125·CRM250R·DT200WRで90年代に耐久草エンデューロに出てましたが、重量とパワー特性のトータルでDT200WRが一番良かったかと個人的に思っています、レースでの成績も残せましたし
    今はWR250Fに乗っていますが、かつての国産2stオフ車の様なバイクがまた出ないかと思ってますが···北欧の様には無理でしょうね~
    どんなにコンペでの性能がよくてもKTM·ハスクやガスガス等の外オフには乗りたくないかな。

  • @yasu.tanaka3991
    @yasu.tanaka3991 2 года назад +6

    DT200WRといえばD.ブラッドショーだな。
    中古で買った91年式3XP3をSUGOマニュアルを参考にちょっとだけいじって乗ってた。
    良く言えばしなやか(悪く言えばフニャフニャ)で中低速コースではKLX300仕様といい勝負してた。
    でもやっぱフルサイズ(RMXやCRM)には勝てなかった…
    オフロードの辛さと楽しさを教えてくれたいいバイクだったなぁ。

  • @esohsa4759
    @esohsa4759 2 года назад +14

    250に迫るパワーと125よりちょい重いだけって事で2スト、4スト問わず一時オフロードは200ccクラスが流行ったなぁ。

  • @moomin53
    @moomin53 2 года назад +5

    当時エンデューロとモトクロスレースをしていた者ですが、80年代の200cc2ストロークはエンジンパワーと車重に比べて足回りが貧弱で、トータルで走りにくかった印象が強かったです。あと耐久性も低く、4時間レースなどではエンジンが焼き付いたり、サスが保たなかったり。200ccモデルでもモトクロッサー250より鈍重なエンジン特性、車体重量っていう感じでした。公道走行するんだから当たり前ですよね。4st250の方が総合的に完成度高かったです。CRM250が出てきて状況が変わってきましたが、RMX250Sで行くとこまで行った感じでした。RMXはレーサーとSと両方乗りましたが、Sの排気系を変えると殆ど差がなかった気がします。個人的には89あたりの初期のRMXの方が車体が薄くて乗りやすかったです。S改造は若干重いくらいで分離給油が楽でした。乗りやすいCRM(ただし初期型はジャジャ馬)かレスポンスの良いRMXか。KDX200SRは、空冷KDX200を知っている身からすると、何だか優等生的であんまりおもしろくなかったです。むしろKDX125SRの方がレースでは重量パワー比が合っていて面白かった。TSシリーズは折角倒立フォーク採用していたりしていましたが、フロントが重くて折角剛性が高くなったのにメリットがデメリットになっちゃった感が。ツーリングには良かったと思います。DT200は数も多かったですが、長時間レースではリタイア組も多かったですね。WR200は、同じ年式のYZ125とWR250Zに乗っていたこともあって重くてパワーなくてジャンプの着地もガッシャン、て感じで見かけ倒しだった気がしています。

  • @user-vp6wr2dp6n
    @user-vp6wr2dp6n 2 года назад +11

    ここまでオフロード車を進化させたのに売れなくなって排ガス規制側をかけた日本はかつてオフロードバイクというものを作っていたになってしまった。

  • @user-uc7yn6en8e
    @user-uc7yn6en8e 2 года назад +3

    前にオフ車の特集をとリクエストした者です ありがとうございます!

  • @hatsunori
    @hatsunori 2 года назад +6

    sj13Aは、ほんとに凄かった!・・・14Aになり乗りやすくなった  たまにユーザーを驚かせるSUZUKIらしいバイクだった

  • @toshisuzuki4394
    @toshisuzuki4394 2 года назад +6

    日本初の2スト水冷はDT125LCですね。DTシリーズは好きで3ET以外は全て乗りました。DT200R(37F)はあの軽さ(乾燥重量99㎏)で楽しかったですね。以降は段々重くなってしまいました。けどサスは後発モデルがよくなっていて、バランス的には悪くなかったかな。

  • @939b4
    @939b4 2 года назад +3

    1986年、26歳の時にYZ125 86’でモトクロス、同時にKTM350でエンデューロにエントリーしていたけど、
    怪我で引退した後、DT200R(3ET)を買い、林道デビュー。
    楽しかったけど刺激が足らず、結局、サンデーレースに参加していたな。
    新商品開発用にDTをドナー提供して、ただでチャンバーを作ってもらった。良い音してた。
    物置に仕舞っておいたウエアーも、もう着れない体型になってしまった(涙)

  • @tohru1966
    @tohru1966 2 года назад +4

    DT230ランツァはDT200WRの後継車として一部から期待されたものの、フタを開けたら中身はトレールモデルで、オフの走破性はWRとは比較にならないものだった。
    しかし市場は「2st版セロー」「気軽に乗れる2stトレールモデル」を待っていたフシがあり、最後までエンデューロマシンだったCRMやRMX等を向こうに回し、好調な販売成績を挙げた。
    モデル末期はフロントホイールをインチダウンの上、ロードタイヤを履かせたスーパーバイカーズ仕様(当初はモタードとは呼んでなかった)も、メーカーオプションであったと思う。

    • @user-oj4ek8sp8b
      @user-oj4ek8sp8b 2 года назад +3

      ランツァでサーキットエンデューロにエントリーしている人と何回か参加しましたが、自分のCRMなら負ける気はしなかったです。排気量のハンデがあってもやはり前任のDTWRの方がエンデューロ向きだったと思いました。

  • @user-middlemountmirror
    @user-middlemountmirror 2 года назад +4

    ランツァは出た時めっちゃ欲しかった😆
    足が着かない『ふつうのオフ車』は個人的には恐怖でしかない😱
    『止まる時は縁石かスタンド』ってのは知ってるけど…😅

  • @rider3go
    @rider3go Год назад +5

    セローに乗っていた時に友人のTS200にオフロードコースで乗せてもらいましたが、数年前に乗っていたレーサーRM250並のパワー感で驚きました。
    技術の進歩って凄い!

  • @user-middlemountmirror
    @user-middlemountmirror 2 года назад +1

    写真と同じRH250は中学時代の理科のオジサン先生が乗ってた
    当時30代半ばくらいで、マシンとおそろいのハデな黄色のメット・スーツ・ブーツで通勤してたのを今でも覚えてる

  • @hidenori776
    @hidenori776 2 года назад +6

    初めまして!
    いつも楽しく観ています🤩
    五家宝を知ってるあたり、たぶん同じ地元 世代だと思います(笑)
    DTは軽くて良いバイクでしたね!
    私達より先輩はディーティーではなく、デーテー っと呼んでました(笑) 懐かしいです👍

    • @user-yg6tt9fy4c
      @user-yg6tt9fy4c 2 месяца назад +1

      ヤマハの社内でもデーテーと呼んでいます。RDはアールデーです。DVDをデーブイデーと呼ぶ夢グループの社長みたいです。(笑)

  • @wattan0214
    @wattan0214 2 года назад +3

    こうやって振り返るといっぱい発売されとりましたね。
    ワシは街乗りに貰い物のCRM250Rに少しだけやけど乗ってました。
    あとはコースとか走るのにKX80とRM125を持ってましたが、走りに行くと骨折とかのまぁまぁのケガ率100%だったんでこっちもそんなに乗らずでしたw

  • @kumalinco
    @kumalinco 2 года назад +3

    懐かしい^^ 若い頃上野で専門店の店員してたよw

  • @Jb-js1mw
    @Jb-js1mw 2 года назад +7

    はじめまして(^^)vDT200WR懐かしいです❗️ヤマハ・スゴーキット組んでごりごりにして乗ってました(^^)v売ってしまって後悔です❗️ヤバいバイクでした\(^_^)/

  • @naritaya1964
    @naritaya1964 2 года назад +2

    RH250の2型か3型に乗ってました。低速でも十分なトルクがあったしスロットルを開ければ猛烈な加速が楽しめる面白いバイクでしたけどオフロードには一回も行かなかったw

  • @user-ld6bv8vl3y
    @user-ld6bv8vl3y 2 года назад +2

    外国製の古い空冷のオフ車に乗りたいなぁ。
    1988年頃のKTMとか、ハスクバーナとか。

  • @punya1961
    @punya1961 2 года назад +6

    我が愛車(当然元)TDRが紹介されないなんて‥‥
    まあオフ車とは言い難いけど(笑)
    でもあれで河川敷でのモトクロスごっこは楽しかったなあ

    • @dandananda1406
      @dandananda1406 2 года назад +1

      今でも弟が乗っています。乗りやすい良いバイクです。

    • @pharosnearco1713
      @pharosnearco1713 Год назад

      ツアラーでしょうな。

    • @user-xm6ck3kj5r
      @user-xm6ck3kj5r Год назад

      TDR乗ってました。
      80ccに。
      鬼みたいに速かった。最高速は出なかったけど、街中では無問題。
      前後スプロケットを少し加速寄りに変更。ピストンヘッド鏡面仕上げ。丁寧に組み直し。
      少し登り坂の信号ダッシュで4st 400ccと同等の走りが出来ました。
      400ccの奴、仰天しててメチャ面白かった。
      本格オフ車と比較してフロント荷重でホイールベース短かったおかげでジャックナイフが簡単に出来ました。

  • @user-ju4nr2dt2j
    @user-ju4nr2dt2j 2 года назад +6

    うぽつです!RMX250Sは逆輸入車があるようで、それが40馬力もあるらしいです…車体もしっかりしてるらしいですし、公道を走れるエンデューロレーサーですね

    • @user-oj4ek8sp8b
      @user-oj4ek8sp8b 2 года назад +2

      知り合いがRMX-250Rを逆輸入して公道を走っていましたが、ガススタで給油の度に容器で混合ガソリン作っていたので今なら無理でしょう。

    • @user-ju4nr2dt2j
      @user-ju4nr2dt2j 2 года назад +2

      @@user-oj4ek8sp8b それがね、今でもいるんですよ…ガソリンタンクの中で混合燃料を作っちゃう人が…車体ごと揺らすらしいです。軽いからこそ出来る荒技ですね。

    • @user-oj4ek8sp8b
      @user-oj4ek8sp8b 2 года назад +2

      燃料タンク内でオイルをシェイクしていたということですか。自分だときちんと混ざっているか不安ではあります(自分がレースで混合に使っていたカストロールは寒いとなかなかガソリンと混ざらなかったので)。

    • @250srmx5
      @250srmx5 2 года назад +8

      国内モデルで40馬力ですよ、逆車は55とかだったそうです笑。キャブの径が違ったそうですよ。今も国内モデル乗ってますがいずれRMXは最高ですね☺️

    • @user-ju4nr2dt2j
      @user-ju4nr2dt2j 2 года назад +5

      @@250srmx5 ひえっ…そんな馬力が。40馬力でも化け物レベルに感じますが、1度乗ってみたいものです

  • @ゆっくり勝子
    @ゆっくり勝子 2 года назад +4

    うぽつです。やってほしいテーマだったので嬉しいです。
    カワサキ乗りなので次の動画が楽しみです。私はKDX125srをDトラ250のパーツでモタード化しました。
    個人的には峠道で最速マシンが出来たー♪と思ってたのですが、年始にZX-25Rを購入した結果・・・テクノロジーの進化って凄いですね…

  • @user-mx4so5lg2s
    @user-mx4so5lg2s Год назад

    80年代前半のころ月間オートバイのツーリングリポートのコーナーはいつもDT125か200乗りの方達が日本一周やら長距離ツーリングした時の話を投稿するのが多かったです 実際ツーリングしてる人見かけると必ずDTが・・・当時中学生だったけどバイク乗りが羨ましくていつかあんな風に旅に出てみたいと憧れてましたよ

  • @user-tp3mx3dp7h
    @user-tp3mx3dp7h 2 года назад +3

    KDX220SR乗りの俺は次に期待!

  • @2011tv1
    @2011tv1 Год назад +1

    10年落ちのRHを購入してから26~7年経ちましたがまだ乗っています。
    ワインディングが楽しくてオンロード専用ですが(笑)
    またオフ車ブーム来ないかなぁ~。

  • @user-ec7po4er2h
    @user-ec7po4er2h 2 года назад +1

    私は、最初にRMXの逆車のPJ13に乗ってその後WR400Fに乗り換えました。これ以上のオフ車は、外車しかないですね。

  • @user-zw6bb4vc8f
    @user-zw6bb4vc8f 6 месяцев назад

    RHが痺れました。メインジェットを大きくしてプラグあげると普通にクラッチ繋ぐだけでダートでフロント浮いてました。その時の燃費は6キロ/1リットル。(だけどすぐかぶる)ノーマルでも鬼加速。2ストオフもう一度味わいたい。

  • @user-mq9jb7hu7n
    @user-mq9jb7hu7n 2 года назад +3

    ホンダは次か…モタ仕様だけど何かオススメタイヤありませんか?そろそろ変え時

  • @pharosnearco1713
    @pharosnearco1713 Год назад

    DT200Rの後期型に乗ってました。友達に前期型に乗ってる奴がいて。伊豆のワインディングロードで隣に来た。お互い顔を見合わせて加速レースになった。2速位は一緒に付いてきたが3速に入れ高回転になると、伸びが違った。差をどんどん広げてやった、相手にならなかった。2馬力の差はこんなにも違うのかとも思ったが、相手の方が体重重かった。
    会社の帰りに国道1号で、信号が赤の時に色んなバイクが1列に並んでしまった。青になったとたんに俺は全速で加速し次の信号まではトップだった。0-100キロまでなら負ける気がしなかったな。次の信号からはフライングする奴多発でまともなレースにはならなかった。よほど悔しかったんだろうな。

  • @colon0311
    @colon0311 2 года назад +2

    スズキRH250はレーサーレプリカだった。RA125に乗っていたが、凄くレーサレプリカだった。世界選手権V10マシンレプリカだ。いまカワサキKLX250に乗っているが遅すぎて死に!スズキGN125Hの方が速い!

  • @qazzut1586
    @qazzut1586 2 года назад +3

    DT50から後に、エンデューロガチの友達よりDT200R(初代マイナーチェンジ型)を譲り受け乗ってました。砂浜、林道はメチャ楽しかった!しかしキャラメルブロックタイヤでの舗装路高速コーナーは何度タヒかけた事か…(^◇^;)w

  • @user-pj8qb1ex4y
    @user-pj8qb1ex4y 2 года назад +3

    オフ車はやっぱりカッコイイなぁ〜😆

  • @user-wi6hb2tj2q
    @user-wi6hb2tj2q 2 года назад +4

    最近山バイク乗ってる人見てない😱😱😱

  • @user-pu5sb2qc8v
    @user-pu5sb2qc8v 2 года назад +3

    オフ車は興味あるけど所有したことないな。

  • @user-pm4hl5pr3i
    @user-pm4hl5pr3i 2 года назад +7

    ランツァ、2st版セローって言われてたんねぇ…
    でもWR250よりもパワーウエイトレシオで1㎏以上ランツァが軽いって考えるとあの時代のバイクが如何にぶっ飛んでるかが分かる。

    • @user-xm6ck3kj5r
      @user-xm6ck3kj5r Год назад

      もう2stオフの新しいのは出ない空気の中、嬉しく思いました。
      排気量230ccなのは200ccを拡大したと思わせる迫力。
      トラクションコントロールは良くわかりませんが、ヤマハの意地みたいなの感じました。
      DT230とさりげなく表記してるのが憎い。
      たぶん歴代最強のDTだったんじゃないかと。
      (マルチパーパスという意味で)

  • @kenjikuno546
    @kenjikuno546 Год назад

    RH250のスタートダッシュがすごかった。シグナルGPで楽々TZR250を置き去りにしましたが7~8秒で逆転されてからの高速域はまるで歯が立たなかった。燃費も2stの割に良く 燃料タンクも大きめだった。

  • @user-sk3je6ng1f
    @user-sk3je6ng1f Год назад

    オフで速く走るには、絶対的なパワーより、全域フラットな方がいいよ。
    マディだったらトルク薄いと坂登れなくなっちまうからね。
    あと、サスペンションの性能の方が重要。

  • @user-bt2ct4ni8w
    @user-bt2ct4ni8w 2 года назад +2

    このTSからRが付いてハスラーの名前がなくなったんだよな。

  • @Nikka-dq9ty
    @Nikka-dq9ty Год назад

    rmx、とっても欲しかったです。
    だけどクランク周りの耐久性を捨てて、激ヤバレスポンスのバケモノなんですよ確か。
    そのせいで酷いと数カ月でベアリングとか、シールが逝ってしまう事があるみたいで諦めました。
    基本自分で弄るのが好きなんで、一年に一回の定期イベントでクランクケース割るのがちょっと…
    確かkdxも似たようなトラブルを良く起こすらしいですね。

  • @take4797
    @take4797 2 года назад +3

    未だにKDX250持ってる俺が希少な部類

  • @user-vp6wr2dp6n
    @user-vp6wr2dp6n Год назад

    どこかのメーカーがモノサスをつけたら名前を変えて似たような機構、水冷になれば一斉水冷にいい時代でした。

  • @user-pn1ky9kw6r
    @user-pn1ky9kw6r 2 года назад +4

    crm250arとか今じゃアホみたいな値段だよなぁ〜

  • @yunitibi2set
    @yunitibi2set 2 года назад +4

    RH250を変な形とは失礼なww
    それまでのTS250よりかなり洗練されたデザインなのに✨
    フレームワークも外車っぽくて空冷KTMみたいで自分は前後アシャルビスのフェンダー&フェンダーブレースとエンデューロリアフェンダーにXLRバハのライト付けてバハレーサーっぽくして乗ってましたぜw
    DT200WRの頃はYZ250使ってて友人に誘われて河川時期コースで借りたときにMXみたいな動きをするダンパーユニットにビックリしました

  • @dandananda1406
    @dandananda1406 2 года назад +1

    当時DT200RとRH250とで悩んで結局DT200Rを購入。35~6年前になるかな…RH250は流石にスパルタン過ぎた!(死語?)

  • @user-zl1wi7pc1j
    @user-zl1wi7pc1j 2 года назад +2

    ふと思ったけど、モタードの歴史ってどうなっているのでしょうか?🤔

    • @user-ne2xb2oo3w
      @user-ne2xb2oo3w 2 года назад +2

      モタードの前は、スクランブラー→スーパーバイカーズ→モタードって感じじゃないでしょうか?もしくは、ダートトラッカー→スーパーバイカーズ→モタード?
      昔にスクランブラーってカテゴリーが有ったかは分かりませんが?
      90年代の中期頃にオフ車にロード寄タイヤを履かせてグラベルロードとターマックロードを走るレースのカテゴリーがスーパーバイカーズと言われてましたよ
      因みにスーパーバイクと言ってもアメリカのレースカテゴリーAMAスーパーバイクとは別物です

    • @user-xm6ck3kj5r
      @user-xm6ck3kj5r Год назад +1

      何をモタードと呼ぶかで変わってくるでしょうが。
      昔、読んでた他モデルのパーツをトレードするようにチューンする本ではオフ車にロードタイヤ履かせてオン・オフの中間とするカスタムはアメリカでは流行っていたと表記されてました。
      TDRシリーズは後の国内モタードの始祖と言えるでしょう。
      アメリカでの流行は、その遥前ののとですが。

  • @TEL1102
    @TEL1102 2 года назад

    わ…私のゲタ代わりの‥‥し・・・CRF250L…… フラット林道以上のオフロード走行はやめた方がいいですが、行く先々で爺ちゃんに声かけられます(笑)。

  • @user-vo2vm4gf8q
    @user-vo2vm4gf8q Год назад

    TS200ベースの車体に50ccエンジンを載せたSMX50欲しかったな

  • @user-ud8yb7ss8i
    @user-ud8yb7ss8i 2 года назад +3

    オフロードのYAMAHA・アメリカンのYAMAHAで他社が真似する何時もパターンだったな!近くに全日本開催のコースが有り自分はノービスからB級A級にレース数が少ないけど順調にランク上げたけどA級だとショップサービスやらワークスやら金持ち年間全レース参加の人間が多くて、しかも第一ジャンプ深く飛びすぎたアホが背中に降って来て大怪我してレースは辞めたぜ(ジャンプは短く飛びカーブにはスローインファーストアウトだが偶に大ジャンプするバカが存在する主に周回遅れ)

  • @masafumih2048
    @masafumih2048 2 месяца назад

    オフ乗ってツーリングしてる人の中にスタンディング状態の人は大半ケツが痛いと理解する
    オフ車=拷問椅子

  • @wr7710
    @wr7710 2 года назад +3

    ヤマハ車はセラミックコンポジットメッキだぜ!NSメッキはホンダだぜ!

  • @jacobino8121
    @jacobino8121 2 года назад +2

    Dt 180

  • @downddt
    @downddt 2 года назад +2

    SJ!SJ!SJ!SJ!SJ!

  • @user-os2jk8yt1q
    @user-os2jk8yt1q 2 года назад +1

    ヘタコは乗るな!のスズキ。

  • @user-bk3iq6ep6u
    @user-bk3iq6ep6u 2 года назад +1

    TY250Z、、、(´・ω・`)

    • @user-ne2xb2oo3w
      @user-ne2xb2oo3w 2 года назад +2

      スコテッシュ?
      公道を走れるトライアラー、ツートラと言うんですかね?
      タンク容量を除けば、国産車では類を見ない過激で良いバイクでしたね

    • @user-zy8zs6jt5s
      @user-zy8zs6jt5s Год назад

      75万円・・・