【ゲーム移植比較】グラディウスII -GOFERの野望- Gradius II

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 окт 2024

Комментарии • 130

  • @家子都築
    @家子都築 6 месяцев назад +28

    こういう比較動画を見るたびにPCエンジン(Duo)ユーザーであったことを(なぜか)“誇りに思う”んだよな~!!

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +3

      私も誇りに思っています😊

  • @retron_retoron
    @retron_retoron 6 месяцев назад +21

    X68kとPCエンジンも素晴らしい。そんな中でもFC版は特に素晴らしすぎる。ハードの限界を越えたという言葉すら生ぬるい。あの頃のコナミはよかった!

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +6

      ファミコン版は特殊チップ何入っているそうで、ハードスペックも拡張しているのが凄いですね😊

  • @yeongsinpark6898
    @yeongsinpark6898 6 месяцев назад +12

    これは気合の入った編集ですねえ。
    どれだけ時間のかかったことやら・・・。
     
    自分はバイトをがんばってx68000本体とグラⅡを買ってしまったのと、PCE版のグラディウスと沙羅曼蛇の出来にガッカリしてコナミのPCE作品に見切りをつけていたこともあってPCE版のグラⅡはスルーしてたけど、youtubeが登場してからPCE版のグラⅡがすごかったことを知りました。
    このすごさを当時味わいたかったなあ~。
     
    あと、FC版も今見るとやっぱりすごいですねえ。

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +5

      当時X68000のグラディウスⅡプレイされたのはとても羨ましいです。ショップでデモをずっと見てましたし、堂々としたツインタワーの姿にめちゃくちゃ憧れました。
      動画撮影と編集はそこそこ時間かかりますが、楽しんでやってます😊

  • @777murai
    @777murai 6 месяцев назад +27

    再現度でいうとやはりX68000版が凄いが、価格を考えるとそれにほとんど遜色無い出来のPCE版も凄い。しかしハードの元々の性能を考えるとファミコン版も物凄い出来。結果全部凄い。

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +4

      当時のコナミは凄すぎます😊

    • @相崎孝行
      @相崎孝行 Месяц назад

      ファミコン版は神移植でした。当時何度もプレイしましたね。

  • @racarre8659
    @racarre8659 6 месяцев назад +22

    ファミコンでの表現力がスゴイ
    PCエンジンは純粋に本体の性能でここまで出来るのには当時感動しました

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +5

      ファミコン版はグラフィックもいいですし、プレイしても楽しいですよね😊

  • @don-kebab
    @don-kebab 6 месяцев назад +46

    PCエンジンは8bit機なのに移植度が驚異的すぎる

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +9

      本当にそう思います。
      CD-ROMのパワーは凄いですね😊

    • @almondsquid2011
      @almondsquid2011 5 месяцев назад

      実は難易度をProfessionalだったかAC Mode(Very Difficult)だったかにすると3面の水晶の表示が一部間に合わなくなるようで自機が突然死することがあるという問題点があったり

    • @マナダイン
      @マナダイン  5 месяцев назад

      @@almondsquid2011 スプライトの表示限界でなっちゃうんですかね😅

  • @whiteapple1974
    @whiteapple1974 6 месяцев назад +12

    劣化移植ではなくファミコン用に再構築してる感じが素晴らしい。この頃のコナミに戻って欲しい。

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +4

      ドンキーコングから始まったファミコンで、グラディウスⅡをここまで再現してるのは凄いですよね。
      そのまま再現するのが難しいところは別の形にうまく変えてあって、開発者の情熱を感じます😊

  • @uni5561
    @uni5561 6 месяцев назад +22

    ファミコン頑張ってるよねぇ 極力近づけてるよね

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +4

      ファミコンでここまでの移植レベルはめちゃくちゃ凄いですね😊

    • @Shimaneko227
      @Shimaneko227 6 месяцев назад +2

      FC版と言えばエンディング曲のエクステンデッドバージョンが良かったですね。

    • @tatchin2346
      @tatchin2346 Месяц назад

      スタッフロールの曲に限っては
      FC版がアレンジで他を上回ってます!

  • @kapybaranadeo
    @kapybaranadeo 6 месяцев назад +18

    PCエンジンの高性能さとファミコン移植の超技術がすごい

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +1

      アーケードと家庭用ゲーム機に圧倒的な性能差があったあの時代に、ここまでの移植度の高さはほんとすごいですね😊

    • @wagonrrr1978
      @wagonrrr1978 3 месяца назад

      同感。
      こう言っては悪いけど、ファミコン版は
      「ハードの限界なんてクソくらえ!」
      というコナミの意地を感じる移植ですね。
      ※ファミコン版移植当時、メガドライブの発売CMに「ハードの限界があった」というセリフがあった。

  • @anzuluna0922
    @anzuluna0922 6 месяцев назад +5

    PCエンジンすげぇ。家庭用ハードで本格的なアーケード移植の嚆矢になっただけのことはあるなぁ。

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +1

      アーケードに似てればOKの時代に、ほぼ遜色ないレベルを実現したPCエンジン版はすごすぎですね😊

  • @hisai3848
    @hisai3848 6 месяцев назад +6

    どれも良いけどファミコンの無茶移植はすごい。

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +2

      無茶移植ですがちゃんとグラディウス2になってるのがすごいですね😊

  • @先走魔羅男
    @先走魔羅男 6 месяцев назад +3

    初めてアケ版やったときの驚きや感動が蘇ります
    X68版見た時はPC欲しくなるほどの移植度で持ってる人が羨ましかったけど、後にPCEで移植された時はここまでの完成度を見せてくるとは思わなかった 買って良かったと思いましたもの
    FC版はよくぞここまで作ってくれたと喜んだものです

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад

      各ハードの移植版は神移植と言っていいほどのいい出来ですよね。開発陣の情熱が伝わってきます😊

  • @tentatsutatsu
    @tentatsutatsu 6 месяцев назад +6

    改めて思う。PCエンジン版グラフィックだけじゃなく音源もAC版とほぼほぼ同じなの凄い

    • @manamana3785
      @manamana3785 6 месяцев назад

      CD音源なので同じですね。内蔵音源だったら度肝を抜かれる処ではないですが...w

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад

      当時の家庭用ゲーム機は音の再現が性能的に難しかったですが、CD-ROMが一気に解決しましたね😊

  • @cselen4297
    @cselen4297 6 месяцев назад +4

    自分は最初にFC版でプレイしましたが、後で別の機種をプレイして通常ポスとラスボスのBGMが逆になっていたのを知ってびっくりしました。
    FC版では猛威を振るっていたスプレットポムも、他ではそこまで強くなかった憶え。

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +1

      ボスのBGMが違うのは不思議ですよね。FC版の通常ボスのBGMも好きです☺

  • @kibunya123
    @kibunya123 6 месяцев назад +1

    X68000、ド田舎だったので実機は見ることは出来ず、ベーマガ見てですげ~って当時は思ってましたね、中学生には到底手が出せない代物でした、ネオジオと一緒で。
    PCエンジン版はコア2+スーパーCDROMでやってましたね、ゲーセンと大体同じだ~!って。
    キャンペーンでフィギュアが当たったのはいい思い出です、作らずに保管してましたが、実家整理でオクへ投げました(笑)

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад

      私はログイン派でしたが、あの頃はパソコンゲーム誌はとても貴重な情報源でしたね😊

  • @ginka-ph1wg
    @ginka-ph1wg 6 месяцев назад +6

    メガドラユーザーだった自分はこれとドラキュラXのデキの良さにとても悔しくて歯ぎしりしてました😭

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +4

      私はPCエンジンユーザーでしたが、メガドライブの大魔界村やソニック、ゴールデンアックスなどに歯ぎしりしてました。
      当時はメガドラユーザーとPCエンジンユーザーはお互いに歯ぎしりしてたのかもしれないですね😊

  • @KK-zm6sd
    @KK-zm6sd 6 месяцев назад +6

    当時においてはアーケードって他を圧倒するクオリティだったんだな。

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +4

      当時はゲーム移植版は完全移植を望めず、似てればOKという感じで、時には全く別物になることもありました。
      その中で、家庭用ゲーム機であるPCエンジンの移植度は驚異的だと思います😊

  • @kakkun76
    @kakkun76 6 месяцев назад +10

    ファミコンも頑張り過ぎや…

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +3

      ファミコンでしっかりグラディウス2になってるのがすごいですよね😊

    • @wagonrrr1978
      @wagonrrr1978 3 месяца назад

      こうなったのは、当時メガドライブのCMで
      「ハードの限界があった」というセリフがあったから。

  • @takn8407
    @takn8407 6 месяцев назад +4

    FC版のテトランの腕の回転には感動しかない。

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад

      ファミコンのテトランの再現度、すごく高いですよね😊

  • @TelesaPanda-ke9ye
    @TelesaPanda-ke9ye 6 месяцев назад +1

    基盤も含め全部持ってました。
    68はスクリーンサイズが微妙に横長だった気が。
    出力を15Khzにすればアーケードと変わらなかったかな。
    確か基盤がMCU68000 x 2だったことを考えると良く頑張ってます。
    ファミコン版はあのスペックの割に頑張ってましたね。
    PCエンジン版はminiでやりました。
    昨日XBOX版のKonami Arcade Collectionを思わず買ってしまいました。

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад

      全部持ってらっしゃったって、めちゃくちゃ凄いですね!
      X68k版は横長だったので画面比率変えました。
      今回4種類のグラディウス2をプレイしましたが、今でも楽しくプレイできる素晴らしいゲームだと思いました😊

  • @LibraLeee
    @LibraLeee Месяц назад

    コメント欄の皆様が仰る通り、ファミコン版の完成度は凄まじかったですね。それまで私はFC移植版というものに対してどこか安っぽいイメージがあって、心のどこかで馬鹿にしていた部分さえありました。グラIIがその思い込みを破壊してくれました。グラフィック、ボリューム、プレイ体験どれをとってもダウンサイジングされた要素がなく、とても満足度の高いゲームに落とし込まれていました。エンディング曲が「フル尺バージョン」なのも泣かせますね。

  • @あぴよん-i5h
    @あぴよん-i5h 6 месяцев назад +5

    知り合いは、AC版しか認めなかったなぁ
    というかX68K版やエミュレーターでのプレイでもAC版と違う所が多々あるんだとか
    かなりやり込んでる奴だったので自分には分からんけど。

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +2

      それだけ思い入れがあるぐらいのやり込みってすごいですね😊

  • @wmuser777
    @wmuser777 6 месяцев назад +2

    ファミコン版持ってるけど、BG1キャラ内4色に収まっているとは思えないほど頑張ってる。これはドッターのセンスの賜物。PCエンジン版は初めて見たけどコスパ考慮すれば当時としてはベストかと。

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +1

      昔のドット絵師はブラウン管テレビのにじみも計算してドット絵を描いたそうですね。まさに職人ですね😊

  • @moririn-oq1qb
    @moririn-oq1qb 5 месяцев назад +3

    PC エンジンはスーパーCDROMの力技だけど8bit機と考えると凄い。ファミコン版がFM音源のVRC7のチップで出ていたらと思ってしまう。この頃のKONAMI 今は見る影もないのが悲しい

    • @マナダイン
      @マナダイン  5 месяцев назад +1

      この頃のコナミは技術力もアイデアも素晴らしいですね😊

  • @大深和
    @大深和 6 месяцев назад +4

    私もpcエンジンが好きなのでpcエンジンの素晴らしい評価を聞くと嬉しい。
    エニックスがpcエンジンに参入してたら良かったなぁと思います。pcエンジン5とかになりそうだけど。

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +1

      自分の一番思い入れがあるゲーム機がPCエンジンなので、PCエンジンのこと褒められると嬉しくなりますね😊

    • @na3554able
      @na3554able 6 месяцев назад +1

      ​@@マナダイン 一番ハマっていたハード!その後あんまりゲームしなくなりました。特にPS2以降(笑)

  • @みやかん-p6i
    @みやかん-p6i 6 месяцев назад +13

    PCエンジンはやっぱ化け物ハードや

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +1

      あの時代に家庭用ゲーム機でアーケードをここまで再現できたのは驚異的ですね😊

  • @gure556
    @gure556 6 месяцев назад +4

    FC版3面BGMは名曲やわ

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +1

      ファミコンの音源を活かしたいい曲ですよね😊

  • @chimpocolemon1
    @chimpocolemon1 6 месяцев назад +1

    比較動画好きでよく見るんですが見せ方凄くうまいですよね

  • @sakityZ6911
    @sakityZ6911 6 месяцев назад +2

    PCE版はリアルタイムに体験したけど、移植レベルに驚いた。
    ハドソンはPCEのポテンシャルを引き出したクオリティでソフト出してたけど、コナミもここまで技術があったとはね。
    逆にグラディウス、沙羅曼蛇はなぜあの出来だったのか謎。

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад

      当時はグラディウス、沙羅曼蛇を見てコナミはPCエンジン本気じゃないんだな、って思ってました😅

  • @x1cs
    @x1cs Месяц назад +1

    PCE 版はスペックを超える頑張りを評価したい。2面の多重スクロールは分かるが、大量の氷を表示する方法が分からない(動的にPCGを定義し直しているのか?)。
    FC 版も非常に頑張って似せている。スプライトオーバーを防ぐためか空中物が弾を撃たない制限はあるものの、ゲームとして普通に面白くてフル装備時の爽快感が良い。レーザーを長く見せる工夫もある。おまけに貧弱な音源なのにBGMもこだわっている。作り手の熱量が凄い。

    • @マナダイン
      @マナダイン  Месяц назад

      @@x1cs ハードの差がありながらアーケードを忠実に再現しPCエンジン版、とてもいい感じにアレンジしたファミコン版からm、両方とも開発陣の思いを感じますね😊

  • @bluelayer6689
    @bluelayer6689 6 месяцев назад +2

    ハードの価格からするとPCエンジンのポテンシャルは凄いですね。👏

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +1

      あの時代に家庭用ゲーム機でここまでアーケードに近づけるのは驚異的です😊

  • @mkageoh7572
    @mkageoh7572 6 месяцев назад +3

    PCエンジンはあの世代の家庭用ゲーム機としては破格だねw
    PC-FXはなぜああなってしまったのか・・・。

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +1

      スーパーグラフィックスとCD-ROMを合わせたハードを出してれば覇権取れてたかも・・・と思ったのですが、それってPC-FXですよね😅

    • @mkageoh7572
      @mkageoh7572 6 месяцев назад +1

      @@マナダイン PC-FXの2D描画はスーパーグラフィックスよりも下な印象がありますね。解像度も低いですし。
      感覚的にはプレイディアの上位みたいな印象です。

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад

      @@mkageoh7572 そうなんですね・・・。それではPS1やサターンに太刀打ちできないですね😭

  • @まんりき-u3t
    @まんりき-u3t 6 месяцев назад +2

    PCエンジンは本体音源でどこまでやれるかも見てみたかったですね。しかしCDロムでこんだけパワーアップ出来るんだねぇ。

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +2

      Huカードだと本来音源の能力を使い切る前に、容量が足りなくてチープな感じになってしまったかもしれないですね🤔

  • @chii8039
    @chii8039 6 месяцев назад +1

    言いたかったことが全部コメントに書かれている…編集が最高ってことだな!

  • @nao777gamer8
    @nao777gamer8 6 месяцев назад +1

    グラディウスIIはどの機種を見てもハードの限界を超えるような移植です。アーケード筐体の性能を考えたら本来X68Kでも相当移植は厳しかったはずなんですよね。

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад

      そうなんですよね。X68Kでも大変だったと思うのにPCエンジン版はどうやってこのクォリティを実現したのか、技術的なことを知りたいです😊

  • @hiro8596
    @hiro8596 Месяц назад +1

    当時X68000にSC55を搭載するぐらいはまっていた。
    スーパーだったので、所々処理が重かった。
    一番感動したのはファミコン版だけどね。

    • @マナダイン
      @マナダイン  Месяц назад +1

      @@hiro8596 一番高価なハードを持っていても一番安価なハード版に感動されたってのがファミコン版の頑張り度合いを示してますね😊

  • @bbHA-vq2pc
    @bbHA-vq2pc Месяц назад +1

    ファミコン版発売日に買って、すげえやってた思い出

    • @マナダイン
      @マナダイン  Месяц назад

      @@bbHA-vq2pc ファミコン版はグラフィックがいいだけでなく、プレイしてて楽しいですよね😊

  • @strato.vector
    @strato.vector 6 месяцев назад +2

    やっぱPCエンジンって凄い。

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +1

      私もそう思います。次世代にうまく切り替えて入れれば覇権取れてたかもしれないですね😢

  • @respade2597
    @respade2597 6 месяцев назад +1

    グラディウスⅡに限ったことではないが、X68000版は解像度が256×256、ピクセル比が1:1ではないためか、妙に横長のグラフィックになっているのが難ではあったなぁ…。

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад

      アフターバーナーとかもそうですよね😅

  • @照文土井
    @照文土井 6 месяцев назад +2

    微妙な違いは有りますが、ほぼ同じですね😂

  • @nuekichi55
    @nuekichi55 6 месяцев назад +3

    PCエンジンはBG1面しかないのに2面の多重スクロールとかどうやってるんだろうか…!?

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад

      2面の多重スクロールの実現方法知りたいですよね。
      上下左右スクロールしながら、前面の蜘蛛の巣みたいなのも再現しながら二重スクロールしてますもんね。
      スプライトだけでは無理だと思いますし、背景の書き換えにしてはスムーズすぎな気がします。
      知っている人がいたら教えて欲しいですね🤔

  • @pottes2
    @pottes2 2 месяца назад +1

    ファミコン版が驚異的過ぎる。

    • @マナダイン
      @マナダイン  Месяц назад

      @@pottes2 ドンキーコングとかマリオブラザーズ出してたハードと同じとは思えないですね😊

  • @tokugottsu
    @tokugottsu 5 месяцев назад +1

    ファミコンが初めてのグラⅡなので水晶ステージ、ボスのBGMは他のに違和感がw

    • @マナダイン
      @マナダイン  5 месяцев назад

      ファミコン版だけボスのBGMが違うんですよね😊

  • @小林成竜
    @小林成竜 6 месяцев назад +3

    初代PSとSSはないんですかね

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +7

      初代PSとかSSは完全移植だと思うので、ほぼ同じ画面を並べたの見たい人は少ないのかなと思いまして😅

  • @tike2435
    @tike2435 6 месяцев назад +3

    メガドライブ移植は無かったのかな

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +2

      メガドライブ版はないみたいですね。
      もしメガCDで出てたらすごい出来だったかも😊

    • @ドライバーM
      @ドライバーM 6 месяцев назад +1

      それすごい期待してましたが当時
      出ませんでした😢

  • @もりもり-k3x
    @もりもり-k3x 6 месяцев назад +1

    ファミコンへの移植はよくぞここまで!というレベルなのだけれど、1面のフェニックスがただの赤い鷹にしか見えないことだけが、残念🦅

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +1

      炎のファミコンだと感じが出せなかったのかもしれませんね🤔

    • @もりもり-k3x
      @もりもり-k3x 6 месяцев назад +1

      @@マナダイン なるほど!悪戦苦闘されたのかもですね。。

  • @mazakondebu
    @mazakondebu 6 месяцев назад +4

    PCエンジンすっげ😂

  • @kohjiroarimura9582
    @kohjiroarimura9582 6 месяцев назад +1

    面白い比較でした。MSXが比較外なのが悲しい…

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +3

      MSXのグラディウス2って、ゴーファーの野望のグラディウスⅡと別物じゃなかったでしたっけ?🤔

    • @YAMAMOTORUMI
      @YAMAMOTORUMI 6 месяцев назад

      @@マナダイン ゴーファーの野望も発売されています。

    • @YAMAMOTORUMI
      @YAMAMOTORUMI 6 месяцев назад

      @@マナダイン MSXグラディウス2'87/8/22発売 ACグラディウスⅡ'88/3/24稼動 FCグラディウスⅡ'88/12/16発売 MSXゴーファーの野望'89/1/27発売
      FC版発売後にMSXでも発売されています

  • @bf799
    @bf799 6 месяцев назад +1

    ARCADE NB

  • @dondon1973aug
    @dondon1973aug 6 месяцев назад +2

    移植完成度はx68kなんだけどがんばりは性能から考えたらやっぱFCかな
    音源はx68kは内蔵かMIDI音源かで変わるけどね

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад

      がんばり度はPCエンジン版もすごいですが、僅差でファミコン版が一番かもしれないですね😊

  • @中ダシオ
    @中ダシオ 6 месяцев назад +1

    クリア出来無くて
    ファミコン叩き壊した記憶

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +1

      それだけ熱中できるゲームってことですかね😅

  • @zunzun1405
    @zunzun1405 6 месяцев назад +3

    むしろファミコンから入った自分からはアーケードやその他機種のほうに違和感をもってしまう。

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад

      ファミコン版は単体のシューティングゲームとしてみても十分に名作だと思います😊

  • @ceniesvivo
    @ceniesvivo 6 месяцев назад +4

    バリュー的にはPCEがダントツですね

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +1

      ほんとそうですよね。当時の家庭用ゲームでアーケードやゲームPCとここまで渡り合えるのは凄いですね😊

  • @カラスうり
    @カラスうり Месяц назад +1

    Switch ONLINEで出なかなぁ……GRADIUSⅡ

    • @マナダイン
      @マナダイン  Месяц назад

      @@カラスうり 出てほしいですね😊

  • @sukerokublue8766
    @sukerokublue8766 4 месяца назад

    音に関して アーケードは音が籠もりすぎ X68Kはクリアすぎ PCエンジンはCDDA?なので比較対象にしない FC頑張っている
    アーケード版はもっと音いいですよ

  • @たっちたち
    @たっちたち 6 месяцев назад +1

    ファミコン版はなぜ音楽や色を変えたりしたのだろう… この辺りよく分からないね…

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +1

      氷の色が紫なのはファミコンの使える色の問題なんですかねぇ🤔

  • @ぽこチキ45
    @ぽこチキ45 6 месяцев назад +2

    PCエンジン版のBGM系はCDロムロムのCD-DA垂れ流しとADPCMじゃないのかい?サウンド称賛されてて複雑な心境だ

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +2

      当時はゲームでCD音源が鳴ることが、私には衝撃的でした😊

  • @照文土井
    @照文土井 6 месяцев назад +1

    右下だけ、違うかも…😂

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад +2

      ファミコン版はスペックと比較しての頑張り度は一番かもしれないですね😊

    • @照文土井
      @照文土井 6 месяцев назад +1

      なるほどぉ~♪🤣👏

  • @sflex94
    @sflex94 6 месяцев назад +1

    これは何の検証?

    • @マナダイン
      @マナダイン  6 месяцев назад

      アーケード版とその移植版でどれぐらいグラフィックやBGMに差があるか検証する動画です。当時はアーケードとその他ハードの性能差が大きかったので、普通はぱっと見でだいぶ違う画面が並びます。ただグラディウスⅡはX68000版とPCエンジン版の出来がめちゃくちゃ良すぎて、同じ画面が並んでるようになってしまってます😅