Yuval Noah Harari: ‘Precisely Because Israelis and Palestinians are in a Sea of Pain’

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • Yuval Noah Harari, a globally renowned historian and an Israeli, was urgently interviewed about the Palestinian situation, which has been rapidly escalating due to Hamas's terrorist attacks. We are specially releasing the uncut version of the interview with Mr. Harari, conducted by caster Yumi TokuNaga.

Комментарии • 1,3 тыс.

  • @KKt0100
    @KKt0100 Год назад +199

    この件に関しては、ハラリ氏の意見はイスラエル寄りにしか見えない。今回の暴発前にイスラエルがやってたことは全く触れないし、電気遮断は国際法違反だがそれにも触れない。その上国防相が「動物のような生き物」とパレスチナ人を読んで停戦の意向を示さないことに関して全く危機感を抱いていないのも不思議だ。

    • @北条彰-q6d
      @北条彰-q6d 4 месяца назад

      ロシアが行った事は非難しない😅ウクライナの攻撃で学校や病院にロケット🚀攻撃をしたりインフラ攻撃している。ロシアや支那朝鮮は平気で破る😅ミンスク合意でウクライナが核を放棄すればロシアやイギリス、アメリカがウクライナの安全を保証すると言っていたが平気で破られた😢ウクライナは核を放棄する迄は世界3位の核保有国だった😅

  • @mjai3
    @mjai3 Год назад +515

    "イスラエルの人々だけでなくパレスチナの人々も守るうえで、彼らに尊厳ある存在を将来約束する義務を忘れないことが必要です" と言っていますが、イスラエルが建国された時点で尊厳ある存在を奪われた人々が、規模の大きさ手法関わる人数等は変われど今日に至るまで常に反対し続けてきました。 
    何人かのイスラエルの方と接したことがあり皆いい人ではあったのですが、イスラエルのほとんどの人が全く考えないのか考えないようにしているのか、国としてパレスチナの人々に対して1947年以来どういった立場に追い込んでいったかの意識は全く無いように感じられました。正当化された歴史の中育つ新しい世代にとっては、もちろん自身が学んだことこそが真実となるため、自分が納得できる情報のみ受け入れ続け俯瞰し疑念を抱くことは難しくなります。
    シオニズムの中で育った方々は、悲劇の歴史の末手に入れた領土を手放すことなど毛頭も考えたくないため、問題は永遠に続いていきます。
    ドイツ人とユダヤ人が仲良くなれたのも、それは当時〜現代に至るまでドイツの大多数の人がナチスが行ったことを本気で恥に思い悔い、謝罪の気持ちを持ってきたことが大きな要因の一つです。もはや不可能なことですが、イスラエルが早い段階からそれをパレスチナの人々に対して向けられていたらと、思わずにはいられません、、

    • @ronxansu
      @ronxansu Год назад +48

      イスラエル人RUclipsrのカイチャンネルでイスラエル駐日大使の対談見ててまさにそうでしたね。

    • @mamasara3528
      @mamasara3528 Год назад +2

      仰る通りです。少なくともイスラエルは
      パレスチナ自治区からの入植をやめて、
      パレスチナ自治区から出なくてはいけない。
      どの様に言い訳をしても、イスラエル人が
      パレスチナ人を抹殺しようとしている事実は
      世界が見逃してはいけない事実です。

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 Год назад +44

      ハマスみたいな過激派がいなかったなら、世界中がパレスチナに同情すると思います。

    • @k2m231
      @k2m231 Год назад +81

      @@mandamnippon1 ハマス作ったのイスラエルだけどなPLOって言うパレスチナ独立運動する
      組織があって、ならそれに別組織作って戦わせたら双方共倒れになってイスラエルに都合がいいねと
      作られたのがハマス、欧米が良く使う手だよ

    • @KiyokoInoue
      @KiyokoInoue Год назад +13

      ハラリさんはずっとネタニアフを非難して来ましたね。さすがだなぁと思ってました。

  • @一言居士-x1l
    @一言居士-x1l Год назад +268

    歴史学者としての深みは無く表面的なコメントに終始していたと思います。大衆相手のテレビレベルといえば言えますが、そこをつっこんで引き出すのがインタビュアーの力だと思います。
    総じて薄い意見になったのはインタビュアーの質問が一般的かつ表面的であったせいであり、特に29:00あたりで「人類は複雑で愚かで、でも優しくて…」など、知力の限界に達したのか突然情緒に流れるという少年漫画レベルの日本人しぐさを見て恥ずかしくなりました。

    • @bjlmtk6889
      @bjlmtk6889 Год назад +20

      仰る通り。

    • @7918wrc
      @7918wrc Год назад

      本当にそう思います。学者だが何だか知らないけど、今まで何を勉強してきたのかと聞きたい。
      歴史から習うという感覚はないのでしょうか。
      事実としてイスラエルが入植という名の殺戮と乗っ取りを続けてきたことを無視して、ガザのロケット弾をスタートとしている。ウクライナ、ロシアと同じ主張。
      完全に歴史をすっ飛ばし、近代すら無視している。
      日本で言う御用学者なんでしょうね。

    • @direction8627
      @direction8627 Год назад +25

      ハリウッド映画PR活動として来日した女優に質問する女性アナウンサー。
      終盤に恋愛に関する質問をして、ブチギレられた。
      『厳しい表情で』会ったばかりのあたなに、何故プライベートな事を話さなければならないの?
      その場は凍り付き、しばらく無音。
      日本の芸能界であれば良いかも知れないが全体的レベルが低すぎる。

    • @DragovianMythiX
      @DragovianMythiX Год назад +15

      I am glad, that Japanese people are able to think critically. In Europe, people blindly follow whatever the USA and Israel tell them.

    • @さくらふぶき-c9c
      @さくらふぶき-c9c Год назад +11

      私も、え何を言い出したの?
      と…ビックリしました。!!

  • @crocodilestudent
    @crocodilestudent Год назад +88

    まぁ、国としてのイスラエルの見解と大して変わらない主張だった

  • @えいえいおー-e8q
    @えいえいおー-e8q Год назад +69

    申し訳ないけど、このお方のお話を聞いてパレスチナ地域の争いは今後も続くと実感した。自己を正当化して、歩み寄ると言う発想がまだないようだ。

  • @yohidai
    @yohidai Год назад +53

    入植が続けられてるどころか加速していること、サウジアラビアが民主制国家でないことには触れない。

  • @ME-hu7sx
    @ME-hu7sx Год назад +257

    イギリス在住です。イスラエル側の方だけのインタビューではなく、パレスチナ側の方のインタビューも同時にしていただくとよかったと思います。インタビューをしておられる女性の方が頻繁にうなずきの仕草をされていることが気になりました。日本人にとっては、あなたの発言を聞いていますとの礼儀上のジェスチャーであっても、外国人にとっては、あなたに同意していますと取られます。メディアは、中立の立場に立ったインタビューに期待します。
    後半の一部、現イスラエル政府に対しての発言を除き、この歴史学者の方の発言を英語で聞いていて、日本人に対してレクチャー式で、巧みな言葉でのmanipulationを感じました。

    • @2327kantagon
      @2327kantagon Год назад +41

      その通りだと思います👍日本の人たちはもう少し世界に対して対等な感覚を持って、英語に対するコンプレックスも無くさないといけないと思います。

    • @spider_qa
      @spider_qa Год назад +22

      イギリス在住だから何?wパレスチナ人でこいつに匹敵するくらい本売ってるやついるの?それともアッバスでも呼ぶのか

    • @spider_qa
      @spider_qa Год назад +28

      この悲劇の根源はイギリスだからあんたも含めてイギリス人がごめんなさいすればいいんだよ

    • @HR-er4ys
      @HR-er4ys Год назад

      ハラリは偽善の塊。
      優生学しか頭にない。

    • @ニロル
      @ニロル Год назад +34

      うなづきすぎ…確かに

  • @さくらふぶき-c9c
    @さくらふぶき-c9c Год назад +49

    このインタビューアーによって
    ハラリさんのイスラエルよりの発言が垣間見えました。

    • @HA-gq7zb
      @HA-gq7zb Год назад +10

      正に、どんなに俯瞰した賢者に見せていても、本質的にはただのイスラエル人だったんだなぁ。残念。

  • @マイマイミー-k1q
    @マイマイミー-k1q Год назад +87

    なんだよその論調は自分達もナチのようにパレスチナ人に民族浄化してから友好関係になろうってことなんか?やばすぎでしょ

    • @北条彰-q6d
      @北条彰-q6d 4 месяца назад

      中国には何も言え無い日本。日本は中国に対してウイグルやチベットでの民族浄化の非難決議案が2Fに寄って潰された😅

  • @MrYamayama2010
    @MrYamayama2010 Год назад +46

    かなりイスラエル寄りのコメントで問題です。イスラエルのやっている報復はジェノサイドで、慎重に軍事力を使っているとはいいがたいものです。ここでいう譲歩は強者による弱者への抑圧の正当化になってしまいます。

  • @t.c-utopia9277
    @t.c-utopia9277 Год назад +124

    他のイスラエル人が言う事と何も変わらない。

  • @seemoremoreable
    @seemoremoreable Год назад +78

    なんか物わかり良さそうな振りしてるけど、イスラエル政府と全く同じ主張だな
    結局、民間人56すのもやむを得ないと

  • @masanoriyuasa8523
    @masanoriyuasa8523 Год назад +98

    国連安保理の決議に反して西岸地区で入植を進める国が国際法を遵守していると言える根拠はどこですか?

    • @junshiiida6689
      @junshiiida6689 Год назад

      Because the UN security council is not a supranational organization. They would concede it to the Palestinian Authority had they not elected Hamas to their parliament.

    • @MK-ng3ir
      @MK-ng3ir Год назад +3

      根拠はないです 言っている事が完全に破綻しています 何代にもわたってそこに住んでいるパレスチナ人を武力で立ち退かせて土地を収奪し続けています それには一切触れていません こんなきれいごとを信じられる訳がありません

    • @sakanatsuri
      @sakanatsuri Год назад

      イスラエルは国連決議を尽く無視してます。 国際法も全く無視。

    • @minibuta0422
      @minibuta0422 Год назад

      ハマス憲章も国際法違反ですけどね。

    • @nic-zs2ri
      @nic-zs2ri 3 месяца назад +1

      もうとてつもないギャクサツしてますね。六千人のこどもの手足を切断したと最近判明しました。

  • @user-fh5ray9j4w
    @user-fh5ray9j4w Год назад +224

    イスラエルのパレスチナ自治区内の占領をどう考えているかとか、パレスチナを国家として認める事についてなど核心に触れる部分を知りたかったです。

    • @MK-mb4fo
      @MK-mb4fo Год назад +4

      オスロ合意について触れています

    • @Shomom7
      @Shomom7 Год назад +3

      20:05

    • @笹原雄二-p2s
      @笹原雄二-p2s Год назад +1

      ああ パレスチナ人だけに犠牲を強いた クリントンの主導した偽りのオスロ合意ね 2006年金のパレスチナで公正に行われた選挙でハマス政治部門は圧勝しました 何故か オスロ合意に反対だったから パレスチナ人はなぜハマスを圧勝させたかったか オスロ合意に反対だったから クリントンは何故オスロ合意を主導したか アメリカ国内ユダヤ人票がほしかったから

    • @user-fh5ray9j4w
      @user-fh5ray9j4w Год назад +54

      今までだって国際的なルールは有ったのに何故守られていないのか、根本的で具体的なお話を聞きたかったのですが… 残念だと思いました。

    • @ME-hu7sx
      @ME-hu7sx Год назад +30

      同感です。オスロ合意についての彼の意見は、イスラエル側からの触れ方ですので両側の意見を聞かなければ実態が解りません。

  • @SamAbuOmar
    @SamAbuOmar Год назад +127

    I am Arab my self and my wife is from Palestinian origin. I am writing past 2 AM while the IDF is ground-invading Gaza and we have no way of knowing what's happening from our contacts there because of loss of communications. It's beyond horrific situation. You can easily assume lives are falling by the dozens every minute. I have deep respect to our renowned historian Yuval. I think his books like Sapiens is one of the greatest of all times in history and social studies. I do agree with a lot of what he said. I also appreciate the admission that his mind is full of pain and anger and it's hard to be rational in a situation like that or even to make any attempt to recognize the needs of the other side so to speak. It's unfortunate what's happening right now and it has been happening for decades, 75 years to be exact. Though I said that I agreed with a lot of what he has said, but I think there are important considerations that were not mentioned. The Palestinian, a lot of them decided to stay in Gaza and die in Gaza during the current conflict because there is deep fear of never returning back to their homes after the war is over. As you know that fear came about from what is called the Nakba; they were asked to leave their homes back in 1948, so they can return later when the war is over. I know authentic stories of those people who attempted to return after and they saw strangers in their home telling them it's not their home anymore. Imagine how sad it is to see someone trying to stay in their home and prefer dying there over the fear of losing their home. Another consideration worth mentioning is that the 1967 borders before Israel took more lands from the Palestinians would be a dream to almost all Palestinians that I know. I cannot generalize but many Palestinians would dream about just that. My question is would Israel ever consider giving back the land that was annexed after 1967? In my opinion this would likely restore long-lasting peace. It's still not absolute righteousness in the absolute term as Yuval mentioned because we are not talking about the situation of the state/borders before 1948. I think there's a good chance that even Hamas will disband if this would ever happen. I think this solution would allow Israelis and Palestinians live peacefully and not be afraid of each other. It's not in my hand to make it happen but I could just imagine that dream. I still have hope though for peace. I believe in liberal values and world order based on those values. My ancestors are from Iraq. My grandmother used to tell us about her Jewish lady friend who taught her how to sew. She remembers her dearly. I wish one day we assimilate with Jews in that country. I wished I had a Jewish friend growing up, but that didn't happen because they all left Iraq after 1948. Dreams can become reality if we all dream the same way.

    • @chan-n2t
      @chan-n2t Год назад +1

      Unfortunately, the commanders attacking Gaza and their religious leaders know that they are not Jewish and are hiding it...
      According to the history I have learned, the people who currently live in Israel are impostors.
      No ancient document says that Jews are white.
      There may be both black and yellow people.
      In the United States, the plutocracy called lobbying is dominating politics and politicians and is corrupt, and the war is increasing the bloody profits of arms dealers (Jewish industry). They believe that no one is human but themselves, claim to be faithful to the Bible, and slaughter others as if they were slaughtering them.
      They are murderers wearing Jewish skin.

    • @deltaseventh
      @deltaseventh Год назад +7

      I agree.

    • @givo_and_aiko
      @givo_and_aiko Год назад +7

      I cried while reading it...

    • @まぬけ-w2x
      @まぬけ-w2x Год назад +1

      I see

    • @VivianGratefulDead
      @VivianGratefulDead Год назад +1

      同意します。あなたがこれを書いたことには大きな意味があると思います。ユヴァルもまた、同意すると思います。
      ユヴァルの言い方で言うなら、これから先、何千年も存在する訳でもない人類が、存在している短い時間、地球上の小さい土地をめぐって、争うことに何の意味があるの?

  • @ALFGordonShumwayALF
    @ALFGordonShumwayALF Год назад +59

    7:36 犠牲はやむを得ないということなんだね。
    なぜハマスがそんな行動に出たのかの部分はなしで、自分たちの権利を主張しているように感じますが。。。

    • @renasato5266
      @renasato5266 Год назад

      テロリストは目的のために無実の人に危害を与える。ハマスに主張するために無実の人にも危害を与える…簡単に言うとテロリスト。

    • @yuu-pw9vr
      @yuu-pw9vr Год назад +4

      これが心理戦。どう自分達の行動を正当化し、自分達の意思を完徹させるか。彼等の通常。もう私の心には響かない。

    • @renasato5266
      @renasato5266 8 месяцев назад +2

      そうそう。よく言えるよね。自分がオーバーリアクトするなって言ってたのに、まさに自分が悪い見本だよ。

  • @hitokoburakuda2771
    @hitokoburakuda2771 Год назад +45

    「ドイツとイスラエルは今や仲良くなった」?
    もしドイツ国内にユダヤ人の国を作って、勝手にその領土を増やしていきながら、
    ユダヤ人がドイツ人の自由を制限するようになっても、仲良しでいられますか?
    彼、フランス在住でしたっけ?
    全く現実を見てない歴史学者って、意味あるんですかね。

  • @youtubede963
    @youtubede963 Год назад +85

    公然の秘密とはいえ核武装隠そうともしてなくて草

    • @kasinsatoru
      @kasinsatoru 10 месяцев назад +2

      北朝鮮民主主義人民共和国と似てるな。

    • @zxcvb-q9x
      @zxcvb-q9x День назад

      恐らく核兵器を使用しても許される。

  • @三年寝太郎-y5l
    @三年寝太郎-y5l Год назад +25

    最初は我々はどこに住めばいいのかと泣き付き、三千年前の話を始めてシラケさせあいつらアラブは話を聞いてくれない譲歩してやってるのにと急にイキリ出し、最後は全方向無敵のシオニズムで終わり。三千年金持ちホームレス生活だったから慣れてるから大丈夫だよ、出て行っても

    • @tjtsuyo1766
      @tjtsuyo1766 Год назад +1

      ユダヤ教信じてない方があんたら幸せになれたんじゃないの?って思っちゃうよね、、、

  • @齋藤衞
    @齋藤衞 Год назад +292

    どんな話をハラリ氏がしようと、ハラリ氏はWEF(世界経済フォーラム=ダボス会議)というグレイトリセットを進める世界的組織の顧問という要職に就いてリードしている人物であることを念頭に置いて、話を聴くべきだと思う。

    • @ijklzxcv3225
      @ijklzxcv3225 Год назад +29

      @@solas8886 妄想キッツ

    • @右側の羊
      @右側の羊 Год назад +8

      グレートリセットって何?

    • @nadeshiko5689
      @nadeshiko5689 Год назад +15

      ググってみるのは?

    • @齋藤たかこ-u8i
      @齋藤たかこ-u8i Год назад +21

      @@ijklzxcv3225 貴方のお花畑妄想はキツくないの?

    • @direction8627
      @direction8627 Год назад +34

      会話では、かなりグローバリスト臭出ていた。
      怖い怖い。

  • @daddyyankee8884
    @daddyyankee8884 Год назад +124

    結局偉大な歴史家と言われる人も自分の国への執着を捨てられない。

    • @sinji1341scarlet
      @sinji1341scarlet Год назад +22

      シオニズムという呪い

    • @hirahira5824
      @hirahira5824 Год назад

      イスラエルを中東に作ったのは欧米なので、この憎悪のコントロールも念頭にあったとすると恐ろしいですね

    • @齋藤たかこ-u8i
      @齋藤たかこ-u8i Год назад +5

      やられた事は忘れられず、やった事には気づかない大歴史家

  • @owjfeisfejifjeios
    @owjfeisfejifjeios Год назад +109

    仕方ないかもしれないがイスラエル側に寄った考え方だな

    • @taken201102
      @taken201102 Год назад +12

      日本のテレビは逆やろw

    • @s2h998
      @s2h998 Год назад +4

      ​@@taken201102これからしれっとイスラエル側に手のひら返していくんやろ😢

    • @半田豪-l4t
      @半田豪-l4t Год назад

      @@s2h998そうか?

    • @s2h998
      @s2h998 Год назад

      @@半田豪-l4t 少なくとも当初「原油の9割以上を中東に依存しているためハマスの行為もテロとまでは言わない」という対応でした。が、米につつかれて「テロ行為と呼ぶことにした」とのこと(外〇省)。手のひら返しはきらいじゃないご様子です

  • @freedom-samurai
    @freedom-samurai Год назад +70

    ジャーナリズムを自称するなら、イスラエルによる一方的な入植につき、もっと突っ込んだ質問をして頂きたかった。リハックの高橋さんを見習うべき、民放のANNとしては限界なのかもしれないが。

    • @さくらふぶき-c9c
      @さくらふぶき-c9c Год назад +18

      逆に、このインタビューで、ハラリさんが どっぷりイスラエルよりだとわかった!、

  • @vg8573
    @vg8573 Год назад +9

    彼もやはり、イスラエル人なんだなァ~。

  • @yonyon88877
    @yonyon88877 Год назад +115

    歴史学者なのにシオニストについて触れないのは何故なのか?説明して欲しい。

    • @mikoaki
      @mikoaki Год назад +29

      自分がそうだから。かれらはお仲間以外に本心は言いませんよ。綺麗事は言うけどね。だからみんな騙される。

    • @junshiiida6689
      @junshiiida6689 Год назад

      @@mikoaki Define "Zionism". The ideology itself is a broad church. You either have no idea what the hell you're talking about or have an intellect of a plant.

    • @ijklzxcv3225
      @ijklzxcv3225 Год назад +1

      @@mikoaki 妄,.想 乙

    • @sakanatsuri
      @sakanatsuri Год назад +1

      一生懸命に、日本人を引き込もうとしている。 イスラエル政府の回し者。

    • @frfrfawdaw1417
      @frfrfawdaw1417 Год назад

      歴史家(ヒットラーユーゲント)

  • @riii0101
    @riii0101 Год назад +129

    非常にイスラエル寄りのコメントなさっていると思いました。結局地上侵攻を肯定して民間人の被害を軽視している。

    • @ミドリ前野
      @ミドリ前野 Год назад +7

      そりゃあイスラエル人だもの。本音ではそうなるでしょう。歴史学者だからと言っても、あちら側の人ですもの仕方ないでしょうね。反対側のあちらの人達だって、また同じでしょう。インタビューしてた人、緊張してる風でしたね。最後の質問、要りますかね。

    • @ijklzxcv3225
      @ijklzxcv3225 Год назад +11

      いや彼はイスラエル人としてはかなり中立に寄った考えができる人ですよ。
      当事者でありながらある程度の客観性を持てるというのは凄いこと。

    • @8tacblossom
      @8tacblossom Год назад

      ANNが中立な報道をしないのが悪いですよね。イスラエルに聞いたなら、アラブ側の主張も生の声を伝えていかなくては。
      放送法4条は、両者の意見を報じて「中立」とするのではないのだけれども、全部の放送局がイスラエル寄りというのが違和感を覚える。
      日本の石油精製技術は世界に誇れるということは、アラブ諸国は日本と手を切りたくないはず。だからこそ、中東問題を自ら演出した欧米各国と異なり、和平の道を築いていけるはずなのに。ロシアの時もそうだが、日本の腰巾着外交を支援するマスコミには憤りしか感じません。

    • @tero9323
      @tero9323 Год назад

      @@ijklzxcv3225
      そりゃそうだろ。
      土地と家を奪って爆弾落としてる側の人なんだから。
      中立に寄っただけで褒められるんだから、こんな楽な事ないよ。

    • @sakanatsuri
      @sakanatsuri Год назад +1

      それは騙されていると言う事。 彼の給料は何処から出るのでしょうか? 彼の、イスラエルでの立場は? 反イスラエル的な事を言ったら干されるでしょう。 こういった、立場的にどちらかに繋がっている人にインタビューしても無意味。 彼らの宣伝放送になってしまうから(露骨にはやらないが、やんわり攻めて来る)。

  • @禁煙マスター-f3r
    @禁煙マスター-f3r Год назад +49

    パレスチナとイスラエルの問題に「ユダヤ人はホロコースに合いました」
    そんなんパレスチナ人に関係ある?パレスチナ人に虐殺されたん?ふざけた事が世界で通ると思うなよ?
    アメリカとイギリスが担いで無かったら、そんな理屈は通らない!

  • @mattb2747
    @mattb2747 Год назад +36

    この方もやはり人間なんだなと思いました。

  • @tsukasakitano361
    @tsukasakitano361 Год назад +52

    エジプトにパレスチナ人の避難民を受け入れを望むより、イスラエル軍がユダヤ人の住む場所を徴用してパレスチナ民間人の避難場所を用意してあげたらどうでしょうか❔どうせそれは受け入れられないでしょうけど

    • @freedom-samurai
      @freedom-samurai Год назад +27

      正論ですね、それも奪った土地を返せば即停戦になるでしょう。

    • @sakanatsuri
      @sakanatsuri Год назад

      いや、イスラエルの右翼勢力が暴れ出す。

    • @中谷康二
      @中谷康二 6 месяцев назад

      用意してあげるというか彼らを元の土地に戻してあげるという表現の方が正しいのでは?

    • @篠原義裕
      @篠原義裕 6 месяцев назад

      ガザの入植地は「既に」解体されてるよ。
      用意したくても、徴用できる場所がないんだからできようにない。

  • @user-uq6vb2fn5l
    @user-uq6vb2fn5l Год назад +138

    テロ行為は指示できないが住むところを追われたパレスチナの人たちに同情する、日本に他の民俗が進攻してきて四国辺りに閉じ込められ監獄のような状況に追い込まれるこんなことをされたらどう思うかを聞かせて欲しい、

    • @owlswillow3065
      @owlswillow3065 Год назад +4

      指示しないでね。

    • @本郷隆生
      @本郷隆生 Год назад +5

      指示➡️支持

    • @user-uq6vb2fn5l
      @user-uq6vb2fn5l Год назад +8

      @@本郷隆生 間違えの指摘ありがとうございます
      急にめっちゃ偉くなってました

    • @babykoda4752
      @babykoda4752 Год назад

      テロし続けなければ、閉じ込められなかっただろう。戦後の日本人は聡明だった。パレスチナ人とは雲底の差がある。

    • @笹原雄二-p2s
      @笹原雄二-p2s Год назад +3

      民俗→民族

  • @mint4650
    @mint4650 Год назад +26

    イスラエル人の歴史学者だけでなく、パレスチナ人の歴史学者にも話を聞くべきだ。イスラエルにとって都合のいい話ばかりで虫酸が走る。ジャーナリズムの使命を果たせ!ANN!

  • @ABCtoabc
    @ABCtoabc Год назад +49

    ハラリの提出した「21世紀には20世紀のような戦争はなくなり人類はどんどん良い方向に向かっている」という世界観はやはり楽観的すぎたと思う。
    事実、その後ロシアが、次いでイスラエル(パレスチナ)が20世紀と何も変わらない泥臭い戦争を起こしている。
    できればハラリから「私は以前の持論を訂正する」という言葉が聞きたかった。

    • @haruhikosakurai6982
      @haruhikosakurai6982 Год назад +5

      ロシアでなく米、納豆然り、それも30年も前から。

    • @smile-kc2ld
      @smile-kc2ld Год назад

      全世界のレベルで言えば、帝国主義の時代だった20世紀とは明らかに違うけどね。

    • @sakanatsuri
      @sakanatsuri Год назад

      イスラエルが欲しい物を手に入れて、彼らの都合良い方向に向かって行く。

    • @kasinsatoru
      @kasinsatoru 10 месяцев назад

      グローバル化思想の結末が、「戦争が最も儲かり、人々を誘導しやすい」という答えが出たのだ。

    • @北海道大学生の備忘録
      @北海道大学生の備忘録 6 месяцев назад +2

      人間は愚かだから、いい方向に向かっている現在でさえ戦争の可能性はあるって書いてたで。

  • @kou772
    @kou772 Год назад +13

    この動画の一番の笑いどころ。徳永が、ハラリさんは自著の中でもう戦争はおこらないと書いてましたよね?と突っ込むと、ハラリが、今と状況がちがう。あれは10年前、私が平和な環境にいた時書いた本だと。
    お前さんは歴史家じゃないんかいと。アウトサイダーとして自分の立場を横に置いて人類の行末を予測すると言ってたろと。大体10年前はお宅の隣国のシリアでは絶賛内戦中だったろと。

    • @ワィ-g7u
      @ワィ-g7u Год назад +2

      結局人類は利益よりも感情で動く動物ということだ、、

  • @blanconegro4381
    @blanconegro4381 Год назад +165

    本人が"I don't think that I can be objective at the present at the present moment ..."(現段階で私が客観的になれるとは考えていない)と告白しているように、後半の一般論はともかく、前段は全く客観性を欠いた発言の連続。イスラエルとパレスチナの関係で、謝罪もしないイスラエルの立場に立って、「過去を忘れて前を向こう」などと言うのは信じがたい発言。ナチの話を持ち出しているが、ドイツ人に謝罪もないまま、同じことを言われたらどう思うのか?

    • @ijklzxcv3225
      @ijklzxcv3225 Год назад +1

      別に完全にイスラエル側に立っているわけではないでしょ。彼は中立的な見方ができる人ですよ。

    • @blanconegro4381
      @blanconegro4381 Год назад +29

      最初、長い文章を投稿しましたが、表示されなかったため、小分けにして投稿し直しました。しかし、結局、このチャンネルに゙都合の良いものしか表示されず、論旨が中途半端なままになっています。それら表示されない部分をお読みになれば、納得されるかもしれません。ANNにはがっかりです。言論を封殺するメディアとは思いませんでした。

    • @さくらふぶき-c9c
      @さくらふぶき-c9c Год назад +15

      本当、貴方の意見に、大賛成!、

    • @齋藤たかこ-u8i
      @齋藤たかこ-u8i Год назад +34

      高名な歴史学者なんでしょうが、パレスチナにたいする国土侵略を考えに入れず公正な意見とは思えない。

    • @autumn6336
      @autumn6336 Год назад

      神を信じない日本人には理解出来ないでしょう。ムスリムやユダヤ人と話もした事ない人、世界の人と接しない日本人には感覚もズレていて英語が分からない人が殆ど、議論の土台がないから、内輪揉めだけは避けましょう!

  • @yujikawakami808
    @yujikawakami808 Год назад +5

    過去に侵略した者は「過去の過ちを忘れて未来に目を向けて」と言うよね。

  • @uzu820mo
    @uzu820mo Год назад +45

    当事者で歴史学者として意見が言えないとおっしゃるならイスラエル側の広報ですね

  • @timez32
    @timez32 Год назад +25

    徳永有美キャスターはずいぶん典型的なアメリカ寄りのインタビューをしましたね。イスラエル人のユヴァル・ノア・ハラリ氏にインタビューするにはやむをえなかったのでしょうか。ハマスをテロリストと呼ぶことといった条件のようなものがあったのではないかと疑います。
    ハラリ氏はイスラエル人であり戦争中の国家に生きているということを理解するべきでしょう。

  • @wanwan1287
    @wanwan1287 Год назад +24

    いくらIQ高くても怒りで破滅へ一直線!人類とは愚かな生き物だな。

  • @msmsms1213
    @msmsms1213 Год назад +45

    ハラリさんはこの動画で知的や感情に怠惰になるなとおっしゃられました。
    テレビ局はこの瞬間からまた、知的に怠惰な報道を続けます。彼らは知的に怠惰なので何も感じません。広告料をもらうことが全てです。

  • @成瀬洋介-z6u
    @成瀬洋介-z6u Год назад +21

    一つ一つの言葉が軽く感じくらい、この問題は闇が深いよね。

  • @daisuecyakuman
    @daisuecyakuman Год назад +68

    エジプトとか言ってるが
    異常だよ
    エジプトは自国の事で手がいっぱい。しかも検問所足止めしとるのはイスラエルや

    • @タケナス
      @タケナス Год назад +20

      相手の立場なんて眼中にないんだろうね。

    • @umai_esakure
      @umai_esakure Год назад +18

      難民移動したら,更地にして入植者入れそうだよね。

    • @篠原義裕
      @篠原義裕 6 месяцев назад

      エジプトは自国をテロ組織のハマスの温床になりたくないんだよ。
      イスラエルとも仲悪くなるし。

  • @MK-ng3ir
    @MK-ng3ir Год назад +79

    不公平感が否めない

  • @sesoseri
    @sesoseri Год назад +110

    このインタビューアーの女性は事前に用意した質問を読んでいるだけで話をリアルタイムで聞いて無い。だからたった今回答した事にも次に質問してる...これは日本人的にはちょっと恥ずかしい。

    • @fukuyamahironobu
      @fukuyamahironobu Год назад +20

      要するに”ヤラセ”インタビュー。

    • @oskedormindo
      @oskedormindo Год назад +19

      いやあ、かなり格好悪いですよね😱マニュアル通りにしかできない人が多い証拠だ。

    • @kentarou42731
      @kentarou42731 Год назад +18

      うんうん みたいに頷いて、なんなんだろね

    • @nilesteph3715
      @nilesteph3715 Год назад +16

      事前質問を送っておいて、その通り聞くように会社に言われてるんだろ

    • @しゅうと-p6z
      @しゅうと-p6z Год назад

      母数デカすぎじゃないか?

  • @ドラえ者
    @ドラえ者 Год назад +95

    この人本当に歴史学者? イスラエル政府の広報官にしか見えないんだが。

    • @junshiiida6689
      @junshiiida6689 Год назад

      Sir, you are an idiot. If you care so much about Palestinian rights, please tell them to stop calling for an ethnic cleansing in Israel. And since you seem to have an expertise in history, do enlighten us by listing every conflict since 1948 that was a result of Palestinian provocation.

    • @さくらふぶき-c9c
      @さくらふぶき-c9c Год назад +5

      ごもっともです!

    • @sakanatsuri
      @sakanatsuri Год назад +4

      日本人は教育が有るから、簡単には騙されない。

    • @ハンサムロブ-x4v
      @ハンサムロブ-x4v Год назад +2

      本はとても面白かったのに

  • @青きりんチャンネル
    @青きりんチャンネル Год назад +46

    この人、数年前に
    「人類はもはや戦争、疫病、飢餓という有史以来人類が恐れてきたものを克服した。ここから人類は新たな段階に入る。」って言ってたよね。
    そこからコロナ→ウクライナ侵攻→中東戦争と、予測を覆す出来事ばかり・・・
    人類の安息はまだまだ先なんやな・・・って

    • @TOMOTOMO-i8u
      @TOMOTOMO-i8u Год назад +14

      そうなんですよ。この方見事に予想が外れてばかりで、ちょっと心配ですよね。

    • @opensesame8888
      @opensesame8888 Год назад +27

      この学者の話なんて聞くに値しないということです。

    • @TOMOTOMO-i8u
      @TOMOTOMO-i8u Год назад

      残念ながらその通り。ですね。@@opensesame8888

    • @mathew5745
      @mathew5745 Год назад +12

      こんな奴の予想に耳を傾けるようでは、先に自己の取捨選択を疑った方が良いレベル。

    • @伊井大
      @伊井大 Год назад +4

      ほぼ確実に間違える学者なら信頼性はありますね。逆の意味に取れば良いだけ。😊

  • @座高高男-w8s
    @座高高男-w8s Год назад +28

    結局、こいつもイスラエル人だ。中立的な見方など不可能なのだな。

  • @usimatagibuemon
    @usimatagibuemon Год назад +34

    I do not support Hamas terrorism. However, Zionism's assertion that the land of our ancestors was here 2,000 years ago, and therefore you must surrender this land to us, is an attempt to create a new people who do not have a homeland. Isn't this a way to shift the problem rather than a solution to the problem? The history of Jewish suffering in Europe was a problem that needed to be fundamentally resolved, but the Palestinians should have had nothing to do with Jewish suffering. They are not indebted to the suffering of the Jews. It cannot be denied that the wrong button was pressed in the establishment of the State of Israel. A little more careful work was required. The founders of Israel probably never imagined that things would be so complicated for such a long period of time. But time cannot go back. I don't know what to do, but anyway, we have to eliminate violence.

  • @umai_esakure
    @umai_esakure Год назад +158

    歴史学者 として パレスチナとの平和に矛盾はないのか? 「選ばれた民 による 約束された地 への建国 」 自体が 「民族浄化と不当占拠」を生んでいるのではないか?

    • @k2m231
      @k2m231 Год назад +69

      凄く欺瞞に満ちてる話でした、確かにハマスが悪いしテロをするまで追い詰めたイスラエル政府には
      言及してますが、結局パレチナ人は難民になるのは仕方ない、エジプトのゲート開けてそっちで何とかしろ(笑)
      何とかしないと核戦争起きるぞと脅し文句の列挙、聊か呆れました

    • @usoiya4533
      @usoiya4533 Год назад +2

      ユダヤのプロパガンダのために世界的に有名に作り上げた方だと思います。本を数年前に買いましたが、出版の意図が見えました。映画界、出版業界には大きなユダヤの力が陰にいたのは昔からそうですよね。他の局でも対談を見ましたが、芯の部分には答えてません。結局建国の正当性を納得できる形で説明した博士達はいませんでした。2000年前に住んでいた、神様が約束した土地だ、とは当事者達も言いたくない感じがしてます。
      逆に地道に活動するどこにも所属していない個人の博士達の話は、人間として底の部分で同調を呼びました。その1人が Dr Gabor Mate. ホロコーストサバイバーで入植後に目にした事実で イスラエルを去って長く活動してます。今アメリカでは多くのユダヤ人がイスラエルに反対してデモをしてます。今までは小さな行動でしたが、隠せないほどのイスラエルの事実はもう隠せません。アラブ系メデイアを全く見ない博士は被害者意識に囚われている気がします。勿論ハマスには大反対ですが

    • @k.patrick1560
      @k.patrick1560 Год назад +11

      歴史学者じゃなくても、誰しもがそう思ってると思うんですが、
      それを答えさせて、はい、そうです、と言わせて何がしたいんでしょうか?

    • @iihh517
      @iihh517 Год назад +8

      元々イスラエル人がいた土地なんだけど。。。彼がいう通り知識を学んでから発言すべきですよ

    • @笹原雄二-p2s
      @笹原雄二-p2s Год назад +35

      もっと勉強しろよ 元々住んでいた古代ユダヤ人がイスラム教に改宗してパレスチナに残る選択をし、その末裔がパレスチナ人だよ 現ユダヤ人にはパレスチナと先祖が何の関係もない者が大半 ユダヤ人もユダヤ民族もいない ユダヤ教徒がいるだけだ 西欧にも東欧にも南北アメリカにもエチオピアにもインドにも 白人、アジア系、アフリカ系、言わずもがな中東系
      基本をおさえず 何故投稿するんだ

  • @WILDMIUMIU
    @WILDMIUMIU Год назад +69

    もっとハラリさんの発言内容に対して質問をして欲しい、、、勿体ない

    • @tero9323
      @tero9323 Год назад +3

      民放のアナウンサーなんか何の役にも立たないな。
      ハラリとか言うこのオッサン、ツッコミどころ満載なのに。

    • @ムキンポチョ-k1k
      @ムキンポチョ-k1k Год назад +20

      女子アナがあのレベルなので仕方ない

    • @タカシと光枝
      @タカシと光枝 Год назад +6

      @@ムキンポチョ-k1k 急には英作文をつくれない。

    • @V1Xp6JPEpe
      @V1Xp6JPEpe Год назад +4

      ​@@ムキンポチョ-k1k女子ってつける必要はここでは無いと思います。

    • @ひねもす-v1z
      @ひねもす-v1z Год назад +9

      インタビューじゃないですね。司会者のようにハラリさんの伝えたいことをサポートしてるだけwもっと優秀なインタビュアーが求められます。

  • @立川雅基
    @立川雅基 9 месяцев назад +4

    5:42 この理屈は、1948年にベングリオンがダレット計画を実行した時と同じものだ。ネタニエフがやっていることを見て、両者は別者だと分かっていても、やはり1948年当時もイスラエルはパレスチナ人を浄化したのだという印象が強まった。

    • @学浪川
      @学浪川 7 месяцев назад

      マパイ(後の労働党)もリクードもシオニストだからやってることは大して変わらん❗

  • @uraji
    @uraji Год назад +34

    なんであなたの本では広島、長崎への原爆投下を正当化してるのかも聞いてほしかったね

  • @岡仁-p4l
    @岡仁-p4l Год назад +4

    共通した価値観とは何でしょう。自分の家族、友人‥そんなだから争いが絶えないと思います。

  • @ts-vn5gh
    @ts-vn5gh Год назад +9

    なんか歴史学者にしては浅すぎるコメントだな。ユダヤ人に意見が寄りすぎているしあまりにもイスラエル視点でしか見えてない気がする。
    聞いて損した時間の無駄。

  • @増田優樹-h3g
    @増田優樹-h3g Год назад +74

    そもそもイスラエルは3000年前の領有権主張してアラブ人から土地を奪うのはさすがにヤバイよ。

    • @ありありす-t2q
      @ありありす-t2q Год назад +16

      イギリスがユダヤ人からお金借りるために戦後にパレスチナに国を作っていいよって言ったのが始まり

    • @manquqhapaq1919
      @manquqhapaq1919 Год назад +2

      アラブ人が何十年も前の領有権主張してるのも理解できないよね

    • @tero9323
      @tero9323 Год назад

      @@ありありす-t2q
      シオニストがパレスチナ人の土地と家を奪ったんだよ。

    • @tero9323
      @tero9323 Год назад +23

      @@manquqhapaq1919
      2000年まえなら余計に理解できないだろ。

    • @manquqhapaq1919
      @manquqhapaq1919 Год назад

      @@tero9323
      千年経てば泥棒は許されるのか、たまげたなあ

  • @ry1200s
    @ry1200s Год назад +31

    要するにこれから起きる大虐殺は正当な権利の行使であり、民間人の犠牲は国境を開けないエジプトが悪いってことか
    ずいぶんとペラいポジショントークだな

  • @bonbori33
    @bonbori33 Год назад +16

    日本のマスコミはこの人好きですね。
    ジョージ・ソロスやジャック・アタリとつながる、グローバリストの広報です。

    • @pukapuka4617
      @pukapuka4617 Год назад +2

      他の人、特にパレスチナ人の意見を日本のメディアで聞く機会が少ないのは気のせいでしょうか。

  • @豊田ゆたか
    @豊田ゆたか Год назад +7

    完全にイスラエル寄りの解説。逆の学者も呼んでこんば。

  • @ТошиСиохола
    @ТошиСиохола Год назад +13

    質問者は少なくとも1948年以降の”peace process”経過を調べておくべきだ⁉️職業倫理としても、番組の質としても。

  • @suzuki_one_ball
    @suzuki_one_ball Год назад +34

    素敵なインタビューだと思いつつ、、
    本当にちゃんと踏み込んで話を聞くならしっかり”対話”して欲しいです。
    日本語の質問→英語の回答という一問一答が中心で、深堀が足りない気がしてしまう、、
    アンサーに対してもっと踏み込んで、深掘りして欲しいです。
    TBS須賀川さんのような直接的に言語やニュアンスを理解できる方と、
    イスラエルの見識者、
    パレスチナの見識者、
    3者対談を見たいです。

  • @たけかんばしのぶ
    @たけかんばしのぶ Год назад +29

    シリアは民間人を壁で囲んではいなかったと思います。歴史学者の出る幕が今はないらしい。

  • @坂井太
    @坂井太 Год назад +46

    3000年前の権利で帰ってきました お前ら出て行けと言われる方はどんな気持ちでしょう?まあ 原人から人間の歴史を解く天才を扱える良質番組

    • @owlswillow3065
      @owlswillow3065 Год назад +1

      そのイスラエルをアメリカは支持するんだね。君たちアメリカ人はいつイギリスやヨーロッパに帰るんだ?
      そしてヨーロッパの人々は地中海ではなくカスピ海のボンゴレを食べる暮らしにいつ戻るんだ?

  • @Rustynai
    @Rustynai Год назад +6

    ユダヤ人のイスラエルがガザ地区でホロコーストやる皮肉

  • @村のアホ
    @村のアホ Год назад +5

    平和ね、西岸地区のこの十数年の平和的にパレスチナ居住者の減りを見れば笑えない話だ

  • @2-sv4wh
    @2-sv4wh Год назад +40

    過去の傷をいやせる、未来に向けてとか言いながら、自衛という大義名分のもと、今まさに起こっている一般のパレスチナ人虐殺を正当化してるとか無理。

  • @deltaseventh
    @deltaseventh Год назад +5

    この歴史学者矛盾に満ちているよ。

  • @カネロゴロフキン
    @カネロゴロフキン Год назад +6

    もうイスラエルは戦争しない方がいい。

  • @ALFGordonShumwayALF
    @ALFGordonShumwayALF Год назад +6

    13:57 バイデンがいったから正しいとはおもえないよな。だってアメリカはイスラエルよりなわけだし。

  • @キカ-o8n
    @キカ-o8n Год назад +4

    オスマントルコ時代のユダヤ人とパレスチナ人って友好的だったと聞いた。やれ人権だ権利だと声高に叫ぶイギリスさんとアメリカさんがこの地に関わってからどうなっのだろうか🤔

  • @jeanl_jeanl
    @jeanl_jeanl Год назад +86

    In this interview, he sounds more like an Israeli politician than the historian who wrote《Sapiens: A Brief History of Humankind》. To be honest,I feel very disappointed in him and won't be so eager to buy his books again.

    • @BibleMessagesYou1225
      @BibleMessagesYou1225 Год назад +12

      I' m on your side.
      So did I dismay with his comments.
      Neither did I buy his books, nor will I buy them.

    • @neutra1405
      @neutra1405 Год назад +8

      誰しも自分の生まれ育った国のこととなると、感情的になるものよ。

    • @jeanl_jeanl
      @jeanl_jeanl Год назад +12

      @@neutra1405 普通の人ではない歴史学者としての身分と影響力で他人の認識を変えようとしているように見えますが、自分の本の中の主張と矛盾することが多い.

    • @Duca_Duca
      @Duca_Duca Год назад +9

      ​@@neutra1405ハラリさんが文学者ならばそれで良かったでしょうけど、歴史家であるなら信頼を損なったのではないでしょうか。
      ハラリさんの全てを否定はしませんが、ハラリさんの捉えている歴史には疑いの気持ちを持ちました。

    • @coldplay8680
      @coldplay8680 Год назад

      本を買わないって余計だな。もし日本人ならわざわざ英語で子供みたいなコメント書くなよ。

  • @nokoy7438
    @nokoy7438 Год назад +10

    私たち国民一人一人が物事を深く冷静に考えるにはメディアが真実を正しく伝え
    その情報をわたしたち国民が判断する事です。メディアにも多大な責任あります。

  • @tkcmcr6825
    @tkcmcr6825 Год назад +180

    どちらかが “絶対的な正義or絶対の悪”と、決めつけるような「“知的な怠惰”は避けなければいけません」と指摘した言葉が刺さりましたね。

    • @arigatougozaimasu2024
      @arigatougozaimasu2024 Год назад

      イスラエルは悪やで。入植して子どもを虐殺するからのは正義ではない。

    • @arigatougozaimasu2024
      @arigatougozaimasu2024 Год назад +32

      決めつけられたら困るからそう言うだけ笑笑

    • @MK-ng3ir
      @MK-ng3ir Год назад +2

      ウエストバンクにはハマスはいない。そして毎日のように女と子供を含むパレスチナの民間人が家を奪われ頃されているが、一切報道はされない、とある欧米の番組で言っていた。
      イスラエルの一方的な被害者面がすごい。

    • @みるくゆがふ-w8c
      @みるくゆがふ-w8c Год назад

      明らかに先に武力侵攻した方が悪だ。そして、民間人への残忍な拷問と虐殺を見れば…
      武力によらない交渉をあくまで取るべき。
      平和理なイスラエルとサウジアラビアの平和条約締結、そしてイスラエルとパレスチナの和平プロセス再開を阻止したく、軍事侵攻とは、まるで背後に悪魔が働いているかのようだ。
      自主の権利として、ウクライナのNATO加盟を武力で阻止のため軍事侵略しているロシアと同じに見える。

    • @tasuku48
      @tasuku48 Год назад +1

      この土地の経緯を考えれば絶対的な正義がパレスチナで絶対の悪がイスラエルだからなw

  • @user-QMC
    @user-QMC Год назад +13

    日本の政治的なレベルがいかに低いかの質問「今後は人々が一人一人勉強し、考えて行かないといけないということでしょうか?」
    いやいや民主主義という制度は、それが前提で成り立つ政治体系です。民主主義における政治家とは、成熟した人間が集団をつくる中での代表者に過ぎず、政治家をリーダー(指導者)と見るだけの人々は共産主義の人々です。日本ではそれがどうも混同されており、市民が勉強をしていないのが問題ですが、このインタビュアーでレベルが分かります。

  • @soleil0721
    @soleil0721 Год назад +3

    これを観て居る人が、その他のイスラエル建国の歴史とパレスチナの置かれて居る現状の多くのRUclips を観てその歴史を知る事を願います。

  • @kikokobayashi
    @kikokobayashi Год назад +29

    ハラリ、、ちょっと尊敬していたのに、残念

  • @kemo6607
    @kemo6607 Год назад +10

    彼にインタビューをANNが依頼したにせよ、こうして前に出てくるイスラエル人はイスラエルがパレスチナにやってきている事を、微塵も悪いと思ってない人ばかり。そこが問題なのに、テロがテロが!と先日起きた事だけを言ってくる。歴史学者じゃねーだろ。
    番組側は、インタビュー相手をもっと考えてほしい。もしくはもっと突っ込んで。別に嫌われてもいいじゃん。

  • @幸子-i8v
    @幸子-i8v Год назад +11

    これはイスラエルとパレスチナの争いでは無い。イギリスやアメリカ、第二次世界大戦の戦勝国による国連が招いた争い。その責任を負うべきは彼等であり、彼等が解決しなければならない。

  • @sakuraharuno6487
    @sakuraharuno6487 Год назад +5

    テレビ朝日好みのコメントをしてくれるハラリ氏は、重宝されるね。

  • @シゲ-c6s
    @シゲ-c6s Год назад +9

    この問題は圧倒的軍事力と主導権を持ってるイスラエルに責任がある
    対等なわけがない
    対等に見れるわけがない

  • @umedzu
    @umedzu Год назад +1

    本当に核戦争の危機があると思います。国防とはなにか? 愛国とはなにかを深く考えました。感謝します。平和が早く訪れることを願います。

  • @Shomom7
    @Shomom7 Год назад +17

    why does he say things are so complicated and no outsider should judge then he is happy that US government is announced 100% support for Israel?

  • @manquqhapaq1919
    @manquqhapaq1919 Год назад +24

    以上、大本営発表でした

  • @nesher2merkava
    @nesher2merkava Год назад +21

    イスラエルの核保有は戦略的曖昧という言葉で説明されてきたけど、冒頭で核を含む全戦力で対処と言ってて、イスラエル核保有をほぼ認めたのかな😅

  • @tasuku48
    @tasuku48 Год назад +23

    じゃあ妥協してパレスチナを国家として認めろよ。

    • @junshiiida6689
      @junshiiida6689 Год назад +1

      Because Palestine (or at least their ruling government) does not recognize Israel. Please remind me who started the 1948/1967 war, and when did Jews ever provoke an attack prior to that? You either are grossly ill-informed or consciously biased.

    • @MK-ng3ir
      @MK-ng3ir Год назад

      @@junshiiida6689 Because Palestine (or at least their ruling government) does not recognize Israel. ソース送ってくれる?

    • @junshiiida6689
      @junshiiida6689 Год назад

      Please search pan-Islamism and pan-Arabism, specifically the treatise written by pioneers of the ideology. If you had been paying attention, you would realize that a party that is openly antisemitic has popular support in the Gaza Strip (it even won an election). It doesn’t take rocket science to find that it not only rejects Israeli statehood but also calls for an ethnic cleansing.

  • @sinji1341scarlet
    @sinji1341scarlet Год назад +26

    結局の所侵略者の意見に過ぎない

    • @sinji1341scarlet
      @sinji1341scarlet Год назад

      イスラエルという不法国家こそテロ組織

  • @坪井美由紀-k4c
    @坪井美由紀-k4c Год назад +11

    ハラリさんは、結局、グローバリストであり、グレートリセットを支持する立場なのかと感じます。

  • @safari0317
    @safari0317 Год назад +8

    Jews what you want? what you need?
    you guys are really smart and lots of money you already had..
    what is the next point taken?
    we have question for you all of Jews.

  • @がじゅわん
    @がじゅわん Год назад +22

    イスラエルは、強硬路線だったと思うのですが、どこで和平プロセスが動いていたのでしょうね。

    • @user-qk5gf9uu7e
      @user-qk5gf9uu7e Год назад

      イラン

    • @taken201102
      @taken201102 Год назад +1

      周知

    • @がじゅわん
      @がじゅわん Год назад +1

      パレスチナの話ですけどね。

    • @篠原義裕
      @篠原義裕 6 месяцев назад

      元々オスロ合意からちょっとづつ進んでる。
      ネタニアフ首相の時も、全体的に見ればイスラエル寄りに見えるが、移行は少ないものの、CからAになった区域もある。
      この事を忘れてはならない。

  • @徹-u4e
    @徹-u4e Год назад +41

    残念ながら世界の大半はパレスチナ人が長年虐げられてきた惨状をまったく理解する気が無いことは分かって悲しくなった
    もちろんそうじゃない考えの人も世界にはいるのは理解はしていますが・・。この勇気ある質問をしたインタビュアーに敬意を表します。

    • @usoiya4533
      @usoiya4533 Год назад +1

      アラブ系では、イスラエルのやって来たことが包み隠さず報道されているので、ますます分断が進むのだと思います。アメリカの援助でこうなって来たから同罪であるのは確か。ブッシュが大嘘こいてイラクを空爆した時だって、罰を受けずに今になってるので、どのくらいのインチキか、😮唖然とします。これからもそうなのでしょう。アラブの主張がまともですね。アメリカでは長年この矛盾に対して個人で抗議していた博士達もいますが、大変な嫌がらせを受けて来ました。現イスラエル政権はもはやユダヤ教徒ではないと抗議するユダヤ人も多いし。とにかくパレスチナ人の命は軽いと明言しているのがイスラエル政府それをはっきりと見たくなかったのが西側。

    • @iBOBKEN
      @iBOBKEN Год назад +6

      皮肉効いてて好き

    • @nekomaru6166
      @nekomaru6166 Год назад +7

      だからハマスがテロに走るんでしょうね

    • @junshiiida6689
      @junshiiida6689 Год назад

      If you want to save your beloved Palestinians, just tell them to stop terrorizing Israel😂 A friendly reminder that “Palestinian identity” is an 19th century conception weaponized by surrounding Arab countries to destroy Israel. You have clearly not read a single book or article on this subject.

    • @Gashinshoutan2009
      @Gashinshoutan2009 Год назад

      以前、パレスチナ人を難民として受け入れたヨルダンは彼らにより王室を打倒されそうになったり、エジプトでも治安悪化の原因となったり、レバノンでも南部でパレスチナ人武装組織の拠点になったり、たとえ人道的に手を差し伸べても、パレスチナ人が裏切ってきた歴史を見ると、周辺国がパレスチナ人を受け入れたくないのも納得できます。難民としてきて、後にハマスやイスラム聖戦などのテロ組織をその国で結成されても困る。

  • @3000harmony
    @3000harmony Год назад +8

    彼もイスラエル政府寄りということがわかった。
     
    ものごとを感情に振り回されずに判断する訓練をしたい。

  • @KeiNagase-i1p
    @KeiNagase-i1p Год назад +4

    同意マシーン化したインタビュアーは海外からはどう見えるだろうか。
    日本のテレビ慣習が作ったんだろうな。

  • @ta2953
    @ta2953 Год назад +3

    ディープステートの話の箇所を意図的に翻訳してない。

  • @aitohikari123
    @aitohikari123 Год назад +16

    この方は本当に信頼できると思いますか?過去の発言を見る限り私はとても恐ろしい存在だと思います。この方に何らかの答えを求めるメディアも恐ろしいです。何を信じるべきか本当に難しい時代です。1人1人の心の奥の奥の奥まで澄んでいないと分からない。人間の人生は一体何のためにあるのか...今こそ深く深く己の心に問いかける時なのではないでしょうか?

    • @sana-qu6xi
      @sana-qu6xi Год назад +12

      超管理社会への誘導者ですよね

  • @ALFGordonShumwayALF
    @ALFGordonShumwayALF Год назад +14

    7:01 むしろイスラエルが民間人を受け入れろよと思った

    • @junshiiida6689
      @junshiiida6689 Год назад

      あなたは大和民族を全滅させたい人々を大勢に日本に受け入れますか?

  • @yashiyoutoka
    @yashiyoutoka Год назад +4

    この人はとてもインテリジェンスですが、事態が感情を飽和させてしまって居るように見える

  • @かわせみ-s1n
    @かわせみ-s1n Год назад +5

    この人はダボス会議の講演で、世界の人口の大半は要らないと言っていた人です。

  • @siberut76
    @siberut76 Год назад +3

    ハラリさん、あんた 優れた(?)[歴史学者]なんかである前に、
    やっぱり【イスラエル人】ですねぇ😄・・・

  • @小野沢君夫
    @小野沢君夫 Год назад +4

    イスラエル人ですからポジショントークならパレスチナを悪としますからパレスチナ人にも聞くべきです。

  • @masanoritakahashi7560
    @masanoritakahashi7560 Год назад +5

    何故、あの人が大統領になってから、これだけの戦争が起こるのですか、不思議です。

  • @bisejp
    @bisejp Год назад +3

    悲しくて泣けてくる…。ニュースを見るのがつらい…。

  • @kopokopotube
    @kopokopotube Год назад +11

    問答が薄っぺらいのは、インタビュアーが悪いわけではなく、それを台本として用意した局や番組だと思いました。
    インタビュアーは英語を理解しています。であれば、相手の意見を拾って彼女なりの言葉で質問を返すという、会話をして欲しかったです。
    喧嘩両成敗だと言わせたいのであれば当事者の言葉などいらない。