Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私の親戚のおばあ様が、とてもお料理上手な中‼️もらっともっと詳しく教えて欲しかった今は今は、あなたさまがレシピと動画を、あげてくださるので、助かったっております。
私は塩分5%で漬けています。保存するのに塩分の足らない分を焼酎15%いれています。ホワイトリカーより地物の焼酎の方が甘めに仕上がります。今の所15年もっていますね。問題があるとするならばコストが高いことかな-w-w
何十年ぶりかで梅干しを作ろうと思いましたが昔は本を見ながらの漬け方でその本も無くしてどうしよう?と思いましたが今はRUclipsで作り方がわかるので便利ですね。今回8%でやってみましたが紫蘇を入れる時梅汁が白濁してました。原因は何なのか?
最高です!やっぱり梅干し作りは血が騒ぎます。
8%と言っても赤紫蘇の塩分が入ってるので実際はもっと塩分が高いですよね。
私もいつも12%で作っています。仕上げらるとホッとします。
粒揃いの綺麗な梅ですね。
有り難う御座います。ことしは漬けてみます
初めまして。動画を見させて頂いて減塩梅干しに挑戦しましたが黒カビや白のりのようなものが表梅面に出来てしまいました。下の梅は大丈夫だったのですがやはり全部破棄した方がいいですか?減塩梅干しに初挑戦でした。
こんにちは、私毎年10%の天然塩で漬けてますが、やはり白濁する事があります。大事なのは、毎日の観察でプツプツと泡が立つてきたら白濁する前兆なので、その時点で梅を上げて 梅酢だけを鍋で煮沸消毒します。さめたらまた梅に戻して下さい。完全に白濁してカビてしまった場合は濁りの上澄みを捨てて、梅は焼酎で消毒した後で、やはり梅酢だけを鍋で煮沸消毒します。カビらせると梅の消毒が手間なので、毎日に観察でプツプツの泡立ちサインを見逃さないようにしてます。もう今年の梅は出来上がりましたか?それとも捨ててしまいましたか?
減塩はカビが怖いからした事が無いです😢私は15%が最低レベルなので、8%は異次元レベルです😮
私も15か16%で漬けていて、それでも塩分足りないと言われます。周りは皆18パーセントで漬けています。ただし精製塩ではなく自然塩です。塩は選ばないとダメですね。
娘の希望で塩分18%で赤紫蘇入りを去年は8キロ漬けました、それとは別に梅ジャムも9キロ、はちみつとラカントで作りました瓶詰めして知り合いの方に食べてもらいました、大好評だったので今年も梅が出回ったら作りたいと思います。
今年は暖かいので、梅の色好きも良いです、5月25日に3キロ収穫し、明日梅漬けの予定です。
紫蘇を揉むときに使う塩の塩分が気になります。もんだ後紫蘇を洗ったらダメですか?
洗ったら駄目デス
灰汁を絞るときに水と共にそれなりに出ていくので、そこは目を瞑りましょう😅
水洗いした赤じそを塩でもむときに、水分が付いていても大丈夫なのですか?
だいじょうぶです。
大きめのナイロン袋にしそを入れ塩を振り袋のままもんでください、水が出るので、捨てながらもみ、しそがちいさくなるので、ざるにうつして、あくがでるまでもんでうめずがあがってたら、すこしかけてもむと、あかくなる、それでできあがりです。
もみ紫蘇の塩分が、プラスになりますね😅
コメントで梅酢を白濁する人がいたようなので、目に止まればと思いました
減塩梅干し美味しいですか?酸っぱさおさえ目とか、梅干しは酸っぱさが命だと思います。市販してる梅干し美味しいと思った事有りません。
同感です。8パーセントなんて梅干しと言えるのか。
酸っぱさは酸味であって、塩分関係ないのでは?
8%で去年作りましたが、酸っぱさが際立つ感じがしています。もう少しょっぱいと、まろやかになるのかと、今年の配分に迷ってます
塩は自然塩ならば高血圧の原因にはなりませんよ。医学界のアピールにより塩が悪者にされていますが、安い精製塩が悪いのであって化学処理していない自然海塩ならばミネラルたっぷりで身体に不可欠なものです。塩分8パーセントの梅干しは保存食とは言えないです。
そうなんですか?高血圧の原因にならないのなら、普通に作ってみますね❣️
いやいや、自然塩だろうが何だろうが塩は塩。高血圧の元です。高校の生物とかでやりませんでした?塩分8%で保存になるかは、他に何を入れるかで分かれますが、長期常温保存は避けた方がいい程度です。
@@Deracine-ref 違いますよ。名前は忘れましたがアメリカの著名な大学での実験で塩分と高血圧との直接的関係はない、と証明されています。塩が勝手に悪者にされているのです。医学博士の書いた「すごい塩」を読んでみてください。
@@maomao-j1x いや、証明されているとか、アメリカの著名な大学が、とかどうでもいいです。論文やエビデンスのわかるものを提示して下さい。塩分が足らないのが本当なら、とっくに日本も米国も高血圧の治療ガイドラインが改定されています。それがされていないのはなぜ?ある一派が新しい知見を発見したら、他の派閥で条件を様々に変えて検証の試験を追加して結果を出さないと、信頼出来るデータとは言えません。
@@maomao-j1x 追記ですが、一部の試験群で塩分と高血圧の因果関係の証明って並大抵ではできません。人体は複雑なので、何が影響を及ぼしたかを特定するのは容易ではないんです。それと、試験の結果で因果関係のある無しって、出すものではありません。結果は「塩分を控えた群と塩分を控えなかった群、塩分を増やした群で、血圧に優位差が認められなかった」と言う結果になります。こう言った試験結果をいくつも並べてみて、初めて「塩分摂取量と高血圧の間に因果関係はない」と結論が出ます。しかも、直接的関係がないなら間接的な関係はあるのでは?そこも検証せずに、安易に塩分摂取を広めるのは如何なものでしょう?
こんにちわ。はじめまして。ひまつぷしさんというお名前にほっこりしました。やっと、梅の収穫も終わり、おたくの作業に目がとまりました。丁寧なお仕事風景、すてきです。ところで、食酢は適量とありますが、何ccくらいでしょうか?近頃、食酢に加え焼酎もけっこう、ジャハジャバ入れないといけないのが、多くて。暇つぶしさんのをやってみようと思います。今年はもう、梅仕事おわられましたか?よろしくおねがいします
コメントありがとうございます。励みになります。
もうチソを入れました
初めまして。梅干しの手順が良く解りました!土用に入り二三日干した後は、また梅酢に戻すのですか? それとも干した後は、そのままビンクにつめるのですか?梅酢にくぐらせて上げ、ビンにつめるのと言うのも聞きましたが。どうしたらいいのか迷います。あなたはどうしていますか?
土用干し後は分けています。梅酢は保存して、いろいろ使えますよ。
😅
アルコールを全く受け付けない身体の人はどうなのでしょう。
使わなければ良いと思います。
酢を入れれば、解決します。
減塩は病気の元ですよ!
なぜなんでも減塩な今の時代、病気の元なのか教えて欲しいです。
@@himenekomata6163 一倉定/著 ”正食と人体”を探して読んでみては?。
こういうのは自分で調べないと身につかない
真夏の熱中症とか、肉体労働者は汗で塩分や電解質が失われるので、補給が必要です。(その場合はスポーツドリンクによる接種がベター)ただ、デスクワークを始め、現代人は運動不足気味なので、塩分は減らした方がいいことの方が多いですね〜。一日の塩分摂取量を確認すると、あっという間に超過する事が多いので、梅干しは減塩か、少しずつ食べるで対策しましょう。大体、塩分18%の梅干しは着付け薬代わりになるかと思うくらい、しょっぱくて酸っぱいです。1/2粒でご飯一膳いけちゃいますからね〜。
自然塩は減塩してはいけないのです。医師からも言われました。減塩の洗脳は完全に間違っています。
私の親戚のおばあ様が、とてもお料理上手な中‼️
もらっともっと詳しく教えて欲しかった
今は今は、あなたさまがレシピと動画を、あげてくださるので、助かったっております。
私は塩分5%で漬けています。
保存するのに塩分の足らない分を焼酎15%いれています。
ホワイトリカーより地物の焼酎の方が甘めに仕上がります。
今の所15年もっていますね。
問題があるとするならばコストが高いことかな-w-w
何十年ぶりかで梅干しを作ろうと思いましたが昔は本を見ながらの漬け方でその本も無くしてどうしよう?と思いましたが今はRUclipsで作り方がわかるので便利ですね。今回8%でやってみましたが紫蘇を入れる時梅汁が白濁してました。原因は何なのか?
最高です!
やっぱり梅干し作りは血が騒ぎます。
8%と言っても赤紫蘇の塩分が入ってるので実際はもっと塩分が高いですよね。
私もいつも12%で作っています。
仕上げらるとホッとします。
粒揃いの綺麗な梅ですね。
有り難う御座います。ことしは漬けてみます
初めまして。動画を見させて頂いて減塩梅干しに挑戦しましたが黒カビや白のりのようなものが表梅面に出来てしまいました。
下の梅は大丈夫だったのですがやはり全部破棄した方がいいですか?減塩梅干しに初挑戦でした。
こんにちは、私毎年10%の天然塩で漬けてますが、やはり白濁する事があります。
大事なのは、毎日の観察でプツプツと泡が立つてきたら白濁する前兆なので、その時点で梅を上げて 梅酢だけを鍋で煮沸消毒します。
さめたらまた梅に戻して下さい。
完全に白濁してカビてしまった場合は
濁りの上澄みを捨てて、梅は焼酎で消毒した後で、やはり梅酢だけを
鍋で煮沸消毒します。
カビらせると梅の消毒が手間なので、毎日に観察でプツプツの泡立ちサインを見逃さないようにしてます。
もう今年の梅は出来上がりましたか?それとも捨ててしまいましたか?
減塩はカビが怖いからした事が無いです😢
私は15%が最低レベルなので、8%は異次元レベルです😮
私も15か16%で漬けていて、それでも塩分足りないと言われます。周りは皆18パーセントで漬けています。ただし精製塩ではなく自然塩です。塩は選ばないとダメですね。
娘の希望で塩分18%で赤紫蘇入りを去年は8キロ漬けました、それとは別に梅ジャムも9キロ、はちみつとラカントで作りました瓶詰めして知り合いの方に食べてもらいました、大好評だったので今年も梅が出回ったら作りたいと思います。
今年は暖かいので、梅の色好きも良いです、5月25日に3キロ収穫し、明日梅漬けの予定です。
紫蘇を揉むときに使う塩の塩分が気になります。もんだ後紫蘇を洗ったらダメですか?
洗ったら駄目デス
灰汁を絞るときに水と共にそれなりに出ていくので、そこは目を瞑りましょう😅
水洗いした赤じそを塩でもむときに、水分が付いていても大丈夫なのですか?
だいじょうぶです。
大きめのナイロン袋にしそを入れ塩を振り袋のままもんでください、水が出るので、捨てながらもみ、しそがちいさくなるので、ざるにうつして、あくがでるまでもんでうめずがあがってたら、すこしかけてもむと、あかくなる、それでできあがりです。
もみ紫蘇の塩分が、プラスになりますね😅
コメントで梅酢を白濁する人がいたようなので、目に止まればと思いました
減塩梅干し美味しいですか?酸っぱさおさえ目とか、梅干しは酸っぱさが命だと思います。市販してる梅干し美味しいと思った事有りません。
同感です。8パーセントなんて梅干しと言えるのか。
酸っぱさは酸味であって、塩分関係ないのでは?
8%で去年作りましたが、酸っぱさが際立つ感じがしています。もう少しょっぱいと、まろやかになるのかと、今年の配分に迷ってます
塩は自然塩ならば高血圧の原因にはなりませんよ。医学界のアピールにより塩が悪者にされていますが、安い精製塩が悪いのであって化学処理していない自然海塩ならばミネラルたっぷりで身体に不可欠なものです。塩分8パーセントの梅干しは保存食とは言えないです。
そうなんですか?高血圧の原因にならないのなら、普通に作ってみますね❣️
いやいや、自然塩だろうが何だろうが塩は塩。高血圧の元です。高校の生物とかでやりませんでした?塩分8%で保存になるかは、他に何を入れるかで分かれますが、長期常温保存は避けた方がいい程度です。
@@Deracine-ref 違いますよ。名前は忘れましたがアメリカの著名な大学での実験で塩分と高血圧との直接的関係はない、と証明されています。塩が勝手に悪者にされているのです。医学博士の書いた「すごい塩」を読んでみてください。
@@maomao-j1x
いや、証明されているとか、アメリカの著名な大学が、とかどうでもいいです。
論文やエビデンスのわかるものを提示して下さい。塩分が足らないのが本当なら、とっくに日本も米国も高血圧の治療ガイドラインが改定されています。それがされていないのはなぜ?
ある一派が新しい知見を発見したら、他の派閥で条件を様々に変えて検証の試験を追加して結果を出さないと、信頼出来るデータとは言えません。
@@maomao-j1x
追記ですが、一部の試験群で塩分と高血圧の因果関係の証明って並大抵ではできません。人体は複雑なので、何が影響を及ぼしたかを特定するのは容易ではないんです。
それと、試験の結果で因果関係のある無しって、出すものではありません。結果は「塩分を控えた群と塩分を控えなかった群、塩分を増やした群で、血圧に優位差が認められなかった」と言う結果になります。
こう言った試験結果をいくつも並べてみて、初めて「塩分摂取量と高血圧の間に因果関係はない」と結論が出ます。しかも、直接的関係がないなら間接的な関係はあるのでは?そこも検証せずに、安易に塩分摂取を広めるのは如何なものでしょう?
こんにちわ。
はじめまして。
ひまつぷしさんというお名前にほっこりしました。
やっと、梅の収穫も終わり、おたくの作業に目がとまりました。
丁寧なお仕事風景、すてきです。
ところで、食酢は適量とありますが、何ccくらいでしょうか?
近頃、食酢に加え焼酎もけっこう、ジャハジャバ入れないといけないのが、多くて。
暇つぶしさんのをやってみようと思います。
今年はもう、梅仕事おわられましたか?
よろしくおねがいします
コメントありがとうございます。
励みになります。
もうチソを入れました
初めまして。梅干しの手順が良く解りました!
土用に入り二三日干した後は、また梅酢に戻すのですか? それとも干した後は、そのままビンクにつめるのですか?梅酢にくぐらせて上げ、ビンにつめるのと言うのも聞きましたが。
どうしたらいいのか迷います。あなたはどうしていますか?
土用干し後は分けています。
梅酢は保存して、いろいろ使えますよ。
😅
アルコールを全く受け付けない身体の人はどうなのでしょう。
使わなければ良いと思います。
酢を入れれば、解決します。
減塩は病気の元ですよ!
なぜなんでも減塩な今の時代、病気の元なのか教えて欲しいです。
@@himenekomata6163 一倉定/著 ”正食と人体”を探して読んでみては?。
こういうのは自分で調べないと身につかない
真夏の熱中症とか、肉体労働者は汗で塩分や電解質が失われるので、補給が必要です。(その場合はスポーツドリンクによる接種がベター)
ただ、デスクワークを始め、現代人は運動不足気味なので、塩分は減らした方がいいことの方が多いですね〜。一日の塩分摂取量を確認すると、あっという間に超過する事が多いので、梅干しは減塩か、少しずつ食べるで対策しましょう。大体、塩分18%の梅干しは着付け薬代わりになるかと思うくらい、しょっぱくて酸っぱいです。1/2粒でご飯一膳いけちゃいますからね〜。
自然塩は減塩してはいけないのです。医師からも言われました。減塩の洗脳は完全に間違っています。