皆様バイクの台風対策は大丈夫ですか

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 半年以上も被災され今も簡易トイレで過ごされている方々が居られると思うと心が痛みます。今回の台風10号も日本を横断する様です。
    どうぞ皆様気をつけてお過ごし下さい。

    / tora49satoru49
    Instagram
    / tora53
    TikTok
    www.tiktok.com...

Комментарии • 13

  • @okaka01
    @okaka01 5 месяцев назад +1

    お疲れ様です。
    同い年の寅です。今回も楽しいヤツありがとうございます。
    私は福岡在住ですので「台風」、もう外はビュンビュンいってます。
    なるほど、バイクのカバーは外しておく、なるほど。
    次回も楽しみにしています。

    • @tora60
      @tora60  5 месяцев назад

      寅さんコメントありがとうございます。
      え〜(@ ̄ρ ̄@)かなり長時間、ゆっくり進んでいるみたいですね。
      くれぐれも、お気を付けてお過ごしください。

  • @kk6981
    @kk6981 5 месяцев назад +1

    toraさん、毎度です😊
    台風の進路予想が日々変わるんで困りもんですが、神戸も暴風圏に入るんで対策しないといけませんね。 カバーを外しておくというのも一手ですが、私はカバーが風をはらみにくいようにロープでバイクに縛り付けて密着させるつもりです。

    • @tora60
      @tora60  5 месяцев назад +1

      毎度KKさんお疲れ様です。
      なるほど!バイクカバーの上からロープですか!素晴らしい
      うーいろいろ方法があって迷いますね😅
      台風、くれぐれも、お気を付けてお過ごしください。
      何時もありがとうございます。

  • @会導山
    @会導山 5 месяцев назад +1

    九州台風🌀凄かったです。そちらに向かっています。気を付けて下さい。オートバイは車庫に入れてあげて欲しいです。雨ざらしは危険😂

    • @tora60
      @tora60  5 месяцев назад

      ご無事で何よりですゴリさん!
      やっぱり作業場を車庫にするのはやめて玄関横にバイク専用車庫作ります。
      それにしても大きな台風ですよね。
      こちらも木が揺れ出しました。

  • @yu-kiiwasaki3411
    @yu-kiiwasaki3411 5 месяцев назад +1

    滑らか体感できて良かったです。
    ちなみにチェーン僕のと同じのでした。
    ビーナスラインいいっすね。
    行ってみようかな?

    • @tora60
      @tora60  5 месяцев назад

      コメント&アドバイスありがとうございます。
      チェーンの滑らかさ体感出来ました^_^
      関東付近のライダーさんが長野県ビーナスラインはいい感じだと、良くおっしゃるのを聞きます。今年のツーリングはビーナスラインで括りたいと思います。

  • @りーまんバイク部
    @りーまんバイク部 5 месяцев назад +1

    おお〜!!! チェーン交換されましたか! RKでしょうか??素晴らしい!
    CLは良さげすね。軽快そうで楽しそう!
    台風対策はお互いシッカリしましょうね!ではでは…

    • @tora60
      @tora60  5 месяцев назад +1

      りーまんさんコメントありがとうございます😊RKうーよく分からない?のですが、多分そうかもです。
      ドリームにお任せでした。
      北九州には勢力強いまま台風上陸との事くれぐれも、お気を付けてお過ごしください。

    • @りーまんバイク部
      @りーまんバイク部 5 месяцев назад +1

      ​@@tora60 お心遣い感謝致します! トラさんも充分ご注意願います!

  • @hiroyuki1058
    @hiroyuki1058 5 месяцев назад +1

    toraさんこんばんは。台風来そうですねえ。僕も屋外駐車なので戦々恐々です。
    台風対策は何が正解か、僕も分かりませんが、僕の場合は飛来物(折れた木の枝なんかが飛んできます)で傷つくのが怖いので、タンクに厚みのある布などを被せて、上からバイクカバーを被せて紐でぐるぐる巻きにしてます。あとは倒れにくいように壁ギリギリにバイクを寄せておくぐらいでしょうか。toraさんお得意の木工で、転倒防止の治具とか作れませんかね?(笑)
    チェーンが使い初めに伸びるのを「初期伸び」といいますが、最近のチェーンは精度が高いのでほとんど伸びないらしく、僕は気にしたことがないです。(ちなみに距離に応じてチェーンが伸びるのは、ピンなどの結合部分がすこしづつ削れて痩せることで伸びていきます)もちろん、点検してもらうに越したことはないと思いますけどね。

    • @tora60
      @tora60  5 месяцев назад +1

      hiroyukiさん今回もめちゃくちゃ勉強になります。
      ありがとうございます。
      「転倒防止ジグ」なるほどですね🧐
      思いつかなかったです。
      今回は斜面側にバイクを倒し反対側に軽トラでバイクを挟み込む形をとって見ました。
      タンクに毛布挟み込み素晴らしいアイデアですね。
      それは間に合いそうなので、さっそく実行してみます。
      感謝です。