Steam Locomotive excursion train in the mining narrow gauge layout.

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 18

  • @wellhausen
    @wellhausen Год назад +1

    美しい敷地を十分に見ることができません! たくさんのご挨拶! アンドリュー

  • @HobbyLifeSMF
    @HobbyLifeSMF 3 года назад +1

    観光列車。ストーリ性があっておもしろいです!

  • @condor499
    @condor499 Месяц назад

    Glückwunsch !!! ... phantasievolle Anlage ... ein echterHingucker !!!

    • @55Massy
      @55Massy  Месяц назад

      Danke. Sowohl die Fahrzeuge als auch die Gebäude sind deutsche Produkte.
      ありがとう。車両も建物もドイツ製品です。

  • @メエ-f1u
    @メエ-f1u 3 года назад +1

    素晴らしい

    • @55Massy
      @55Massy  3 года назад +1

      応援コメントありがとうございます。今後も情景映像をUPしてゆきます。

  • @bachbachbach3
    @bachbachbach3 19 дней назад

    The Music is not from Liszt, it is from Franz Schubert, Impromptu G-Flat major Op. 90 Nr. 3

  • @寿司が好きな人-n7t
    @寿司が好きな人-n7t Год назад +1

    足尾銅山のトロッコみたいでいいね

  • @christinekruse1098
    @christinekruse1098 2 года назад +1

    This inspires me Graz , Austria, if you know where🤩

    • @55Massy
      @55Massy  2 года назад

      The steep incline to the castle hill may be actually the similar scene. I remember the beautiful town spread down below when I visited there. !(^^)!

  • @アスカロンプロジェクト
    @アスカロンプロジェクト 3 года назад +1

    全部一からつくったんでしょうか?
    完成度高すぎる

    • @55Massy
      @55Massy  3 года назад +1

      アスカロンさん、関心を持っていただきありがとうございます。はい。建物以外は自作しました。鍾乳洞を含めた地下の部分を完成させてから天井で蓋をし、地上部分を作りました。造形は発砲スチロールと紙粘土です。 ほかの作品もコメント頂けると嬉しいです。

    • @アスカロンプロジェクト
      @アスカロンプロジェクト 3 года назад +1

      @@55Massy
      紙粘土や発泡スチロールで作ってもいいんですね!
      ありがとうございます、自分もいつか鉄道模型ジオラマ作ろうかと思ってまして

  • @TheOgakun
    @TheOgakun 3 года назад

    全体の路線図、教えていただけませんか?
    素晴らしいの一言ですので是非参考にさせて頂きたいです。ー

    • @55Massy
      @55Massy  3 года назад +1

      おがくんさん、興味を持っていただきありがとうございます。
      当レイアウトの別編があり、その最終シーンでプラン図を紹介していますので参考になさってください。
      下記のリンクをコピーペーストしてご覧ください。
      ruclips.net/video/qJZFKyvJs1k/видео.html

    • @TheOgakun
      @TheOgakun 3 года назад

      早々に大変ありがとうございます。素晴らしいレイアウトなので、自分も作ってみたいです。(到底、こんなレベルのものは出来ませんが 笑い)
      もう一つ教えて頂きたいのは、かなりの勾配ですが、アプト式でしょうか?そのような動力車は購入できるのでしょうか?宜しくお願い致します。

    • @55Massy
      @55Massy  3 года назад +1

      おがくんさん、
      以前にも他の方から同様の質問がありました。
      その時の回答を参考までにお送りします。
      55Massy
      • 2 か月前
      ご質問への回答です。
      当レイアウトには独BUSCHの製品を使っています。機関車底部にマグネット、線路側には鉄板が埋め込まれてあり、この吸着力で機関車は急坂はおろか垂直な壁さらには天井をも走れる仕組みになっています。軽い小さな車体で牽引力を高める為のアイデアでしょうが、この特長を活かして急坂プランにしてみました。漫画チックですが宙返りのあるジェットコースター的プランも楽しそうです。
      完成した後に急坂をのぼる姿が不自然に見え、ラックレールを貼り付けてみました。これはインシュロック(コード等を束ねるのに使うギザの付いた樹脂製の帯)を使った見せかけですが、それらしく映ったようで嬉しい気分です。

    • @TheOgakun
      @TheOgakun 3 года назад

      @@55Massy 大変ありがとうございます!