今流行りのお宝観葉植物を見つけるのに、”絶対に知っておきたい”ポイント!【アガベ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 янв 2025
  • ХоббиХобби

Комментарии • 47

  • @botanicalife_RANMARU
    @botanicalife_RANMARU  Месяц назад +11

    まとめと補足
    〇斑の性質
    ・後冴え …古葉になるほど斑に葉緑素が減少し、鮮明になる
    ・後暗み …古葉になるほど斑に葉緑素が復活し、不鮮明になる
    ・季節性(季節斑)…季節によって斑が出たり、消えたりする(冬に斑が出るパターンが多い)
    ・色味  …萌黄色~雪白(黄緑・黄・白)など
    〇大まかな斑の型
    ・縞斑  …葉脈に沿う縦の斑が入る。平行脈の場合は葉に対して縦、網状脈の場合は側脈に沿うので葉に対して横に入る傾向にある。
    ・散り斑 …マダラに細かい斑が入る
    ・覆輪斑 …葉の縁に斑が入る。大覆輪・爪覆輪・配色によって紺覆輪(萌黄中斑・中透け)というパターンがある。
    ・中斑・中透け…面積が狭い→中斑 面積が広い→中透け
    ・虎斑 …帯状に入る斑
    ・曙斑 …成長点(新葉付近)のみ色が抜ける後暗み性質
    ・糊斑 …葉の表は全斑、裏は葉緑素に斑がうっすら乗った状態。斑が乗っている状態であれば、表に葉緑素があっても関係ないという説もある。「乗り斑」から転じたという話がある。
    ・三光中斑 …中斑が2色になり、葉の縁と合わせて3色の葉になる。
    〇特殊な例
    ・薬剤斑 …成長点の葉緑素合成を阻害や葉を脱色する薬で色を抜いたもの
    ・高温障害 …高温により成長点の葉緑素が作られない。葉が傷みやすい。
    ・幽霊(全斑) …葉緑素がなく育たない。
    ・色素変異 …斑も色素変異の一種ですが、植物体全体の色が変わるのを色素変異、部分的に変わるのを斑と言います。
    いわゆる幽霊(全斑)状態ですが、薄く葉緑素をもつ場合は光合成が可能なため生き残る。キサンタ(黄色系)・クロリナ(黄緑系)。
    ・ウイルス斑 …感染率が極めて低く、生育にも問題がない場合は珍重される。万年青の「図(図斑)」が該当すると言われる。

    • @藤島礼子
      @藤島礼子 Месяц назад

      @@botanicalife_RANMARU らんまるさんありがとう御座います。斑の性質など斑の事を分かりやすく書いて下さりとても有難く思っています。
      私もこれから斑入りの植物を購入した時にらんまるさんが書いて頂いたのを見て勉強します。🙋

  • @momonatsu.nyanko
    @momonatsu.nyanko Месяц назад +2

    斑の種類もいろいろあるんですね。覚えられませんが😅
    私の予想では、らんまるさんは、アガベまた絶対買っちゃうと思います😁
    織ちゃん、抱っこじゃないって、足突っ張ってたの笑えました😂

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  Месяц назад

      コメントありがとうございます!
      斑以外の変異も沢山あるので、もっと奥が深いですよ(^_^)
      私も買うと思います(^^;)
      意思表示がしっかりしています(笑)

  • @藤島礼子
    @藤島礼子 Месяц назад +1

    今回らんまるさんが購入したアガベが斑入りと云う事で色々な植物の入り方や斑の名前をらんまるさんが説明している時メモ📝したのですが植物の名前は全部書けなかっのですが斑の種類の多い事に斑自体奥が深いですね。
    らんまるさんの動画を観て斑入りとは何かを教えてもらい、ポトスも斑入りを探したりらんまるさんが育ててる植物の斑入りを観ると素敵で自分だけの世界で1つの宝物ですよね!なので今は斑入りの植物にはまっています。同じ斑入りの植物を見ては気に入った植物を選ぶ楽しみが私の癒しになっています。らんまるさんから学ぶ事が多いですが私なりに一つ一つの植物を楽しみながら育てられるように成れたら最高だと思っています。私はまだまだ勉強が足りないのでらんまるさんの動画を観ながら植物をもっと好きになれたら嬉しいです。
    織ちゃんの毛の色が好きで全体は茶色で濃い所は焦茶色で織ちゃんは色のバランスが織ちゃんの可愛らしさを引き立てるとても綺麗な色が素敵ダヨ〜😺🥰

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  Месяц назад

      コメントありがとうございます!
      斑入りの魅力をお伝え出来て、私としてもとても嬉しいです(^_^)
      織の事もお褒め頂けて、こちらも最高に嬉しいです♪

  • @たかはたかは
    @たかはたかは Месяц назад

    めちゃくちゃ勉強になる動画ありがとうございます!古典園芸の知識がある方の斑入り講座、タメになります。
    個人的には白の三光が好きで、クワズイモのオキナワシルバーの様なタイプの斑入りが一番好きです。

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  Месяц назад

      コメントありがとうございます!
      古典園芸系をしていないと、なかなか変異の細分化について知る機会ないですよね(^^;)
      ご参考になって良かったです(^_^)
      私も沖縄シルバー系が好きです♪

  • @もものあ-p6m
    @もものあ-p6m Месяц назад +1

    私も探してみます😊
    猫あるあるのやつですね😂
    可愛い😍

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます!
      宝探し楽しいですよ(^_^)
      気まぐれな所もGOODですよね♪

  • @ソフィア通りこころ
    @ソフィア通りこころ Месяц назад +2

    織ちゃんはカメラ前をお散歩したい。
    斑入りのアガベはロマンがあります、斑が定着したりしなかったりする理由は謎ですが
    それでもやはり良いですね。

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます!
      斑の不安定さも一喜一憂できる面白さかも知れませんね(^_^)
      他の所が消えたら希少価値が上がるので嬉しいですが、自分の所で消えると悲しすぎます(笑)

  • @PePe-fj2gm
    @PePe-fj2gm Месяц назад

    斑の詳しい名前はよくわからないけど(勉強中😅)斑入り大好物で置ける環境が合えばお迎えしちゃいます😅
    緑ばかりの中に斑入りが1鉢あるだけでも部屋が明るくなる気がして好きです🤗知れば知るほど好きになります🤗

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  Месяц назад

      コメントありがとうございます!
      やはり斑入りは華やかさが出ますよね(^_^)
      私も知るほどにハマったタイプです♪

  • @内藤晴子-x3m
    @内藤晴子-x3m Месяц назад

    斑のお勉強をさせて頂きました(纏め補足は保存させて頂きました)
    奥が深いですね( ^ω^)・・・♪
    織ちゃん…可愛い声 ありがとう(^^♪

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます!
      知れば知るほど、楽しくなります(^_^)
      今日投稿の動画でも美声を発揮していますので是非♪

  • @百舌鳥京都の
    @百舌鳥京都の Месяц назад

    ウチの斑入り代表『五色万代』ですかね(アガベでは成長早くカラフルでお気に入り)😊あと『不夜城錦』『ポトス』『シンゴニウム』等など😅スタンダードなのも有るので意識してないのも有りますね😅。
    先日コメリで衝動買いしたムラサキオモトの葉の軸沿いも白い帯入ってました。

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます!
      五色万代はカラフルですよね!
      面白い品種だと思います(^_^)
      紫万年青、私も衝動買いしたくなります♪

  • @Kamui-Agave-and-Plants
    @Kamui-Agave-and-Plants Месяц назад

    こんにちわ!
    鬼爪ですか!😁
    大きさからして?OCかTCか分からないのですが。。。
    小株から中株に成りつつある感じですね😄
    台湾由来だと、ピカチューとか雪峰なんですが、あれは中株で刺のバンドが出てくるので、中国系の鬼爪なのかなって思いました😄
    最近は三叉戟という、たぶんクレイジーとも呼ばれていたかもしれませんが、その呼称の株も、中国で鬼爪と呼ばれているみたいで、TCで日本でも鬼爪(三叉戟)で販売されていますね☺
    でわでわ!次回も楽しみにしてまぁす!

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます!
      これからバンドがバシッと入ってくれることを期待しようと思います(^_^)

  • @こやぎ-q8k
    @こやぎ-q8k Месяц назад

    斑の種類覆輪斑・中斑までは知ってましたが三光中斑は知りませんでした💦響きがかっこよくて使いたくなりますね(/ー▽ー)/フフフ
    さて今回の買わない宣言は何ヶ月持つでしょうかね?アガベは色んな種類有るから誘惑多いですよね〜自分は今魔丸ちゃんがぷっくり短葉で可愛くて気になってます💕勉強会動画ありがとうございました♪わすれたらまた観て覚え直します(ง •̀ω•́)ง✧

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  Месяц назад

      コメントありがとうございます!
      なんか役満!って感じがしますね(笑)
      私もプックリ系好きです(^_^)

  • @ゆずれもん-w1q
    @ゆずれもん-w1q Месяц назад

    最初から斑が入って暗まないタイプは古典園芸では天冴えというらしいです

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  Месяц назад

      コメントありがとうございます!
      天葉が一番明るい斑色という意味(富貴蘭羆は天冴え、後暗み紺覆輪と言ったりします)かと思っていたのですが、確かに調べてみたら暗まない(「天冴えなので後暗みしない」と使われていました)という意味でも使われているようですね(^^;)
      勉強になりました(^_^)
      情報感謝いたします。

  • @takashi3333
    @takashi3333 Месяц назад +1

    斑の種類は沢山なんですね・・普段は普通に斑入りとかしか意識してませんでした、、、
    そう言えば我が家の植物も殆ど斑入りが多いですが無意識でした。
    フィカスティネケは結構暴れて斑の入り方が凄いですし、ジンは散り斑ですし各個性あります。
    でもDNA異常での斑なのでエラ-と認識されて育つのが難しいのも斑入りの特徴ですね・・
    織ちゃん:ちゃうちゃう、父ちゃん・・もっと観察したいねんwwwてか?

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  Месяц назад

      コメントありがとうございます!
      斑の種類が分かるようになると、各々の個性がより掴めて大きな差に感じられるようになるので、面白いと思います(^_^)
      ハマり過ぎると私のように詐欺師に騙されて痛い目にあう事もありますが(苦笑)
      それについてはまた今度動画にします・・・。
      感情表現豊かな娘です(笑)

  • @怠惰を求めて勤勉に行き-r3r

    その斑入りが継続したら、レア物ですね、自分もこの前インスタで斑入りシーザーを見ました、植物なので斑入りが出ないとは言いきれませんね、まだまだ勉強不足でした、すいません🙏

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  Месяц назад

      コメントありがとうございます!
      いえいえ、謝らないでください(^^;)
      アガベも大分鋸歯やイボイボなどの良いのが出たので、今後はそれぞれの斑入りやさらなる変異が熱そうですね♪
      キュービック化したレッドキャット覆輪なんか出たらバケモノだと思います(^_^)

  • @うきうきわくわく-e4i
    @うきうきわくわく-e4i Месяц назад

    いつも見せていただいております。この回とは関係のないことです。植え替えた後によく化粧砂をされていますが、その化粧砂は植え替えする時どうされているのかなと気になって質問しました。土を出す時混じるのではと思ってます😊

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  Месяц назад

      コメントありがとうございます!
      まず化粧砂はリサイクルしないので、次の植え替えで処分です。
      軽石をリサイクルする場合は、水で濡らして締めてから傾けて表層の化粧砂を取り除きます。
      その後普通に植え替えをして、軽石が使えそうであればリサイクルです(^_^)

  • @lavender-lavender
    @lavender-lavender Месяц назад

    フリマアプリで多肉植物を買うとセダムをおまけで貰うことが多いです。土の上に適当に置いてた物が日当たりが悪かったせいか何ヶ月も経ってから先が真っ白&色が抜けになってびっくりして慌てて日に当てたけど真っ白ってことは葉緑素がないみたいで戻らなくてそのまま放置してあります😢

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  Месяц назад

      コメントありがとうございます!
      その場合は色々なパターンがあるのですが、
      ・光が当たっていなくて成長点が白い(徒長を伴います)→ホワイトアスパラガスのようなもので、光に当たると緑になります(強光に弱くなっているかもしれませんので、徐々にならします)
      ・高温障害→これは葉が傷んでくることが多いのですが、成長点を飛ばして脇芽更新の方が復活するかもしれません。
      ・ベッラデインヴェルノのような、季節性の曙斑
      などが私的には考えられます。
      もし該当しそうな項目がありましたら、ご参考になれば幸いです(^_^)

    • @lavender-lavender
      @lavender-lavender Месяц назад

      @@botanicalife_RANMARU ありがとうございます。1番考えられるのは北海道で全部室内管理なのでLEDライトは使っているけど日光不足になりがちな棚の1番ライトも当たりにくいとこに置いてたので日光不足?でも徒長してないんですよね🤔

  • @ヒロミン-u4k
    @ヒロミン-u4k Месяц назад

    何時も楽しく、為になる配信 ありがとうございます。場違いですが、クワガタ とタランチュラの動画観ました。蜘蛛は大嫌いですが、少し可愛いと思う様になりました 。観葉植物からたまに小バエがルンルンしてますが、天井に入居して居る、丸くて足の細い蜘蛛がいます。たまに、ミストでお水上げてますが、このままにして、おいて大丈夫でしょうか?

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます!
      少しでもクモ嫌いが和らいだようで良かったです(^_^)
      全く気にせず、食べてもらいましょう(笑)
      天井にいる丸くて足の細い蜘蛛・・・、ユウレイグモかなぁと思いますが、それでしたら無害なので上手に共生していただければと思います。

    • @ヒロミン-u4k
      @ヒロミン-u4k Месяц назад

      お忙しいところ、ご返信ありがとうございます。
      小バエから、守ってくれているのかと思うと、嬉しくて長生きして欲しいです。多種多様の観葉植物と織ちゃんと居られて羨ましいです。これからも、期待しております。無理無く頑張って下さいね〜🎉ありがとうございます。😂

  • @すずすず-f9p
    @すずすず-f9p Месяц назад

    らんまるさんの環境下では、アガベの水やりは大体何日周期であげてますか?
    軽石単体だと水持ちがどれくらいであげているか知りたいです。

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  Месяц назад

      コメントありがとうございます!
      鉢のサイズによるのですが、締めていない個体で10日に一回くらいです。
      室内というのもありますが、だいたい3日で表層は乾き、深部が完全乾燥するのに5日~一週間くらいかと思います。
      そこから余裕をもって数日置いて水やりといったところです。
      今回の鉢であればもっと早く乾くかもしれませんが、他のアガベと同じペースでやるつもりです(^_^)

  • @user-w3p7i
    @user-w3p7i Месяц назад

    斑って何がいいんですか?

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  Месяц назад

      コメントありがとうございます!
      好みとしか言いようがないのですが、
      ・見た目が派手になり、華やかに感じる(人もいます)
      ・希少性がある
      ・同じ植物でも斑の違いによって明確な個体差が生まれる(コレクション性が高くなる)
      ・斑のタイプが変化して普及種から高級品種になると嬉しい
      最後は俗物的ですが、実際に自分の棚で起こると宝くじに当たったような気分になります。
      この辺りが私としては魅力です。

  • @moca9664
    @moca9664 Месяц назад

    こんばんは★軟葉系のハオルチアをメインに育てているのですが、品種によって後冴え、後暗みする(しやすいもの)傾向が強い者ってあるでしょうか?それとも単純な個体差なんですかね??
    微斑、派手斑、糊斑はもってるんですが、成長点が全斑になっちゃったりで悲しいです😂胴切りや葉挿しにするには小さすぎて…😢

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます!
      傾向の強さについては、品種間でバラつきはあるかもしれませんが、同一品種の場合、同系統の個体であれば変わらないはずです。同一品種・別系統で同じタイプの斑であれば、差は出てくる可能性があります。
      同じブラックオブツーサでも
      突然変異A個体から増やされた、子株A´は新たに変異が起きない限り、Aと同じ性質であり傾向も同じです。
      ノーマルから新たに突然変異B個体が生まれると、Aと同じ柄の斑であっても性質がことなる可能性は十分にあります。
      ややこしいですね(^^;)

    • @moca9664
      @moca9664 Месяц назад

      @
      ご返信ありがとうございます😊
      なるほどー!難しいですね。でもなんとなく分かりました!!笑

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  Месяц назад +1

      すみません、他の植物も見て色々考えて見たのですが、やはり強弱については程度に個体差もありそうです😅
      ただ、暗くなりやすいものは葉が展開した時点で、緑が濃かったりします。

    • @moca9664
      @moca9664 Месяц назад

      わー、わざわざ考えて下さりありがとうございます!!
      やはり個体差もありそう&暗くなる子は色が濃い事があるんですね!そーゆー子がいたら育てながらのお楽しみですね😊参考にさせて頂きます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

  • @おかざきようこ
    @おかざきようこ Месяц назад

    アガベはコメリに売っているのですが‥アガベとガステリアは何故か好きじゃ無くて💦2〜3ヶ月前ガステリアに斑入りのを見つけこれは😮と思い切って買ったのですが、やはり両サイドに葉っぱが展開するのに馴染めず行きつけの美容室の旦那さんにプレゼントしました😅
    で‥この動画とは違う話なのですが、ソネリラは持っていますか?今日何かの拍子でネットで見つけたのですが、何となくジュエルオーキッド感があって綺麗だなと❣️グリーンスポッテドとカロフイラが綺麗💕もし、お持ちでしたら紹介して欲しいです😊過去に紹介されてたなら検索しますが。よろしくお願いします🙇

    • @botanicalife_RANMARU
      @botanicalife_RANMARU  Месяц назад

      コメントありがとうございます!
      ソネリラは持っていないですね(^^;)
      私も綺麗だなと思っていて、買おうかなぁと思ったり・・・(笑)
      ゲットした際は動画にします♪