【香害】柔軟剤は今すぐ捨てて!あの“いい匂い”の知られざる危険性とは(化学物質過敏症・柔軟剤・リンス・シックハウス症候群・ナグモクリニック・予防医療)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 723

  • @やぶいぬ-g2x
    @やぶいぬ-g2x 6 месяцев назад +267

    コメント全てにイイネボタンを押したいくらいです。
    会社ではひたすら我慢しています。昔は柔軟剤こんなに臭くなかったです。
    どこもかしこも臭くて辟易しています。テレビではほとんど取り上げませんよね、スポンサーだから。
    本当にこの問題、毎日苦しんでいます。

    • @いねむ-t4y
      @いねむ-t4y 5 месяцев назад +3

      臭い?
      そうなんだ😮

    • @OkyusanDokokano-bt5xm
      @OkyusanDokokano-bt5xm 5 месяцев назад +7

      使ってニオイの強さで買った事を後悔した人も居るけど、使い続けて鼻が効かなくなる人も結構居るのが恐ろしい。最近は柔軟剤臭プンプンの人は減ってきたとおもいますが…

    • @やぶいぬ-g2x
      @やぶいぬ-g2x 5 месяцев назад +30

      @@OkyusanDokokano-bt5xm
      私には減ってきたようには感じません。毎日会社でひたすら我慢です。
      言うと神経質、面倒くさいとしか思われないからです。
      香料としのニオイではなく化学物質のニオイみたいなものに感じるものもあります
      これは柔軟剤使っている人には感じられないと思っています。
      ちなみに食器洗剤も昨今のものは強烈です

    • @plum-star
      @plum-star 2 месяца назад +7

      柔軟剤のみならず、洗濯洗剤も…
      同じ商品でも昔と匂いの強さが違いすぎて衝撃。一度使ったら、自宅で数回の洗濯をするまで匂いが落ちずに大変な思いをした😢
      二度と使わない。

  • @さんとと
    @さんとと 6 месяцев назад +189

    もう何年もテレビで見ないなーと思ったら…
    やはり本当のことを言うからなんだね…

  • @user-qy5dh9yb9l
    @user-qy5dh9yb9l 6 месяцев назад +157

    今の世界って異常ですよね
    化学物質もそうだし人間や自然に対して悪いことだらけ
    私たちも自然の一部で、私たちの生活や未来を守るためにも、大前提に何より自然環境を大切にしなければならないはずなのに、全く反したことをしている
    こういう当たり前のことをみんなが共有してまっすぐにいいことを進められるような社会と世界になっていってほしいです

  • @ミホタツカワ
    @ミホタツカワ 6 месяцев назад +487

    南雲先生、はっきり言ってくださり、ありがとうございます。
    この10年余り、柔軟剤などによる香害に悩まされてきました。
    メーカーに騙されない人が増えてくれると嬉しいです。

  • @Toyonari812
    @Toyonari812 5 месяцев назад +106

    海外在住です。日本でもこの様にストレートに発信される素晴らしい医師がいらっしゃるのだと知り、救われた気分になります。自分の身体に取り入れる物の安全性を安易に鵜呑みにするのは危険だと、ここ数年で気付いた方も多いと思います。いつも素晴らしい動画配信ありがとうございます🙏😊

  • @manak3260
    @manak3260 6 месяцев назад +998

    過敏症当事者です。当事者としては「過敏」なのではなく、この匂い平気な人がどうかしている、という感じです。いい匂いかどうか以前に、毒ガスって感じです。

    • @jqnet48
      @jqnet48 6 месяцев назад +179

      この匂い、平気な人がどうかしてます。本当にどうかしてます。

    • @woskle2855
      @woskle2855 6 месяцев назад +75

      もとは過敏症じゃない人もずっと嗅いでたらアレルギーみたいに途中から過敏症になるのでしょうか🤔

    • @cota5634
      @cota5634 6 месяцев назад +74

      前は大丈夫だったけど今は過敏症でツラいです😢

    • @ローズホワイト-r8g
      @ローズホワイト-r8g 6 месяцев назад

      タラコを焼く臭いが10軒離れた家からしてきて、体調が悪くなり意識を失った事がある。
      タラコが平気な人はどうかしていると感じています。本当にどうかしています。私の希望は地球からタラコを絶滅させる事です。

    • @革命家ドラゴン-x6h
      @革命家ドラゴン-x6h 6 месяцев назад +97

      普通の方からすると
      毒ガスを撒かれている匂い
      すると、逃げるしか方法はない

  • @中村紘子-p6w
    @中村紘子-p6w 6 месяцев назад +95

    スポンサーありきのテレビでは絶対に聞けない貴重なお話ありがとうございます!!

  • @kaizokuradiwo
    @kaizokuradiwo 6 месяцев назад +45

    やっと取り合えげるお医者さんが出てきた!!うれしーーーー、ありがとうございます!!使ってる人は、本当にやめてね。。

  • @win2194
    @win2194 6 месяцев назад +130

    ありがたい動画です!香害による頭痛で悩まされています。自分は柔軟剤や、香りのない洗剤を使っいても、子供の服を貸した時などに洗って返してくださると、その家の柔軟剤の香りが服にしみついて何度洗濯しても取れないですし、ほかの服にも匂いがついてしまうし、たった1枚でもえげつないほど匂いが続くので、怖くなってました。理由がわかって納得です!ちなみに洗濯機にもついてしまう。本当に迷惑で、販売中止にしてほしいくらいです。
    もっとこの動画が広まってほしい。

  • @cocoperi623
    @cocoperi623 6 месяцев назад +91

    ツワリの時に芳香剤系は軒並み匂いを嗅ぐと吐いていました。
    化学調味料なども舌にへばり付くような感じが気持ち悪かったです。
    自然の香りや骨から取った出汁等は大丈夫だったので、本能はちゃんと危険だと反応してくれていたことがわかりました。

  • @moet2733
    @moet2733 5 месяцев назад +82

    南雲先生、ありがとうございます。
    いいね3万回ぐらいしたいです!

  • @Asa-ft2nd
    @Asa-ft2nd 5 месяцев назад +59

    私も柔軟剤や人工香料の香りで動悸や頭痛が起きるようになりました😭
    今まで環境とお財布のために古着をよく買っていましたが、ここ数年は柔軟剤の臭いが強烈すぎて買えなくなりました。
    何度洗っても臭いが取れず、洗濯機やちがう服にも臭いがつくので恐ろしいです。
    そんなものを開発し、売っている業者は、人の健康や環境をなんだと思っているのでしょうか⁉️
    私も柔軟剤のCMを見ると怒りと悲しみがわいてきます😭💢
    そういう意味でも日本はとても遅れていると思います‼️
    南雲先生、貴重な動画配信ありがとうございます🙇
    私たちも、販売業者にメールや手紙を送るなどして深刻な状況を少しでも伝えなければと思います❗
    苦しみを我慢しているだけでは何も変わらないですものね。

  • @maytac7049
    @maytac7049 6 месяцев назад +484

    香害のことはもっと広まってほしいし、禁止してほしいくらいです。
    集合住宅なので近隣から柔軟剤の有害香料が流れてきて地獄です。
    柔軟剤のほかにも香水・電子タバコの香料・殺虫剤や蚊取り線香など日々様々な有害物質が流れてきて
    喘息持ちなのでひどいときは咳が急に止まらなくなって窒息しそうに苦しくなります。
    そんな時は辛くて本当に死にたくなる気持ちです。
    他の方が書かれているように私も、柔軟剤のCMを見かけると腹がたちます。
    澄んだ綺麗な空気を吸ってのびのび生きたいなぁ…。

  • @ikz7287
    @ikz7287 6 месяцев назад +286

    この話、広く拡散して欲しい。

  • @ts2q892q9c
    @ts2q892q9c 6 месяцев назад +93

    職場で柔軟剤臭い人がいると、なかなか言えなくてしんどい…
    近くに来たらいつも息を止めてる😂

    • @アニ-l7p
      @アニ-l7p 6 месяцев назад +22

      息を止めると眼圧が高まるらしい。同じく人工香料の臭いが辛くて息を止めるをずっとしてた人が角膜に穴があいたのそのせいかもってポストを先日見ました。
      自分も息止めるから目が痛いし成分が揮発して目が辛い。揮発性香料製品売る・買うやめてほしい……

  • @うさぎ-k8w
    @うさぎ-k8w 6 месяцев назад +124

    独立した娘と息子が久しぶりに泊まりに帰って来た時、玄関でキツイ匂いが!てっきり香水かと思ったら2人とも柔軟剤の匂いでした。洗えば落ちるのかと思いきや、これが何回洗濯しても落ちない😭
    泊まっている間ずっと匂いに悩まされました。 息子は洗濯機に柔軟剤の投入口があるから使うものだと思ってたと。 柔軟剤の種類にもよるかもしれませんが、個人的にはこの世から無くなってほしいです。

  • @sukechiko2701
    @sukechiko2701 5 месяцев назад +30

    レノアの匂いを嗅ぐと気分が悪くなるので、かれこれ20年くらい避けてました。南雲先生のお話を伺い納得しました。電車通勤もかなりきついです。色んな理由でマスクが外せません😷

  • @山墩墩
    @山墩墩 3 месяца назад +26

    先生のような有名な方に柔軟剤について真実を発信してもらえてとても有り難いです。
    まだまだ知らない人が多すぎる。一般常識として早く広まって欲しいですね。

  • @はるひ-r5o
    @はるひ-r5o 6 месяцев назад +63

    南雲先生、この問題を取り上げてくださって感謝します!
    これが原因で化学物質過敏症になり外出できなくなり、地獄の5年を過ごしています。
    衣食住がずっと危機にあります。安心して空気を吸えません。
    病気になってからでは遅いのに多くの人が他人事で使用してます。
    この毒物が世の中から消えて欲しい。
    誰かもおっしゃってましたが、抗菌、除菌、防カビ剤も猛毒でしかないです。
    国もメーカーも人間の健康や、地球規模で考えて動いて欲しい。

    • @copandapanda8696
      @copandapanda8696 6 месяцев назад +18

      コメント失礼いたします。私は4年目になります。コロナの消毒液がトドメになりました。近くに病院があり、排気口が我が家に近いため大量に部屋に流れてきていたのを気づかずに吸っており、完全発症するまで鼻血、止まらない咳、いきなりの下痢に悩まされていました。最悪の状態が10ですと今は4位にはなりましたが、完全には治りませんね。お辛い事と思います。私も頑張っています。

    • @sutemarucat
      @sutemarucat 6 месяцев назад +7

      @@copandapanda8696
      被害をそこの病院に…意思表示しないと、変わらないです😭
      どうか、ご安全に…

    • @salinala9977
      @salinala9977 6 месяцев назад +10

      お察しいたします。お辛いですね。
      私はコロナのワクチン臭に暴露して、科学物質過敏症になりました。接種が始まると、とてもじゃないけど息ができず、病院の中に入れません。
      お寺に座禅会に行っていたのですが、最近はお坊様の袈裟や参加者の方の洗剤(柔軟剤?)臭がしんどくて、座禅どころではありません。生きて行くのがしんどい世の中になりました。

  • @奈津美-r8w
    @奈津美-r8w 6 месяцев назад +50

    私は片頭痛持ちなので臭いにはとても敏感です。買い物などで通りすがりの人で、柔軟剤が異常な臭いの方いますよね。あれ自分たちの鼻は麻痺しているのでしょうね。娘も友達の家に数時間遊びに行っただけでその家の柔軟剤の臭いが染み付いています。

  • @まるまるサファリの裏ばなし
    @まるまるサファリの裏ばなし 6 месяцев назад +138

    とても分かりやすい説明をありがとうございました。
    私は近隣住民の柔軟剤で体調を崩しました。柔軟剤の匂いで吐き気、喘息、頭痛が起きます。
    最近は抗菌効果の洗濯洗剤で胸が苦しくなり、呼吸困難に陥ります。抗菌や消臭は柔軟剤以上に深刻ではないかと思います。

  • @神酒茶みきてぃー
    @神酒茶みきてぃー 5 месяцев назад +22

    有意義な動画アップをありがとうございます🙏
    私も柔軟剤などの人工香料の匂いがニガテです。
    ドラッグストアに行くと店舗によっては、柔軟剤などの匂いで、数分で頭が痛くなってくるので、出来るだけ必要なものをサッと買ってでてくるようにしています。😅
    この動画が多くの人の目に止まることを祈るばかりです。

  • @milagreilo
    @milagreilo 4 месяца назад +19

    永久保存版ですね。この香りのビジネスってかなりなマーケットですよね。ここのところ体臭とかに神経質になっている時代になってますよね。洗剤よりも香り付アイテムのCMがすごく増えてるような気がします。ただ、キツイ香りがキツイだけでなく、これだけの恐ろしい害があることが本当に驚愕です。知らない人に教えてあげようと思います。

  • @user-qc1mw3ch9k
    @user-qc1mw3ch9k 6 месяцев назад +65

    最近は柔軟剤を水で薄めて洗濯済の服にスプレーで振りかける方法や掃除する方法等も拡散されていて、それで過敏症の人ますます増えてるんだろうかと思うことある…
    私も予備軍だと思ってるのでとても怖い
    マイクロカプセルはなんで規制されないんだろ、香りが弾ける度に怒りしか湧かない

  • @arukusukii
    @arukusukii 6 месяцев назад +73

    詳しくてわかりやすく、言ってほしいことをスパッと言って頂きありがとうございます。こういう知識を全ての病院関係者も持ってほしいです。以前、母が入院したら、看護師さんの柔軟剤の香りと思われるものが何人も臭くて臭くて本当に困りました。

    • @ヒロヒロ-w2m
      @ヒロヒロ-w2m 6 месяцев назад +15

      医療に携わる人、それと、食品販売している人、飲食業 は、特に香りは無しでお願いします。

  • @usergoogle1
    @usergoogle1 5 месяцев назад +27

    本当に柔軟剤、香水、タバコ等、香害が無くなって欲しいと切に願います。
    全ての人に毒をばら撒いていると知って欲しいです。
    八雲先生、いつまでもお元気に健康でいてくださいね😊
    なぜか先生を見ると元気が出ます😊

    • @いねむ-t4y
      @いねむ-t4y 5 месяцев назад +6

      本当にタバコ臭も嫌だよね〰😮😢

    • @usergoogle1
      @usergoogle1 5 месяцев назад +4

      @@いねむ-t4y
      はい🥲
      電車の中とか、汗と混ざって最悪です🥹

  • @v3ly6hk9f
    @v3ly6hk9f 6 месяцев назад +309

    一時通勤電車であの匂いが充満しおばあさんがせき込んで緊急停止ボタンを誰かがおしたことがあったなぁ。 冬場だったので窓をあけることもできず何らかのアレルギー反応を起こす人がいるからメーカーも改善や説明責任があるんじゃないかな?

    • @ms-bi7bh
      @ms-bi7bh 6 месяцев назад +21

      訴訟とか懲罰的賠償とかあれば少しはまともになるかもしれませんが…日本企業なので難しいでしょうね。

  • @23endo75
    @23endo75 6 месяцев назад +131

    関係ない我が家の中まで柔軟剤の臭いに満たされるから、近所が洗濯始めたなとすぐ分かる😭煽りでも何でもなく、あの強烈な柔軟剤の匂いを良い匂いと感じる人は嗅覚がおかしくなってますよ!

  • @HoneyBee10Panda
    @HoneyBee10Panda 6 месяцев назад +107

    驚いて言葉にならない。ファブリーズもレノアも大好きで長年愛用してきました。母が香りに敏感で、人工的ない香りがついた製品を臭い、頭が痛い、吐き気がする、と30年くらい前から言うのを聞いていて、私のことが嫌いだから臭いと感じてるんじゃないかと思ってましたが、ようやく理解できました。わかりやすい説明ありがとうございました。化学物質でつくられた良い香りから卒業したいと思います。

    • @cy7770
      @cy7770 5 месяцев назад +6

      冬のフリース素材の静電気止めに仕方なくファブリーズを少量だけ使っています。ファブリーズの代わりに静電気よけになるものは何かないでしょうか?(わたしも以前から柔軟剤の
      変なニオイが気になっていました)

    • @usergoogle1
      @usergoogle1 5 месяцев назад +28

      お母さん、可哀想😢
      何年も何年も、苦しかっただろうに😭
      こういう人が多いのだろうな。
      全ての人に柔軟剤、タバコ、香水等の香害の毒性を知って欲しいです。

    • @sk-oq9ud
      @sk-oq9ud 5 месяцев назад

      ⁠​⁠@@cy7770私のおすすめは、サラヤのヤシノミ柔軟剤(陽イオン界面活性剤は入っているが、ファブリーズとは安全性に雲泥の差、店舗やセブンイレブンで手に入りやすい、無香料なのが本当に助かる)、
      石鹸百貨の柔軟剤も、とても安全に気を使っていておすすめです!
      ぜひ検索してみて下さいね。

    • @sk-oq9ud
      @sk-oq9ud 5 месяцев назад +12

      私もお母様と似た体質なので、ファブリーズとレノアは本当に苦しくその場からダッシュで逃げたくなりますし、貴方がお母様の症状を精神的な理由だと誤解されたことも、正しい知識が無ければ仕方なかったことだと思います。
      良い方向に向かいそうで、良かったですね。
      (返信する方を間違えてしまいました)

    • @sk-oq9ud
      @sk-oq9ud 5 месяцев назад +2

      @@cy7770(別の投稿に返信しました)

  • @kurijiji
    @kurijiji 2 месяца назад +9

    柔軟剤の匂い、香水の匂い等すると頭が痛くなり困ってます
    同じアパートの引っ越してきたフィリピン人が物凄いにおいを撒き散らしていて引っ越してきてから体調が悪くて困ってます
    全くいい匂いじゃないです
    匂いが迷惑をかけてるということをみんなに知ってほしいです

  • @tilovek
    @tilovek 6 месяцев назад +53

    ここ十年くらいから人から同じような柔軟剤の匂いがするようになったのはそういうことだったのですね。あの匂いはずっと吸ってると頭痛がしてきます…

  • @sarasora1952
    @sarasora1952 6 месяцев назад +52

    昔、コストコでダウニーも買いました。カーテンを洗って取り付けたらにおいが強すぎて咳が止まらず、洗い直して、ほとんど使わないままダウニーを捨てました。
    近年、柔軟剤に〇〇のにおいとして香りの強いものが流行り、それを着てきた人がいるとむせてダメです。電車やエレベーターで香水がきつい人がいると息苦しく、まさに香害です。今回のお話、腑に落ちました。たくさんの人に知って頂きたい。

  • @hareame7913
    @hareame7913 2 месяца назад +9

    マイクロカプセル入り柔軟剤がこんなに色々な害を引き起こしているのですね😢少子化対策するならこれらを規制したら良いのに、まあ、しないでしょうねぇ…。消臭スプレーは重曹で作れるんですね!やってみます✨この動画をたくさんの人に見ていただきたいと思いました。

  • @朝日-p6j
    @朝日-p6j 6 месяцев назад +19

    庭のヨモギやビワの葉、ドクダミそしてハーブなどを使って石けんを作っています。もう30年ほどになります。
    先生のお話伺って
    わたしのやっている事は間違ってないと思いました。
    ありがとうございます。

  • @userk4njnsy8hprc
    @userk4njnsy8hprc 5 месяцев назад +43

    特に問題を感じた事は無いし、服のシワ減らせるし香りもするしーって…でも製品へ感じていた違和感の答えが分かりました。あらゆる病や問題の原因になってて、こんなに苦しんでいる人達がいるという事も知る事が出来て良かったです。

    • @いねむ-t4y
      @いねむ-t4y 5 месяцев назад +7

      ほんとうですよね😮😢こんなに悩んでいる人達がいるなら皆に理解してもらってやめなくてはならないよね

  • @April-cat
    @April-cat 6 месяцев назад +417

    普通に売ってるものが体に悪いわけがない!って散々言われてきました。
    そろそろ気付いてほしいですね。

    • @n-zofclvri1
      @n-zofclvri1 6 месяцев назад +49

      もうね〜そんなバカが少なくないのよね!
      怯まずに、この先生が出してくれる動画などで教育していくことが大事ですね。
      メーカーのまわし者かって感じだ!😮‍💨

    • @lily1464
      @lily1464 6 месяцев назад

      ​@@n-zofclvri1需要があるからメーカーが作り、売っていたら買う人がいるのは当然のことだと思いますが、消費者を公害だと批判するよりも、メーカーに作るなと訴えたら良いのでは?

    • @sutemarucat
      @sutemarucat 6 месяцев назад +43

      普通に売ってたもの
      サリドマイド
      森永粉ミルク
      非加熱製剤
      PCB
      カネミ油
      石綿
      鉛から作った白粉
      ヒロポン
      サッカリン
      物忘れが激しくなったのでその他思い出せなくなりました…

    • @suttoboke
      @suttoboke 6 месяцев назад

      @@n-zofclvri1かわいい

    • @K-jq3cb
      @K-jq3cb 6 месяцев назад +9

      紅麹色素 茶のしずく石鹸は世の中から忘れ去られつつあります。 ある種の調味料 特定のメーカーのパン類 菓子類 加工肉とかもあります。今は大丈夫とされていますが。

  • @shirokiki1861
    @shirokiki1861 6 месяцев назад +143

    私の化学物質過敏症が重症化して家の中のケミカルなものをすべて捨ててから3ヵ月位経った時、愛犬のてんかんの発作が出ていないことに気が付きました。それから亡くなるまでの10年以上一度も発作が出ませんでした。化学物質を避けると体が楽になる人は過敏症の患者だけではない気がします。

  • @Suy-f6p
    @Suy-f6p 6 месяцев назад +101

    柔軟剤の香りが漂うおしゃれなお姉さんが、ど天然の高校生男子に、「お姉さん、ドンキの匂いがする」、と言われて以来、柔軟剤を使わなくなったという話を聞いたことがあります。
    ドンキ、というセルフイメージを、良し、としない方も多いと思うので、柔軟剤の香り→ドンキにいそう、という認識をみんなで作ってしまえば、気取ったお姉さんが使いたがることも減るかもですね。

    • @sutemarucat
      @sutemarucat 6 месяцев назад +24

      そのパワーワード、いいですね!
      空港の免税店の匂い、だとポジティブになるから
      ドンキの匂い!
      これから流行らせたい!

    • @fleurdepoirier-v8h
      @fleurdepoirier-v8h 4 месяца назад +3

      そもそも、「良い匂いのお姉さん」というステータスをたかが数百円で買えると思ってるのが間違いですよね
      値段が万単位の香水ならともかく、柔軟剤って……

  • @みつまめみつまめ
    @みつまめみつまめ 6 месяцев назад +263

    「柔軟剤、今すぐ捨てて」と発信すると、排水口から捨てる人がいるので、捨て方もいっしょに発信してください

    • @ozmari554
      @ozmari554 5 месяцев назад

      いますね。油と同じで、紙に吸わせて燃やすゴミ!

    • @りんご-1111
      @りんご-1111 5 месяцев назад +6

      どの様に捨てれば良いですか?

    • @みつまめみつまめ
      @みつまめみつまめ 5 месяцев назад +20

      @@りんご-1111さん
      古布(捨てる衣類など)に湿らして燃やすゴミに出すのがいいと思います

    • @りんご-1111
      @りんご-1111 5 месяцев назад +1

      @@みつまめみつまめ 様
      承知致しました
      ありがとうございます🙏

    • @検証済
      @検証済 3 месяца назад +8

      排水溝はありえない…繋がってる場所全部に撒き散らす様なものですよね

  • @kenjeeii
    @kenjeeii 6 месяцев назад +122

    医師の立場で、このような真実を発信してくださることに心から感謝申し上げます。化学調味料の問題なども医師の立場から真っ先に発信してくださり、南雲先生の使命感には尊敬の念を禁じ得ません🙇‍♀️🙇‍♂️🙇

  • @yi1315
    @yi1315 6 месяцев назад +211

    レノアってダウニーだったんですね!初耳でした。
    私もマンションのお隣さんの柔軟剤に悩んでいて、勇気を出してそのことを打ち明けたら激昂されてしまって…(できるだけ丁寧にお伝えするよう努力したのですが)
    他の物に変えると言っていましたが、おそらく他のマイクロカプセル入りの物を使っていらっしゃるようで、今でもベランダの窓を開けることができません。
    南雲先生のような影響力のある方がこうやって発信してくださったのが、本当に心強くて嬉しいです。ありがとうございます。
    一人でも多くの人に正しい情報が伝わって、世の中から香害がなくなることを願います。

    • @毒親育ち卒業チャンネル
      @毒親育ち卒業チャンネル 6 месяцев назад +31

      世界中の人が残らず全員、化学物質過敏になればこの世は住みやすく、皆健康になりますね。それを望んでやみません。

    • @copandapanda8696
      @copandapanda8696 6 месяцев назад +43

      私も同じです。「あんたのせいでうちの嫁が洗剤変えて洗濯機まで買えてやったんだ、臭いかえ?オラ、もっと近づいたろか」と旦那に恫喝されました。変えてくれなんて言ってなくて、病気の事と洗剤の匂いが苦手でと軽く伝えただけでもこの状態です。変えても結局香料依存なので同じです😢

    • @土肥知美
      @土肥知美 6 месяцев назад

      ​@@copandapanda8696😢

    • @asu8036
      @asu8036 6 месяцев назад +22

      ​@@copandapanda8696輩に絡まれる感じですね。酷い🥲気の毒です。

    • @いねむ-t4y
      @いねむ-t4y 5 месяцев назад +3

      理解してもらえないのは辛いね😢

  • @ラブオくん
    @ラブオくん 6 месяцев назад +77

    私も化学物質過敏症でしたが、結局のところ 自分の腸内環境を変えるしか解決策はないと考えに至りました。特に 石油系添加物、砂糖、粗悪な油、乳製品、小麦粉は徹底的に排除しました。 けれどたまには 羽目を外すこともありますよ。多少の喜びがないと人生つまらないので。電車や飛行機の移動も 随分 良くなりました。
    あ、花粉症も無くなりました。

  • @oregon91vs
    @oregon91vs 6 месяцев назад +26

    気分が悪くなるだけでなく害悪
    陽イオン界面活性剤、QUATの入ったものすべてに表示義務化してほしいもの
    勉強になりました

  • @隼俊
    @隼俊 6 месяцев назад +267

    ご解説ありがとうございました。
    通勤時の満員電車の中で柔軟剤の匂いにさらされると頭痛がして困っていました。
    レノアのCMを見るたびに腹立たしく思っています。

    • @sutemarucat
      @sutemarucat 6 месяцев назад +10

      被害者として、スポンサーに声を上げましょう!!

    • @いねむ-t4y
      @いねむ-t4y 5 месяцев назад +2

      そうだったんですね😢

  • @KM-bb3fd
    @KM-bb3fd 6 месяцев назад +77

    配信ありがとうございます。
    どうしてこんな危ない商品を売れるのかが不思議です。
    働いているみなさんは
    自社の商品使えるんでしょうかね?
    日本は海外に比べ殆どの基準が緩過ぎます。
    何故危険なものを売りつけるのか?
    安心して購入できません。
    生活に直結している事を
    知る事はとても大事ですね。

  • @piko0316
    @piko0316 11 дней назад +3

    3年前から洗濯洗剤を無香料に切り替え、それ以来無香料の良さに気づき、少しづつ無香料のものを使い始め、今はハンドソープ以外全て無香料です。ハンドソープもそろそろ無くなるので、その後は無香料に切り替える予定です。
    無香料メインの生活を始めてから、外出すると色んな香りを感じるようになりました。お店の椅子に座っただけで、ズボンのおしり部分に香料がついてびっくりです。
    香り付きの製品を使っていると、嗅覚が香りに慣れてしまい、自分では気づきにくくなっているだけで、周りにはすごい匂いを放っていることに一人でも多くの人が気づいて欲しいです。
    無香料洗剤にして、洗濯についてよく考えるようになってから、洗濯の生乾き臭もしなくなりました。

  • @ta-shumi
    @ta-shumi 6 месяцев назад +55

    正しく科学的に且つわかりやすく解説してくださりありがとうございます。
    私たち化学物質過敏症患者が語りかけても被害妄想患者の戯言と決めつけて聴く耳を持ってくれないこともあるので有識者が解説してくださるのは心強いです。
    我が家はセスキで洗ってクエン酸を柔軟剤として使っています。
    寝具を洗う時は重曹を使います。
    シャンプーもシャボン玉石鹸シャンプーを使っています。
    家の中の空気はなんとか汚染度を低く保てているので家の中で普通に過ごせますが外出すると強いふらつきと怠さ、酷いと脱力が発現して倒れそうになります。
    公共交通機関に乗る時は防毒マスクが必要です。
    呼吸すら満足にできない空気環境にする柔軟剤や洗濯洗剤が難いです。
    ボールドのCMの『説明せい!』は私が言いたい…。
    『いつから洗濯は汚れを落とさずに香りを付ける行為になったんだ、説明せい‼︎』

  • @seira7575
    @seira7575 6 месяцев назад +53

    売り場を通っただけで目がシバシバする私
    姉くらいにならちょっとキツいよと言えるけど、顔を知ってる程度の同僚とかには言えない
    何故こちらが必死で我慢しなきゃいけないのかといつも思う..

    • @ozmari554
      @ozmari554 5 месяцев назад +3

      売り場避けますよね~
      ホムセンは他にも化学物質充満で絶対にマスクが要るし、あまり行きたくない。

  • @エリィ-Ellie-6531
    @エリィ-Ellie-6531 6 месяцев назад +24

    やはり そうですよね デパートに入ると 化粧品が ずらりと並んでいて きつい香水の匂いで 充満してますよね
    気分が悪くなるし 胃も 頭も 痛くなるのは 香料の せい だったのですね!!
    強い香水の匂いでも 化学物質過敏症に
    なりそうです😢
    自然界のお花の匂いでは 全く 気分が悪くなりません..

  • @user-vo1ci9qm1x
    @user-vo1ci9qm1x 5 месяцев назад +23

    無添加、無香料の商品増えてきましたよね。匂い嫌なひとが多いのだなぁと感じます。

  • @みかんみかん-f1o
    @みかんみかん-f1o 6 месяцев назад +26

    職場でとんでもなく柔軟剤臭い人がいるけど、もうすぐ私は仕事を辞めるのでホッとしてます。

  • @0709-p3j
    @0709-p3j 6 месяцев назад +55

    先生ありがとうございます。
    本当最近は窓開けなくても柔軟臭が換気扇から入ってくる臭いの強さ!
    香害なんって生やさしい言葉ではなく◯◯兵器です。
    早く気づいて、使ってる人!

  • @エラーコ一ド404-x9q
    @エラーコ一ド404-x9q 6 месяцев назад +65

    僕無添加です!
    シャボン玉🫧石鹸オンリーです。

  • @gomagoma-u4s
    @gomagoma-u4s 5 месяцев назад +40

    ありがとうございます。
    大切な本当の情報をどんどんお願いします。
    CMに踊らされてる私達。
    消費者バカにしてますよね。
    危険なモノは買わない使わない。

  • @ルールラルラ
    @ルールラルラ 6 месяцев назад +33

    学校の給食着、当番制で子どもがたまに持って帰ってくるんだけど、うちで洗っても香り(というより臭い)が強く残っています。干した後アイロンかける時、特に臭いが強くて気持ち悪くなります。本当に迷惑しています。
    ここ10年位に出てきた柔軟剤は全て臭いが強すぎます。
    私は花が好きなんですが、もはやあれは"フローラル(花)の香り"なんかでは決してないですよね。
    全然"ふんわり"とした香りではなくて、"どう!?いい香りでしょ?!!!!!"という酷い押しつけの匂いです。
    ただただ臭い!

  • @elingi-r5u
    @elingi-r5u 6 месяцев назад +249

    過敏性ではないですが、ドラッグストアのバイトで柔軟剤の品出し長時間やってほんとに気持ち悪かったことあります。パウチの袋から匂い漏れてるんですよ、強烈。

    • @sutemarucat
      @sutemarucat 6 месяцев назад +18

      今はそこから遠のいて、よかったと思います。
      ずっと続けてたらもしかして…と懸念します。

    • @うーちゃん-y9u
      @うーちゃん-y9u 6 месяцев назад +23

      買い物に行くときにトイレの消臭剤とか車の芳香剤のコーナーとか本当に地獄です。

    • @suttoboke
      @suttoboke 6 месяцев назад +17

      香料のサイズが0.1nmなのですから、バイト先がそんなだと人体に害がありそうですね・・・

    • @elingi-r5u
      @elingi-r5u 5 месяцев назад +16

      自分はもうドラッグストアなどでバイトする機会はないと思いますが、常勤の方々の健康が心配になりました。ただ不思議なのは、平気な人は平気な様子で、麻痺しているのか解毒機能が高いのか・・・いずれにしろ長期的には何らかの影響がありますね。

    • @sutemarucat
      @sutemarucat 5 месяцев назад

      @@elingi-r5u
      個体差ですね!
      スーパーで、「さかなさなかさなかー♪さかなを食べーるとー♪」て音楽、ずっときかされて大変だな…とか、
      ビックカメラの店内BGMとか、
      色々ストレスありそうなのに
      働いてる人がいる、すごい!
      と思います。

  • @asamipinky2291
    @asamipinky2291 6 месяцев назад +60

    マンションに住んでいて、柔軟剤やタバコのニオイに悩まされています😢
    後は普通に外出している時も、柔軟剤、香水、制汗剤、ファブリーズなどの香害が酷いですね💦
    私も前まで使っていたので、その時は気付きませんでしたが、過敏症になってからは気持ち悪くなり吐き気がするように😰
    日本の規制はゆるゆるだから、海外では禁止されていても日本では当たり前のように売っていますよね😩
    周りにも迷惑を掛けているっていうこと、1人でも多くの人に気付いて欲しいです💦

  • @miio1257
    @miio1257 6 месяцев назад +21

    南雲先生ありがとうございます!!私も化学物質過敏症で頭痛や蕁麻疹が出たため、15年前程からシャボン玉石鹸愛用しています。
    最近は街を歩いていると柔軟剤のにおいが充満していることがありクサイですよね。駅や電車の中もクサイ、家に居てもエアコンを付けると隣の家の柔軟剤の臭いが入ってくる事もあり最悪です😣
    ヨーロッパではマイクロカプセル禁止ですよね、日本も早く見習って欲しいです。

  • @検証済
    @検証済 3 месяца назад +12

    化学物質過敏症は他人事ではない。
    誰でもなります。
    私も強い臭いを連続で嗅いだたった1日で発症しました。
    柔軟剤などの臭いの強いもの使ってる方々に言いたいのは、なったらマジで大変だからな!!??ということです。
    家の中のもの総とっかえを余儀なくされます。(今思うとあのタイミングで卒業できて良かったですが…)
    家族に手伝ってもらいながら、死にそうになりながら服や洗剤を捨てました(当事者はやらない方が身のため)洋服も外から帰ったらすぐ臭いとりに漬けて、次の日か数日後に洗濯です。それでも臭い時があります。
    そもそも、今家で自分の為に使ってるものが身体にどんな影響を及ぼすか考えて欲しい。私は柔軟剤やファブリーズで臭いケアされるくらいなら、体臭の方が百倍マシです。

    • @salinala9977
      @salinala9977 2 месяца назад

      私は昨年、コロナワクチン打ちての方の異臭で、科学物質過敏症を発症しました。

  • @そら-e1q5n
    @そら-e1q5n 4 месяца назад +14

    CMに流れてる洗剤やシャンプー等は香りが強く気分が悪くなりかゆくなります。

  • @jyejyulove
    @jyejyulove 6 месяцев назад +214

    化学物質過敏症発症患者です。発症当時は一生治らないと言われており絶望しましたが、現在は寛解し、制限はありますが普通に日常を送っています。
    過敏症になると本当に人生を進むことができなくなり患者さんは皆さん死を考えます。
    このような危険なものが使用されなくなり、誰も苦しまずに生活が送れる日が来ること祈っています。

    • @chiharu.s0524
      @chiharu.s0524 6 месяцев назад +35

      教えてください。寛解された現在はどんな生活をされていますか?
      一生、働けない旅行や好きだった物も食べられない生活が続くんじゃないかと、つらいです。

    • @mitsu720
      @mitsu720 6 месяцев назад

      ⁠@@chiharu.s0524さま
      私も25年前に新築物件に住んでから発症し化学物質過敏症です。
      病院へ行っても普通に生活してなるのだから治らないし自分で気をつけるしかないと言われました。
      揮発性のも(塩素系)柔軟剤や消臭剤、香水は当たり前で街を歩くのも気をつけています。
      お薬、虫除け、草、ヒートテック…など多数です。
      100均は行けません。
      ホント自分に疲れてしまう時があります。
      呼吸困難になるので新築には気をつけていますがこれ以上暴露されないようにシンプルな生活をして山歩きや自転車に乗り癒しをもらっています。(免疫力アップの為)
      好きな事をして余り深刻に思わずナチュラルな生活を心がけ料理なども気を配ってます。
      食品添加物を避けるのは難しいですがハーブやスパイスで楽しんだりと…
      そうしていくうちに改善されたこともあります。
      アドバイスにもなりませんが人生を楽しめるように頑張っていきましょう!

    • @chikakami1900
      @chikakami1900 6 месяцев назад +34

      私も伺いたいです。
      今はただニオイを避ける生活をするしかありません。年に数回歯医者さんだけは行きますが、親戚の葬儀すら行けません。そんな自分が情けなく悲しみでいっぱいです。

    • @毒親育ち卒業チャンネル
      @毒親育ち卒業チャンネル 6 месяцев назад +26

      @@chiharu.s0524 私は、岩盤浴でひたすら汗をかいてデトックスしました。北里病院からは走ったりして汗をかいてと言われましたが、歩くのもフラフラだったので走るなんて無理と思い、普通のサウナに入ったけど効果が感じられなく、岩盤に入ったら当初は一、二時間くらい健常者に戻ったみたいで!!驚きでした!!!遠赤効果で毒物が分解されて排泄出来ていたんだと思います。近くに何時間いても500円くらいのスパがあってそこに2年くらい通い続けてデトックスしまくりました。
      今もコンビニ弁当とか吐き気がするけど、どうしてもそれしか食べるものがない時は、食べたくないけど食べれています。芳香剤は無理ですが、少し匂ったらしゃがみ込むほどではなくなりました。
      お役に立てば幸いです。

    • @chiharu.s0524
      @chiharu.s0524 6 месяцев назад +12

      @@毒親育ち卒業チャンネル 返信ありがとうございます。岩盤浴がいいのですね。
      発症してから、温泉やサウナに行くことがなくなりました。香り付きのシャンプーやスキンケア用品の成分がダメになってしまって、近所のお風呂やさんは時々塩素臭もするみたいです。いつか気にせず何処にでも行けるようになるといいな、と思ってます。お互いゆっくり治していきましょう。

  • @tmiemen
    @tmiemen 6 месяцев назад +31

    ここでシックハウスはなくなったとおっしゃっていますが、私はシックハウスからの化学物質過敏症です。
    そういう人もたくさんいます。
    住める家が見つからなくて困っているので、建築業界の使う建材も問題だということを、こちらで主張させていただきます。

    • @sutemarucat
      @sutemarucat 6 месяцев назад +2

      ジャーナリスト船瀬俊介さんが、シックハウスのない木造の家を紹介されていました。
      元祖「買ってはいけない!」で化粧品業界に殴り込みをかけた人です。

  • @M星空
    @M星空 6 месяцев назад +30

    南雲先生、発信してくださりありがとうございます。
    こちらのコメントを読み、私だけが辛いのではなかったのだと安堵感さえおぼえました😭
    買い物に行けば、しっかりマスクで顔を覆った方からのプンプンの柔軟剤臭…
    子供が持ち帰って来た給食の白衣からも落ちない程の柔軟剤臭…
    飲食店でも料理の味や雰囲気が台無しになる程の柔軟剤臭…
    外の空気を吸いに散歩をすればどこからともなく柔軟剤臭…
    もう勘弁してください!
    頭は痛くなるは、嗅がされない日はないはで悲しくなる毎日です。
    ワンちゃんやネコちゃんを飼っているご家庭も絶対に配慮が必要なのに!
    消臭剤や芳香剤も同様に危険で、頭がグラグラする程です。
    化学薬品のニオイ無くなってほしいです😢

  • @GloriainexcelsisDeo-jv8ky
    @GloriainexcelsisDeo-jv8ky 5 месяцев назад +107

    ダウニーがいい匂いだなんて、自分からすると頭おかしいと思う

  • @TheTsatsa72
    @TheTsatsa72 6 месяцев назад +93

    とてもわかりやすくて勉強になりました。
    最近周りの臭いが酷く外出時に頭痛が起きるようになりました。
    幼稚園の娘も、お友達や先生からの移香が酷いです。本当に地獄です。

  • @miracle-d
    @miracle-d 6 месяцев назад +44

    こんな有益な動画!ありがとう😊

  • @LoveCheeseBurger
    @LoveCheeseBurger 2 месяца назад +7

    神回     永久保存版

  • @Yukico-r1n
    @Yukico-r1n 6 месяцев назад +19

    南雲先生!素晴らしい講義😂本当にありがとうございました✨
    真実を伝える事はリスクも大きく大変な事かと想います😢
    正直な真実を伝えてくださり、感謝致します🙇‍♀️
    皆んなが本当のことを知り、自分や家族を守ることですよね😂❤

  • @瑠翠
    @瑠翠 5 месяцев назад +35

    去年、隣人の洗濯物のキツイ香りが部屋中を汚染して頭痛、吐き気でてきました。その後、同僚のキツイ香りで悪化し様々な症状に苦しめられてます。
    今の日用品おかしすぎますよ。普通に使えてるのは嗅覚麻痺おこしてるなだけです。
    香害だけが問題ではなく体にも毒ということがはっきり分かりました。
    香りで使えなくなってやめざるえなかったですが…合成洗剤、柔軟剤、シャンプー、リンス、ボディーソープもやめてよかったです!
    体は無添加石けん、洗濯は「浄」で洗えば体臭もきになりません。
    子供たちの健康が1番ですから!

    • @いねむ-t4y
      @いねむ-t4y 5 месяцев назад +2

      そうなんだ😮😢
      身の回りにこんなに危険なものがたくさんあったのか
      シャンプー、リンスまでも危険なの⚠️ドウスル

  • @copandapanda8696
    @copandapanda8696 6 месяцев назад +22

    二層式の洗濯機が最近再ブームの兆しです。単純構造で壊れにくい(我が家のは40年前のもの現役です)です。すすぎがしっかりできます。上から水の濁りが見えるのですすぎがたりなければいくらでもツマミで延長できます。今の洗剤柔軟剤はコーティング剤と同じです。洗っているのではなく「まぶして」いるのです。是非二層式に挑戦されてみて欲しいです。いうほど面倒ではありません。洗濯機も遥かに安いです。

  • @えつ-f3o
    @えつ-f3o 6 месяцев назад +22

    初めてコメントいたします この問題を取り上げてくださりありがとうございます 自分は2017年より化学物質過敏症です
    この暑い夏でますます苦しく困難です 今なんの問題もなく香りで買っている方々多いです 子供達家の前を列になって歩いてきます 微笑ましいことですが自分は家の中に戻ります 最近は男の方々もTシャツ短パンなのにとても香ります すぐ逃げます 頭がクラクラ倒れたら大変なので いまの世の中大変危険です
    子供達を助けて守ってください 先生のように本当の事を発信してくださる事が有り難いです 国民全員が化学物質過敏症の予備軍です
    暑すぎる毎日先生もお身体に気をつけてお元気でお過ごしくださいね
    ありがとうございます

  • @白イルカ-v1d
    @白イルカ-v1d 6 месяцев назад +337

    南雲先生ありがとうございます。私は柔軟剤も香水もファブリーズ系の臭いも大嫌い。具合悪くなります。レストランでは美味しい食事も台無しですよ。もっと香害に苦しんでいる人がいる事が世間で広まって、香料プンプンさせる事がマナー違反として当たり前に浸透してほしいです!!!

    • @アツボン
      @アツボン 6 месяцев назад +50

      車のファブリーズなんて最悪ですね。いまだにあれをつけている車の多い事。

    • @久保久実
      @久保久実 6 месяцев назад +88

      柔軟剤はいらない
      CMしてる柔軟剤やめて欲しい。発売禁止にしてほしい

    • @ひろりん-n7n
      @ひろりん-n7n 6 месяцев назад +5

      金出して高いレストランに行ってるんですか?大衆レストランにそれ求めてるなら…

    • @白イルカ-v1d
      @白イルカ-v1d 6 месяцев назад

      @@ひろりん-n7nさんは大衆レストランで「美味しい食事」を堪能されてるんでしょうか?何でも美味しく頂けるのは幸せな事ですね。

    • @akiichan.1813
      @akiichan.1813 6 месяцев назад +15

      柔軟剤の香りが好きで、子どももいい香り~って言ってくれるので、いつの間にか適量では物足りなくなり、主人の加齢臭も気になり、メーカー推奨の適量の3倍から5倍の柔軟剤を投入しておりました。しかし、ご近所さんから子どもがお借りしたプールの後にバスタオルを持ち帰ってきたので洗濯して御返ししたら、○○くんの匂いがするー!って言われてハッと気づきました。私には物足りない密かな香りだったのに、息子から匂いがすると感じていたなんてと。今では柔軟剤を使わないのは落ち着かないので、適量より少なめにワンプッシュだけ投入してます。なんてことここに書いたら叩かれるんだろな。。

  • @思想-g8j
    @思想-g8j 6 месяцев назад +81

    更年期になり
    特に
    匂いに敏感になりました。
    半年前から全てのものを自然なものに変えてます。
    神経質なんだよ。気のせいだよと言われてましたが、
    今回の動画で、科学的な匂いが危険だと
    家族に理解をしてもらえそうです。
    ありがとうございました😊

    • @nesuz1361
      @nesuz1361 6 месяцев назад +22

      まったく同じです😢若い頃は香水をつけていた自分が、こんなふうになるとは思ってもみなかったです。「気にしすぎ」って言われますよね。更年期が過ぎたら治るのでしょうか。治らなかったとしても、もう強いニオイはウンザリです。

  • @tmiemen
    @tmiemen 6 месяцев назад +65

    南雲先生!よくぞ言ってくださいました涙😢ありがとうございます。
    とてもわかりやすいです

  • @ptcharo5503
    @ptcharo5503 6 месяцев назад +67

    ほんとにP&Gはろくでもない企業ですが、現在各メーカーの香害商品のラインナップは一時期よりはちょっとだけマシになってきましたかね。
    ただ、汚染物質を垂れ流す香水や柔軟剤の悪臭オーラを纏っている人はまだまだ多いので、そろそろ本気で規制をかけてほしいですね。

  • @sawayo55
    @sawayo55 2 месяца назад +5

    香害を感じる人が敏感なのではなく、感じない人が鈍感なだけなんですね。
    陽イオンのほうはもう何年も使っていませんが、今後も使わないようにしたいと思います。

  • @チョコミント-k3l7j
    @チョコミント-k3l7j 6 месяцев назад +67

    どうかこの動画をご近所さんがみてくれて、洗濯洗剤をシャボン玉石鹸の商品に変えてくれますように。
    家の周りの空気が合成洗剤、柔軟剤の香りできついです。
    最後に出てきた先生ご愛用のスノール、私も食器洗い用洗剤として使ってて親近感がわきました。
    素晴らしい動画をあげてくださりありがとうございます。

  • @2010June25
    @2010June25 6 месяцев назад +22

    私は昔から香水の香りを嗅ぐとお腹から込み上げてくる感じで吐き気があり、その場に長く居ると吐き気が起こります。
    これが職場で起きた事があって香水をつけて来る人が仕事を辞めるまでほぼ毎日続き苦しかったです。
    職場では誰からも理解されず私は変な人、大袈裟な人だと見る人は見ていたと思います。
    唯一わかってくれた人はアロマセラピストの様な香りの勉強をした方でした。
    以前から柔軟剤は使っていませんが、ここ数年で頭皮や背中がかゆくなりただれる事もあったのでシャンプーリンス、石鹸も使ってないです。
    先生の話を聴いて大変勉強になりました。

  • @goe3453
    @goe3453 4 месяца назад +5

    自分は化学部室過敏症です。無香料で体に優しいとうたう洗剤を片っ端から試してみて、今は無印の植物由来で環境の負荷をかけない洗剤にたどりつきました。動画、とても勉強になりました。

  • @kz4862
    @kz4862 6 месяцев назад +32

    レノアのCMを見るだけで具合が悪くなりそうです。コロナ渦でマスクを普通につけられるようになったので、助かっています。電車やバスの中では二重にして、匂いが強い人の近くには行かない事で自分を守っています。
    根菜が花粉症に良いという話を聞いたので、化学物質過敏症にも良いかも?それから毎週作り置きしては食しています。 有機栽培の根菜を毎日のように食べていたら3ヶ月くらいで症状が軽くなっていました。鼻の中の粘膜が強くなったのかな〜と思っていました。それから2年、とても改善しています。ごぼう茶とごぼうは必須です♪
    私は集合住宅に住んでいます。お隣さんは柔軟剤を多量に使われるので、洗濯物を干されている日は窓は開けないようにしています。2年前に自治会の方がアルゼンチンありの防虫剤を家の前に撒いていかれて、死ぬかと思いました。半年前には私が化学物質過敏症だと知ってる人から寝室の外にある空気孔から殺虫剤をスプレーされるという嫌がらせを受けました。もう少しで死ぬところでした。猛毒−怖いです😱黙って我慢するしかないんでしょうか…。次は警察を呼ぼうと思っています😤

    • @kirari6596
      @kirari6596 6 месяцев назад

      @@kz4862 それはヒドイ人!!私は、隣人と階下の人のあの匂いに耐えきれず、集合住宅を引っ越しました。
      現在、カナダにいますが、住宅街であの香害がヒドイ。ここでもか…人体も地球も汚染されている。

  • @k45-q5n
    @k45-q5n 4 месяца назад +30

    今日、レノア買って来たばかりだけど捨てる😰😰😰

  • @kaeizawa7636
    @kaeizawa7636 6 месяцев назад +60

    職場にこのたぐいの匂いの人、香水付け過ぎな人達がいて毎日ホント臭いです😂

  • @nikopom9408
    @nikopom9408 3 месяца назад +11

    集合住宅なんですが、柔軟剤の匂いが流れてきて、窓を閉めるしか無いです😢

  • @obatariansanuki3982
    @obatariansanuki3982 6 месяцев назад +7

    皆に聞いて欲しいのに聞いてくれない😭
    衣類はたまにリンスしてます髪はリンスもシャンプーも止めました
    歯磨き粉も見直しました
    南雲先生ありがとうございます✨
    また聞き直して自分の生活に取り入れます🙏✨感謝🍀

  • @cothr7370
    @cothr7370 6 месяцев назад +71

    これは有益な情報ですね。フッ素加工のフライパンや炊飯器、プラスチック製の容器を買い替えてるところですがこれも追加です。

  • @gmjsp
    @gmjsp 6 месяцев назад +59

    妹の家ではリビングでの部屋干しが当たり前。私でもずっといられないくらいの香り、嗅覚の鋭い犬にとっては拷問だった。ペットの犬2匹も同じ部屋に寝かされていた。あの子達が酷いアレルギーになって命を縮めたのは香害だったと確信している。そして存命中に妹を説得できなかった、あの子達を救えなかった後悔で一杯です。この動画拡散させていただきます!❤

    • @えつ-f3o
      @えつ-f3o 6 месяцев назад +21

      とても正しい的確なお話です CSセンターからの情報で 獣医師のせんせいからのお話がありました 床に近く身体も人間より小さいペット達の方が被害を受けやすいそうです
      飼い主さんが知らないだけなのですね 南雲先生にはこの危険な世の中を揺さぶり安全な方向に進めるように大旋風を起こしてきっかけを作って頂きたいです!

  • @momijiume6777
    @momijiume6777 3 месяца назад +7

    先生有り難うございます。
    本当に助かります。

  • @jjjapan5968
    @jjjapan5968 6 месяцев назад +21

    最近買ったP&Gの洗剤で匂いがキツイので、部屋干ししていると肺が痛くなりました。中皮腫にならないようにすぐに洗剤を捨てます。

  • @to_me504
    @to_me504 6 месяцев назад +84

    早くこの事実が全国民の常識になって欲しい。

  • @まめっちゅぶ
    @まめっちゅぶ 6 месяцев назад +44

    南雲先生、お疲れ様です
    配信ありがとうございます

  • @en4246
    @en4246 6 месяцев назад +20

    日本て食品の安全もガバガバガバだけど家庭用品はもっと危険だったんですね……😨
    メーカーも日本も恐いです…
    シャボン玉石けん買います!

  • @Mkogu
    @Mkogu 5 месяцев назад +26

    柔軟剤は一切使いたくなくなりました😂
    コストコでダウニー爆買いワケわかんない😂😂😂

  • @psx3630
    @psx3630 6 месяцев назад +59

    私もきつい柔軟剤の匂いをかぐと気分が悪くなります。会社の隣の席の子がとっても柔軟剤の香りがして、たまにむせることもありました。まさしく香害でした。

  • @midr4877
    @midr4877 5 месяцев назад +16

    赤ちゃんや子供は嗅覚も発達する時期なのに柔軟剤臭まみれで、肺も危険にさらされて可哀想です
    一瞬で吐き気や動悸の起こるような匂いを製品として流通させないでほしい。

  • @sorosorokizuko
    @sorosorokizuko 6 месяцев назад +15

    香りも人によっては臭い匂いですよね。うちもそういのは使ってません。不買い運動するしかないです!!

  • @martina-0616
    @martina-0616 4 месяца назад +9

    シャボン玉石鹸はずっとふるさと納税の返礼品で使っています。節税と健康!

  • @川口啓子-g2w
    @川口啓子-g2w 6 месяцев назад +22

    環境の為にも、今後の使用について考えてみます。

  • @藍-s2o2u
    @藍-s2o2u 5 месяцев назад +12

    最高に良い話聞いた!! シャボン玉石けん 買います

  • @michary4912
    @michary4912 6 месяцев назад +293

    香害被害者としてメーカーに腹が立ちます。
    あんな化学薬品を自然界に流し続けてるのも許せない。

    • @April-cat
      @April-cat 6 месяцев назад +14

      本当に。コメの磨ぎ汁なんて、毎日流してるシャンプーコンディショナー、洗剤、柔軟剤に比べたら、なぜアレにだけヤイヤイ言ってたのか…。

  • @lolopo8010
    @lolopo8010 6 месяцев назад +55

    柔軟剤のせいで洗濯槽の裏がギトギトになりカビの温床になると知ってからクエン酸+アロマオイルに変えたけど健康的にもよかったんですね、勉強になりました。

    • @copandapanda8696
      @copandapanda8696 6 месяцев назад +6

      回覧板のジッパー付きナイロンがベタベタで、いつも素手では触れず、玄関で読んですぐ回してます😢

    • @hf1573
      @hf1573 6 месяцев назад +1

      わかります!レノアの洗濯機ギトギトがあまりに酷く、やめました😅