Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ご視聴ありがとうございます。高評価、動画への感想お待ちしております。無料視聴▷abe.ma/475bklv
被災すれば必ず「そんな所に住むからだ」という話になるけど、自然災害で自宅が崩壊するような被害に遭う事なんか、一生の内に1度有るかどうかだから、防災感覚が麻痺してる人が多いのは間違いない。もし外国人から「地震大国なんかに住んでるからだ」とか言われても、放っといてくれって思うしな。
最後ひろゆきが言っていた領土問題は割と重要で、離島に住んでくれてるのはありがたいことだからなるべく支援はしたいですね。
2年前くらいかな大雨で川が氾濫して河口付近の住民が被害にあって、そこにまた居住できる様に家屋の再建ができる様に行政が経済支援するべきかって話題になってた様な
自分たちもそう言えば、地震大国なのに原発を全て廃止にしてないし、また次メルトダウンすれば他国から自業自得と言われるんかな
持ち家なら 大雨でなぜそんな窪地に住むんだ とか、山の近くに住み 土砂崩れで被害とか、親がそんな所に持ち家あったら嫌だろ。
@@ブラントン-q8d いやだけど、そんな物分かりいいならすでにそこに住んでないよ。。。
「うちはハザードマップでも災害の危険性があるから何かあったときは助けてもらえるから」ってのんびり構えてる知人がいる。どこに住むのも自由だけど、自助→共助→公助の基本原則を念頭に備えるのはマジで大事だなと改めて思いました。
市町村の防災担当をしている者ですが、横山さんの最後の話は本当に大事です。いわゆる「災害を生き抜いた後の防災」を優先する人が多いですが、「災害を生き抜くための防災」をまずは行うべきです。耐震化、耐震補強できてない家に住んでるおばあちゃんおじいちゃんにみんな教えてあげてね
年齢関係なく金銭的な問題で耐震化、耐震補強できない人もいそうな気がします。その場合はどうしたら良いですか?
@@とし-c2j1n 市町村によっては、補助制度を設けてるところもあるので活用してみてください。それでも厳しい場合は、できる限りの防災(家具の固定や寝室の安全確保等)を行うのが良いかと思いますが、最終的にはどうしても自己責任になります。
@@とし-c2j1n 耐震ベッドがいいんじゃないかな。家が崩れてベッドごと埋もれても、ベットの上のシェル部分だけは空間が残るので、圧死する事なく救助を待てます。同時に火災が起きると厳しいけど、建物の補強よりも格段に安い費用(数十万円)で生存率を大きく向上できるので、一つの選択肢になると思います。もちろんベッドにいる時しか守ってくれないけど、睡眠中は時間が長いし、リビングの横に設置すれば咄嗟の場合に逃げ込む選択肢もできます。
うん、教えてあげてお金がない人はどうしたら良いんですか?お答えを。
@@とし-c2j1n 市町村によっては、補助制度を設けているところも多いのでご相談ください。それでも厳しい場合は、可能な限りできる防災行動(家具の固定や、寝室の安全確保等)をしてください。ただ、残念ながら、災害の基本は自助なので、最終的には自己責任になってしまいます。行政も住民の税金でやりくりしてますので、なんでもかんでも特定の人たちを支援し切れるわけではありません。
移住したくても土地や田畑の所有権を放棄できないということもある。私もさっさと処分したい土地があるけど、市街化調整区域のために買い手が見つからず困っている。だからといって土地を放置したまんま便利な都会へ引っ越しても草を刈りに時々もどらないといけない。こういう人のために何らかの法改正することを望みます
相続土地国庫帰属制度を検討してみたら。ただ要件はそれなりに厳しいけど
相続土地国庫帰属制度をもっと使いやすい制度にしろと言う話なら、支持します。
千葉内陸で一度も酷い災害に合った事ないすげぇ助かってる
日本人の9割以上は酷い災害に合ってないよ。
千葉県は昔から大きな自然災害少ないですからね
東京都内や大阪市内みたいな大都市は大災害のリスクが仮に低くても災害が発生した後がやべえんだよなあ・・・。例えば大震災なんかだと交通インフラがズタズタになって地方から食料や生活必需品が入ってこれなくなるから餓死なんかが大量に発生することが容易に想定できる。しかも地方から人を吸い上げすぎて大都市部を助けるだけのリソースがもう地方に残ってないから救援も復旧もままならない。都内に住んでる人はめちゃくちゃ災害リスク高いよ。都会って地方からのあらゆる物、人の供給が24時間365日途切れることなくあることで成り立ってるから、災害でそれが無くなれば人間の数が多い分すぐに飢えるしすぐに成り立たなくなるよ。
戦時の飢餓でさんざん実証されていますね。水、食料、エネルギーあらゆるものが不足していきなり中世以前の生活水準で人口密度だけはかつてない混雑とか、楽しみでしょうがない。前例のない危機ほど参考になる情報はないからなwww
横浜と千葉幕張やさいたまの中心地などは大丈夫でしょうか…
千葉県の住人だけど、台風が近づいても雨雲レーダーで江戸川から西は真っ赤だけど何故か東側は緑、青レベルで大したことない。千葉県には見えないバリアがあるのだろうか?チーバくんが鼻息で雨雲を除けてるのか?
住むのは自由だけど、自助・共助は心がけていた方が良い。それに面倒臭いけど、近所付き合いも大切。
それが一番の防災と防犯なんですよね
森さん、なんかいい感じだな。ジブリに出てきそうな
そもそも日本全体プレートに囲まれてるし火山もあるから温泉沸くしで、災害大国だからしょうがない気もする
地形を理解した上で覚悟して住むなら好きな所に住めば良いと思うよ確率の高低はあっても絶対に安全な場所なんてないのだから
日本人全員がハザードマップに掛からないエリアに住むのは不可能なんだから、自己責任論は違う。ただ少子高齢化とインフラコストの関係上、ある程度コンパクトシティ化はしていかないといけない。
最近だと、昔の名所の名前から変更されている場合があるので、住む場合は気をつけた方が良いと思う。(例えば、広島県の八木蛇落地悪谷など)
「八木蛇落地悪」す、すごい名前ですねそんな住所じゃ誰も買わないから土建屋が困るんだろうなあ旧名をしっかり調べます・・・今のところはかなり高いから大丈夫だと思って住んでる
@@5zt9hflcnt 現在は八木になってます。
うちの近所も、土地開発で大手商業モールができて一気に振興土地化して田舎にしては5000万とかの戸建てができたけど、そこはここいらでは沼地。すぐ水につかる。知ってる人は買わない。液状化しちゃうよ。
そこは 名前のインパクトよりも 山の近くだから土砂崩れ来るの 予知出来たよな
それデマなんで…少なくともそのあたりは江戸時代の古地図には「常楽地」と記載されており、70年代のニュータウン建設で「八木」に変わるまで同じ地名が使われていました。
別に台風や地震の危険なんてここ数年の話じゃ無いのに何を今更だよ、大地震で旧規格の家屋が倒壊なんて当たり前だし豪雨で裏山が崩れて家が潰されたとか今まで運に恵まれてただけだよ 今も昔も日本はそれを乗り越えて来たのですよ
逆説的にいえば、ほとんど災害に遭ってない地域は『旧規格の家屋』が多く残存しているわけだから、一度災害が起きたら被害が大きくなる。「今まで運に恵まれてただけだ」って考え方は大事やね。
ハザードマップの危険地域なんて土地も安いだろうし金銭と安全がトレードオフされていればいいんじゃない?利便性や人の多い地域であれば国や自治体がある程度の災害の備えをしてくれるけど地価は高いし逆に安い地域は自治体も国も最低限しかしてくれないから自宅補修したりいざという時の備えも自分でする救急や救助が来るのが遅くなるのもお金が安い分仕方ないと割り切ればただ、それを知らされずに買わされたりしない様に国は対策すべきとは思うけどね
今の日本人は自分に降りかかる危険について無頓着なんよね
東南海大地震で酷い被害が出る大阪とか東京の海抜0m地域に住んでいる人は東日本大震災の津波のことをどう考えてるのだろう?
土地の名称に、「福」っつくと水を吹くの意から洪水・氾濫が昔あった地域(※必ずしも該当しない場合あり)、梅田等は本来「埋田」の意ので昔田んぼを埋め立てたて作った地盤の緩い地域等、その土地の特徴をなんとなく地域名から推測しておくのも良いかも
坂があるか、平地であるか、凹地/窪地(くぼち) であるか雨が降った時の水の流れは、普段どんな様子か
1000年に1回の地震を気にしてもしょうがないよね。役所に置いてあるハザードマップは確認してるけど、気にしすぎても住むとこ無くなっちゃうよ。
南海トラフは200年に一回で、この先50年でほぼ確実にくると言われているものです
@@nanacomarumaru77 それ、アテになるのかな?阪神淡路大震災も、東日本大震災も、起きるまでは震災リスクが低いと言われていた地域だよね。もちろん国民の防災意識を高める為に具体的な話があった方が良いのは分かるけど。
地震に関しては、地域を選ぶよりも、木造アパートの1階はパンケーキのリスクが高いという事は理解しておいた方が良い。木造戸建でも、最も無防備になる寝室は2階にすると良い。実際、地震の被災地の映像を見ても、1階が潰れている映像はよく見るけど、逆に1階が健在で2階だけ潰れてる映像ってあまりないでしょ。
うちは土砂崩れ警戒地域指定のせいで、再建築不可不許可判定食らっているよ意外と県もちゃんとしている
市ヶ谷に限らず、東京って「谷」が付く地名多いからなぁ
結局リスクを許容できるかどうかでしょ。浸水や地震被害を許容できないなら地盤の硬い高台に住めばいい。
なんも考えないで住んでるけど、地震でマンション倒壊以外は、何も無い地域だった。崩れる山無い、近くの川は氾濫するけどマンションが高台にあるから、市が丸ごと水没とかしない限り高さが平気。
地震などの大きな災害を考えますと100%安全な場所なんてないですよね😟せめて考えるとすれば近くに買い物できるお店や病院などがあるか・・・ですね😓
これ見て初めてハザードマップ確認したわ、ありがとう!!
3:09 災害リスクが有る地域はそもそも土地と家賃や住宅費用が安い、貧乏で住むのだから備えは無理だね。
防災の優先順位には同意。備え備えって云うけど、家が潰れたら意味が無い。
少なくとも日本においては、ある種の災害リスクは低い場所でも、別種の災害リスクが高かったりする。そもそもハザードマップっていったって、竜巻や火山や地震等あらゆるリスクを考慮してるわけじゃないだろうし。いざとなったら避難して命を守ることを優先して、あとはお互い様で復旧復興を助け合うしか無いんじゃないかな。
危険な場所にするなら備えと覚悟を。これは当然だと思うんだけど😅備えも準備もしないで利益を得ようとするのは現実的ではないよ。
国防視点で災害語るのは流石としか言いようがない。 頭良いわ
温暖化で災害が増え、しかも被害が大きくなっている。従来は危険性が十分に低いと考えられていたところも危険になってきたが、そこに住んでいる人を責めるのは完全に筋違い。旧ツイッターでそういう言説を見聞きしたことがあるが、全くの怠惰な思考のなせる業。温暖化によって危険性=リスクが増す場所などあらかじめ確実にわからない。ハザードマップは万が一の危険の範囲を示したものであって、住む住まないのためにあるものではない。危険性があるところに住むなと言うのなら、多摩川、隅田川など大河が集中している東京はじめ日本の平野はどこも住めなくなる。東京は神田の地下にある巨大地下貯水施設や埼玉の入間?にある貯水池のおかげで洪水を免れているが、大河がある他の日本の都市はそうでもあるまい。そもそも日本は四つのプレートがひしめき合う地震、火山大国で、世界で起きる地震の半分?近くは日本で起きる。
災害がないところって土地が豊かじゃないんだよね
どういう原理?
山奥に住めば土砂崩れのリスク救助など迷惑をかける事はあるけど 都会は都会で車が多い分交通事故は多いし事故起こせば渋滞になったり迷惑をかけるからどっちもどっちなんだよな
リスクを理解したら、あとは本人の判断でいいんじゃない?
災害対策とか復興の税金使わないならいいよ?
@@光大阪-p9v なら移住代出すべきだろう。どこに住もうと自由だろう。ハザードマップは後出しだよね。それ制限するのなら、費用は行政持ちだよね。
@@nisyas4796 「災害対策とか復興の税金使わないならいいよ?」とかいう奴には、だったらリスクのある場所に住んでいる人たちの経済活動で生み出される富を享受する資格を放棄しなさいよ、と言いたい。
@@redvine80 >経済活動で生み出される富を享受する資格を放棄しなさいよばっかじゃなかろうか?経済活動なんて、ほぼほぼ無いは。ただ移住する金がないんだよ。無理くり移住させるのなら、移住費をくださいよ。結局、起こるかわからない災害に対しての費用出せないんだろう。ならグダグダ言うなよ。金出さないのなら口出すな。
@@光大阪-p9vそれは極論隕石降ってきて家が壊れても保証しません、ドンマイ。と言ってることは同じです。
ハザードマップ真っ赤の東京の中央区でもマンション価格は高いんだから、みんな「ブランド価値>災害被害」なんだよな災害を予測して家を買っている自分からしたら、ハザードマップで危険地域に住んでいるのに「被災したら助けろ!!」なんてわがままだと思うけどねぇ
中央区が高いのはブランドではなく都心で利便性が高いから。政治ビジネス商業の中心地に近いエリアはどこも同じように高い。ハザードマップが真っ赤というけれど、命に関わる建物倒壊や火災のリスクは東京屈指に低いエリアで地域危険度評価も優秀なので多くの人にとっては気にする価値が無いね。(マンションというから中央区でも勝ちどき周辺という前提だけれど)表層で判断しないことが大事だよ。
都心に住んだことある?ブランド価値ではなく立地です。立地がいいのは利便性が高いから。
私が言っているので重要なのは「ハザードマップで危険地帯なのにも関わらずマンション価格が高くなっている。そういう人達が災害被害に巻き込まれても自己責任でしょ?」ということです。ブランド価値という言葉に対してプンプン怒るのはあまりにも稚拙です
中央区がハザードマップで真っ赤?墨田区や江東区と間違えてない?
@@bhbhbhubuh-rt6ls 中央区が出している資料だけどこれがあなたには何色に見えるの?www.city.chuo.lg.jp/documents/2915/r6arakawatizu.pdfそんなに気になるなら高潮ハザードマップも見ていると良いよ^^
23区内は、1回荒川氾濫レベルが来ないと危機感かなり低いな 実際水害発生してるの西側の神田川 善福寺川だし。
地震がある限り、日本国内に安心出来る場所なんてほんの一部の一部だよ。必ず想定を超えてくる時が来るんだから、人が住んでるエリアなんてどんぐりの背比べ。
熊本、北海道、能登半島いずれも巨大地震が来る可能性はほぼゼロと言われていた安心できる場所だったという。。。
ハザードマップがあっても想定が甘いところが多い気がする。ちょっと大きめの災害が来たらすぐ想定外って言い出すし
避難所なんて行くのがレアだよ。避難所いくまでが危険なんだから。だからそれまでの準備が全てなんだよ。
移住は個人の判断で良いと思う。今よりハザードマップの共有と更新、アクセスが簡単にできたら「移住の判断」材料として浸透するかも
地盤の強い所や弱い所など、昔の地形から読み取れる所もあるのにそういった所って公表されないですよね。自分で大丈夫か調べないとならない。国土交通省は(国土地理院かな?)認識しているだろうけど、地価に影響するからか公表しないけど、せめて調べれば教えて欲しいなぁ~
公表されてますね。国土地理院がHPで公表してる地図で「土地の成立」を見れば、切土か盛土、地盤の傾向含めかなりの情報が確認出来ます。重ねるハザードマップでは、すべての地域はカバー出来ておりませんが、水害や土砂災害のリスクも調べられます。そういった点を気にされる消費者が少ないお陰で、地価に反映されてませんので、使い方を知ればお得な土地を探すのに役立ちます。
岩盤の状態など、公表されていない内容があるようですよ。うちはコネで調べていただきました。
個人的には、防災科研のJ-SHISがおすすめパソコンなどで簡単に見れます。♪
@@梅三郎-j8r 仰る通り、地盤はSWSや微動探査で調査しないと分からず、20万円程度の負担も大きいですし、購入前にやっといて欲しい所ではあります。
結局、街を作り直さないと解決しないので、すぐにどうこうなる性質の課題ではなく、現状を考えても時間の無駄な気がする。
災害リスクも考慮した場合首都って東京以外だとどこに置くのが良かったんだろうねえ
京都でしょうか。文化物がたくさん残っているということは災害に強い土地だし、戦争になっても世界遺産の盾でミサイル落とされにくい。ただし道は狭く渋滞もしやすいので首都としては機能的に不便かも。
首都を一ヶ所にする考えはリスクがありすぎ!地下や島など最低でも3ヶ所くらいに分散するべき!
奈良か京都ですね。盆地でダム等がない時代から2000年安定しています。利便性も考慮すると京都でしょうか。
一応過去に日本政府が愛知、岐阜地域(名古屋市と岐阜市の間の尾張小牧、春日井、一宮のあたりの平野)を候補にしてたことはあるよ。
災害リスクだけを考慮するなら色々選択肢もあるでしょうか、あれだけ大きな平野って日本に一つしか無いので、やはり東京で正解だと思いますよ。地政学的にも外国から離れてますし。災害リスクを優先するなら、建物の耐震化を進めるのが良いと思います。将来的に海面上昇が異常に進行したら、東京湾にメガフロートを浮かべれば、地震と海面上昇には無敵でしょうね。
少なくとも地震と台風を避けようと思うなら、居住地は相当限られるね現実的に避けられるのは武蔵ウン小クサ杉で有名な洪水や海岸付近の高潮くらいなもんじゃないの
古地図で調べよう。
引越ししない(できない)なら備えぐらいしとけよ。何が起こってから準備するとか能天気すぎる
台風10号の迷走、半端ないですね
何にしても個人の判断次第。最終的には確率と運だ
地域住民が地価下がるからってハザードマップ載るの反対してるしな
東日本震災も阪神淡路大震災も、発生するまでは地震のリスクが高い場所とは思われていなかった。だから、災害対策で住む地域を選ぶのは、あんまり意味が無いと思う。むしろ、新耐震基準(地震対策)と、鉄筋コンクリート(台風や土石流対策)と、なるべく高い場所又は階に住む(津波対策)に気をつけた方が良い。そう考えると、マンションの高層階や、標高の高い場所の鉄筋コンクリート戸建などは最強だと思う。
わざわざ山の下に住む奴もいるしな。地元でも皆がそこは辞めたほうがいいというところにわざわざ家を建てて、住んでる人がいた。実際に土砂崩れが起き、山の所有者に賠償請求したらしい。
建てる許可が降りるのも不思議だな
賠償請求自体は当人の勝手、個人の自由でしょ裁判の結果が重要というか
@@katsuo-iwasi 猫電子レンジで温めて訴訟みたいなガセがなぜ必要かあなたの言葉でよく理解できました。
@@道産子-g7o お、おう
わざと建てる人もいるから難しいですね。立ち退き狙いとか
0:26 「ヤバい」しか言えない生物
まぁ住むのは自由だしあくまでハザードマップだし
横山さんにはもっと詳しく説明してほしい。そもそも洪水と内水は別の現象だし。空白でも被害が出るのは、現代科学では将来の正確な気象予知できないからで、それでも現時点で想定可能な科学的根拠に基づいた条件下ならこうなります、例えばこんな被害が出ます、だからどんな状況でも備えが必要ですよね がハザードマップの目的であり、啓発資料なのではないでしょうか空白だから安全で安心、って考えるから想定と違う現象が起きたときにワーワー騒ぐんじゃないかとハザードマップの説明書もちゃんと読んだ方がいいですよ
メガソーラーってこういう時にちゃんと壊れず、飛ばされずに保持されるのかな?
私の住んでいるエリアは、ハザードマップで洪水等に該当してるエリアより、該当してないエリアの方が洪水する。ひろゆきさんの言うようにハザードマップは全国的に見直した方がいいと思う。ハザードマップと浸水実績図が全然整合性合わない。
生活環境が良くて災害リスクも低い地域の住居は高いので何も考えない人はリスク覚悟(実は潜在的な購入層は何も考えていない)ですかね。
リスク承知の上で住んでるのなら、そこに税金で災害支援金とかは給付してはいけない。安全なところを考えて住んでる人からすると、税金が無駄に使われている。リスク承知の人たちは保険に入ってください。災害保険。税金はもっと有効に使うべき。
リスク承知立地の方が土地と家賃や住宅費用が安いからお金が無いからそんな所に住んでるのであって、無努力身の丈含めその様な所に住まざるえない住んでるに過ぎないので、安全性もお金で買う問題でしか無いので、社会福祉として支援給付無しはどうなのか?と思います。市県民住民税や災害保険で保険料がハザードマップや立地でリスク分高いは有りだと思います。
世界の自然災害の20%が集中する日本列島に安全なところなど無い。
都心の被害は地方田舎とは違う。地方の被害は命に関わる被害が多い。それに都心の方が被害があっても対応が早い
おばあちゃんの写真怖いんだけど
まあみんな安心言われてる場所で被害者なるからな、何が正解かはわからない、ぎゃくにあぶない地域は自覚があるからむしろじゅんびが一人一人や近所でしっかりされてて被害者はすくないかもね、
人が多ければ、その分の税収でインフラ整えるので災害に強くなる。最近新しく開発したとこはやっぱり弱いけど、東京は200年インフラに金かけてるんだよ。
まぁ、分かって住んでるなら救助優先順位は最後順位にして欲しいね
ひろゆきは数字や事実関係の具体的なことを聞きたいが相手の多くは抽象的にしか言わない!ウケる
洪水ハザードマップなんて、1000年に1度の降水量を想定して色分けされてるんやで。近くに一級河川があれば、その周辺広範囲が浸水想定地域。洪水ハザードマップなんか気にしてたら、住むとこないよ。土砂災害と津波は、区域がかなり限定されるから気にした方がいいかと。
まずは子どもの時から災害教育が必要ですね!
ハザードマップの色付きは火災保険の保険料を上げればいい
ローコスト住宅で検討してる人も考え直した方がいいよ
寝台周りを強化するシェルタータイプのベッドってなかったかな。コスパと耐震性を両立させるなら、ローコスト住宅とシェルタータイプのベッドの組み合わせというのはアリだと思う。あと、究極の耐震住宅であるコンテナハウスは、もう少し注目されても良いかも。夏は暑いのが難点だけど、コンテナハウスならどんな地震でも倒壊はないだろうし、落石が当たっても強いでしょ。
マリカー巻き込まれてて草
山・川・海こんなところの近くに住んでは絶対ダメ!!!!!
景色がいいところは大体やめといたほうがいい印象。住むにはつまらないところが一番
海の近くとか景色がきれいで好きだけど絶対住んだらあかんよな
セカンドハウスがちょうどいい
つまらないし食べ物まずいし水もまずいし、夏暑くて冬寒いそんなところ
煽るなよ。今までも色んな自然災害あったでしょうよそーゆーのだよって…自分たちは他と違うと思ってんなら間違いだって
移民が増え、外国人の犯罪が多くなったことへの神様の怒りだと個人的に思ってる
非合理でありますが、田舎から出られません。
けっきょく自分でかんがえて逃げるのがいいよ、マップにあわせてだめなときも正解もあるからね、むしろマップどおりに逃げたせいでがおおよな歴史は、
ネットメチャ少数派を取り上げて、ニュースにするのはどうかと思うよ
私が住んでいる地域は小学校、高校、病院、警察署、体育館、ホテル、市役所が海沿いにあります。😂
たしかにねー
階段ふみはずしたらにげなきゃよかったになるしな、
三匹のこぶたの話でいう三男レベル以上の家で被害にあうと気の毒だと思うけど、長男次男の家だとそりゃまぁ…ってなる。
ふべんな場所にすむ人はみんなすごい幸せそうだな、ふべんがあるほどまわりにあるあたりまえが幸せにかわるからあたりまえか、安全べんり快適ほど幸せをうばうものはないからな、
わからん 何言ってんの?
@@KAZUHA683 住んだことないからわかるはずないよ、住んでからわからないんですか?水3日ものまなかったらあなたのまわりには今までより幸せがふえるはずですよ、ふえなかったらしかたないです。
和田さん動かない。
外国人「地震大国に住んでるんだし、地震で死んでも自己責任だよねー。」
これを自然災害って思ってる人多いよねえ。
ありえないとこに町があったり家があったりふべんだけど素晴らしいよな、
昔から言われるの低い場所、川の集まる場所には住むなですね。都市部だと下水道や暗渠化した川といった外見で分かりにくい構造物があるので難しい…
公式のハザードマップじゃないけど、何mの洪水でどのエリアが水没するのかが地図で視覚的にわかるサイトがあったりするので、そういう、政府じゃないとこが出してる情報を個々で調べてサバイバルするしかない。最後に信じられるのは自分だけ。こういうサバイバル、男の子やお父さんは正直ちょっと胸が高鳴ると思うからこういう時こそ男性性を発揮してほしい。
2行目と3行目なんか矛盾してない?あと男任せにせずに女もがんばれよ
もうおばあちゃんのAIの面が怖いて
この手の話題にひろゆきがいても全く光らないなw
優しいトークになっていますか?人に優しくできない人物はほぼ生きる資格ない😘データーはご自分で🔍️するか予め用意してください。何にも分からない動画🎦かな?と。選択出来ません😓選択の時代
自分も生まれてから家からつりができるじょうたいだから津波きたらおわるな、裏が海だからね、
住むのは自由だが、公助を当然と思わないで欲しいし、人口減少社会の中で敢えてそこに住むことを選択しているのだから自己責任。特に安いからと言ってハザードマップの赤いところに住んでる人には公費(我々の負担)は使わないで欲しい
いやいや、なら危ないところに住むのを禁止するべきよ。日本国民である以上、困っていたら日本全体で助けるに決まっているだろう。危ない場所に住むのは自由だが助けないとか、それもう日本じゃない。
それは国民国家の否定だね。
これだけ高い税金をとっていてそれはないわ。
ぱーてぃーちゃんすがちゃんはなぜよばれたのか!?
Gacktかと思った😂
1人だけビデオ通話っぽい静止画で腐
そんなに長生きしたい国だったっけ?
ハザードマップ気にしないで物件買うバカが多いおかげで、比較的安全な物件を高くない値段で買うことが出来ます☺ありがとうございます😊
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷abe.ma/475bklv
被災すれば必ず「そんな所に住むからだ」という話になるけど、自然災害で自宅が崩壊するような被害に遭う事なんか、一生の内に1度有るかどうかだから、防災感覚が麻痺してる人が多いのは間違いない。
もし外国人から「地震大国なんかに住んでるからだ」とか言われても、放っといてくれって思うしな。
最後ひろゆきが言っていた領土問題は割と重要で、離島に住んでくれてるのはありがたいことだからなるべく支援はしたいですね。
2年前くらいかな
大雨で川が氾濫して河口付近の住民が被害にあって、そこにまた居住できる様に家屋の再建ができる様に行政が経済支援するべきかって話題になってた様な
自分たちもそう言えば、地震大国なのに原発を全て廃止にしてないし、また次メルトダウンすれば他国から自業自得と言われるんかな
持ち家なら 大雨でなぜそんな窪地に住むんだ とか、山の近くに住み 土砂崩れで被害とか、親がそんな所に持ち家あったら嫌だろ。
@@ブラントン-q8d いやだけど、そんな物分かりいいならすでにそこに住んでないよ。。。
「うちはハザードマップでも災害の危険性があるから何かあったときは助けてもらえるから」ってのんびり構えてる知人がいる。
どこに住むのも自由だけど、自助→共助→公助の基本原則を念頭に備えるのはマジで大事だなと改めて思いました。
市町村の防災担当をしている者ですが、横山さんの最後の話は本当に大事です。いわゆる「災害を生き抜いた後の防災」を優先する人が多いですが、「災害を生き抜くための防災」をまずは行うべきです。
耐震化、耐震補強できてない家に住んでるおばあちゃんおじいちゃんにみんな教えてあげてね
年齢関係なく金銭的な問題で耐震化、耐震補強できない人もいそうな気がします。
その場合はどうしたら良いですか?
@@とし-c2j1n 市町村によっては、補助制度を設けてるところもあるので活用してみてください。それでも厳しい場合は、できる限りの防災(家具の固定や寝室の安全確保等)を行うのが良いかと思いますが、最終的にはどうしても自己責任になります。
@@とし-c2j1n
耐震ベッドがいいんじゃないかな。
家が崩れてベッドごと埋もれても、ベットの上のシェル部分だけは空間が残るので、圧死する事なく救助を待てます。
同時に火災が起きると厳しいけど、建物の補強よりも格段に安い費用(数十万円)で生存率を大きく向上できるので、一つの選択肢になると思います。
もちろんベッドにいる時しか守ってくれないけど、睡眠中は時間が長いし、リビングの横に設置すれば咄嗟の場合に逃げ込む選択肢もできます。
うん、教えてあげてお金がない人はどうしたら良いんですか?お答えを。
@@とし-c2j1n 市町村によっては、補助制度を設けているところも多いのでご相談ください。それでも厳しい場合は、可能な限りできる防災行動(家具の固定や、寝室の安全確保等)をしてください。
ただ、残念ながら、災害の基本は自助なので、最終的には自己責任になってしまいます。行政も住民の税金でやりくりしてますので、なんでもかんでも特定の人たちを支援し切れるわけではありません。
移住したくても土地や田畑の所有権を放棄できないということもある。私もさっさと処分したい土地があるけど、市街化調整区域のために買い手が見つからず困っている。だからといって土地を放置したまんま便利な都会へ引っ越しても草を刈りに時々もどらないといけない。こういう人のために何らかの法改正することを望みます
相続土地国庫帰属制度を検討してみたら。
ただ要件はそれなりに厳しいけど
相続土地国庫帰属制度をもっと使いやすい制度にしろと言う話なら、支持します。
千葉内陸で一度も酷い災害に合った事ない
すげぇ助かってる
日本人の9割以上は酷い災害に合ってないよ。
千葉県は昔から大きな自然災害少ないですからね
東京都内や大阪市内みたいな大都市は大災害のリスクが仮に低くても災害が発生した後がやべえんだよなあ・・・。
例えば大震災なんかだと交通インフラがズタズタになって地方から食料や生活必需品が入ってこれなくなるから餓死なんかが大量に発生することが容易に想定できる。
しかも地方から人を吸い上げすぎて大都市部を助けるだけのリソースがもう地方に残ってないから救援も復旧もままならない。
都内に住んでる人はめちゃくちゃ災害リスク高いよ。
都会って地方からのあらゆる物、人の供給が24時間365日途切れることなくあることで成り立ってるから、災害でそれが無くなれば人間の数が多い分すぐに飢えるしすぐに成り立たなくなるよ。
戦時の飢餓でさんざん実証されていますね。
水、食料、エネルギーあらゆるものが不足していきなり中世以前の生活水準で
人口密度だけはかつてない混雑とか、楽しみでしょうがない。
前例のない危機ほど参考になる情報はないからなwww
横浜と千葉幕張やさいたまの中心地などは大丈夫でしょうか…
千葉県の住人だけど、台風が近づいても雨雲レーダーで江戸川から西は真っ赤だけど何故か東側は緑、青レベルで大したことない。千葉県には見えないバリアがあるのだろうか?チーバくんが鼻息で雨雲を除けてるのか?
住むのは自由だけど、自助・共助は心がけていた方が良い。
それに面倒臭いけど、近所付き合いも大切。
それが一番の防災と防犯なんですよね
森さん、なんかいい感じだな。ジブリに出てきそうな
そもそも日本全体プレートに囲まれてるし火山もあるから温泉沸くしで、災害大国だからしょうがない気もする
地形を理解した上で覚悟して住むなら好きな所に住めば良いと思うよ
確率の高低はあっても絶対に安全な場所なんてないのだから
日本人全員がハザードマップに掛からないエリアに住むのは不可能なんだから、自己責任論は違う。
ただ少子高齢化とインフラコストの関係上、ある程度コンパクトシティ化はしていかないといけない。
最近だと、昔の名所の名前から変更されている場合があるので、住む場合は気をつけた方が良いと思う。
(例えば、広島県の八木蛇落地悪谷など)
「八木蛇落地悪」す、すごい名前ですね
そんな住所じゃ誰も買わないから土建屋が困るんだろうなあ
旧名をしっかり調べます・・・
今のところはかなり高いから大丈夫だと思って住んでる
@@5zt9hflcnt 現在は八木になってます。
うちの近所も、土地開発で大手商業モールができて一気に振興土地化して田舎にしては5000万とかの戸建てができたけど、そこはここいらでは沼地。すぐ水につかる。知ってる人は買わない。液状化しちゃうよ。
そこは 名前のインパクトよりも 山の近くだから土砂崩れ来るの 予知出来たよな
それデマなんで…少なくともそのあたりは江戸時代の古地図には「常楽地」と記載されており、70年代のニュータウン建設で「八木」に変わるまで同じ地名が使われていました。
別に台風や地震の危険なんてここ数年の話じゃ無いのに何を今更だよ、大地震で旧規格の家屋が倒壊なんて当たり前だし豪雨で裏山が崩れて家が潰されたとか今まで運に恵まれてただけだよ 今も昔も日本はそれを乗り越えて来たのですよ
逆説的にいえば、ほとんど災害に遭ってない地域は『旧規格の家屋』が多く残存しているわけだから、一度災害が起きたら被害が大きくなる。「今まで運に恵まれてただけだ」って考え方は大事やね。
ハザードマップの危険地域なんて土地も安いだろうし金銭と安全がトレードオフされていればいいんじゃない?
利便性や人の多い地域であれば国や自治体がある程度の災害の備えをしてくれるけど地価は高いし
逆に安い地域は自治体も国も最低限しかしてくれないから自宅補修したりいざという時の備えも自分でする
救急や救助が来るのが遅くなるのもお金が安い分仕方ないと割り切れば
ただ、それを知らされずに買わされたりしない様に国は対策すべきとは思うけどね
今の日本人は自分に降りかかる危険について無頓着なんよね
東南海大地震で酷い被害が出る大阪とか東京の海抜0m地域に住んでいる人は東日本大震災の津波のことをどう考えてるのだろう?
土地の名称に、「福」っつくと水を吹くの意から洪水・氾濫が昔あった地域(※必ずしも該当しない場合あり)、梅田等は本来「埋田」の意ので昔田んぼを埋め立てたて作った地盤の緩い地域等、その土地の特徴をなんとなく地域名から推測しておくのも良いかも
坂があるか、平地であるか、凹地/窪地(くぼち) であるか
雨が降った時の水の流れは、普段どんな様子か
1000年に1回の地震を気にしてもしょうがないよね。役所に置いてあるハザードマップは確認してるけど、気にしすぎても住むとこ無くなっちゃうよ。
南海トラフは200年に一回で、この先50年でほぼ確実にくると言われているものです
@@nanacomarumaru77
それ、アテになるのかな?
阪神淡路大震災も、東日本大震災も、起きるまでは震災リスクが低いと言われていた地域だよね。
もちろん国民の防災意識を高める為に具体的な話があった方が良いのは分かるけど。
地震に関しては、地域を選ぶよりも、木造アパートの1階はパンケーキのリスクが高いという事は理解しておいた方が良い。
木造戸建でも、最も無防備になる寝室は2階にすると良い。
実際、地震の被災地の映像を見ても、1階が潰れている映像はよく見るけど、逆に1階が健在で2階だけ潰れてる映像ってあまりないでしょ。
うちは土砂崩れ警戒地域指定のせいで、再建築不可不許可判定食らっているよ
意外と県もちゃんとしている
市ヶ谷に限らず、東京って「谷」が付く地名多いからなぁ
結局リスクを許容できるかどうかでしょ。
浸水や地震被害を許容できないなら地盤の硬い高台に住めばいい。
なんも考えないで住んでるけど、地震でマンション倒壊以外は、
何も無い地域だった。
崩れる山無い、近くの川は氾濫するけどマンションが高台にあるから、
市が丸ごと水没とかしない限り高さが平気。
地震などの大きな災害を考えますと
100%安全な場所なんてないですよね😟
せめて考えるとすれば
近くに買い物できるお店や
病院などがあるか・・・ですね😓
これ見て初めてハザードマップ確認したわ、
ありがとう!!
3:09 災害リスクが有る地域はそもそも土地と家賃や住宅費用が安い、貧乏で住むのだから備えは無理だね。
防災の優先順位には同意。
備え備えって云うけど、家が潰れたら意味が無い。
少なくとも日本においては、ある種の災害リスクは低い場所でも、別種の災害リスクが高かったりする。
そもそもハザードマップっていったって、竜巻や火山や地震等あらゆるリスクを考慮してるわけじゃないだろうし。
いざとなったら避難して命を守ることを優先して、あとはお互い様で復旧復興を助け合うしか無いんじゃないかな。
危険な場所にするなら備えと覚悟を。
これは当然だと思うんだけど😅
備えも準備もしないで利益を得ようとするのは現実的ではないよ。
国防視点で災害語るのは流石としか言いようがない。 頭良いわ
温暖化で災害が増え、しかも被害が大きくなっている。従来は危険性が十分に低いと考えられていたところも危険になってきたが、そこに住んでいる人を責めるのは完全に筋違い。旧ツイッターでそういう言説を見聞きしたことがあるが、全くの怠惰な思考のなせる業。温暖化によって危険性=リスクが増す場所などあらかじめ確実にわからない。ハザードマップは万が一の危険の範囲を示したものであって、住む住まないのためにあるものではない。危険性があるところに住むなと言うのなら、多摩川、隅田川など大河が集中している東京はじめ日本の平野はどこも住めなくなる。東京は神田の地下にある巨大地下貯水施設や埼玉の入間?にある貯水池のおかげで洪水を免れているが、大河がある他の日本の都市はそうでもあるまい。そもそも日本は四つのプレートがひしめき合う地震、火山大国で、世界で起きる地震の半分?近くは日本で起きる。
災害がないところって土地が豊かじゃないんだよね
どういう原理?
山奥に住めば土砂崩れのリスク救助など迷惑をかける事はあるけど 都会は都会で車が多い分交通事故は多いし事故起こせば渋滞になったり迷惑をかけるからどっちもどっちなんだよな
リスクを理解したら、あとは本人の判断でいいんじゃない?
災害対策とか復興の税金使わないならいいよ?
@@光大阪-p9v
なら移住代出すべきだろう。
どこに住もうと自由だろう。
ハザードマップは後出しだよね。
それ制限するのなら、費用は行政持ちだよね。
@@nisyas4796 「災害対策とか復興の税金使わないならいいよ?」とかいう奴には、だったらリスクのある場所に住んでいる人たちの経済活動で生み出される富を享受する資格を放棄しなさいよ、と言いたい。
@@redvine80
>経済活動で生み出される富を享受する資格を放棄しなさいよ
ばっかじゃなかろうか?
経済活動なんて、ほぼほぼ無いは。
ただ移住する金がないんだよ。
無理くり移住させるのなら、移住費をくださいよ。
結局、起こるかわからない災害に対しての費用出せないんだろう。
ならグダグダ言うなよ。
金出さないのなら口出すな。
@@光大阪-p9vそれは極論隕石降ってきて家が壊れても保証しません、ドンマイ。
と言ってることは同じです。
ハザードマップ真っ赤の東京の中央区でもマンション価格は高いんだから、みんな「ブランド価値>災害被害」なんだよな
災害を予測して家を買っている自分からしたら、ハザードマップで危険地域に住んでいるのに「被災したら助けろ!!」なんてわがままだと思うけどねぇ
中央区が高いのはブランドではなく都心で利便性が高いから。政治ビジネス商業の中心地に近いエリアはどこも同じように高い。
ハザードマップが真っ赤というけれど、命に関わる建物倒壊や火災のリスクは東京屈指に低いエリアで地域危険度評価も優秀なので多くの人にとっては気にする価値が無いね。(マンションというから中央区でも勝ちどき周辺という前提だけれど)
表層で判断しないことが大事だよ。
都心に住んだことある?ブランド価値ではなく立地です。立地がいいのは利便性が高いから。
私が言っているので重要なのは「ハザードマップで危険地帯なのにも関わらずマンション価格が高くなっている。そういう人達が災害被害に巻き込まれても自己責任でしょ?」ということです。
ブランド価値という言葉に対してプンプン怒るのはあまりにも稚拙です
中央区がハザードマップで真っ赤?墨田区や江東区と間違えてない?
@@bhbhbhubuh-rt6ls
中央区が出している資料だけど
これがあなたには何色に見えるの?
www.city.chuo.lg.jp/documents/2915/r6arakawatizu.pdf
そんなに気になるなら高潮ハザードマップも見ていると良いよ^^
23区内は、1回荒川氾濫レベルが来ないと危機感かなり低いな 実際水害発生してるの西側の神田川 善福寺川だし。
地震がある限り、日本国内に安心出来る場所なんてほんの一部の一部だよ。
必ず想定を超えてくる時が来るんだから、人が住んでるエリアなんてどんぐりの背比べ。
熊本、北海道、能登半島
いずれも巨大地震が来る可能性はほぼゼロと言われていた安心できる場所だったという。。。
ハザードマップがあっても想定が甘いところが多い気がする。ちょっと大きめの災害が来たらすぐ想定外って言い出すし
避難所なんて行くのがレアだよ。避難所いくまでが危険なんだから。だからそれまでの準備が全てなんだよ。
移住は個人の判断で良いと思う。
今よりハザードマップの共有と更新、アクセスが簡単にできたら「移住の判断」材料として浸透するかも
地盤の強い所や弱い所など、昔の地形から読み取れる所もあるのに
そういった所って公表されないですよね。
自分で大丈夫か調べないとならない。
国土交通省は(国土地理院かな?)認識しているだろうけど、地価に影響するからか
公表しないけど、せめて調べれば教えて欲しいなぁ~
公表されてますね。
国土地理院がHPで公表してる地図で「土地の成立」を見れば、切土か盛土、地盤の傾向含めかなりの情報が確認出来ます。
重ねるハザードマップでは、すべての地域はカバー出来ておりませんが、水害や土砂災害のリスクも調べられます。
そういった点を気にされる消費者が少ないお陰で、地価に反映されてませんので、使い方を知ればお得な土地を探すのに役立ちます。
岩盤の状態など、公表されていない内容があるようですよ。
うちはコネで調べていただきました。
個人的には、防災科研のJ-SHISがおすすめ
パソコンなどで簡単に見れます。♪
@@梅三郎-j8r
仰る通り、地盤はSWSや微動探査で調査しないと分からず、20万円程度の負担も大きいですし、購入前にやっといて欲しい所ではあります。
結局、街を作り直さないと解決しないので、すぐにどうこうなる性質の課題ではなく、現状を考えても時間の無駄な気がする。
災害リスクも考慮した場合首都って東京以外だとどこに置くのが良かったんだろうねえ
京都でしょうか。
文化物がたくさん残っているということは災害に強い土地だし、戦争になっても世界遺産の盾でミサイル落とされにくい。
ただし道は狭く渋滞もしやすいので首都としては機能的に不便かも。
首都を一ヶ所にする考えはリスクがありすぎ!
地下や島など最低でも3ヶ所くらいに分散するべき!
奈良か京都ですね。
盆地でダム等がない時代から2000年安定しています。
利便性も考慮すると京都でしょうか。
一応過去に日本政府が愛知、岐阜地域(名古屋市と岐阜市の間の尾張小牧、春日井、一宮のあたりの平野)を候補にしてたことはあるよ。
災害リスクだけを考慮するなら色々選択肢もあるでしょうか、あれだけ大きな平野って日本に一つしか無いので、やはり東京で正解だと思いますよ。
地政学的にも外国から離れてますし。
災害リスクを優先するなら、建物の耐震化を進めるのが良いと思います。
将来的に海面上昇が異常に進行したら、東京湾にメガフロートを浮かべれば、地震と海面上昇には無敵でしょうね。
少なくとも地震と台風を避けようと思うなら、居住地は相当限られるね
現実的に避けられるのは武蔵ウン小クサ杉で有名な洪水や
海岸付近の高潮くらいなもんじゃないの
古地図で調べよう。
引越ししない(できない)なら
備えぐらいしとけよ。何が起こってから準備するとか能天気すぎる
台風10号の迷走、半端ないですね
何にしても個人の判断次第。最終的には確率と運だ
地域住民が地価下がるからってハザードマップ載るの反対してるしな
東日本震災も阪神淡路大震災も、発生するまでは地震のリスクが高い場所とは思われていなかった。
だから、災害対策で住む地域を選ぶのは、あんまり意味が無いと思う。
むしろ、新耐震基準(地震対策)と、鉄筋コンクリート(台風や土石流対策)と、なるべく高い場所又は階に住む(津波対策)に気をつけた方が良い。
そう考えると、マンションの高層階や、標高の高い場所の鉄筋コンクリート戸建などは最強だと思う。
わざわざ山の下に住む奴もいるしな。
地元でも皆がそこは辞めたほうがいいというところにわざわざ家を建てて、住んでる人がいた。
実際に土砂崩れが起き、山の所有者に賠償請求したらしい。
建てる許可が降りるのも不思議だな
賠償請求自体は当人の勝手、個人の自由でしょ
裁判の結果が重要というか
@@katsuo-iwasi 猫電子レンジで温めて訴訟みたいなガセがなぜ必要かあなたの言葉でよく理解できました。
@@道産子-g7o お、おう
わざと建てる人もいるから難しいですね。
立ち退き狙いとか
0:26 「ヤバい」しか言えない生物
まぁ住むのは自由だしあくまでハザードマップだし
横山さんにはもっと詳しく説明してほしい。そもそも洪水と内水は別の現象だし。
空白でも被害が出るのは、現代科学では将来の正確な気象予知できないからで、それでも現時点で想定可能な科学的根拠に基づいた条件下ならこうなります、例えばこんな被害が出ます、だからどんな状況でも備えが必要ですよね がハザードマップの目的であり、啓発資料なのではないでしょうか
空白だから安全で安心、って考えるから想定と違う現象が起きたときにワーワー騒ぐんじゃないかと
ハザードマップの説明書もちゃんと読んだ方がいいですよ
メガソーラーってこういう時にちゃんと壊れず、飛ばされずに保持されるのかな?
私の住んでいるエリアは、ハザードマップで洪水等に該当してるエリアより、該当してないエリアの方が洪水する。
ひろゆきさんの言うようにハザードマップは全国的に見直した方がいいと思う。
ハザードマップと浸水実績図が全然整合性合わない。
生活環境が良くて災害リスクも低い地域の住居は高いので何も考えない人はリスク覚悟(実は潜在的な購入層は何も考えていない)ですかね。
リスク承知の上で住んでるのなら、そこに税金で災害支援金とかは給付してはいけない。安全なところを考えて住んでる人からすると、税金が無駄に使われている。リスク承知の人たちは保険に入ってください。災害保険。税金はもっと有効に使うべき。
リスク承知立地の方が土地と家賃や住宅費用が安いからお金が無いからそんな所に住んでるのであって、
無努力身の丈含めその様な所に住まざるえない住んでるに過ぎないので、
安全性もお金で買う問題でしか無いので、
社会福祉として支援給付無しはどうなのか?と思います。
市県民住民税や災害保険で保険料がハザードマップや立地でリスク分高いは有りだと思います。
世界の自然災害の20%が集中する日本列島に安全なところなど無い。
都心の被害は地方田舎とは違う。地方の被害は命に関わる被害が多い。
それに都心の方が被害があっても対応が早い
おばあちゃんの写真怖いんだけど
まあみんな安心言われてる場所で被害者なるからな、何が正解かはわからない、ぎゃくにあぶない地域は自覚があるからむしろじゅんびが一人一人や近所でしっかりされてて被害者はすくないかもね、
人が多ければ、その分の税収でインフラ整えるので災害に強くなる。最近新しく開発したとこはやっぱり弱いけど、東京は200年インフラに金かけてるんだよ。
まぁ、分かって住んでるなら救助優先順位は最後順位にして欲しいね
ひろゆきは数字や事実関係の具体的なことを聞きたいが相手の多くは抽象的にしか言わない!ウケる
洪水ハザードマップなんて、1000年に1度の降水量を想定して色分けされてるんやで。
近くに一級河川があれば、その周辺広範囲が浸水想定地域。
洪水ハザードマップなんか気にしてたら、住むとこないよ。
土砂災害と津波は、区域がかなり限定されるから気にした方がいいかと。
まずは子どもの時から災害教育が必要ですね!
ハザードマップの色付きは火災保険の保険料を上げればいい
ローコスト住宅で検討してる人も考え直した方がいいよ
寝台周りを強化するシェルタータイプのベッドってなかったかな。
コスパと耐震性を両立させるなら、ローコスト住宅とシェルタータイプのベッドの組み合わせというのはアリだと思う。
あと、究極の耐震住宅であるコンテナハウスは、もう少し注目されても良いかも。
夏は暑いのが難点だけど、コンテナハウスならどんな地震でも倒壊はないだろうし、落石が当たっても強いでしょ。
マリカー巻き込まれてて草
山・川・海
こんなところの近くに住んでは絶対ダメ!!!!!
景色がいいところは大体やめといたほうがいい印象。住むにはつまらないところが一番
海の近くとか景色がきれいで好きだけど
絶対住んだらあかんよな
セカンドハウスがちょうどいい
つまらないし食べ物まずいし
水もまずいし、夏暑くて冬寒い
そんなところ
煽るなよ。
今までも色んな自然災害あったでしょうよ
そーゆーのだよって…自分たちは他と違うと思ってんなら間違いだって
移民が増え、外国人の犯罪が多くなったことへの神様の怒りだと個人的に思ってる
非合理でありますが、田舎から出られません。
けっきょく自分でかんがえて逃げるのがいいよ、マップにあわせてだめなときも正解もあるからね、むしろマップどおりに逃げたせいでがおおよな歴史は、
ネットメチャ少数派を取り上げて、ニュースにするのはどうかと思うよ
私が住んでいる地域は
小学校、高校、病院、警察署、
体育館、ホテル、市役所が
海沿いにあります。😂
たしかにねー
階段ふみはずしたらにげなきゃよかったになるしな、
三匹のこぶたの話でいう三男レベル以上の家で被害にあうと気の毒だと思うけど、
長男次男の家だとそりゃまぁ…ってなる。
ふべんな場所にすむ人はみんなすごい幸せそうだな、ふべんがあるほどまわりにあるあたりまえが幸せにかわるからあたりまえか、安全べんり快適ほど幸せをうばうものはないからな、
わからん 何言ってんの?
@@KAZUHA683 住んだことないからわかるはずないよ、住んでからわからないんですか?水3日ものまなかったらあなたのまわりには今までより幸せがふえるはずですよ、ふえなかったらしかたないです。
和田さん動かない。
外国人「地震大国に住んでるんだし、地震で死んでも自己責任だよねー。」
これを自然災害って思ってる人多いよねえ。
ありえないとこに町があったり家があったりふべんだけど素晴らしいよな、
昔から言われるの低い場所、川の集まる場所には住むなですね。都市部だと下水道や暗渠化した川といった外見で分かりにくい構造物があるので難しい…
公式のハザードマップじゃないけど、何mの洪水でどのエリアが水没するのかが地図で視覚的にわかるサイトがあったりするので、
そういう、政府じゃないとこが出してる情報を個々で調べてサバイバルするしかない。最後に信じられるのは自分だけ。
こういうサバイバル、男の子やお父さんは正直ちょっと胸が高鳴ると思うからこういう時こそ男性性を発揮してほしい。
2行目と3行目なんか矛盾してない?
あと男任せにせずに女もがんばれよ
もうおばあちゃんのAIの面が怖いて
この手の話題にひろゆきがいても全く光らないなw
優しいトークになっていますか?人に優しくできない人物はほぼ生きる資格ない😘
データーはご自分で🔍️するか予め用意してください。何にも分からない動画🎦かな?と。選択出来ません😓選択の時代
自分も生まれてから家からつりができるじょうたいだから津波きたらおわるな、裏が海だからね、
住むのは自由だが、公助を当然と思わないで欲しいし、人口減少社会の中で敢えてそこに住むことを選択しているのだから自己責任。特に安いからと言ってハザードマップの赤いところに住んでる人には公費(我々の負担)は使わないで欲しい
いやいや、なら危ないところに住むのを禁止するべきよ。
日本国民である以上、困っていたら日本全体で助けるに決まっているだろう。危ない場所に住むのは自由だが助けないとか、それもう日本じゃない。
それは国民国家の否定だね。
これだけ高い税金をとっていてそれはないわ。
ぱーてぃーちゃんすがちゃんはなぜよばれたのか!?
Gacktかと思った😂
1人だけビデオ通話っぽい静止画で腐
そんなに長生きしたい国だったっけ?
ハザードマップ気にしないで物件買うバカが多いおかげで、比較的安全な物件を高くない値段で買うことが出来ます☺
ありがとうございます😊