【金持ち税】富裕層へ課税強化は必要?納得のいく“公平感”とは?労働意欲↓&海外脱出する人も?|アベプラ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • .
    ◆続きをノーカットで視聴
    ▷abe.ma/41DF0p8
    ◆過去の放送回はこちら
    【執事】資産管理やオフィスワークまで?どんな資格が必要?誰でも雇える?|アベプラ
    ▷ • 【執事】資産管理やオフィスワークまで?どんな...
     
    【歩荷】70キロの荷物を背負い登山?なぜ山小屋を支える達人に?日当や危険性は?|アベプラ
    ▷ • 【歩荷】70キロの荷物を背負い登山?なぜ山小...
     
    ◆キャスト
    MC:田村淳
    泉あすか(個人投資家/国内外3社経営)
    岡直樹(東京財団政策研究所研究員/税理士)
    笠原元輝(IT企業サラリーマン)
    柴田阿弥(フリーアナウンサー)
    パックン(お笑い芸人)
    司会進行:仁科健吾(テレビ朝日アナウンサー)
    ナレーター:新井里美
    平日よる9時 アベマで生放送中
    #アベプラ #増税 #累進課税 #アベマ #ニュース
     
    ------------------------------------------------------------
     
    ◆ニュース公式SNS
    ニュースCh: / @news_abema
    X(旧Twitter): / news_abema
    TikTok①: / abemaprime_official
    TikTok②: / abemaprime_official2
     
    ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b
     
    ※RUclips動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
    ※RUclips動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
     
    ------------------------------------------------------------

Комментарии • 1,3 тыс.

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  Месяц назад +15

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料フル視聴▷abe.ma/41DF0p8

    • @SATORU201GOU
      @SATORU201GOU Месяц назад +3

      なぜ今回のテーマで年収1億円超えたら所得税率が減る点について誰も話さなかったのでしょうか?番組通して「全ての高所得者層の所得税が元々高い中で本当に増やすかどうか」みたいな論調ですが。

    • @シロエナガ-Lilly
      @シロエナガ-Lilly Месяц назад +1

      貧困層3000万人を生贄に、今の東大に合格出来るレベルの能力がある300万人を生み出せるガチャがあれば…!!
      貧困は無くなれ。貧困層にしかなれない低スペックが生贄として潰える事によって。

  • @moirta3
    @moirta3 Месяц назад +386

    日本のインバウンド客からもっと税金取ればいいのに…
    京都とかあの混雑で財政逼迫してるなんてどうかしてるよ…

    • @人暇-d3c
      @人暇-d3c Месяц назад +23

      言いたいことはわかるけど、それを取るための消費税やん
      入国税で数万取るより合理的かつ大量に取れるんだから

    • @はーたそ-c1e
      @はーたそ-c1e Месяц назад

      間違いない。
      公衆トイレや公園の使用など。
      道の整備も国がしてて、道を使ったりもしてるんだから観光勢ぐらいあってもいいよね

    • @エンタメニース
      @エンタメニース Месяц назад +24

      消費税は、闇社会の人間からも税金取れるから有能

    • @充芳丸澤
      @充芳丸澤 Месяц назад

      創価学会などの宗教法人に課税すれば財政逼迫は少しは改善する。

    • @Balcolabellingham
      @Balcolabellingham Месяц назад +4

      国民全員が関わる税金と比べれば観光業なんて瑣末な話なんだけどな

  • @emileMushroom
    @emileMushroom Месяц назад +159

    そもそもなぜ増税ありきで議論がスタートするのか。
    経団連はいつも「国民のためです」って顔して提言出してくるけど、増税以外の解決方法を提示したことがない。

    • @tcradp2638
      @tcradp2638 Месяц назад +9

      簡単な話ではないにしても純資産ずっと世界一なのにね
      何言ってんだろうね
      国民舐め腐ってる
      暴動起こしたいけど、捕まりたくはないよね(笑)

    • @煎茶仙人
      @煎茶仙人 Месяц назад +7

      途中で出た社会保障費を下げると暴動が起きるというのが全てな気がします。若者は治安維持のために老人に仕送りをしている構造を理解した方がいいでしょう。

    • @山田太郎-z3s6d
      @山田太郎-z3s6d Месяц назад +1

      増税は老人のためです
      そして我が国の国民は老人です

    • @way424
      @way424 Месяц назад

      増税以外の解決方法はあっても実行が難しすぎるからな

    • @まめ-l4b
      @まめ-l4b Месяц назад

      ​@@tcradp2638一万人集めて攻めれば変わるよ。

  • @RS-oz7le
    @RS-oz7le Месяц назад +397

    最後の言葉に尽きるね。
    足りない足りないって言ってる割に無駄な税金の使い方してるでしょって国民の大多数が思ってるわけ。
    全部公開しろよ。
    議員一人ひとりの報酬も含めて全てな。
    それで「こりゃ足りねーわ」って思えるなら快く税金払ってやるよ。

    • @ケンシロウ-カスミ
      @ケンシロウ-カスミ Месяц назад +31

      足りぬ足りぬは工夫が足りぬと

    • @johntitor4487
      @johntitor4487 Месяц назад +36

      税金の使われ方を全て公開すればいいんですけどね。おそらく都合が悪いんでしょう。財務省からの天下りとか。

    • @briansunny981
      @briansunny981 Месяц назад +8

      年間30兆円くらいを貧乏人のために使っているのを小学校の授業で教えてあげるのは良いかも。

    • @白髪鬼-m9l
      @白髪鬼-m9l Месяц назад +11

      年金とか高齢者のオムツ代が最も無駄な税金の使い方なんだけど、
      現役世代の大多数が思ってるわけ

    • @Yuruyuru_Animals
      @Yuruyuru_Animals Месяц назад +7

      本当にその通り。使用先を公開しないで足りない足りないって常識的に考えて誰が納得するんだって思考になるだろって話だよ。

  • @MattC75s
    @MattC75s Месяц назад +395

    サッチャーの名言
    お金持ちを貧乏にしても、
    貧乏な人はお金持ちにはならない

    • @たけちゃん-d6v
      @たけちゃん-d6v Месяц назад +2

      なるほど!面白い!

    • @abe00makoto
      @abe00makoto Месяц назад +5

      実際のところどうなんだろ?

    • @HatenaZ
      @HatenaZ Месяц назад

      名言どころかマクロ経済音痴の妄言
      ピケティの資本収益率r>経済成長率gで不可逆的格差拡大が生じて、マクロ経済需給循環フローが阻害されて行く
      税の役割はその循環経済成長が最大化する様に富を再配置する事
      なので金持ちストックから取って財政支出フローに流すと経済成長して全体が中間所得層中心に豊かになる

    • @たけちゃん-d6v
      @たけちゃん-d6v Месяц назад +9

      @ お金持ちになるかの話をしてるのであって、豊かになるかどうかの話はしてないけどな。

    • @HatenaZ
      @HatenaZ Месяц назад +2

      @@たけちゃん-d6v
      全体の所得水準が上がると言ってるわけだが
      金持ちのストック課税して財政フロー支出すれば経済成長率が高まって
      当然低所得者も減り中所得者に押し上げられる
      実際戦後昭和日本は一億総中流と言われる様になった
      逆に昭和前期の不況原因は富の70%以上を一部高層が持つ様になり、経済循環が滞る様になったというのも大きな要因
      英国病の原因は高福祉が原因ではなく、基軸通貨がポンドからドルになり世界中のポンドが英国に戻って来た事が原因

  • @29j1n2ke
    @29j1n2ke Месяц назад +198

    金稼ぐほどいっぱい取られるけどメリットも多い、という状況が健全だと思う。
    そうでないとそもそも勤労意欲湧かないし、日本衰退につながりそう。

    • @NTBXP1
      @NTBXP1 Месяц назад +5

      富裕層に課税しても富裕層が提供するサービスに税金のコストが回るだけだから無理。品質低下か値上げか、いや両方同時が普通か。締め上げても逃げる。どのみち最下層が払う。富裕層が最下層になるよう課税しても無駄だし、社会保障を削減したほうが良い。

    • @人暇-d3c
      @人暇-d3c Месяц назад +37

      行政サービスの所得制限をなくせばいいんよな
      高い税金納めた人間が行政サービス受けられないってなんのバグやねん

    • @yamayamama
      @yamayamama Месяц назад +12

      勤労してるヤツは富裕層じゃないwww
      不労収入な金持ちが富裕層。働かないくせに金持ってるヤツから税金たくさんとるのは当たり前。
      その分、勤労者からの取る税金を減らせというのが経団連の提言よ。

    • @OMANGO-_-OTIMP
      @OMANGO-_-OTIMP Месяц назад +11

      ふざけんな
      何のために努力して頑張ってきたと思ってんだ
      低所得者と国の為にやってきた訳じゃないんだが

    • @yukioyukio220
      @yukioyukio220 Месяц назад +2

      個人事業主でやってても1000万超えたら消費税課税業者か、、とかそのあとの所得税、住民税含めたら別にこれ以上稼ごうって気
      あんま起きないなってなる、結局なんかしらの欲望がエネルギーになって頑張ってそれが結果的に日本の発展につながるんだろうけど
      その頑張る気力を押さえつけることになるってのは確かにある。

  • @田中佐藤-i5r
    @田中佐藤-i5r Месяц назад +91

    富裕層対象と言いつつサラリーマン投資家レベルからすら取ろうとするに決まってる

  • @eporg5030
    @eporg5030 Месяц назад +172

    富裕層の最底辺にいる小金持ちが一番つらい

    • @Ha-hi-hu-he-ho
      @Ha-hi-hu-he-ho Месяц назад +20

      一般層と比べたらリッチな暮らしをしてるわけだから辛いもクソもあるか?

    • @poponoppo4556
      @poponoppo4556 Месяц назад +37

      気持ちは分かりますよ
      確かに貧困ではないけど、必死で勉強して良い大学、会社に入って、必死で働いて稼いでるわけで、それなのに稼いでるから最高税率ね、ってのは納得いかない。
      富裕層にも色々いるけど、金稼いでも税金で取られちゃうと、気持ち的に辛いし、モチベが下がる。

    • @cat-q118
      @cat-q118 Месяц назад +43

      @@Ha-hi-hu-he-hoあるわ、努力が無駄になるんだわ。お前にはわからんやろな

    • @akaitomato1
      @akaitomato1 Месяц назад +29

      @@Ha-hi-hu-he-ho
      努力しないでのうのうと生きてるからそういうこと言えるんですか?

    • @月-q7h
      @月-q7h Месяц назад +20

      年収の壁の働き控えと一緒。
      働けば働くほど税金に社会保険料に医療負担額が上がるんだもの
      やる気なくなるわ
      そのくせにことある事に非課税世帯に公金ばらまいて
      中間層以上を冷遇しすぎ

  • @linkn1406
    @linkn1406 Месяц назад +76

    ゲストの人めっちゃ胡散臭いなと思ってブログ見たら案の定プロフがこうでした
    10万円から始める魔法の8桁投資術♡ 20歳で投資を始めた泉あすかがお金や投資、お金持ちのリアルを綴っています。 お金、投資は夢や理想を叶える「手段」です。 一緒に幸せになりましょう♡

    • @ばlnolv
      @ばlnolv Месяц назад +6

      幸せ♡

    • @yj5666
      @yj5666 Месяц назад +4

      シンガポールって一人当たりのGDPは高いし、PISAの成績の順位も高いけど、幸福度ランキング高くない。「金、金、金」みたいなこととか、学力偏重主義って幸せじゃないんだと思う。

    • @道産子-g7o
      @道産子-g7o Месяц назад

      投資ね…w

    • @yj5666
      @yj5666 Месяц назад

      @@道産子-g7o 怪し過ぎますよね、、、、。この人だけでなく投資で儲かるって人まず怪しい。投資って儲かる目的ではなくって大金持ちが「このビジネスは社会がよくなる」と思って募金のようにお金をあげることで見返りは期待しないもの。騙される人が多いですよね。

    • @豆社長サブチャンネル
      @豆社長サブチャンネル Месяц назад

      儲かるってのがどれくらいの利益が出れば儲かるなのか知らないけど少なくとも増えることが自分は多いけどな。。
      まぁやらなきゃ分からない部分もあると思います。

  • @ryo3s216
    @ryo3s216 Месяц назад +195

    結局富裕層がいるから国が成り立ってるところもあるからな。富裕層が逃げ出すほど課税する必要はないと思う。まずの天下りで謎の法人に60億使ってデータは非公表、みたいな無駄を削減してそれでも足りないなら初めて増税の話をしてほし。

    • @Rocky-bg9yq
      @Rocky-bg9yq Месяц назад +8

      おっしゃる通りだと思います
      各予算にぶら下がってる上層企業や官僚、政治屋
      マージン取るのを仕事みたいにしてる輩を一掃してから税金の話をしてくれって思います

    • @arrow2332
      @arrow2332 Месяц назад +8

      渡り鳥して次から次に退職金をもらう国民の全体の奉仕者をなんとかしろ!

    • @off12319
      @off12319 Месяц назад

      税金が高いからという理由で国外脱出するような、愛国心のない富裕層はとっとと出ていってもらって結構。

    • @ガォー-l5w
      @ガォー-l5w Месяц назад +1

      @@Rocky-bg9yqさん
      「ぶら下がり」その言葉がピッタシ

    • @白髪鬼-m9l
      @白髪鬼-m9l Месяц назад +4

      そんな60億くらいじゃ何も変わらんでしょ笑
      延命治療辞めるとかすれば年間30兆くらいは余裕出るんだけどな

  • @oyo-suke
    @oyo-suke Месяц назад +26

    見直して貰いたい支出は、男女共同参画事業関連予算と、少子化なのに統廃合されず、留学生頼みで経営してる私立の高校大学への補助金です。

  • @とと-l1v5m
    @とと-l1v5m Месяц назад +107

    貧困層や中間層が富裕層になる道を絶つような課税強化されそう

    • @ヤベケン
      @ヤベケン Месяц назад +9

      利害関係というか中国からすれば日本の富裕層が減ると喜ぶ。

    • @幸太郎吉田
      @幸太郎吉田 Месяц назад +9

      現役世代や労働者が富裕層と定義されるオチ。

    • @fjufhi555
      @fjufhi555 Месяц назад +6

      良く株やらないから、税金上がっても良いとか言ってるやついるけど、もうお金持ちになる手段が無くなっているんだよ

    • @blight1019
      @blight1019 Месяц назад

      ⁠@@fjufhi555金融所得課税上がった所でNISAの枠1800万あるからこの中でやれば良いです。

  • @c.k.7377
    @c.k.7377 Месяц назад +15

    ファーストクラスに乗ってくれる富裕層がいるから、エコノミークラスが安く済んでいる。

  • @TM-bz8dr
    @TM-bz8dr Месяц назад +113

    年収1000万ちょいで住民所得税43%になるのほんとおかしい。都内で家族4人養えんのにどこが富裕層か。

    • @なかなかのたぬき
      @なかなかのたぬき Месяц назад +4

      給与所得控除、基礎控除、社会保険料控除考えたら給料額面で1300万くらいないとそのレンジにならんけどな😅

    • @5140m
      @5140m Месяц назад +10

      マジでそれなんですわ。
      仕事のヤル気が失われる。

    • @gmac2297
      @gmac2297 Месяц назад

      @@なかなかのたぬき ただの甘え

    • @yasuuryu3469
      @yasuuryu3469 Месяц назад +4

      @@なかなかのたぬき その程度で富裕層ってのがおかしいなあと思う。
      富裕層なら、せめて億こえてくれ。

    • @walhalla000
      @walhalla000 Месяц назад +12

      1000万は低すぎだよな
      3000万くらいからだろ43%は

  • @wqmpw982
    @wqmpw982 Месяц назад +119

    アパホテル会長の納税の考え方が「日本で生まれ、僕をここまで育ててくれたのは日本国民です、今度は一杯稼いで一杯納税して恩返しですよ」この発言には私は脱帽でした。

    • @bhbhbhubuh-rt6ls
      @bhbhbhubuh-rt6ls Месяц назад +37

      そんな富裕層の寛大さ頼りではダメだろ。税率を上げると富裕層が逃げるという現実を見て制度を考えないといけない。

    • @pippee
      @pippee Месяц назад +12

      @@bhbhbhubuh-rt6ls
      どうした笑
      コメ主はただその言葉を聞いた感想を書いてるだけやで笑

    • @信じたくない情報も検証します
      @信じたくない情報も検証します Месяц назад +8

      恩返しで納税したお金が中抜きに消えたり、卑猥なショーに使われるのは許容出来るのでしょうか?

    • @アモン810
      @アモン810 Месяц назад +7

      自分が金持ちだったらそんな事思わんくらい異常な税率だよ日本は

    • @なん-c8m
      @なん-c8m Месяц назад

      @@bhbhbhubuh-rt6ls そもそも税率を上げたら富裕層が逃げるという証明なんてどこにもないんだがな笑
      バブル期の日本の税率知ってるか?
      それにそいつらが国外に逃げたところで、空いた席に座りたがってる後進は腐る程いるよ。税率上げたところで大した混乱は起こらんだろうね。

  • @fjufhi555
    @fjufhi555 Месяц назад +46

    天下り先に配るお金が足りないから取ろうとする日本終わってるよ

  • @狩谷剛志-m9q
    @狩谷剛志-m9q Месяц назад +10

    「金持ちから取れ」という理屈で言えば、一番のお金持ちは日本国政府ですから、日本国政府が減税してお金が回るようにするべき。
    経済のパイを大きくしていかなければ、社会保障も防衛も環境問題も、負担出来ない人達を増やしていくだけです。
    それと、税制に年齢を条件に組み込む様な複雑化する主張もありますが、税理士と税務署員に電卓の角で殴られる覚悟を持って言ってほしい。
    インボイスで相当参っていますので。

    • @agonyamvibalent4148
      @agonyamvibalent4148 Месяц назад +1

      うーん、年齢ごとに税制変更するってのは土台無理な話で、そもそも40歳以上は介護保険料も払ってるし、
      実質似たようなことしますからね。
      笠原さんが年齢ごとに負担額を変えてはどうかと提言したのは、高齢者が一番国の金使ってんだろっていう
      一種の意趣返しではないかと、邪推致します。
      現役は頑張って働いたら、それだけ国から搾り取られるのに、高齢者は医療費や年金で得しているのではないかという不公平感に対する不満の表出なのではないでしょうか。(実際得しているかは不明です。)
      勝手な想像で申し訳ない。違ったら全力で謝ります。

  • @yarikittatoierujinsei
    @yarikittatoierujinsei Месяц назад +3

    こっちにいると税金のことを考えて程々にしようと調整しながら事業をするのは私だけではないだろう。
    何の為に頑張っているのか本当に分からなくなる。
    私のような弱小でも海外に出て行きたくなるのだから、富裕層の方々は当然そう行動するのも重々理解できる。

  • @_nikomas_
    @_nikomas_ Месяц назад +34

    お金が足りない時に、「お金足らん!→増税だ!」じゃなくて、まずは「お金足らん!→支出を減らそう!→それでも足りんから増税だ!」のワンクッションが欲しい。今はそのワンクッションが機能してるとはあまり思えない。
    他国と最低税率協定なんて結ぶとなったら、それはもう国家間の税率カルテルなんよ。そうなったら気軽に税率はどんどん上がるよ。そんなん無理やろ。

    • @シロエナガ-Lilly
      @シロエナガ-Lilly Месяц назад +1

      カルテルの何が悪い。国は困らないぞ?

    • @人暇-d3c
      @人暇-d3c 4 дня назад

      支出減には賛成だけど最近湧いて出てるmmt論者が許さんやろ

  • @うる-p1f
    @うる-p1f Месяц назад +39

    富裕層でもないのにボーナスの社会保険10万も引かれて半年に一回の楽しみを奪われた気分です

    • @正論語り
      @正論語り Месяц назад +4

      それじゃもっと稼げばいい簡単な話

    • @またね-x5s
      @またね-x5s Месяц назад +13

      @@正論語り
      そんな事言えるならあなたがもっと払ってくれればいいと思いますよ

    • @正論語り
      @正論語り Месяц назад +1

      @@またね-x5s ?
      論点のすり替えですか?

    • @またね-x5s
      @またね-x5s Месяц назад

      @@正論語り
      自分の初めの文章読み返してから出直してきて下さい

    • @yamayamama
      @yamayamama Месяц назад +3

      だから、超リッチ層からの税金を増やして普通の勤労者の負担は減らそう、ってのが経団連の提言なのよ。

  • @榊幹
    @榊幹 Месяц назад +34

    五公五民で搾取された金の行方が、未来への投資ではなく、貧困層や高齢者、ばら撒いた海外先と公職者らに食い散らかされ、ただの消耗に終わっているイメージがある。

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi Месяц назад +2

      れいわキャンペーンですか

    • @agonyamvibalent4148
      @agonyamvibalent4148 Месяц назад +3

      いや、全くもって同意見ですね。
      政府が絶望的に投資のセンスがない。
      いや、既得権益の妨害によって行くべきところに行ってないと言った方が正しいか。

  • @user-lc6bi4yx7u
    @user-lc6bi4yx7u Месяц назад +27

    30年間間違い続けてこれからも間違い続けるのか…
    必要なことは増税ではなく、少子化是正に時間と金をかけていくのが全世代が富む施策なのに

    • @みみずくみみず-n5w
      @みみずくみみず-n5w 19 дней назад

      @@user-lc6bi4yx7u 少子化是正なんてそう簡単には無理ですよ。子育て世帯に金回してる内はまず無理。子作り世帯に回さなきゃね。氷河期世代が子供作れなかったのは政治の責任もある。先送りした分だけこれから大変になってるだけ。単純に子供作るには二人の人間が必要だから一人っ子の時点でマイナス、人口増を目指すなら三人は最低でも産んでもらわなきゃ計算成り立たないけど三人以上子供作ってる家庭って少ないしそもそも結婚しない、できないわけだから。
      結婚してる家庭の出生率ってあまり変化ないんです。要は結婚すれば子供も作るってマインドは昔とそんなに変わってない。変わったのは婚姻率、こいつが下がってる。
      で、婚姻率の上下動と相関してるのは何?となると所得なんです。
      当たり前の話ですが国民が金を持てば結婚もするし子供も作ると、金がなきゃ妻すら養う自信がないし家で肩身の狭い生活になるから結婚なんてしたくないとなる。
      各企業に賃上げのお願いなんてしてもできるとこできないとこがあるわけでさらなる格差を生むだけだから政治主導で国民の懐暖めるのが間違いないのにそれは絶対にやらない。
      結局30年失敗続けてもまだ失敗してないつもりなんでしょうからこの国は終わりです😅

  • @Tomaho8013
    @Tomaho8013 Месяц назад +1

    最後の政府に対する信頼感の話はとても大事だよね

  • @dragonvoice5
    @dragonvoice5 Месяц назад +97

    富裕層への課税じゃなくて、超富裕層への課税ならいいな

  • @松本卓人-o1j
    @松本卓人-o1j Месяц назад +53

    私は貧乏人ですが富裕層の課税強化は反対ですね。富裕層は課税するより減税をして投資や不動産に回す原資やら消費してもらってる方がまだ健全ですよ。
    そう言う意味で言うと相続税贈与税も減税した方が良い。

    • @mikiohirata9627
      @mikiohirata9627 Месяц назад

      そうは問屋がおろしませんよ。富裕層の人達にとってはそれ自体が既得権
      なんですから自分達は潤って当然そして種の保全の法則から見れば他人を
      助ける必要など全く無いという自己中の社会が自由民主主義の原則。
      結局日本の人口が今の半分くらいに成って始めてエガレタリアン社会に
      成るんじゃないの。一旦は日本という国は消滅寸前まで行かないとにっちも
      察知もいかないと思う。

  • @NTBXP1
    @NTBXP1 Месяц назад +25

    社会保障は削減したほうが良い。国民が払いきれない社会保障は国民の財布を滅ぼす。税金的な意味で。

    • @ケンシロウ-カスミ
      @ケンシロウ-カスミ Месяц назад +5

      今は若者犠牲で年寄り優遇ですからね

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi Месяц назад +2

      それほど詳しくないけど、
      社会保障ってインフレ前提のシステムなんじゃないのかな
      租税した分より還元される前提だから、老後や働けなくなった時に必要な資産を個人で貯蓄する必要を無くす為のもの

  • @ねこ観賞用
    @ねこ観賞用 Месяц назад +7

    他国と比べて税金が高かったら他国に逃げ出すという理屈がまかり通るなら
    今頃世界中の富裕層が一番安い国に集まってるよ

  • @ケン-g9d6v
    @ケン-g9d6v Месяц назад +8

    1番の答えは減税して経済成長させて自然増収を上げて行くのが1番良い答え。GDPが上がって行けば行くほど増収になるって考えられないの?

  • @ハム太郎-g8u
    @ハム太郎-g8u Месяц назад +7

    やっぱり景気は上げて行かないと経済は回らないし富裕層も下が活気出てこないから下降マインドになり、それが巡り巡って悪循環生んでるから。やっぱり政治家の責任は大きいよ。

    • @山田太郎-z3s6d
      @山田太郎-z3s6d Месяц назад +1

      つまり国民の責任は大きいってことだね。
      選んでるの国民だし

    • @gjdythmcszgq
      @gjdythmcszgq 25 дней назад

      それ。ジミンを選んで来た頭のアレな国民の責任だよな。

  • @ip-ip-ip
    @ip-ip-ip Месяц назад +89

    海外では地元銀行に数千万円預けたら移住ビザを発行するという富裕層外国人を囲いに行っている中、日本では富裕層国民を追い出しに掛かっている。 こんなん移住するよね。

    • @kywz8hp
      @kywz8hp Месяц назад +6

      日本では中国人に似たような施策をしているので、中国人は順調に増えてますよ。なんなら国籍まであげてる。

    • @katsuo-iwasi
      @katsuo-iwasi Месяц назад +3

      じゃあ、まずは見習って独裁国家になろうか

    • @gptkxmdqtw
      @gptkxmdqtw Месяц назад +1

      それはないと思う
      結局、食品衛生や安全を考慮すると金持ちは日本になるんじゃない。

    • @fjufhi555
      @fjufhi555 Месяц назад +3

      俺も遺産相続考えたら海外に行くと思う
      この国は終わってるよ

    • @QqAs-q1l
      @QqAs-q1l Месяц назад +10

      海外から日本に移住する富裕層なんてまぁ聞かないでしょ
      日本の有名芸能人とかは割と海外に移住してるの聞くけど
      本当に日本は一億総貧困の国になるかもな

  • @kenjigrifon
    @kenjigrifon Месяц назад +7

    国会議員、地方議員、省庁官僚、にこそ税負担かけてほしい。
    そうね・・・「政治屋税」ってどう?

  • @M3110-i1u
    @M3110-i1u Месяц назад +17

    どうして議員報酬や議員数削減の話には触れないのでしょうか?
    G7で日本の議員報酬は一番高く、平均所得は一番低い。
    これこそ暴動が起きるような事実なのに全く報道されない、誰も指摘しない。
    権力の監視をするはずのメディアの腐敗が諸悪の根源なのでしょうか?

    • @ol7068
      @ol7068 Месяц назад

      それを減らしても解決にはならないから

    • @shakeup9149
      @shakeup9149 Месяц назад +1

      @@ol7068
      だいぶ変わるやろ

    • @みみずくみみず-n5w
      @みみずくみみず-n5w Месяц назад

      ​@@shakeup9149大して変わらんよ

  • @yuu-lc5jr
    @yuu-lc5jr Месяц назад +25

    富裕層の税率上げるんじゃなくて、
    富裕層に気持ちよく稼がせたら勝手に所得税も消費税もいっぱい納めてくれるのに

  • @mamekineko1977
    @mamekineko1977 Месяц назад +15

    税金が何に使われているのかしっかりと示して貰いたい。まずは議員の年収down。世界的に見ても日本は議員の年収が高いし更に税金でやりたい放題です。
    イーロンマスクの様に効率課を作り規制をやめ無駄な税金(人件費)を削るところからでしょう。それをせず富裕層から搾り取るのは如何なものかと思います。

  • @rskk5ld884
    @rskk5ld884 Месяц назад +10

    税金を納める、というか取られるあるいは盗られるという感覚になるのはある

  • @h2680
    @h2680 Месяц назад +33

    戸倉会長はここ数年1億円以上の報酬を会社から得ています。近いうちに現役を退いたら所得税払わなくていいからこの発言と勘繰ってしまいます。

  • @dream-GV
    @dream-GV Месяц назад +2

    富裕層をから取っても貧困層は豊かにならないというのが打ち破れないから議論にならない。

  • @Dyyhihhgtyyhhhk
    @Dyyhihhgtyyhhhk Месяц назад +9

    負担が大きくなるのは避けれないだろうな。高額納税者への経緯を忘れないようにしたい。

  • @マンチョ
    @マンチョ 3 дня назад

    富裕層増税は必要です。やるべきです。経済格差を縮小する為にはやるべきこと。そして富裕層の外国人からはより多く取るべきでしょうし取れる政策をやるべきです。増えた税で自国の人間に投資をすべきです。日本の政府はやってません。それが問題なんです。世界は政府がそれをやってこなく富裕層に富が集まった結果の経済格差で世界が荒れました。今の世界は移民問題だけではありません。経済格差の捌け口が移民に行ってるだけですし政府も移民の方向に向けてそらしてるだけです。トランプは移民にそらしてるだけでこれ以上の経済格差拡大は最終的には破滅を迎えるでしょう。
    日本から富裕層がいなくはなりません。新たな富裕層が出てそれを繰り返すだけです。新陳代謝がおこなわれるだけです。

  • @arrst9149
    @arrst9149 Месяц назад +25

    流石に情報商材屋さんを出すなよ

  • @cha-i2q
    @cha-i2q Месяц назад +12

    大法人がもっと納税すべき。大法人ほど納税負担は低く、輸出売上が多い法人は消費税すら支払っていない。法人税が下げた代わりに消費税の割合が増えっていった経緯を踏まえると、これまで経団連は消費税を上げろ、法人税を下げろといい、今度は所得税。大法人がしっかりと納税をすべきである。

    • @takah7996
      @takah7996 Месяц назад +1

      米国の富裕層への資産課税強化の話が出た際、対象者は年収100万ドル(15,000万円)以上が対象でした。
      それに対して、日本の場合は年収2000万円程度で高所得者扱いになります。
      富裕層への課税強化は仕方ないと思いますが、その辺はもう少し配慮してほしいです。

  • @weapon6666
    @weapon6666 Месяц назад +7

    経団連に加入している企業が海外に資金を逃がして税逃れしないで、ちゃんと税金を払えばこのような事をする必要はない。また年金システムは完全に崩壊しているのですからさっさと廃止したほうがよいです。払った分だけ返してくれれば文句はいいません。

    • @thegreatestpitchermaddux4887
      @thegreatestpitchermaddux4887 Месяц назад

      それな。年金は現役世代で支えるんじゃなくて自分で払った分で賄うようにすべき。

    • @SilentNightDeadly
      @SilentNightDeadly Месяц назад

      大企業の節税なんて世界中の大企業が行っていることです。大々的に報道されていたGAFAMのタックスヘイブン問題くらい聞いたことあるでしょう。
      全体の8%しかいない給与所得者が年収900万円以上の給与所得の所得税の65%以上を納税しています。
      そういう年収900万円もないような低所得者の底上げして、経済のパイを広げることこそ必要だと思いますけどね。

    • @blight1019
      @blight1019 Месяц назад +1

      @@thegreatestpitchermaddux4887理想はそうなんですけど、現実はお金あれば使っちゃう自己管理が出来ない人達が一定数いるんです。
      その人達が老後みんな年金無いから生活保護受けるってなったらどうなるか想像して下さい。

  • @koteking1985
    @koteking1985 Месяц назад +54

    メガネの弦が長すぎて気になる

    • @Aprilblue529
      @Aprilblue529 Месяц назад +11

      頭頂部に目線をいかせないためのトリックでは?

    • @sakamichi23
      @sakamichi23 Месяц назад +2

      @@Aprilblue529 弦にも頭頂部にも両方気になったから意味無し!

  • @アルパカ-h4v
    @アルパカ-h4v Месяц назад +16

    富裕層からとかじゃなく必要ない財務省、厚労省、こども家庭庁等を解体するとか必要ない議員の報酬やボーナスの見直しや議員年金の廃止などやることやれば増税の必要がないのになぜやらないのだろう?

    • @ss-yl3bw
      @ss-yl3bw Месяц назад

      例えば厚労省を直ちに無くしたら保険無くなるのと同義だから(厚労省が医療コストの管理してるからここまでって決めてる管理する人が消滅する)病院は10割負担にしないと赤字で潰れてしまうから全員10割負担なると思う、もっと悪くて全てが自由診療(言い値)になるからさらにやばい額取られそう
      ↑は冗談の潰すだけ案だからコメ主の言い分と違うと思うけど
      潰して代わりの省庁を作ろうってことなんかな?風通しの良い省庁を作るって意味ではありかもだけど
      厚労省職員がそのまま名前だけ変えるだけになりそうな…

    • @shakeup9149
      @shakeup9149 Месяц назад

      @@ss-yl3bw
      その他の不用官庁の解体だな

  • @てっかまき-w3r
    @てっかまき-w3r Месяц назад +25

    2・6・2の法則ってのもあるしな。
    上位2割が能力を発揮しやすい環境ってのは絶対に必要だと思う。

    • @鈴木鈴子-y7q
      @鈴木鈴子-y7q Месяц назад +3

      上位2割が海外に逃げて居なくなったら、中間6割の中から新たに上位2割が生まれます。

    • @シロエナガ-Lilly
      @シロエナガ-Lilly Месяц назад +1

      ​@@鈴木鈴子-y7qいや、生まれても前より質が確実に落ちるんだ

    • @シロエナガ-Lilly
      @シロエナガ-Lilly Месяц назад +1

      ​@@鈴木鈴子-y7q君より上が全員いなくなったら、君がトップとしてその穴を埋められる訳が無いだろ。君自身がよ~〜〜く分かっているハズだよ(笑)

    • @SilentNightDeadly
      @SilentNightDeadly Месяц назад

      @@鈴木鈴子-y7q そして全体としてのレベルは下がります。人口オーナスが続いたことで、この現象が顕著なのは大学受験でしょうね。
      昔のMARCHレベルが今は早慶上智ICUに入学できてしまう時代です。

  • @jpmane2433
    @jpmane2433 Месяц назад +10

    海外と比較するとき物価をなぜ含めて考えないのでしょうね。
    削るなら今後の人口減少に合わせて議員数削減だよね。

  • @kokabe603
    @kokabe603 Месяц назад +7

    利権、既得権益が無くならないといくらお金があっても足りんでしょう。
    無駄な支出や医療改革しないと社会保障費なんて右肩上がりで止まらんでしょう。

    • @惟神-f2s
      @惟神-f2s 23 дня назад

      甘い蜜を吸うこと自体は悪いとは思わない。けど独り占めしないで他のほどにも吸わせてやって欲しい

  • @正論語り
    @正論語り Месяц назад +17

    頑張りも公平に
    頑張ってる富豪が損をして頑張ってもない奴が何も無いって不公平やろ

  • @erichikara1
    @erichikara1 Месяц назад +53

    とりあえず、高齢者の医療費の自己負担額を3割に上げてくれ。

    • @a-film-lover-around-here
      @a-film-lover-around-here Месяц назад +7

      それ訴えてるの維新だけなんよな。自公と国民民主にも検討してほしい。

    • @ケンシロウ-カスミ
      @ケンシロウ-カスミ Месяц назад +10

      なんなら5割でもいいやろ 1番使ってるのあいつらやし

    • @ホースどらごん
      @ホースどらごん Месяц назад +7

      それな。80歳から4割、90から6割とかでいいよ。

    • @Rúben_Drops
      @Rúben_Drops Месяц назад

      @@ケンシロウ-カスミ 無職の高齢者生かしておいても社会には何のメリットもない。

    • @Aprilblue529
      @Aprilblue529 Месяц назад

      @@ケンシロウ-カスミだな、一番金も持ってるし。

  • @タラ-y9s
    @タラ-y9s Месяц назад +13

    累進課税で働く意欲がめちゃくちゃ削られる

  • @ぼっさん-y2q
    @ぼっさん-y2q Месяц назад +5

    大企業への課税も強化しようぜ

  • @user-hr1wy7si3m
    @user-hr1wy7si3m Месяц назад +14

    増税じゃなくて歳出を減らそうとする考えは浮かばないのか?富裕層も増税は辛いに決まってる。

    • @waku-os3pn
      @waku-os3pn Месяц назад

      一度上げた生活水準は下げれないので、富裕層は、富裕層でお金がたくさん必要なわけなのです。

    • @blight1019
      @blight1019 Месяц назад

      富裕層は政治団体作ってそこにお金突っ込んで「使途不明金」にし、無税でお金使ったら増税の影響と相殺出来るのでは?

    • @マーズ1111
      @マーズ1111 28 дней назад

      俺らより頭のいい人たちがいっぱい考えての予算やろ?そんなに無駄なとこないんじゃね

    • @blight1019
      @blight1019 28 дней назад

      @@マーズ1111 頭いいから国民の為を考えている!と言うのは危ない考えかと。

  • @てるる-d9z
    @てるる-d9z Месяц назад +4

    男女共同参画とかビジネスNPOにお金配るのやめろ!
    子ども家庭庁みたいな結果出してない省庁も予算減らせ!
    国の予算配分公表と同時に前年度の配分先の取り組みを評価しろ!

  • @gptkxmdqtw
    @gptkxmdqtw Месяц назад +39

    生活保護も医療費の上限つけるべき。遊んで暮らしてるのに手術が受け放題、入院し放題はおかしい。逆に労働者が高いからって治療渋るのどうなん?w

    • @Milky5555
      @Milky5555 Месяц назад +3

      20~40代とか忙しくて病院すらいけない。おかしい。

    • @628yaman5
      @628yaman5 Месяц назад

      頭下げてやっととれた半休で病院行ったら、言い方悪いけど高齢者の喫茶店くらいの感覚で病院来てる人多すぎる
      来週いつくる?から体調悪くなかったら火曜日に行くーとか。
      本来体調悪いひとが病院行くんだろ、アホか
      そんな人間のために、予約取らないと半休超える時間まで待たなきゃいけないってのはどうかと。
      生活保護はまず100歩譲って帰化した方も含めて、日本人限定にするべき。

    • @てっちゃん-t1k
      @てっちゃん-t1k Месяц назад +1

      生活保護理由に診療とか処方を渋る病院も多いし、抗議したら即「出禁」で、
      訪問診療・看護しか頼れないっていう生活保護は意外と多い。
      生活保護が皆医療受け放題という訳ではないぞ。

    • @waku-os3pn
      @waku-os3pn Месяц назад

      でもほんとに必要な人は仕方ないと思う
      誰だって好きで入院しないだろうし、好きで体壊さないでしょう
      まぁ、アルコールたくさん飲んで、自業自得な人はいるけど

    • @てっちゃん-t1k
      @てっちゃん-t1k Месяц назад +1

      @@waku-os3pn 酒煙草ギャンブル一切
      やらん生活保護の人意外と多いけどね。

  • @mystylemylife0197
    @mystylemylife0197 Месяц назад +6

    年収1500万弱になって初めて、高所得者への感謝を感じるようになりました。
    自身が低所得のときは国や政策に不満しかありませんでしたが、近年の増税や物価高も高額納税者がいるからこそ今の上幅で済んでいると思います。

    • @うみねこ-o5l
      @うみねこ-o5l Месяц назад +2

      その高所得者のインフラサービスを含めた生活基盤を支えているのは低所得者なんですよね。私はどの層でも働く人全てに感謝してます。

  • @バチコイ柏
    @バチコイ柏 Месяц назад +3

    増税よりもアルゼンチンみたいに国の無駄な構造を変えなきゃな。番組内の防衛費も9条撤廃してちゃんと軍として扱えば無駄なく防衛軍備も整える。

  • @ckfu9358
    @ckfu9358 Месяц назад +13

    仁科が成長中だな。

  • @zudo8911
    @zudo8911 Месяц назад +1

    富裕層ほど、簡単に海外に移住出来るので
    そうなりますよね

  • @youyou0575
    @youyou0575 Месяц назад +25

    ゲストの方情報商材屋さんかな?

  • @大輔宮内-t3p
    @大輔宮内-t3p Месяц назад

    足らない足らないの議論より、現役世代の所得を上げて払える人の母数を引き上げる方が良いと思う

  • @Raye_Shingeki
    @Raye_Shingeki Месяц назад +8

    今年はもうこれから働いたとしても半分以上を税金で取られるので、私も自営業として働くのを辞めて筋トレしてます…!筋肉には課税されないので…!!💪

    • @botpkatsu4320
      @botpkatsu4320 Месяц назад +1

      現役世代の税金とか社会保障に全乗っかりでFIRE民はこれから楽しいやろなあ

  • @yusuke.7110
    @yusuke.7110 Месяц назад

    国民全員に毎年、健診を受けさせて、年齢や生活習慣等、病気のリスク(先天的なものはまた別で考える)に合わせて社会保険料率が変わるようにしたらどうでしょう?
    そしたら、健康維持増進にも多少繋がり、医療費の減少にも繋がるのかなと、、、

  • @横山綾-g5l
    @横山綾-g5l Месяц назад +20

    高齢者の医療費が半端無いのが問題。
    75歳とか80歳以上になったらがん治療自己負担100%とか50%とかにして、胃瘻も70歳までとかにする。スウェーデンだって医療費制限あるじゃん。

    • @山田花子-v7j
      @山田花子-v7j Месяц назад +1

      そんな事して自民に票くれるん?政治家は長生きできないから今自分の事が大事なんやで

    • @月影彰太
      @月影彰太 Месяц назад +1

      癌や虫歯など苦痛を伴う医療は人道的見地から残していい、逆に風邪や胃瘻みたいな肉体の衰え、痴呆・精神など年齢によるものは「自然死」の過程として自己負担

    • @Milky5555
      @Milky5555 Месяц назад

      ​@@月影彰太癌は半端なく医療費がかかる。年齢で割合あげていいと思う。

    • @月影彰太
      @月影彰太 Месяц назад +1

      @@Milky5555 その場合、払えずに苦しむ方も出るでしょうから、本人の同意を前提とした安楽死(希望死)も用意した方がいいでしょうね。できれば安価な対症療法とかが開発されてくれればいいのですが、氷河期世代が高齢者になるまでもう10年しかない

    • @628yaman5
      @628yaman5 Месяц назад +2

      そもそも寿命と現実受け入れたくない人間が多すぎる。
      身内でもチューブに繋がれて意思疎通出来ないのに生きてると言われても困惑する。
      尊厳死も認めたらいいと思う。
      大半の人は世間の評価を気にしてるだけだし。
      生きれたとしても社会に貢献ができないなら切り捨てられるのは当たり前。
      動物社会でもあるレベル。
      下手な知性で良心と言って弱者を守るべきとか、やりたい人だけやればいい。
      姥捨山という言葉があるくらい、昔も高齢者の世話は無理って放り投げてたんだから。

  • @erosgod12a
    @erosgod12a Месяц назад

    富裕層の会社や資産を合法的に処分した金を、貧しい人に分け与えて、大勢の人の生活レベルを上げるべき。

  • @yuibk5
    @yuibk5 Месяц назад +20

    そもそもな話日本人は日本の公共サービスが贅沢で金のかかってる事に疑問に持たない人が多いと思う
    例えば役所なんて都道府県と各市町村それぞれ二つあって、デカイ建物と大量の職員がいるのがすごい金掛かってるなと
    私は長年様々な国に住んできたけど、例えば婚姻の届け出や永住権の申請とか、そんな重大な役所の手続きですら「政府のサイトから書類アプロードしてね」みたいなところも多かった
    国と役所と市町村でデカイ建物があって、それも定期的に建て替えたり、大量の職員を雇うとなればそりゃ沢山予算必要だよって改めて思わされます

    • @Natokin-g2f
      @Natokin-g2f Месяц назад +6

      公共サービスが贅沢なのに、納税額がうんと少ないヒトが当たり前に使ったり、コストカットする考えになら無いのは不思議です😢

    • @またね-x5s
      @またね-x5s Месяц назад +6

      ほんとこれですよ
      なんで人口減ってるのに予算が減っていかないのか
      将来見据えたら要らないものは切っていく方向にするか人口増に転じる政策をやるしかないですよね

    • @クロスケサブ
      @クロスケサブ Месяц назад

      長文迷惑

    • @yuibk5
      @yuibk5 Месяц назад +2

      @@クロスケサブ 読まなければいいのにコメントまでするのはどういう了見?

    • @Snmary1975
      @Snmary1975 Месяц назад

      定期的に立て替えず、大量の職員を雇わなければ良い 書類も先にダウンロードできれば時短に繋がるだろう 頼んでもいない余計なことにコストをかけるな

  • @MrMurapon
    @MrMurapon Месяц назад +1

    頑張って働いて納税している人が一番損するのはおかしい。
    増税せずに、納税された中でやりくりすべき。
    非課税世帯が増えて、1人あたりの生活保護費が低下したり、サービスが低下してもそれはしょうがないのでは。

  • @xmskidoo9857
    @xmskidoo9857 Месяц назад +15

    富裕層の方から取ることばっか考えてないで、もっと国内でお金を使ってもらえる様な税制にすればいいのに

    • @QqAs-q1l
      @QqAs-q1l Месяц назад

      ふるさと納税みたいに
      使えば節税になるってのをもっとやればいい
      働いている人ほど恩恵があるし

    • @NekoNeko-q6u
      @NekoNeko-q6u Месяц назад +1

      その富裕層が使うお金よりも働かずに増えていくお金の方が多いから「働かなくても億万長者な層」である富裕層への課税強化を提唱してるんだよ。「r>g」トマピケティの本で世界に知れ渡ってからビルゲイツや多くの資産家が富裕層への課税強化に賛成してる

  • @LOLnoooooob
    @LOLnoooooob Месяц назад +1

    国民にしっかり還元してくれれば文句は出ないと思うけど

  • @lifetimenatural3150
    @lifetimenatural3150 Месяц назад +30

    余分なところを削ることってしてるんかな?

  • @ゆで卵-q6d
    @ゆで卵-q6d 26 дней назад

    能力もあり努力もしたであろう富裕層に支えられてこの社会なりたってるとこあるからな。非富裕層はなんとか丸めこんで税金納めてもらうようにどう持っていくかが難しいところだよな

  • @おりがみ-p2w
    @おりがみ-p2w Месяц назад +13

    今でもとりすぎなくらいなのにそれ以上やるって本当に三木谷さんが言うように正気か?むしろ減税するべき。

  • @kendimaru
    @kendimaru 4 дня назад

    政府が無駄を無くして資金の流れを透明化しない限りどれだけ納税しても足りなくなるよ

  • @ペンカンサンピン
    @ペンカンサンピン Месяц назад +47

    金持ち労働者じゃなくて金持ち高齢者の負担増考えてくれ
    なんで金持ってても一割負担なるんだよ

    • @aser-dy5es
      @aser-dy5es Месяц назад +9

      いやいや
      もう収入、年齢関係なく
      病院行けば行くほど高くなるようにしてくれ

    • @velelimaka9040
      @velelimaka9040 Месяц назад

      金持ち高齢者はみんな投資してるんだから金融所得税増やせばええねん

    • @月-q7h
      @月-q7h Месяц назад +4

      あららー
      自分の老後を考えてちゃんと備えてきた者からもっと取れとなるとは
      もはや後先考えずに散財し老後は生活保護になって現役世代の負担になる事が英断やな
      保険料も医療負担もタダやし

    • @user-ug2wj5sp2k
      @user-ug2wj5sp2k Месяц назад +2

      年金制度が始まった時の平均寿命は62歳。今は82歳。100歳以上の人数も過去最高。
      現在の年金受給者4000万人以上。75歳以上の1人あたり平均年間医療費約100万円。生活保護受給者200万人以上その内半数以上が65歳以上。集めた消費税の7割超が医療と介護保険と年金の補填に使われている。還元はされている。高齢者に。
      2025年には団塊の世代が後期高齢者になり、800万人ほど増え、後期高齢者が全体の4分の1を占めるようになる。
      また、後期高齢者の医療費負担は自己負担3割から1割になる。
      (一般所得者等のうち、一定以上の所得がある人は「2割」。
      厚生労働省の推計によれば、2割負担となるのは、後期高齢者医療制度の被保険者の約20%)
      ますます医療費は増え、本来外貨を稼ぐべき勤労者は一定の割合で生産性の無い介護職に着くことになる。その損失は2030年には国全体で7.9兆円にも及ぶ。働いてる人は少ないのに養うべき人が多い。

    • @きと-k1d
      @きと-k1d Месяц назад +2

      そもそも
      保険制度なのに収入を考慮する事自体が意味が分からんけどな
      働けば働くほど保険料金と医療負担額か強制的に上がりますって意味わからんから

  • @sumoazu.0358
    @sumoazu.0358 16 дней назад +1

    富裕層の税負担と同時に、海外に居ても税金は納める事を法律で義務付けたらいい話!!
    富裕層から税を多く取るのは当たり前!所得の80%くらい取って当然!嫌なら海外で不自由な生活をしてください。

  • @porfidio
    @porfidio Месяц назад +6

    富裕層の資産や富裕層自体を減らすような事をしても貧困は無くならんし富裕層はたくさんの税を払ってるしいなくなったら困るだろ。

  • @NONO8832
    @NONO8832 Месяц назад

    最後の所重要だね
    こども家庭庁とか露骨だけど取ってる名目と使ってる名目があまりにも乖離してるのが国民の不信感に繋がってる。払わないなんて言わないから意味不明な税金無くしてもっと簡潔に分かりやすい税制にして欲しい。

  • @きの-e7u
    @きの-e7u Месяц назад +14

    金融所得課税も累進にして欲しいわ

  • @kurosuke6478
    @kurosuke6478 Месяц назад

    税金という理由だけで居場所をフラフラ移さない本物の富裕層はたくさん居るんじゃないかな?

  • @SuperAitatata
    @SuperAitatata Месяц назад +11

    経団連会長は日本の心配をしないで住友化学の心配をしなさい。

  • @ワッフル-p6e
    @ワッフル-p6e 13 дней назад

    んー、海外行ってる人ってやっぱりいざという時に日本国っていうバックがあることですごく助けられてると思うんだよ。世界中どこに居ても日本の庇護下にいて、いざという時に助けてもらえるなら、納税の義務を果たすべきじゃないかなかという意味でアメリカ型の課税がいいのかなぁ

  • @kozk6013
    @kozk6013 Месяц назад +3

    貧困層を支えないと治安が悪化するという側面も。でも富裕層が脱出すると治安はもっと悪化する悪循環。

  • @moguang
    @moguang Месяц назад

    nisa1800万円埋め終わった人で希望する人は1800万の枠取り払って年間360万までnisaで引き継ぎ投資できる代わりに、年金受給権停止と生活保護権停止と60歳以上の医療費の全額負担みたいな感じでインセンティブ与えつつ社会全体の負担を軽減していくみたいな方が良いと思うんだけど。

    • @シロエナガ-Lilly
      @シロエナガ-Lilly Месяц назад +1

      年金と生活保護は寧ろこれまで成功して税金も納めてきた人や、これから成功する確率が高い人の為だけにあるべき
      無能を生かして何の得になる

  • @koope
    @koope Месяц назад +4

    日本の「高収入」のラインを2000万以上にするべき。そして、累進課税は世帯年収で計算するべき

  • @ストラグル
    @ストラグル Месяц назад +11

    はやく半減期通貨でユニバーサルベーシックインカムやりましょう

    • @aposteriorapriori
      @aposteriorapriori Месяц назад

      おっしゃる通りです。
      100%つるパゲ同です。
      番組出演者は、全員積極財政の知識ゼロです。

  • @mt.182
    @mt.182 Месяц назад +2

    富裕層がちゃんと金使って社会を回転させてくれるなら問題ないと思うんだよ。今の金持ちは貯蔵するだけだから結局経済が回らないって見方も出来ると思う。富裕層がやらないんだから合法に徴収することになっても仕方ないんじゃないのかな?浪費癖は問題だけど無駄な貯蓄も大問題なんだって思うよ。

    • @ハズレ-f8l
      @ハズレ-f8l Месяц назад +4

      えっ?別に銀行に貯金してれば銀行が勝手にお金を回すと思うけど。金持ちが買い物しないとお金が回らないって言う嘘にそろそろ気づいた方がいいよ。

    • @竹内直幸-r4x
      @竹内直幸-r4x Месяц назад +1

      資本主義のシステムを根本から理解できてない。消費だけが経済を回す方法じゃないよ。

  • @kei19310
    @kei19310 Месяц назад +4

    もう年金全部やめてしまえばいいんだよ
    年金やめて生活できない人は、年金やめた浮いたお金で生活保護拡充すれば解決だ
    そうすれば本当にお金が必要な老人のみ救えるようになるよ
    そもそも国民年金”保険"なのに保険商品として成り立ってないんだから、制度も名前も変えればいいんだよ

    • @シロエナガ-Lilly
      @シロエナガ-Lilly Месяц назад +1

      年金を止めて生きていけないのは生かさない様にすれば、自分で生きて更に税金も納められる奴だけが残る

  • @Teto-Time
    @Teto-Time Месяц назад

    私たち一般人が
    もうお金がないのを分かってなのか・・・
    今度は
    富裕層に目を付けた感じもします😟

  • @rnr1563
    @rnr1563 Месяц назад +13

    米国でやっている国籍課税すれば、日本国籍放棄しない限り課税されるから
    そうすると、課税を逃れること難しい。

    • @masizu
      @masizu Месяц назад

      帰化が増えるだけ。重税というムチを振う国なんて捨ててヨシ!

  • @TONKtag
    @TONKtag Месяц назад +2

    「金持ち"みんな"海外行ってる」が本当なら、
    税金を最大20%程度にしたら国内にいる金持ちからの税収は減っても、その海外勢が日本に戻って来るだろうから、0%だったものから20%取れるようになればどれくらいのプラマイまでいくんだろ

  • @kitamurayuji
    @kitamurayuji Месяц назад +13

    日本は頑張った人が損をする。差別せずに国民は同じ額の税金にすべき。

  • @zere18
    @zere18 Месяц назад +4

    ニコニコしすぎて怖いw

  • @のらねこ-o8c
    @のらねこ-o8c Месяц назад +1

    富裕層への課税強化が嫌なら中間層の底上げをしないといけない。

  • @peterpiper1747
    @peterpiper1747 Месяц назад +10

    週あたり1000万円消費する人材が海外に流出するってどれだけの損失か
    概算だけど年収300万円の人250人分ぐらい?
    中小企業1個潰してるぐらいの感覚かな

  • @kingbabu3806
    @kingbabu3806 Месяц назад +2

    家計においても国家においても、INとOUTのバランスの問題。稼ぎに合わせて使うほかないと思います。国も個人も。

  • @ぎょんたる
    @ぎょんたる Месяц назад +21

    収入格差はアメリカのほうが遥かに桁違いに大きい,という事実も言うべきかと

    • @ヤベケン
      @ヤベケン Месяц назад +4

      所得階層別にそれぞれの階層の変化率が大事。底辺より富裕層の上昇率が大きいなら個人消費は明るというのが普通の判断。これを格差増大だと言って社会問題化は意味が違う。どこぞの市民運動家が言いそうな感じではある。

  • @2ch467
    @2ch467 Месяц назад +1

    三木谷さんが言うのがちょっとどうなのって思う。楽天の売上の殆どって国内市場由来ですので。

  • @MP-bz6ri
    @MP-bz6ri Месяц назад +4

    富裕層でもないし優秀な訳でもないが、この国を出る準備をしています。
    もう無理。
    日本には未来も希望もない。

  • @highspeedspin
    @highspeedspin Месяц назад

    株などの不労所得の所得税を上げるべき。
    生産性がある富裕層は優遇されても良い。

  • @ケン-g9d6v
    @ケン-g9d6v Месяц назад +8

    これは絶対ダメ。そもそも金持ちが日本には少なすぎる事が問題。財閥解体させられて、占領政策をまだ続けるんですか?海外の金持ちトップと日本はどんどん引き離されてる。

    • @アモン810
      @アモン810 Месяц назад

      税金高すぎて金持ちが増えないよいになっているからしょうがない

  • @YM-ec5sm
    @YM-ec5sm Месяц назад +1

    お金持ちとしても高額な税金が国民国家、新たな産業などへのサポートなど建設的な使い方がされていればまだ理解できるかもしれませんが現状の税金の使い方を見ていれば流石に納得できないだろうなと貧乏人の私でも思います。