Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
2両編成の急行には驚いたなー。一宮~津島の列車の本数が意外と多いのにビックリ。それもどの列車も満員。ワンマンだと大変だろうねー。
津島駅のさばき方はうますぎる感動構内運転士さんありがとうご安全に
津島駅のホームって8両でもだいぶ余裕あるくらい長いのですね。
昔は一宮方面からの尾西線と津島線の同時進入もちょくちょくあったんですがね今では1日一回見れるかどうかの貴重なものになりました…
撮影お疲れ様です!朝の津島駅は面白いですね!それにしてもたくさんの電車を線路2本で上手く捌いており、よくできてるダイヤだと改めて感じました。
本宿行き、ダイヤ改正で佐屋始発に変わったんだ😳
かつての西尾駅を連想するくらいのアクロバティック運用だな
27:13 この普通中部国際空港行きは豊川稲荷を6時28分に出発する急行津島行きです。神宮前で普通に変わります。この普通津島行きがどのように折り返して中部国際空港行きに入るのか知りたかったので知りたいことが知れました。撮影お疲れ様です。
27:19 この列車は回送ではなく、6:27豊川稲荷発8:13津島着の(747レ)列車です。津島線の上りホームがすべて8両対応なのは50年近く前、乗客が過多で8両が多数運用された為である。ちなみに6000系のデビューの式典が行われたのは、ここ津島駅である。(乗客が過多だったため通勤専用車を投入した経緯がある)
一宮〜津島の3R4の定期は久しぶりなのでニヤけました
この駅を見るたびに思うのですが、地上駅時代は広い構内を持っていたのに、なぜ高架化で留置線のない1面2線という狭い駅にしてしまったのか……。
須ヶ口7:00発の佐屋急行って、元は8両編成じゃなかったっけ?今は2両編成なんて、たまげたなぁ……でも動画を見る限りでは、輸送量は特段問題なさそうですね。
8両時代の折り返しは18:40ごろに出発している内海のスジになってたんでしたね
@@パンの耳-z2bあれ?常滑行き8両で神宮寺から、後ろ4両東岡崎行きだった気が・・・
@@スゲッチ 2023年改正前まではそうでしたね(厳密には金山切り離し)。2023年改正より内海行きに変更と同時に前4両がワンマン車の送り込みを兼ねるようになりました。そして2024年に津島始発に変更になりました。
元々7時半頃に新川から尾西線運用に使うために送り込み回送で津島に来てた68002両と上りのスジを入れ替えた感じですね
尾西線の森上の方に3Rの運用あったのか
鉄道駅員として働いたことがありましたが、1日10000人にも行かないのに、30位以内に入ると言うのは日中なんかほとんどいないんですね。こりゃ前回の無人化になるのは30以下まで落とすかもね。
一億...(´・ω・`)
@@タイロンユピテル 修正しました。ありがとうございます
昔、名鉄一宮と弥富発神宮前行きが津島駅で連結したら電気系統に異常が発生して止まったままになった事を思い出しました。
急行佐屋行きの8両が回送で津島まで送られてきて、佐屋行き自体は残るなか。
一宮駅から来た列車が津島駅で弥冨駅発の列車と連結するのですね。
尾西線の一宮〜津島にも3Rが入るようになったんだ‼
あら、珍しい。尺余りが。
ミスじゃない?
ミスですね😝
3500系の重連は3300系再増備前は3Rは大半が3500系だったからかよくありましたよ
列車番号見たいな…
津島だったか
津島線ってこれ以上本数が増やせないから両数増やして対処したけどほんと数年前に比べて長くなった(何本か8両で他ほとんど4両だったのが8両のも増えて4両のが6両になって)
しかし、津島駅は何故高架にするときに留置線を設けなかったのか謎ですね。昼間は津島線15分ヘッド、尾西線30分ヘッドで何とか捌けますが。結局朝だけの連結と須ケ口からの回送、日比野の留置線活用の力業で捌いていますが…ホームの利用客の溢れ方が尋常じゃないですね。津島駅の構造を単純化したかった原因が知りたいですね。それと、唖然としたのが須ケ口始発の名物締め切りだらけの8両急行が2両になり、折り返しでまさかの尾西線一宮方面直通運転が爆誕したことです。結局津島から内海行き8両の普通を仕立てて接続させることで名古屋線方面の利用客に不便にならないよう配慮されてますが…佐屋と日比野の利用客を見た上で2両にして、一宮方面にくっつけたのでしょう。考えることがハイレベル過ぎて…絶句しました。
急行佐屋行き前は8両だった気がしたんやがな
上り線も下り線もへったくれも無い津島駅(笑)これだから迷鉄さんなんだわなぁ🤣
愛知県の中でも数少ない消滅可能性都市、津島。
まあ名鉄には「尾西線」と「西尾線」があるというぐらい名前にも特徴がありますから。
名古屋駅の下位互換みたいな駅ですよね 津島駅って
2両編成の急行には驚いたなー。
一宮~津島の列車の本数が意外と多いのにビックリ。
それもどの列車も満員。
ワンマンだと大変だろうねー。
津島駅のさばき方はうますぎる感動構内運転士さんありがとうご安全に
津島駅のホームって8両でもだいぶ余裕あるくらい長いのですね。
昔は一宮方面からの尾西線と津島線の同時進入もちょくちょくあったんですがね
今では1日一回見れるかどうかの貴重なものになりました…
撮影お疲れ様です!朝の津島駅は面白いですね!それにしてもたくさんの電車を線路2本で上手く捌いており、よくできてるダイヤだと改めて感じました。
本宿行き、ダイヤ改正で佐屋始発に変わったんだ😳
かつての西尾駅を連想するくらいのアクロバティック運用だな
27:13 この普通中部国際空港行きは豊川稲荷を6時28分に出発する急行津島行きです。神宮前で普通に変わります。この普通津島行きがどのように折り返して中部国際空港行きに入るのか知りたかったので知りたいことが知れました。撮影お疲れ様です。
27:19 この列車は回送ではなく、6:27豊川稲荷発8:13津島着の(747レ)列車です。
津島線の上りホームがすべて8両対応なのは50年近く前、乗客が過多で8両が多数運用された為である。
ちなみに6000系のデビューの式典が行われたのは、ここ津島駅である。(乗客が過多だったため通勤専用車を投入した経緯がある)
一宮〜津島の3R4の定期は久しぶりなのでニヤけました
この駅を見るたびに思うのですが、地上駅時代は広い構内を持っていたのに、なぜ高架化で留置線のない1面2線という狭い駅にしてしまったのか……。
須ヶ口7:00発の佐屋急行って、元は8両編成じゃなかったっけ?
今は2両編成なんて、たまげたなぁ……
でも動画を見る限りでは、輸送量は特段問題なさそうですね。
8両時代の折り返しは18:40ごろに出発している内海のスジになってたんでしたね
@@パンの耳-z2b
あれ?常滑行き8両で神宮寺から、後ろ4両東岡崎行きだった気が・・・
@@スゲッチ
2023年改正前まではそうでしたね(厳密には金山切り離し)。2023年改正より内海行きに変更と同時に前4両がワンマン車の送り込みを兼ねるようになりました。そして2024年に津島始発に変更になりました。
元々7時半頃に新川から尾西線運用に使うために送り込み回送で津島に来てた68002両と上りのスジを入れ替えた感じですね
尾西線の森上の方に3Rの運用あったのか
鉄道駅員として働いたことがありましたが、1日10000人にも行かないのに、30位以内に入ると言うのは日中なんかほとんどいないんですね。こりゃ前回の無人化になるのは30以下まで落とすかもね。
一億...(´・ω・`)
@@タイロンユピテル
修正しました。ありがとうございます
昔、名鉄一宮と弥富発神宮前行きが津島駅で連結したら電気系統に異常が発生して止まったままになった事を思い出しました。
急行佐屋行きの8両が回送で津島まで送られてきて、佐屋行き自体は残るなか。
一宮駅から来た列車が津島駅で弥冨駅発の列車と連結するのですね。
尾西線の一宮〜津島にも3Rが入るようになったんだ‼
あら、珍しい。
尺余りが。
ミスじゃない?
ミスですね😝
3500系の重連は3300系再増備前は3Rは大半が3500系だったからかよくありましたよ
列車番号見たいな…
津島だったか
津島線ってこれ以上本数が増やせないから両数増やして対処したけどほんと数年前に比べて長くなった(何本か8両で他ほとんど4両だったのが8両のも増えて4両のが6両になって)
しかし、津島駅は何故高架にするときに留置線を設けなかったのか謎ですね。昼間は津島線15分ヘッド、尾西線30分ヘッドで何とか捌けますが。
結局朝だけの連結と須ケ口からの回送、日比野の留置線活用の力業で捌いていますが…ホームの利用客の溢れ方が尋常じゃないですね。津島駅の構造を単純化したかった原因が知りたいですね。
それと、唖然としたのが須ケ口始発の名物締め切りだらけの8両急行が2両になり、折り返しでまさかの尾西線一宮方面直通運転が爆誕したことです。結局津島から内海行き8両の普通を仕立てて接続させることで名古屋線方面の利用客に不便にならないよう配慮されてますが…佐屋と日比野の利用客を見た上で2両にして、一宮方面にくっつけたのでしょう。考えることがハイレベル過ぎて…絶句しました。
急行佐屋行き前は8両だった気がしたんやがな
上り線も下り線もへったくれも無い津島駅(笑)これだから迷鉄さんなんだわなぁ🤣
愛知県の中でも数少ない消滅可能性都市、津島。
まあ名鉄には「尾西線」と「西尾線」があるというぐらい名前にも特徴がありますから。
名古屋駅の下位互換みたいな駅ですよね 津島駅って