Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
皆さん!動画の依頼をしてくれた勇気ある企業に拍手をお願いします!!
p]]])の)の
]p]]
よかったです。
いいね!
既得権益「だめです」
私は工作機械or自動車業界に転身を図っているモーター制御屋です。両者とも日々何かしらのトピックスが生まれて、把握するのでも一苦労です。ものづくり太郎さんの一歩先に踏み込んだ解説には日々学ばせていただいています。これからも応援しています。
製造業所属のものです。いつも学びがあります。中身の濃いコンテンツ制作、ありがとうございます。シャープ流出の影響は大きいですね。国家戦略無き国の一民間企業が戦略を持った国家資本主義と戦わねばならない時代ですが、嘆いても始まらない。明るく未来を切り開いていきましよう。
全国の工学系学生に見てほしい!!本当にためになる話が聞ける企業の名前が出るのが素晴らしい
経営者が見ないと意味ない
Fisherについてはどうお考えでしょう?
ものづくり太郎さん詳しすぎです!見た目は全然詳しそうじゃないのにあまりの知識の深さに感服しました!これからも是非沢山の動画作ってください!
中国出身のものですが、偶に勉強として拝見させていただいております。感想二点を申し上げます:1 北汽グループの事ですが、国有企業である限り市場で競争して勝ち取ることがまず無理だと思います。2 ホンハイグループは規模が大きいけど、あくまで下請けなので、付加価値が低い為製造工程がほぼ全自動化(ロボット化)ならない限り日本に向いてないと思います。日本はやはり高い技術を生かして高付加価値の分野で(ブランド含む)勝負するしかないと思います。
日本のある分野で世界トップの企業で開発にいましたが、今の日本で技術力で戦うのは無理です。中国と同じ条件ならばまだ圧倒的に勝てると思います。しかし、古い人間が多く時代遅れの価値観の間違った意見も取り入れないといけないため中途半端な物を時間かけてしか作れません。両手両足に枷をつけて世界と戦わされてるようなものです。日本が復活するのは、そういった世代が引退する10年か15年後ですね。
以前はトヨタ、今はデンソーにいる技術者です。まさにおっしゃる通り昔しの構造からの脱却は大企業はなかなか難しく、かと言って新たな構造の製品開発のプロジェクトに舵を切ってみるものの、顧客仕様をクリアすべく相当な時間がかかっているのが現実で、気づくと他社はその先を行っていますね。固定概念を持たない世代交代、いい言葉だと思いますが、そう言った古巣のかつて日本の技術を支えてたエンジニアが中国や台湾や韓国に流れているのも現実かなぁ
@@kinpira05 例えば豊田元社長とかは考えが古そう。
二年前からすると今のとこ中国出身のものさんが書いた通りの感じなのかな。ところで日本企業の旧態依然とした体質は、延々ずっと批判されているのに管理者、経営陣は吸い込まれるように同じ罠に陥るね。失われた30年なんて言われているがね。新興業界は伸びていた。政治のせいもあるかも知れないが日本のIT化が遅れた理由、それは惰性にしがみついた層が潰していた。この一点。確かに国側の補助が早ければ、とは思うけど十分に体力のある企業でも「よく分からん」「今までコレでやってきた」とびっくりするほど同じ答えが返ってきたのが失われた30年の大半。イノベーションが起こらず刷新どころか進歩もない、やったことは申し合わせたように「○○削減」。大企業どころか中小一般ですらコレ。動けないのではなく動かない。政治のせいと言うより50、60の古い経営陣が、申し合わせたように緩やかな破綻を選んでいるようだったよ。周囲が変わっても自社での導入は見送るって企業が圧倒的多数だったのも恐ろしかった。失われた30年の中辺りから世代交代が進んで今はだいぶ変わったて希望が見えてきたけど、時すでに……感も感じつつ。
😅😅😅😅😅
初めて見ました。サムネであやしいかなーと思いましたが、とても真面目で理論的な内容で面白かったです。大変失礼しました。
自動化への競争激化は分かるのですが、基本となるのはバッテリ-とモ-タ-性能ですね。寒冷地でも、ヒ-タ-をガンガンかけて走行距離が600km以上可能でかつ数分の充電でOKと言うレベルをクリア-しないと先が見えないです。
中田敦彦よりはるかにおもろい。専門性って大事ですね。
このレベルの解説を無料で聞けることに感謝。次の動画も楽しみにしています。
レベルの高い解説を聞けることに感謝致します。ものづくりで、どこを抑えればいいのか良く分かる解説ありがとうございます。日本のもの造りは謙虚になって頑張ってほしいと思います。
最も興味ある分野!面白すぎました。ありがとうございます!
社会人2年目の技術職ですが、勉強になります。
初めて見ましたが、整理が上手で見ててわかりやすかったです。10の知識で10を語ってる感じでなく100の知識で10を語ってる感じで、めっちゃ勉強したんでしょうね。ただただ納得と感嘆してましたぁ。めっちゃ面白かったです、また楽しみにしてますね♪
太郎ちゃん、ありがとう!とても楽しそうに解説してるので、あなたのこと好きになりましたこれからもお願いします🤲
ほんとうにわかりやすくてためになります。
これは工業生産分野だけのお話しじゃないよ。ビジネス成功のヒント満載、ありがとう。
たまたまクリックしたけど、内容の面白さもさることながら、「世の中こんなに面白いことになってるぜ!」と本気でおもしろがってしゃべってるかんじがいいね。
内容もさることながら、プレゼン資料の見やすさなども見てましたwwすごい分かりやすくて、参考にさせていただきます🙏
さりげなく「自働化」の表記をつかう所も拘りが有りものづくりらして良いですね
めちゃくちゃ面白かったです!!半導体と同じ図式が自動車業界にも現れようとしてるなんて!!
マイルドヤンキーっぽい語り口と風采でありながら、なかなかインテリジェンス溢れる解説がギャプがあっていいぞ。
昨日からこちらのチャンネルをBinge Watchingしています!ものづくりに興味がありますし、ものづくり企業に対して提案を行う立場におりますのでたい大変参考になります。今後も楽しみです。
2023年 世界のEV事情を俯瞰すると ちょーっと方向が変わっちゃいましたね。 まっ占い師も当たるも八卦当たらぬも八卦ですがこの動画を見て投資を決めた人もいるんでしょうね。 技術トレンドの先を読むって難しいんですね。
3、4回に分けて視聴しないと消化出来ない位内容の濃い動画です、本当に勉強になります、有難うございます。
最新の自動車産業の世界地図をレイヤーマスターに絞って解説した着眼点が素晴らしいですね。
確かSONYの公開したEV試作車もマグナが生産したんですよね?こういう委託生産の背後には、内燃機関ほどの技術開発を必要としないことから参入障壁が低いってのが大きいのかもしれません。日産も現代版リバイバル・プランとして、こういう委託生産の部門を立ち上げて、日本のスタートアップが活用できるようにするといいかもしれませんね。日産はモデルチェンジをさぼって売れてないだけで、一流の製造技術はあるわけですし……けどリーフやe-power車などEV技術もあるからプライドは高いかも。
太郎さん貴方も秀逸な天才、大変参考になります、有益な時間を過ごせました、有難うございます。
いつも楽しみにしてます! 祝!PR動画受注!奥さんも大事にしてくださいね♥
農業科卒業の高卒で有る僕でも分かりやすい解説動画有難う御座います!
とても面白い内容でした。ありがとうございます。
しばらく見れていなかったので、イッキ見してます笑。やっぱ、すごい面白いです!チャンネル登録数も、もう直ぐ2万人ですね!
ECUのEはElectronicですね昔はEngine Control Unitと呼んでいた時代もあるけど最近は電子制御装置の事を指します
こんにちは ものずくりさん 貴兄の番組濃いですね。中国製のEV車は進んでいます。中国 重慶市にいるキムソンさんの番組で向こうの車の試乗の場面があります。オリエンタルDSさんです日本人です。全自動ではないですが。すごうです。
えっ何その専門用語、わからない→それはですね・・・と、それを説明しながら解説されているので、こちらが一時停止して用語チェックすることなく視聴出来るところがうれしい、素晴らしい。ですから、テトリスがストンストンと落とし込まれるように、脳みそに入り込んできます。レベルの高いプレゼンテーションをサラリとされている、お見事です。当然!フォローさせて頂きます。
EV車好きです。私の場合、超小型EV の トヨタ coms コムス を中古で購入、自分で、320Wソーラーカーにして、更に、日産リーフのリチウムバッテリーをバラバラにして26枚乗せて走っています。よろしくお願いします。
サンプラザ中野さん感半端ない!
十八番はrunnerです。
中野サンプラザさんのチャンネルでは無かったんだ!
ものづくり中野チャンネルです。
@@yoi4077 そうだったんだ。
ものづくり太郎チャンネルさん、21'0117たまたま偶然に拝見させていただきました。 参考になる詳しい解説、ありがとうございます。※私の昔からの持論で「才能は、人口に比例する」「日本企業の衰退は、人材の流出が原因」「ノウハウを教える相手は選別が必要」他があります。 C国を最も警戒するべき! だったのですが、やはりその通りになってしまいました。 目先の利益を追いかける日本企業! 賃金の安さで、海外進出した各日本企業ですが、時間を経れば、いずれは平準化される! 基礎~応用技術すら筒抜けの日本!情けないと思う。
機械のことはよく分かりませんが、最先端の製造業の世界の仕組みが、朧げながら理解できました。中国は今、政情がとても不安定なので、「国営企業」と組んで大丈夫なのか、という気がします。
全く知らないお話を見せて頂いて感動しました。そうなんだ、へーの連続でこれからも新しい動画期待格します。宜しくお願いします。プライベートも仕事同様にお気張りやす。
凄い!分かりやすい!
自動車産業の前途は多難かも知れませんが生き抜く術はあると思います。日本は半導体を握り、水素で巻き返す。基礎研究の重要性を今こそ見直す機会ではないでしょうか。
本当に面白いコンテンツで、ものづくりチャンネルとなってますが、世界の動きを詳しく解説していて、ためになる
確かソニーのコンセプトカー「VisionS」もマグナシュタイヤーで委託生産されていましたね。今回取り上げられている事例の一つだと思います。
私はジジイですが目から鱗、分かりやすく説明解説、[自分が何も知らない事を知らない事実]を認識させて頂き感謝致します、コメントで変なの在りますが気にせず頑張って👊😆🎵ください。
この人の才能に巻き込まれたら私の時間が占有されてしまう。悩ましい!
わかりやすくて楽しかったです。頭の中に世界地図が広がる感じで。次回も楽しみにしておりますー!
日本の産業に大変なインパクトを与える重要な解説をなさっておられます。「レイヤマスター化」、10年20年30年先、いまの10代世代が丁度働き盛りにさし掛かるとき、どうなっているか見えてくるでしょう。
勉強になります。
ためになりました!
めっちゃおもしろい。内容濃いですね。3回は見れる、、、、。
素晴らしい講座でした。
ものづくりや経営戦略の知識に根ざした解像度の高い分析、たいへん勉強になりました。ありがとうございます!
めっちゃオモロイね、この動画(笑)アメ株投資家は絶対観るべきだわ。
熱い解説ですわー。でも、ただ凄さだけを語るのではく最後はちゃんと冷静になって現状の課題や壁について言及してるのがものづくり太郎さんの動画の素晴らしいところ。
非常に興味深い話しですね。素晴らしいです、ありがとうございます。
日本も受託生産メーカーを育てて、家電・半導体を復活してもらいたいな。太郎さんに是非起業して頂きたいです。
ありがたいお言葉です。ただ、説明はうまいかもしれませんが、経営の技量が当方にあるかはわかりません。
頑張ってください。
1回聞くだけでなく、繰り返し何回も聞いて理解でき貴重な情報です
めちゃくちゃ面白かったです。興奮しながら拝見しました!ほんと、唯一無二のチャンネルだと思います。これからも興味深い動画を楽しみにしています。子どもさんよ件、家事など大変でしょうが、楽しみですね。おめでとうございます。
コメントありがとうございます!また、お気遣いのお言葉恐れりますが。楽しみに頂けるような動画づくりを頑張っていきたいです。
おめでとうございます!仕事と家事とRUclipsと大変だと思いますが頑張ってください!動画楽しみにしてます♪
その若さで、素晴らしい発信力!話の内容も目の付け所が・・・分野問わずコメントできそうですね😎
技術系のPR動画依頼はすごい・・Congratulations
おめでとうございます!解説動画にバイアスがかからないよう期待しています。これからも頑張ってください!
自動運転技術に関しては、テスラと他の自動車メーカーとでは、そもそものコンセプトが異なっており、他の自動車メーカーが、いずれもHDマップに依存するかたちをとっている中にあって、テスラだけがHDマップに依存しない独自のシステムを取っています。HDマップに依存する自動運転車の場合、事前にHDマップが作成された場所でしか自動運転が難しくなってしまいますし、常にHDマップを最新状態に更新し続ける必要があり、そのための大きな労力やコスト等が発生してしまうのに対して、テスラの場合は、自動車に搭載されたAIが人間の目のように周辺の状況を把握・判断し、自律走行することが可能となっています。そのため、テスラの自動運転車であれば、基本的にどんな場所でも自動運転で走行することが可能と言えます。また、テスラの場合、2021年の夏頃の段階で、世界中でオートパイロット機能を備えたテスラ車が100万台以上走行しており、合計で約80億km分のオートパイロット走行のデータが蓄積されている点でも、他の自動車メーカーと比べて圧倒的に優位な状況にあると私は感じています。勿論、テスラでも、自動運転技術の精度は更に高めていく必要はあるとは思いますが、上記のような独自性や優位性を考えた時、テスラの自動運転技術の場合は、コモディティ化し難いのではないかと私は考えています。AI学習に用いる独自プロセッサー「D1」も自社開発しているぐらいですし。
最高🎵家事までやってるなんて・・・応援してます🇯🇵
応援してます✋
シュタイアは日本ではマイナーですが、マグナに買収される前の歴史は長く、軍用車の経験も豊富です。ベンツだとGクラスが設計から製造まで行っているはずです。ドイツのポルシェと双璧をなす、ハンス・レドヴィンカと言う自動車技術者も在籍してましたね。
すごい発想力です感動しました!!!一つのビデオで色んな知識を勉強することができます。
マグナシュタイアーが自動車業界の驚異となる考察はある意味衝撃的ですが、業界関係者からは総スカンでしょうね〜スープラはZ4と姉妹車なのでZ4を生産していたシュタイアーで生産するのが投資コストを抑える最善策という判断なので、販売数量が見込めればトヨタもBMWも自社生産するでしょうね。それと、シュタイアーで生産しているのはEクラスじゃなく、Gクラスですよ〜
物凄い情報収集と解析力。そこに留まらずに未来予測が聴取者の興味をそそられますね。これを一人でこなしているなんて、本当に素晴らしい。ものづくり太郎さんは近い内にポスト池上章として名を馳せるかも知れませんね。
設計図以外ほぼ同じ部材・設備で作れる半導体と複雑な部品構成の自動車とを同じように扱うのは無理がある気もしますが、求められているのは自動運転プログラムを実行するためのプラットフォームとしての自動車が作れればいいのであって、製造実績もあるとのことなので規模の拡大に対応できるようになれば既存のメーカーにとっては脅威になるかもしれませんね。逆算して国内にEMS企業を創生して次の時代の生き残りを図る動きが出てくる可能性もあるのかもしれません。
勉強になります
テスラの主力製品は「電池」です、あとはそれをコントロールするソフトと追加で自動運転という具合で構成されています。電池を生産するには垂直統合経営を選びました。リチウム、ニッケル、コバルトを生産するのに資本を入れて、4680バッテリーを作っています。これに似通った経営を紹介しないと、テスラの物作りという点では的を外している説明と感じたのですがいかがでしょうか?
家電やスマホなら良いけれど、人命に直結する車のソフトウェアをオンラインアップデートする方式って怖すぎる…
本当にそうですね、何時でも人間魚雷?に早変わりさせられますからね。
個人的にEVに求めるのは、自動運転とかパネル表示とかでなく、一回の充電での走行距離、充電に必要な時間、バッテリー寿命、安全性・信頼性、車としての制動性能、コストパフォーマンスですね。とりあえずガソリン車なみの本体価格で、ガソリン車なみに走り、普通の日本車レベルの信頼性があれば検討します。
たまたま視聴しましたが本当に凄いです。驚きました。RUclipsの普及でこれほどの高レベルな話しが聞けるのですから。ものづくり太郎さん今後もどしどし知識を与えてください。応援します。あと1つだけ、日本の先端技術産業には絶対に中国人を入れたらダメだと思います。
この動画って…大学の講座よりレベルが上じゃないですか?凄すぎて…😵めちゃくちゃわかりやすい💦
そらそうでしょ。教授がこんな現場のことわかるわけない
本当に日本のメーカーのミドル以上には、このチャンネルの動画見て欲しい。多分頭の中は昭和で止まってそうな感じが。
ミドルおっさんですが、今回の動画の内容はむしろ私の世代では常識と言える内容です。人の寿命や定年が伸びるようになってから、あらゆる面での人の老化が遅くなっています。思考停止のようなことは起こりにくくなっていると思います。
日本には原発は合わない。EV推進の温暖化問題がそもそもない。やる意味がないのに何故EV化しなきゃいけないのかは、世界的に温暖化を餌にEV化を進めてるから、仕方なくそちらの方に進まなきゃいけないだけで、実際に日本でEVを作ると製造過程でガソリン車よりも多くの電気を必要とし、CO2も多く排出される。結果EVになると日本国内での製造は利益的にムリになり、失業者は増え日本人は仕事があっても所得は低くなる。EVを進めるなら発電方法を火力発電以下にしてはムリだから、火力原子力に変わる発電方法を開発出来なければムリな話で、大きなメーカーは海外は海外でやるでしょうが、日本国内でEVやると潰れます。夏の電力に余裕がないのにEV車の電力をどこで賄うのでしょうか?豊田章男さんも言ってましたが、EVが400万代増えると10基以上の原発が必要だそうです。(火力発電なら20基以上)他の発電方法はこの2つよりかなりコストが高くなります。まずは電力の問題を解決しないと会社全体をEVに走らせるなんて愚の骨頂ですよ。
むしろ知って欲しいのはマスコミの方よ。日刊工と日経以外は興味すらなさそう。
コモンディティ化については昔から言われているけど、テスラでさえ、でかい工場持っていて、キーテクノロジーは内製化。現状の動きは逆なんですよね。
そう、カレラ(国際金融資本ユxx勢力)が決めた方向性は 日本の産業を根こそぎ奪い取り日本を世界の最底辺の貧しい国にする方向。
ガソリン車から電気自動車へ変わっていくと、電子制御技術・ソフトウェア技術力があるメーカーが参入する可能性がありますね。
自動車会社との協力関係ですね。
素晴らしい情報!!こういうの待ってました!素晴らしい隠れた企業をもっと知りたい^_^
EVが普及すれば化学繊維も化学肥料も医薬品も炭素繊維もコスト高で造れなくなる脱炭素勢力はこちらを全く問題にしないのが怖い。
You Tube 今日初めて観ましたが、動画の内容が楽しすぎて、数本連続で観続けました。今後も期待しています!!
ものづくり関連の会社に勤めております。興味深い内容ありがとうございます
私も、シャープのTV、AQUOSを買ってますが、台湾に買収された時に、もう、シャープの物は、買わないようにしようと思いました。何故あの時に、日本は、シャープを助けなかったのか? 銀行には、昔、政府は、助けたではありませんか? 私、個人でも思った出来事だったです。
ECU基盤が3個しかないのは他社は多くの基盤が要る高性能パソコン搭載だけどテスラはアイフォンを積んでスパコンで遠隔コントロールするのに早く気がついた
家事とかそのうち育児とか大変だと思いますが頑張ってください。応援しています。
素晴らしい動画
大変参考になりました。そして非常に納得しました。
はじめまして。独特、ユーモア、ちょっとキザ、地味、いろんな味を出している。飽きなくわかりやすです。個人的にQDレーザを支持しています。見解をいただけたら幸いです。
ものづくり太郎チャンネルさん にっちなチャンネルで解りかりやすく解説をしていただきありがとうございます。題目だけ見るとヤヤと思いましたが新しいコンセプトの自動車会社の立ち上げが始まっているという観点ですと面白い解説です。テスラを題目に上げていますと、テスラという会社のバックボーンつまりイロンマスク氏の思想は車が主体でなくあくまで持続可能なエネルギー、人類が地球上で生きていける環境の維持です。ものづくりにソフトウエアーも含まれています。これはソフトウエアーの世界にる人はわかるのですけれども、マイクロチップはあくまでソフトがないと意味ありません。ご存じのように実はソフトが何を制御し動かしています。でテスラは全てがAIにつながります。
大変おもしろかったです。最後の自動車におけるEMSのリスクはよくポイントを得ているなと思いました。2~3万点の部品からなる擦り合わせ型技術の塊である自動車は、量産になると難しさの次元が変わります。技術だけではつくれません。自動運転システムが普及しても、そのキープロダクツである面倒な自動車の生産では、いくつかの日本の自動車メーカーがレイヤーマスターとして生き残っていくと思います。
説明がわかりやすいです‼️😸さすがです🐱。
素晴らしい。
ソニーのEVはMAGNAに委託して制作、やればできるのでは、あとはサービス体制、日本の会社がや、つてほしい。日本電産は?やる度胸の経営者が現れるのか?
ホンハイも EVに参入してくるそうですね。
ECUはエンジンコントロールユニットではなく、説明内容からエレクトロニックコントロールユニットだと思います。
毎回素晴らしい解説ありがとうございます。できることならこれから日本企業はどこへ向かって行けばいいのかの考察もお願いします
太郎兄さんホクホクですね・大変いいことです、僕も嬉しいです。
いつも詳しい技術系の解説ありがとうございます。この動画をアップされた当時に将来は色んなEVメーカーが乱立する世の中を想像しましたが、そう簡単には行かなそうな雰囲気ですね。やはり製造コスト圧縮と、ソフトウェアの優位性で世界シェアではテスラ、BYDの二択、その他(Rivian,Toyota、GM、Ford、Mercedes,VW)になりそうですね。
皆さん!動画の依頼をしてくれた勇気ある企業に拍手をお願いします!!
p]]])の)の
]p]]
よかったです。
いいね!
既得権益「だめです」
私は工作機械or自動車業界に転身を図っているモーター制御屋です。
両者とも日々何かしらのトピックスが生まれて、把握するのでも一苦労です。
ものづくり太郎さんの一歩先に踏み込んだ解説には日々学ばせていただいています。
これからも応援しています。
製造業所属のものです。いつも学びがあります。中身の濃いコンテンツ制作、ありがとうございます。シャープ流出の影響は大きいですね。国家戦略無き国の一民間企業が戦略を持った国家資本主義と戦わねばならない時代ですが、嘆いても始まらない。明るく未来を切り開いていきましよう。
全国の工学系学生に見てほしい!!
本当にためになる話が聞ける
企業の名前が出るのが素晴らしい
経営者が見ないと意味ない
Fisherについてはどうお考えでしょう?
ものづくり太郎さん詳しすぎです!
見た目は全然詳しそうじゃないのにあまりの知識の深さに感服しました!
これからも是非沢山の動画作ってください!
中国出身のものですが、偶に勉強として拝見させていただいております。感想二点を申し上げます:1 北汽グループの事ですが、国有企業である限り市場で競争して勝ち取ることがまず無理だと思います。2 ホンハイグループは規模が大きいけど、あくまで下請けなので、付加価値が低い為製造工程がほぼ全自動化(ロボット化)ならない限り日本に向いてないと思います。日本はやはり高い技術を生かして高付加価値の分野で(ブランド含む)勝負するしかないと思います。
日本のある分野で世界トップの企業で開発にいましたが、今の日本で技術力で戦うのは無理です。中国と同じ条件ならばまだ圧倒的に勝てると思います。しかし、古い人間が多く時代遅れの価値観の間違った意見も取り入れないといけないため中途半端な物を時間かけてしか作れません。両手両足に枷をつけて世界と戦わされてるようなものです。
日本が復活するのは、そういった世代が引退する10年か15年後ですね。
以前はトヨタ、今はデンソーにいる技術者です。まさにおっしゃる通り
昔しの構造からの脱却は大企業はなかなか難しく、かと言って新たな構造の製品開発のプロジェクトに舵を切ってみるものの、顧客仕様をクリアすべく相当な時間がかかっているのが現実で、気づくと他社はその先を行っていますね。
固定概念を持たない世代交代、いい言葉だと思いますが、
そう言った古巣のかつて日本の技術を支えてたエンジニアが中国や台湾や韓国に流れているのも現実かなぁ
@@kinpira05 例えば豊田元社長とかは考えが古そう。
二年前からすると今のとこ中国出身のものさんが書いた通りの感じなのかな。
ところで日本企業の旧態依然とした体質は、延々ずっと批判されているのに管理者、経営陣は吸い込まれるように同じ罠に陥るね。
失われた30年なんて言われているがね。新興業界は伸びていた。
政治のせいもあるかも知れないが日本のIT化が遅れた理由、それは惰性にしがみついた層が潰していた。この一点。
確かに国側の補助が早ければ、とは思うけど十分に体力のある企業でも「よく分からん」「今までコレでやってきた」とびっくりするほど同じ答えが返ってきたのが失われた30年の大半。イノベーションが起こらず刷新どころか進歩もない、やったことは申し合わせたように「○○削減」。
大企業どころか中小一般ですらコレ。動けないのではなく動かない。
政治のせいと言うより50、60の古い経営陣が、申し合わせたように緩やかな破綻を選んでいるようだったよ。周囲が変わっても自社での導入は見送るって企業が圧倒的多数だったのも恐ろしかった。失われた30年の中辺りから世代交代が進んで今はだいぶ変わったて希望が見えてきたけど、時すでに……感も感じつつ。
😅😅😅😅😅
初めて見ました。
サムネであやしいかなーと思いましたが、とても真面目で理論的な内容で面白かったです。
大変失礼しました。
自動化への競争激化は分かるのですが、基本となるのはバッテリ-とモ-タ-性能ですね。
寒冷地でも、ヒ-タ-をガンガンかけて走行距離が600km以上可能でかつ数分の充電でOKと言うレベルをクリア-
しないと先が見えないです。
中田敦彦よりはるかにおもろい。
専門性って大事ですね。
このレベルの解説を無料で聞けることに感謝。
次の動画も楽しみにしています。
レベルの高い解説を聞けることに感謝致します。
ものづくりで、どこを抑えればいいのか良く分かる解説ありがとうございます。
日本のもの造りは謙虚になって頑張ってほしいと思います。
最も興味ある分野!面白すぎました。ありがとうございます!
社会人2年目の技術職ですが、勉強になります。
初めて見ましたが、整理が上手で見ててわかりやすかったです。
10の知識で10を語ってる感じでなく100の知識で10を語ってる感じで、
めっちゃ勉強したんでしょうね。ただただ納得と感嘆してましたぁ。
めっちゃ面白かったです、また楽しみにしてますね♪
太郎ちゃん、ありがとう!
とても楽しそうに解説してるので、あなたのこと好きになりました
これからもお願いします🤲
ほんとうにわかりやすくてためになります。
これは工業生産分野だけのお話しじゃないよ。ビジネス成功のヒント満載、ありがとう。
たまたまクリックしたけど、内容の面白さもさることながら、「世の中こんなに面白いことになってるぜ!」と本気でおもしろがってしゃべってるかんじがいいね。
内容もさることながら、プレゼン資料の見やすさなども見てましたww
すごい分かりやすくて、参考にさせていただきます🙏
さりげなく「自働化」の表記をつかう所も拘りが有りものづくりらして良いですね
めちゃくちゃ面白かったです!!半導体と同じ図式が自動車業界にも現れようとしてるなんて!!
マイルドヤンキーっぽい語り口と風采でありながら、なかなかインテリジェンス溢れる解説がギャプがあっていいぞ。
昨日からこちらのチャンネルをBinge Watchingしています!ものづくりに興味がありますし、ものづくり企業に対して提案を行う立場におりますのでたい大変参考になります。今後も楽しみです。
2023年 世界のEV事情を俯瞰すると ちょーっと方向が変わっちゃいましたね。 まっ占い師も当たるも八卦当たらぬも八卦ですがこの動画を見て投資を決めた人もいるんでしょうね。 技術トレンドの先を読むって難しいんですね。
3、4回に分けて視聴しないと消化出来ない位内容の濃い動画です、本当に勉強になります、有難うございます。
最新の自動車産業の世界地図をレイヤーマスターに絞って解説した着眼点が素晴らしいですね。
確かSONYの公開したEV試作車もマグナが生産したんですよね?
こういう委託生産の背後には、内燃機関ほどの技術開発を必要としないことから参入障壁が低いってのが大きいのかもしれません。
日産も現代版リバイバル・プランとして、こういう委託生産の部門を立ち上げて、日本のスタートアップが活用できるようにするといいかもしれませんね。日産はモデルチェンジをさぼって売れてないだけで、一流の製造技術はあるわけですし……けどリーフやe-power車などEV技術もあるからプライドは高いかも。
太郎さん貴方も秀逸な天才、大変参考になります、有益な時間を過ごせました、有難うございます。
いつも楽しみにしてます! 祝!PR動画受注!奥さんも大事にしてくださいね♥
農業科卒業の高卒で有る僕でも分かりやすい解説動画有難う御座います!
とても面白い内容でした。ありがとうございます。
しばらく見れていなかったので、イッキ見してます笑。
やっぱ、すごい面白いです!
チャンネル登録数も、もう直ぐ2万人ですね!
ECUのEはElectronicですね
昔はEngine Control Unitと呼んでいた時代もあるけど最近は電子制御装置の事を指します
こんにちは ものずくりさん 貴兄の番組濃いですね。中国製のEV車は進んでいます。中国 重慶市にいる
キムソンさんの番組で向こうの車の試乗の場面があります。オリエンタルDSさんです日本人です。
全自動ではないですが。すごうです。
えっ何その専門用語、わからない→それはですね・・・と、それを説明しながら解説されているので、
こちらが一時停止して用語チェックすることなく視聴出来るところがうれしい、素晴らしい。
ですから、テトリスがストンストンと落とし込まれるように、脳みそに入り込んできます。
レベルの高いプレゼンテーションをサラリとされている、お見事です。
当然!フォローさせて頂きます。
EV車好きです。私の場合、超小型EV の トヨタ coms コムス を中古で購入、自分で、320Wソーラーカーにして、更に、日産リーフのリチウムバッテリーをバラバラにして26枚乗せて走っています。よろしくお願いします。
サンプラザ中野さん感半端ない!
十八番はrunnerです。
中野サンプラザさんのチャンネルでは無かったんだ!
ものづくり中野チャンネルです。
@@yoi4077 そうだったんだ。
ものづくり太郎チャンネルさん、21'0117たまたま偶然に拝見させていただきました。 参考になる詳しい解説、ありがとうございます。
※私の昔からの持論で「才能は、人口に比例する」「日本企業の衰退は、人材の流出が原因」「ノウハウを教える相手は選別が必要」他があります。
C国を最も警戒するべき! だったのですが、やはりその通りになってしまいました。 目先の利益を追いかける日本企業!
賃金の安さで、海外進出した各日本企業ですが、時間を経れば、いずれは平準化される! 基礎~応用技術すら筒抜けの日本!情けないと思う。
機械のことはよく分かりませんが、最先端の製造業の世界の仕組みが、朧げながら理解できました。
中国は今、政情がとても不安定なので、「国営企業」と組んで大丈夫なのか、という気がします。
全く知らないお話を見せて頂いて感動しました。
そうなんだ、へーの連続でこれからも新しい動画期待格します。宜しくお願いします。プライベートも仕事同様にお気張りやす。
凄い!分かりやすい!
自動車産業の前途は多難かも知れませんが生き抜く術はあると思います。日本は半導体を握り、水素で巻き返す。
基礎研究の重要性を今こそ見直す機会ではないでしょうか。
本当に面白いコンテンツで、ものづくりチャンネルとなってますが、世界の動きを詳しく解説していて、ためになる
確かソニーのコンセプトカー「VisionS」もマグナシュタイヤーで委託生産されていましたね。
今回取り上げられている事例の一つだと思います。
私はジジイですが目から鱗、分かりやすく説明解説、[自分が何も知らない事を知らない事実]を認識させて頂き感謝致します、コメントで変なの在りますが気にせず頑張って👊😆🎵ください。
この人の才能に巻き込まれたら私の時間が占有されてしまう。悩ましい!
わかりやすくて楽しかったです。頭の中に世界地図が広がる感じで。次回も楽しみにしておりますー!
日本の産業に大変なインパクトを与える重要な解説をなさっておられます。「レイヤマスター化」、10年20年30年先、いまの10代世代が丁度働き盛りにさし掛かるとき、どうなっているか見えてくるでしょう。
勉強になります。
ためになりました!
めっちゃおもしろい。
内容濃いですね。
3回は見れる、、、、。
素晴らしい講座でした。
ものづくりや経営戦略の知識に根ざした解像度の高い分析、たいへん勉強になりました。ありがとうございます!
めっちゃオモロイね、この動画(笑)
アメ株投資家は絶対観るべきだわ。
熱い解説ですわー。でも、ただ凄さだけを語るのではく最後はちゃんと冷静になって現状の課題や壁について言及してるのがものづくり太郎さんの動画の素晴らしいところ。
非常に興味深い話しですね。素晴らしいです、ありがとうございます。
日本も受託生産メーカーを育てて、家電・半導体を復活してもらいたいな。太郎さんに是非起業して頂きたいです。
ありがたいお言葉です。ただ、説明はうまいかもしれませんが、経営の技量が当方にあるかはわかりません。
頑張ってください。
1回聞くだけでなく、繰り返し何回も聞いて理解でき貴重な情報です
めちゃくちゃ面白かったです。興奮しながら拝見しました!
ほんと、唯一無二のチャンネルだと思います。これからも興味深い動画を楽しみにしています。
子どもさんよ件、家事など大変でしょうが、楽しみですね。おめでとうございます。
コメントありがとうございます!
また、お気遣いのお言葉恐れりますが。
楽しみに頂けるような動画づくりを頑張っていきたいです。
おめでとうございます!仕事と家事とRUclipsと大変だと思いますが頑張ってください!動画楽しみにしてます♪
その若さで、素晴らしい発信力!話の内容も目の付け所が・・・
分野問わずコメントできそうですね😎
技術系のPR動画依頼はすごい・・Congratulations
おめでとうございます!
解説動画にバイアスがかからないよう期待しています。これからも頑張ってください!
自動運転技術に関しては、テスラと他の自動車メーカーとでは、そもそものコンセプトが異なっており、他の自動車メーカーが、いずれもHDマップに依存するかたちをとっている中にあって、テスラだけがHDマップに依存しない独自のシステムを取っています。
HDマップに依存する自動運転車の場合、事前にHDマップが作成された場所でしか自動運転が難しくなってしまいますし、常にHDマップを最新状態に更新し続ける必要があり、そのための大きな労力やコスト等が発生してしまうのに対して、テスラの場合は、自動車に搭載されたAIが人間の目のように周辺の状況を把握・判断し、自律走行することが可能となっています。
そのため、テスラの自動運転車であれば、基本的にどんな場所でも自動運転で走行することが可能と言えます。
また、テスラの場合、2021年の夏頃の段階で、世界中でオートパイロット機能を備えたテスラ車が100万台以上走行しており、合計で約80億km分のオートパイロット走行のデータが蓄積されている点でも、他の自動車メーカーと比べて圧倒的に優位な状況にあると私は感じています。
勿論、テスラでも、自動運転技術の精度は更に高めていく必要はあるとは思いますが、上記のような独自性や優位性を考えた時、テスラの自動運転技術の場合は、コモディティ化し難いのではないかと私は考えています。AI学習に用いる独自プロセッサー「D1」も自社開発しているぐらいですし。
最高🎵家事までやってるなんて・・・
応援してます🇯🇵
応援してます✋
シュタイアは日本ではマイナーですが、マグナに買収される前の歴史は長く、軍用車の経験も豊富です。ベンツだとGクラスが設計から製造まで行っているはずです。ドイツのポルシェと双璧をなす、ハンス・レドヴィンカと言う自動車技術者も在籍してましたね。
すごい発想力です感動しました!!!一つのビデオで色んな知識を勉強することができます。
マグナシュタイアーが自動車業界の驚異となる考察はある意味衝撃的ですが、業界関係者からは総スカンでしょうね〜スープラはZ4と姉妹車なのでZ4を生産していたシュタイアーで生産するのが投資コストを抑える最善策という判断なので、販売数量が見込めればトヨタもBMWも自社生産するでしょうね。それと、シュタイアーで生産しているのはEクラスじゃなく、Gクラスですよ〜
物凄い情報収集と解析力。そこに留まらずに未来予測が聴取者の興味をそそられますね。
これを一人でこなしているなんて、本当に素晴らしい。ものづくり太郎さんは近い内にポスト池上章として名を馳せるかも知れませんね。
設計図以外ほぼ同じ部材・設備で作れる半導体と複雑な部品構成の自動車とを同じように扱うのは無理がある気もしますが、求められているのは自動運転プログラムを実行するためのプラットフォームとしての自動車が作れればいいのであって、製造実績もあるとのことなので規模の拡大に対応できるようになれば既存のメーカーにとっては脅威になるかもしれませんね。逆算して国内にEMS企業を創生して次の時代の生き残りを図る動きが出てくる可能性もあるのかもしれません。
勉強になります
テスラの主力製品は「電池」です、あとはそれをコントロールするソフトと追加で自動運転という具合で構成されています。電池を生産するには垂直統合経営を選びました。リチウム、ニッケル、コバルトを生産するのに資本を入れて、4680バッテリーを作っています。これに似通った経営を紹介しないと、テスラの物作りという点では的を外している説明と感じたのですがいかがでしょうか?
家電やスマホなら良いけれど、人命に直結する車のソフトウェアをオンラインアップデートする方式って怖すぎる…
本当にそうですね、何時でも人間魚雷?に早変わりさせられますからね。
個人的にEVに求めるのは、自動運転とかパネル表示とかでなく、一回の充電での走行距離、充電に必要な時間、バッテリー寿命、安全性・信頼性、車としての制動性能、コストパフォーマンスですね。とりあえずガソリン車なみの本体価格で、ガソリン車なみに走り、普通の日本車レベルの信頼性があれば検討します。
たまたま視聴しましたが本当に凄いです。驚きました。RUclipsの普及でこれほどの高レベルな話しが聞けるのですから。ものづくり太郎さん今後もどしどし知識を与えてください。
応援します。あと1つだけ、日本の先端技術産業には絶対に中国人を入れたらダメだと思います。
この動画って…大学の講座よりレベルが上じゃないですか?
凄すぎて…😵
めちゃくちゃわかりやすい💦
そらそうでしょ。教授がこんな現場のことわかるわけない
本当に日本のメーカーのミドル以上には、このチャンネルの動画見て欲しい。多分頭の中は昭和で止まってそうな感じが。
ミドルおっさんですが、今回の動画の内容はむしろ私の世代では常識と言える内容です。
人の寿命や定年が伸びるようになってから、あらゆる面での人の老化が遅くなっています。
思考停止のようなことは起こりにくくなっていると思います。
日本には原発は合わない。
EV推進の温暖化問題がそもそもない。
やる意味がないのに何故EV化しなきゃいけないのかは、世界的に温暖化を餌にEV化を進めてるから、仕方なくそちらの方に進まなきゃいけないだけで、実際に日本でEVを作ると製造過程でガソリン車よりも多くの電気を必要とし、CO2も多く排出される。
結果EVになると日本国内での製造は利益的にムリになり、失業者は増え日本人は仕事があっても所得は低くなる。
EVを進めるなら発電方法を火力発電以下にしてはムリだから、火力原子力に変わる発電方法を開発出来なければムリな話で、大きなメーカーは海外は海外でやるでしょうが、日本国内でEVやると潰れます。
夏の電力に余裕がないのにEV車の電力をどこで賄うのでしょうか?
豊田章男さんも言ってましたが、EVが400万代増えると10基以上の原発が必要だそうです。(火力発電なら20基以上)
他の発電方法はこの2つよりかなりコストが高くなります。
まずは電力の問題を解決しないと会社全体をEVに走らせるなんて愚の骨頂ですよ。
むしろ知って欲しいのはマスコミの方よ。日刊工と日経以外は興味すらなさそう。
コモンディティ化については昔から言われているけど、
テスラでさえ、でかい工場持っていて、キーテクノロジーは内製化。
現状の動きは逆なんですよね。
そう、カレラ(国際金融資本ユxx勢力)が決めた方向性は 日本の産業を根こそぎ奪い取り日本を世界の最底辺の貧しい国にする方向。
ガソリン車から電気自動車へ変わっていくと、電子制御技術・ソフトウェア技術力があるメーカーが参入する可能性がありますね。
自動車会社との協力関係ですね。
素晴らしい情報!!
こういうの待ってました!素晴らしい隠れた企業をもっと知りたい^_^
EVが普及すれば化学繊維も化学肥料も医薬品も炭素繊維もコスト高で造れなくなる
脱炭素勢力はこちらを全く問題にしないのが怖い。
You Tube 今日初めて観ましたが、動画の内容が楽しすぎて、数本連続で観続けました。今後も期待しています!!
ものづくり関連の会社に勤めております。
興味深い内容ありがとうございます
私も、シャープのTV、AQUOSを買ってますが、台湾に買収された時に、もう、シャープの物は、
買わないようにしようと思いました。何故あの時に、日本は、シャープを助けなかったのか?
銀行には、昔、政府は、助けたではありませんか?
私、個人でも思った出来事だったです。
ECU基盤が3個しかないのは他社は多くの基盤が要る高性能パソコン搭載だけど
テスラはアイフォンを積んでスパコンで遠隔コントロールするのに早く気がついた
家事とかそのうち育児とか大変だと思いますが頑張ってください。応援しています。
素晴らしい動画
大変参考になりました。そして非常に納得しました。
はじめまして。独特、ユーモア、ちょっとキザ、地味、いろんな味を出している。飽きなくわかりやすです。
個人的にQDレーザを支持しています。見解をいただけたら幸いです。
ものづくり太郎チャンネルさん にっちなチャンネルで解りかりやすく解説をしていただきありがとうございます。題目だけ見るとヤヤと思いましたが新しいコンセプトの自動車会社の立ち上げが始まっているという観点ですと面白い解説です。テスラを題目に上げていますと、テスラという会社のバックボーンつまりイロンマスク氏の思想は車が主体でなくあくまで持続可能なエネルギー、人類が地球上で生きていける環境の維持です。ものづくりにソフトウエアーも含まれています。これはソフトウエアーの世界にる人はわかるのですけれども、マイクロチップはあくまでソフトがないと意味ありません。ご存じのように実はソフトが何を制御し動かしています。でテスラは全てがAIにつながります。
大変おもしろかったです。最後の自動車におけるEMSのリスクはよくポイントを得ているなと思いました。2~3万点の部品からなる擦り合わせ型技術の塊である自動車は、量産になると難しさの次元が変わります。技術だけではつくれません。自動運転システムが普及しても、そのキープロダクツである面倒な自動車の生産では、いくつかの日本の自動車メーカーがレイヤーマスターとして生き残っていくと思います。
説明がわかりやすいです‼️😸さすがです🐱。
素晴らしい。
ソニーのEVはMAGNAに委託して制作、やればできるのでは、あとはサービス体制、日本の会社がや、つてほしい。日本電産は?やる度胸の経営者が現れるのか?
ホンハイも EVに参入してくるそうですね。
ECUはエンジンコントロールユニットではなく、説明内容からエレクトロニックコントロールユニットだと思います。
毎回素晴らしい解説ありがとうございます。
できることならこれから日本企業はどこへ向かって行けばいいのかの考察もお願いします
太郎兄さんホクホクですね・大変いいことです、僕も嬉しいです。
いつも詳しい技術系の解説ありがとうございます。この動画をアップされた当時に将来は色んなEVメーカーが乱立する世の中を想像しましたが、そう簡単には行かなそうな雰囲気ですね。やはり製造コスト圧縮と、ソフトウェアの優位性で世界シェアではテスラ、BYDの二択、その他(Rivian,Toyota、GM、Ford、Mercedes,
VW)になりそうですね。