Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
バッテリー開発は終わりが無い!リチウムイオン電池を開発してた、バッテリー部門の言葉を思い出します。何回も動画作成出来ますね!
これは素晴らしい電池ですね。解説をどうもありがとうございました。😃今後さらに性能を高めていくことで、実用化される可能性が高まりますね。🙂
いつもお疲れ様です。
航空機はざっくりいうと離陸重量の1/3程度が燃料重量なのでエネルギー/重量比の影響は自動車よりはるかに大きいです航空燃料と同等のエネルギー/重量比が実現しても燃料の場合は消費でなくなるので、平均値では55%程度の重量だと思いますただ、ジェットエンジンの熱効率は良くて50%程度、モーターは90%程度(とプロペラ効率の積)なのでここは有利ですこの電池の理論値を達成しても航続性能は同等以下だと思います
ありがとうございました
この電池、ゲームチェンジャーになりえますね。エネルギー効率でガソリンを上回ることを見越せるのが何よりもスゴい。急速充電という課題は一先ずはバッテリー交換式で解決できるでしょう。あとは低コストと大容量化がどこまで出来るか。
これが予定通り発展すと良いですね。日本にはリチュウムは無いけど、これが現実的になれば南鳥島での出来事がとても重要なことになりますね。化石燃料を全く持たない日本にとって自前でエネルギーを維持できる可能性が出来ますね。中国を上手に排除した太陽子発電とこの電池はエネルギー源を輸入以外で手に入れられない日本にとって未来への期待になりますね。遠い未来に期待して細々とした化石燃料が作る日本の社会生活はこれからしばらくは極寒の時代を耐える必要に迫られるようですね。私は68歳で成果を見ることは無いのでしょうが、ミライに期待が持てるのならいいですね。私の玄孫ぐらいには安定した日本自前のエネルギーを得て安定した生活を得られる日本になると良いですね。ほんの少し遠くにはるか彼方に光明が見える気がします。
自動車に積む前提で考えた場合、EV車のエネルギー効率はガソリン車の4倍程度だそうなので、逆に言えば電池のエネルギー密度がガソリンの1/4、すなわち3000Wh/kg程度になれば車重や使い勝手においてほぼ同格になると考えられる。ちなみに現状の車載リチウムイオン電池はその1/10程度しかない…
放電すると酸素の分だけ重量が増すのですよね。航空機に使用すると、飛ぶほど重くなっていくのは要注意かも。
速度が出ている状態で重くなるのは問題ない。重量が影響するのは離陸時なのでその時点で軽いのはメリットかと。
これを凌ぐ性能の電池がある。「水素空気二次電池」って言うのだが、これの負極側をより多くの水素を吸蔵が可能なカーボンナノチューブを使い、更に固体電解質を挟んで全固体化して何万回ものサイクル寿命に出来れば、最強な電池が出来るんじゃないかな~とか思っていた。因みに水素空気二次電池は電気的に充電も可能ですが、負極の水素吸蔵材に直接水素を注入しても充電出来るそうなので、燃料電池車のように水素ステーションで短時間で給水素して充電も出来ちゃうね!😃
日本では空気電池はもう30年位前の技術では。
1000回のサイクル回数とのことですが、グラフを見ると1000回では右肩下がりになっていないので1000回以上のサイクル回数になるとどのくらい劣化が進むのか気になりますね。
配達などの用途で商用利用が検討されてるドローン、急速充電出来ずに使い物になるのか?🤔
後は温度と充電時間か。今でも充電ステーションが充電待ちで並んでいるから、なんで実用化したんだと思いながら見ている。
軽い電池ならカセット式もありかも
これ、空気を送り込むためのブロワーが必要なんじゃないかな?
金属リチウム電池は航空機に持ち込めないが、この電池を航空機に搭載するには法改正が必要ですね。
デンドライト発生の解消はどうしているのでしょうか?
コメントありがとうございます。そうですね。資料を見てもデンドライトの対策については言及されていませんね。
クーロン効率100%のときの充放電条件が知りたい。
いつも思うけど実用化されないよねぇ。
空気どうするんだろうという皆さんですが確かに密閉できないですね燃えにくいのかもしらんけど。EVだとどっちにしろサービスエリアのメガワット送電するのかしらなので昼寝してる時間が長い航空機とかですかねえ。空気電池だからスマホとかウォッチにならないし。
???空気と言っても、大気にそのまま暴露しての結果なのか???
今後15年間では、やはりペロブスカイト太陽電池を含む太陽光発電が重要だ、と言うことが再認識されたということですね。太陽光発電&蓄電は災害対策でも重要です。
なんで電気で飛ばしたいの?何にでも適材適所はあるんだよ合理性、効率が正義だ
ナノ技術が出てきた時点で低コストな電池は作れない。
相変わらずだねぇ、どこにそんな電力あるのよEVなんて後回し、データーセンターが逼迫してる現実見ないと昨今はAI分野の出遅れがひどい、電力が確保できないんだよ
バッテリー開発は終わりが無い!
リチウムイオン電池を開発してた、バッテリー部門の言葉を思い出します。
何回も動画作成出来ますね!
これは素晴らしい電池ですね。解説をどうもありがとうございました。😃
今後さらに性能を高めていくことで、実用化される可能性が高まりますね。🙂
いつもお疲れ様です。
航空機はざっくりいうと離陸重量の1/3程度が燃料重量なのでエネルギー/重量比の影響は自動車よりはるかに大きいです
航空燃料と同等のエネルギー/重量比が実現しても燃料の場合は消費でなくなるので、平均値では55%程度の重量だと思います
ただ、ジェットエンジンの熱効率は良くて50%程度、モーターは90%程度(とプロペラ効率の積)なのでここは有利です
この電池の理論値を達成しても航続性能は同等以下だと思います
ありがとうございました
この電池、ゲームチェンジャーになりえますね。
エネルギー効率でガソリンを上回ることを見越せるのが何よりもスゴい。
急速充電という課題は一先ずはバッテリー交換式で解決できるでしょう。
あとは低コストと大容量化がどこまで出来るか。
これが予定通り発展すと良いですね。日本にはリチュウムは無いけど、これが現実的になれば南鳥島での出来事がとても重要なことになりますね。化石燃料を全く持たない日本にとって自前でエネルギーを維持できる可能性が出来ますね。中国を上手に排除した太陽子発電とこの電池はエネルギー源を輸入以外で手に入れられない日本にとって未来への期待になりますね。遠い未来に期待して細々とした化石燃料が作る日本の社会生活はこれからしばらくは極寒の時代を耐える必要に迫られるようですね。私は68歳で成果を見ることは無いのでしょうが、ミライに期待が持てるのならいいですね。私の玄孫ぐらいには安定した日本自前のエネルギーを得て安定した生活を得られる日本になると良いですね。ほんの少し遠くにはるか彼方に光明が見える気がします。
自動車に積む前提で考えた場合、EV車のエネルギー効率はガソリン車の4倍程度だそうなので、逆に言えば電池のエネルギー密度がガソリンの1/4、すなわち3000Wh/kg程度になれば車重や使い勝手においてほぼ同格になると考えられる。
ちなみに現状の車載リチウムイオン電池はその1/10程度しかない…
放電すると酸素の分だけ重量が増すのですよね。航空機に使用すると、飛ぶほど重くなっていくのは要注意かも。
速度が出ている状態で重くなるのは問題ない。重量が影響するのは離陸時なのでその時点で軽いのはメリットかと。
これを凌ぐ性能の電池がある。「水素空気二次電池」って言うのだが、これの負極側をより多くの水素を吸蔵が可能なカーボンナノチューブを使い、
更に固体電解質を挟んで全固体化して何万回ものサイクル寿命に出来れば、最強な電池が出来るんじゃないかな~とか思っていた。
因みに水素空気二次電池は電気的に充電も可能ですが、負極の水素吸蔵材に直接水素を注入しても充電出来るそうなので、燃料電池車のように
水素ステーションで短時間で給水素して充電も出来ちゃうね!😃
日本では空気電池はもう30年位前の技術では。
1000回のサイクル回数とのことですが、グラフを見ると1000回では右肩下がりになっていないので1000回以上のサイクル回数になるとどのくらい劣化が進むのか気になりますね。
配達などの用途で商用利用が検討されてるドローン、急速充電出来ずに使い物になるのか?🤔
後は温度と充電時間か。
今でも充電ステーションが充電待ちで並んでいるから、なんで実用化したんだと思いながら見ている。
軽い電池ならカセット式もありかも
これ、空気を送り込むためのブロワーが必要なんじゃないかな?
金属リチウム電池は航空機に持ち込めないが、この電池を航空機に搭載するには法改正が必要ですね。
デンドライト発生の解消はどうしているのでしょうか?
コメントありがとうございます。
そうですね。資料を見てもデンドライトの対策については言及されていませんね。
クーロン効率100%のときの充放電条件が知りたい。
いつも思うけど実用化されないよねぇ。
空気どうするんだろうという皆さんですが確かに密閉できないですね燃えにくいのかもしらんけど。EVだとどっちにしろサービスエリアのメガワット送電するのかしらなので昼寝してる時間が長い航空機とかですかねえ。空気電池だからスマホとかウォッチにならないし。
???空気と言っても、大気にそのまま暴露しての結果なのか???
今後15年間では、やはりペロブスカイト太陽電池を含む太陽光発電が重要だ、と言うことが再認識されたということですね。太陽光発電&蓄電は災害対策でも重要です。
なんで電気で飛ばしたいの?
何にでも適材適所はあるんだよ
合理性、効率が正義だ
ナノ技術が出てきた時点で低コストな電池は作れない。
相変わらずだねぇ、どこにそんな電力あるのよ
EVなんて後回し、データーセンターが逼迫してる現実見ないと
昨今はAI分野の出遅れがひどい、電力が確保できないんだよ