Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/☆チャンネルメンバーになってコバショーに直接質問!→ruclips.net/channel/UC0YewJU_GkRsZNdkOZz-h3gjoin☆著書『開成流ロジカル勉強法』好評発売中→amzn.to/2NoFERm
じゃあ偏差値57高校から早稲田のいとこって、凄いのねー
12:05別にアンチではないが、ここでのコバショーの勝ち誇った顔、本当に大好きだわー!!
こうみるとMARCHって普通にすげ〜
めっちゃリアルですね高校生には耳が痛い話ですが今年受験終えた身としては正確です
天下のCASTDICEさん解説による高校偏差値と大学進学の過酷な現実高校偏差値50以下ー本当の学力トップ層が大東亜帝国に進学高校偏差値50-55ー学力上位10%が大東亜帝国に進学高校偏差値55-60ー国公立進学は皆無高校偏差値60-65ー可能ならMARCH最低日東駒専に進学したいと願望があるが実際のボリューム層は大東亜帝国進学高校偏差値65-70ー国公立、MARCH、日東駒専が多数でボリューム層が日東駒専進学高校偏差値70以上ー中堅国公立やMARCHが普通で日東駒専進学だとちょっと失敗トップ高校ー国公立や早慶が普通でMARCH進学だとちょっと失敗
高校偏差値64から慶應法に一般で行った俺は結構上手く行ったんかな同じクラスに開成高校出身のやつが二人いるってことを知ったときはびっくりした
偏差値50の高校出身なんだが、偏差値50以下か50-55、どっちに分類できるの?
@@japanimfrom9396 高時代頑張ったんだね
@@magaimono2016 浪人生みたいな勉強法してたわ
60-65は大体関関同立以上には行ってるわけど同志社以外MARCH以下やから参考にならんかも
これ見てると高校偏差値61で落ちこぼれだった俺が日東駒専受かったのまだ耐えだったんだな、もう2年間くらい学歴コンプ抱えてたけど少し前向きになれそう
高校の偏差値どうやって調べましたか?
@@正真正銘のほんもの みんこうで調べました
偏差値57の高校に通ってたけど、先輩方は日東駒専どころか大東亜帝国すらもガンガン落ちてて、死ぬほどびびった記憶。
現役で受験勉強を碌にしてないと侮れないレベルで落ちる大東亜帝国。それより下の流通経済、白鵬、関東学園大に行き着く。日東駒専現役合格ならまあまあ優秀。
首都圏の高校の進学実績がいいのは環境のおかげもあるよな。塾も沢山あるし電車で通いやすい。
高校で塾に行くというのがしんじられん、、
@@aliahdane4305さん 首都圏のことはあんまりわからんのですけど、中学受験する人が小学生のときに行ってたのと、中学生はみんな惰性で行ってたって感じですかね~。あとは浪人した人が予備校に行くとか?
@@みずっきーの沼へのお誘い え、大学受験するのに塾に行かない人なんて殆どいないよね?
@@nuko_nyanta さんへ。予備校のお金はかなり高いので、自分で勉強できるなら予備校行く必要は全くないと個人的には思っています。実際ボクは予備校って夏期講習とか含めて一切行かなかったし、模試も受けなかったですよ。だからもし、ぬこにゃん汰さんの周囲に、わからないところをきちんと理解できるまで教えてくれる人がいるのであれば、あえて塾行かなくてもとは思います。ただ、塾は傾向とかそういう情報を持っていると思うので、それを利用したい、というのであれば別だけどね。ちなみに、ボクでよければある程度の質問は答えられますよ(>_
@@みずっきーの沼へのお誘い いや、ボクはもう大学卒業したので💦独学で受験勉強出来るのは凄いですね。受験指導をしっかりやってくれる高校かどうかにもよるでしょうね。
高校偏差値50以下ではMARCH日東駒専合格は奇跡であって、大東亜帝国も学年トップの学力がないと合格を狙えない。高校偏差値60-65の進学校でも学生はMARCH以上少なくとも日東駒専には合格したいと妄信している。しかし高校偏差値60-65の学生であっても実際に進学する人が最多になるボリューム層は大東亜帝国という現実を教えてくれたとても有益な教育コンテンツです。
じゃあ偏差値50の高校から指定校使って法政行ったアイツは相当コスパいい事したんだな
偏差値60〜65で大東亜行くのって普通に底辺やで
進学校から日東駒専に行くのは、完全な落ちこぼれだぞ✋
自分の高校50以下でも日東駒専レベル10人以上普通に出てましたよ
偏差値60〜65なら、日東駒専は楽勝、MARCHも十分合格圏。
偏差値70の公立高校の学年平均が、駿台全国で50程度、河合はそれより5~7ポイント高くなると言われているので、妥当な内容だと思います。ネットではなぜかMARCHを甘く見る傾向がありますが、高校偏差値70前後がボリュームゾーンで、実際はかなりの難関です(付属高校の偏差値もそうなっているはずです)。まあ昨今の私立は半数が推薦なので、総合すると…ということなのかもしれませんが。
これはガチ
データではそうなってるけど、実際学校入ってみてクラスのみんなの高校聞くと偏差値50台ばっか…
@@Channelzatta Mです…
@@らひから 俺の周りは70近い高校ばっかだったよ。ちな情コミ
@@Channelzatta 文系ですね。
60~72くらいに進んだ高1全員見てほしい。勘違いしてる奴マジで多いから
翠嵐とかも72くらいだよ。62〜70までのやつが厄介
71、72は都会と地方で違うかもやな
@@user-cl6cu8bv9m それやな。田舎の68⤴︎とかかなりの進学校ちゃうの?60〜66あたりが1番やばそう
そうですね実際60〜70は自称進学校率が特に高いです。😅
これほんまやで。高校受かったとき浮かれとったら大学受験痛い目見たわ
高校偏差値55の所で落ちこぼれてた人間だけど、この国立の2次なら行けるって突っ込んで、結果1次E判定から受かったから、基礎学力と同じくらい戦略大事なんよね、これからの人頑張ってください
@半魚人 後期なんて言ってないぞ
どこのサイトの高校偏差値の情報?
@半魚人 あと後期はみんなが蹴った後に結局倍率前期と同じくらいになることが多い
これみてもわかるけど、今の中学3年生、高校1年生に言いたいことがある。俺は、偏差値54の高校に通ってる現在受験を終えた高校3年生だが、その中でも中の下だった俺は、一般受験で偏差値35の大学しか受からんかった。大学受験というのはこんなもんだよ、甘くないということを伝えたかっただけ。
Fランやん
だって高校偏差値54なんて大したことないもん
地方の公立高校の偏差値はマジで信用できない
高校入試の場合は偏差値よりも何点満点で何点取るかってのを意識するからね自分の中学はアホだったから実力テスト1位の時に偏差値75(得意教科は82)だった、マジでアテにならない
実家近くの自称進学校(県立高校)は偏差値65を自称していますが、たまに定員割れだし、大学合格実績もトップ層は立派だけどマス層は中堅以下だし、本当に進学校なのか疑わしい。
同じ偏差値でも田舎ほど上下の差が大きくて都会ほどその数値付近の生徒が多くなる法則
過疎地域に住んでる高校生だけど、市内唯一の普通科、データでは偏差値50の高校の実情は、高校入試でのトップは偏差値70、最下位は偏差値30、平均して偏差値50、って感じ一年の時から完全に成績順でクラス分けされるし、トップの数名の市内から出たくなくてその高校に行った人はちゃんと旧帝大に行く。すこし脱線するけど田舎に住んでる地頭良い人はほんとに恐ろしい...塾にも行ったことない、勉強時間が特別長いわけでもない。とにかく要領と思考力がずば抜けてて凡人の何倍もはやく理解できるからちゃんと旧帝大に行く
しかも高校受験には中受組がいないからな6年かけて準備してきた上位勢が参加してくるイメージ
@user-dj4xp3mj9z大学のついてない上位国立大学を目指す中高一貫校は中一から大学受験を意識したカリキュラムなので全然違います
地方の公立高校45-50 大学進学率2割くらい、地方の国公立数名、大東亜数名、F欄多数。全員と言っていいほど推薦、一般受験の対策しない。50-55 大学進学率半分くらい、地方の国公立10名、大東亜10名、F欄多数。一般受験の勉強はするが基本推薦。55-60 大学進学率8割くらい、地方の国公立20名、旧帝一人いればいいかな、日東駒専20名、F欄半分。一般受験もぼちぼちいるが基本推薦。---------進学校の境界---------60-65 大学進学、地方の国公立30-50名、旧帝10名いればいいかな、日東駒専多数。基本一般受験。70(地元のトップ校) 大学進学、地方の国公立100-150名、旧帝40名、早慶MARCH30名、日東駒専30名、東大1人いればいいかな。地方だと県外の私立に行かない思考があり、地方国公立と地元F欄の間が少ないこともある。
偏差値60〜65で大東亜帝国への進学者が多数という事実、しっかり受け止めて行動してもらうことが重要ですね。
「一般入試で」と付け加えるべき偏差値60~65なら推薦使う人も多いからボリューム層はニッコマになるはず
こわ
偏差値70を超えると早慶がボリュームゾーンだな。
@rlkhb227 むっちゃ上手い返しで草
そんな何処の高校?地元偏差値70超だと私立は早慶合わせて百人ぐらい合格、入学は70名ぐらい、明治クラスだと百人合格して入学20人以下。大東亜クラス合格はわからないが、入学は十人以下では、日大以下は聞いたことが有りませんが。
偏差値70後半の関東の高校に通っていたのですが、高三の模試で数2・Bを受けない人、つまり私立文系に絞って受験する人は40人のクラスで3、4人くらいだけでした。国公立を目指すのはノーマルではないとこれ見て初めて知りました
70後半って言ったら、筑駒とか開成レベルだよね❓
@@nuko_nyanta 実績的にはそういう超進学校よりは一段下ですね。まあ校風も相俟ってかそれらを蹴ってこっちに来たとかいう人も偶に居ますが
@@四季-c5l 国立、私立高校?
麻布じゃね
豊島岡女子と予想‼️
自分が今年卒業した49の高校は推薦でも大東亜帝国行ければ儲け物って感じです。そもそも一般が学年の1割いるかいないか程度で日東駒専行ければ超すごい、MARCH関関同立行けば神様、早慶はスポ推でしか過去いないので分かりませんが。
偏差値53公立から国立だけど、学校の授業はガン無視、高二から必死に内職して勉強して何とか。周りは日東駒専でトップ層って感じ。生涯年収で数千万は優に違いがでるからあの時期は必死に頑張った
凄いな、高校に合格報告した時よっぽどもてはやされたんじゃないのか?
自分の高校だいたい65~70くらいで実績見てみたらニッコマMARCH割といて旧帝10人いくかいかないかくらいだったからめちゃくちゃ当たってる、すごい
まじで?自分も同偏差値帯の高校通ってたけど現役で旧帝以上が50人でいたでちなみに首都圏ではない
@@bombbombpudding8695 地方って高校少ないからなんでお前こんな学校いるの?みたいな頭いいやつが結構いるからそうなりやすいよね
偏差値65~70って間か多いね
ずいぶん昔の話ですが、私は高校偏差値58の二流都立高校の出身で、現役で早慶両校に受かり、早稲田の法学部に進学しました。翌年も早稲田の文学部に現役で合格した後輩が1人いました。要は出身高校はあまり関係なく、大学受験は人それぞれだということです。なので低偏差値の高校だからといって、始めから諦めて志望校を下げる必要はまったくありませんよ。
高校偏差値60の自分が大学偏差値60の中央大学入ったのは結構レアなんだよね大学入って友達や周りの出身高校偏差値みんな俺より上だったし、そもそも付属校も偏差値70の時点で内部進学の人にも地頭で負けてたわ
当たってる気がします。すごい…
単純に河合塾偏差値+10が今の自分の高校偏差値だと思えばいい。
私の高校も偏差値50くらいで、ほとんどが指定校でよくわからない大学に進むんだけど、去年の先輩で1人だけ埼玉大学受かった人がいて、本当にすごいことなんだなって改めて思った………あと学習院受かった人も1人いたな
日野かな?
受験意識して3年間過ごすか部活動に集中するか意識の差で分かれそうですねただ、高い基準に触れられるのは大きい
受験意識して3年間過ごすか受験意識せずに過ごすかでしょ。部活本気でやっててもちゃんと勉強してる人はいい大学行く
@@あいうえおい-u2x 部活にもよるけどサッカーとか冬までやるような種目だと特にトップ狙うような本気で部活に全力出すなら受験に手を出す余裕ないでしょ普通は練習量が圧倒的に違う
九州の偏差値50の自称進学校では、250人中100人は国公立大学(ほとんどがザコク)に進学してました。地方と都会だと偏差値帯ごとの進学実績はかなり違いますね、、都会は高校がたくさんあるので、生徒を偏差値で細分化できるんですね。田舎は高校が少ないので、ピンから切りまで様々な生徒がいます。
@東京行きてー それが受かるんすよー、地方は高校が少ないので、優秀な生徒も偏差値50の高校に進学するんです。
@半魚人 ワイも偏差値50の田舎校やけど家から近いからって理由で入学して早稲田と外大の英文現役合格したやつおったで
同偏差値の高校を比べた時田舎の方が実績よかったりする
偏差値50で国立大100人は無理でしょう。
@@user-yy6md2vr7z ざこくって何?
これは全国の学生に見せるべき早い内から意識を持ってもらいたいです
今回の動画を観て自分の出身高校は自称進学校以下の偏差値50~55の高校でした。中学生のときにもっと頑張っておけば良かったな・・・後悔。
ど田舎高校だとね、偏差値52くらいでも通える範囲にある高校では一番の高校だったりする。だから毎年、旧帝に数人、国公立に20~30人くらい合格するってとこたくさんあるよ。
今更遅いかもしれませんが、偏差値が62以上72未満の中学生には数学/物理/4力学に自信があり、尚且つ工学系の専門科目と山のようなレポートに耐える覚悟があるならば、国立高専も選択肢に入れるといいと思います。進級が難しく卒業時までに4割近くが留年or失踪しますがそれさえ乗り切れば、高専枠で国立大や技科大にかなり簡単に推薦で編入できます。それ以外にも高専の専攻科に進学してその後大学院に進学(進学先の90%以上が国立大)する手段もあります。みんなも高専で編入ロンダリングor学歴ロンダリングをしよう。
最高にロックですね
MARCHに進学した奴とかが「高校は進学校だった(=俺はこんな所にいる人間じゃない)」とか言ってると、「いや妥当だろ」と言いたくなる。皆高校偏差値と大学偏差値の母集団の違い分かってないよね
もしかしたら、同級生は100人以上東大、京大行ってんのになんで俺は...ってやつかもよ
マーチだったけど、東大京大数十人、早慶100人行くような高校から来た人は不満げだったなその人は一橋志望で現役時はうちを蹴ったけど、浪人しても落ちて慶應にも受からなかったって人だった
首都圏の中高一貫校の母集団が大学受験の偏差値を上げていることを地方の高校生は自覚した方がいい。 中高一貫校は学力が高いのに、高校受験の偏差値形成には入ってこない。彼らは、小学生のうちから、大学受験を見据えて2~4年塾に通って、入学したら、中学生の頃から、高校の授業範囲を勉強している。 高校受験の母集団の公立中学は、大学進学意識の高い高学力の私立中学生がすっぽり抜けている。
@@nyanderarin いやー、中高一貫校の人は殆ど遊び惚けてるからあんま変わらんのちゃう?うちの学校も多分偏差値みんな小6の時70超くらいから60超位にさがってるで
@@焼肉定食-c8v 同級生のレベルを自分と同じ、と錯覚してる奴の痛さがキツい
神奈川県の併願トップ校出身ですが、そこでは翠嵐湘南落ちの子達から偏差値65ぐらいの高校落ちの子達もいるため、高校全体の偏差値は65程度ですが、実績はものすごい振れ幅があります。
@1 0 法政とKOは付属なのでアレですがまあそのラインの高校です
山手か学芸附属あたりですかね…
トップ校かはよく分からないけど振れ幅大きいのと言えば桐蔭プログレス的な?
自称自称進学校
ワイの高校で草
俺の高校や
そもそも「自称進学校」って、誰が自称するの❓w
@@nuko_nyanta 高校だろ
@@れんれん-t9n 実際に「うちは進学校です」って言ってる高校があるん?w
関東圏の65〜70の高校でした。大半が現役で欲出して早慶MARCH受けて全滅、浪人組の1〜2割が早慶、ボリューム層はMARCHでした。現役で早慶難関国公立は上位1割くらいのイメージですかね
@昭和男子 ですね。基本的には皆地頭は悪くなかったように思いますが、東大京大はやはり別格でしたね。上には上がいることを思い知りました笑
これ見ると自称進(素の偏差値60)から一浪でワカッテルール67.5国立受かったの頑張ったと思う
高校偏差値40前半、塾なし、一般で日東駒専合格しました。
凄いけど自慢もできないラインだな
凄すぎます😭どれくらいの時期から勉強始めましたか?勉強方法も良ければ教えて頂きたいです🙇♂️
僕の学校は偏差値47で商業高校でしたが、僕は一般入試でMARCHのひとつに進学することが出来ました。高校生のみなさん、入った高校で大学が決まるわけではありません。自分を信じて頑張りましょう!!
非普通科からMARCHて相当すごいぞ。学校の勉強のレベルもそうだが、一般入試で大学行こうとする人を批判する雰囲気が半端ないからな。
@@順也吉崎 専門高校で一般受験すると起こること1、周りから(指定校とかAOの人)馬鹿にされる(俺が早慶行くって言い張ってたのもあるが)2、教師から猛反対される。現実を見て推薦でどっか入れと言われる(英語はコミュ英Ⅱ、英語表現は全くやらんし、全体的に普通校とのレベルが開き過ぎてるってのもあるからしかたないけど)3、一般で行く人がほとんどいないので気まずい。二学期後半になると進路決まってない人はほとんどいないから先生は莫大な課題を出してくる(これがガチでキツかった)
@@Pole_Rogan わかります、わかります。あと合格しても周りから「すげえじゃん」とは言われず、あまりいい目で見られない。一生懸命受験勉強してるなんて異質なやつだからな。自分なんて調子こいてるとか言われた。
@@順也吉崎 僕は青学と立教受かって青学に進学したからその事友達に言ったら「青山学院?どこ?有名なの?」って言われたwwうちの学校の大半の生徒MARCH群の大学は明治しか知らないらしい(明治は商業高校の全国推薦で毎年4~5人くらい進学してたから先生がよく授業中に自慢してた)
@@Pole_Rogan 自分は県内の国立大だったが、周りは存在を知らないの多い。県内でもかよと思う。青学なんて偏差値70の進学校でも舐めてかかれば落ちるとこなのに、舐めたこと言ってんな。地方の国立大と比較しても滑り止まるとこじゃない。どうでもいいが前の会社で上司の大学調べたとき「偏差値57て滑り止めじゃないぞ、、下手したらMARCH並みだぞ」「マーチて何ですか?」あまり高学歴いない会社だったからわからなかったんだろう。
偏差値50前半程度の県立商業高校から早稲田の商学部に入った友人がいて驚いた。高校時代は学年ダントツトップで、高校2年から予備校通いをしており、全国模擬試験でも成績優秀者リストに載る位だったそうだ。ちなみに同じ高校で、学年2番と3番の生徒は早稲田落ち明治進学だったとのこと。また、4流私大附属高から学年トップで、一橋大に進学した友人もいた。
全部友達で草
自称進学校だったわい、早慶狙うも無事爆死
悪いことじゃないけどやっぱりみんな背伸びして受験勉強してるんだな
目標はある程度高い方がいいですね
同感です、自分も経験しましたが、それで挫折したとしても、そこからも学ぶことは大いにあると思います。なのであえて若者には高望みをしろと言いたいです。
学友が偏差値70後半の自称進を最下位で落単して偏差値70前後の学校に転入したら授業一切聞かずに寝てても学年トップって話聞いたことあるから差は大きい
自称進の定義ってなんだろうね↓それが言いたかった
どう考えたら偏差値70後半が自称進学校になるねん
進学校は偏差値80以上って斬新だなぁ
@@たんしお-m3z 0校で草 最高で79やぞ()
75あれば完全無欠の神学校なんだよなあ
受験者数の母集団の違いだからな。高校入ってから偏差値下がったって悩むやついるけど(俺もそうだった)そもそも大学受験ってそれなり以上に勉強できる奴らが集まってするもんだから、偏差値の低下でそんなにナーバスになる必要ないんだよ。
地方に行くと出身大学より出身高校の方が重要だったりする地元で働くつもりなら高校入試で頑張るのが一番コスパがいい
@相沢三郎中佐 宮城も割とそうナンバースクールが大正義
@コムドットリスナーは猿 有名な大学に行けた奴は都会で就職するから田舎で就職する奴はそのへんの大学=無名な大学の人が多い(もちろんそうでない人もいる)ので日常会話として聞くときは高校聞いた方が速いみたいなところはある。就職は知らんけど
都市部周辺以外はこれなんよな
これ見るとマーチ付属高行けて良かったって思えたわ
高校偏差値40の高校から、自分なりに頑張ったつもりだったけど文東立松に滑りこむのが精一杯だった、、大学受験ってほんと厳しいですよね、、
聞いたことない大学群で笑う
ワイ地方民で関東の大学詳しいわけじゃないけど文教、立正、二松学舎じゃないかな東は分からん
立派だよ偏差値40の高校から大学入るところが、聞いたことない大学だけどね
それなら偏差値46の高校から1浪して法政行った俺凄くね?まぁ一浪したけどw
@@モハメドアリ-v2g すごいですよ
偏差値52高校から神戸大受かったら英雄になれました
明石城西高校ですか?
???「天国と地獄~‼️ 高校の偏差値-5で判断します」
マイナス10よ
中高一貫だから未だに偏差値分からんくてモヤモヤする
進学実績から大体推測できるのでは?
@@wacky_fearnot 高入も受け入れてるとこは偏差値でるけど、完全中高一貫はでない
中学の偏差値+10くらいだと思う。
@@wacky_fearnot なんなら中学の偏差値が50前後だったら、高校偏差値に換算して65は超えてると思っていいよ。中学入試組はポテンシャルが違うし、高校までの3年間で普通よりレベルの高い勉強してるから
@@wacky_fearnot 60は普通に超えてると思う。高校受験の偏差値なんてガバガバだし、周りの中学受験組(偏差値50未満)の人が高校の入試も受けてみたらしいけど、県トップの高校(偏差値74程度)の合格点取ってたよ。サボらなければその位のレベルはあるってこと。ちなみにそいつは宮廷理系に主席合格してた
旧帝や早慶いくのは地域の1番手高校 2番手高校になるだけで数はすごく減る でも一番大事なのは本人の覚悟 自分の出身高校とか過去データにとらわれない気持ちの強さが肝
ど田舎出身で塾も予備校もない環境からしてみれば、小学校から塾通って灘とか開成行ってるやつが、模試の成績上位者ランキングで、高校入って初めて勉強始めた自分より下にたくさんいるのをみると、こいつら今まで何してきたの?って思う。普通に定番の参考書や問題集押さえておけば大学入試は楽勝だろ。試しに駿台や河合の夏期講習に遊びに行ってみたけど、何も特別なことは教えてくれなかったぞ。難関中学入るほうが東大入るより遥かに難しいと思う。
2番手3番手でも早慶200人近く受かってる希ガス
偏差値52の地方公立高校に行った友達の英語の教科書の冒頭がbe動詞からだったのはショックだった。
同じ偏差値70でも東京と札幌じゃ全然違うって言われたらそうだろうなって思うけど、札幌南と東大の合格者数が同じくらいの東京の高校って札幌南よりもっと偏差値高いですよね。
戸山とか都立駒場とか❓
東京だと東大じゃなくて早慶行く人も多いからじゃない?札幌だと私立が近辺にないから自然と国公立が大多数になってその結果東大狙う人も増えてくるんだと思う
@@rainbow4939 多分だが底辺層が足引っ張ってるからだと思うわ東京の同偏差値帯の方が札幌より上も下もレンジが狭いんだと思う
俺の高校は日比谷などの都立最難関高校の滑り止め校。そのせいか滑って入学してきた人達はプライドが高く、最低でも早慶には行きたいと言ってる。その中で現実を知ってる俺は優越感に浸ってる。
いやそれな?てか俺もその1人だったが、結局強いのは最難関落ちのやつらだけだった。最初から決まってたのかよ!とか思うと悲しくなる。
一浪私文なら早慶余裕じゃね?これはあくまで現役での話だし。
@@npa_taiho 現役の話ですよー
日比谷なら早慶余裕だろうが、その滑り止めってどんなんだろうなww
現実を知って早慶以上に入ってから、優越感に浸りな😒
中堅私大に行ってしまったから資格勉強頑張って逆転したい
@布団から出たくない そんな勉強時間人によるんだから教えてもらう前に勉強しろ
都内の中高一貫(ボーダーが早慶で東大は〜30人くらい)から早稲田に進学したんだけど、公立高校の出身者が押し並べて有名なトップ校出身で驚いた
これ都心部で考えてるからあれだけど、地方高校だと偏差値低くても地方国公立大学に行く人は1人くらいはいるから、だいぶ事情が異なってくるやね
地方国立大学は 東京にある中途半端な私立大学よりは 充実したカリキュラムを備えてますよ。経済的に苦しい 学生さんは わざわざ 東京まで行かのとも 立派な 大学が地方に あること 認識 してください。 日本の一流企業も このことは 十分理解し 有能な学生を 作業してることをご存知ですか。
都立で60~65くらいだけども国立は少ないけどMARCH300くらい受かってるが、優秀な人がほとんど持ってきます
正直東京の公立高校偏差値55-65位の高校は輪切りでその学力水準の人しかいないから進学実績は地方の偏差値55-65よりかなりしょぼい日比谷レベルになると飛び抜けてる人が多すぎて地方を圧倒するけど
@@user-qp1qv1sg5r 地方に比べて東京の同偏差値の高校のMARCHニッコマの合格者数が多いのは当然近いからねただ国公立大学の合格者数を考慮するとボリューム層でも地方の同偏差値の方が高いと思う東京は頭いい層が中学受験で抜けまくるから偏差値とのギャップが1番あると考える
偏差値38の高校だったワイ、そんな偏差値高い高校でもGMARCH行くの少数派になるんだな〜って思った
中央法に落ちて日大法でかなりへこんでたけど出身校の偏差値45だから意外と頑張った方なのか?
めっちゃ凄いよ
@@gamigami1491 少し救われた。ありがとう。
日大法は看板学部で付属からでも中々行けないので、かなり凄いですよ!
@@pnirunpad 周りにあんまり受験勉強してる人がいないからネットでの情報収集をメインにした結果、学歴廚だらけで日東駒専はゴミ扱いされてて難易度よく分からなくなってしまってて。周りの子に出身校聞くと偏差値60越えだらけで中には70の子までいた(指定校だったけど)。今まで偏差値60は天才集団だと思ってたけど案外ゴロゴロいるもんだなーって思った。
@@野良犬-s4k 高校は同世代がほぼ全員受けるのに対して、大学は同世代の上位4割くらいしか受けないので、高校偏差値を大学偏差値に換算すると10くらい落ちます。なんで高校偏差値60は大学偏差値だと50くらいなんですよ。ネットは学歴基準が異常に高いので、アテに気にしない方が良いです。実際の所は、大東亜帝国辺りでもそこそこ賢いですよ。
理系と文系の偏差値の違いも解説して頂けると有難いです。
言うと思いました。あと、最近こばしょーさん厳しいから、いい刺激になります。
開成でも半数弱が早慶に行くというと厳しい世界だな…彼らは中高受験で早慶滑り止めにしてるだろうし難しい選択
60-65の自称進学校ボリュームゾーンは大東亜帝国、中の上で日東駒専、上位でマーチ、早慶クラスは2-3人
偏差値60後半でも理系だと日東駒専、文系だとMARCHか早慶が多数な模様
高校進学は各個人によって家庭の事情・通学事情で進学先が限定されるケースが多い。高校偏差値で大学進学を関連づけるのは必ずしも正しくない。
高校偏差値66で早慶3桁、旧帝+一工30人って結構奇跡なんだなって思いました
県のレベルが高いのもあるでしょうね。素晴らしいです!
私立多いんですねΣ(-᷅_-᷄๑)
66っていっても、偏差値って相対的なものですからね。公立受験前提の模試での偏差値なら驚き、駿台模試とかなら普通
合格者数でしょ?
旧帝+一工は30人だけど、早慶が15人のうちの学校が如何に国立信仰なのか、よくわかったわ
前の模試で世界史だけ偏差値70で他偏差値45とかだったから普通にマズイ勉強しなきゃなあ
時期によるけど暗記科目勉強してイキるのはマジでやめた方がいい。落ちるやつの典型。
埼玉県の高校偏差値67の高校で大学受験偏差値57~8の日大法学部法律学科の一般入試で現役合格は妥当でした。
厳しいことを言うと高校の偏差値と進学できる大学の偏差値は比例します。よく、夜間高校とか偏差値40以下の高校から難関大学に受かった例を聞きますが、ごく稀なケースです。偏差値40以下の高校だと、大学に進学する生徒も少ないし、そもそも大学受験対策の授業すらしてません。生徒の理解力(読解力)も低いので中堅校と同じペースで授業をしても理解出来ません。偏差値45の大学に受かれば凄い偏差値50の大学に受かれば奇跡です。それこそ、大学なんて受かればいいだろうの世界です。
偏差値40のど田舎普通科高校出身今年から桜美林大学に入学する予定です。現役時↓ 一浪時↓国語→7割 国語→6割数学→0割 数学→1割物理基礎→7割 生物基礎→5割化学基礎→6割 地学基礎→7割英語→1割 ドイツ語→5割倫理→6割 倫政経→8割 地理B→7割これは上出来な方だと思いますか?僕自身それなりにマシになったと自負しているのですが、他人からみてどうなのかと気になっています。勉強が昔から好きではなく、塾や予備校などの経験はありません。高校での成績は学年150人中148位程でした。
4:34 偏差値50以下の学校の進学先5:52 偏差値50〜55の学校の進学先
偏差値67の高校に通ってるけど文系ならボリュームゾーンはMARCHで上位20%くらいが早慶上智に行くって感じです
国公立大学は地方でも難しいよ共通テストの平均点って私立組が得意な3科目で平均点を押し上げてるmarch以下の大学ですら共通テスト利用8割以上だし
そう考えたら偏差値67くらいで半分早稲田いける早稲田佐賀すごいお得やな
ほんとそれ
付属校の中でも一番コスパ良いよな
ほぼ早稲田佐賀と同じ偏差値の県立トップの佐賀西は、早稲田合格者僅か1名のみ。鹿児島ラサールは早稲田合格43名でさすがだが、推薦含めた早稲田佐賀には及ばない。
あべしゅんこって化け物なんやな
文系と理系の偏差値もかなり違うよねぇ〜
自分は地方の偏差値55くらいの高校だったんだけど、同じくらいの偏差値の高校では国公立進学が少ないってことに驚いた。1学年で130人くらいで現役で国公立に70人くらい入ってたのは世間一般的に見ると珍しい高校だったんだなぁ
その国立には難関国立を含まず、駅弁や県立大や公立大なら割と妥当
@@magaimono2016 なるほど!
どう言うサイトで調べましたか?高校の偏差値
相当すごいね。70人って。先生、凄い効率的に良い教育してるね。
都内では、マーチを受ける人が皆無な学校が進学校としては、イメージしやすいですね。逆に、マーチを受ける人が普通にいる高校は自称進学校という感じですね。
ドラゴン桜たのしみ
勉強に関してはクラス内の「空気を読まない」方がいい。ほぼ全員、高1時点の第一志望は落ちる。そもそも受験に至らない人も大勢いる(国公立)。高校生の価値観で『死ぬほど頑張ってワンチャン』の世界。全員・できる、できないの基準・やった、やってないの基準・普通の基準を見直した方がいい。
偏差値40くらいの高校から推薦で偏差値62.5くらいのMARCH行った友達いる
くそやん
せっこ
まあ母集団が全く違うからね~と今なら思えますが、僕もずっと小中高と公立だったんで大学の偏差値ってなんでこんなに低いの?と思ってた人です、、
「うちの高校偏差値63だから偏差値60くらいの首都大は行けるっしょ」って言ってた友達がいたわw
高校と大学の偏差値の違いを親が理解していないため、受験失敗した人を複数知っています。大体、ご当人もこの違いを理解せず、MARCH以上に特攻して、玉砕でしたね。
母校は東大毎年5~8人くらい、早慶上理ICUの合計は学年の人数より多いけど偏差値60ちょいだから推薦MARCHまでしかないし、いけるの一般で早慶いける人達だけ😢
現在、上位高校を目指す中学生は、母集団が一定レベル以上の中学生だけが受験する難易度の高い模試が多くあります。その難易度の高い模試の方が得点も偏差値もばらつきも出てより細かく対策を練れるため、全ての層が受けるような模試は余り参考になりません。
しかも、例えば駿台模試とか河合プロシードとかって灘とかそこらへんが受けてるよ!と言われるらしいけど、実際は学校で受けてるんじゃないから高1,2時点だと多くて30人くらいしか受けてないというね東進の模試とかも はえー、やっぱりトップ校は違うなー と上位50位を見て思うかもしれないけど、実際灘の人のうち上位80人中2,30人しか受けてないと聞いた
しっかり勉強して高校偏差値-10
偏差値65~70 の日東駒専って、東洋が多いってことかな。 東洋の入学者レベルは、首都圏高校偏差値65 地方高校偏差値63くらいかな。
MARCHは、なかなか難しいね。大学進学には、かなり偏差値が高い進学高校が良いようだな。
偏差値70以上となると、北野、大手前、天王寺、四條畷、三国ヶ丘、奈良、堀川、膳所、彦根東、神戸、長田、兵庫、加古川東、姫路西クラス。このあたりも各地域の孤高の公立列強高校。普通に凄いレベル。それでもやっぱり、灘、白陵、西大和、洛南、甲陽との差はあるんだろうな。また、偏差値65〜70あれば、関関立、中央法政は堅いやろ。このあたり受かるボリュームゾーンのラインが60と65で偉い違いになるからシビアですね。
でも偏差値50未満の高校から東大とか行って英雄になるのめちゃくちゃかっこいいよなぁ
あなたがなるんだよあくしろよ!
@@kotaokamoto5898 ワイはもう進学しちゃったよ…
@@rainbow4939 か め ん
とうこういってやるよ!
@@kotaokamoto5898 日本語大丈夫か?
みんな地方の高校なめてるけど意外とすごいぞ!笑地方(特に田舎)は高校内でもレベル差が激しいからうちの高校偏差値53だけど、京大とか、旧帝の合学者出たよ。
数人やろ自分は高校のレベルが高いっていうのは数人の好成績保持者よりみんなが好成績保持者のワンランク下だと思う
地方は小さい市だと市内に普通科高校が1校しかないから、1人2人はそういう外れ値な人もいるよね平均的に高いわけじゃない
静岡県は今年コケたものの例年東大京大合計40人前後、国公立医学部30-40人受かる浜松北が偏差値67で、そのレベルの大学に合格する人数が半分以下の静岡高校は偏差値71くらいある謎
浜松北の偏差値は低すぎ、静岡は高すぎ大学合格実績を見るたびにそう思います
自分は、静岡県立高校出身でその2つの高校について知っているが、浜松北はそもそも1学年の人数が多いです。学科が2つあるので。
@@66ma89 浜松北のほうが100人くらい静岡高より多いですね
北高が悪いときは、西高がいいんだよね。 北高から東洋大 落ちこぼれです。
@RockmanMegaman1 あーそうなんですか。静岡の高校って浜北しか知らないから、もっと凄いのかと思ってましたが…
県内トップ高校とは、言えども所詮は中学レベルでのお話です。気を引き締めて、先取り学習
地元が田舎で地域ナンバーワン高校が偏差値54で、それ以上を望むなら片道1時間か寮に泊まるかの二択なんよな。電車なんてないし、予備校もない。ナンバーワン高校も半数は専門か就職だったし。大学進学もほとんど偏差値40くらいのとこに推薦で行くことが多かった。国公立は上位層しか目指さない。マジで生まれの環境の差ってあるんだなって大学受験の時しみじみ思った。
偏差値70弱だったと思うけどスマホ依存してたし定期テストも赤点ばっか取ってたら1浪法政になったからまじで人による
割と妥当で草
みんなの高校情報、地方の高校だと進学実績が更新されてなくて草
僕のナカハシ偏差値は理Ⅲ超えてますよ
同業者です。言ってることほとんど正しいと思います。あと、高校生大学生に多いのですが、「うちの高校の平均はマーチだよ。早慶は少ない」って発言する人の進学実績見ると、早慶の進学者数が一桁でマーチの進学者数が数十人だったりします😂「お前…それは最頻値はもしかしたら明治や法政かもしれんが、学内平均や中央値は全然違うだろ…」ってツッコミたくなります。ただ、近年の都立は健闘してますよね。三田やひろゆきの母校北園など。神奈川はダメですね。「中央値」でマーチに受かる高校は緑が丘、希望が丘、多摩、大和までです。光陵も金沢も神奈川総合も横浜国際も横浜平沼もマーチ未満の方が多いです。
☆個別指導塾CASTDICE 入塾相談受付中!→castdice.jp/mendan-nyujuku/
☆チャンネルメンバーになってコバショーに直接質問!→ruclips.net/channel/UC0YewJU_GkRsZNdkOZz-h3gjoin
☆著書『開成流ロジカル勉強法』好評発売中→amzn.to/2NoFERm
じゃあ偏差値57高校から早稲田のいとこって、凄いのねー
12:05
別にアンチではないが、
ここでのコバショーの勝ち誇った顔、
本当に大好きだわー!!
こうみるとMARCHって普通にすげ〜
めっちゃリアルですね
高校生には耳が痛い話ですが今年受験終えた身としては正確です
天下のCASTDICEさん解説による高校偏差値と大学進学の過酷な現実
高校偏差値50以下ー本当の学力トップ層が大東亜帝国に進学
高校偏差値50-55ー学力上位10%が大東亜帝国に進学
高校偏差値55-60ー国公立進学は皆無
高校偏差値60-65ー可能ならMARCH最低日東駒専に進学したいと願望があるが実際のボリューム層は大東亜帝国進学
高校偏差値65-70ー国公立、MARCH、日東駒専が多数でボリューム層が日東駒専進学
高校偏差値70以上ー中堅国公立やMARCHが普通で日東駒専進学だとちょっと失敗
トップ高校ー国公立や早慶が普通でMARCH進学だとちょっと失敗
高校偏差値64から慶應法に一般で行った俺は結構上手く行ったんかな
同じクラスに開成高校出身のやつが二人いるってことを知ったときはびっくりした
偏差値50の高校出身なんだが、偏差値50以下か50-55、どっちに分類できるの?
@@japanimfrom9396 高時代頑張ったんだね
@@magaimono2016 浪人生みたいな勉強法してたわ
60-65は大体関関同立以上には行ってるわ
けど同志社以外MARCH以下やから参考にならんかも
これ見てると高校偏差値61で落ちこぼれだった俺が日東駒専受かったのまだ耐えだったんだな、もう2年間くらい学歴コンプ抱えてたけど少し前向きになれそう
高校の偏差値どうやって調べましたか?
@@正真正銘のほんもの みんこうで調べました
偏差値57の高校に通ってたけど、先輩方は日東駒専どころか大東亜帝国すらもガンガン落ちてて、死ぬほどびびった記憶。
現役で受験勉強を碌にしてないと侮れないレベルで落ちる大東亜帝国。それより下の流通経済、白鵬、関東学園大に行き着く。
日東駒専現役合格ならまあまあ優秀。
首都圏の高校の進学実績がいいのは環境のおかげもあるよな。
塾も沢山あるし電車で通いやすい。
高校で塾に行くというのがしんじられん、、
@@aliahdane4305さん 首都圏のことはあんまりわからんのですけど、中学受験する人が小学生のときに行ってたのと、中学生はみんな惰性で行ってたって感じですかね~。あとは浪人した人が予備校に行くとか?
@@みずっきーの沼へのお誘い
え、大学受験するのに塾に行かない人なんて殆どいないよね?
@@nuko_nyanta さんへ。予備校のお金はかなり高いので、自分で勉強できるなら予備校行く必要は全くないと個人的には思っています。実際ボクは予備校って夏期講習とか含めて一切行かなかったし、模試も受けなかったですよ。だからもし、ぬこにゃん汰さんの周囲に、わからないところをきちんと理解できるまで教えてくれる人がいるのであれば、あえて塾行かなくてもとは思います。ただ、塾は傾向とかそういう情報を持っていると思うので、それを利用したい、というのであれば別だけどね。ちなみに、ボクでよければある程度の質問は答えられますよ(>_
@@みずっきーの沼へのお誘い
いや、ボクはもう大学卒業したので💦
独学で受験勉強出来るのは凄いですね。受験指導をしっかりやってくれる高校かどうかにもよるでしょうね。
高校偏差値50以下ではMARCH日東駒専合格は奇跡であって、大東亜帝国も学年トップの学力がないと合格を狙えない。
高校偏差値60-65の進学校でも学生はMARCH以上少なくとも日東駒専には合格したいと妄信している。
しかし高校偏差値60-65の学生であっても実際に進学する人が最多になるボリューム層は大東亜帝国という現実を教えてくれたとても有益な教育コンテンツです。
じゃあ偏差値50の高校から指定校使って法政行ったアイツは相当コスパいい事したんだな
偏差値60〜65で大東亜行くのって普通に底辺やで
進学校から日東駒専に行くのは、完全な落ちこぼれだぞ✋
自分の高校50以下でも日東駒専レベル10人以上普通に出てましたよ
偏差値60〜65なら、日東駒専は楽勝、MARCHも十分合格圏。
偏差値70の公立高校の学年平均が、駿台全国で50程度、河合はそれより5~7ポイント高くなると言われているので、妥当な内容だと思います。
ネットではなぜかMARCHを甘く見る傾向がありますが、高校偏差値70前後がボリュームゾーンで、実際はかなりの難関です(付属高校の偏差値もそうなっているはずです)。
まあ昨今の私立は半数が推薦なので、総合すると…ということなのかもしれませんが。
これはガチ
データではそうなってるけど、実際学校入ってみてクラスのみんなの高校聞くと偏差値50台ばっか…
@@Channelzatta Mです…
@@らひから 俺の周りは70近い高校ばっかだったよ。ちな情コミ
@@Channelzatta 文系ですね。
60~72くらいに進んだ高1全員見てほしい。勘違いしてる奴マジで多いから
翠嵐とかも72くらいだよ。
62〜70までのやつが厄介
71、72は都会と地方で違うかもやな
@@user-cl6cu8bv9m それやな。田舎の68⤴︎とかかなりの進学校ちゃうの?60〜66あたりが1番やばそう
そうですね実際60〜70は自称進学校率が特に高いです。😅
これほんまやで。高校受かったとき浮かれとったら大学受験痛い目見たわ
高校偏差値55の所で落ちこぼれてた人間だけど、この国立の2次なら行けるって突っ込んで、結果1次E判定から受かったから、基礎学力と同じくらい戦略大事なんよね、これからの人頑張ってください
@半魚人 後期なんて言ってないぞ
どこのサイトの高校偏差値の情報?
@半魚人 あと後期はみんなが蹴った後に結局倍率前期と同じくらいになることが多い
これみてもわかるけど、今の中学3年生、高校1年生に言いたいことがある。俺は、偏差値54の高校に通ってる現在受験を終えた高校3年生だが、その中でも中の下だった俺は、一般受験で偏差値35の大学しか受からんかった。大学受験というのはこんなもんだよ、甘くないということを伝えたかっただけ。
Fランやん
だって高校偏差値54なんて大したことないもん
地方の公立高校の偏差値はマジで信用できない
高校入試の場合は偏差値よりも何点満点で何点取るかってのを意識するからね
自分の中学はアホだったから実力テスト1位の時に偏差値75(得意教科は82)だった、マジでアテにならない
実家近くの自称進学校(県立高校)は偏差値65を自称していますが、たまに定員割れだし、大学合格実績もトップ層は立派だけどマス層は中堅以下だし、本当に進学校なのか疑わしい。
同じ偏差値でも田舎ほど上下の差が大きくて
都会ほどその数値付近の生徒が多くなる法則
過疎地域に住んでる高校生だけど、市内唯一の普通科、データでは偏差値50の高校の実情は、高校入試でのトップは偏差値70、最下位は偏差値30、平均して偏差値50、って感じ
一年の時から完全に成績順でクラス分けされるし、トップの数名の市内から出たくなくてその高校に行った人はちゃんと旧帝大に行く。
すこし脱線するけど田舎に住んでる地頭良い人はほんとに恐ろしい...
塾にも行ったことない、勉強時間が特別長いわけでもない。とにかく要領と思考力がずば抜けてて凡人の何倍もはやく理解できるからちゃんと旧帝大に行く
しかも高校受験には中受組がいないからな
6年かけて準備してきた上位勢が参加してくるイメージ
@user-dj4xp3mj9z大学のついてない上位国立大学を目指す中高一貫校は中一から大学受験を意識したカリキュラムなので全然違います
地方の公立高校
45-50 大学進学率2割くらい、地方の国公立数名、大東亜数名、F欄多数。全員と言っていいほど推薦、一般受験の対策しない。
50-55 大学進学率半分くらい、地方の国公立10名、大東亜10名、F欄多数。一般受験の勉強はするが基本推薦。
55-60 大学進学率8割くらい、地方の国公立20名、旧帝一人いればいいかな、日東駒専20名、F欄半分。一般受験もぼちぼちいるが基本推薦。
---------進学校の境界---------
60-65 大学進学、地方の国公立30-50名、旧帝10名いればいいかな、日東駒専多数。基本一般受験。
70(地元のトップ校) 大学進学、地方の国公立100-150名、旧帝40名、早慶MARCH30名、日東駒専30名、東大1人いればいいかな。
地方だと県外の私立に行かない思考があり、地方国公立と地元F欄の間が少ないこともある。
偏差値60〜65で大東亜帝国への進学者が多数という事実、しっかり受け止めて行動してもらうことが重要ですね。
「一般入試で」と付け加えるべき
偏差値60~65なら推薦使う人も多いからボリューム層はニッコマになるはず
こわ
偏差値70を超えると早慶がボリュームゾーンだな。
@rlkhb227
むっちゃ上手い返しで草
そんな何処の高校?地元偏差値70超だと私立は早慶合わせて百人ぐらい合格、入学は70名ぐらい、明治クラスだと百人合格して入学20人以下。大東亜クラス合格はわからないが、入学は十人以下では、日大以下は聞いたことが有りませんが。
偏差値70後半の関東の高校に通っていたのですが、高三の模試で数2・Bを受けない人、つまり私立文系に絞って受験する人は40人のクラスで3、4人くらいだけでした。国公立を目指すのはノーマルではないとこれ見て初めて知りました
70後半って言ったら、筑駒とか開成レベルだよね❓
@@nuko_nyanta
実績的にはそういう超進学校よりは一段下ですね。まあ校風も相俟ってかそれらを蹴ってこっちに来たとかいう人も偶に居ますが
@@四季-c5l 国立、私立高校?
麻布じゃね
豊島岡女子と予想‼️
自分が今年卒業した49の高校は推薦でも大東亜帝国行ければ儲け物って感じです。そもそも一般が学年の1割いるかいないか程度で日東駒専行ければ超すごい、MARCH関関同立行けば神様、早慶はスポ推でしか過去いないので分かりませんが。
偏差値53公立から国立だけど、学校の授業はガン無視、高二から必死に内職して勉強して何とか。周りは日東駒専でトップ層って感じ。生涯年収で数千万は優に違いがでるからあの時期は必死に頑張った
凄いな、高校に合格報告した時よっぽどもてはやされたんじゃないのか?
自分の高校だいたい65~70くらいで実績見てみたらニッコマMARCH割といて旧帝10人いくかいかないかくらいだったからめちゃくちゃ当たってる、すごい
まじで?自分も同偏差値帯の高校通ってたけど現役で旧帝以上が50人でいたで
ちなみに首都圏ではない
@@bombbombpudding8695 地方って高校少ないからなんでお前こんな学校いるの?みたいな頭いいやつが結構いるからそうなりやすいよね
偏差値65~70って間か多いね
ずいぶん昔の話ですが、私は高校偏差値58の二流都立高校の出身で、現役で早慶両校に受かり、早稲田の法学部に進学しました。翌年も早稲田の文学部に現役で合格した後輩が1人いました。要は出身高校はあまり関係なく、大学受験は人それぞれだということです。なので低偏差値の高校だからといって、始めから諦めて志望校を下げる必要はまったくありませんよ。
高校偏差値60の自分が大学偏差値60の中央大学入ったのは結構レアなんだよね
大学入って友達や周りの出身高校偏差値みんな俺より上だったし、そもそも付属校も偏差値70の時点で内部進学の人にも地頭で負けてたわ
当たってる気がします。
すごい…
単純に河合塾偏差値+10が今の自分の高校偏差値だと思えばいい。
私の高校も偏差値50くらいで、ほとんどが指定校でよくわからない大学に進むんだけど、去年の先輩で1人だけ埼玉大学受かった人がいて、本当にすごいことなんだなって改めて思った………あと学習院受かった人も1人いたな
日野かな?
受験意識して3年間過ごすか
部活動に集中するか意識の差で分かれそうですね
ただ、高い基準に触れられるのは大きい
受験意識して3年間過ごすか受験意識せずに過ごすかでしょ。部活本気でやっててもちゃんと勉強してる人はいい大学行く
@@あいうえおい-u2x
部活にもよるけど
サッカーとか冬までやるような種目だと特に
トップ狙うような本気で部活に全力出すなら受験に手を出す余裕ないでしょ普通は
練習量が圧倒的に違う
九州の偏差値50の自称進学校では、250人中100人は国公立大学(ほとんどがザコク)に進学してました。
地方と都会だと偏差値帯ごとの進学実績はかなり違いますね、、
都会は高校がたくさんあるので、生徒を偏差値で細分化できるんですね。
田舎は高校が少ないので、ピンから切りまで様々な生徒がいます。
@東京行きてー それが受かるんすよー、地方は高校が少ないので、優秀な生徒も偏差値50の高校に進学するんです。
@半魚人 ワイも偏差値50の田舎校やけど家から近いからって理由で入学して早稲田と外大の英文現役合格したやつおったで
同偏差値の高校を比べた時田舎の方が実績よかったりする
偏差値50で国立大100人は無理でしょう。
@@user-yy6md2vr7z ざこくって何?
これは全国の学生に見せるべき
早い内から意識を持ってもらいたいです
今回の動画を観て自分の出身高校は自称進学校以下の偏差値50~55の高校でした。中学生のときにもっと頑張っておけば良かったな・・・後悔。
ど田舎高校だとね、偏差値52くらいでも通える範囲にある高校では一番の高校だったりする。だから毎年、旧帝に数人、国公立に20~30人くらい合格するってとこたくさんあるよ。
今更遅いかもしれませんが、偏差値が62以上72未満の中学生には数学/物理/4力学に自信があり、尚且つ工学系の専門科目と山のようなレポートに耐える覚悟があるならば、国立高専も選択肢に入れるといいと思います。進級が難しく卒業時までに4割近くが留年or失踪しますがそれさえ乗り切れば、高専枠で国立大や技科大にかなり簡単に推薦で編入できます。それ以外にも高専の専攻科に進学してその後大学院に進学(進学先の90%以上が国立大)する手段もあります。
みんなも高専で編入ロンダリングor学歴ロンダリングをしよう。
最高にロックですね
MARCHに進学した奴とかが「高校は進学校だった(=俺はこんな所にいる人間じゃない)」とか言ってると、「いや妥当だろ」と言いたくなる。
皆高校偏差値と大学偏差値の母集団の違い分かってないよね
もしかしたら、同級生は100人以上東大、京大行ってんのになんで俺は...ってやつかもよ
マーチだったけど、東大京大数十人、早慶100人行くような高校から来た人は不満げだったな
その人は一橋志望で現役時はうちを蹴ったけど、浪人しても落ちて慶應にも受からなかったって人だった
首都圏の中高一貫校の母集団が大学受験の偏差値を上げていることを地方の高校生は自覚した方がいい。
中高一貫校は学力が高いのに、高校受験の偏差値形成には入ってこない。彼らは、小学生のうちから、大学受験を見据えて2~4年塾に通って、入学したら、中学生の頃から、高校の授業範囲を勉強している。
高校受験の母集団の公立中学は、大学進学意識の高い高学力の私立中学生がすっぽり抜けている。
@@nyanderarin いやー、中高一貫校の人は殆ど遊び惚けてるからあんま変わらんのちゃう?うちの学校も多分偏差値みんな小6の時70超くらいから60超位にさがってるで
@@焼肉定食-c8v 同級生のレベルを自分と同じ、と錯覚してる奴の痛さがキツい
神奈川県の併願トップ校出身ですが、そこでは翠嵐湘南落ちの子達から偏差値65ぐらいの高校落ちの子達もいるため、高校全体の偏差値は65程度ですが、実績はものすごい振れ幅があります。
@1 0 法政とKOは付属なのでアレですがまあそのラインの高校です
山手か学芸附属あたりですかね…
トップ校かはよく分からないけど振れ幅大きいのと言えば桐蔭プログレス的な?
自称自称進学校
ワイの高校で草
俺の高校や
そもそも「自称進学校」って、誰が自称するの❓w
@@nuko_nyanta 高校だろ
@@れんれん-t9n
実際に「うちは進学校です」って言ってる高校があるん?w
関東圏の65〜70の高校でした。大半が現役で欲出して早慶MARCH受けて全滅、浪人組の1〜2割が早慶、ボリューム層はMARCHでした。
現役で早慶難関国公立は上位1割くらいのイメージですかね
@昭和男子
ですね。基本的には皆地頭は悪くなかったように思いますが、東大京大はやはり別格でしたね。上には上がいることを思い知りました笑
これ見ると自称進(素の偏差値60)から一浪でワカッテルール67.5国立受かったの頑張ったと思う
高校偏差値40前半、塾なし、一般で日東駒専合格しました。
凄いけど自慢もできないラインだな
凄すぎます😭
どれくらいの時期から勉強始めましたか?
勉強方法も良ければ教えて頂きたいです🙇♂️
僕の学校は偏差値47で商業高校でしたが、僕は一般入試でMARCHのひとつに進学することが出来ました。高校生のみなさん、入った高校で大学が決まるわけではありません。自分を信じて頑張りましょう!!
非普通科からMARCHて相当すごいぞ。
学校の勉強のレベルもそうだが、一般入試で大学行こうとする人を批判する雰囲気が半端ないからな。
@@順也吉崎 専門高校で一般受験すると起こること
1、周りから(指定校とかAOの人)馬鹿にされる(俺が早慶行くって言い張ってたのもあるが)
2、教師から猛反対される。現実を見て推薦でどっか入れと言われる(英語はコミュ英Ⅱ、英語表現は全くやらんし、全体的に普通校とのレベルが開き過ぎてるってのもあるからしかたないけど)
3、一般で行く人がほとんどいないので気まずい。二学期後半になると進路決まってない人はほとんどいないから先生は莫大な課題を出してくる(これがガチでキツかった)
@@Pole_Rogan
わかります、わかります。
あと合格しても周りから「すげえじゃん」とは言われず、あまりいい目で見られない。一生懸命受験勉強してるなんて異質なやつだからな。自分なんて調子こいてるとか言われた。
@@順也吉崎 僕は青学と立教受かって青学に進学したからその事友達に言ったら「青山学院?どこ?有名なの?」って言われたwwうちの学校の大半の生徒MARCH群の大学は明治しか知らないらしい(明治は商業高校の全国推薦で毎年4~5人くらい進学してたから先生がよく授業中に自慢してた)
@@Pole_Rogan
自分は県内の国立大だったが、周りは存在を知らないの多い。県内でもかよと思う。
青学なんて偏差値70の進学校でも舐めてかかれば落ちるとこなのに、舐めたこと言ってんな。地方の国立大と比較しても滑り止まるとこじゃない。
どうでもいいが前の会社で上司の大学調べたとき「偏差値57て滑り止めじゃないぞ、、下手したらMARCH並みだぞ」「マーチて何ですか?」あまり高学歴いない会社だったからわからなかったんだろう。
偏差値50前半程度の県立商業高校から早稲田の商学部に入った友人がいて驚いた。
高校時代は学年ダントツトップで、高校2年から予備校通いをしており、全国模擬試験でも成績優秀者リストに載る位だったそうだ。
ちなみに同じ高校で、学年2番と3番の生徒は早稲田落ち明治進学だったとのこと。
また、4流私大附属高から学年トップで、一橋大に進学した友人もいた。
全部友達で草
自称進学校だったわい、早慶狙うも無事爆死
悪いことじゃないけどやっぱりみんな背伸びして受験勉強してるんだな
目標はある程度高い方がいいですね
同感です、自分も経験しましたが、それで挫折したとしても、そこからも学ぶことは大いにあると思います。なのであえて若者には高望みをしろと言いたいです。
学友が偏差値70後半の自称進を最下位で落単して偏差値70前後の学校に転入したら授業一切聞かずに寝てても学年トップって話聞いたことあるから差は大きい
自称進の定義ってなんだろうね
↓それが言いたかった
どう考えたら偏差値70後半が自称進学校になるねん
進学校は偏差値80以上って斬新だなぁ
@@たんしお-m3z 0校で草 最高で79やぞ()
75あれば完全無欠の神学校なんだよなあ
受験者数の母集団の違いだからな。
高校入ってから偏差値下がったって悩むやついるけど(俺もそうだった)
そもそも大学受験ってそれなり以上に勉強できる奴らが集まってするもんだから、
偏差値の低下でそんなにナーバスになる必要ないんだよ。
地方に行くと出身大学より出身高校の方が重要だったりする
地元で働くつもりなら高校入試で頑張るのが一番コスパがいい
@相沢三郎中佐 宮城も割とそうナンバースクールが大正義
@コムドットリスナーは猿 有名な大学に行けた奴は都会で就職するから田舎で就職する奴はそのへんの大学=無名な大学の人が多い(もちろんそうでない人もいる)ので日常会話として聞くときは高校聞いた方が速いみたいなところはある。就職は知らんけど
都市部周辺以外はこれなんよな
これ見るとマーチ付属高行けて良かったって思えたわ
高校偏差値40の高校から、自分なりに頑張ったつもりだったけど文東立松に滑りこむのが精一杯だった、、
大学受験ってほんと厳しいですよね、、
聞いたことない大学群で笑う
ワイ地方民で関東の大学詳しいわけじゃないけど
文教、立正、二松学舎
じゃないかな東は分からん
立派だよ
偏差値40の高校から大学入るところが、聞いたことない大学だけどね
それなら偏差値46の高校から1浪して法政行った俺凄くね?
まぁ一浪したけどw
@@モハメドアリ-v2g すごいですよ
偏差値52高校から神戸大受かったら英雄になれました
明石城西高校ですか?
???「天国と地獄~‼️ 高校の偏差値-5で判断します」
マイナス10よ
中高一貫だから未だに偏差値分からんくてモヤモヤする
進学実績から大体推測できるのでは?
@@wacky_fearnot 高入も受け入れてるとこは偏差値でるけど、完全中高一貫はでない
中学の偏差値+10くらいだと思う。
@@wacky_fearnot なんなら中学の偏差値が50前後だったら、高校偏差値に換算して65は超えてると思っていいよ。中学入試組はポテンシャルが違うし、高校までの3年間で普通よりレベルの高い勉強してるから
@@wacky_fearnot 60は普通に超えてると思う。高校受験の偏差値なんてガバガバだし、周りの中学受験組(偏差値50未満)の人が高校の入試も受けてみたらしいけど、県トップの高校(偏差値74程度)の合格点取ってたよ。サボらなければその位のレベルはあるってこと。ちなみにそいつは宮廷理系に主席合格してた
旧帝や早慶いくのは地域の1番手高校 2番手高校になるだけで数はすごく減る でも一番大事なのは本人の覚悟 自分の出身高校とか過去データにとらわれない気持ちの強さが肝
ど田舎出身で塾も予備校もない環境からしてみれば、小学校から塾通って灘とか開成行ってるやつが、模試の成績上位者ランキングで、高校入って初めて勉強始めた自分より下にたくさんいるのをみると、こいつら今まで何してきたの?って思う。
普通に定番の参考書や問題集押さえておけば大学入試は楽勝だろ。試しに駿台や河合の夏期講習に遊びに行ってみたけど、何も特別なことは教えてくれなかったぞ。
難関中学入るほうが東大入るより遥かに難しいと思う。
2番手3番手でも早慶200人近く受かってる希ガス
偏差値52の地方公立高校に行った友達の英語の教科書の冒頭がbe動詞からだったのはショックだった。
同じ偏差値70でも東京と札幌じゃ全然違うって言われたらそうだろうなって思うけど、札幌南と東大の合格者数が同じくらいの東京の高校って札幌南よりもっと偏差値高いですよね。
戸山とか都立駒場とか❓
東京だと東大じゃなくて早慶行く人も多いからじゃない?
札幌だと私立が近辺にないから自然と国公立が大多数になってその結果東大狙う人も増えてくるんだと思う
@@rainbow4939 多分だが底辺層が足引っ張ってるからだと思うわ
東京の同偏差値帯の方が札幌より上も下もレンジが狭いんだと思う
俺の高校は日比谷などの都立最難関高校の滑り止め校。そのせいか滑って入学してきた人達はプライドが高く、最低でも早慶には行きたいと言ってる。その中で現実を知ってる俺は優越感に浸ってる。
いやそれな?てか俺もその1人だったが、結局強いのは最難関落ちのやつらだけだった。最初から決まってたのかよ!とか思うと悲しくなる。
一浪私文なら早慶余裕じゃね?これはあくまで現役での話だし。
@@npa_taiho 現役の話ですよー
日比谷なら早慶余裕だろうが、その滑り止めってどんなんだろうなww
現実を知って早慶以上に入ってから、優越感に浸りな😒
中堅私大に行ってしまったから資格勉強頑張って逆転したい
@布団から出たくない そんな勉強時間人によるんだから教えてもらう前に勉強しろ
都内の中高一貫(ボーダーが早慶で東大は〜30人くらい)から早稲田に進学したんだけど、公立高校の出身者が押し並べて有名なトップ校出身で驚いた
これ都心部で考えてるからあれだけど、地方高校だと偏差値低くても地方国公立大学に行く人は1人くらいはいるから、だいぶ事情が異なってくるやね
地方国立大学は 東京にある中途半端な私立大学よりは 充実したカリキュラムを備えてますよ。
経済的に苦しい 学生さんは わざわざ 東京まで行かのとも 立派な 大学が地方に あること 認識 してください。 日本の一流企業も このことは 十分理解し 有能な学生を 作業してることをご存知ですか。
都立で60~65くらいだけども国立は少ないけどMARCH300くらい受かってるが、優秀な人がほとんど持ってきます
正直東京の公立高校偏差値55-65位の高校は輪切りでその学力水準の人しかいないから進学実績は地方の偏差値55-65よりかなりしょぼい
日比谷レベルになると飛び抜けてる人が多すぎて地方を圧倒するけど
@@user-qp1qv1sg5r 地方に比べて東京の同偏差値の高校のMARCHニッコマの合格者数が多いのは当然近いからね
ただ国公立大学の合格者数を考慮するとボリューム層でも地方の同偏差値の方が高いと思う
東京は頭いい層が中学受験で抜けまくるから偏差値とのギャップが1番あると考える
偏差値38の高校だったワイ、そんな偏差値高い高校でもGMARCH行くの少数派になるんだな〜って思った
中央法に落ちて日大法でかなりへこんでたけど出身校の偏差値45だから意外と頑張った方なのか?
めっちゃ凄いよ
@@gamigami1491 少し救われた。ありがとう。
日大法は看板学部で付属からでも中々行けないので、かなり凄いですよ!
@@pnirunpad 周りにあんまり受験勉強してる人がいないからネットでの情報収集をメインにした結果、学歴廚だらけで日東駒専はゴミ扱いされてて難易度よく分からなくなってしまってて。周りの子に出身校聞くと偏差値60越えだらけで中には70の子までいた(指定校だったけど)。今まで偏差値60は天才集団だと思ってたけど案外ゴロゴロいるもんだなーって思った。
@@野良犬-s4k
高校は同世代がほぼ全員受けるのに対して、大学は同世代の上位4割くらいしか受けないので、高校偏差値を大学偏差値に換算すると10くらい落ちます。
なんで高校偏差値60は大学偏差値だと50くらいなんですよ。
ネットは学歴基準が異常に高いので、アテに気にしない方が良いです。
実際の所は、大東亜帝国辺りでもそこそこ賢いですよ。
理系と文系の偏差値の違いも解説して頂けると有難いです。
言うと思いました。あと、最近こばしょーさん厳しいから、いい刺激になります。
開成でも半数弱が早慶に行くというと厳しい世界だな…彼らは中高受験で早慶滑り止めにしてるだろうし難しい選択
60-65の自称進学校
ボリュームゾーンは大東亜帝国、中の上で日東駒専、上位でマーチ、早慶クラスは2-3人
偏差値60後半でも理系だと日東駒専、文系だとMARCHか早慶が多数な模様
高校進学は各個人によって家庭の事情・通学事情で進学先が限定されるケースが多い。高校偏差値で大学進学を関連づけるのは必ずしも正しくない。
高校偏差値66で早慶3桁、旧帝+一工30人って結構奇跡なんだなって思いました
県のレベルが高いのもあるでしょうね。素晴らしいです!
私立多いんですねΣ(-᷅_-᷄๑)
66っていっても、偏差値って相対的なものですからね。
公立受験前提の模試での偏差値なら驚き、駿台模試とかなら普通
合格者数でしょ?
旧帝+一工は30人だけど、早慶が15人のうちの学校が如何に国立信仰なのか、よくわかったわ
前の模試で世界史だけ偏差値70で他偏差値45とかだったから普通にマズイ勉強しなきゃなあ
時期によるけど暗記科目勉強してイキるのはマジでやめた方がいい。落ちるやつの典型。
埼玉県の高校偏差値67の高校で大学受験偏差値57~8の日大法学部法律学科の一般入試で現役合格は妥当でした。
厳しいことを言うと高校の偏差値と進学できる大学の偏差値は比例します。
よく、夜間高校とか偏差値40以下の高校から難関大学に受かった例を聞きますが、ごく稀なケースです。
偏差値40以下の高校だと、大学に進学する生徒も少ないし、そもそも大学受験対策の授業すらしてません。
生徒の理解力(読解力)も低いので
中堅校と同じペースで授業をしても理解出来ません。
偏差値45の大学に受かれば凄い
偏差値50の大学に受かれば奇跡です。
それこそ、大学なんて受かればいいだろうの世界です。
偏差値40のど田舎普通科高校出身
今年から桜美林大学に入学する予定です。
現役時↓ 一浪時↓
国語→7割 国語→6割
数学→0割 数学→1割
物理基礎→7割 生物基礎→5割
化学基礎→6割 地学基礎→7割
英語→1割 ドイツ語→5割
倫理→6割 倫政経→8割
地理B→7割
これは上出来な方だと思いますか?
僕自身それなりにマシになったと自負しているのですが、他人からみてどうなのかと気になっています。
勉強が昔から好きではなく、塾や予備校などの経験はありません。
高校での成績は学年150人中148位程でした。
4:34 偏差値50以下の学校の進学先
5:52 偏差値50〜55の学校の進学先
偏差値67の高校に通ってるけど文系ならボリュームゾーンはMARCHで上位20%くらいが早慶上智に行くって感じです
国公立大学は地方でも難しいよ
共通テストの平均点って私立組が得意な3科目で平均点を押し上げてる
march以下の大学ですら共通テスト利用8割以上だし
そう考えたら偏差値67くらいで半分早稲田いける早稲田佐賀すごいお得やな
ほんとそれ
付属校の中でも一番コスパ良いよな
ほぼ早稲田佐賀と同じ偏差値の県立トップの佐賀西は、早稲田合格者僅か1名のみ。
鹿児島ラサールは早稲田合格43名でさすがだが、推薦含めた早稲田佐賀には及ばない。
あべしゅんこって化け物なんやな
文系と理系の偏差値もかなり違うよねぇ〜
自分は地方の偏差値55くらいの高校だったんだけど、同じくらいの偏差値の高校では国公立進学が少ないってことに驚いた。1学年で130人くらいで現役で国公立に70人くらい入ってたのは世間一般的に見ると珍しい高校だったんだなぁ
その国立には難関国立を含まず、駅弁や県立大や公立大なら割と妥当
@@magaimono2016 なるほど!
どう言うサイトで調べましたか?高校の偏差値
相当すごいね。70人って。
先生、凄い効率的に良い教育してるね。
都内では、マーチを受ける人が皆無な学校が進学校としては、イメージしやすいですね。
逆に、マーチを受ける人が普通にいる高校は自称進学校という感じですね。
ドラゴン桜たのしみ
勉強に関してはクラス内の「空気を読まない」方がいい。
ほぼ全員、高1時点の第一志望は落ちる。そもそも受験に至らない人も大勢いる(国公立)。
高校生の価値観で『死ぬほど頑張ってワンチャン』の世界。
全員
・できる、できないの基準
・やった、やってないの基準
・普通の基準
を見直した方がいい。
偏差値40くらいの高校から推薦で偏差値62.5くらいのMARCH行った友達いる
くそやん
せっこ
まあ母集団が全く違うからね~と今なら思えますが、僕もずっと小中高と公立だったんで大学の偏差値ってなんでこんなに低いの?と思ってた人です、、
「うちの高校偏差値63だから偏差値60くらいの首都大は行けるっしょ」って言ってた友達がいたわw
高校と大学の偏差値の違いを親が理解していないため、受験失敗した人を複数知っています。大体、ご当人もこの違いを理解せず、MARCH以上に特攻して、玉砕でしたね。
母校は東大毎年5~8人くらい、早慶上理ICUの合計は学年の人数より多いけど偏差値60ちょいだから推薦MARCHまでしかないし、いけるの一般で早慶いける人達だけ😢
現在、上位高校を目指す中学生は、母集団が一定レベル以上の中学生だけが受験する難易度の高い模試が多くあります。
その難易度の高い模試の方が得点も偏差値もばらつきも出てより細かく対策を練れるため、全ての層が受けるような模試は余り参考になりません。
しかも、例えば駿台模試とか河合プロシードとかって灘とかそこらへんが受けてるよ!と言われるらしいけど、実際は学校で受けてるんじゃないから高1,2時点だと多くて30人くらいしか受けてないというね
東進の模試とかも はえー、やっぱりトップ校は違うなー と上位50位を見て思うかもしれないけど、実際灘の人のうち上位80人中2,30人しか受けてないと聞いた
しっかり勉強して高校偏差値-10
偏差値65~70 の日東駒専って、東洋が多いってことかな。
東洋の入学者レベルは、首都圏高校偏差値65 地方高校偏差値63くらいかな。
MARCHは、なかなか難しいね。大学進学には、かなり偏差値が高い進学高校が良いようだな。
偏差値70以上となると、北野、大手前、天王寺、四條畷、三国ヶ丘、奈良、堀川、膳所、彦根東、神戸、長田、兵庫、加古川東、姫路西クラス。
このあたりも各地域の孤高の公立列強高校。普通に凄いレベル。
それでもやっぱり、灘、白陵、西大和、洛南、甲陽との差はあるんだろうな。
また、偏差値65〜70あれば、関関立、中央法政は堅いやろ。このあたり受かるボリュームゾーンのラインが60と65で偉い違いになるからシビアですね。
でも偏差値50未満の高校から東大とか行って英雄になるのめちゃくちゃかっこいいよなぁ
あなたがなるんだよあくしろよ!
@@kotaokamoto5898 ワイはもう進学しちゃったよ…
@@rainbow4939 か め ん
とうこういってやるよ!
@@kotaokamoto5898
日本語大丈夫か?
みんな地方の高校なめてるけど意外とすごいぞ!笑
地方(特に田舎)は高校内でもレベル差が激しいからうちの高校偏差値53だけど、京大とか、旧帝の合学者出たよ。
数人やろ
自分は高校のレベルが高いっていうのは数人の好成績保持者よりみんなが好成績保持者のワンランク下だと思う
地方は小さい市だと市内に普通科高校が1校しかないから、1人2人はそういう外れ値な人もいるよね
平均的に高いわけじゃない
静岡県は今年コケたものの例年東大京大合計40人前後、国公立医学部30-40人受かる浜松北が偏差値67で、そのレベルの大学に合格する人数が半分以下の静岡高校は偏差値71くらいある謎
浜松北の偏差値は低すぎ、静岡は高すぎ
大学合格実績を見るたびにそう思います
自分は、静岡県立高校出身でその2つの高校について知っているが、浜松北はそもそも1学年の人数が多いです。学科が2つあるので。
@@66ma89 浜松北のほうが100人くらい静岡高より多いですね
北高が悪いときは、西高がいいんだよね。 北高から東洋大 落ちこぼれです。
@RockmanMegaman1
あーそうなんですか。
静岡の高校って浜北しか知らないから、もっと凄いのかと思ってましたが…
県内トップ高校とは、言えども所詮は中学レベルでのお話です。気を引き締めて、先取り学習
地元が田舎で地域ナンバーワン高校が偏差値54で、それ以上を望むなら片道1時間か寮に泊まるかの二択なんよな。
電車なんてないし、予備校もない。
ナンバーワン高校も半数は専門か就職だったし。大学進学もほとんど偏差値40くらいのとこに推薦で行くことが多かった。国公立は上位層しか目指さない。
マジで生まれの環境の差ってあるんだなって大学受験の時しみじみ思った。
偏差値70弱だったと思うけどスマホ依存してたし定期テストも赤点ばっか取ってたら1浪法政になったからまじで人による
割と妥当で草
みんなの高校情報、地方の高校だと進学実績が更新されてなくて草
僕のナカハシ偏差値は理Ⅲ超えてますよ
同業者です。言ってることほとんど正しいと思います。
あと、高校生大学生に多いのですが、「うちの高校の平均はマーチだよ。早慶は少ない」って発言する人の進学実績見ると、早慶の進学者数が一桁でマーチの進学者数が数十人だったりします😂
「お前…それは最頻値はもしかしたら明治や法政かもしれんが、学内平均や中央値は全然違うだろ…」ってツッコミたくなります。
ただ、近年の都立は健闘してますよね。三田やひろゆきの母校北園など。
神奈川はダメですね。
「中央値」でマーチに受かる高校は緑が丘、希望が丘、多摩、大和までです。
光陵も金沢も神奈川総合も横浜国際も横浜平沼もマーチ未満の方が多いです。